JP2002127687A - 転写物とその製造方法 - Google Patents

転写物とその製造方法

Info

Publication number
JP2002127687A
JP2002127687A JP2000319833A JP2000319833A JP2002127687A JP 2002127687 A JP2002127687 A JP 2002127687A JP 2000319833 A JP2000319833 A JP 2000319833A JP 2000319833 A JP2000319833 A JP 2000319833A JP 2002127687 A JP2002127687 A JP 2002127687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
receiving layer
printed
image
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000319833A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Matsumura
文雄 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMAGAWA TETSUYA
TSUDA SHOTEN KK
Sansho Co Ltd
Sanko Co Ltd
Original Assignee
KOMAGAWA TETSUYA
TSUDA SHOTEN KK
Sansho Co Ltd
Sanko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMAGAWA TETSUYA, TSUDA SHOTEN KK, Sansho Co Ltd, Sanko Co Ltd filed Critical KOMAGAWA TETSUYA
Priority to JP2000319833A priority Critical patent/JP2002127687A/ja
Publication of JP2002127687A publication Critical patent/JP2002127687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価に製造でき、絵柄にムラがなく、
長期間使用しても施された絵柄がはげることがない転写
物とその製造方法を提供すること。 【解決手段】 パーソナルコンピュータのディスプレイ
上の画像、パーソナルコンピュータに取り込まれた画像
又は写真を、トナー受理性及び定着性に優れた透明度が
高い薄膜状のトナー受容層にプリンターで印刷し、前記
画像又は写真が印刷されたトナー受容層を革又は表面処
理されていない織物に熱転写することにより、前記画像
又は写真が印刷されたトナー受容層が織物に含浸した状
態となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、織物や革に画像
や写真等を転写して成る転写物とその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、織物に多色の絵柄、風景、人物、
その他(この明細書ではこれらの全てを含むものを絵柄
という)を印刷する場合、少なくとも色の種類と同数の
印刷用型を製造し、前記型を使用して各色毎に印刷する
ようにしていた。したがって、多色であればあるほど印
刷用型及び人件費が嵩んでコストアップするという問題
があった。
【0003】また、上記のような方法で製造されたもの
は、織物の表面に絵柄が接着されているだけあるから、
短期間で絵柄が擦れにより剥げてしまい、例えば財布等
の生地に使用した場合には長期間の使用に耐えないとい
う問題もあった。
【0004】ところで、最近では、画像又は写真をスキ
ャナ等でパーソナルコンピュータに取り込み、前記画像
等を剥離紙と一体のトナー受容層にプリンターで印刷す
ると共に前記印刷面を挟み込む態様で剥離紙にマスクシ
ートを積層し、この積層体のマスクシートを生地に接触
させる態様で加熱・加圧するようにして画像等を生地に
転写するようにしたものがある。
【0005】この方法を採用すると、多色の絵柄を転写
された転写物を比較的安価に製造することができるが、
この方法においても比較的短期間で絵柄が擦れによりは
げてしまうという問題は残っている。また、この方法で
Tシャツ等に画像等を転写すると、生地にマスクシート
が繊維と繊維の間に侵入することから、その生地部分は
「ゴワゴワ」するといういう問題も出てくる。さらに、
織物によっては絵柄にムラができるという問題もある。
【0006】なお、上述したのは、織物に絵柄を施した
ものについての問題点であるが、革にはマスクシートを
使用する後者の方法は利用できないことから、前者の方
法で製造しなければならない。したがって、コストアッ
プになると共に、革に施された絵柄に酷いムラができ、
直ぐに絵柄が擦れによりはげてくるという問題が出てく
る。
【0007】したがって、絵柄を施した織物や革を製造
・販売する業界では、安価に製造でき、絵柄にムラ
がなく、長期間使用しても施された絵柄がはげること
がない転写物とその製造方法が開発されることを待ち望
んでいる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明で
は、安価に製造でき、絵柄にムラがなく、長期間
使用しても施された絵柄がはげることがない転写物とそ
の製造方法を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】(請求項1記載の発明)
この発明の転写物は、パーソナルコンピュータのディス
プレイ上の画像、パーソナルコンピュータに取り込まれ
た画像又は写真を、トナー受理性及び定着性に優れた透
明度が高い薄膜状のトナー受容層にプリンターで印刷
し、前記画像又は写真が印刷されたトナー受容層を表面
処理されていない織物に熱転写することにより、前記画
像又は写真が印刷されたトナー受容層が織物に含浸した
状態となっている。 (請求項2記載の発明)この発明の転写物は、パーソナ
ルコンピュータのディスプレイ上の画像、パーソナルコ
ンピュータに取り込まれた画像又は写真を、トナー受理
性及び定着性に優れた透明度が高い薄膜状のトナー受容
層にプリンターで印刷し、前記画像又は写真が印刷され
たトナー受容層を革に熱転写することにより、前記画像
又は写真が印刷されたトナー受容層が革に含浸した状態
となっている。 (請求項3記載の発明)この発明の転写物は、上記請求
項1又は2記載の転写物に関し、印刷は、多色である。 (請求項4記載の発明)この発明の転写物の製造方法
は、パーソナルコンピュータのディスプレイ上の画像、
パーソナルコンピュータに取り込まれた画像又は写真
を、剥離紙に積層されているトナー受理性及び定着性に
優れた透明度が高い薄膜状のトナー受容層にプリンター
で印刷する工程と、前記トナー受容層の印刷面を表面処
理されていない織物、又は革に接触させ、この状態で加
熱・加圧してトナー受理層を前記織物又は革に含浸させ
る工程と、上記した剥離紙をトナー受容層からめくり取
る工程とを具備する。 (請求項5記載の発明)この発明の転写物は、上記請求
項4記載の転写物の製造方法に関し、プリンターは、カ
ラープリンターである。
【0010】なお、上記転写物とその製造方法の作用・
効果については、以下の発明の実施の形態の欄で明らか
にする。
【0011】
【発明の実施の形態】〔実施形態1〕図1は、財布Sの
片面をこの発明の実施形態の転写物Tで形成したものを
示しており、図2は、シート状積層体3を示す斜視図を
示している。 (転写物Tの構成について)この転写物Tは、図2に示
すシート状積層体3を使用して形成されるものであり、
図3に示すように、シート状積層体3のトナー受容層2
の面にカラープリンターで絵柄を印刷したものを、織物
Tに接触させた状態で加熱・加圧して熱転写したもので
ある。なお、この転写物Tでは、印刷部を含むトナー受
容層2は織物Tに含浸した状態となっている。
【0012】シート状積層体3は、図2に示すように、
剥離紙1とトナー受容層2とを積層一体化した所謂転写
紙であり、剥離紙1とトナー受容層2とは比較的容易に
分離できるように構成されている。
【0013】剥離紙1は、厚み0.1mm程度に設定し
てある。
【0014】トナー受容層2は、トナー受理性及び定着
性に優れた透明度が高い薄膜状のものであり、その厚み
は5〜10μm程度に設定してある。ここで、このトナ
ー受容層2としては、様々な成分のものがあるが、上述
したようにトナー受理性及び定着性に優れた透明度が高
い薄膜状のものであって熱転写できるものであればよ
い。 なお、このようなシート状積層体3としては、市
販されているものでは、例えばキャノン販売株式会社の
マルチトランスファー(商品名)と呼ばれる転写紙や、
ダイセル化学工業株式会社のセルコピー(商品名)と呼
ばれるカラーコピー用熱転写フィルム(製品名)等があ
る。
【0015】織物4は、はっ水加工、アクリル加工等の
一切の表面処理がされていないものとしてある。このよ
うに一切の表面処理がされていないのは、表面処理がさ
れていると印刷部を含むトナー受容層2が織物4の繊維
に含浸しないからである。 (転写物Tの製造方法について)ここで、上記転写物T
は以下の〜の作業により製造することができる。 パーソナルコンピュータのディスプレイ上の画像、
スキャナーによりパーソナルコンピュータに取り込まれ
た画像又は写真を、シート状積層体3のトナー受容層2
にカラープリンターで印刷する。 図4に示すように、前記トナー受容層2の印刷面を
織物4に接触させ、この状態で加熱・加圧してトナー受
理層2を前記織物4に含浸させる。なお、前記加熱・加
圧に関して、加熱する温度は160℃〜170℃程度
に、加える圧力は20kPa程度に設定してある。 上記した剥離紙1を織物4に含浸せしめられたトナ
ー受容層2からめくり取ると、転写物Tは完成する。 (この転写物Tの優れた点について) 多色の絵柄である場合であっても、従来の技術の欄
で記載した後者の例以上に、安価に製造できる。マスク
紙を使用しないから製造工程が減ると共にマスク紙を購
入したり製造したりする必要がなくなるからである。 転写物Tを構成する織物4は、はっ水加工、アクリ
ル加工等の一切の表面処理がされていないものとしてあ
るから、印刷部が織物4の繊維に含浸し、よって絵柄に
ムラがでない。 従来のもののように印刷部が織物の表面に接着され
ているだけでなく、織物の繊維に含浸するものであるか
ら、長期間使用しても施された絵柄がはげることがな
い。
【0016】したがって、この転写物Tを用いた財布S
では、比較的低価格で販売でき、絵柄がムラ無く綺麗に
でており、また、ズボンや上着から頻繁に出し入れした
場合でも、長期間絵柄がはげるようなことはない。 〔実施形態2〕上記した実施形態では、織物4とシート
状積層体3とから転写物Tを製造しているが、革とシー
ト状積層体3とから転写物Tを製造することもできる。
【0017】その他については、上記(転写物Tの製造
方法について)の欄と全く同じ方法でよい。
【0018】この革を使用した転写物Tにおいても、織
物4を使用した転写物Tと同様に、安価に製造でき、絵
柄にムラがなく、長期間使用しても施された絵柄がはげ
ることがないという優れたものとなる。 〔その他〕上記実施形態1、2は、財布Sにこの発明の
実施形態である転写物Tを使用しているが、鞄に使用し
てもよいし、その他、靴、衣服の一部等にも使用でき
る。
【0019】
【発明の効果】この発明は上記のような構成であるから
次の効果を有する。
【0020】発明の実施形態の欄に記載した内容から明
らかなように、安価に製造でき、絵柄にムラがな
く、長期間使用しても施された絵柄がはげることがな
い転写物とその製造方法を提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の転写物を財布を使用した
場合の斜視図。
【図2】前記転写物を製造する場合に使用するシート状
積層体の斜視図。
【図3】前記シート状積層体のトナー受容層にカラープ
リンターで絵柄を印刷した斜視図。
【図4】前記トナー受容層の印刷面を織物に接触させる
態様で重ね合わせ、これを加熱・加圧している状態を示
す正面図。
【符号の説明】
S 財布 T 転写物 1 剥離紙 2 トナー受容層 3 シート状積層体 4 織物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 500486047 駒川 徹也 奈良県奈良市神功4丁目13番地5 (72)発明者 松村 文雄 大阪府東大阪市布市町2丁目11−18 株式 会社三晶内 Fターム(参考) 3B005 EA01 EA20 EB05 EB09 EC02 EC14 FA06 FA09 FB18 FB40 GA02 GB01 4H057 AA01 AA02 DA01 DA21 EA11 FA16 FA17 GA05 HA01 HA02 JA10 JA14 JB02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーソナルコンピュータのディスプレイ
    上の画像、パーソナルコンピュータに取り込まれた画像
    又は写真を、トナー受理性及び定着性に優れた透明度が
    高い薄膜状のトナー受容層にプリンターで印刷し、前記
    画像又は写真が印刷されたトナー受容層を表面処理され
    ていない織物に熱転写することにより、前記画像又は写
    真が印刷されたトナー受容層が織物に含浸した状態とな
    っていることを特徴とする転写物。
  2. 【請求項2】 パーソナルコンピュータのディスプレイ
    上の画像、パーソナルコンピュータに取り込まれた画像
    又は写真を、トナー受理性及び定着性に優れた透明度が
    高い薄膜状のトナー受容層にプリンターで印刷し、前記
    画像又は写真が印刷されたトナー受容層を革に熱転写す
    ることにより、前記画像又は写真が印刷されたトナー受
    容層が革に含浸した状態となっていることを特徴とする
    転写物。
  3. 【請求項3】 印刷は、多色であることを特徴とする請
    求項1又は2記載の転写物。
  4. 【請求項4】 パーソナルコンピュータのディスプレイ
    上の画像、パーソナルコンピュータに取り込まれた画像
    又は写真を、剥離紙に積層されているトナー受理性及び
    定着性に優れた透明度が高い薄膜状のトナー受容層にプ
    リンターで印刷する工程と、前記トナー受容層の印刷面
    を表面処理されていない織物、又は革に接触させ、この
    状態で加熱・加圧してトナー受理層を前記織物又は革に
    含浸させる工程と、上記した剥離紙をトナー受容層から
    めくり取る工程とを具備することを特徴とする転写物の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 プリンターは、カラープリンターである
    ことを特徴とする請求項4記載の転写物の製造方法。
JP2000319833A 2000-10-19 2000-10-19 転写物とその製造方法 Pending JP2002127687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319833A JP2002127687A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 転写物とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319833A JP2002127687A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 転写物とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002127687A true JP2002127687A (ja) 2002-05-08

Family

ID=18798225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319833A Pending JP2002127687A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 転写物とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002127687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2390057A (en) * 2002-05-25 2003-12-31 Ipm Liverpool Ltd Transfer medium
CN110857011A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 全斯福新材料(苏州)有限公司 一种皮革用喷墨转印纸及其印花方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2390057A (en) * 2002-05-25 2003-12-31 Ipm Liverpool Ltd Transfer medium
GB2390057B (en) * 2002-05-25 2005-11-09 Ipm Liverpool Ltd Transfer medium
CN110857011A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 全斯福新材料(苏州)有限公司 一种皮革用喷墨转印纸及其印花方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6638682B2 (en) Hand application to fabric of heat transfers imaged with color copiers/printers
JP3806833B2 (ja) 転写シート
JPH0316778A (ja) 印刷法
JP2002127687A (ja) 転写物とその製造方法
JP2840918B2 (ja) 転写シート
US20020121333A1 (en) Applying digitally created graphic images to leather (Cow hide, Calf, Pig, Goat, Kid, and sheep skin)
WO1985000144A1 (en) Printer
JP2622366B2 (ja) 転写シート及びその転写方法
JPH0724951A (ja) 積層体および情報布帛の製造方法
JP3117957B2 (ja) 布地の昇華熱転写マーキング方法
JP3000506U (ja) 印刷機用複層布地
JP2002160493A (ja) 転写シート
JP7419016B2 (ja) 印刷可能な媒体及びその上に画像を形成する方法
JP3552134B2 (ja) 画像転写装置
JPH0687173B2 (ja) カラ−コピ−用紙及びその使用法
JPH03129376A (ja) コピー機を用いたフルカラープリントの加工方法
TR2023004258A2 (tr) Bi̇r baski yapilanmasi
KR200207231Y1 (ko) 블랭크 마찰면을 가지는 마우스 패드
JPH0949176A (ja) 布に画像を転写する方法、および画像を転写した布。
JPH0635204B2 (ja) 転写用シ−トの製造方法
EP1340626A1 (en) Method for applying an image to a receptor element
JPS5841513B2 (ja) 自動化券の画像形成装置
KR20010009356A (ko) 사진인화지화상의 열고착전사방법
JP2008126652A (ja) プリント用シート
JPH0768951A (ja) カラーコピー・カラープリンタ・ビデオプリンタなどで出力した画像を他の物体に転写し固定する方法