JP2002146484A - 高強度フェライト系耐熱鋼 - Google Patents

高強度フェライト系耐熱鋼

Info

Publication number
JP2002146484A
JP2002146484A JP2000343528A JP2000343528A JP2002146484A JP 2002146484 A JP2002146484 A JP 2002146484A JP 2000343528 A JP2000343528 A JP 2000343528A JP 2000343528 A JP2000343528 A JP 2000343528A JP 2002146484 A JP2002146484 A JP 2002146484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistant steel
ferritic heat
less
strength ferritic
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000343528A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Kariya
哲朗 仮屋
Tatsuro Isomoto
辰郎 磯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2000343528A priority Critical patent/JP2002146484A/ja
Publication of JP2002146484A publication Critical patent/JP2002146484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発電用のボイラチューブ、タービン部品、化
学プラント装置、原子力発電設備等の高温用材料におい
て、優れたクリープラプチャー強度を有する高強度フェ
ライト系耐熱鋼を提供する。 【解決手段】 融点以下の全ての温度域において、マト
リックスの90%以上が常にフェライト相となるFe基
合金において、金属間化合物を時効析出させることを特
徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。上記鋼において、
時効前に十分な固溶化処理を行い、金属間化合物の均一
微細な時効析出を促進させたことを特徴とする高強度フ
ェライト系耐熱鋼。また、該鋼はCr:40%以下、S
i:10%以下、Al:10%以下、W:10%以下、
Mo:10%以下のうちの1種または2種以上を含有
し、残部Feおよび不可避的不純物からなることを特徴
とする高強度フェライト系耐熱鋼。さらに、C:0.0
5%以下、N:0.05%以下、さらにまた、V,N
b,Ti,Ta,Mn,B,Ni,Co,Cu、希土類
元素のうちの1種または2種以上を合計で5%以下含有
することを特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発電用のボイラチ
ューブ、タービン部品、化学プラント装置、原子力発電
設備等の高温用材料において、優れたクリープラプチャ
ー強度を有する高強度フェライト系耐熱鋼に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、高温用材料として用いられるフェ
ライト系耐熱鋼は、オーステナイトからマルテンサイト
変態を生ずる成分系で、主にマルテンサイト組織からな
るマトリックス中に、炭化物、窒化物、または炭窒化物
を微細に分散させ、高温クリープ強度の向上を図るもの
であり、多くの報告例がある。しかし、これらは、マル
テンサイト変態を伴う材料であるため、転位密度が非常
に高く、600〜700℃のレベルの高温域で急激な回
復を起こすため、クリープ強度の向上には限界があり、
650℃、196MPaのクリープラプチャー試験にお
いて、破断時間は10時間〜100時間程度である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、特開2000−
248340号公報において、炭素を無添加として炭化
物の析出を抑制し、替わりに金属間化合物のみを析出さ
せて強度を図るものがあるが、これもマトリックスに関
しては、Ni,Co等の元素を添加して、マルテンサイ
ト組織としており、また、650℃、120MPaのク
リープラプチャー試験で、破断時間は2000時間前後
であり、650℃、196MPaの試験条件では、10
0時間〜500時間程度と推定され、そのため強度は不
十分である。さらに、高価なNi,Co等を多量に添加
するためコストも非常に高いという問題がある。
【0004】また、特開2000−248341号公報
においては、Pd,Pt等の添加によって、組織粒内に
強磁性、反強磁性を示す金属間化合物を均一に析出させ
ることを特徴としているが、マトリックスに関しては、
Cを0.06〜0.18%添加し、δフェライトの生成
を抑制し、オーステナイトからの変態によるマルテンサ
イト組織を推奨しており、650℃、120MPaのク
リープラプチャー試験において、破断時間が4000時
間程度であり、650℃、196MPaの条件では、2
00時間〜800時間程度と推定され、これも強度が不
十分であり、また高価なPd,Pt等を使用するために
コストが非常に高いという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述したような問題を解
消するため、発明者らは鋭意開発を進めた結果、C,N
等のオーステナイト生成元素を低減し、Cr,W,Mo
等のフェライト生成元素を含有させ、マトリックスの9
0%以上が融点以下で常にフェライト相となるFe基合
金で、そのマトリックス中にW,Mo,Fe等からなる
金属間化合物を時効析出させた高温強度に優れたフェラ
イト系耐熱鋼を提供することにある。その発明の要旨と
するところは、 (1)融点以下の全ての温度域において、マトリックス
の90%以上が常にフェライト相となるFe基合金にお
いて、金属間化合物を時効析出させることを特徴とする
高強度フェライト系耐熱鋼。
【0006】(2)前記(1)記載の鋼において、時効
前に十分な固溶化処理を行い、金属間化合物の均一微細
な時効析出を促進させたことを特徴とする高強度フェラ
イト系耐熱鋼。 (3)前記(1)または(2)において、Cr:40%
以下、Si:10%以下、Al:10%以下、W:10
%以下、Mo:10%以下のうちの1種または2種以上
を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなること
を特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。 (4)前記(1)〜(3)において、C:0.05%以
下、N:0.05%以下に低減したことを特徴とする高
強度フェライト系耐熱鋼。
【0007】(5)前記(1)〜(4)において、V,
Nb,Ti,Ta,Mn,B,Ni,Co,Cu、希土
類元素のうちの1種または2種以上を合計で5%以下含
有することを特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。 (6)前記(1)〜(4)において、650℃、196
MPaのクリープ破断寿命が1000時間以上有するこ
とを特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。 (7)前記(5)において、700℃、196MPaの
クリープ破断寿命が100時間以上有することを特徴と
する高強度フェライト系耐熱鋼にある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る成分組成の限
定理由を述べる。 Cr:40%以下 Crは、フェライト相の形成、耐食性、耐酸化性の向上
に有効である。しかし、過度の添加は、靱性を劣化させ
るため、その上限を40%とした。 Si,Al:10%以下 Si,Alは、脱酸、フェライト相の形成、耐酸化性の
向上に有効である。しかし、過度の添加は、靱性を劣化
させるため、その上限をそれぞれ10%とした。
【0009】W,Mo:10%以下 W,Moは、フェライト相の形成、固溶強化、金属間化
合物としての析出強化に有効である。しかし、過度の添
加によるコストアップを抑える観点から、上限をそれぞ
れ10%とした。 C,N:0.05%以下 C,Nは、本発明には特に必要のない元素であり、マル
テンサイト変態を十分に抑制し、強度の向上を図る必要
があることから、その上限をそれぞれ0.05%とし
た。
【0010】V,Nb,Ti,Ta,Mn,B,Ni,
Co,Cu、希土類元素のうちの1種または2種以上を
合計で5%以下 V,Nb,Ti,Taは、フェライト相の形成に有効で
ある。また、Mnは、脱酸に有効である。Bは、熱間加
工性、クリープ強度の向上に有効である。さらに、N
i,Co,Cuは、耐食性の向上に有効であるが、過度
の添加はマルテンサイト変態を促進し、クリープ強度を
劣化させる。また、希土類元素は、クリープ強度の向上
に有効である。しかし、その効果は、それぞれの合計で
5%で十分であることから、その上限を5%とした。
【0011】
【実施例】以下、本発明について実施例によって具体的
に説明する。表1に示す化学成分の100kg実験鋼塊
を溶製し、直径20mmの丸棒に鍛伸し、表1に示す水
冷の固溶化熱処理を行い、その後700℃−1hの空冷
の時効熱処理を実施した。上記の材料を用いて、平行部
の直径6mmのクリープラプチャー試験片を作製し、6
50℃、196MPaの条件におけるクリープラプチャ
ー試験を実施した。その結果、表1に示すように、従来
鋼が10時間〜100時間程度の破断時間であるのに対
し、本発明鋼は、1000時間以上、望ましくは300
0時間以上の非常に優れた破断寿命を示していることが
判る。
【0012】
【表1】
【0013】このように、本発明鋼は、マルテンサイト
変態を伴わないため、マトリックスがマルテンサイト変
態からなる従来鋼に比べて、転位密度が非常に小さいた
め、600〜700℃の高温加熱時においても、急激な
回復を大幅に低減させることが可能となる。また、金属
間化合物を時効析出させることにより、さらに転位の動
きの十分な抑制が可能となり、その結果、本発明鋼は、
従来のフェライト系耐熱鋼では考えられないような、非
常に優れたクリープ強度を有する。具体的には、650
℃、196MPaのクリープラプチャー試験において、
破断時間1000時間以上、望ましくは3000時間以
上の破断時間を示す。これは、現在、実際に使用されて
いるマトリックスがマルテンサイト組織からなるフェラ
イト系耐熱鋼の10倍〜100倍の破断時間に相当す
る。
【0014】また、本発明鋼は、固溶化熱処理状態、ま
たはそれに相当する状態で、98HRB以下の低い硬さ
とすることも可能であり加工性にも優れる。また、時効
状態では、33HRC以上の硬さとすることも可能であ
り、常温引張強さも1000MPa以上とすることが可
能である。さらに、時効析出による強化を十分に得るに
は、900℃以上の固溶化熱処理、またはそれに相当す
る圧延温度、圧延後の冷却速度の制御等が有効である。
また、時効温度は600〜750℃程度が効果的であ
る。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、オー
ステナイト系と同等以上の優れたクリープ強度を有する
フェライト系耐熱鋼を提供することが可能である優れた
効果を奏するものである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点以下の全ての温度域において、マト
    リックスの90%以上が常にフェライト相となるFe基
    合金において、金属間化合物を時効析出させることを特
    徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の鋼において、時効前に十
    分な固溶化処理を行い、金属間化合物の均一微細な時効
    析出を促進させたことを特徴とする高強度フェライト系
    耐熱鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、Cr:40
    %以下、Si:10%以下、Al:10%以下、W:1
    0%以下、Mo:10%以下のうちの1種または2種以
    上を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなるこ
    とを特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3において、C:0.05%
    以下、N:0.05%以下に低減したことを特徴とする
    高強度フェライト系耐熱鋼。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4において、V,Nb,T
    i,Ta,Mn,B,Ni,Co,Cu、希土類元素の
    うちの1種または2種以上を合計で5%以下含有するこ
    とを特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4において、650℃、19
    6MPaのクリープ破断寿命が1000時間以上有する
    ことを特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。
  7. 【請求項7】 請求項5において、700℃、196M
    Paのクリープ破断寿命が100時間以上有することを
    特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。
JP2000343528A 2000-11-10 2000-11-10 高強度フェライト系耐熱鋼 Pending JP2002146484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343528A JP2002146484A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 高強度フェライト系耐熱鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343528A JP2002146484A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 高強度フェライト系耐熱鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002146484A true JP2002146484A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18817884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000343528A Pending JP2002146484A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 高強度フェライト系耐熱鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002146484A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242320A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Metals Ltd クリップ
US7806993B2 (en) * 2002-06-14 2010-10-05 Jfe Steel Corporation Heat-resistant ferritic stainless steel and method for production thereof
KR101018055B1 (ko) 2006-02-08 2011-03-02 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 내화용 고강도 압연 강재 및 그 제조 방법
CN103911559A (zh) * 2014-03-18 2014-07-09 济钢集团有限公司 一种核电站压力容器用钢板及其制造方法
US8790573B2 (en) * 2003-12-26 2014-07-29 Jfe Steel Corporation Ferritic Cr-contained steel
US20140224446A1 (en) * 2013-01-22 2014-08-14 Ningxia Orient Tantalum Industry Co., Ltd. Base material for high temperature alloy and manufacture method thereof
JP2015092010A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 三菱日立パワーシステムズ株式会社 析出強化型フェライト系耐熱鋼、該耐熱鋼を用いたタービン高温部材、および該タービン高温部材を用いたタービン
CN106148826A (zh) * 2016-08-12 2016-11-23 刘少尊 一种Al,Cu增强高强不锈耐热钢及制备方法
ES2717692A1 (es) * 2017-12-22 2019-06-24 Univ Madrid Politecnica Acero refractario resistente al desgaste endurecible por formacion termica y/o mecanica de fase sigma
WO2020196431A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社神戸製鋼所 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
US11230756B2 (en) 2016-09-02 2022-01-25 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel
US11261512B2 (en) 2016-09-02 2022-03-01 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel
US11365467B2 (en) 2017-05-26 2022-06-21 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel
WO2023106204A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63434A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 原子炉用高強度フエライト鋼
JPS63195248A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Kobe Steel Ltd 金属間化合物析出強化型高強度高Cr鋼
JPH06136488A (ja) * 1992-04-09 1994-05-17 Nippon Steel Corp 加工性、耐高温塩害性および高温強度に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPH0770709A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Nippon Steel Corp 耐熱フェライト系ステンレス鋼
JPH0885850A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 高Crフェライト系耐熱鋼
JPH08120417A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐熱フェライトステンレス鋼
JPH08127847A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Nippon Steel Corp 静粛性の優れた部品およびその製造方法
JPH09118961A (ja) * 1995-10-23 1997-05-06 Nippon Steel Corp 加工性および耐熱性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP2000026940A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 高Crフェライト系耐熱鋼
JP2000248341A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Natl Res Inst For Metals 析出硬化型フェライト系耐熱鋼

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63434A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 原子炉用高強度フエライト鋼
JPS63195248A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Kobe Steel Ltd 金属間化合物析出強化型高強度高Cr鋼
JPH06136488A (ja) * 1992-04-09 1994-05-17 Nippon Steel Corp 加工性、耐高温塩害性および高温強度に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPH0770709A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Nippon Steel Corp 耐熱フェライト系ステンレス鋼
JPH0885850A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 高Crフェライト系耐熱鋼
JPH08120417A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐熱フェライトステンレス鋼
JPH08127847A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Nippon Steel Corp 静粛性の優れた部品およびその製造方法
JPH09118961A (ja) * 1995-10-23 1997-05-06 Nippon Steel Corp 加工性および耐熱性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP2000026940A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 高Crフェライト系耐熱鋼
JP2000248341A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Natl Res Inst For Metals 析出硬化型フェライト系耐熱鋼

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7806993B2 (en) * 2002-06-14 2010-10-05 Jfe Steel Corporation Heat-resistant ferritic stainless steel and method for production thereof
US8790573B2 (en) * 2003-12-26 2014-07-29 Jfe Steel Corporation Ferritic Cr-contained steel
JP4614333B2 (ja) * 2005-03-04 2011-01-19 日立金属株式会社 クリップ
JP2006242320A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Metals Ltd クリップ
KR101018055B1 (ko) 2006-02-08 2011-03-02 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 내화용 고강도 압연 강재 및 그 제조 방법
US9309584B2 (en) * 2013-01-22 2016-04-12 Ningxia Orient Tantalum Industry Co., Ltd. Base material for high temperature alloy and manufacture method thereof
US20140224446A1 (en) * 2013-01-22 2014-08-14 Ningxia Orient Tantalum Industry Co., Ltd. Base material for high temperature alloy and manufacture method thereof
JP2015092010A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 三菱日立パワーシステムズ株式会社 析出強化型フェライト系耐熱鋼、該耐熱鋼を用いたタービン高温部材、および該タービン高温部材を用いたタービン
CN103911559A (zh) * 2014-03-18 2014-07-09 济钢集团有限公司 一种核电站压力容器用钢板及其制造方法
CN106148826A (zh) * 2016-08-12 2016-11-23 刘少尊 一种Al,Cu增强高强不锈耐热钢及制备方法
US11230756B2 (en) 2016-09-02 2022-01-25 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel
US11261512B2 (en) 2016-09-02 2022-03-01 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel
US11365467B2 (en) 2017-05-26 2022-06-21 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel
ES2717692A1 (es) * 2017-12-22 2019-06-24 Univ Madrid Politecnica Acero refractario resistente al desgaste endurecible por formacion termica y/o mecanica de fase sigma
WO2020196431A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社神戸製鋼所 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
CN113613828A (zh) * 2019-03-26 2021-11-05 株式会社神户制钢所 高Cr铁素体系耐热钢用涂药焊条
WO2023106204A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1873270B1 (en) Low alloy steel
JP5217576B2 (ja) 耐熱部品用オーステナイト系ステンレス鋼及びこれを用いた耐熱部品
JP5755153B2 (ja) 高耐食オーステナイト鋼
CN106555133B (zh) 一种高强度抗腐蚀不锈钢、油套管及其制造方法
JP5838933B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼
JP2000239807A (ja) 耐熱性オーステナイトステンレス鋼
JPH0621323B2 (ja) 耐食、耐酸化性に優れた高強度高クロム鋼
EP1930460B1 (en) Low alloy steel
JP4222705B2 (ja) 高純度高Crフェライト系耐熱鋼および高純度高Crフェライト系耐熱鋼の製造方法
JP2002146484A (ja) 高強度フェライト系耐熱鋼
JP5846076B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金
JP2008518103A (ja) クリープ抵抗を有するマルテンサイト硬化可能な調質鋼
JP2010138465A (ja) クリープ強度に優れる耐熱鋼およびその製造方法
JP2003286543A (ja) 長時間クリープ特性に優れた高強度低Crフェライト系ボイラ用鋼管およびその製造方法
JP2000204434A (ja) 高温強度に優れたフェライト系耐熱鋼およびその製造方法
JP3848463B2 (ja) 溶接性に優れた高強度オーステナイト系耐熱鋼およびその製造方法
JP3777421B2 (ja) 高クロムフェライト耐熱鋼
JP2017202495A (ja) オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料
US20040074574A1 (en) High-chromium containing ferrite based heat resistant steel
JP2021031771A (ja) 低合金耐熱鋼及び鋼管
JP3775371B2 (ja) 低合金鋼
JPH1036944A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JP2002241903A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼材
JP7136325B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
JP2005023378A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727