JPH11119371A - 医療診断用放射線写真要素 - Google Patents

医療診断用放射線写真要素

Info

Publication number
JPH11119371A
JPH11119371A JP10229771A JP22977198A JPH11119371A JP H11119371 A JPH11119371 A JP H11119371A JP 10229771 A JP10229771 A JP 10229771A JP 22977198 A JP22977198 A JP 22977198A JP H11119371 A JPH11119371 A JP H11119371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
layer
radiographic element
radiographic
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10229771A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Edward Dickerson
エドワード ディッカーソン ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH11119371A publication Critical patent/JPH11119371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/46Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein having more than one photosensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03588Polydisperse emulsion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/094Rhodium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/27Gelatine content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/58Sensitometric characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好に胸腔画像形成が可能な医療診断用放射
線写真要素を提供する。 【解決手段】 第一及び第二主面を有し、当該放射線写
真要素が応答する放射線を透過でき、当該各主面上に、
処理液浸透性親水性コロイド層が塗布されているフィル
ム支持体を含んでなる放射線写真要素であって、前記親
水性コロイド層が、内側及び外側乳剤層を含み、前記内
側乳剤層のハロゲン化銀粒子が、(a)最小濃度の上
2.0の濃度のところの第一基準点で3.0超に、
(b)第一基準点より0.3LogE下方の露光量のと
ころに位置する第二基準点で1.5超に、そして(c)
第一基準点より0.6LogE下方の露光量のところに
位置する第三基準点で0.5超にポイントガンマを高め
るロジウムドーパントを含有することを特徴とする医療
診断用放射線写真要素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一対の増感紙を用い
て露光するのに適した輻射線感受性ハロゲン化銀乳剤を
含有する放射線写真要素に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術を述べる前に、本明細書中に用
いた用語を次のように定義する。二種類以上のハロゲン
化物を含有する粒子及び乳剤を引用する場合、濃度の昇
順にいう。粒子及び乳剤に関して用いる、「高臭化物」
の用語は、臭化物が銀に基づいて50モル%を超える濃
度で存在することを示す。銀に基づくロジウム濃度に関
して用いる、「正規化モル濃度」の用語は、ロジウム含
有分子中のロジウム原子の数で割った(正規化した)、
銀1グラム分子量に存在するロジウムグラム分子量数を
示す。
【0003】「等価円直径」もしくは「ECD」の用語
は、ハロゲン化銀粒子と同じ投影面積をもつ円の直径を
示すのに用いる。「アスペクト比」の用語を、粒子厚み
(t)に対する粒子ECDの比として定義する。「平板
状粒子」の用語は、他の結晶面よりも明らかに大きな二
つの平行な結晶面を有し、少なくとも2のアスペクト比
を有する粒子を示す。「平板状粒子乳剤」の用語は、平
板状粒子が総粒子投影面積の50%を超える部分を占め
る乳剤をいう。
【0004】「変動係数」もしくは「COV」の用語
を、粒子ECDを平均粒子ECDで割った標準偏差
(σ)として定義する。100分率で表す場合、COV
を100倍する。「LogE」は、ルクス−秒で測定し
た露光量の対数を表す。用語「ポイントγ(point
γ)」は、特性曲線(画像濃度対LogEのプロット)
上の基準点に接してプロットした直線の勾配である。直
線の勾配を、線上の2点間の濃度変化(ΔD)を同じ2
点間の露光量変化(ΔlogE)で割って得られる商と
して計算する。放射線写真画像形成に用いる場合、
「前」及び「後」の用語は、それぞれ、放射線写真要素
の支持体と比較して、X放射線源から近い位置と、X放
射線源から遠い位置を示すのに用いる。
【0005】「両面塗布」の用語は、支持体の前面及び
後面の両方に塗布された乳剤層を有する放射線写真要素
を表すのに用いる。
【0006】「クロスオーバー」の用語は、放射線写真
要素支持体の反対面上にある一層以上の乳剤層によって
吸収される、両面塗布された放射線写真要素の一方の面
に隣接して取り付けられた増感紙によって放出される光
をいう。放射線写真要素に用いる「対称」の用語は、当
該要素の前面及び後面が互換性のある(通常、同一)画
像形成特性を有することをいう。放射線写真要素に用い
る「非対称」の用語は、当該要素の前面及び後面が、そ
の画像形成特性において大きく異なっていることを表
す。「全体処理」の用語は、像様露光された要素が処理
機に導入される時と、当該要素が乾燥されてでてくる時
の間に行なわれる処理をいう。処理工程には、現像、定
着、洗浄及び乾燥工程が含まれる。「迅速処理」の用語
は、全体処理が90秒未満であることをいう。
【0007】「完全に前硬膜される」の用語は、親水性
コロイド層が、これらの層の膨潤を300%未満に低下
させるのに十分な量硬膜されることをいう。膨潤率は、
(a)38℃、相対湿度50%で、3日間、放射線写真
要素をインキュベートし、(b)層厚を測定し、(c)
この放射線写真要素を21℃で3分間蒸留水に浸漬し、
そして(d)工程(b)で測定した層厚と比較した層厚
の変化率を測定することによって決定される。リサーチ
ディスクロージャー(Research Disclosure )は、Kenn
eth Mason Publications Ltd., Dudley House, 12 Nort
h Street, Emsworth, Hampshire PO107DQ, England に
よって出版されている。
【0008】医療診断用画像形成では、X線は患者の解
剖学的構造部分を通過する。患者を通過するX線のパタ
ーンは放射線写真フィルムの一層以上の輻射線感受性乳
剤層に記録される。患者が曝されねばならないX線量を
減らすために、放射線写真要素は、通常、両面塗布され
ている(即ち、支持体の前面と後面に乳剤層が塗布され
る)。これによって、画像形成に必要なX線量を1/2
まで減少させる。ハロゲン化銀乳剤層によって捕捉する
ために、X線を吸収し且つ放射線写真要素に光を放出す
る増感紙を用いることによって、X線曝露量をさらに大
きく減少させることが実現されている。両面塗布された
放射線写真要素は、通常、一対の増感紙の間に置かれ、
露光するためにカセッテに取り付けられる。この取り合
わせでは、患者の曝露量は、そうでない場合のX線曝露
によって直接に単独の乳剤層を像様露光するのに要する
露光量の20分の1未満となることができる。大部分の
用途では、画像鮮鋭度でのオフセットよりも感度の優位
性(X線曝露を低下)がクロスオーバーに関連する。
【0009】全ての医療診断の目的に十分にかなう単一
の放射線写真要素は無い。解剖学的構造の部位の違いに
よって、吸収されるX線は広く変わる。例えば、骨は軟
組織よりも非常に多くX線を吸収する。例えば、肺(空
気で満たされている)は、相対的に低レベルのX線を吸
収するが、心臓画像形成では、より多くのレベルのX線
を吸収する。
【0010】一つの画像で、両肺領域(人体で最も密度
の低い組織)、並びに心臓及び縦隔領域(人体で最も密
度の高い部分)で診断用画像品質を提供することが望ま
しいので、胸腔画像形成は放射線写真画像形成のうちで
も最も難題な画像形成の一つである。
【0011】米国特許第4,994,355号(Dicker
son 及びBunch )明細書が、この難題に出会ったことを
示す最初のものであった。Dickerson 及びBunch は、ほ
とんどクロスオーバーの無い特性を有する両面塗布放射
線写真要素を作成した。各主面の支持体に最も近くに塗
布された第一層では、粒状の処理液脱色性色素を含有す
る親水性コロイド層が塗布された。支持体の一方の側に
は、肺の画像形成のために相対的に高コントラスト乳剤
層が塗布され、支持体のもう一方の側には、心臓の画像
形成のために、相対的に低コントラストフィルムが塗布
された。心臓と肺の画像形成のための十分なコントラス
トに同時に得ることができることが実証された。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の状況を進歩
させ、直ちに商業的用途を見出したにもかかわらず、Di
ckerson 及びBunch の放射線写真要素はいくつかの不利
益を提供した。第一に、これらの放射線写真要素は非対
称である(即ち、フィルムは、その画像形成特性が異な
る前面と後面を有する)。再現性を有する結果を得るた
めには、一対の増感紙の間のカセッテに取り付けると
き、放射線写真要素の前と後ろの配置は決して変わって
はならない。従って、オペレーターが間違うリスクもし
くは配置ミスのリスクを回避するための追加の機構の不
利益を有する。
【0013】第二に、これらの放射線写真要素は、迅速
アクセス処理が可能であるが、今やユーザにますます要
求されている著しく短い処理時間での処理ができない。
【0014】米国特許第5,576,156号(Dicker
son )明細書には、45秒未満で処理できる対称放射線
写真画像形成要素が開示されているが、Dickerson 及び
Bunch の特許明細書記載のものに匹敵する胸腔画像形成
ができない。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの態様は、
第一及び第二主面を有し、当該放射線写真要素が応答す
る輻射線を透過でき、そして当該各主面上に、少なくと
も一種の分光増感された平板状粒子乳剤、(a)当該ハ
ロゲン化銀粒子が応答する輻射線を吸収でき、(b)ク
ロスオーバーを5%未満に減らすために十分な量で存在
し、そして(c)処理時に実質的に脱色されることがで
きる粒状色素、を含む完全に前硬膜された処理液浸透性
親水性コロイド層が塗布されているフィルム支持体を含
んでなる医療診断用放射線写真要素であって、胸腔解剖
学的特徴の医療診断画像形成、並びに対称フィルムフォ
ーマットでの低湿潤圧力感受性を伴う迅速処理を容易に
するために、前記支持体の各主面上に35mg/dm2
未満の親水性コロイドを塗布し、前記親水性コロイド層
が、前記支持体の各主面上に、25%超の粒子等価円直
径変動係数を有する分光増感された平板状粒子乳剤を含
有する内側及び外側乳剤層を含み、当該外側層は当該内
側層の上に塗布され、前記外側乳剤層は、(a)前記第
二層の総重量の30〜70%を占めるハロゲン化銀粒
子、及び(b)当該放射線写真要素のハロゲン化銀粒子
を構成する総銀の20〜80%を含有し、前記内側乳剤
層は、(a)前記色素粒子及び(b)当該放射線写真要
素のハロゲン化銀粒子を構成する総銀の20〜80%を
含有し、前記色素粒子及び前記ハロゲン化銀粒子を併せ
ると、前記各内側乳剤層の総重量の30〜70%を占
め、そして前記内側乳剤層のハロゲン化銀粒子が、
(a)最小濃度の上2.0の濃度のところの第一基準点
で3.0超に、(b)第一基準点より0.3LogE下
方の露光量のところに位置する第二基準点で1.5超
に、そして(c)第一基準点より0.6LogE下方の
露光量のところに位置する第三基準点で0.5超にポイ
ントガンマを高めるロジウムドーパントを含有すること
を特徴とする医療診断用放射線写真要素に向けられてい
る。
【0016】全く驚くことに、本発明の放射線写真要素
は、対称ではあるが、胸腔画像形成の要件を満たすこと
ができる。さらに、この放射線写真要素は、湿潤圧力感
受性を示さずに、45秒未満、さらには30秒未満で全
体処理をすることができる。実施例での性能比較では、
このパフォーマンス・ケイパビリティ組合せを実現する
ためには、本発明の特徴が必要で有ることを実証する。
【0017】
【発明の実施の形態】集成体A これは二つの増感紙間に配置された本発明に従う放射線
写真要素の集成体である。
【0018】FS 前面増感紙 SS1 増感紙支持体 FLE 前面ルミネッセンス放出層 RE 放射線写真要素 FE2 外側前面親水性コロイド層 FE1 内側前面親水性コロイド層 S1 下引き層 TF 透明フィルム支持体 S2 下引き層 BE1 内側後面親水性コロイド層 BE2 外側後面親水性コロイド層 BS 後面増感紙 BLE 後面ルミネッセンス放出層 SS2 増感紙支持体
【0019】示した集成体Aは、支持体SS1及びSS
2並びにX線を吸収し光を放出する層FLE及びBLE
からなる、前面及び後面増感紙FS及びBSの間に配置
された、胸腔画像形成要件を満たす医療診断用放射線写
真要素REを含んでなる。
【0020】本発明の要件を満たす放射線写真要素RE
は、像様露光を目的とする場合増感紙間に配置される。
放射線写真要素は、通常、透明支持体TFであり、青着
色されていることが多い透明フィルム支持体を含む。支
持体上への塗布を容易にするために、下引き層S1及び
S2が示されている。下引き層は、透明フィルム支持体
の一体部分として形成されるが、透明支持体のタイプ全
てに必須なものではない。透明支持体及び下引き層は全
て、増感紙から放出される光に透過性であり、そして処
理液不浸透性である。即ち、それらは処理時に水を吸い
込まないので、「乾燥負荷」(乾燥した画像形成された
要素を得るために除かれなければならない水)に寄与し
ない。
【0021】外側親水性コロイド層及び内側親水性コロ
イド層、FE1及びFE2は、それぞれ、前面増感紙に
隣接して配置された支持体の主面上に塗布される。同様
に、外側親水性コロイド層及び内側親水性コロイド層、
BE1及びBE2は、後面増感紙に隣接して配置された
支持体の主面上に塗布される。また、通常は存在するが
示されてない、FE2及びBE2の上に設け、取扱い中
及び処理中に乳剤層を物理的に保護する機能を果たす
「表面オーバーコート」と称される親水性コロイド層が
存在する。オーバーコートは、親水性コロイドの他に、
艶消し剤、帯電防止剤、滑剤及び他の非画像形成添加剤
を当該要素の表面及び表面近くに含有できる。表面オー
バーコートと下に位置する乳剤層との間に親水性中間層
を塗布することも一般的に行われる。中間層は表面オー
バーコートと同じ種類の添加物を含有することができる
が、通常は添加物を含まないので、主に、表面オーバー
コート及びその添加物と下に位置する乳剤層とを単に物
理的に分離する役割を果たす。
【0022】胸腔画像形成要件を満たす本発明の医療診
断用放射線写真要素は、以下の有利な特性の組合せ: (1)完全な前硬膜 (2)対称フォーマット (3)5%未満のクロスオーバー (4)45秒未満の処理 (5)低湿潤圧力感受性 (6)相対的に高レベルの感度 (7)心臓及び肺画像形成領域を同時に実現できる受け
入れ可能な画像コントラスト を提供できる点で、従来得られた放射線写真要素とは異
なる。本発明の前は、特性(1)〜(7)の組合せはあ
り得ない構成要件押しつけると思われたが、注意深く成
分を選択し、予期しない性能特性を現実化することによ
って、本発明は単一の放射線写真要素でこれらの全ての
特性を組み合わせることに最初に成功した。
【0023】この放射線写真要素REは、完全に前硬膜
される。これにより、取扱い及び処理時の損傷から放射
線写真要素が良好に保護され、且つ処理中に硬膜を完成
させる必要性が無くなるので処理が簡略化される。完全
な前硬膜は、親水性コロイド層を硬膜することにより達
成される。完全に前硬膜された放射線写真要素の硬膜レ
ベルは、写真要素を前硬膜するのに用いられるのと同様
である。解膠剤及びバインダーとして用いられる親水性
コロイドを含む写真要素用ビヒクル及び有用な硬膜剤を
まとめたものが、リサーチディスクロージャー(Resear
ch Disclosure)、第389 巻、1996年9 月、アイテム389
57 、セクションII、「ビヒクル、ビヒクル増量剤、ビ
ヒクル様添加物及びビヒクル関連添加物」に記載されて
いる。親水性コロイド層FE1、FE2、BE1及びB
E2 だけでなく保護オーバーコート(含まれる場合)に
とっても好ましいビヒクルは、ゼラチン(例えば、アル
カリ処理ゼラチン又は酸処理ゼラチン)及びゼラチン誘
導体(例えば、アセチル化ゼラチン又はフタル化ゼラチ
ン)である。通常の硬膜剤はどれを使用しても性能には
ほとんど影響がないが、特に好ましいものは、ビス(ビ
ニルスルホニル)アルキルエーテル又はビス(ビニルス
ルホニル)アルカン硬膜剤(但し、アルキル成分は、炭
素数1〜4である)等のビス(ビニルスルホニル)に属
する硬膜剤である。
【0024】画像形成可能な放射線写真要素の場合、少
なくとも一種の輻射線感受性ハロゲン化銀乳剤を含まな
ければならない。完全に前硬膜される特性(1)は、次
のようにハロゲン化銀乳剤の選択を制限する。前硬膜レ
ベルの増加の関数として銀画像の被覆力が減少すること
は、当該技術分野においてよく認識されている。被覆力
は、画像濃度を銀被覆量により割ったものとして表され
る。例えば、米国特許第4,414,304号(Dicker
son )明細書では、最大濃度と現像される銀(単位:m
g/dm2 )との比の100倍として被覆力を定義して
いる。Dickerson は、平板状粒子乳剤は、前硬膜レベル
の増加とともに被覆力が減少する傾向が小さいことを見
出した。
【0025】親水性コロイド層が完全に前硬膜されてい
ない場合、過剰水が処理中に増加して、45秒未満での
処理(特性4)ができなくなる。非平板状粒子乳剤を平
板状粒子乳剤に換えなければ、完全に前硬膜することは
過剰量の銀を必要とし、特性(4)と(5)の両方とも
実現できない。もし親水性コロイドを銀の増加に比例し
て増加させるならば、処理は45秒未満では完了できな
い。もし銀を親水性コロイドを増加することなく増加す
るならば、処理された放射線写真要素は、露光された要
素を処理装置に通す際にかかるローラー圧力を示す局在
化濃度マークを示す(一般的に、「湿潤圧力感受性」と
称する)。平板状粒子乳剤が、非平板状粒子乳剤よりも
高いレベルの湿潤圧力感受性を示すことも多い。
【0026】対称フォーマット(2)で胸腔画像形成
(7)を改善するためには、独特の組合せの平板状粒子
乳剤を用いなければならない。上に位置する乳剤層FE
2及びBE2は、15%未満、好ましくは10%以下の
粒子等価円直径(ECD)変動計数(COV)を示す平
板状粒子乳剤層である。下に位置する乳剤層FE1及び
BE1は、25%超のCOVを示し、粒子ドーパントと
してロジウムを含有する平板状粒子乳剤層である。
【0027】本発明の実施おいて使用するのに意図され
る平板状粒子ハロゲン化銀乳剤は、次のハロゲン化銀組
成のいずれであってもよい:塩化銀、臭化銀、ヨウ臭化
銀、塩臭化銀、臭塩化銀、ヨウ塩化銀、ヨウ塩臭化銀及
びヨウ臭塩化銀(但し、混合ハロゲン化物は、濃度の昇
順で命名されている)。ヨウ化物が存在すると、粒子の
現像を遅くすることが分っているので、ヨウ化物を含有
しないか、ヨウ化物のレベルがほんの僅かに限定された
乳剤を選択することが有利である。総銀基準で4モル%
未満のヨウ化物濃度が、具体的に好ましい。3種の写真
用ハロゲン化物(塩化物、臭化物及びヨウ化物)のう
ち、塩化銀は溶解度が最も高いので、現像が最高速度と
なる。従って、塩化銀が、特性(4)を達成する面から
好ましい。特性(4)及び(6)を総合して考慮する
と、塩臭化銀組成物及び臭化銀組成が好ましい。
【0028】好ましくは平板状粒子乳剤は、厚さ0.3
μm未満(最も好ましくは、0.2μm未満)の乳剤の
平板状粒子が、総粒子投影面積の70%超、最も好まし
くは少なくとも90%を占めるように選択される。その
厚みが薄くなるに従って、平板状粒子の被覆力は増加す
るが、完全に処理された放射線写真要素において望まし
くない温画像調子を避けるために、平板状粒子の平均厚
を少なくとも0.1μmに維持することが一般的に好ま
しい。一般的に、画像形成に有用な平板状粒子乳剤は、
最大10μmにわたる平均ECDを有することができる
と認められるが、実際は、ECDはめったに5μmを超
えず、典型的には3μm未満である。平均粒径(EC
D)の選択は、画像形成するスピードと粒状度(ノイ
ズ)とをバランスさせることによって指定される。スピ
ードと粒状度は両方とも、粒径の増加と共に増加するこ
とが分かっている。しかし、米国特許第4,439,5
20号(Kofron等)明細書に教示されるように、分光増
感した平板状粒子乳剤は、同じ銀被覆量で塗布した非平
板状粒子乳剤と比較すると優れたスピード−粒状度関係
を示す。0.6μm超の同じ平均ECDでは、平板上粒
子乳剤は粒状度に関して非平板状粒子乳剤よりも遥かに
優れている。
【0029】FE1及びBE1の要件を満たす25%超
のCOVを有する通常の平板状粒子乳剤はリサーチディ
スクロージャー(Research Disclosure )、アイテム38
957、セクションI の「乳剤粒子及びその調製」、B
「粒子形状」、(1)〜(3)節に具体的に記載されて
いる。
【0030】FE1及びBE1の要件を満たす通常の高
(50モル%超)塩化物平板状粒子乳剤は、以下の文献
に記載されている:米国特許第4,414,306号
(Wey等)、米国特許第4,400,463号(Ma
skasky)、米国特許第4,713,323号(M
askasky)、米国特許第4,783,398号
(高田等)、米国特許第4,952,491号(西川
等)、米国特許第4,983,508号(石黒等)、米
国特許第4,804,621号(Tufano等)、米
国特許第5,061,617号(Maskasky)、
米国特許第5,178,997号(Maskask
y)、米国特許第5,178,998号(Maskas
ky及びChang)、米国特許第5,183,732
号(Maskasky)、米国特許第5,185,23
9号(Maskasky)、米国特許第5,217,8
58号(Maskasky)、米国特許第5,252,
452号(Chang等)、米国特許第5,264,3
37号(Maskasky)、米国特許第5,272,
052号(Maskasky)、米国特許第5,27
5,930号(Maskasky)、米国特許第5,2
92,632号(Maskasky)、米国特許第5,
298,387号(Maskasky)、米国特許第
5,298,388号(Maskasky)及び米国特
許第5,320,938号(House等) 米国特許第5,558,982号(Maskask
y)、米国特許第5,607,828号(Maskas
ky)。
【0031】本発明の放射線写真要素の要件に適した通
常の高(50モル%超)臭化物平板状粒子乳剤は、以下
の文献に記載されている:米国特許第4,425,42
5号(Abbott等)、米国特許第4,425,42
6号(Abbott等)、米国特許第4,439,52
0号(Kofron等)、米国特許第4,713,32
0号(Maskasky)、米国特許第4,806,4
61号(池田等)、米国特許第4,835,095号
(大橋等)、米国特許第4,835,322号(牧野
等)、米国特許第4,914,014号(Dauben
diek等)、米国特許第4,962,015号(Ai
da等)、米国特許第5,219,720号(Blac
k等)、米国特許第5,252,443号(Diick
erson等)、米国特許第5,310,644号(D
elton)、米国特許第5,358,840号(Ch
affee等)及び米国特許第5,372,927号
(Delton) 米国特許第5,620,840号(Maskask
y)。
【0032】本発明のFE1及びBE1の要件を満足す
る平板状粒子乳剤を、リサーチディスクロージャー、ア
イテム38957 、セクションI の「乳剤粒子及びその調
製」、E「配合物、層及び性能特性」、(2)節に教示
するような技法を用いて低変動係数で調製することがで
きる。15%未満(好ましい形態では、10%未満)の
COVを有する平板状粒子を生成する好ましい乳剤沈殿
は、米国特許第5,147,771号、同5,147,
772号、同5,147,773号、同5,147,7
74号及び同5,210,013号(Tsaur 等);並び
に同5,236,817号及び同5,272,048号
(Kim 等);米国特許第5,300,413号(Sutton
等);並びに米国特許第5,484,697号(Mignot
等)明細書に説明されている。
【0033】Dickerson 及びBunch は、支持体の向かい
合う側に、それぞれ、より高いレベルとより低いレベル
の粒径分散度を有する、高コントラスト及び低コントラ
スト乳剤を塗布することによって、同時に心臓と肺を画
像形成するのに有用なコントラストを達成したが、多分
散(COV>25%)及び単分散(COV<15%)平
板状粒子乳剤を支持体の両面にそれぞれ塗布すると、同
時に心臓と肺を画像形成する診断上有用なコントラスト
が実現されない。
【0034】しかし、クロスオーバーを5%未満に減少
させ(特性3)、FE1及びBE1のハロゲン化銀粒子
にドーパントとしてロジウムを添加すると(この場合の
み)、同時に得られる診断上有用な心臓及び肺画像を得
ることができる。
【0035】このことは予想されなかった。Kellerは、
Science and Technology of Photography, VCH, New Yo
rk, 1993, 40頁で、次のように記載する:『高グラデー
ション値に対する基本的に異なる方法は、乳剤粒子をロ
ジウム、カドミウム、鉛及びビスマス等の重金属イオン
を用いてドープすることである。ドーピングにより特性
曲線の足が押し戻され、急勾配のグラデーションを生じ
る。』「足を押し戻す」の表現は、濃度が最小レベルよ
り上に上がる以前に、より少量の露光量を要することを
単に意味する。従って、多分散平板状粒子乳剤にロジウ
ムを添加すると、心臓画像形成を起こす要素によって生
成される特性曲線のより濃度の低い(より高いスピー
ド)部分のコントラストを下げ、上昇させないであろ
う。さらに、容認できる心臓画像形成を達成するため
に、5%未満のクロスオーバーレベルの要件を追加する
ことは予想していなかった。
【0036】画像形成コントラストを改善するのに有用
であるとして知られているいずれの濃度においても、ド
ーパントとしてロジウムは有効である。従って、多くの
場合、第一層の銀に基づいて1×10-9の正規化モル濃
度のロジウムが考えられる。
【0037】必要量以上のロジウムを用いると、全体の
画像形成感度を下げるリスクがあるので、必要とされる
X線レベルよりは高いレベルに、患者を曝すことを要す
る。あるいは、より高いロジウム濃度を、第一乳剤層の
より大きな平均ECD粒径を用いることによって相殺す
ることができる。もちろん、これは画像粒状度を増加さ
れる量によって制限される。
【0038】ロジウムを銀に基づいて1×10-6未満の
正規化モル濃度に限定することが一般的に好ましい。ロ
ジウムが、第一乳剤層中で、銀に基づいて1×10-7
正規化モル濃度に限定すると、ドーパントとしてロジウ
ム添加することに伴う大きな感度低下はない。多くの場
合、銀に基づいて1×10-9〜1×10-7の正規化モル
濃度で、ドーパントとしてロジウムを用いることが好ま
しい。最適なロジウム正規化モル濃度範囲は5×10-9
〜5×10-8である。
【0039】ハロゲン化銀をドープするのに有用である
として知られているいずれの通常のロジウム化合物も本
発明の実施に用いることができる。種々のロジウム及び
他の通常のハロゲン化銀粒子ドーパントが、リサーチデ
ィスクロージャー、アイテム38957 、セクションI の
「乳剤及びその調製」、D「粒子改良条件及び調整」、
(3)、(4)及び(5)節に開示されている。ロジウ
ムを簡単な塩として、好ましくはハロゲン化物塩として
導入することができる。ロジウムはハロゲン化銀粒子の
結晶格子に組み込む前にヘキサ配位錯体を形成する。従
って、多くの場合、ロジウムヘキサハロゲン化物配位錯
体が好ましいドーパントであり、時には、最大2つのハ
ロゲン化物原子が、アクオリガンドと置き換えられる。
ロジウム化合物における好ましいハロゲン化物は塩化物
及び臭化物である。前記(4)及び(5)節には、有機
リガンド(ロジウムヘキサ配位錯体中に存在することが
できる)を含む他のリガンドの具体例が記載されてい
る。
【0040】ロジウムドーパントは他の通常のドーパン
トとも適合する。ロジウムとスピード増加ドーパントの
組合せ、特に、リサーチディスクロージャー、367 巻、
1994年9 月、アイテム38957 、及び米国特許第5,50
3,970号(Olm 等)明細書に記載されているような
浅い電子とラップ(SET)ドーパントとの組合せが具
体的に考えられる。通常のイリジウムドーパントもロジ
ウムドーパントと組み合わせて用いることができる。イ
リジウムドーパントは、ロジウムドーパント同様、ヘキ
サ配位錯体、もっとも一般的にはイリジウムヘキサハロ
ゲン化物(好ましくは塩化物もしくは臭化物)配位錯体
としてハロゲン化銀結晶格子中に入る。
【0041】通常量の銀を支持体の両面に塗布すること
ができる。胸腔画像形成は、高画像濃度によらないの
で、相対的に低レベルの銀を用いることができる。例え
ば、肺画像情報は、一般的に、最大能度上方約2.0を
中心とする濃度範囲で調査されるが、心臓画像情報は、
一般的に、より低い濃度レベルで調査される。従って、
片面当たりの銀被覆量は少なくても20mg/dm2
でであると考えられる。45秒未満の全体処理は、片面
当たり多くても60mg/dm2 までのハロゲン化銀被
覆量で達成できる。好ましいハロゲン化銀塗布量は、2
5〜50mg/dm2 である。
【0042】米国特許第4,425,425号及び第
4,425,426号(Abbott等)明細書(以下、これ
らをAbbott等の特許明細書という)に記載されているよ
うに、輻射線感受性ハロゲン化銀粒子を全て分光増感す
ると、これ単独で正に20%未満にクロスオーバーを減
少させることができる。
【0043】クロスオーバ率に関する全ての文献は、A
bbott等の特許明細書に記載されているクロスオー
バ測定法に基づいている。意図する露光及び処理条件下
での本発明による放射線写真要素のクロスオーバーは、
黒色物体(例えば、クラフト紙)を2枚の増感紙の一つ
の代わりに用いることにより測定できる。クロスオーバ
ー率測定の確認標準を得るために、以下の例に記載され
ている露光及び処理を用いるのが好ましい。ステップ濃
度試験物体を介した露光では、増感紙に最も近くの放射
線写真要素の側の乳剤が主に露光されるが、増感紙から
最も離れた放射線写真要素の側の乳剤も、支持体を通過
している未吸収光によりより限定された程度ではあるが
露光される。一つの試料においては、増感紙に最も近く
の支持体の側から乳剤を除去し、そして別の試料におい
ては、増感紙から離れた支持体の側から乳剤を除去する
ことにより、残存している各乳剤ごとに特性曲線〔濃度
対LogE、ここでEはステップ試験物体を介して通過
する光(単位:ルクス−秒)〕をプロットできる。代替
光源から最も離れた側の乳剤の特性曲線は、代替光源に
最も近くの側の乳剤の特性曲線と比較して、横方向に変
位する。平均変位〔ΔLogE〕を求め、以下のように
してクロスオーバー率を算出する:
【0044】(式I) クロスオーバー率(%)={1/(ΔLogE)の真
数}x100
【0045】もしスクリーン放出が、ハロゲン化銀が固
有感度を有するスペクトル領域にあるならば、ハロゲン
化銀粒子自体が光吸収に寄与するので、クロスオーバの
減少に寄与する。これは、425nm未満の露光波長で
のみ顕著な程度に生じる。粒子表面に吸着した分光増感
色素が、スクリーンにより放出された光の吸収に主に関
与する。ハロゲン化銀乳剤は、粒子表面に吸着されるい
ずれの通常の分光増感色素又は色素の組み合わせを含有
してもよい。典型的には、極大色素吸収は、スクリーン
の極大放出と密接に整合しており、最大の光捕捉効率が
実現される。スピード(6)を最大とし且つクロスオー
バ(3)を最小とするために、色素を実質的に最適な量
(即ち、意図する露光及び処理条件下で最大スピードの
少なくとも60%を実現するに十分な量)で粒子表面に
吸着させることが好ましい。参照としての客観標準を得
るために、以下の例に記載の露光及び処理条件を用いる
ことができる。本発明の放射線写真要素に有用な分光増
感色素の具体例が、米国特許第4,439,520号
(Kofron等)になされており、特に青色分光増感色素の
一覧が挙げられている。また、米国特許第4,425,
425号及び第4,425,426号(Abbott等)も、
分光増感色素を使用してクロスオーバを減少させること
を記載している。より一般的に分光増感色素をまとめた
ものが、上記リサーチディスクロージャー、アイテム38
957 、セクションV 、「分光増感及び減感」、A.「増
感色素」に記載されている。
【0046】クロスオーバを5%未満(実質的にクロス
オーバーが無い(ゼロ)ところまでを含む)に減少させ
るために、露光の波長領域内で吸収できる追加の色素を
親水性コロイド層FE1及びBE1に導入することを考
える。この追加の色素は、親水性コロイド層FE2及び
BE2に含有されるハロゲン化銀粒子及び分光増感色素
により吸収されない露光の光を吸収するものを選択する
ように選択される。もし追加の色素を同じように親水性
コロイド層FE2及びBE2にも含有させるならば、写
真感度が著しく減少する結果となる。その吸収特性に加
えて、追加の色素は、処理時に必ず脱色されなければな
らない。
【0047】米国特許第4,803,150号及び4,
900,652号(Dickerson 等)は、(a)ハロゲン
化銀粒子が応答する輻射線を吸収してクロスオーバを1
5%未満に減少でき、且つ(b)処理中に実質的に脱色
されることができる粒状色素を開示している。粒状色素
は、実際にクロスオーバを実質的に除去できる。色素粒
子の平均ECDは、10μm以下の範囲となることがで
きるが、好ましくは1μm未満である。0.01μmま
での色素粒子サイズを、都合よく形成することができ
る。色素を最初に所望の粒子サイズよりも大きく結晶化
する場合、ボールミル粉砕、ローラーミル粉砕及びサン
ドミル粉砕等のそれよりも小さい粒子サイズを得るため
の通常の手法を用いることができる。
【0048】親水性コロイド層は、典型的にはpH範囲
5〜6、最も典型的には5.5〜6.0の水溶液として
塗布されるので、色素は、水溶液のこれらのpHレベル
で粒状形態を維持するものを選択する。しかしながら、
色素は、写真現像に用いられるアルカリ性pHレベルで
容易に溶解しなければならない。これらの要件を満足す
る色素は、塗膜のpH範囲で非イオン性であるが、処理
のアルカリ性pHレベル下ではイオン性である。好まし
い色素は、メロシアニン色素、オキソノール色素、ヘミ
オキソノール色素、スチリル色素及びアリーリデン色素
を含む非イオン性ポリメチン色素である。好ましい態様
では、これらの色素は、カルボン酸置換基を含有してい
る。これは、これらの置換基は塗膜のpH範囲では非イ
オン性であるが、アルカリ性処理条件下ではイオン性で
ある理由による。
【0049】粒状色素の具体例が、米国特許第4,09
2,168号(Lemahieu等)、国際公開WO88/04
795及びEPO0274723(Diehl 等)、EPO
0299435(Factor等)、米国特許第4,900,
653号(Factor等)、米国特許第4,940,654
号(Diehl 等)(カルボキシ以外のイオン化性プロトン
を有する基を含む色素)、米国特許第4,948,71
8号(Factor等)(アリールピラゾロン核を有する)、
米国特許第4,950,586号(Diehl 等)、米国特
許第4,988,611号(Anderson等)(特定の粒子
サイズ範囲及び置換基pKa値の粒子)、米国特許第
4,994,356号(Diehl 等)、米国特許第5,2
08,137号(Usagawa 等)、米国特許第5,21
3,957号(足立)(メロシアニン類)、米国特許第
5,238,798号(宇佐美)(ピラゾロンオキソノ
ール類)、米国特許第5,238,799号(宇佐美
等)(ピラゾロンオキソノール類)、米国特許第5,2
13,956号(Diehl 等)(トリシアノプロペン類
等)、米国特許第5,075,205号(稲垣等)、米
国特許第5,098,818号(Otp 等)、米国特許第
5,274,109号(Texter)、米国特許第5,09
8,820号(McManus 等)、EPO0385461
(稲垣等)、EPO0423693(藤田等)、EPO
0423742(薄井)(特定のpKa値の基を有す
る)、EPO0434413(Usagawa 等)(特定のス
ルファモイル、カルボキシル及びそれらに類似の置換基
を有するピラゾロン類)、EPO0460550(神保
等)、EPO0524593(Diehl 等)(アルコキシ
又は環状エーテル置換フェニル置換基を有する)、EP
O0524594(Diehl 等)(フラン置換基)並びに
EPO0552646(大野)(オキソノール類)に記
載されている。
【0050】画像形成に必要とされるハロゲン化銀の全
てが親水性コロイド層FE2及びBE2に配置される場
合、特性(4)及び(5)を満足することは不可能であ
る。もし親水性コロイドを片側当たり35mg/dm2
未満に減少させるならば、45秒未満の処理(4)が実
現されるが、高レベルの湿潤圧力感受性が見られる。迅
速処理で加えられるガイドローラー圧力の差に起因する
湿潤圧力感受性は、完全に処理された画像において不均
一な光学濃度として観察される。もし層FE2及びBE
2における親水性コロイドの量を、目に見える湿潤圧力
感受性を除去するのに必要とする程度まで増加するなら
ば、この放射線写真要素は45秒内で処理できない。
【0051】画像形成に寄与する分光増感された輻射線
感受性ハロゲン化銀の一部を親水性コロイド層FE1及
びBE1に組み入れると、満足のいく迅速処理と低レベ
ルの湿潤圧力感受性の両方が実現できることが分かっ
た。驚くことに、次の例で実証されるように、分光増感
された輻射線感受性ハロゲン化銀の一部分を、クロスオ
ーバーの減少に使用される粒状色素を含有する親水性コ
ロイド層に塗布すると、十分に許容できる写真スピード
を依然として維持できる。このことは、単一親水性コロ
イドに配合される粒状色素とハロゲン化銀乳剤が、許容
できない低レベルの写真スピードを生じることの観察
と、全く矛盾している。ハロゲン化銀乳剤の一部分と粒
状色素の両方を親水性コロイド層FE1及びBE1に含
有させることにより、特性(1)〜(7)を満足しなが
ら、本発明の放射線写真要素の片側当たりの親水性コロ
イドの総塗布量を35mg/dm2 未満、好ましくは3
3mg/dm2 未満、に減らすことができる。本発明の
好ましい態様では、片側毎の低レベルの親水性コロイド
によって、処理特性(4)を35秒未満に短くできる。
【0052】特性(1)〜(7)を満足するためには、
放射線写真要素を形成している総銀の20〜80%(好
ましくは、30〜70%)を、親水性コロイド層FE2
及びBE2に含有させなければならない。同様に、放射
線写真要素を形成している総銀の20〜80%(好まし
くは、30〜70%)を、親水性コロイド層FE1及び
BE1に含有させなければならない。放射線写真要素を
形成している総銀の少なくとも50%が親水性コロイド
層FE2及びBE2に含有されることが一般的に好まし
い。
【0053】さらに、特性(1)〜(7)を満足するた
めに、親水性コロイド層FE2及びBE2中のハロゲン
化銀粒子は、これらの層の総重量の30〜70%(好ま
しくは40〜60%)を占める。同様に、親水性コロイ
ド層FE1及びBE1では、ハロゲン化銀粒子と色素粒
子は、総合してこれらの層の総重量の30〜70%(好
ましくは、40〜60%)を占める。
【0054】特性(7)を満たす、胸腔の心臓及び肺領
域の両方を同時に診断画像形成するために容認できる画
像コントラストの数量化を、ポイントガンマ即ちポイン
トγに関して行った。肺組織の診断画像形成を改善する
ために、最小濃度上方2.0の濃度のところの特性曲線
の第一基準点で、3.0を超えるポイントγを提供す
る。解剖学的構造の心臓領域(即ち、縦隔)の診断画像
形成を改善するために、第一基準点よりも0.6Log
E低い露光量のところに位置する特性曲線上の基準点の
ところで0.5よりも大きいポイントγが要求される。
第一基準点よりも0.6LogE低い露光量のところで
の0.5よりも大きいポイントγは、理想ではなく、診
断に有用な肺領域画像形成を同時に得ることができる心
臓領域の画像形成のための単なる有用なしきい値にすぎ
ない。好ましくは、第一基準点よりも0.6LogE低
い露光量のところでのポイントγは、少なくとも0.6
であり、最適には少なくとも0.7である。特性曲線を
さらに規定するために、第一基準点よりも0.3Log
E低い露光量のところで、1.5よりも大きいポイント
γを得る。縦隔は、一般的に、低密度肺組織で吸収され
る10倍のX線量を吸収するので、放射線写真要素が少
なくとも1.0LogEの有用な画像形成露光量域をも
つことが好ましい。
【0055】本発明の放射線写真要素REの残りの特徴
の具体的な選択は、記載した説明と適合する都合の良い
いずれの通常の形態をとってもよい。例えば、透明フィ
ルム支持体及び親水性コロイド層の接着を改善するため
に主面に一般的に与える下引き層は、リサーチディスク
ロージャー、アイテム38957 、セクションXV、「支持
体」及びリサーチディスクロージャー、アイテム18431
、セクションXII .「フィルム支持体」に開示されて
いる。乳剤の化学増感は、リサーチディスクロージャ
ー、アイテム36544 、セクションIV、「化学増感」及び
リサーチディスクロージャー、アイテム18431 、セクシ
ョンI .C.「化学増感/ドープされた結晶」に開示され
ている。平板状粒子の化学増感米国特許第4,429,
520号(Kofron等)により詳細に教示されている。
【0056】リサーチディスクロージャー、アイテム18
431 の次に示すセクションには、本発明の放射線写真要
素に適用できる追加の特徴がまとめられている: II.乳剤安定剤、カブリ防止剤及びキンク防止剤 III.帯電防止剤/層 IV.オーバーコート層
【0057】リサーチディスクロージャー、アイテム38
957 の次に示すセクションには、本発明の放射線写真要
素に適用できる追加の特徴がまとめられている: VII.カブリ防止剤及び安定剤 IX.塗膜の物性改良添加剤 A.塗布助剤 B.可塑剤及び滑剤 C.帯電防止剤 D.艶消し剤
【0058】
【実施例】本発明は、以下の具体的な実施態様を参照す
ることにより、より良く理解できる。文字c及びeを要
素番号に付記して、対照放射線写真要素と発明例放射線
写真要素とを識別する。特記のない限り、全ての塗布量
の単位はmg/dm2 である。
【0059】放射線写真要素Ac 次のフォーマットを有する通常の非対称両面塗布放射線
写真画像形成要素を用意した: 表面オーバーコート(SOC) 中間層(IL) 前面乳剤層(FEL) クロスオーバーコントロール層(CCL) 透明フィルム支持体 クロスオーバーコントロール層(CCL) 後面乳剤層(BEL) 中間層(IL) 表面オーバーコート(SOC)
【0060】 表面オーバーコート(SOC) 成分 塗布量 ゼラチン 3.4 ポリ(メチルメタクリレート) 艶消しビーズ 0.14 カルボキシメチルカゼイン 0.57 コロイドシリカ 0.57 ポリアクリルアミド 0.57 クロムミョウバン 0.025 レゾルシノール 0.058 鯨油滑剤 0.15
【0061】支持体の後面のSOC層は米国特許第5,
252,443号(Dickerson 等)明細書に記載される
ように、配置を目で確認できるように追加のマーカー色
素を含有した。
【0062】 中間層(IL) 成分 塗布量 ゼラチン 3.4 AgIリップマン(0.08μm) 0.11 カルボキシメチルカゼイン 0.57 コロイドシリカ 0.57 ポリアクリルアミド 0.57 クロムミョウバン 0.025 レゾルシノール 0.058 ニトロン 0.044
【0063】 前面乳剤層(FEL) 成分 塗布量 Ag 23.7 ゼラチン 31.2 4−ヒドロキシ−6−メチル− 1,3,3a,7−テトラアザインデン 2.1g/Agモル 硝酸カリウム 1.8 ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム 0.0022 マレイン酸ヒドラジド 0.0087 ソルビトール 0.53 グリセリン 0.57 臭化カリウム 0.14 レゾルシノール 0.44 ビス(ビニルスルホニル)エーテル 2.4% (支持体の前面の全層中ゼラチンの重量基準)
【0064】前面乳剤層は平板状粒子臭化銀乳剤を含有
した。この粒子は、平均ECD1.8μmであり、この
平板状粒子は平均厚0.13μmであった。平板状粒子
は総粒子投影面積の90%超を占めた。粒子ECDのC
OVは10%であった。
【0065】乳剤を、チオ硫酸ナトリウム、テトラクロ
ロ金酸カリウム、チオシアン酸ナトリウム及びセレノシ
アン酸カリウムで化学増感し、そしてアンヒドロ−5,
5’−ジクロロ−9−エチル−3,3’−ビス(3−ス
ルホプロピル)オキサカルボシアニン水酸化物400m
g/Agモルで分光増感後、次にヨウ化カリウム300
mg/Agモルを添加した。
【0066】透明フィルム支持体 透明フィルム支持体は、厚さ177.8μmの、通常の
青みがかったポリエステル放射線写真用フィルム支持体
からなっていた。
【0067】 後面乳剤層(BEL) 成分 塗布量 Ag(成分E1) 7.8 Ag(成分E2) 10.1 ゼラチン 31.2 4−ヒドロキシ−6−メチル− 1,3,3a,7−テトラアザインデン 2.1g/Agモル 硝酸カリウム 1.8 ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム 0.0022 マレイン酸ヒドラジド 0.0087 ソルビトール 0.53 グリセリン 0.57 臭化カリウム 0.14 レゾルシノール 0.44 ビス(ビニルスルホニル)エーテル 2.4% (支持体の前面の全層中ゼラチンの重量基準)
【0068】乳剤E1及びE2とも、多分散平板状粒子
臭化銀乳剤である。E1及びE2の粒子は、それぞれ、
平均ECD3.6μm及び0.13μmを有した。両方
の平板状粒子とも厚みは0.13μmであった。E1及
びE2とも、平板状粒子は総粒子投影面積の50%超を
占めた。各成分乳剤の粒子ECDのCOVは30%超で
あり、得られた配合乳剤は非常に高いCOVであった。
この成分乳剤を、化学増感、分光増感して、その後前面
乳剤のところで記載したように配合した。
【0069】 クロスオーバーコントロール層 色素XOC−1 2.5 ゼラチン 6.7 色素XOC−1は、1−(4’−カルボキシフェニル)
−4−(4’−ジメチルアミノベンジリデン)−3−エ
トキシカルボニル−2−ピラゾリン−5−オンであっ
た。
【0070】放射線写真要素Bc この放射線写真要素は、前面乳剤層の粒径分散度(CO
V)を30%超に高めた以外は、放射線写真要素Aと同
じように非対称に作成した。これは、前面乳剤層の粒子
集団を二種類に平板状粒子臭化銀乳剤E3及びE4によ
って用意される配合粒子集団と置き換えることによって
行った。E3及びE4の粒子はそれぞれ平均ECD2.
0μm及び2.7μmを有した。両方の乳剤の平板状粒
子は平均厚0.13μmであった。乳剤E3及びE4
は、銀に対する重量比60:40で配合した。前述した
のと同様に化学増感分光増感を行った。ゼラチン及び残
りの層成分の塗膜被覆量は放射線写真要素Acと変わり
はなかった。
【0071】放射線写真要素Cc この放射線写真要素は、前面乳剤層及び後面乳剤層並び
にクロスオーバーコントロール層を、それらの前面及び
後面の同じ位置で内側乳剤層及び外側乳剤層と置き換え
た点で、放射線写真要素Ac及びBcと異なっている。
従って、この要素は対称である。
【0072】次のフォーマットを有する対称両面塗布放
射線写真画像形成要素を得た: 表面オーバーコート(SOC) 中間層(IL) 外側乳剤層(OEL) 内側乳剤層(IEL) 透明フィルム支持体 内側乳剤層(IEL) 外側乳剤層(OEL) 中間層(IL) 表面オーバーコート(SOC)
【0073】要素が対称であるのでマーカー色素を混入
しなかった以外は、透明フィルム支持体、表面オーバー
コート及び中間層は放射線写真要素Acのものと同じで
あった。
【0074】 外側乳剤層(OEL) 成分 塗布量 Ag 13.1 ゼラチン 12.9 4−ヒドロキシ−6−メチル− 1,3,3a,7−テトラアザインデン 2.1g/Agモル 硝酸カリウム 1.8 ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム 0.0022 マレイン酸ヒドラジド 0.0087 ソルビトール 0.53 グリセリン 0.57 臭化カリウム 0.14 レゾルシノール 0.44
【0075】外側乳剤層は平板状臭化銀乳剤含有した。
粒子は、平均ECD2.0μmを有し、平板状粒子へ平
均厚0.13μmを有した。平板状粒子を総粒子投影面
積の50%超を占めた。粒子ECDのCOVは34%で
あった。前述したように化学増感及び分光増感を行っ
た。
【0076】 内側乳剤層(IEL) 成分 塗布量 Ag 13.1 ゼラチン 12.9 4−ヒドロキシ−6−メチル− 1,3,3a,7−テトラアザインデン 2.1g/Agモル 硝酸カリウム 1.8 ヘキサクロロパラジウム酸アンモニウム 0.0022 マレイン酸ヒドラジド 0.0087 ソルビトール 0.53 グリセリン 0.57 臭化カリウム 0.14 レゾルシノール 0.44 D(色素)XOC−1 0.54 ビス(ビニルスルホニル)エーテル 2.4% (支持体の前面の全層中ゼラチンの重量基準)
【0077】同じように化学増感し分光増感した臭化銀
平板状粒子乳剤を、外側乳剤層に用いたように、内側乳
剤層に用いた。
【0078】放射線写真要素Dc この放射線写真要素は、それぞれの内側乳剤層のDXO
C−1の塗膜被覆量を倍にして1.08にした以外は、
放射線写真要素Ccと同じであった。
【0079】放射線写真要素Ec この放射線写真要素は、それぞれの内側乳剤層のDXO
C−1の塗膜被覆量を倍にして2.16にした以外は、
放射線写真要素Dcと同じであった。
【0080】放射線写真要素Fc、Gc、及びHc 放射線写真要素Acで用いた同じ単分散(COV=10
%)乳剤を、各内側乳剤層の乳剤と置き換えた以外は、
要素Fc、Gc、及びHcは、放射線写真要素Cc、D
c、及びEcとそれぞれ同じであった。乳剤層の銀塗膜
被覆量は要素Cc〜Hcでそれぞれ同じであった。
【0081】放射線写真要素Ic、Jc、及びKe 要素Ic、Jc、及びKeは、下の臭化銀粒子を、粒子
沈殿時に(NH43RhCl6 を添加して導入したロ
ジウム9.7×10-9/Agモルでドープした以外は、
放射線写真要素Cc、Dc、及びEcとそれぞれ同じで
あった。
【0082】評価 前記両面塗布要素のサンプルを、階段濃度ステップタブ
レットを介して、2650°Kに合わせ、Cornin
g C4010フィルターTM(480〜600nm、ピ
ーク透過530nm)で濾過した500ワットGene
ral Electric DMXプロジェクターラン
プを備えたMacBeth感光計を用いて各面を50分
の1秒間、同時に露光した。
【0083】サンプルを、KodakRP X−Oma
t RA480(商標)プロセッサーで処理した。この
プロセッサーは、表Iに示した全部の処理サイクルのい
ずれもセットすることができる。
【0084】[表1] 表I サイクル時間(秒) スーパー サイクル 延長 標準 迅速 KWIK KWIK 現像 44.9 27.6 15.1 11.1 8.3 定着 37.5 18.3 12.9 9.4 7.0 洗浄 30.1 15.5 10.4 7.6 5.6 乾燥 47.5 21.0 16.6 12.2 9.1 合計 160.0 82.4 55 40.3 30.0
【0085】使用した処理サイクルは次の現像剤組成物
濃度(g/L)を有した。 延長、標準及び迅速現像液: ヒドロキノン 30 4−ヒドロキシメチル−4−メチル −1−フェニル−3−ピラゾリジノン 1.5 水酸化カリウム 21.00 5−メチルベンゾトリアゾール 0.06 重炭酸ナトリウム 7.5 亜硫酸カリウム 44.2 メタ重亜硫酸ナトリウム 12.6 臭化ナトリウム 35.0 グルタルアルデヒド 4.9 水を加えて1リットルとした pH10
【0086】 延長、標準及び迅速定着液: チオ硫酸アンモニウム、60% 260 重亜硫酸ナトリウム 180 ホウ酸 25 酢酸 10 硫酸アルミニウム 8 水を加えて1リットルとした pH3.9〜4.5
【0087】 KwiK現像液: ヒドロキノン 32 4−ヒドロキシメチル−4−メチル −1−フェニル−3−ピラゾリジノン 6.0 臭化カリウム 2.25 5−メチルベンゾトリアゾール 0.125 亜硫酸ナトリウム 160 水を加えて1リットルとした pH10.5
【0088】 Kwik定着液: 水酸化カリウム 3.2 氷酢酸 9.6 チオ硫酸アンモニウム 100 亜硫酸アンモニウム 7.1 四ホウ酸ナトリウム五水和物 4.4 酒石酸 3.0 メタ重亜硫酸ナトリウム 6.6 硫酸アルミニウム 3.3 水を加えて1リットルとした pH4.9
【0089】 スーパーKwik現像液: 水酸化カリウム 23 亜硫酸ナトリウム 12 1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 0.02 金属イオン封鎖剤* 2.8 重炭酸ナトリウム 7.4 亜硫酸カリウム 70.8 ジエチレングリコール 15 ヒドロキノン 30 グルタルアルデヒド 3.9 氷酢酸 10 1−フェニル−3−ピラゾリドン 12 5−ニトロインダゾール 0.12 水を加えて1リットルとした pH10.6
【0090】 スーパーKwik定着液: 水酸化カリウム 7.4 酢酸 18 チオ硫酸ナトリウム 16 ヨウ化カリウム 0.08 チオ硫酸アンモニウム 122 亜硫酸アンモニウム 8.6 メタ重亜硫酸ナトリウム 2.9 ナトリウムグルトネート 5.0 硫酸アルミニウム 7.0 水を加えて1リットルとした pH4.7 完全に前硬膜したので、グルタルアルデヒドは要素のほ
とんど影響を与えなかった。
【0091】各要素を乾燥するプロセッサーの能力を比
較するために、フィルム試料を、処理したときに濃度
1.0となるようにフラッシュ露光した。各フィルム試
料がプロセッサーを出始めたときに、プロセッサーを止
め、試料をプロセッサーから取り出した。未乾燥領域の
フィルム上でローラーマークが目で確認できた。プロセ
ッサーに残ったままで乾燥されなかったフィルムを、ド
ライヤー値(%)100+とした。最初に遭遇したガイ
ドローラーのローラーマークがあるが、その後に遭遇し
たガイドローラーのローラーマークがないフィルム(即
ち、後者のローラーを通過したときにはフィルムは既に
乾燥していたことを示す)を、フィルムの未乾燥部をガ
イドしたローラーの百分率を示すドライヤー値(%)と
した。従って、ドライヤー値(%)が低いほど、フィル
ム試料の乾燥が早いことを示す。
【0092】クロスオーバーを測定するために、各要素
試料を、Lanex Regular (商標)緑色放出増感紙を試料
の一方の面と接触させ、黒色クラフト紙を試料の他方の
面と接触させた状態で露光した。X線源は、Dunlee Hig
h-Speed PX1431-CQ-150 kVp0.7/1.4集束管を備
えたPicker VGX653 3相X線機であった。露光は、1.
40mの距離で、70kVp、32mAの条件で行っ
た。濾過は、3mmAlと同等のもの(固有厚さ1.2
5+1.75Al);半減層(HVL)−2.6mmA
lを用いた。厚さが1ステップ当り2mm異なる26ス
テップAlステップウエッジを使用した。
【0093】これらの試料の処理を、上記のように実施
した。乳剤を、一部の試料位置では支持体のスクリーン
に最も近い面からと、他の試料位置では支持体のスクリ
ーンとは反対の面から除去することにより、各ステップ
での支持体の各面に生じた濃度を測定した。これから、
各乳剤層ごとに別個の特性曲線(濃度対LogE)をプ
ロットした。曲線間の露光オフセットは、曲線の足と肩
部の間の3つの位置で測定し、平均して、上記式(I)
に使用するΔLogEを得た。
【0094】迅速及び二種類のより速い処理サイクルを
用いるこれらの要素の乾燥特性は表IIに示す。
【0095】[表2] 表II 処理サイクル 要素 55秒 40秒 30秒 A及びB 90% >100% >100% C〜K <50% 60% 70%
【0096】表IIから、通常の非対称胸腔画像形成要
素A並びに改良されたBは、その処理を速くすることが
できる程度に限界があることが明らかに分かる。対称要
素C〜Kは、ハロゲン化銀乳剤層を支持体の各面上で内
側層と外側層に分離し、従来行われているように別個の
クロスオーバーコントロール層を用いる代わりにクロス
オーバーコントロール色素を内側乳剤層に統合すること
によって、45秒未満、さらには30秒未満の処理時間
を実現可能にする。Ac及びBcの塗膜フォーマットを
有する非対称放射線写真要素のゼラチン被覆量を下げる
試みは全て容認できないレベルの湿潤圧力感受性を生じ
た。上記した全てのゼラチン塗膜被覆量を、湿潤圧力感
受性に寄与する性能の破壊を避けるように選択した。
【0097】全ての要素の性能特性を比較できるように
するために、迅速処理サイクルでの結果を表IIIに示
す。KWIK及びスーパーKWIKサイクルで処理する
と、対称要素は全て同じセンシトメトリー結果を与え
た。
【0098】[表3] 表III (下線は性能が足りないことを示す) RE 特徴 CO% γ1 γ2 γ3 Ac MDEL|XOD ‖ XOD|PDEL 3 2.9 1.4 0.7 Bc PDEL|XOD ‖ XOD|PDEL 3 2.5 1.3 0.8 Cc PDOEL |PDIEL+XOD ‖ 23 3.6 1.6 0.2 Dc PDOEL |PDIEL+XOD ‖ 10 2.9 1.6 0.5 Ec PDOEL |PDIEL+XOD ‖ 3 2.4 1.7 0.7 Fc PDOEL |MDIEL+XOD ‖ 24 4.4 1.4 0.2 Gc PDOEL |MDIEL+XOD ‖ 9 3.6 1.6 0.5 Hc PDOEL |MDIEL+XOD ‖ 3 2.7 1.7 0.7 Ic PDOEL |PDIEL+XOD+Rh‖ 24 5.5 1.3 0 Jc PDOEL |PDIEL+XOD+Rh‖ 10 4.4 1.4 0.25 Ke PDOEL |PDIEL+XOD+Rh‖ 3 3.4 1.7 0.7
【0099】γ1 =基準点(D=Dmin 上方2.0)で
のポイントガンマ γ2 =基準点より0.3LogE低いところでのポイン
トガンマ γ3 =基準点より0.6LogE低いところでのポイン
トガンマ PD=多分散(COV>30%) MD=単分散(COV≦10%) EL=乳剤層 U=上方 L=下方
【0100】放射線写真要素Keだけが、本発明のポイ
ントガンマ要件を完全に満たした。γ1 (肺組織画像域
の典型)で、それはポイントガンマは3.0を超える
が、放射線写真要素Ac(胸腔画像形成に現行使用され
ているもの)は、γ1 ポイントガンマ3.0に近づく
が、少し及ばない。Ac及びKe以外の残りの要素は全
てγ1 ポイントガンマ3.0を満足しないか、縦隔画像
域0.5を超えるγ3 ポイントガンマを満足しない。こ
れらの要素のいくつかは、さらに要求される中間露光量
域少なくとも1.5のγ2 ポイントガンマも満足しな
い。
【0101】要素Bcは、要素Acの単分散乳剤を換え
ると、反対にγ1 及びγ2 のポイントガンマを低下させ
ることを実証する。
【0102】支持体の各面上の内側乳剤層及び外側乳剤
層の両方に多分散乳剤を用いる対称フォーマットを採用
すると、クロスオーバーレベル23%(高クロスオーバ
ーレベル)で、γ3 ポイントガンマは落ちる(要素Cc
を参照されたい)。クロスオーバーレベル10%(通常
の低クロスオーバーレベル)のところで、γ1 ポイント
ガンマ要件もγ3 ポイントガンマ要件も適合しない(要
素Dcを参照されたい)。さらに低いクロスオーバーレ
ベルでは、γ1 ポイントガンマ要件に合致するまで、よ
り大きなマージンがある(要素Ecを参照されたい)。
【0103】要素Ac(現行胸腔画像形成に使用されて
いるもの)が、多分散乳剤と単分散乳剤の両方を含有す
ることに注目すると、多分散下方乳剤層を単分散内側乳
剤層で置き換えると胸腔画像形成性能を改善するであろ
うと思われた。24%(要素Fc)及び9%(要素G
c)のクロスオーバーレベルで、γ1 ポイントガンマは
優れていたが、γ3 ポイントガンマは縦隔画像形成要件
を満たさなかった。クロスオーバーがさらに3%(要素
Hc)に低下すると、γ1 ポイントガンマは3.0より
下にかなり落ちた。要素Fc、Gc及びHcの欠陥は、
粒径分散度を小さくすること(画像コントラストを高め
るとして知られている)は、心臓及び肺画像領域の診断
画像要件を同時に満たす放射線写真要素を作成するのに
は用いられないことを指摘している。
【0104】従って、対称放射線写真要素Keの多分散
内側乳剤層にロジウムを添加することによって、同時に
優れたγ1 、γ2 、及びγ3 ポイントガンマが提供され
たことは驚きであった。さらに驚きであったのは、優れ
たγ1 、γ2 、及びγ3 ポイントガンマは、クロスオー
バーを5%より下に減少させたときにだけ実現できたこ
とであった。これに関しては、クロスオーバーレベル1
0%以下の両面塗布放射線写真要素が、「低クロスオー
バー」放射線写真要素であるとして、通常ひとまとめに
されていることに注目すべきである。これは、画像形成
の成功と失敗の違いが、クロスオーバー率を5%未満に
維持するときにひっくり返ることが分かった最初の事象
である。
【0105】このように、本発明の胸腔画像形成放射線
写真要素は、その優れた性能のためには、以前は決して
組み合わせて用いられなかったし、45秒未満の処理及
び胸腔診断画像品質要件の選択されるポイントガンマを
満足するために必要とされる特性組合せ提供するとは認
められなかった特徴の組合せに依存する。
【0106】最小濃度の上1.0の濃度のところで測定
した画像形成感度に関して、要素間の変動はほとんどな
かった(<0.05LogE)。実質的に感度低下を起
こさないで、ロジウムを乳剤に導入できたことは予想外
であった。
【0107】本発明の他の好ましい態様を請求項1との
関連において、次に記載する。 (態様1)前記内側乳剤層のハロゲン化銀粒子が、銀に
基づいて10-6未満の正規化モル濃度でロジウムを含有
することをさらに特徴とする請求項1に記載の胸腔画像
形成放射線写真要素。 (態様2)ロジウムドーパントが、銀に基づいて1×1
-9〜1×10-7の範囲の正規化モル濃度で存在するこ
とをさらに特徴とする態様1に記載の胸腔画像形成放射
線写真要素。
【0108】(態様3)ロジウムドーパントが、銀に基
づいて5×10-9〜5×10-8の範囲の正規化モル濃度
で存在することをさらに特徴とする態様2に記載の胸腔
画像形成放射線写真要素。 (態様4)クロスオーバーを10%未満に減少させるこ
とができる粒子として前記粒状色素が存在することをさ
らに特徴とする請求項1、及び態様1〜3のいずれかに
記載の胸腔画像形成放射線写真要素。
【0109】(態様5)平板状粒子が少なくとも0.1
μmの平均厚を有することをさらに特徴とする請求項1
もしくは態様1〜4のいずれかに記載の胸腔画像形成放
射線写真要素。 (態様6)0.2μm未満の厚みを有する平板状粒子
が、総粒子投影面積の少なくとも70%を占めることを
さらに特徴とする請求項1もしくは態様1〜5のいずれ
かに記載の胸腔画像形成放射線写真要素。
【0110】(態様7)前記放射線写真要素が、次の処
理サイクルで処理することができることをさらに特徴と
する請求項1もしくは態様1〜6のいずれかに記載の胸
腔画像形成放射線写真要素: 現像 15.1秒 定着 12.9秒 洗浄 10.4秒 乾燥 16.6秒。
【0111】本発明の好ましい態様を特に詳細に記載し
たが、本発明の精神及び範囲内で種々の変更及び改造が
可能であることは、理解されるであろう。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一及び第二主面を有し、当該放射線写
    真要素が応答する輻射線を透過でき、そして当該各主面
    上に、 少なくとも一種の分光増感された平板状粒子乳剤、 (a)当該ハロゲン化銀粒子が応答する輻射線を吸収で
    き、(b)クロスオーバーを5%未満に減らすために十
    分な量で存在し、そして(c)処理時に実質的に脱色さ
    れることができる粒状色素、を含む完全に前硬膜された
    処理液浸透性親水性コロイド層が塗布されているフィル
    ム支持体を含んでなる医療診断用放射線写真要素であっ
    て、 胸腔解剖学的特徴の医療診断画像形成、並びに対称フィ
    ルムフォーマットでの低湿潤圧力感受性を伴う迅速処理
    を容易にするために、 前記支持体の各主面上に35mg/dm2 未満の親水性
    コロイドを塗布し、 前記親水性コロイド層が、前記支持体の各主面上に、2
    5%超の粒子等価円直径変動係数を有する分光増感され
    た平板状粒子乳剤を含有する内側及び外側乳剤層を含
    み、当該外側層は当該内側層の上に塗布され、 前記外側乳剤層は、(a)前記第二層の総重量の30〜
    70%を占めるハロゲン化銀粒子、及び(b)当該放射
    線写真要素のハロゲン化銀粒子を構成する総銀の20〜
    80%を含有し、 前記内側乳剤層は、(a)前記色素粒子及び(b)当該
    放射線写真要素のハロゲン化銀粒子を構成する総銀の2
    0〜80%を含有し、 前記色素粒子及び前記ハロゲン化銀粒子を併せると、前
    記各内側乳剤層の総重量の30〜70%を占め、そして
    前記内側乳剤層のハロゲン化銀粒子が、(a)最小濃度
    の上2.0の濃度のところの第一基準点で3.0超に、
    (b)第一基準点より0.3LogE下方の露光量のと
    ころに位置する第二基準点で1.5超に、そして(c)
    第一基準点より0.6LogE下方の露光量のところに
    位置する第三基準点で0.5超にポイントガンマを高め
    るロジウムドーパントを含有することを特徴とする医療
    診断用放射線写真要素。
JP10229771A 1997-08-14 1998-08-14 医療診断用放射線写真要素 Pending JPH11119371A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/909,313 US5824459A (en) 1997-08-14 1997-08-14 Symmetrical thoracic cavity imaging radiographic element
US08/909313 1997-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11119371A true JPH11119371A (ja) 1999-04-30

Family

ID=25427010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229771A Pending JPH11119371A (ja) 1997-08-14 1998-08-14 医療診断用放射線写真要素

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5824459A (ja)
EP (1) EP0897132A1 (ja)
JP (1) JPH11119371A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6200723B1 (en) * 2000-02-28 2001-03-13 Eastman Kodak Company Rapidly processable and directly viewable radiographic film with visually adaptive contrast
US6190844B1 (en) * 2000-02-28 2001-02-20 Eastman Kodak Company Method of providing digital image in radiographic film having visually adaptive contrast
US6190822B1 (en) * 2000-02-28 2001-02-20 Eastman Kodak Company High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly
US6391531B1 (en) * 2000-11-06 2002-05-21 Eastman Kodak Company Low silver radiographic film and imaging assembly for thoracic imaging
US6387586B1 (en) * 2000-11-06 2002-05-14 Eastman Kodak Company High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly for thoracic imaging
US6361918B1 (en) * 2000-11-06 2002-03-26 Eastman Kodak Company High speed radiographic film and imaging assembly
US6358661B1 (en) * 2000-11-06 2002-03-19 Eastman Kodak Company Visually adaptive radiographic film and imaging assembly
US6350554B1 (en) * 2000-11-06 2002-02-26 Eastman Kodak Company High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly for orthopedic imaging

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803150A (en) * 1986-12-23 1989-02-07 Eastman Kodak Company Radiographic element exhibiting reduced crossover
US4994355A (en) * 1989-07-26 1991-02-19 Eastman Kodak Company Radiographic elements with selected contrast relationships
US5108881A (en) * 1990-03-29 1992-04-28 Eastman Kodak Company Minimal crossover radiographic elements adapted for varied intensifying screen exposures
JP2847428B2 (ja) * 1990-10-12 1999-01-20 コニカ株式会社 X線用ハロゲン化銀写真感光材料
EP0610609B1 (en) * 1993-02-12 1999-05-06 Agfa-Gevaert N.V. Silver halide light-sensitive photographic material with enhanced image quality for rapid processing applications in mammography
JP3051595B2 (ja) * 1993-05-24 2000-06-12 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料とそれを用いた放射線画像形成方法
US5639591A (en) * 1994-01-14 1997-06-17 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
US5576156A (en) * 1995-05-22 1996-11-19 Eastman Kodak Company Low crossover radiographic elements capable of being rapidly processed
US5716774A (en) * 1996-09-30 1998-02-10 Eastman Kodak Company Radiographic elements containing ultrathin tabular grain emulsions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0897132A1 (en) 1999-02-17
US5824459A (en) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805827B2 (ja) 放射線写真要素
EP1130461B1 (en) High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly
US5853967A (en) Radiographic elements for mammographic medical diagnostic imaging
US5824460A (en) Symmetrical radiographic elements for gastrointestinal tract imaging
US6037112A (en) Medical diagnostic film for soft tissue imaging (II)
EP1130463B1 (en) Rapidly processable and directly viewable radiographic film with visually adative contrast
US5824459A (en) Symmetrical thoracic cavity imaging radiographic element
EP1203983A1 (en) High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly for orthopedic imaging
US6387586B1 (en) High contrast visually adaptive radiographic film and imaging assembly for thoracic imaging
EP0833195B1 (en) Radiographic elements containing ultrathin tabular grain emulsions
US6391531B1 (en) Low silver radiographic film and imaging assembly for thoracic imaging
EP0754973A1 (en) Radiographic elements suitable for medical diagnostic imaging employing a symmetrically coated emulsion combination
US5856077A (en) Single sided mammographic radiographic elements
US6673507B1 (en) Radiographic film for mammography with improved processability
US6794105B2 (en) Radiographic silver halide film for mammography with reduced dye stain
JP4643585B2 (ja) 高スピードラジオグラフィ用フィルム
EP2259136A1 (en) Film with blue dye
EP1422560B1 (en) Radiographic film for mammography with improved processability
EP1130462A2 (en) Method of providing digital image in radiographic film having visually adaptive contrast
EP1422558A1 (en) Radiographic film with improved signal detection for mammography
JP2000347334A (ja) 強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素
MXPA98006517A (en) Radiographic elements for image formation medical diagnosis mammography