JP2002134191A - 機器接続方法 - Google Patents

機器接続方法

Info

Publication number
JP2002134191A
JP2002134191A JP2000321437A JP2000321437A JP2002134191A JP 2002134191 A JP2002134191 A JP 2002134191A JP 2000321437 A JP2000321437 A JP 2000321437A JP 2000321437 A JP2000321437 A JP 2000321437A JP 2002134191 A JP2002134191 A JP 2002134191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
fitting
ignition coil
mounting body
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000321437A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Murakami
孝夫 村上
Masaru Fukuda
優 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000321437A priority Critical patent/JP2002134191A/ja
Priority to EP01123385A priority patent/EP1199775A3/en
Priority to US09/982,966 priority patent/US6726493B2/en
Publication of JP2002134191A publication Critical patent/JP2002134191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/748Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機器を機器装着体に装着するのみで電気的な
接続を可能としてコネクタの使用を廃止し、もって電気
的な接続コストを低減するようにした機器接続方法を提
供する。 【解決手段】 嵌着口19に嵌合されるイグニッション
コイル装置10の嵌合部14外周に一方の端子21を設
ける。シリンダヘッド11の嵌着口19周縁部に導体2
2がプリントされた基板23を配置し、その導体22の
プリント部分を嵌着口19内方に延長して他方の端子2
4とする。この他方の端子24を嵌着口19内周に折曲
配置し、イグニッションコイル装置10を上記嵌着口1
9に嵌合した際に一方の端子21と他方の端子24とを
短絡する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機器装着体に付加
される機器がこの機器装着体側に電気的に接続されるよ
うになった機器接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気的な接続を伴って機器装着
体に付加される機器は、この機器を機器装着体に固定し
た後にハーネスを介して機器と機器装着体側とを電気的
に接続する手法がとられる。例えば、図4に機器として
イグニッションコイル1を用いた場合を示し、このイグ
ニッションコイル1は機器装着体としてのエンジン本体
(図示省略)に取付けられる。このイグニッションコイ
ル1のイグナイター部2は、ハーネスであるイグニッシ
ョンケーブルを介してディストリビュータ(図示省略)
に接続され、更に、このディストリビュータから点火プ
ラグへと接続される。
【0003】従来、イグニッションケーブルは図5に示
す雄コネクタ3および図6に示す雌コネクタ4を介して
イグニッションコイル1に接続される。雄コネクタ3は
上記イグナイター部2を格納するイグニッションコイル
1の頭部に一体となって突設され、筒状に開口する差込
口3a内にピン状の一方の端子5が突出した構造となっ
ている。
【0004】一方、雌コネクタ4は上記差込口3aの外
周に嵌合するハウジング4a内に、この差込口3aの内
周に嵌合する挿入部4bが設けられ、この挿入部4b内
に他方の端子となる圧着端子6を収納した構造となって
いる。また、この圧着端子6にはディストリビュータか
ら延びるイグニッションケーブル7が接続される。
【0005】そして、上記イグニッションコイル1をエ
ンジン本体側に取り付けた後、雌コネクタ4を雄コネク
タ3に差し込むことにより、圧着端子6内に一方の端子
5が挿入されて相互に短絡するようになっている。この
とき、上記挿入部4bの外周に設けられたパッキン8に
よって、差込口3a内周との間の液密機能が確保される
とともに、この差込口3aの先端部に突設した係止突起
3bがハウジング4aの凹部4cに係合することにより
抜止めがなされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の機器接続方法にあっては、イグニッションコイル
1をエンジン本体に取り付けた後に、雄コネクタ3およ
び雌コネクタ4を介してイグニッションケーブル7を接
続するようになっている。このため、イグニッションケ
ーブル7の接続にコネクタ3,4が介在されて、これら
コネクタ3,4の接続作業が必要になり、エンジン本体
に付加されるイグニッションコイル1の電気的な接続コ
ストが高くなる要因となっている。
【0007】特に、上記コネクタ3,4は単に電気的に
接続するのみならず、液密機能や抜止め機能が付加され
て構造が複雑化された場合には、コネクタ3,4自体の
大幅なコスト高となり、ひいては、電気的な接続コスト
が更に高騰してしまうという課題があった。
【0008】そこで、本発明は上記事情を考慮し、機器
を機器装着体に装着するのみで電気的な接続を可能とし
てコネクタの使用を廃止し、もって電気的な接続コスト
を低減するようにした機器接続方法を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、機器装着体に付加される機器であって、この機器が
機器装着体側に電気的に接続されるようになった機器接
続方法において、上記機器装着体に上記機器の嵌着口を
設け、この嵌着口に嵌合される機器の嵌合部外周に一方
の端子を設けるとともに、機器装着体の上記嵌着口周縁
部に導体がプリントされた基板を配置し、その導体のプ
リント部分を嵌着口内方に延長して他方の端子とすると
ともに、この他方の端子をこの嵌着口内周に折曲配置
し、上記機器を上記嵌着口に嵌合する際に一方の端子と
他方の端子とを短絡することを要旨とする。
【0010】この接続方法では、機器装着体に設けられ
た嵌着口に機器を嵌着すると、この機器の嵌合部外周の
一方の端子が嵌着口内周の他方の端子に短絡される。こ
の他方の端子は、機器装着体の上記嵌着口周縁部に配置
した基板の導体プリント部分を延長してこの嵌着口内周
に折曲配置したもので、上記一方の端子はこの基板の導
体プリント部分に導通される。このため、基板がハーネ
スの機能を果たして上記機器と機器装着体側とを電気的
に接続する。従って、機器を機器装着体に嵌合すると同
時に電気的な接続が可能となり、電気的な接続コストが
低減する。また、上記他方の端子となる基板の折曲部分
は、嵌着口内周と嵌合部外周の一方の端子との間に挟み
込まれて固定されるため、これら一方の端子と他方の端
子との接触安定性が確保される。
【0011】請求項2に記載の本発明は、請求項1の機
器接続方法において、機器装着体と機器との間にこれら
両者間の相対回転位置を決定する位置決め手段を設けた
ことを要旨とする。
【0012】この接続方法では、位置決め手段により機
器装着体と機器との間の相対回転位置を決定するように
したので、機器の嵌着状態では一方の端子と他方の端子
との正規な短絡状態が常に保持される。これにより、接
触不良となるのを防止することができる。
【0013】請求項3に記載の本発明は、請求項1また
は請求項2のいずれかの機器接続方法において、基板と
機器との間およびこの基板と機器装着体との間に、嵌着
口を囲む環状のシール部材を介在させたことを要旨とす
る。
【0014】この接続方法では、基板と機器との間およ
びこの基板と機器装着体との間に、嵌着口を囲む環状の
シール部材を介在させたので、このシール部材によって
機器の嵌着部分を密封して防水機能を確保することがで
きる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照して詳細に説明する。図1および図2は本発明
の機器接続方法の一実施形態を示し、図1は本発明の機
器接続方法を示す分解斜視図、図2は機器の嵌着状態の
要部断面図で、本実施形態は機器としてイグニッション
コイル装置10である場合を例にとって示すとともに、
機器装着体としてエンジンのシリンダヘッド11である
場合を例にとって示す。
【0016】上記イグニッションコイル装置10は本体
部分12が筒状に形成され、その基端部(図中上端部)
に矩形状の頭部13が設けられる。本体部分12の頭部
13配置側には所定長さに亘って大径に形成され、この
大径部が嵌合部14となり、その先端側(図中下端部
側)が固定部15となっている。
【0017】一方、上記シリンダヘッド11には上記イ
グニッションコイル装置10の本体部分12を嵌装する
イグニッションコイル取付穴17が形成される。このイ
グニッションコイル取付穴17はシリンダボア18内に
貫通し、外方部分に上記嵌合部14を所定隙間をもって
嵌合する嵌着口19が形成されるとともに、シリンダボ
ア18に面した内方部分に上記固定部15を密接嵌合す
る支持部20が形成される。
【0018】そして、上記嵌着口19に嵌合されるイグ
ニッションコイル装置10の嵌合部14外周に一方の端
子21が設けられるとともに、シリンダヘッド11の上
記嵌着口19周縁部に導体22がプリントされた基板2
3が配置され、その導体22のプリント部分を嵌着口1
9内方に延長して他方の端子24とするとともに、この
他方の端子24を上記嵌着口19内周に折曲配置し、上
記イグニッションコイル装置10を上記嵌着口19に嵌
合した際に一方の端子21と他方の端子24とを短絡す
る。本実施形態では上記基板23として可撓性のFPC
(フレキシブルプリントサーキット)が用いられる。
【0019】上記一方の端子21は二つ折りされて外方
への弾発力が付与された板ばね状に形成され、外方に突
出する円弧状部分が接点となる。この一方の端子21は
4個が設けられ、それぞれが嵌合部14の周方向に等間
隔をもって形成された取付け凹部25に接点部分が突出
するようにして収納される。一方、上記他方の端子24
は上記一方の端子12に対応して4箇所設けられ、それ
ぞれが嵌着口19の内周に等間隔に配置される。従っ
て、上記基板23にプリントされる導体22は各他方の
端子24に対応して4条が設けられる。勿論、これら端
子21,24の数は4個に限ることなく必要とする任意
な数とすることができる。
【0020】また、上記シリンダヘッド11のイグニッ
ションコイル取付穴17周縁部には、イグニッションコ
イル装置10の頭部13の1つの角部に対応する位置に
イグニッションコイル装置10の嵌合方向に平行な位置
決め穴26が形成されるとともに、この頭部13の角部
下面に上記位置決め穴26に挿入される位置決めピン2
7が形成され、これら位置決め穴26と位置決めピン2
7とによって位置決め手段が構成される。従って、これ
ら位置決め穴26と位置決めピン27との嵌合によって
イグニッションコイル装置10とシリンダヘッド11と
の相対回転位置、つまり一方の端子21と他方の端子2
4との合致位置が決定されるようになっている。
【0021】上記イグニッションコイル装置10の頭部
13には、上記位置決めピン27の形成箇所を除く対角
関係にある1対の角部にそれぞれ取付穴28が形成さ
れ、これら取付穴28に挿通したボルト29を、基板2
3を貫通してシリンダヘッド11に螺着することにより
イグニッションコイル装置10の締付け固定が行われ
る。このとき、上記取付穴28にはボルト29の締付け
力を受け止めるカラー30が挿通される。従って、この
ように上記頭部13を締付け固定した際に、この頭部1
3とシリンダヘッド11との間に基板23が圧着される
状態となる。
【0022】このとき、上記頭部13が圧接される領域
内に位置して、基板23と頭部13との間および基板2
3とシリンダヘッド11との間に、それぞれイグニッシ
ョンコイル取付穴17を中心としてシール部材としての
オーリング31,32を配置してある。従って、上記頭
部13を締付けた際にオーリング31,32がそれぞれ
基板23に圧着して、頭部13とシリンダヘッド11と
の間が密封される。また、本実施形態ではイグニッショ
ンコイル装置10の固定部15とイグニッションコイル
取付穴17の支持部20との間にオーリング33が配置
されることにより、上記オーリング31,32の密閉機
能と相俟ってシリンダボア18内の気密性を確保するこ
とができる。
【0023】従って、本実施形態の機器接続方法にあっ
ては、位置決めピン27を位置決め穴26に挿入しつつ
イグニッションコイル装置10をイグニッションコイル
取付穴17に差し込むことにより、一方の端子21を配
置した嵌合部14が他方の端子24を配置した嵌着穴1
9内に位置する。すると、それぞれの端子21および2
4とが短絡され、これによってイグニッションコイル装
置10とシリンダヘッド11に配置した基板23の導体
22とを電気的に接続することができる。このように、
本実施形態ではイグニッションコイル装置10をシリン
ダヘッド11の嵌着穴19に嵌合すると同時に電気的な
接続が可能となり、従来のように高価なコネクタを用い
たハーネスの接続作業が不要となるため、電気的な接続
コストを低減することができる。
【0024】また、上記他方の端子24となる基板23
の折曲部分は、嵌着口19内周と嵌合部14外周の一方
の端子21との間に挟み込まれて固定されるため、これ
ら一方の端子21と他方の端子24との接触安定性を確
保することができる。
【0025】更に、イグニッションコイル装置10をイ
グニッションコイル取付穴17に嵌着する際に、イグニ
ッションコイル装置10とシリンダヘッド11との間に
位置決め穴26および位置決めピン27が設けられてい
るため、これら位置決め穴26と位置決めピン27との
挿入位置によってシリンダヘッド11とイグニッション
コイル装置10との回転方向の位置を簡単かつ正確に決
定することができる。このため、イグニッションコイル
装置10の嵌着状態では一方の端子21と他方の端子2
4との正規な短絡状態を常に保持することができ、それ
らが接触不良となるのを防止することができる。
【0026】更にまた、基板23とイグニッションコイ
ル装置10の頭部13との間およびこの基板23とシリ
ンダヘッド11との間にオーリング31,32を介在さ
せたので、これらオーリング31,32によってイグニ
ッションコイル装置10の嵌着部分を密封して、防水機
能を確保することができる。また、本実施形態ではこの
ように防水機能を発揮できるのみならず、イグニッショ
ンコイル装置10の固定部15に配置したオーリング3
3によって、イグニッションコイル取付穴17の気密性
を確保することができ、シリンダボア18内の燃焼圧が
漏れるのを防止することができる。
【0027】図3は他の実施形態を示し、上記実施形態
と主に異なる点はイグニッションコイル装置10の頭部
13とシリンダヘッド11との間の密封を、基板23に
アウトサート成形したシール部材としてのゴムパッキン
50で行うようにしたことにある。
【0028】即ち、図3は密封箇所の要部拡大断面図
で、イグニッションコイル装置10の頭部13とシリン
ダヘッド11との対向部分に環状溝51,52がそれぞ
れ形成される。一方、基板23には上記環状溝51,5
2内に位置するように適宜間隔を設けて開口部53を形
成しておき、この開口部53を閉塞するように基板23
の表裏に上記ゴムパッキン50をアウトサート成型して
ある。
【0029】従って、この実施形態ではゴムパッキン5
0は基板23の表裏から突出して一体に形成され、この
ゴムパッキン50を上記環状溝51,52に配置して上
記頭部13をボルト29を介して締め付けることによ
り、基板23と頭部13との間およびこの基板23とシ
リンダヘッド11との間が密封され、上記実施形態と同
様の機能を発揮できるようになっている。
【0030】ところで、上記各実施形態では機器として
イグニッションコイル装置10を、機器装着体としてシ
リンダヘッド11を例にとって示したが、勿論これらイ
グニッションコイル装置10やシリンダヘッド11に限
ることなく、機器と機器装着体間で相互に電気的に接続
されるようになった機器接続構造であれば本発明の接続
方法を適用することができる。
【0031】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明によれば、機器
装着体に設けられた嵌着口に機器を嵌着すると、この機
器の嵌合部外周の一方の端子が嵌着口内周の他方の端子
に短絡される。この他方の端子は、機器装着体の上記嵌
着口周縁部に配置した基板の導体プリント部分を延長し
てこの嵌着口内周に折曲配置したもので、上記一方の端
子はこの基板の導体プリント部分に導通されることにな
り、ひいてはこの基板がハーネスの機能を果たして上記
機器と機器装着体側とを電気的に接続することができ
る。従って、機器を機器装着体に嵌合すると同時に電気
的な接続が可能となり、電気的な接続コストを低減する
ことができる。また、上記他方の端子となる基板の折曲
部分は、嵌着口内周と嵌合部外周の一方の端子との間に
挟み込まれて固定されるため、これら一方の端子と他方
の端子との接触安定性を確保することができる。
【0032】請求項2に記載の本発明によれば、請求項
1における機器接続方法にあって、位置決め手段により
機器装着体と機器との間の相対回転位置を決定するよう
にしたので、機器の嵌着状態では一方の端子と他方の端
子との正規な短絡状態を常に保持することができ、接触
不良となるのを防止することができる。
【0033】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
1または請求項2のいずれかの機器接続方法にあって、
基板と機器との間およびこの基板と機器装着体との間
に、嵌着口を囲む環状のシール部材を介在させたので、
このシール部材によって機器の嵌着部分を密封して防水
機能を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる機器接続方法の一実施形態を示
す分解斜視図である。
【図2】本発明にかかる機器接続方法の一実施形態を示
す機器の嵌着状態の要部断面図である。
【図3】本発明にかかる機器接続方法の他の実施形態を
示すシール部分の拡大断面図である。
【図4】従来の機器の一例であるイグニッションコイル
を示す断面図である。
【図5】従来の機器の電気接続に用いられる雄コネクタ
を示す拡大断面図である。
【図6】従来の機器の電気接続に用いられる雌コネクタ
を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
10 イグニッションコイル装置(機器) 11 シリンダヘッド(機器装着体) 12 本体部分 13 頭部 14 嵌合部 17 イグニッションコイル取付穴 19 嵌着口 21 一方の端子 22 導体 23 基板 24 他方の端子 26 位置決め穴(位置決め手段) 27 位置決めピン(位置決め手段) 31,32 オーリング(シール部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01R 33/74 H05K 3/32 Z 5E319 H05K 3/32 H01R 23/68 Z Fターム(参考) 3G019 KB09 KC08 KC10 3G024 AA72 BA21 DA01 FA14 GA18 5E023 AA04 AA16 BB16 BB22 BB26 EE22 GG09 HH01 HH30 5E024 CA30 CB10 5E087 EE04 EE14 FF01 HH02 LL04 LL12 RR12 RR25 RR36 5E319 AA02 AB01 AC03 AC11 CC02 CD04 GG09 GG15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器装着体に付加される機器であって、
    この機器が機器装着体側に電気的に接続されるようにな
    った機器接続方法において、 上記機器装着体に上記機器の嵌着口を設け、この嵌着口
    に嵌合される機器の嵌合部外周に一方の端子を設けると
    ともに、機器装着体の上記嵌着口周縁部に導体がプリン
    トされた基板を配置し、その導体のプリント部分を嵌着
    口内方に延長して他方の端子とするとともに、この他方
    の端子をこの嵌着口内周に折曲配置し、上記機器を上記
    嵌着口に嵌合する際に一方の端子と他方の端子とを短絡
    することを特徴とする機器接続方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の機器接続方法において、機器
    装着体と機器との間にこれら両者間の相対回転位置を決
    定する位置決め手段を設けたことを特徴とする機器接続
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2のいずれかの機
    器接続方法において、基板と機器との間およびこの基板
    と機器装着体との間に、嵌着口を囲む環状のシール部材
    を介在させたことを特徴とする機器接続方法。
JP2000321437A 2000-10-20 2000-10-20 機器接続方法 Pending JP2002134191A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000321437A JP2002134191A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 機器接続方法
EP01123385A EP1199775A3 (en) 2000-10-20 2001-10-11 Method of electrically connecting two devices and structure therefore
US09/982,966 US6726493B2 (en) 2000-10-20 2001-10-22 Method and structure for connecting and aligning electrical connections disposed on devices by fitting one device into an opening on another device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000321437A JP2002134191A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 機器接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002134191A true JP2002134191A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18799559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000321437A Pending JP2002134191A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 機器接続方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6726493B2 (ja)
EP (1) EP1199775A3 (ja)
JP (1) JP2002134191A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494779B1 (ko) * 2002-09-13 2005-06-13 현대자동차주식회사 엔진의 실린더헤드커버
JP2005192279A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Yazaki Corp グロメット構造及びワイヤーハーネス
JP2006112418A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Denso Corp 点火コイル
WO2023279853A1 (zh) * 2021-07-09 2023-01-12 杭州海康威视数字技术股份有限公司 线缆组件及摄像机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1454509A (en) * 1973-05-21 1976-11-03 Pressac Ltd Approved method of and means for mounting lampholders in openings in instrument panels or the like
JP2535607Y2 (ja) * 1991-10-18 1997-05-14 矢崎総業株式会社 コネクタ
GB2261776B (en) * 1991-11-11 1996-01-17 Kansei Kk Electric connector
US5675888A (en) * 1994-07-25 1997-10-14 Owen; Marvin Leroy Molded printed circuit board with wipe-in connector and method of making same
DE4439471A1 (de) * 1994-11-08 1996-05-09 Telefunken Microelectron Baugruppe
US6514090B1 (en) * 1998-04-29 2003-02-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for high speed differential signaling, employing split pin connectors and split via technology

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494779B1 (ko) * 2002-09-13 2005-06-13 현대자동차주식회사 엔진의 실린더헤드커버
JP2005192279A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Yazaki Corp グロメット構造及びワイヤーハーネス
JP2006112418A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Denso Corp 点火コイル
JP4517970B2 (ja) * 2004-09-17 2010-08-04 株式会社デンソー 点火コイル
WO2023279853A1 (zh) * 2021-07-09 2023-01-12 杭州海康威视数字技术股份有限公司 线缆组件及摄像机

Also Published As

Publication number Publication date
US6726493B2 (en) 2004-04-27
EP1199775A3 (en) 2004-05-26
EP1199775A2 (en) 2002-04-24
US20020048977A1 (en) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2625339B2 (ja) 電気プラグ接続装置
KR101031898B1 (ko) 커넥터, 잭 부품, 전자기기 및 플러그 부품
JP2582043B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JPH08339852A (ja) コンタクトにおける接続端子部構造
JPH09245905A (ja) コネクタモジュール、コネクタモジュールキット及びコネクタモジュール及びパネルアセンブリー
CN114927892A (zh) 用于具有设备外壳的电气和/或电子设备的连接装置
JP2002134191A (ja) 機器接続方法
TWI318025B (en) Electrical connecting device
JPH01235174A (ja) 表面実装コネクタ
JP3379920B2 (ja) Ic用ソケット
CN209981555U (zh) 连接器组件与车用摄影装置
JP3274979B2 (ja) 単体防水クリンプコネクタ
JP2006114411A (ja) コネクタハウジングおよび電気コネクタ
JP2000299151A (ja) コネクタの接続構造
JP3232225B2 (ja) 情報カード、並びにそのためのバックコネクタ及びカードブランク
JP2002261470A (ja) 回路実装ユニット
WO2023068161A1 (ja) センサ装置
JPH0114430Y2 (ja)
JPH07263075A (ja) 防水コネクタ
JP2525510Y2 (ja) Fpc及びpcbを用いた電気・電子機器の接続部
JPS6087175U (ja) 電気コネクタ
JP2588278Y2 (ja) 防水コネクタ用水封プラグ
JP2006260894A (ja) コネクタ、及び、このコネクタを用いた電子機器
JP2991880B2 (ja) 電子機器筐体
JP2001319739A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115