JP2002152781A - 固体撮像装置の製造方法 - Google Patents

固体撮像装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002152781A
JP2002152781A JP2000338832A JP2000338832A JP2002152781A JP 2002152781 A JP2002152781 A JP 2002152781A JP 2000338832 A JP2000338832 A JP 2000338832A JP 2000338832 A JP2000338832 A JP 2000338832A JP 2002152781 A JP2002152781 A JP 2002152781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
solid
imaging device
state imaging
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000338832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4583581B2 (ja
Inventor
Koji Shinomiya
巧治 篠宮
Yukio Oda
幸雄 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000338832A priority Critical patent/JP4583581B2/ja
Priority to US09/814,825 priority patent/US20020080266A1/en
Priority to DE10132235A priority patent/DE10132235A1/de
Publication of JP2002152781A publication Critical patent/JP2002152781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583581B2 publication Critical patent/JP4583581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体撮像素子および光学系筐体がフレキシブ
ル配線板に設置された固体撮像装置において、フレキシ
ブル配線板の形状が種々に変化しても、共通的に電気的
撮像試験が実施できるような製造方法を得る。 【解決手段】 共通フレキシブル配線板上の固定された
位置に電気的試験用の端子および撮像エリアを設け、電
気的撮像試験を実施した後、製品部分を取り出し、電気
的試験用の端子を除去してなる固体撮像装置の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、固体撮像素子と
光学レンズ等を含む光学系筐体とを備えた固体撮像装置
の製造方法に関し、さらに詳しくは、基板の形状変化に
対して、電気的撮像試験等の電気的試験を容易に実施で
きる固体撮像装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、固体撮像装置の外観
図の一例を図8に示す。また他の形状の固体撮像装置の
外観図の一例を図10に示す。この図8および図10に
おいて、1はポリイミド等のフィルム材料を使ったフレ
キシブル配線板(以下FPCと略す)で、ここでは光学
系筐体13部を手前に折り曲げた状態を示している。ま
た3aと3bはFPC1の一端に設けた外部接続端子、
13は光学レンズおよび光学フィルタ等を保持する光学
系筐体、8は外部から光を取り込む絞り部である。さら
に図9は図8のFPC1を平面に展開したものを示す図
であり、図11は図10のFPC1を平面に展開したも
のを示す図である。
【0003】図8および図10に示す従来の固体撮像装
置に対する従来の電気的撮像試験方法を図12と図13
に示す。図12と図13において21aと21bは電気
的接続ソケット、22aと22bは試験用配線、23は
電気的撮像テスタである。そして図12と図13には記
載していないが、複数の試験画像チャートが外部に別途
設けられ、これらの試験画像チャートを切り換えて試験
撮像できるように光学系筐体13の位置決めをし、これ
により絞り部8から撮像光を入れ撮像できる状態に設置
して電気的撮像試験を実施する。ここで電気的撮像テス
タ23から試験用配線22a、22bを通し、さらに電
気的接続コネクタ21a、21bを介しFPC1の外部
接続端子3a、3bに電源電力が供給されることにより
固体撮像装置は動作状態となり、絞り部8から撮像光が
入り試験画像チャートを撮像することができる。
【0004】従来の製造方法を図14のフローチャート
で説明する。片面銅張りまたは両面銅張りのフレキシブ
ル基板は、まず製品の回路パターンのエッチングにより
フレキシブル配線板とされた後、製品形状に加工され
る。その後チップ部品の取付、固体撮像素子のフリップ
チップボンディング、また、必要に応じて信号処理など
のIC部品(チップ)のフリップチップボンディング、
そして固定台座、固定キャップ、光学レンズ、光学フィ
ルタ、絞り部、を含む光学系筐体の取付が行われる。次
にフレキシブル配線板のリード部の先端に設けられた外
部接続端子を電気的接続コネクタにて手動で装着してセ
ットする。前記電気的接続コネクタは電気的撮像テスタ
に接続され、固体撮像装置に試験画像チャートを撮像す
ると同時に電気的撮像試験が行われ、この試験に合格し
た良品は出荷用の導電性ビニール袋等に収納して出荷さ
れる。
【0005】以上のように固体撮像装置においては、適
用される携帯電話や携帯端末等のデザインや機能に合わ
せた種々の基板の形状が要求されるため、フレキシブル
配線板のリード部の形状やコネクタの形状と端子数が多
種類になるにもかかわらず、従来は、これらに対応させ
て試験用治具や搬送用治具を準備し、電気的撮像試験を
実施していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の固体撮像装置は
以上のようにして製造されているので、フレキシブル配
線板のリード部の形状やコネクタの形状と端子数が多種
類となり、電気的撮像試験を実施するための試験用治具
は、それぞれの固体撮像装置の形状に対応した試験用治
具が必要となり、コスト高となるか、または手作業に頼
らざるを得ず、そのため携帯電話等に対応した大量生産
ができないと言う問題があった。また、製品コストの人
件費の割合が高くなってしまうため、低価格を実現する
ことが難しかった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、すなわちフレキシブル配線板の
リード部の形状やコネクタの形状や端子数が多種類のも
のに対応し、電気的撮像試験を共通に実施できるように
した固体撮像装置の製造方法を得ることを目的とする。
またさらに、フレキシブル配線板のリード部の形状やコ
ネクタの形状と端子数が多種類にであっても、試験用治
具と製造工程中での搬送用治具を共用化して実施できる
固体撮像装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る固体撮像
装置の製造方法は、固体撮像素子および光学系筐体が共
通フレキシブル配線板に設置され、共通フレキシブル配
線板上に別途電気的試験用の端子を設け、電気的試験を
実施した後、電気的試験用の端子を除去するものであ
る。
【0009】また、この発明に係る固体撮像装置の製造
方法は、電気的試験は電気的撮像試験であって、固体撮
像素子は、固体撮像装置の形状にかかわらず、共通フレ
キシブル配線板の固定された位置に設置されるものであ
る。
【0010】また、この発明に係る固体撮像装置の製造
方法は、電気的試験用の端子が固体撮像装置の形状にか
かわらず、共通フレキシブル配線板の固定された位置に
設置されるものである。
【0011】また、この発明に係る固体撮像装置の製造
方法は、電気的試験の実施時に使用される試験用治具は
搬送用治具としても共用して使用できるものである。
【0012】また、この発明に係る固体撮像装置の製造
方法は、試験用治具と共通して使用できる搬送用治具に
おいて、光学系筐体の部分において凹部が設けられ、固
体撮像装置を固定する構造のものである。
【0013】また、この発明に係る固体撮像装置の製造
方法は、試験用治具と共通して使用できる搬送用治具に
おいて、別途蓋を有し、治具と蓋とで固体撮像装置を挟
み込んで固定する構造のものである。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態を図によって説明する。図1は本発明の製造
方法を示したフローチャートで、ここでまず片面銅張り
または両面銅張りのフレキシブル基板は、電気的試験用
回路を含む回路パターンのエッチングがなされ共通フレ
キシブル配線板とされる。ここで、共通フレキシブル配
線板とは、種々の製品形状のフレキシブル配線板の形状
を全て包含し、かつ、一定の位置に共通的に電気的試験
用端子および固体撮像素子の撮像エリアを設けたものを
言い、図4にその具体例を示す。その後チップ部品の取
付、固体撮像素子のフリップチップボンディング、ま
た、必要に応じて信号処理などのIC部品(チップ)の
フリップチップボンディング、そして固定台座、固定キ
ャップ、光学レンズ、光学フィルタ、絞り部、等を含む
光学系筐体の取付が行われる。次に固体撮像素子の撮像
エリアに試験用の撮像光が当たると共に、電気的試験端
子針が電気的試験用端子へ接触するようにセットされ
る。電気的試験端子針は電気的撮像テスタに接続され、
固体撮像装置に試験画像チャートを撮像すると同時に電
気的撮像試験が行われ、この試験に合格した良品は、電
気的試験用端子領域等の、製品として不要なFPC部分
の切り落しを実施して製品形状のフレキシブル配線板に
し、出荷用のトレイに収納される。
【0015】次に共通フレキシブル配線板について、図
4によって詳細に説明する。この図4において、31は
共通フレキシブル配線板(以下共通FPCと呼ぶ)、3
2は試験画像チャートの撮像をするための位置を表わ
し、すなわち固体撮像素子の撮像エリアに相当する。ま
た33は電気的試験用端子で外部接続端子3aまたは3
bと回路パターンで接続されて、電気的撮像試験が実施
される。また図4では長方形で共通FPC31を決めた
場合を示したが、かならずしも長方形である必要はな
い。固体撮像装置の形状変化に応じて使用するFPCの
面積が最小になるように、且つ電気的撮像試験終了後に
切り落とす部分が最小になるような形状にすると、共通
FPC31のコストを削減できる。
【0016】この図4で、32は共通FPC31上に試
験画像チャートの撮像をするために固定して決められた
位置を示しており、すなわちこの位置に固体撮像素子9
が取り付けられると共に、試験画像チャートは共通FP
C31の裏面側つまり向こう側の焦点距離を離した位置
に固定して配置される。
【0017】この電気的撮像試験の様子を図5に示す。
図5において、22は電気的撮像テスタ23と電気的試
験端子針41を接続する試験用配線である。また、42
は試験画像チャート、43は光源を示している。なお、
図5では試験画像チャート42に光透過特性を有するも
のを使用した例を示しており、この場合試験画像チャー
ト42の裏面から光を当てる構成で試験画像チャート4
2の照度を設定している。また図5には示していない
が、試験画像チャート42の撮像する面に光を当てて試
験画像チャート42の照度を設定しても良い。
【0018】ここで図5により固体撮像装置の電気的撮
像試験について説明する。なお、図5には記載を省略し
ているが、複数の試験画像チャートが外部に設けられ、
これを切り換えて撮像できるように設置されている。図
5において、試験画像チャート42を試験画像チャート
の撮像位置32の固体撮像素子9で撮像し、固体撮像素
子9で光学的撮像情報を電気的撮像信号に変換し、IC
部品10(図2、図3参照)等により画像処理して外部
接続端子3(図2、図3参照)に出力される。外部接続
端子3から共通FPC31上のプリント配線を介して電
気的試験用端子33のランド端子に接続され、該ランド
端子は電気的試験端子針41に接触することで試験用配
線22を介して電気的撮像テスタ23に接続される。こ
のように電気的撮像信号が電気的撮像テスタ23に伝え
られ、あらかじめ設定された試験規格により電気的撮像
テスタが設定した光源43の明るさに対応した試験画像
チャート42の照度に対して、適正な電気的撮像信号で
あるかを電気的撮像テスタ23が判断することにより撮
像装置の試験が実施される。
【0019】また図4で、電気的試験用端子33は、こ
こでは片面プリント配線のFPC1を想定した図である
ので、共通FPC31の手前面上に電気的試験用端子3
3を示しているが、両面プリント配線のFPC31を使
う場合は、共通FPC31の裏面に電気的試験用端子3
3を設置してもよい。電気的試験用端子33は、電気的
試験に用いられる端子針が余裕を持って設置できるよう
端子を形成するランド部の面積を大きくし、またランド
間ピッチも大きくして、容易に確実に電気的試験端子針
41(図5に示す)が接触し電気的接続ができるように
設置することが好ましい。図4では、電気的試験用端子
33は一列にランド部を並べた例を示したが、二列や三
列などにしても良く、さらに端子を形成するランド部を
まとめて設置せず分散させて設置しても良い。
【0020】更に図4で電気的試験用端子33の配置の
決め方においては、外部接続端子3a、3bが、電気的
試験用端子33と共通FPC31上の回路パターンで接
続できるように配置することが重要である。なお、この
共通FPC31上の回路パターンによる電気的試験用端
子33との配線は、電気的撮像試験が終了した段階で切
り落とすことで前記固体撮像装置を製造することができ
る。
【0021】実施の形態2.以下、この発明の実施の形
態2を図によって説明する。図2は図9に示す固体撮像
装置を共通FPC31上に配置して設置した場合の例を
示したものである。図2で試験画像チャートの撮像位置
32と固体撮像素子9の位置は重なっており、この位置
で試験画像チャートが撮像できるように固定して設定し
ている。
【0022】更に図2で電気的試験用端子33と外部接
続端子3aを共通FPC31上のプリント配線で接続し
ておく。このようにすることで、外部接続端子3aが超
小型コネクタ(例えば0.3mmピッチのFPCコネク
タ)に対応した形状に指定されても、共通FPC31上
の配線で電気的試験用端子33のランド端子と接続でき
るので容易に確実に電気的試験端子針41(図5に示
す)を介して電気的撮像テスタ23(図5に示す)に接
続でき電気的撮像試験を実施することができる。
【0023】次に図2で図9に示した固体撮像装置のF
PC1を除く共通FPC31の全ての部分を切り落とし
て、最終的に固体撮像装置を製造することができる。す
なわち破線の部分は、後で切断される製品形状を表わ
す。その他の部分は従来で説明したものと同じであるの
でここでは説明は省略する。
【0024】以上図2に示したように、FPC1の形状
が異なるものにおいても、図4に示す共通FPC31、
試験画像チャートの撮像位置32、電気的試験用端子3
3の部分を共通して設定すれば、製品形状に左右されず
に、同じ試験用治具を用いて、容易に複数の試験画像チ
ャート42を切り換えて撮像しながら電気的試験を実施
することができる。
【0025】実施の形態3.以下、この発明の実施の形
態3を図によって説明する。図3は図11に示す固体撮
像装置を共通FPC31上に配置して設置した場合の例
を示したものである。図3で試験画像チャートの位置3
2と固体撮像素子9の位置が重なっており、この位置で
試験画像チャート42が撮像できるように固定して設定
している。
【0026】更に図3で電気的試験用端子33と外部接
続端子3bを共通FPC31上のプリント配線で接続し
ておく。このようにすることで、外部接続端子3bが超
小型コネクタ(例えば0.3mmピッチのFPCコネク
タ)に対応した形状に指定されても、共通FPC31上
の配線で電気的試験用端子33のランド端子と接続でき
るので容易に確実に電気的試験端子針41(図5に示
す)を介して電気的撮像テスタ23(図5に示す)に接
続でき電気的撮像試験を実施することができる。
【0027】次に図3で図11に示した固体撮像装置の
FPC1を除く共通FPC31の全ての部分を切り落と
して固体撮像装置を製造することができる。すなわち破
線の部分は、後で切断される製品形状を表わす。その他
の部分は従来で説明したものと同じであるのでここでは
説明は省略する。
【0028】以上図3に示したように、FPC1の形状
が異なるものにおいても、図4に示す共通FPC31、
試験画像チャートの撮像位置32、電気的試験用端子3
3の部分を共通して設定すれば、製品形状に左右されず
に、同じ電気的試験治具を用いて、容易に複数の試験画
像チャート42を切り換えて撮像しながら電気的試験を
実施することができる。
【0029】実施の形態4.以下、この発明の実施の形
態4を図によって説明する。図6は一例として、図2お
よび図3に示す4個の共通FPC31a〜FPC31d
を電気的試験治具兼搬送用治具であるトレイ51に設置
し、電気的撮像試験を実施する方法を例示したものであ
る。図6で共通FPC31a〜FPC31dの設置位置
は、試験画像チャートの撮像位置32a〜32d(固体
撮像素子9と同位置)において、光学的に試験画像チャ
ート42が撮像できる位置に設置する。更に電気的試験
用端子33のランド部が電気的試験端子針41と電気的
に接続できるように設置位置を固定して設置する。電気
的試験端子針41により共通FPC31a〜FPC31
dの電気信号を取り出し、試験用配線22を介して電気
的撮像テスタ23に接続する。一方、電気的撮像テスタ
23から光源43に電源電力を送り込み、共通FPC3
1a〜FPC31dの試験に必要な明るさになるように
試験画像チャート42の照度を設定する。また、ここで
は4個の共通FPC31a〜FPC31dを一つのトレ
イ51に収納する例を示したが、もちろん4個に限ら
ず、さらに多数個を収納するようにしてもよいし、また
単数を収納するように設定してもよい。
【0030】図6において、共通FPC31a〜31d
の大きさは、FPC1の予想される大きさで最も大きい
サイズに設定され、この設定したサイズ内であればどの
ような形状や端子数になってもFPC1が製造できるよ
うに設定される。さらに、この共通FPC31a〜31
dが収容できる搬送用治具のサイズを決め、電気的撮像
試験を実施し、これらの試験が終了してから、共通FP
C31の電気的試験用端子33を含む不要な部分を切り
落として、さまざまな製品形状の固体撮像装置が製造さ
れる。このようにさまざまな形状の固体撮像装置であっ
てもトレイ51を共用にし、固体撮像装置の光学系筐体
13の形状に合わせてトレイ51に凹部を設けて、この
凹部に光学系筐体13を嵌め込んで縦横方向を固定し、
さらに別途トレイの蓋を設置すれば、固体撮像装置のF
PC部においてトレイ51とトレイの蓋で挟み込む構造
にして垂直方向を固定することもできる。
【0031】ここで、FPC1に補強板が設置される場
合には、補強板の部分でトレイ51とトレイの蓋で挟み
込む構造にして垂直方向を固定した構造にするのがよ
い。ここで使用するFPCは一般的には銅箔18.5μ
m、ポリイミド25μm、カバレイ25μm、程度のも
のが使用され、例えば補強板と接着剤で300μm程度
となる場合、トレイ51とトレイの蓋の間の最大の間隔
は368.5μm程度に設定すれば良い。
【0032】更に図6で、IC部品10やチップ部品1
2の厚みは通常500μm程度なので、これらの部品と
FPC1の厚みを加算し、さらに公差や遊びを勘案して
600μm程度にトレイ51の凹部を設定すれば良い。
これらの部品が設置される可能性がない領域では、例え
ばFPCリード部1aや1bなどはFPC1の厚みだけ
の凹部にすれば良い。更にFPC1が図9や図11に示
す製品形状に加工された後も、トレイ51は搬送用治具
として共通的に使用することができる。また更に、トレ
イの蓋は同じ搬送用治具のものである必要はない。複数
個の搬送用治具を重ねた場合、隣接するトレイの蓋が隣
接する固体撮像装置を固定するように構成しても良い。
【0033】実施の形態5.この発明の実施の形態5を
図7によって説明する。図7に示す共通FPC31e
は、4個のFPC1を一個の共通FPC31e内に設置
したものである。このようにしても、今まで説明してき
たのと同様に、FPC1すなわち固体撮像装置を製造す
ることができる。また設置するFPC1の数は4個限定
されるものではないことは言うまでもないし、FPC1
の種類もどのように組み合わせてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上のように、この発明における固体撮
像装置の製造方法は、固体撮像装置のリード部の形状や
コネクタの形状と端子数が色々な種類に変更されても、
電気的撮像試験治具における、複数の試験画像チャート
と電気的試験端子針を設置する位置を固定できるので、
量産するための自動化装置は共通的に同一設備が使用で
き、携帯電話等に対応した大量生産ができるようにな
り、製品コストの人件費の割合が低くできるので低価格
を実現することができ、さらには設備投資を押さえるこ
とができる。
【0035】また、この発明に係る固体撮像装置の製造
方法は、固体撮像装置の組立工程から電気的撮像試験で
も同一のトレイが共通的に使用でき、さらにフレキシブ
ル配線板の電気的試験用端子を含む不要な部分を切り落
として、最終的に製品形状にしてもトレイが引き続いて
使用できるので、量産するための自動化装置に対応した
設備が容易に構築できるようになり、手作業を減らすこ
とができ、携帯電話等に対応した大量生産ができるよう
になり、製品コストの人件費の割合を低くすることがで
きので低価格を実現することができ、さらには設備投資
を押さえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1のフローチャートで
ある。
【図2】 この発明の実施の形態2のFPCの平面図で
ある。
【図3】 この発明の実施の形態3のFPCの平面図で
ある。
【図4】 この発明の実施の形態1の共通FPCの平面
図である。
【図5】 この発明の電気的撮像試験装置の模式図であ
る。
【図6】 この発明の実施の形態4のトレイにFPCを
設置した平面図である。
【図7】 この発明の実施の形態5の共通FPCの平面
図である。
【図8】 従来の固体撮像装置の外観図である。
【図9】 従来の固体撮像装置の展開図である。
【図10】 従来の固体撮像装置の外観図である。
【図11】 従来の固体撮像装置の展開図である。
【図12】 従来の固体撮像装置の電気的撮像試験装置
の模式図である。
【図13】 従来の固体撮像装置の電気的撮像試験装置
の模式図である。
【図14】 従来の固体撮像装置製造のフローチャート
である。
【符号の説明】 1 フレキシブル配線板(FPC)、1a フレキシブ
ル配線板のリード部、1b フレキシブル配線板のリー
ド部、3 外部接続端子、3a 外部接続端子、3b
外部接続端子、8 絞り部、9 固体撮像素子、10
IC部品、12チップ部品、13 光学系筐体、 21
a 電気的接続コネクタ、21b 電気的接続コネク
タ、22 試験用配線、22a 試験用配線、22b
試験用配線、23 電気的撮像テスタ、31 共通フレ
キシブル配線板(共通FPC)、31a 共通フレキシ
ブル配線板、31b 共通フレキシブル配線板、31c
共通フレキシブル配線板、31d 共通フレキシブル配
線板、31e 共通フレキシブル配線板、32 試験画
像チャートの撮像位置、32a 試験画像チャートの撮
像位置、32b 試験画像チャートの撮像位置、32c
試験画像チャートの撮像位置、32d 試験画像チャ
ートの撮像位置、33 電気的試験用端子、41 電気
的試験端子針、42 試験画像チャート、43 光源、
51 トレイ。
フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA09 AB01 HA22 HA23 HA24 HA27 5C024 CY44 CY47 EX25 5C061 BB01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子および光学系筐体が共通フ
    レキシブル配線板に設置され、前記共通フレキシブル配
    線板上に別途電気的試験用の端子を設け、前記電気的試
    験を実施した後、前記電気的試験用の端子を前記共通フ
    レキシブル配線板より除去してなる固体撮像装置の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記電気的試験は電気的撮像試験であっ
    て、前記固体撮像素子は、前記固体撮像装置の形状にか
    かわらず、前記共通フレキシブル配線板の固定された位
    置に設置されることを特徴とする請求項1に記載の固体
    撮像装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記電気的試験用の端子は、前記固体撮
    像装置の形状にかかわらず、前記共通フレキシブル配線
    板の固定された位置に設置されることを特徴とする請求
    項1に記載の固体撮像装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記電気的試験の実施時に使用される試
    験用治具は、搬送用治具としても共用して使用できるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記試験用治具と共通して使用できる前
    記搬送用治具は、前記光学系筐体の部分において凹部が
    設けられ、前記固体撮像装置を固定する構造であること
    を特徴とする請求項4に記載の固体撮像装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記試験用治具と共通して使用できる前
    記搬送用治具は、別途蓋を有し、前記治具と前記蓋とで
    前記固体撮像装置を挟み込んで固定する構造であること
    を特徴とする請求項4に記載の固体撮像装置の製造方
    法。
JP2000338832A 2000-11-07 2000-11-07 固体撮像装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4583581B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338832A JP4583581B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 固体撮像装置の製造方法
US09/814,825 US20020080266A1 (en) 2000-11-07 2001-03-23 Method of manufacture of a solid state image pickup device, and a flexible printed wiring board
DE10132235A DE10132235A1 (de) 2000-11-07 2001-07-04 Verfahren zur Herstellung einer Festkörper-Bildaufnahmeeinrichtung und flexible gedruckte Leiterplatte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338832A JP4583581B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 固体撮像装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002152781A true JP2002152781A (ja) 2002-05-24
JP4583581B2 JP4583581B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=18813985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000338832A Expired - Fee Related JP4583581B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 固体撮像装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020080266A1 (ja)
JP (1) JP4583581B2 (ja)
DE (1) DE10132235A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297660A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2009089373A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Sharp Corp テストソケット
JP2019140231A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 株式会社デンソーウェーブ 受光モジュール及び受光モジュールの検査方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003116067A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置の製造方法
US7129722B1 (en) * 2002-10-09 2006-10-31 Cypress Semiconductor Corp. Methods of improving reliability of an electro-optical module
KR100547745B1 (ko) * 2003-10-23 2006-01-31 삼성전자주식회사 카메라 장치의 이미지 센서 모듈 및 그 조립방법
EP1628492A1 (en) 2004-08-17 2006-02-22 Dialog Semiconductor GmbH A camera test system
EP1648181A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-19 Dialog Semiconductor GmbH A multiple frame grabber
US20080170141A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Samuel Waising Tam Folded package camera module and method of manufacture
WO2010119762A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法
US9001268B2 (en) 2012-08-10 2015-04-07 Nan Chang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Auto-focus camera module with flexible printed circuit extension

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150077A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Fujitsu Ltd プリント板自動試験システム
JPS63167322A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Toshiba Corp 内視鏡
JPH05260528A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置の評価装置及び評価方法
JPH0951482A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Sony Corp カメラ一体型ビデオシステムのプリント回路基板およびプリント回路基板の電圧検査方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457789A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Mitsubishi Electric Corp Electronic component mounting structure
US5495179A (en) * 1991-06-04 1996-02-27 Micron Technology, Inc. Carrier having interchangeable substrate used for testing of semiconductor dies
JPH0513967A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶制御装置及びその高密度実装方法
JP3209772B2 (ja) * 1991-07-08 2001-09-17 株式会社フジクラ リジッドフレックス配線板の製造方法
US5831828A (en) * 1993-06-03 1998-11-03 International Business Machines Corporation Flexible circuit board and common heat spreader assembly
KR0140034B1 (ko) * 1993-12-16 1998-07-15 모리시다 요이치 반도체 웨이퍼 수납기, 반도체 웨이퍼의 검사용 집적회로 단자와 프로브 단자와의 접속방법 및 그 장치, 반도체 집적회로의 검사방법, 프로브카드 및 그 제조방법
US5654204A (en) * 1994-07-20 1997-08-05 Anderson; James C. Die sorter
JP3357237B2 (ja) * 1996-02-17 2002-12-16 株式会社リコー テスティングマシン
DE19752511A1 (de) * 1996-12-07 1998-06-10 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Abtasteinheit für eine optische Positionsmeßeinrichtung
JP3462026B2 (ja) * 1997-01-10 2003-11-05 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US6654064B2 (en) * 1997-05-23 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device incorporating a position defining member
US5918107A (en) * 1998-04-13 1999-06-29 Micron Technology, Inc. Method and system for fabricating and testing assemblies containing wire bonded semiconductor dice
US6326553B1 (en) * 1998-10-16 2001-12-04 Samsung Electronics, Co., Ltd Scheme to avoid electrostatic discharge damage to MR/GMR head gimbal/stack assembly in hard disk applications
JP2000162275A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Fujitsu Ltd 半導体試験方法及び半導体試験装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150077A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Fujitsu Ltd プリント板自動試験システム
JPS63167322A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Toshiba Corp 内視鏡
JPH05260528A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置の評価装置及び評価方法
JPH0951482A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Sony Corp カメラ一体型ビデオシステムのプリント回路基板およびプリント回路基板の電圧検査方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297660A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2009089373A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Sharp Corp テストソケット
JP2019140231A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 株式会社デンソーウェーブ 受光モジュール及び受光モジュールの検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020080266A1 (en) 2002-06-27
JP4583581B2 (ja) 2010-11-17
DE10132235A1 (de) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1774453B1 (en) System and method for mounting an image capture device on a flexible substrate
JP2007128995A (ja) 撮像素子のfpcに対する取り付け構造
JP2004523908A (ja) プラスチックリード付きチップキャリア(plcc)および他の表面実装技術(smt)チップキャリアのためのアダプタ
US8923003B2 (en) Flexible circuit connectors with reduced profiles
JP4583581B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP7241622B2 (ja) 電気機器、表示装置及びそれらの製造方法
JP4947054B2 (ja) ソケットおよびモジュール基板およびそれを用いる検査システム
CN104995906A (zh) 摄像头模块的制造方法
CN113301713A (zh) 印制电路板、柔性电路板、显示面板以及制作方法
JP2006024875A (ja) フレキシブル回路板接続構造
KR101294428B1 (ko) 카메라 모듈 조립체
JPH10276000A (ja) 搬送キャリア
JP2007324521A (ja) 多層電子部品内蔵基板及び電子機器
KR100538145B1 (ko) 이종 기판으로 이루어진 모듈 및 이의 조립 방법
JP2007028069A (ja) カメラモジュール、カメラモジュールの設計方法及びその製造方法
US10657852B2 (en) Flexible transparent display sheet, and image display apparatus including the same
JP2001356399A (ja) カメラの電気基板装置
JP2008244150A (ja) 集合基板及び電子機器
KR101231499B1 (ko) 카메라 모듈 조립체
JPH09102657A (ja) 電子内視鏡の固体撮像素子用回路基板
JP2006332083A (ja) 回路基板構造
JP6628608B2 (ja) 電子機器及び撮像装置
KR20080006816A (ko) 카메라 모듈
KR20060042174A (ko) 신호선 연결구조 및 이를 이용한 액정표시장치
JPH088361A (ja) Ic実装回路の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees