JP2017202495A - オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料 - Google Patents

オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2017202495A
JP2017202495A JP2016093874A JP2016093874A JP2017202495A JP 2017202495 A JP2017202495 A JP 2017202495A JP 2016093874 A JP2016093874 A JP 2016093874A JP 2016093874 A JP2016093874 A JP 2016093874A JP 2017202495 A JP2017202495 A JP 2017202495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
less
austenitic heat
resistant steel
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016093874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6756147B2 (ja
Inventor
平田 弘征
Hiromasa Hirata
弘征 平田
佳奈 浄▲徳▼
Kana Jotoku
佳奈 浄▲徳▼
孝裕 小薄
Takahiro Kousu
孝裕 小薄
伸之佑 栗原
Shinnosuke Kurihara
伸之佑 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority to JP2016093874A priority Critical patent/JP6756147B2/ja
Publication of JP2017202495A publication Critical patent/JP2017202495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756147B2 publication Critical patent/JP6756147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】靱性の低下を抑制するとともに、クリープ強度に優れた溶接金属とそれを有する溶接継手を形成することが可能なオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料の提供。【解決手段】質量%で、C:0.06%〜0.14%、Si:0.2%〜0.6%、Mn:0.1%〜1.2%、P:0.01%以下、S:0.003%以下、Ni:28%〜35%、Cr:20%〜24%、W:2%〜4.5%、Nb:0.05%〜0.35%、V:0.05%〜0.35%、N:0.1%〜0.35%、Al:0.08%以下、O:0.08%以下を含み、残部がFeおよび不純物からなるオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料。【選択図】なし

Description

本発明は、オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料に関する。
近年、環境負荷軽減の観点から発電用ボイラ等では運転条件の高温・高圧化が世界的規模で進められている。過熱器管および再熱器管に使用される材料には、より優れた高温強度、耐食性等の特性を有することが求められている。
このような要求を満たす材料として、従来、多量の窒素及び多量のニッケルを含有させた種々のオーステナイト系耐熱鋼(以下、多量の窒素及び多量のニッケルを含有させたオーステナイト系耐熱鋼を「高窒素高ニッケル含有オーステナイト系耐熱鋼」とも称する)が開発されてきた。
例えば、特許文献1には、Nを0.02%〜0.3%、Niを17%〜50%およびCrを18%〜25%とするともに、Nbを0.05%〜0.6%、Tiを0.03%〜0.3%、Moを0.3%〜5%含有する、高温強度に優れたオーステナイト系耐熱鋼が提案されている。
また、特許文献2には、Nを0.1%〜0.30%、Niを22.5%〜32%、及びCrを20%〜27%に加え、強化元素としてWを0.4%〜4%、及びNbを0.20%〜0.60%含む、高温強度に優れるオーステナイト系耐熱鋼が提案されている。
さらに、特許文献3には、Nを0.05%超〜0.3%、Niを15%超〜55%、及びCrを20%超〜28%未満とするともに、Nbを0.1%〜0.8%、Vを0.02〜1.5%、及びWを0.05%〜10%含有する、クリープ特性と熱間加工性に優れるオーステナイト系耐熱鋼が提案されている。
これら、高窒素高ニッケル含有オーステナイト系耐熱鋼を使用した構造物とする場合、溶接により組み立てるのが一般的である。そのため、これら高窒素高ニッケル含有オーステナイト系耐熱鋼を溶接するための溶接材料も種々提案されてきた。
例えば、特許文献4には、Nbを0.25%〜0.7%、Nを0.15%〜0.35%含むとともに、NiをCr、Si、C、及びN量に応じて含有し、かつP、及びSを規制したオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、高温強度と耐凝固割れ性を両立することが開示されている。
特許文献5には、Nを0.2%〜0.4%、Nbを0.01%〜0.7%、Moを0.5%〜1.5%、及びNiを18%〜30%含有するとともに、PとSとの合計を0.02%以下に規制したオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、高温強度と溶接性を両立することが開示されている。
特許文献6には、Nbを0.5%〜3.5%、Nを0.1%〜0.35%、及びMoを0.2%〜1.8%含有させるとともに、Niを30%〜45%含有させたオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、高温強度、耐食性、及び耐溶接割れ性を満足することが開示されている。
特許文献7には、Nbを0.8%〜4.5%、Nを0.1%〜0.35%、Moを0.2%〜1.8%含有させるとともに、Niを30%〜50%含有し、さらに、Nb量に応じてC量を適正範囲になるよう調整したオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、耐溶接割れ性の改善が図れ、かつ、高温強度と耐食性を両立することが開示されている。
特許文献8には、Nbを0.15%〜1.5%、Wを0.5%〜3%、Nを0.1%〜0.35%、及びNiを15%〜25%含むオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、高温強度に優れることが開示されている。
特開昭59−173249号公報 特表2002−537486号公報 特許第3838216号公報 特許第2722893号公報 特開平07−060481号公報 特許第3329262号公報 特許第3918670号公報 特許第3329261号公報
ところで、これら特許文献4〜8に開示されているオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、析出強化元素としてNbを主に活用しているため、確かに優れた高温強度、耐食性等の特性を満足する。しかしながら、特許文献4〜8に開示されているオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、強化能が非常に大きいため、高温での使用開始初期に、靭性の著しい低下が生じる場合がある。したがって、高窒素高ニッケル含有オーステナイト系耐熱鋼を溶接するのに好適な溶接材料が待望されていた。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、高窒素高ニッケル含有オーステナイト系耐熱鋼を溶接する場合に、靱性の低下を抑制するとともに、クリープ強度に優れた溶接金属とそれを有する溶接継手を形成することが可能なオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料を提供することを目的とする。
本発明者らは、Nbを含有させ、多量の窒素及び多量のニッケルを含有する溶接材料を使用して、種々検討を行った結果、十分な高温強度が得られるものの、以下に述べる事項が判明した。
(a) 高温での使用初期に、溶接金属の靭性が低下する。溶接金属中に含まれるNb量の増加およびS量の増加とともに、その傾向が顕著となる。
(b) 衝撃試験後の溶接金属の破面は柱状晶境界である。
(c) 溶接金属中には微細な炭窒化物が多量に析出している。
上記(a)〜(c)の判明事項から、本発明者らは、次の結論に至った。即ち、高温での使用により、溶接金属中では炭素および窒素とNbとが結合し、使用初期からNb(C,N)、及びNbCrN等の炭窒化物として粒内に多量に析出し、粒内の変形抵抗が増大する。さらに、この過程では不純物として含有されるSが柱状晶境界に偏析する。そして、外部からの衝撃を受けた場合、その変形がSの偏析により脆化した粒界に集中する結果、溶接金属の靭性が低下すると考えられた。
そこで、本発明者らは、溶接金属の靭性低下の防止策について検討した。その結果、溶接材料中のS量の管理に加え、Nbと、Nbに比べて炭素および窒素との親和力が弱く、化合物(炭窒化物)の生成傾向の小さいVとを置換することで、高温での使用初期のNb炭窒化物の析出量を減ずることが明らかとなった。それに加えて、長時間側で、徐々にVの炭化物を析出させることにより、使用初期の急激な靭性低下が軽減され、かつ長時間使用中のクリープ強度を確保し得ることが明らかとなった。
本発明は、以上の検討を重ねることにより完成するに至ったものである。
すなわち、本発明の要旨は、以下のとおりである。
<1> 質量%で、
C:0.06%〜0.14%、
Si:0.2%〜0.6%、
Mn:0.1%〜1.2%、
P:0.01%以下、
S:0.003%以下、
Ni:28%〜35%、
Cr:20%〜24%、
W:2%〜4.5%、
Nb:0.05%〜0.35%、
V:0.05%〜0.35%、
N:0.1%〜0.35%、
Al:0.08%以下、
O:0.08%以下
を含み、残部がFeおよび不純物からなるオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料。
<2> 合金成分としてのFeに代えて、質量%で、下記の1種または2種以上の元素を含有する<1>に記載のオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料。
Ti:0%〜0.25%、
Cu:0%〜4%、
Co:0%〜2%、
Mo:0%〜2%
B:0%〜0.005%
Ca:0%〜0.02%
Mg:0%〜0.02%
REM:0%〜0.06%
本発明によれば、高窒素高ニッケル含有オーステナイト系耐熱鋼を溶接する場合に、靱性の低下を抑制するとともに、クリープ強度に優れた溶接金属とそれを有する溶接継手を形成することが可能なオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料が提供される。
以下、本発明のオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料の一実施形態について、説明する。
なお、本明細書中において、「〜」を用いて表される数値範囲は、特に断りの無い限り、「〜」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。ただし、「超」および「未満」等の断りがある場合は、「〜」の前後に記載される数値を下限値及び上限値の少なくとも一方として含まないことを意味する。
本発明のオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、質量%で、C:0.06%〜0.14%、Si:0.2%〜0.6%、Mn:0.1%〜1.2%、P:0.01%以下、S:0.003%以下、Ni:28%〜35%、Cr:20%〜24%、W:2%〜4.5%、Nb:0.05%〜0.35%、V:0.05%〜0.35%、N:0.1%〜0.35%、Al:0.08%以下、O:0.08%以下を含む。そして、残部がFeおよび不純物からなる。
本発明のオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料の化学組成について説明する。
本発明において、オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料の化学組成を限定する理由は次のとおりである。なお、以下の説明において、各元素の含有量の「%」表示は「質量%」を意味する。
(C:0.06%〜0.14%)
C(炭素)は、オーステナイト組織を安定にするとともに微細な炭化物を形成し、高温使用中の溶接金属のクリープ強度を向上させる。これらの効果を十分に得るために、Cは0.06%以上含有する必要がある。しかしながら、Cが過剰に含有された場合、溶接金属中に炭化物が多量に存在するため、延性および靱性が低下する。そのため、C含有量の上限は0.14%以下とする。C含有量の望ましい範囲は0.07%〜0.13%である。さらに望ましくは0.08%〜0.12%である。
(Si:0.2%〜0.6%)
Si(ケイ素)は、脱酸作用を有するとともに、溶接金属の高温での耐食性および耐酸化性の向上に有効な元素である。その効果を得るために、Siは、0.2%以上含有する必要がある。しかしながら、Siが過剰に含有された場合には、組織の安定性が低下して、靱性およびクリープ強度の低下を招く。そのため、Si含有量の上限は0.6%以下とする。Si含有量の望ましい範囲は0.22%〜0.58%、さらに望ましい範囲は0.25%〜0.55%である。
(Mn:0.1%〜1.2%)
Mn(マンガン)は、Siと同様、脱酸作用を有する。また、Mnは、溶接金属のオーステナイト組織を安定にし、クリープ強度の向上に寄与する。これらの効果を得るために、Mnは、0.1%以上含有させる必要がある。しかしながら、Mn含有量が過剰になると脆化を招き、さらに、クリープ延性の低下も生じる。そのため、Mn含有量の上限は1.2%以下とする。Mn含有量の望ましい範囲は0.15%〜1.1%、さらに望ましい範囲は0.2%〜1.0%である。
(P:0.01%以下)
P(リン)は不純物として溶接材料中に含まれ、溶接時の凝固割れ感受性を高める元素である。そのため、Pの含有量に上限を設けて0.01%以下とする。P含有量は、望ましくは0.008%以下、さらに望ましくは0.006%以下である。なお、P含有量は可能な限り低減することが望ましいが、P含有量の極度の低減は溶接材料の製造コストの増大を招く。そのため、P含有量の望ましい下限は0.0005%以上、さらに望ましい下限は0.0008%以上である。
(S:0.003%以下)
S(硫黄)は、Pと同様に、不純物として溶接材料中に含まれ、高温での使用初期に溶接金属の柱状晶境界に偏析して靭性を低下させる。さらに、溶接時の凝固割れ感受性をも高める。これらを安定して抑制するためには、Sの含有量にも上限を設けて0.003%以下とする必要がある。S含有量は、望ましくは0.0025%以下、さらに望ましくは0.002%以下である。なお、Sの含有量は可能な限り低減することが望ましいが、極度の低減は溶接材料の製造コストの増大を招く。そのため、S含有量の望ましい下限は0.0001%以上、さらに望ましい下限は0.0002%以上である。
(Ni:28%〜35%)
Ni(ニッケル)は、長時間使用時の溶接金属のオーステナイト組織の安定性を高め、クリープ強度の向上に寄与する。その効果を十分に得るために、Niは28%以上含有させる必要がある。しかしながら、Niは高価な元素であり、多量の含有はコストの増大を招く。そのため、Ni含有量は、上限を設けて35%以下とする。Ni含有量の望ましい範囲は28.5%〜34.5%、さらに望ましい範囲は29%〜34%である。
(Cr:20%〜24%)
Cr(クロム)は、溶接金属の高温での耐酸化性および耐食性の確保のために必須の元素である。また、Crは、微細な炭化物を形成してクリープ強度の確保にも寄与する。十分にその効果を得るために、Crは20%以上の含有が必要である。しかしながら、Cr含有量が24%を超えると、高温でのオーステナイト組織の安定性が劣化してクリープ強度の低下を招く。したがって、Crの含有量は20%〜24%とする。Cr含有量の望ましい範囲は20.5%〜23.5%、さらに望ましい範囲は21%〜23%である。
(W:2%〜4.5%)
W(タングステン)は、マトリックスに固溶して溶接金属の高温でのクリープ強度および引張強さの向上に大きく寄与する元素である。その効果を十分に発揮させるために、Wは少なくとも2%以上の含有が必要である。しかしながら、Wは、高価な元素であるため、Wの過剰の含有はコストの増大を招くとともに、効果が飽和する。そのため、W含有量の上限は4.5%以下とする。W含有量の望ましい範囲は2.2%〜4.3%であり、さらに望ましい範囲は2.5%〜4%である。
(Nb:0.05%〜0.35%)
Nb(ニオブ)は、炭素および窒素との親和力が強く、微細な炭窒化物として粒内に析出し、溶接金属の高温でのクリープ強度および引張強さの向上に寄与する。その効果を十分に得るために、Nbは0.05%以上の含有が必要である。しかしながら、Nbの含有量が過剰になると、高温での使用初期の析出量が増加し、靱性の低下を招く。そのため、Nb含有量の上限は0.35%以下とする必要がある。Nb含有量の望ましい範囲は0.08%〜0.32%であり、さらに望ましい範囲は0.1%〜0.3%である。
(V:0.05%〜0.35%以下)
V(バナジウム)は、Nbと同様、微細な炭窒化物を形成するが、Nbに比べて、炭素および窒素との親和力が弱い。このため、Vは溶接金属の使用初期の靭性にNbほど影響を与えることなく、溶接金属のクリープ強度の向上に寄与する。この効果を得るために、Vは、0.05%以上の含有が必要である。しかしながら、Vを過剰に含有すると多量に析出するとともに、析出物の粗大化が著しくなり、クリープ強度および延性の低下を招く。そのため、V含有量の上限は0.35%以下とする必要がある。V含有量の望ましい範囲は、0.08%〜0.32%、さらに望ましい範囲は0.1%〜0.3%である。
(N:0.1%〜0.35%)
N(窒素)は、オーステナイト組織を安定にするとともに、固溶状態または窒化物として析出した状態で、高温強度の向上に寄与する。その効果を少なからず得るために、Nは、0.1%以上含有する必要がある。しかしながら、Nが0.35%を超えて含有されると、多量の窒化物が析出して、靱性の低下を招く。そのため、Nの含有量は0.1%〜0.35%とする。N含有量の望ましい範囲は0.12%〜0.32%であり、さらに望ましい範囲は0.15%〜0.3%である。
(Al:0.08%以下)
Al(アルミニウム)は、製造時に脱酸剤として溶接材料に含有される。しかしながら、多量のAlを含有すると、清浄性が劣化し、溶接材料の製造時に熱間加工性が低下する。そのため、Al含有量は0.08%以下とする必要がある。Al含有量の上限は、望ましくは0.06%以下、さらに望ましくは0.04%以下である。なお、Al含有量の下限は特に設ける必要はないが、Al含有量の極端な低減は製造コストの上昇を招く。そのため、Al含有量の望ましい下限は0.0005%以上、さらに望ましい下限は0.001%以上である。
(O:0.08%以下)
O(酸素)は、不純物として溶接材料中に含まれる。しかしながら、O(酸素)の含有量が過剰になると製造時に熱間加工性が低下するとともに、靱性および延性の劣化を招く。このため、O(酸素)含有量の上限は、0.08%以下とする必要がある。O(酸素)の含有量は、望ましくは0.06%以下、さらに望ましくは0.04%以下である。なお、O(酸素)の含有量について特に下限を設ける必要はないが、O(酸素)の含有量の極端な低減は製造コストの上昇を招く。そのため、O(酸素)の含有量の望ましい下限は0.0005%以上、さらに望ましい下限は0.0008%以上である。
本発明のオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は上述の各元素を含み、残部がFeおよび不純物からなる化学組成のものである。
なお、本明細書中において、「不純物」とはオーステナイト系耐熱合金を工業的に製造する際に、原料としての鉱石、スクラップまたは製造環境などから混入する成分であり、意図的に含有させたものではない成分を指す。
なお、上記に加え、本発明のオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、合金成分としてのFeに代えて、質量%で、Ti:0%〜0.25%、Cu:0%〜4%、Co:0%〜2%、Mo:0%〜2%、B:0%〜0.005%、Ca:0%〜0.02%、Mg:0%〜0.02%、REM:0%〜0.06%の1種または2種以上の元素を含有してもよい。下記に、各成分について説明する。
(Ti:0%〜0.25%)
Ti(チタン)は、NbおよびVと同様、微細な炭窒化物を形成して、溶接金属の高温でのクリープ強度および引張強さの向上に寄与する。その効果を得るために、Tiを含有する場合、Tiは0.01%以上の含有が望ましい。Ti含有量は、より望ましくは、0.03%以上であり、さらに望ましくは0.05%以上である。しかしながら、Ti含有量が過剰になると、Nbと同様に使用初期に多量に析出し、靱性の低下を招く。そのため、Tiを含有する場合、Ti含有量の上限は、0.25%以下とする。Ti含有量の上限は、望ましくは0.23%以下、さらに望ましくは、0.2%以下である。
(Cu:0%〜4%)
Cu(銅)は、オーステナイト組織の安定性を高めるとともに、使用中に微細に析出して、溶接金属のクリープ強度の向上に寄与する。しかしながら、Cuを過剰に含有すると、延性の低下を招くため、Cu含有量の上限は4%以下とする。Cuを含有する場合、Cu含有量の上限は、望ましくは、3.8%以下、さらに望ましくは、3.5%以下である。なお、Cuを含有する場合の望ましい下限は0.01%以上、さらに望ましい下限は0.03%以上である。
(Co:0%〜2%)
Co(コバルト)は、NiおよびCuと同様、オーステナイト生成元素であり、溶接金属のオーステナイト組織の安定性を高めてクリープ強度の向上に寄与する。しかしながら、Coは、極めて高価な元素であるため、Coの過剰の含有は大幅なコスト増を招く。そのため、Coを含有する場合、Co含有量の上限は2%以下とする。Co含有量の上限は、望ましくは、1.8%以下、さらに望ましくは、1.5%以下である。なお、Coを含有する場合の望ましい下限は0.01%以上、さらに望ましい下限は0.03%以上である。
(Mo:0%〜2%)
Mo(モリブデン)は、Wと同様、マトリックスに固溶して溶接金属の高温でのクリープ強度および引張強さの向上に寄与する元素である。しかしながら、Moは、過剰に含有すると組織安定性を低下させ、逆にクリープ強度を低下させる場合もある。さらに、Moは高価な元素であるため、過剰の含有はコストの増大を招く。そのため、Moを含有する場合、Mo含有量の上限は2%以下とする。Mo含有量の上限は、望ましくは1.5%以下、さらに望ましくは1.2%以下である。なお、Moを含有する場合の望ましい下限は0.01%以上、さらに望ましい下限は0.03%以上である。
(B:0%〜0.005%)
B(ホウ素)は炭化物を微細に分散させることにより、溶接金属のクリープ強度を向上させるとともに、粒界を強化して靭性の向上にも寄与する元素である。しかしながら、Bは、過剰に含有すると、溶接中の凝固割れ感受性を高める。そのため、Bを含有する場合、B含有量の上限は0.005%以下とする。B含有量の上限は、望ましくは、0.003%以下、さらに望ましくは、0.002%以下である。なお、Bを含有する場合の望ましい下限は0.0003%以上、さらに望ましい下限は0.0005%以上である。
(Ca:0%〜0.02%)
Ca(カルシウム)は、溶接材料の製造時に熱間加工性を改善する効果を有するため、必要に応じて含有してもよい。しかしながら、Caの過剰の含有は酸素と結合し、清浄性を著しく低下させて、却って熱間加工性を劣化させる。そのため、Caを含有する場合、Caの含有量の上限は0.02%以下とする。Caの含有量の上限は、望ましくは0.015%以下、更に望ましくは0.01%以下である。なお、Caを含有する場合の望ましい下限は0.0005%以上、さらに望ましい下限は0.001%以上である。
(Mg:0%〜0.02%)
Mg(マグネシウム)は、Caと同様、溶接材料の製造時に熱間加工性を改善する効果を有するため、必要に応じて含有してもよい。しかしながら、Mgの過剰の含有は酸素と結合し、清浄性を著しく低下させて、却って熱間加工性を劣化させる。そのため、Mgを含有する場合、Mgの含有量の上限は0.02%以下とする。Mgの含有量の上限は、望ましくは0.015%以下、更に望ましくは0.01%以下である。なお、Mgを含有する場合の望ましい下限は0.0005%以上、さらに望ましい下限は0.001%以上である。
(REM:0%〜0.06%)
REM(希土類元素)は、CaおよびMgと同様、溶接材料の製造時に熱間加工性を改善する効果を有するため、必要に応じて含有してもよい。しかしながら、REMの過剰の含有は酸素と結合し、清浄性を著しく低下させて、却って熱間加工性を劣化させる。そのため、REMを含有する場合、REMの含有量の上限は、0.06%以下とする。REMの含有量の上限は、望ましくは0.04%以下、更に望ましくは0.03%以下である。なお、REMを含有する場合の望ましい下限は0.0005%以上、さらに望ましい下限は0.001%以上である。
なお、「REM」とはSc、Y、及びランタノイドの合計17元素の総称であり、REMの含有量はREMのうちの1種または2種以上の元素の合計含有量を指す。また、REMについては一般的にミッシュメタルに含有される。このため、例えば、REMは、REMの含有量が上記の範囲となるように、ミッシュメタルの形で含有させてもよい。
本発明のオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、通常の方法で製造することができる。例えば、本発明の溶接材料の化学組成となるように、元素材料を含有した鉄合金を溶解し、インゴットとし、熱間鍛造、熱間圧延、冷間圧延または冷間抽伸、熱処理などの工程を経て、外径数mm(例えば、1.0mm〜2.4mm)の線材とすることで、溶接材料が得られる。
本発明の溶接材料は、例えば、高窒素高ニッケル含有オーステナイト系耐熱鋼を溶接するための溶接材料として好適に適用できる。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
表1に示す化学組成を有する材料(鋼材)(残部はFeおよび不純物である)を実験室溶解して鋳込んだインゴットから、熱間鍛造、熱間圧延、熱処理および機械加工により、次の2種類の板材を作製した。
板材(1):板厚12mm、幅50mm、長さ120mm
板材(2):板厚4mm、幅200mm、長さ500mm
さらに、板材(2)を用い、機械加工により、2mm角、500mm長さのカットフィラーを作製した。
[シャルピー衝撃試験]
上記の板材(1)の長手方向に、角度30°、ルート厚さ1mmのV開先を加工した後、市販の鋼板(JIS G 3160(2008)に規定のSM400B、厚さ25mm、幅150mm、長さ200mm)上に、被覆アーク溶接棒(JIS Z3224(1999)に規定の「DNiCrFe−3」)を用いて、四周を拘束溶接した。
その後、同組成(例えば、符号Aの化学組成からなる板材(1)と同じ化学組成)のカットフィラーを用いて、シールドガスをArとした手動ティグ溶接により開先内に積層溶接を行って溶接継手を作製した。なお、溶接に際しては、入熱を9kJ/cm〜15kJ/cmとした。
得られた溶接継手を長手方向に半分に切断し、高温での使用初期を模擬した700℃で300時間の時効熱処理を行った。その後、溶接金属にノッチを加工した2mmVノッチ フルサイズシャルピー衝撃試験片を3本採取し、20℃で衝撃試験を実施した。
そして、3本の試験片の吸収エネルギーの個値がすべて27J以上のものを「合格」、3本のうち1本でも吸収エネルギーが27J未満であったものを「不合格」とした。
[クリープ破断試験]
シャルピー衝撃試験の結果が「合格」であった溶接継手については、残りの溶接したままの溶接継手から、溶接金属を平行部中央とした丸棒クリープ破断試験片を採取した。そして、700℃、177MPaの条件でクリープ破断試験を行い、この条件で目標とされる破断時間が500時間を超えるものを「合格」とし、500時間以下であるものを「不合格」とした。
表2に、上記各試験の結果を併せて示す。
表2から、化学組成が本発明で規定する範囲にある符号A〜Eの溶接材料を用いた溶接継手は、高温での時効熱処理後も優れた靭性を有し、かつ目標とされるクリープ破断時間を満足することが明らかである。
これに対して、符号Fの溶接材料を用いた溶接継手は、溶接材料のNb含有量が本発明の範囲を超えているため、時効熱処理後の靭性が目標を下回った。また、S含有量が本発明の範囲を超える符号Gの溶接材料を用いた溶接継手も同様に、時効熱処理後の靭性が目標を下回った。N含有量が本発明の範囲を下回った符号H、及びVを含有していない符号Iの溶接材料を用いた溶接継手は、時効熱処理後の靭性は問題ないものの、クリープ破断時間が目標を満足しなかった。
このように、本発明の要件を満足する溶接材料を用いた溶接継手は、時効熱処理後の靭性に優れるとともに、クリープ強度をも満足することがわかる。これによって、本発明のオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料は、高窒素高ニッケル含有オーステナイト系耐熱鋼を溶接するのに好適な溶接材料となり得ることが分かる。
本発明によれば、高窒素高ニッケル含有オーステナイト系耐熱鋼を溶接する場合に、靱性の低下を抑制し、クリープ強度に優れた溶接金属とそれを有する溶接継手を形成することが可能なオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料が提供できる。そのため、本発明の溶接材料は、発電用ボイラ等、高温で使用される機器に用いる高窒素高ニッケル含有オーステナイト系耐熱鋼を溶接するのに好適である。

Claims (2)

  1. 質量%で、
    C:0.06%〜0.14%、
    Si:0.2%〜0.6%、
    Mn:0.1%〜1.2%、
    P:0.01%以下、
    S:0.003%以下、
    Ni:28%〜35%、
    Cr:20%〜24%、
    W:2%〜4.5%、
    Nb:0.05%〜0.35%、
    V:0.05%〜0.35%、
    N:0.1%〜0.35%、
    Al:0.08%以下、
    O:0.08%以下
    を含み、残部がFeおよび不純物からなるオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料。
  2. 合金成分としてのFeに代えて、質量%で、下記の1種または2種以上の元素を含有する請求項1に記載のオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料。
    Ti:0%〜0.25%、
    Cu:0%〜4%、
    Co:0%〜2%、
    Mo:0%〜2%、
    B:0%〜0.005%、
    Ca:0%〜0.02%、
    Mg:0%〜0.02%、
    REM:0%〜0.06%
JP2016093874A 2016-05-09 2016-05-09 オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料 Active JP6756147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093874A JP6756147B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093874A JP6756147B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202495A true JP2017202495A (ja) 2017-11-16
JP6756147B2 JP6756147B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=60321865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093874A Active JP6756147B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6756147B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017202493A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料
CN109108522A (zh) * 2018-09-27 2019-01-01 华北水利水电大学 一种用于钎焊高氮钢的复合钎料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487744A (en) * 1982-07-28 1984-12-11 Carpenter Technology Corporation Corrosion resistant austenitic alloy
JPS63309392A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Nippon Steel Corp オーステナイト系ステンレス耐熱合金用tig溶接用溶加材
JPH10216942A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 消耗電極式ガスシールドアーク溶接方法
JP2001107196A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐溶接割れ性と耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト鋼溶接継手およびその溶接材料
JP2015107500A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手
JP2015137419A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487744A (en) * 1982-07-28 1984-12-11 Carpenter Technology Corporation Corrosion resistant austenitic alloy
JPS63309392A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Nippon Steel Corp オーステナイト系ステンレス耐熱合金用tig溶接用溶加材
JPH10216942A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 消耗電極式ガスシールドアーク溶接方法
JP2001107196A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐溶接割れ性と耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト鋼溶接継手およびその溶接材料
JP2015107500A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手
JP2015137419A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017202493A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料
CN109108522A (zh) * 2018-09-27 2019-01-01 华北水利水电大学 一种用于钎焊高氮钢的复合钎料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6756147B2 (ja) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803174B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
US8444778B2 (en) Low-thermal-expansion Ni-based super-heat-resistant alloy for boiler and having excellent high-temperature strength, and boiler component and boiler component production method using the same
WO2017104815A1 (ja) フェライト系耐熱鋼用溶接材料、フェライト系耐熱鋼用溶接継手及びフェライト系耐熱鋼用溶接継手の製造方法
JP6753136B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼溶接金属およびそれを有する溶接継手
JP6384610B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金及び溶接構造物
CN111344427B (zh) 奥氏体系耐热钢焊接金属、焊接接头、奥氏体系耐热钢用焊接材料以及焊接接头的制造方法
JP6384611B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金及び溶接構造物
JP2014043621A (ja) オーステナイト系耐熱鋼
JP2015062910A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接材料
JP2019063868A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼用溶接材料
US11021778B2 (en) Austenitic stainless steel weld metal and welded structure
WO2019069998A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
WO2019070002A1 (ja) オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料、溶接金属および溶接構造物ならびに溶接金属および溶接構造物の製造方法
JP6756147B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料
JP7277715B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JP6439579B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金溶接継手の製造方法およびそれを用いて得られる溶接継手
JP6795038B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金およびそれを用いた溶接継手
JP6638552B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料
JP7368722B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼溶接金属、溶接継手、およびオーステナイト系耐熱鋼用溶接材料
JP6540111B2 (ja) フェライト鋼
JP7295418B2 (ja) 溶接材料
JP3938068B2 (ja) フェライト系耐熱鋼溶接金属
JP6638551B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼溶接金属およびそれを有する溶接継手
US20220235445A1 (en) Ferritic heat-resistant steel
JP2020116584A (ja) オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料、溶接金属、溶接構造物、および溶接構造物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6756147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151