JP2002122955A - ハロゲン化銀写真感光材料とその製造方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料とその製造方法

Info

Publication number
JP2002122955A
JP2002122955A JP2000313395A JP2000313395A JP2002122955A JP 2002122955 A JP2002122955 A JP 2002122955A JP 2000313395 A JP2000313395 A JP 2000313395A JP 2000313395 A JP2000313395 A JP 2000313395A JP 2002122955 A JP2002122955 A JP 2002122955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
support
emulsion layer
coating solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000313395A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Sakuma
晴彦 佐久間
Ken Nagami
憲 永見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000313395A priority Critical patent/JP2002122955A/ja
Publication of JP2002122955A publication Critical patent/JP2002122955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支持体の少なくとも片面に特性の異なるハロ
ゲン化銀乳剤層が複数層塗設されたハロゲン化銀写真感
光材料を製造する場合、乳剤層塗布液調製の工数が増加
したり、乳剤層塗布液のロスが増加したりする欠点が改
良されるハロゲン化銀写真感光材料及びその製造方法を
提供する。 【解決手段】 塗布用に調製されたハロゲン化銀乳剤
塗布液を貯留する貯留容器とコーターの間で該乳剤塗布
液を2つ以上に分割し、該乳剤塗布液を貯留する容器と
該コーターとの間で、ハロゲン化銀粒子と反応性のある
化合物(水溶性メルカプト化合物等)、又は塗布層間を
移動しない成分(現像によって実質的に透明になる微結
晶状の染料等)を該乳剤塗布液に混合することを特徴と
するハロゲン化銀写真感光材料の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲン化銀写真
感光材料(以降「感光材料」ともいう)、及びその製造
方法に関し、更に詳しくは、安価に所望の写真特性が付
与されたハロゲン化銀写真感光材料とその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、医療用や印刷用に代表されるモノ
クロハロゲン化銀写真感光材料の支持体の片側に有する
乳剤層は単層の構成が多かったが、近年は求められる特
性曲線形状の多様化や取り扱い時の圧力故障などを防止
する物理特性の向上のために、カラー感光材料と同様に
感光性ハロゲン化銀乳剤層を2層から3層に増やす傾向
がある。
【0003】例えば、特開平7−159911号公報に
は、支持体の少なくとも1つの面に、2層以上のハロゲ
ン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料におい
て、支持体に最も近い乳剤層の銀/バインダー質量比を
1.0以上とし、支持体から最も遠い乳剤層の銀/バイ
ンダー比を0.9以下とすることにより、迅速処理にお
いて高感度で、高いカバリングパワーと優れた鮮鋭性を
有し、かつフィルムに擦り傷の発生と残色汚染の少ない
ハロゲン化銀写真感光材料を提供する技術が開示されて
いる。
【0004】特開平9−146199号公報には、支持
体の片側に2層以上のハロゲン化銀乳剤層を有する感光
材料において、支持体から最も遠い感光性層のハロゲン
化銀粒子が、アンモニア性硝酸銀水溶液を用い、pH
7.5〜2.0で成長させたハロゲン化銀粒子であり、
該ハロゲン化銀粒子が隣接する下層に含有されるハロゲ
ン化銀粒子より低感度である感光材料により、圧力耐性
に優れ、かつ処理変動が改良されたハロゲン化銀写真感
光材料を提供する技術が開示されている。
【0005】特開平10−54900号公報には、特定
の蛍光体を用いたX線増感スクリーンの発光輝度、CT
F、及び組体感度を特定した低エネルギーX線乳房撮影
用の組体が開示されており、該組体に用いられる感光材
料として、異なる感度をもつ3種以上の乳剤を重層した
感光材料により、高感度で粒状性に優れかつ処理安定性
に優れたハロゲン化銀写真感光材料を提供する技術が開
示されている。
【0006】特開平11−125884号公報には、支
持体上に各々1層以上の赤感性、緑感性及び青感性ハロ
ゲン化銀乳剤層を有し、それらの中の少なくとも1つの
感色性層が3以上の複数層からなり、最低感度を有する
層に含まれるカプラーの反応速度に比べてより低速反応
性の画像形成カプラーを同一感色性層の中間感度を有す
る層の少なくとも1層に含有する感光材料により、高感
度で粒状性に優れ、かつ処理安定性にすぐれたハロゲン
化銀写真感光材料を提供する技術が開示されている。
【0007】しかしながら、これらには、支持体上に多
層乳剤層を設ける方法について、複数の乳剤層用の塗布
液(乳剤塗布液)を単にスライドホッパー型コーターな
どで同時重層塗布する方法が記載されているのみであ
る。
【0008】このように、複数層のハロゲン化銀乳剤層
を積層して塗設する場合、特性の異なるハロゲン化銀乳
剤を個別に調製し塗布することが一般的であり、乳剤塗
布液調製の工数が増加したり、乳剤塗布液のロスが増加
したりする欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点を
改良するもので、本発明の課題は、支持体の1つの面に
特性の異なるハロゲン化銀乳剤層が複数層塗設されたハ
ロゲン化銀写真感光材料を製造する場合、乳剤塗布液調
製の工数が増加したり、乳剤塗布液のロスが増加したり
する欠点が改良されたハロゲン化銀写真感光材料及びそ
の製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題は下記手段によ
って解決される。
【0011】1.支持体の少なくとも片側に2層以上の
ハロゲン化銀乳剤層を有し、支持体から遠い位置のハロ
ゲン化銀乳剤層中とそれより該支持体に近い位置のハロ
ゲン化銀乳剤層中に含まれる水溶性メルカプト化合物の
それぞれのハロゲン化銀乳剤層中に含まれるハロゲン化
銀1モル当たりの含有量が30%以上異なることを特徴
とするハロゲン化銀写真感光材料。
【0012】2.支持体から遠い位置のハロゲン化銀乳
剤層が、該乳剤層より支持体に近い位置のハロゲン化銀
乳剤層よりも低感度であることを特徴とする上記1に記
載のハロゲン化銀写真感光材料。
【0013】3.コントラストG/(最高濃度−カブ
リ)の値が0.9以上1.5以下であることを特徴とす
る上記2に記載のハロゲン化銀写真感光材料。
【0014】ここで、コントラストGは、ハロゲン化銀
写真感光材料を前記現像処理(1)を行って得られる特
性曲線の(最高濃度−カブリ)/4の濃度と(最高濃度
−カブリ)/2の濃度とを結ぶ直線の傾きである。
【0015】4.コントラストG/(最高濃度−カブ
リ)の値が蛍光増感紙を用いX線露光した場合の値であ
ることを特徴とする上記3に記載のハロゲン化銀写真感
光材料。
【0016】5.塗布用に調整されたハロゲン化銀乳剤
塗布液を貯留する貯留容器とコーターの間で該乳剤塗布
液を2つ以上に分割し、該支持体から遠い乳剤層中に、
ハロゲン化銀と反応性のある化合物を、該乳剤層より該
支持体に近い乳剤層よりも、それぞれの乳剤層に含有さ
れるハロゲン化銀1モル当たりの水溶性メルカプト化合
物の量が多くなるように乳剤塗布液に混合して製造され
たことを特徴とする上記1、2、3又は4に記載のハロ
ゲン化銀写真感光材料。
【0017】6.塗布用に調整されたハロゲン化銀乳剤
塗布液を貯留する貯留容器とコーターの間で該乳剤塗布
液を2つ以上に分割し、分割された少なくとも1つに該
貯留容器と該コーターとの間で、ハロゲン化銀粒子と反
応性のある化合物を混合することを特徴とするハロゲン
化銀写真感光材料の製造方法。
【0018】7.ハロゲン化銀粒子と反応性のある化合
物が水溶性メルカプト化合物であることを特徴とする上
記6に記載の製造方法。
【0019】8.支持体の少なくとも片面に2層以上の
ハロゲン化銀乳剤層を塗布し乾燥するハロゲン化銀写真
感光材料の製造方法であって、塗布用に調整されたハロ
ゲン化銀乳剤塗布液を貯留する貯留容器とコーターの間
で該乳剤塗布液を2つ以上に分割し、分割された少なく
とも1つに、ハロゲン化銀粒子と反応性のある化合物
を、乳剤塗布液が含有するハロゲン化銀1モル当たり、
支持体に近いハロゲン化銀乳剤層の乳剤塗布液が支持体
から遠いハロゲン化銀乳剤層の乳剤塗布液より多く混合
して製造することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
料の製造方法。
【0020】9.塗布用に調整された感光性ハロゲン化
銀乳剤塗布液を貯留する貯留容器とコーターとの間で該
乳剤塗布液を2つ以上に分割し、分割された少なくとも
1つに、分割した乳剤塗布液を重層した場合に実質的に
塗布層間を拡散移動しない成分を混合させることを特徴
とするハロゲン化銀写真感光材料の製造方法。
【0021】10.実質的に塗布層間を拡散移動しない
成分が現像処理によって実質的に透明になる微結晶状の
染料であることを特徴とする上記9に記載の製造方法。
【0022】11.支持体から遠い位置のハロゲン化銀
乳剤層が、該乳剤層より支持体に近い位置のハロゲン化
銀乳剤層よりも高感度であることを特徴とする上記10
に記載の製造方法。
【0023】12.実質的に塗布層間を拡散移動しない
成分がハロゲン化銀粒子であることを特徴とする上記9
に記載の製造方法。
【0024】13.実質的に塗布層間を拡散移動しない
成分が、平均球換算粒径が0.01μmから10μmの
ポリマー粒子または平均球換算粒径が0.01μmから
10μmの無機物粒子であることを特徴とする上記9に
記載の製造方法。
【0025】14.実質的に塗布層間を拡散移動しない
成分がゼラチンまたは水溶性ポリマーであることを特徴
とする上記9に記載の製造方法。
【0026】15.実質的に塗布層間を拡散移動しない
成分が高沸点溶媒であることを特徴とする上記9に記載
の製造方法。
【0027】16.透明支持体の少なくとも片側に2層
以上の感光性ハロゲン化銀乳剤層を有し、該透明支持体
から遠い位置のハロゲン化銀乳剤層が、該乳剤層より該
透明支持体に近い位置のハロゲン化銀乳剤層よりも高感
度であり、かつ該透明支持体に近い位置のハロゲン化銀
乳剤層中に現像処理によって実質的に透明になる微結晶
状の染料を、塗布用に調整されたハロゲン化銀乳剤塗布
液を貯留する貯留容器とコーターとの間で添加すること
を特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の製造方法。
【0028】従来、写真特性や物理特性向上のために写
真構成を増やし、それぞれの層に異なる特性を付与する
ことが有効なことは公知である。しかしながら、同一に
調製された塗布液中の一部の添加剤量を変化させ、これ
を別の層として重層塗布することで写真特性や物理特性
向上が図れることが多い。
【0029】ハロゲン化銀乳剤は製造コストが高いた
め、複数のハロゲン化銀乳剤層の塗設用乳剤(乳剤塗布
液)を単一化することが製造コスト低減に有効である。
このため、別々の層の塗布液を一括して1つの塗布液に
調製した後、これを分割しコーターとの間で感度調整や
物理特性を変化させる素材を添加して別々の層用の塗布
液とし、これらの塗布液を重層塗布することで、安価で
容易にハロゲン化銀写真感光材料の特性を調節すること
が可能になることを本発明者は見いだし本発明をなし得
たものである。
【0030】上記1のハロゲン化銀写真感光材料は、水
溶性メルカプト化合物の添加量を変えるだけでハロゲン
化銀乳剤の感度を変えるので、他の条件(例えば、ハロ
ゲン化銀粒子の粒径やハロゲン組成など)を変える方法
と比較してハロゲン化銀乳剤の調製の工数を減らすこと
が可能である。この1つの形態として、上記2のハロゲ
ン化銀写真感光材料は、高コントラストの写真特性を得
るために特に有効であり、上記3又は4のハロゲン化銀
写真感光材料は、最高濃度の割には高コントラストのハ
ロゲン化銀写真感光材料を得るのに有効である。
【0031】上記11の製造方法は、支持体から遠い乳
剤層の感度を高くし、特性曲線の低濃度部域の感度を相
対的に高くし、軟調化する設計に有効である。
【0032】上記12の製造方法は、少量のハロゲン化
銀粒子を混合して特性曲線の調整を行うために有効であ
り、例えば、連続塗布する中で混合するハロゲン化銀粒
子の量を変化させることで、特性の異なる2種類以上の
写真感光材料を生産することができる。
【0033】上記13、14又は15の製造方法は、支
持体の同じ面上にある複数の乳剤層中に含まれる固形成
分含有率を変化させることで、弾性率や剛性変化させて
耐圧力性を高めたり、フィルムのカールを防止したりす
るのに有効である。カラー感材であれば、分散された高
沸点溶媒の量を変化させることで高沸点溶媒中に含まれ
るカプラーなどの量を調整することも可能になる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。
【0035】本発明の感光材料は、支持体の少なくとも
片側に2層以上のハロゲン化銀乳剤層を有し、支持体か
ら遠い位置のハロゲン化銀乳剤層中とそれより該支持体
に近い位置のハロゲン化銀乳剤層中に、上記それぞれの
乳剤層が含有するハロゲン化銀1モル当たりの質量
(g)が30%以上異なるように水溶性メルカプト化合
物を含有する。ここで、上記含有量の少ない方のハロゲ
ン化銀乳剤層は水溶性メルカプト化合物を含有しない形
態を包含する。
【0036】本発明において、支持体からの遠近関係が
異なる乳剤層間の水溶性メルカプト化合物の添加量の差
異を30%以上としたのは、30%未満では上下乳剤層
間に感度の差異が明確につかないからである。本発明に
おいて、上下乳剤層に30%以上の水溶性メルカプト化
合物含有量に差異をつけることに加えて、上下乳剤層間
にハロゲン化銀1モル当たり10mg以上の含有量の差
をつけることが感度に明確な差異を生じる点から好まし
い。
【0037】水溶性メルカプト化合物はハロゲン化銀粒
子表面に吸着や反応し、ハロゲン化銀粒子の光感光性や
現像性を低下させることにより感度を低下させる作用が
強いことが当業者に知られている。通常、水溶性メルカ
プト化合物はその種類やハロゲン化銀粒子の組成や構
造、化学増感や分光増感のかけ方、現像液組成や現像温
度、現像時間によって添加量に対する感度への影響は異
なるが、水溶性メルカプト化合物の添加量と感度との関
係は、水溶性メルカプト化合物の添加量に感度が正比例
せず、水溶性メルカプト化合物の添加量の対数値に正比
例する関係がより当てはまることが多い。このため、本
発明において、水溶性メルカプト化合物の添加量の違い
を差でなく比で規定する。
【0038】本発明において、支持体から遠い位置のハ
ロゲン化銀乳剤層中とそれより該支持体に近い位置のハ
ロゲン化銀乳剤層中に、上記それぞれの乳剤層が含有す
るハロゲン化銀1モル当たりの質量(g)が30%以上
異なるように水溶性メルカプト化合物を含有するとは、
支持体の片側に2層以上のハロゲン化銀乳剤層から選ば
れる任意の2層の乳剤層を乳剤層A及び乳剤層Bとし、
乳剤層Aが含有するハロゲン化銀1モル当たりの乳剤層
A中の水溶性メルカプト化合物の質量がa(g)、乳剤
層Bが含有する乳剤層B中のハロゲン化銀1モル当たり
の水溶性メルカプト化合物の質量がb(g)のとき(た
だし、a>bとする)、「含有量が30%以上異なる」
とは、含有量比=(a−b)/aの値が0.30以上で
あることをいう。
【0039】本発明の感光材料において、支持体の片側
にn層(n≧2)の乳剤層がある場合、該n層から選ば
れる2層のすべての組み合わせの少なくとも1組におい
て、それぞれのハロゲン化銀乳剤層が含有するハロゲン
化銀質量に対する含有量が30%以上異なる量で水溶性
メルカプト化合物を含有することを意味する。
【0040】本発明の感光材料のハロゲン化銀乳剤層に
含有させる水溶性メルカプト化合物の好ましい例として
は、下記一般式(1)で表される化合物が挙げられる。
【0041】一般式(1) Z−SM 一般式(1)において、Zは−SO31、−COO
2、−OH及び−NR1 2、−SM3及びフェニル基か
ら選ばれる基を少なくとも1個、直接に又は間接に結合
した複素環基、例えばオキサゾール環、チアゾール環、
イミダゾール環、セレナゾール環、トリアゾール環、テ
トラゾール環、チアジアゾール環、オキサジアゾール
環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾチアゾール環、ベン
ゾイミダゾール環、ベンゾセレナゾール環、ナフトオキ
サゾール環等である。好ましいものとしては、ベンゾイ
ミダゾール環、ベンゾオキサゾール環、トリアゾール
環、及びテトラゾール環が挙げられる。
【0042】M、M1、M2及びM3は各々、水素原子、
アルカリ金属原子、又は四級アンモニウム基を表し、R
1及びR2は各々水素原子、炭素数1ないし6のアルキル
基を表す。一般式(1)中の−SO31、−COO
2、−OH、−NR12、−SM3及びフェニル基の数
は1つ以上であればいくつでもよく、2つ以上の化合物
も好ましい。−SO31、−COOM2、−OH、−N
12、−SM3及びフェニル基のうち特に−SO31
及び−COOM2が好ましい。
【0043】以下に、一般式(1)で表される化合物の
具体例を示す。
【0044】
【化1】
【0045】
【化2】
【0046】一般式(1)で表される化合物は公知であ
り、また以下の文献を参考に容易に合成できる。US
2,585,288号、US2,541,924号、U
S3,017,270号、BP1,275,701号、
BP940,169号、DP2,716,707号、特
公昭40−28496号、同42−21842号、同4
9−8334号、特開昭50−89034号、同53−
28426号、同55−21007号、同50−501
69号、同55−59463号等。
【0047】一般式(1)で表される化合物の添加量
は、一般に好ましくは0.01〜10mmol/mol
AgXである。
【0048】また、好ましい水溶性メルカプト化合物と
して、特開平6−308682号記載の一般式[I]で
表される化合物、特開平2−27340号記載の一般式
[I]または[II]で表される化合物、特開平1−30
3428号記載の一般式[I]で表される化合物などが
挙げられる。
【0049】本発明の感光材料の一つの実施形態とし
て、片面に2層以上のハロゲン化銀乳剤層を有する感光
材料において、支持体から遠い位置のハロゲン化銀乳剤
層が支持体に近い位置のハロゲン化銀乳剤層よりも低感
度である形態が挙げられる。この形態は、例えば、支持
体から遠い位置のハロゲン化銀乳剤層に、支持体に近い
ハロゲン化銀乳剤層よりも水溶性メルカプト化合物を多
量に添加することによって得ることができる。この形態
は、高コントラストの写真特性を得るために有効であ
る。
【0050】本発明の感光材料の一つの実施形態とし
て、前記感光材料を前記現像処理(1)を行って得られ
る特性曲線のコントラストG/(最高濃度−Fog)の
値を0.9以上1.5以下とする形態がある。この形態
は、最高濃度の割には高コントラストの写真特性を得る
のに有効である。
【0051】上記コントラストG/(最高濃度−Fo
g)の値(以下「コントラスト特性」とも記す)は、例
えば本発明の感光材料が医療用フィルムであれば、感光
材料を実際に使用される形態に近い光源で露光量を変化
させ、上記処理条件で処理して得られる値である。
【0052】感光材料の特性曲線を求めるには、光源は
X線撮影用フィルムであれば、蛍光増感紙を用いたX線
撮影、レーザー記録用フィルムであればその用途にあっ
たレーザー光源を用いて露光することが好ましい。露光
時間は実際に使用形態に合う条件で露光することが好ま
しい。
【0053】コントラストGの値は、X線露光量の対数
を横軸に、光学濃度を縦軸にした、単位長が等しい直交
座標上に示される特性曲線の、(最高濃度−カブリ)/
4の濃度と、(最高濃度−カブリ)/2の濃度とを結ぶ
直線の傾き(横軸とのなす角をθとし、tanθ)をい
う。
【0054】感光材料の特性曲線を求める方法について
さらに説明する。乳房撮影においては、通常低圧X線を
発するMoターゲット管で露光するが、実質的にテルビ
ウム賦活ガドリニウムオキシド(Gd22S:Tb)か
らなる蛍光体を用いた増感スクリーンを用いる場合に限
り、タングステン・ターゲット管から生じたX線を線源
にして距離法によりX線露光量を変化させる方法で特性
曲線を求めても実質的に変わらない。
【0055】具体的に本発明の測定には、三相の電力供
給で50kVpで運転されるタングステン・ターゲット
管から生じたX線を、厚み3mmのアルミニウム板を透
過させたものを用いる。市販のUM−MammoFin
e(以下UM−Fineと略記)スクリーンと測定する
感材を密着させ、富士写真フイルム(株)社製EC−M
Aカセッテに装填する。X線管球から順番に、カセッテ
天板、フィルム、スクリーンとなるように配置してX線
照射を行う。距離法にてX線露光量Eを変化させ、lo
gE=0.15の幅でステップ露光した。露光秒数は1
秒である。
【0056】露光後のフィルムは、前記現像処理(1)
の条件で現像処理する。その後濃度を測定し、照射線露
光量の対数を横軸にし、縦軸に光学濃度をとり特性曲線
を得る。
【0057】上記のコントラスト特性を有する感光材料
は、例えば、支持体の少なくとも片側に2層以上のハロ
ゲン化銀乳剤層を有する感光材料において、支持体から
遠い位置のハロゲン化銀乳剤層に、支持体に近い位置の
ハロゲン化銀乳剤層よりも、それぞれのハロゲン化銀乳
剤層が含有するハロゲン化銀粒子質量に対する含有量が
30%以上多い量で水溶性メルカプト化合物を含有させ
ることによって得ることができる。
【0058】本発明の製造方法は、塗布用に調整された
ハロゲン化銀乳剤塗布液を貯留する容器とコーターの間
で該乳剤塗布液を2つ以上に分割し、分割された少なく
とも1つに、乳剤塗布液を貯留する貯留容器とコーター
との間で、ハロゲン化銀粒子と反応性のある化合物、ま
たは乳剤を重層した場合に実質的に塗布層間を拡散移動
しない成分を乳剤塗布液に混合することを特徴とする。
【0059】本明細書において、「塗布用に調整された
ハロゲン化銀乳剤塗布液」とは、そのまま塗布に供され
る乳剤塗布液か、添加物を添加して塗布に供される液を
意味する。
【0060】本発明では、乳剤塗布液を貯留容器から2
つ以上に分割し、コーターまでの間の配管中又は混合用
容器で添加物を混合する。乳剤塗布液の分割は2つ以上
10以内が好ましいが、実質的には2つから4つに分割
することが好ましい。分割された乳剤塗布液に混合され
る添加物は、液状物すなわち溶液まはた液中に分散され
た形であることが好ましい。
【0061】分割された乳剤塗布液に混合する添加物の
混合比率は、乳剤塗布液に対して任意の比率でよいが、
1%から50%の範囲が好ましい。
【0062】乳剤塗布液と混合される液状物が均一にな
るように、乳剤塗布液の貯留容器とコーターの間に撹拌
機能のある容器内で混合したり、配管中で混合された液
が乱流状態になり均一化されることが好ましい。
【0063】乳剤塗布液の貯留容器から分割された乳剤
塗布液に添加物を混合した後の乳剤塗布液は、重層され
る乳剤層と粘度が塗布時の温度で同一から4×10-4
/cm(40dyne/cm)以下の差であることが好
ましい。
【0064】乳剤塗布液の貯留容器から分割された乳剤
塗布液に添加物を混合した後の乳剤塗布液は、重層する
層を形成する乳剤塗布液(乳剤塗布液)との表面張力の
関係が、支持体から遠い層の乳剤塗布液の方が同一から
低く設定することが好ましい。
【0065】次に、本発明の製造方法を図面を参照して
説明する。図1は、本発明の製造方法を実施するための
装置の一例の概略構成を示す図である。塗布用に調整さ
れたハロゲン化銀乳剤塗布液を貯留する貯留容器1とコ
ーター2の間に、貯留容器1に容れられた乳剤塗布液は
分割機3により3つに分割され、分割された乳剤塗布液
はそれぞれ配管4A、4B、4Cによりコーター2へ導
かれるが、その途中で、混合添加物貯蔵容器5A、5
B、5C中の添加物が混合機6A、6B、6Cによって
混合され、配管7A、7B、7Cを通り流量制御弁8
A、8B、8Cにより流量を制御されてコーター2へ供
給される。配管7A、7B、7Cを通る塗布液は、それ
ぞれ上層乳剤層、中間乳剤層、下層乳剤層の乳剤塗布液
である。別に、表面保護層塗布液貯留容器11に容れた
表面保護層塗布液が、配管12と流量制御弁8Dにより
コーター2により導かれる途中で混合機13により混合
添加物貯留容器11中の混合添加物が混合されるように
なっている。
【0066】本発明の製造方法の一つの形態は、塗布用
に調整されたハロゲン化銀乳剤塗布液を貯留する貯留容
器とコーターの間で該乳剤塗布液を2つ以上に分割し、
分割した少なくとも1つに該貯留容器と該コーターとの
間で、ハロゲン化銀粒子と反応性のある化合物を該乳剤
塗布液に混合することを特徴とする。
【0067】ハロゲン化銀粒子と反応性のある化合物と
しては、例えば、水溶性メルカプト化合物、テトラザイ
ンデン化合物、アデニン化合物、シアニン色素、メロシ
アニン色素などがある。特に好ましい形態として水溶性
メルカプト化合物がある。
【0068】前記請求項1、2又は3に係る発明の感光
材料を製造する好ましい形態として、塗布用に調整され
たハロゲン化銀乳剤塗布液を貯留する貯留容器とコータ
ーの間で該乳剤塗布液を2つ以上に分割し、該支持体か
ら遠い乳剤層中に、ハロゲン化銀粒子と反応性のある化
合物を、該乳剤層より該支持体に近い乳剤層よりも、そ
れぞれの乳剤層が含有するハロゲン化銀1モル当たりの
ハロゲン化銀と反応性のある化合物の量が多くなるよう
に乳剤塗布液に混合して製造する形態、及び該支持体に
近い乳剤層中に、ハロゲン化銀粒子と反応性のある化合
物を、該乳剤層より該支持体から遠い乳剤層よりも、そ
れぞれの乳剤層が含有するハロゲン化銀1モル当たりの
ハロゲン化銀と反応性のある化合物の量が多くなるよう
に乳剤塗布液に混合して製造する形態が挙げられる。前
者は、上層を下層より低感度にする場合に、後者は上層
を下層より高感度にする場合に適用される。
【0069】本発明の製造方法において、塗布用に調整
された感光性ハロゲン化銀乳剤塗布液を貯留する貯留容
器とコーターとの間で該乳剤塗布液を2つ以上に分割
し、分割された少なくとも1つに、混合する分割した乳
剤塗布液を重層した場合に実質的に塗布層間を拡散移動
しない成分として、現像処理によって実質的に透明にな
る微結晶状の染料(以下「固体微粒子染料」という)、
ハロゲン化銀粒子、平均球換算粒径が0.01μmから
10μmのポリマー粒子または平均球換算粒径が0.0
1μmから10μmの無機粒子、ゼラチンまたは水溶性
ポリマー、高沸点溶媒等が挙げられる。これらの成分は
ハロゲン化銀写真感光材料の分野でいずれも公知のもの
である。
【0070】固体微粒子染料としては、特開平2−26
6346号記載の一般式(I)〜(V)で表される化合
物、及び特開平8−201970号記載の一般式(I)
で表される染料が好ましい。
【0071】実質的に塗布層間を拡散移動しない成分が
固体微粒子染料である場合の好ましい実施形態として、
支持体から遠い位置のハロゲン化銀乳剤層が、該乳剤層
より支持体に近い位置のハロゲン化銀乳剤層よりも高感
度である形態がある。この形態において、固体微粒子染
料は支持体に近いハロゲン化銀乳剤層に添加することが
好ましい。
【0072】ハロゲン化銀粒子としては、例えば、球換
算平均粒径0.001μmから10μmのハロゲン化銀
粒子が挙げられる。
【0073】平均球換算粒径が0.01μmから10μ
mのポリマー粒子としては、好ましくはラテックス粒
子、マット剤として公知のポリメチルアクリレートから
なる粒子、特開平10−333279号記載のマット剤
−1やマット剤−2などがあげられる。ラテックスとし
ては、特開平1−131552号に記載のラテックス粒
子、同9−54378号記載のPL−1〜PL−13お
よび類似のラテックス粒子、同8−201970号記載
のLx−1〜Lx−21および類似のラテックス粒子、
同10−333279号記載の一般式(I)の活性メチ
レン基を有するラテックス粒子が好ましい。平均球換算
粒径が0.01μmから10μmの無機粒子としては、
例えば二酸化珪素を主成分とする微粒子が挙げられる。
【0074】ゼラチンとしては、通常のオセインゼラチ
ン、豚皮ゼラチンなどの通常のものの他、グラフト化ゼ
ラチンや架橋ゼラチンなど各種の物が用いられる。水溶
性ポリマーとしては、特開平9−197586号に記載
の水溶性ポリマーなどが挙げられる。天然性ポリマーと
しては水溶性高分子水分散型樹脂の総合技術資料集(経
営開発センター出版部)に詳しく記載されているが、リ
グニン、澱粉、プルラン、アルギン酸、デキストラン、
デキストリン、アラビアゴム、ペクチン、カゼイン、寒
天、キサンタンガム、シクロデキストリン、グアーガ
ム、コラーゲンなど、およびそれらの誘導体が好まし
い。
【0075】高沸点溶媒としては、1気圧下での沸点が
120℃以上、25℃の水に対する溶解度が10%以下
であり、且つ25℃で液体であるものが好ましい。トリ
クレジルフォスフェート、ジエチルアジペート、ジ−n
−ブチルアジペート、2,4ジアミルフェノール、ジシ
クロヘキシルフタレート、ジベンジルフタレートなどの
一般的なものが用いられ、カプラーなどを含んでいても
よい。他の油性成分としては流動パラフィン、鯨油、ワ
ックスなどを用いることができる。
【0076】重層した場合に実質的に塗布層間を拡散移
動しない成分としては、上記の他にデキストラン、デキ
ストリン、カゼインなどが挙げられる。
【0077】本発明の製造方法の好ましい形態として、
透明支持体の少なくとも片側に、2層以上の感光性ハロ
ゲン化銀粒子含有層を有し、該透明支持体から遠い位置
のハロゲン化銀乳剤層が、該乳剤層より該透明支持体に
近い位置のハロゲン化銀乳剤層よりも高感度であり、か
つ該透明支持体に近い位置のハロゲン化銀乳剤層中に現
像処理によって実質的に透明になる微結晶状の染料を、
塗布用に調整されたハロゲン化銀乳剤を貯蔵する容器と
コーターとの間で添加するハロゲン化銀写真感光材料の
製造方法がある。
【0078】本発明の製造方法において、乳剤塗布液を
貯留容器から2つ以上に分割し、コーターまでの間の配
管中又は混合用容器で混合する成分(添加物)は、1種
類であっても、また複数種の成分であってもよい。例え
ば、乳剤塗布液を貯留容器から3つ以上に分割し、支持
体から最も遠い乳剤層になる乳剤塗布液には特開平6−
308682号公報の一般式[I]で表される化合物
を、支持体に最も近い位置の乳剤層になる乳剤塗布液に
は現像処理で消色する微粒子固体分散染料を添加する等
である。
【0079】本発明の製造方法において、乳剤塗布液を
貯留容器から2つ以上に分割し、コーターまでの間の配
管中、混合用容器等で混合する成分(添加物)は、分割
した乳剤塗布液別に異なる種類のものを混合することが
でき、例えば、分割が3つ以上の場合、支持体から最も
遠い層と近い層に混合したり、中間の乳剤層に添加する
こともできる。
【0080】本発明に係る感光材料の乳剤層中に含有す
るハロゲン化銀粒子の組成はヨウ臭化銀が好ましく、そ
のヨウ素のモル組成は3モル%以下が好ましい。また、
塩化銀を含有していても良く、50モル%以下が好まし
い。体積換算で感光性ハロゲン化銀の50%以上表面に
位置する部分に含有される平均ヨウ化銀含有率は、体積
換算で感光性ハロゲン化銀の内部に位置する部分に含有
される平均ヨウ化銀含有率より低いことが好ましい。
【0081】また、ハロゲン化銀粒子の形状は立方体、
14面体、八面体、そして平板状でもよく、それらの混
合状態でもまたそれぞれ1種が主たるものでもよい。板
状の場合平均アスペクト比が1.5以上30未満のもの
を用いることができる。さらにハロゲン化銀乳剤粒子が
単分散であるものを使用することが好ましい。また、異
なる単分散のハロゲン化銀粒子を混合して使用すること
もできる。これらハロゲン化銀乳剤粒子は適切な金硫黄
増感やセレン増感などの化学増感が施され、またハロゲ
ン化銀粒子形成時にイリジウムやロジウム、オスミウム
などの陽イオンなどの金属イオンをドープすることがで
き、また使用する分光増感色素の添加はハロゲン化銀粒
子生成時に行ってもよい。イリジウムはハロゲン化銀粒
子の銀換算量1モル当たり、1×10-5モルから1×1
-8モルの量が好ましく、ハロゲン化銀粒子の体積換算
で半分より表面に多く含有させることが好ましい。ロジ
ウムの場合はハロゲン化銀粒子の銀換算量1モル当た
り、1×10-7モルから1×10-9モルの量が好まし
く、ハロゲン化銀粒子の体積換算で再表面から3%にあ
たる部分の平均含有量は、他の部分の平均含有量より少
なくなるようドーピングすることが好ましいハロゲン化
銀乳剤は、物理熟成または化学熟成前後の工程において
各種の写真用添加剤を用いることができる。公知の添加
剤としては、例えばリサーチ・ディスクロージャー(以
下「RD」と略記する)No.17643(1978年
12月)、同No.18716(1979年11月)及
び同No.308119(1989年12月)に記載さ
れた化合物が挙げられる。これら3つのリサーチ・ディ
スクロージャーに示されている化合物種類と記載箇所を
以下に掲げる。
【0082】 添加剤 RD−17643 RD−18716 RD−308119 頁 分類 頁 分類 頁 分類 化学増感剤 23 III 648 右上 996 III 増感色素 23 IV 648〜649 996〜8 減感色素 23 IV 998 B 染料 25〜26 VIII 649〜650 1003 VIII 現像促進剤 29 XXI 648 右上 カブリ抑制剤・安定剤 24 IV 649 右上 1006〜7 VI 増白剤 24 V 998 V 硬膜剤 26 X 651 左 1004〜5 X 界面活性剤 26〜7 XI 650 右 1005〜6 XI 帯電防止剤 27 XII 650 右 1006〜7 XIII 可塑剤 27 XII 650 右 1006 XII スベリ剤 27 XII マット剤 28 XVI 650 右 1008〜9 XVI バインダー 26 XXII 1003〜4 IX 支持体 28 XVII 1009 XVII 本発明に係る感光材料は、支持体の片側当たりの親水性
コロイドの付き量は1.2g/m2以上5.0g/m2
下、ハロゲン化銀付き量は銀換算量で1.0g/m2
上5.5g/m2以下で、25℃の純水に10分間浸漬
した場合の膜厚とが乾燥状態の膜厚に対して3倍以下で
あることが好ましい。
【0083】本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料に
用いることのできる支持体としては、例えば前述のRD
−17643の28頁及びRD−308119の100
9頁に記載されているものが挙げられる。
【0084】適当な支持体としてはプラスチックフィル
ムなとで、これら支持体の表面は塗布層の接着をよくす
るために、下塗層を設けたり、コロナ放電、紫外線照射
などを施してもよい。また、クロスオーバーカット層や
帯電防止層を設けてもよい。支持体の両側に乳剤層が存
在してもよく、一方の側のみでもよい。両側の場合、両
面とも同じ性能を有してもよく、性能を異にしてもよ
い。
【0085】本発明に係る感光材料には、ハロゲン化銀
乳剤層以外に、保護層、クロスオーバーカット層、帯電
防止層、バッキング層等を設けることができる。
【0086】本発明の製造方法は、塗布用に調整された
乳剤層塗布液だけでなく、保護層塗布液、バッキング層
液、中間層液、ハレーション防止層液などにも適用で
き、これらの貯留容器とコーターの間で本発明記載のよ
うな様々な添加物を混合することができる。
【0087】本発明の感光材料及び本発明の製造方法で
製造される感光材料は、印刷用感光材料やX線用増感ス
クリーンとの組体感度が100以上で1000以下であ
るX線撮影用写真の組体の感光材料として好ましく用い
られる。更に、マンモフィルムとして支持体の片面のみ
に増感スクリーンを用いる組体の場合は150以上で5
00以下が、支持体の両面に感光性ハロゲン化銀乳剤層
を有する感光材料の両面に増感スクリーンを用いて撮影
する場合は組体感度が200以上1000以下であるこ
とが好ましい。
【0088】ここで、X線用増感スクリーンと支持体の
片側のみに感光層をもつハロゲン化銀写真感光材料との
写真組体の感度は次のようにして測定する。すなわち、
三相電源28kVpで動作させたモリブデンターゲット
管に1mmのベリリウム、0.03mmのモリブデン及
び2cmのアクリルフィルターを透過したX線を用いて
スクリーン・フィルムシステムを露光し、ハロゲン化銀
写真感光材料の現像処理を行う。
【0089】ここで、感度とは、カブリ+1.0の光学
濃度を与えるのに必要なX線照射線量の逆数をいい、相
対値で表す。すなわち、コニカ(株)製マンモ撮影用蛍
光増感紙MD−100と同マンモ用X線フィルム/CM
−HのX線増感スクリーン/ハロゲン化銀写真フィルム
の組体感度を100とする。
【0090】本発明の感光材料をX線画像形成システム
に用い、かつ感光材料が透明支持体の両側に感光性ハロ
ゲン化銀粒子含有層を有する場合は、最高濃度の高い面
に本発明の増感スクリーンを密着させて露光した場合の
最高濃度の低い面へのクロスオーバー光の透過率は1%
以上25%以下が好ましく。本発明に用いる透明支持体
は可視光領域では580nmから700nmの間に最大
吸収を有し、濃度0.01以上0.025以下のものが
好ましく、厚みは50μm以上180μm以下が好まし
く、更に好ましくは80μm以上160μm以下が好ま
しい。上記濃度はコニカ株製濃度計PDA−65を用い
てビジュアルフィルターを選択して測定した濃度であ
る。また、高濃度面側および低濃度面側の最高濃度は、
支持体の濃度を含んだ光学濃度である。
【0091】請求項3に係る発明の感光材料をX線画像
形成システムに用いるとき、撮影管電圧20kvP以上
160kvP以下の撮影条件で鮮鋭性の高い画像を得る
ために有効であるが、特に特性X線を利用するマンモグ
ラフィー撮影や60kvP以下のエネルギーの低い条件
で撮影されたときに有効である。
【0092】この様な低エネルギーのX線で撮影する部
位は乳房や四肢骨などの高い鮮鋭性を要求される部位が
多く、撮影に使用される写真感光材料はカブリ+0.2
5の濃度とカブリ+2.00の濃度を結ぶ平均コントラ
ストが2.5以上の高コントラストタイプが用いられる
ことが多い。更に好ましくは、50kVp以下の特性X
線を利用するマンモグラフィー撮影や非破壊検査で本発
明画像形成法で特に高い鮮鋭性が得られる。これらの用
途では、撮影に用いられる写真感光材料はカブリ+0.
25の濃度とカブリ+2.00の濃度を結ぶ平均コント
ラストが3.0以上の高コントラストであり、支持体の
片側のみに感光性乳剤面を有するものが好ましい。
【0093】通常、支持体の両面に感光性乳剤層を持つ
写真感光材料の両側に蛍光増感紙を密着させて撮影した
方が、高コントラストは得やすいが、先に記載したよう
に表裏の画像のズレなどによる鮮鋭度の低下や、撮影管
電圧が50kvP以下の低エネルギーのX線で撮影する
場合は、蛍光増感紙のX線吸収率が高くなり、X線源に
近い増感紙でX線の吸収率が高くなり、裏面の蛍光増感
紙に届くX線量が大幅に減少してしまう問題が起こるこ
とが多いため、通常、写真感光材料に対してX線管球か
ら離れた側の片面のみに1枚の蛍光増感紙で撮影するい
わゆるシングルバック撮影することが一般的である。
【0094】本発明の感光材料でシングルバック撮影す
る場合は、増感スクリーンは蛍光体含有量が60mg/
cm2以上120mg/cm2以下であり、コントラスト
伝達関数(CTF)が空間周波数5本/mmで0.35
以上1.00以下である蛍光増感紙を用いることが好ま
しい。両面に蛍光増感紙を用いる場合でX線管電圧50
kVp未満の低圧撮影では、ハロゲン化銀写真感光材料
のX線管球に近い面に蛍光体含有量が10mg/cm2
以上55mg/cm2以下であり、コントラスト伝達関
数(CTF)が空間周波数5本/mmで0.40以上
1.00以下である蛍光増感紙を用いることが好まし
い。反対に100kVp以上の高圧撮影では両面とも蛍
光体含有量が60mg/cm2以上120mg/cm2
下であり、コントラスト伝達関数(CTF)が空間周波
数5本/mmで0.35以上1.00以下である蛍光増
感紙を用いることが好ましい。
【0095】本発明の感光材料が医療用X線撮影片面乳
剤フィルムの場合、特開平10−62881号に記載さ
れている方法で市販されているマンモグラフィー用感光
材料の感度を測定したとき、0.005ルクス秒から
0.04ルクス秒の範囲が好ましい。
【0096】本発明の感光材料の撮影の仕方として、感
光材料の表裏には、異なる蛍光体粒子やフィルターを設
けることで発光波長特性の異なる蛍光増感紙を用いるこ
とができる。例えば、本発明の感光材料の低濃度面に近
紫外線から青色を主発光とするレギュラー蛍光増感紙
を、高濃度面には545nmを主発光とするオルソ増感
紙を用いてもよい。
【0097】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0098】実施例1 ハロゲン化銀写真感光材料の作製 [14面体単分散乳剤塗布液Aの作製]特開平9−14
6199号公報の実施例1(Em−2の調製)に従って
平均粒子径0.46μmの単分散性コア/シェル型乳剤
E−1を調製した。粒径分布の変動係数は15%であっ
た。その後、微粒子沃化銀粒子は添加しない以外は上記
公開公報実施例2記載の手順に準じて化学増感剤および
分光増感色素を添加して化学増感と分光増感を行った。
但し、ハロゲン化銀粒子1モル当たり600mlに仕上
げ、温度を40℃として撹拌しながら安定剤ST−1を
ハロゲン化銀1モル当たり140mg添加し、5分後に
下記増感色素Aの1%質量水溶液を7.5ml添加し、
2分後に下記増感色素B及びCの固体微粒子状分散物を
増感色素Bの質量換算量で220mg相当量を添加し、
3分後にチオ硫酸ナトリウム5水和物溶液、塩化金酸溶
液、ロダンアンモニウム溶液を添加し、10分かけて5
8℃に昇温し、58℃に保ちながら化学熟成を進行させ
た。58℃に昇温後30分後にトリフェニルフォスフィ
ンセレナイドを3mg添加し、50分後に安定剤ST−
1を1.3g含有する38℃のオセインゼラチン水溶液
を添加し降温して化学熟成を停止した。ST−1:4−
ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テトラザ
インデン
【0099】
【化3】
【0100】その後、下記添加剤Aを加え、さらに前記
増感色素Aの1質量%水溶液を18ml、レゾルシン1
00mg、デキストリン12gを添加し、最後に下記イ
ンライン添加液を下記表1記載の通り添加して乳剤塗布
液Aとした。 (添加剤A) 1,1−ジメチロール−1−ブロモ−ニトロメタン 70mg t−ブチルカテコール 70mg ポリビニルピロリドン(分子量 10000) 1.0g スチレン−無水マレイン酸共重合体 2.0g ニトロフェニル−トリフェニルホスホニウムクロリド 5mg 1,3−ジヒドロキシベンゼン−4−スルホン酸アンモニウム 2g C49OH2CH(OH)CH2N(CH2COOH)2 1g 2−メルカプトベンゾイミダゾール−5−スルホン酸ナトリウム 8mg
【0101】
【化4】
【0102】[平板単分散乳剤塗布液Bの作製]特開平
11−109564号記載の実施例1の平板単分散硬調
乳剤Dの調製の通り平板乳剤を作製し、化学熟成を施し
た。ただし、化学熟成後に前記安定剤ST−1をハロゲ
ン化銀1モル当たり1.2g添加した。その後、14面
体単分散乳剤塗布液Aの作製と同様に前記添加剤Aを加
え、さらに増感色素Aの1質量%水溶液を18ml、レ
ゾルシン100mg、デキストリン12gを添加し、最
後に下記インライン添加液を下記表1記載の通り添加し
て乳剤塗布液Bとした。 [乳剤保護層塗布液] 石灰処理オセインゼラチン 75g 二酸化ケイ素粒子(面積平均粒径2.5μm) 0.6mg 無水酢酸ナトリウム 1.0g 化合物イ 0.5g 化合物ロ 5.0g 化合物ハ 1.5g 化合物ニ 1.8g 化合物ホ 0.16g 化合物ヘ 5.0g [バッキング層塗布液] 石灰処理オセインゼラチン 80g ルドックスAM 25ml D1 1.0g D2 1.0g D3 1.0g M1 0.3g [バッキング層保護層塗布液] 石灰処理オセインゼラチン 75g ポリメチルメタクリレート粒子(面積平均粒径7μm) 2.5mg 無水酢酸ナトリウム 1.0g 1−フェニル−5−メルカプトー1,2,3,4−テトラゾール 0.1g 化合物イ 0.5g 化合物ロ 5.0g 化合物ハ 1.5g 化合物ニ 1.8g 化合物ホ 0.16g 化合物ヘ 6.0g
【0103】
【化5】
【0104】
【化6】
【0105】[塗布試料の作製]ビジュアル濃度で0.
19になるように青色着色した厚み175μmの下引き
済みの透明ポリエチレンテレフタレート支持体に上記乳
剤塗布液、乳剤保護層塗布液、バッキング層塗布液、バ
ッキング層保護層液を塗布した。
【0106】乳剤層は乳剤塗布液の分割に関わらず全て
ハロゲン化銀粒子は銀換算の付き量として4.2[g/
2]、ゼラチン付き量として3.5[g/m2]となる
よう乳剤塗布液のゼラチン含有量を調整した。乳剤保護
層は、ゼラチン付き量として0.7[g/m2]となる
ように、バッキング層は3.0[g/m2]となるよう
に、バッキング層保護層は0.8[g/m2]となるよ
うにスライドホッパーコーターで毎分120mの速度で
塗布した。但し、インライン添加液cを添加した試料は
添加層のゼラチン付き量が増加しており、インライン添
加液eを添加した試料はインライン添加したハロゲン化
銀の分だけ銀付き量が増加している。 [インライン添加液] a:水溶性メルカプト化合物の例示化合物1−6の2.5gを純水に溶解し1. 0Lに仕上げた液 b:固体微粒子染料(AH) 50g 水を加えて 1.0L仕上げ c:オセインゼラチン 50g 純水を加えて 1.0L仕上げ d:平均球換算粒径が0.1μmのポリマー粒子(ラテックス(L)) 300g 純水を加えて 1.0L仕上げ
【0107】
【化7】
【0108】e:特開平7−219162号実施例1記
載の高感度平板状粒子乳剤Cに準じて作製した平均粒径
1.03μm、厚み0.198μmの分光増感および化
学増感した乳剤にオセインゼラチンと純水を加えて1.
0Lに仕上げたもの。乳剤1.0L当たりゼラチン40
gとハロゲン化銀粒子を銀換算量100g含有する。 f:デキストリン 10g 純水を加えて 100ml仕上げ g:ルドックスAM(デュポン社製) 0.3L (コロイド状二酸化ケイ素を1L当たり約300g含有) 純水を加えて 1.0L仕上げ h:ジイソデシルフタレート分散物 1Lに油滴を100g含有 (分散油滴の平均粒径0.2μm) 表1に各感光材料試料の乳剤塗布液、その分割数、上
層、中層及び下層の各乳剤層塗布液の銀付き量比率、イ
ンライン添加液の種類と添加量、表2にコントラスト
G、最高濃度及びコントラストG/(最高濃度−カブ
リ)の値を示す。
【0109】コントラストG、最高濃度及びコントラス
トG/(最高濃度−カブリ)の値は、特開平11−34
4600号公報の実施例1の放射線増感スクリーンBの
作製に従って作製した放射線増感スクリーンを用い、シ
ングルバック法(ハロゲン化銀写真感光材料に対して増
感スクリーンをX線管から離れた側に位置させて撮影す
る方法)により露光した。露光は、三相電源26kVp
で動作させたモリブデンターゲット管に1mmのベリリ
ウム、0.03mmのモリブデン及び2cmのアクリル
フィルターを透過したX線を用いて増感スクリーン・フ
ィルムシステムを0.2秒で露光し、前記現像処理
(1)の条件で現像処理を行った。すなわち、自動現像
機はコニカ製SRX−502自動現像機を用い、現像は
前記現像液Dを用い温度35℃、時間24秒、定着は前
記定着液Fを用い温度33℃、時間15秒、水洗12.
4秒、スクイズ・乾燥25.2秒の90秒処理設定で行
った。
【0110】
【表1】
【0111】
【表2】
【0112】表1及び表2から、試料番号16及び21
は、上下層の水溶性メルカプト化合物の含有量比が20
%であり、コントラストGすなわちコントラストを顕著
に変化させる効果が出ていないことが分かる。一方、水
溶性メルカプト化合物の含有量比を30%以上とした試
料番号19、20、22、及び23は大きくコントラス
トが変化していることが分かる。
【0113】実施例2 ビジュアル濃度で0.19になるように青色着色した厚
み125μmの下引き済みの透明ポリエチルナフタレー
ト支持体に実施例1の乳剤塗布液と乳剤保護層塗布液を
支持体上の両面に同時塗布した。
【0114】乳剤層は乳剤塗布液の分割に関わらず全て
ハロゲン化銀粒子は銀換算の付き量として支持体の片面
当たり1.7[g/m2]、ゼラチン付き量として1.
43[g/m2]となるよう乳剤塗布液のゼラチン含有
量を調整した。乳剤保護層は、ゼラチン付き量として
0.7[g/m2]となるようにスライドポッパーコー
ターで毎分120mの速度で塗布した。但し、インライ
ン添加液cを添加した試料は添加層のゼラチン付き量が
増加しており、インライン添加液eを添加した試料はイ
ンライン添加したハロゲン化銀の分だけ銀付き量が増加
している。
【0115】両面に増感スクリーンを用いる形態での組
体の特性曲線作成用露光は、X線管球としてDRX−3
724HD(東芝株製)でタングステンターゲットを用
い、フォーカルスポットサイズは0.6mm×0.6m
mとし、絞りを含め3mmのアルミニウム等価材料を等
して撮影した。増感スクリーンは実施例1で作製したも
のを撮影用試料の両面に密着して撮影した。撮影管電圧
は120kVp、露光時間0.2秒で撮影し、カブリ+
1.00の濃度を得るに必要な相対X線量の逆数を掛け
て組体感度を求めた。現像処理はシングルバック撮影時
を同じである。
【0116】現像処理はコニカ製SRX−502自動現
像機、現像液は現像処理液Dを用い35℃、定着液は定
着処理液Fを用い33℃、90秒処理設定で行った。こ
の時現像時間は25.5秒、定着時間は15.9秒、水
洗12.4秒、スクイズ・乾燥25.2秒であった。高
濃度面から露光した試料はカブリ+1.0の光学濃度を
与えるのに必要な露光量の逆数を求め、低濃度面はカブ
リ+0.2の光学濃度を与えるのに必要な露光量の逆数
を求め、相対感度を求めた。
【0117】表3に各感光材料試料の乳剤塗布液、その
分割数、上層、中層及び下層の各乳剤層塗布液の銀付き
量比率、インライン添加液の種類と添加量、表4にコン
トラストG、最高濃度及びコントラストG/(最高濃度
−カブリ)の値を示す。
【0118】
【表3】
【0119】
【表4】
【0120】表3及び表4から、本発明の試料である試
料番号22〜27、30及び31により、容易にコント
ラストGすなわちコントラストの調節ができることが分
かる。試料番号28は、現像後の粒状性が試料番号21
より良好であり、試料番号29、32、33及び34
は、試料番号21よりフィルムを折り曲げた場合の黒化
故障が少なく、フィルムの物理特性を本発明の製造方法
により容易い調整できることが分かる。
【0121】
【発明の効果】本発明によれば、支持体の1つの面に特
性の異なるハロゲン化銀乳剤層が複数層塗設されたハロ
ゲン化銀写真感光材料の製造において、乳剤塗布液調製
の工数が増加したり、乳剤塗布液のロスが増加したりす
る欠点が改良されたハロゲン化銀写真感光材料及びその
製造方法が提供される。
【0122】また、本発明によれば、容易にコントラス
トの調節ができるハロゲン化銀写真感光材料が提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を実施するための装置の一例
を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 貯留容器 2 コーター 3 分割機 4A、4B、4C、7A、7B、7C、12 配管 5A、5B、5C 混合添加物貯蔵容器 6A、6B、6C、13 混合機 11 表面保護層塗布液貯留容器
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03C 1/83 G03C 1/83 1/95 1/95 5/02 5/02 5/17 5/17

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の少なくとも片側に2層以上のハ
    ロゲン化銀乳剤層を有し、支持体から遠い位置のハロゲ
    ン化銀乳剤層中とそれより該支持体に近い位置のハロゲ
    ン化銀乳剤層中に含まれる水溶性メルカプト化合物のそ
    れぞれのハロゲン化銀乳剤層中に含まれるハロゲン化銀
    1モル当たりの含有量が30%以上異なることを特徴と
    するハロゲン化銀写真感光材料。
  2. 【請求項2】 支持体から遠い位置のハロゲン化銀乳剤
    層が、該乳剤層より支持体に近い位置のハロゲン化銀乳
    剤層よりも低感度であることを特徴とする請求項1記載
    のハロゲン化銀写真感光材料。
  3. 【請求項3】 コントラストG/(最高濃度−カブリ)
    の値が0.9以上1.5以下であることを特徴とする請
    求項2記載のハロゲン化銀写真感光材料。ここで、コン
    トラストGは、ハロゲン化銀写真感光材料を下記現像処
    理(1)を行って得られる特性曲線の(最高濃度−カブ
    リ)/4の濃度と(最高濃度−カブリ)/2の濃度とを
    結ぶ直線の傾きである。 現像処理(1) 下記現像液(D)及び定着液(F)を用い、現像温度3
    5℃、定着温度33℃とし、ローラー搬送式自動現像機
    で現像時間24秒以上28秒以下、定着時間15秒以上
    20秒以下で処理する。 現像液(D) 純水 800ml 水酸化カリウム 22g 亜硫酸カリウム 65g ハイドロキノン 27g トリエチレングリコール 20g 5−ニトロインダゾール 0.2g 酢酸(56%水溶液) 19g 1−フェニル−3−ピラゾリドン 1.1g 5−メチルベンゾトリアゾール 0.05g グルタルアルデヒド重亜硫酸ナトリウム 9.0g 臭化カリウム 4.0g 水を加えて1Lとした後、酢酸液を用いてpHを10.25に調整する。 定着液(F) 純水 30ml チオ硫酸アンモニウム(70%質量/容量) 200ml 亜硫酸ナトリウム 14g グリコン酸ナトリウム 5g 酢酸ナトリウム3水塩 25g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム2水塩 0.1g 硫酸アルミニウム 16g 硫酸 3g 水を加えて1Lとした後、酢酸液または水酸化ナトリウ
    ム液でpHを4.55に調整する。
  4. 【請求項4】 コントラストG/(最高濃度−カブリ)
    の値が蛍光増感紙を用いX線露光した場合の値であるこ
    とを特徴とする請求項3記載のハロゲン化銀写真感光材
    料。
  5. 【請求項5】 塗布用に調整されたハロゲン化銀乳剤塗
    布液を貯留する貯留容器とコーターの間で該乳剤塗布液
    を2つ以上に分割し、該支持体から遠い乳剤層中に、ハ
    ロゲン化銀と反応性のある化合物を、該乳剤層より該支
    持体に近い乳剤層よりも、それぞれの乳剤層に含有され
    るハロゲン化銀1モル当たりの水溶性メルカプト化合物
    の量が多くなるように乳剤塗布液に混合して製造された
    ことを特徴とする請求項1、2、3又は4記載のハロゲ
    ン化銀写真感光材料。
  6. 【請求項6】 塗布用に調整されたハロゲン化銀乳剤塗
    布液を貯留する貯留容器とコーターの間で該乳剤塗布液
    を2つ以上に分割し、分割された少なくとも1つに該貯
    留容器と該コーターとの間で、ハロゲン化銀粒子と反応
    性のある化合物を混合することを特徴とするハロゲン化
    銀写真感光材料の製造方法。
  7. 【請求項7】 ハロゲン化銀粒子と反応性のある化合物
    が水溶性メルカプト化合物であることを特徴とする請求
    項6記載のハロゲン化銀写真感光材料の製造方法。
  8. 【請求項8】 支持体の少なくとも片面に2層以上のハ
    ロゲン化銀乳剤層を塗布し乾燥するハロゲン化銀写真感
    光材料の製造方法であって、塗布用に調整されたハロゲ
    ン化銀乳剤塗布液を貯留する貯留容器とコーターの間で
    該乳剤塗布液を2つ以上に分割し、分割された少なくと
    も1つに、ハロゲン化銀粒子と反応性のある化合物を、
    乳剤塗布液が含有するハロゲン化銀1モル当たり、支持
    体に近いハロゲン化銀乳剤層の乳剤塗布液が支持体から
    遠いハロゲン化銀乳剤層の乳剤塗布液より多く混合して
    製造することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の
    製造方法。
  9. 【請求項9】 塗布用に調整された感光性ハロゲン化銀
    乳剤塗布液を貯留する貯留容器とコーターとの間で該乳
    剤塗布液を2つ以上に分割し、分割された少なくとも1
    つに、分割した乳剤塗布液を重層した場合に実質的に塗
    布層間を拡散移動しない成分を混合させることを特徴と
    するハロゲン化銀写真感光材料の製造方法。
  10. 【請求項10】 実質的に塗布層間を拡散移動しない成
    分が現像処理によって実質的に透明になる微結晶状の染
    料であることを特徴とする請求項9記載のハロゲン化銀
    写真感光材料の製造方法。
  11. 【請求項11】 支持体から遠い位置のハロゲン化銀乳
    剤層が、該乳剤層より支持体に近い位置のハロゲン化銀
    乳剤層よりも高感度であることを特徴とする請求項10
    記載のハロゲン化銀写真感光材料の製造方法。
  12. 【請求項12】 実質的に塗布層間を拡散移動しない成
    分がハロゲン化銀粒子であることを特徴とする請求項9
    記載のハロゲン化銀写真感光材料の製造方法。
  13. 【請求項13】 実質的に塗布層間を拡散移動しない成
    分が、平均球換算粒径が0.01μmから10μmのポ
    リマー粒子または平均球換算粒径が0.01μmから1
    0μmの無機物粒子であることを特徴とする請求項9記
    載のハロゲン化銀写真感光材料の製造方法。
  14. 【請求項14】 実質的に塗布層間を拡散移動しない成
    分がゼラチンまたは水溶性ポリマーであることを特徴と
    する請求項9記載のハロゲン化銀写真感光材料の製造方
    法。
  15. 【請求項15】 実質的に塗布層間を拡散移動しない成
    分が高沸点溶媒であることを特徴とする請求項9記載の
    ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法。
  16. 【請求項16】 透明支持体の少なくとも片側に2層以
    上の感光性ハロゲン化銀乳剤層を有し、該透明支持体か
    ら遠い位置のハロゲン化銀乳剤層が、該乳剤層より該透
    明支持体に近い位置のハロゲン化銀乳剤層よりも高感度
    であり、かつ該透明支持体に近い位置のハロゲン化銀乳
    剤層中に現像処理によって実質的に透明になる微結晶状
    の染料を、塗布用に調整されたハロゲン化銀乳剤塗布液
    を貯留する貯留容器とコーターとの間で添加することを
    特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の製造方法。
JP2000313395A 2000-10-13 2000-10-13 ハロゲン化銀写真感光材料とその製造方法 Pending JP2002122955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313395A JP2002122955A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 ハロゲン化銀写真感光材料とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313395A JP2002122955A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 ハロゲン化銀写真感光材料とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002122955A true JP2002122955A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18792822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313395A Pending JP2002122955A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 ハロゲン化銀写真感光材料とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002122955A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801526A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS59214027A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
US5853967A (en) Radiographic elements for mammographic medical diagnostic imaging
JP2001264919A (ja) ハロゲン化銀放射線写真フィルム
JPH0545807A (ja) X線画像の形成方法
JPH11119371A (ja) 医療診断用放射線写真要素
US5733716A (en) Silver halide photographic light sensitive material
JPH10301217A (ja) マンモグラフイのための写真ハロゲン化銀材料
JP2002122955A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料とその製造方法
JP3109320B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5523198A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
JPH09146205A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤、その製造方法、ハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
JPH04204937A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP4643585B2 (ja) 高スピードラジオグラフィ用フィルム
JPH0772578A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2000321701A (ja) 放射線感受性乳剤、感光性ハロゲン化銀写真フィルム材料及び放射線増感スクリーン−フィルム組合せ
EP1422560A1 (en) Radiographic film for mammography with improved processability
JPH0990545A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JP2000347334A (ja) 強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素
JPH08272019A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH04145427A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料ならびにその撮影方法
JPH05224331A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH1184553A (ja) 工業用放射線写真非破壊試験用途における多層ハロゲン化銀写真材料及び像形成法
JPH0675314A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
GB2328518A (en) Mammographic radiographic elements