JPH088361A - Ic実装回路の製造法 - Google Patents

Ic実装回路の製造法

Info

Publication number
JPH088361A
JPH088361A JP6140446A JP14044694A JPH088361A JP H088361 A JPH088361 A JP H088361A JP 6140446 A JP6140446 A JP 6140446A JP 14044694 A JP14044694 A JP 14044694A JP H088361 A JPH088361 A JP H088361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
dielectric film
chip mounting
output
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6140446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3419550B2 (ja
Inventor
Naoki Fukutomi
直樹 福富
Yoshiaki Tsubomatsu
良明 坪松
Akio Yamazaki
聡夫 山崎
Hiroto Ohata
洋人 大畑
Fumio Inoue
文男 井上
Toshiaki Iso
俊明 磯
Yasunobu Yoshitomi
泰宣 吉富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP14044694A priority Critical patent/JP3419550B2/ja
Publication of JPH088361A publication Critical patent/JPH088361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419550B2 publication Critical patent/JP3419550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】小型化の要請が強い機器に好ましく使用される
IC実装回路の製造法を提供する。 【構成】ポリイミドフィルム1に銅箔を接着した基板
に、通常のエッチング法により配線2,3を形成し、折
り曲げ部のポリイミドフィルム及び接着剤層をエキシマ
レーザにより線状に除去4し、必要な外形サイズにエキ
シマレーザを用いて切断して配線基板を作成した。この
基板に駆動用ICチップ5を搭載し、この基板をさらに
異方導電性フィルム7を用いて所定のデバイス6の電極
に接続し、折り曲げ部に添って配線基板を折り曲げて、
接着剤により固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ−、カメラ、
ク−ラ、携帯電話等小型化の要請が強く求められている
機器に特に好ましく使用されるIC実装回路の製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ−、カメラ、ク−ラ、携帯電話
等の機器は小型化、薄型化、軽量化の要請が強い。その
ため機器本来の機能部が占める面積比率を増加させる必
要があり、その他の部分例えばIC実装回路を取る付け
る部分の面積は狭くならざるをえない。従来、このよう
な機器のIC実装用として多く用いられている回路は、
駆動用ICをTAB(Tape Automated Bonding)方式に
よって個別に搭載し、これらのLSI群を結ぶ制御用回
路を細長いプリント配線基板により接続するものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
式ではIC実装回路を取る付けるため10mm以上のス
ペースが必要となる。本発明は、このスペースをできる
限り縮小し、機器の小型化を可能とするIC実装回路の
製造法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願の第一の発明は、(A
1)誘電体フィルムの片面に、ICチップ搭載用配線部
(a)と、そのICチップ搭載用配線部(a)の出力回路を構
成する出力配線部(b)を形成し、(B1)ICチップ搭載用
配線部(a)と出力配線部(b)の境界部で配線導体を支える
誘電体フィルムをスリット状に除去し、その後(C1)〜(E
1)すなわち(C1)ICチップ搭載用配線部(a)にICチッ
プを搭載する、(D1)出力配線部(b)を所定デバイスの電
極に接続する、(E1)誘電体フィルムがスリット状に除去
された箇所で、誘電体フィルムをICチップ搭載用配線
部(a)と出力配線部(b)が外側になるように折り曲げ、誘
電体フィルムの重なり部を固定する、をいずれか任意の
順序で行うことを特徴とするものである。
【0005】本願の第二の発明は、(A2)誘電体フィルム
の片面に、ICチップ搭載用配線部(a)と、そのICチ
ップ搭載用配線部(a)の出力回路を構成する出力配線部
(b)を形成し、(B2)ICチップ搭載用配線部(a)と出力配
線部(b)の境界部で配線導体を支える誘電体フィルムを
スリット状に除去し、(C2)ICチップ搭載用配線部(a)
にICチップを搭載し、(D2)出力配線部(b)を所定デバ
イスの電極に接続し、(E2)誘電体フィルムがスリット状
に除去された箇所で、誘電体フィルムをICチップ搭載
用配線部(a)と出力配線部(b)が外側になるように折り曲
げ、誘電体フィルムの重なり部を固定することを特徴と
するものである。
【0006】本発明は、駆動回路が形成された配線基板
を折り曲げて、所定デバイス(機器)の狭小な取り付け
箇所に収容できるようにしたものである。この狭いスペ
ースにIC実装回路(駆動回路全体)を収容するために
は、折り曲げた後の配線回路の幅が例えば4mm以下に
する必要がある。出力配線部(b)と所定機器の電極を接
続する幅は、1mm程度は最低限必要である。この接続
には、異方導電性フィルムが使用できる。本発明のIC
実装回路は、プリンタ−、カメラ、ク−ラ、携帯電話、
液晶表示装置等の機器に好ましく使用される。
【0007】図1により、本発明の一例を説明する。誘
電体フィルム1の片面に、ICチップ搭載用配線部(a)
2と、そのICチップ搭載用配線部(a)の出力回路を構
成する出力配線部(b)3を形成し、ICチップ搭載用配
線部(a)2と出力配線部(b)3の境界部で配線導体を支え
る誘電体フィルムをスリット状4に除去する(図1
a)。誘電体フィルム1としてはポリイミドフィルム等
が使用される。ICチップ搭載用配線部(a)2と、その
ICチップ搭載用配線部(a)の出力回路を構成する出力
配線部(b)3の形成は、通常の配線板の製造法で使用さ
れる方法、例えばエッチドフォイル法、アディティブ
法、転写法が使用される。導電性の仮基板に所定の配線
導体を形成し、配線導体面に誘電体フィルムを重ね合わ
せ、加熱、加圧して、配線導体を誘電体フィルムに埋め
込み、導電性の仮基板を除去する転写法が好ましい。I
Cチップ搭載用配線部(a)2と出力配線部(b)3の境界部
で配線導体を支える誘電体フィルムをスリット状4に除
去するはレ−ザ加工等が使用される。スリット状の除去
は、全面的に除去するだけでなく一部分でも良い。また
スリット状の除去は、配線導体の形成前であっても良
い。
【0008】ICチップ搭載用配線部(a)2にICチッ
プ5を搭載する(図1b)。ICチップ5の搭載は、半
田、異方導電性フィルムが使用される。出力配線部(b)
3を所定デバイス6の電極に接続する(図1c)。接続
には異方導電性フィルム7の使用が好ましい。出力配線
部(b)3の所定デバイス6の電極への接続は、ICチッ
プ搭載部からはなれた箇所で行うことができるので、接
続に高温を使用することができる。誘電体フィルムがス
リット状に除去された箇所で、誘電体フィルムをICチ
ップ搭載用配線部(a)と出力配線部(b)が外側になるよう
に折り曲げ、誘電体フィルムの重なり部を固定する(図
1d)。重なり部の固定は接着剤の使用が好ましい。
【0009】ICチップ搭載用配線部(a)2にICチッ
プ5を搭載する(図1b)工程、出力配線部(b)3を所
定デバイス6の電極に接続する(図1c)工程、誘電体
フィルムがスリット状に除去された箇所で、誘電体フィ
ルムをICチップ搭載用配線部(a)と出力配線部(b)が外
側になるように折り曲げ、誘電体フィルムの重なり部を
固定する(図1d)工程の順序は適宜選択することがで
きる。
【0010】誘電体フィルムに、ICチップ搭載用配線
部(a)と出力配線部(b)を形成する場合、ICチップ搭載
用配線部(a)と出力配線部(b)よりなる1組の配線パタ−
ンを、多数組同時に形成するのが生産性の点で好まし
い。このように多数組同時に形成された配線パタ−ンの
隣合わせた組の配線パタ−ンの出力配線部(b)間の誘電
体フィルムを部分的に除去する、すなわち駆動回路の中
間部に配線間の樹脂を部分的に除去しておけば、多数組
の配線パタ−ンの出力配線部(b)を所定デバイスの電極
に同時に連続して接続する時、寸法補正をすることがで
きる。
【0011】
【実施例】厚さ15μmのポリイミドフィルムに18μ
mの銅箔を接着した基板に、通常のエッチング法によ
り、配線を形成した。次に、折り曲げ部のポリイミドフ
ィルム及び接着剤層をエキシマレーザにより、幅0.1
5mmの線状に除去した。必要な外形サイズにエキシマ
レーザを用いて切断して配線基板を作成した。この基板
に駆動用ICチップを異方導電性フィルム(日立化成工
業 ACF7000)を用いて搭載した。この基板をさ
らに異方導電性フィルム(日立化成工業 ACF700
0)を用いて所定のデバイスの電極と接続した。次に、
折り曲げ部に添って配線基板を折り曲げて、接着剤によ
り固定した。
【0012】
【発明の効果】本発明のIC実装回路は、機器に取り付
けるスペースが少なくてすみ、機器の小型化を可能とす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1.誘電体フィルム 2.ICチップ搭載用配線部(a) 3.出力配線部(b) 4.誘電体フィルムのスリット状除去部 5.ICチップ 6.所定デバイス 7.異方導電性フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大畑 洋人 茨城県つくば市和台48番 日立化成工業株 式会社筑波開発研究所内 (72)発明者 井上 文男 茨城県つくば市和台48番 日立化成工業株 式会社筑波開発研究所内 (72)発明者 磯 俊明 茨城県つくば市和台48番 日立化成工業株 式会社筑波開発研究所内 (72)発明者 吉富 泰宣 茨城県つくば市和台48番 日立化成工業株 式会社筑波開発研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A1)誘電体フィルムの片面に、ICチップ
    搭載用配線部(a)と、そのICチップ搭載用配線部(a)の
    出力回路を構成する出力配線部(b)を形成し、(B1)IC
    チップ搭載用配線部(a)と出力配線部(b)の境界部で配線
    導体を支える誘電体フィルムをスリット状に除去し、そ
    の後(C1)〜(E1)すなわち(C1)ICチップ搭載用配線部
    (a)にICチップを搭載する、(D1)出力配線部(b)を所定
    デバイスの電極に接続する、(E1)誘電体フィルムがスリ
    ット状に除去された箇所で、誘電体フィルムをICチッ
    プ搭載用配線部(a)と出力配線部(b)が外側になるように
    折り曲げ、誘電体フィルムの重なり部を固定する、をい
    ずれか任意の順序で行うことを特徴とするIC実装回路
    の製造法。
  2. 【請求項2】(A2)誘電体フィルムの片面に、ICチップ
    搭載用配線部(a)と、そのICチップ搭載用配線部(a)の
    出力回路を構成する出力配線部(b)を形成し、(B2)IC
    チップ搭載用配線部(a)と出力配線部(b)の境界部で配線
    導体を支える誘電体フィルムをスリット状に除去し、(C
    2)ICチップ搭載用配線部(a)にICチップを搭載し、
    (D2)出力配線部(b)を所定デバイスの電極に接続し、(E
    2)誘電体フィルムがスリット状に除去された箇所で、誘
    電体フィルムをICチップ搭載用配線部(a)と出力配線
    部(b)が外側になるように折り曲げ、誘電体フィルムの
    重なり部を固定することを特徴とするIC実装回路の製
    造法。
JP14044694A 1994-06-22 1994-06-22 Ic実装回路の製造法 Expired - Fee Related JP3419550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14044694A JP3419550B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 Ic実装回路の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14044694A JP3419550B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 Ic実装回路の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH088361A true JPH088361A (ja) 1996-01-12
JP3419550B2 JP3419550B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=15268823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14044694A Expired - Fee Related JP3419550B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 Ic実装回路の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3419550B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779407A1 (en) 1995-12-15 1997-06-18 Kabushiki Kaisha Nichibei Roman shade
US6568073B1 (en) * 1991-11-29 2003-05-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for the fabrication of wiring board for electrical tests
US8017873B2 (en) 2008-03-03 2011-09-13 Himax Technologies Limited Built-in method of thermal dissipation layer for driver IC substrate and structure thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6568073B1 (en) * 1991-11-29 2003-05-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for the fabrication of wiring board for electrical tests
EP0779407A1 (en) 1995-12-15 1997-06-18 Kabushiki Kaisha Nichibei Roman shade
US8017873B2 (en) 2008-03-03 2011-09-13 Himax Technologies Limited Built-in method of thermal dissipation layer for driver IC substrate and structure thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3419550B2 (ja) 2003-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889700B2 (ja) Cofフィルムキャリアテープの製造方法
US7502231B2 (en) Thin printed circuit board for manufacturing chip scale package
US20070134952A1 (en) Method of forming a non-continuous conductive layer for laminated substrates
US5109601A (en) Method of marking a thin film package
JPH05198732A (ja) 集積回路モジュールの機能を変更する方法および装置
JPH088361A (ja) Ic実装回路の製造法
JP2002152781A (ja) 固体撮像装置の製造方法
US6344974B1 (en) Printed circuit board and method of producing same
JPH10116861A (ja) キャリアテープ、及びキャリアテープ製造方法
JP2018098448A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法
JP2008205244A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JPS6222497A (ja) メタルコア配線基板
JP4535588B2 (ja) 回路基板および電子デバイス
US7383630B2 (en) Method for making a circuit plate
JP2001111203A (ja) 回路基板の表面保護層の形成法及びその装置
JP2003197676A (ja) フレキシブル配線基板
JPH10135599A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP2003142535A (ja) フレキシブル配線基板およびその製造方法
JP2004153194A (ja) Cofフィルムキャリアテープの製造方法
JP3503173B2 (ja) 複合基板とその製造方法
JP4155414B2 (ja) 電子部品製造用基板およびこれを用いた電子部品の製造方法
KR100578088B1 (ko) 소형 카메라 모듈용 다층 연성인쇄회로기판 제조방법 및이에 의해 제조되는 다층 연성인쇄회로기판
JP2000049432A (ja) 接続部材
JPH10135579A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法及びフレキシブルプリント配線板
KR101024602B1 (ko) 양면 노출 구조의 연성 인쇄 회로 기판에 부품을 실장하는 방법 및 그 부품 실장용 보강판

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees