JP2002115041A - 金属構造部材の部分的浸炭のための硬度保護組成物及びその使用 - Google Patents
金属構造部材の部分的浸炭のための硬度保護組成物及びその使用Info
- Publication number
- JP2002115041A JP2002115041A JP2001237601A JP2001237601A JP2002115041A JP 2002115041 A JP2002115041 A JP 2002115041A JP 2001237601 A JP2001237601 A JP 2001237601A JP 2001237601 A JP2001237601 A JP 2001237601A JP 2002115041 A JP2002115041 A JP 2002115041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnesium
- hardness
- weight
- structural member
- silicon compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/04—Treatment of selected surface areas, e.g. using masks
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
拡散進入に対する保護のために従来用いられてきたホウ
素ガラス形成物質をベースとする保護組成物は、硬化過
程での流れ落ちや、特に真空浸炭においては、蒸発によ
る保護効果の低下などの問題点を有していた。これらの
欠点を有しない保護組成物を提供する。 【解決手段】 金属構造部材の部分的浸炭のためのホウ
素ガラスを形成する物質をベースとする公知の硬度保護
組成物に、三ケイ酸マグネシウムなどのマグネシウム−
ケイ素化合物を添加する。
Description
分的浸炭のための硬度保護組成物に関する。
は、しばしば、後で選択された表面領域でなお一定の機
械的加工工程を実施することができるため又はそこに初
期の材料特性、例えば延性を得るために、構造部材を処
理工程、例えば浸炭、軟窒化又は窒化前に部分的に保護
することが必要である。銅又はニッケルでの電気メッキ
被覆の他に、既に長年、硬化処理前に選択された表面領
域に塗布される塗料様の保護組成物に対する要求が存在
する。部分的浸炭の場合には、炭素の拡散侵入に対する
保護のために水ガラスベース又はホウ素ガラスを形成す
る物質をベースとする保護組成物が用いられてきた。水
ガラスベースの組成物は硬化工程後に機械的に構造部材
に砂又はガラスビーズ等を噴射することによってのみ浄
化することができたに過ぎないが、ホウ素ガラスを形成
する物質をベースとする保護組成物は水で洗い流すこと
ができるという大きな利点を有する。もちろん、ホウ素
ガラスを形成する物質をベースとする保護組成物におい
ては、硬化過程で、特に不完全な乾燥後又は組成物によ
る空気湿分の結合により炉内での流れ落ちの危険が生じ
る。それというのも、高温でのホウ素成分の粘度は水に
より強度に低下せしめられるからである。さらに、90
0〜980℃の浸炭温度でホウ素化合物は蒸気圧平衡が
生じるまで蒸発することができる。このことは一面では
結果として保護層が薄くなることにより保護効果の低下
を生じ、他面ではSiO2含有煉瓦からなる炉ライニン
グが侵食されることがある。特に、このような組成物は
比較的高い蒸気圧に基づき条件付きでのみ減圧浸炭にお
いて使用できるに過ぎない。それというのも、蒸発する
ホウ素化合物による減圧浸炭装置の損傷が考慮されねば
ならないからである。
た、水ガラスベースの保護組成物は高圧ガス急冷の際の
脆弱化及び剥離の傾向を示す。その際、装置は不純化さ
れる。そこで、熱交換器に粒子が付着するか又は送風機
の台が損傷されることがあり、このことは装置停止状態
を惹起することがある。
は、公知の製品の欠点を有しない、金属構造部材の部分
的浸炭のための硬度保護組成物を見出しかつ開発するこ
とであった。
は公知形式で構成された、ホウ素ガラスを形成する物質
をベースとする硬度保護組成物にマグネシウム−ケイ素
化合物を添加することにより流出の危険もまた蒸気圧も
著しく軽減させることができることが判明した。
グネシウム−ケイ素化合物を含有することを特徴とす
る、金属構造部材の部分的浸炭のためのホウ素ガラスを
形成する物質をベースとする硬度保護組成物である。
物を添加することにより、流出する保護組成物による欠
落絶縁箇所に対するガス浸炭の際に高められた安全性が
達成される。
が達成され、かつ、真空浸炭においてホウ素ガラスを形
成する物質をベースとする保護組成物の使用が可能であ
る。
る硬度保護組成物に対する本発明による添加物として
は、あらゆる無機マグネシウム−ケイ素化合物が適当で
ある。この添加のために適当な典型的な化合物は、ケイ
酸マグネシウム、例えばオルトケイ酸マグネシウム(M
g2SiO4)、メタケイ酸マグネシウム(MgSiO
3)、三ケイ酸マグネシウム(Mg2Si3O8)及び
タルクである。特に好ましのは、三ケイ酸マグネシウム
である。
ラスを形成する物質及びマグネシウム−ケイ素化合物を
典型的には質量比2:1〜100:1で含有する。好ま
しくは、ホウ素ガラスを形成する物質のマグネシウム−
ケイ素化合物に対する質量比は5:1〜15:1及び特
にほぼ10:1である。
明による硬度保護組成物は、ホウ酸、酸化ホウ素、アル
カリ金属及び/又はアルカリ土類金属ホウ酸塩を含有す
る。
して、有機結合剤系35〜70質量%を含有し、かつ液
状、半液状又はペースト状粘稠度に調製されている。適
当な結合剤系は自体公知でありかつ当業者に周知であり
かつ従来実地において使用された硬度保護組成物におい
て使用されるようなものに相当する。
例えばそれぞれ全量に対して、酸化ホウ素40〜55質
量%、三ケイ酸マグネシウム3〜6質量%及び有機結合
剤系39〜57質量%を含有する。
利に金属構造部材の部分的浸炭方法で使用することがで
きかつ特に真空浸炭のために非常に優れている。その使
用は、完全に公知の硬度保護組成物に相応して行われ
る。しかしながら、公知の硬度保護組成物とは異なり、
構造部材からの流出は起こらないので、申し分ないかつ
確実な処理が保証される。また、装置の不純化も惹起さ
れない。
及び有機結合剤系45質量%からなる保護組成物を室温
で構造部材に塗布しかつ高めた空気湿度で10日間貯蔵
した。その後、該構造部材を930℃で5時間1.2m
mのケース硬化深さ(case-hardening depth: chd)に
浸炭し、油中で急冷しかつ工場用洗浄機械で浄化した。
れ、保護組成物の流れは全く起こらなかった。被覆した
領域内の硬度は32〜36HRCであり、保護されてい
ない領域は61〜63HRCであった。絶縁は申し分な
かった。該構造部材は、問題なく工業用機械で浄化する
ことができた。
なる保護組成物を室温で構造部材に塗布しかつ高めた空
気湿度で10日間貯蔵した。その後、該構造部材を93
0℃で5時間1.2mmのchdに浸炭し、油中で急冷
しかつ工場用洗浄機械で浄化した。
因する多数の流れ痕跡が生じた。被覆した領域内の硬度
は殆ど32〜36HRCであり、流れ痕跡の領域内では
49〜55HRCであり、保護されていない領域は61
〜63HRCであった。該絶縁は欠陥があり、従って該
構造部材は使用不能であった。
及び有機結合剤系45質量%からなる保護組成物を室温
で構造部材に塗布しかつ室温で10時間乾燥した。その
後、該構造部材を減圧浸炭装置内で0.6mmのchd
に浸炭し、冷たい室内で急冷しかつ工場用洗浄機械で浄
化した。
れ、保護組成物の流れは全く起こらなかった。保護組成
物は、急冷中に剥離しなかった。被覆した領域内の硬度
は31〜33HRCであり、保護されていない領域は6
1〜63HRCであった。絶縁は申し分なかった。該構
造部材は、問題なく工業用機械で浄化することができ
た。
なる保護組成物を室温で構造部材に塗布しかつ室温で1
0時間乾燥した。その後、該構造部材を減圧浸炭装置内
で0.6mmのchdに浸炭し、冷たい室内でで急冷し
かつ工場用洗浄機械で浄化した。
因する多数の流れ痕跡が生じた。被覆した領域内の硬度
は殆ど31〜34HRCであり、流れ痕跡の領域内では
47〜54HRCであり、保護されていない領域は61
〜63HRCであった。該絶縁は欠陥があり、従って該
構造部材は使用不能であった。
塗布しかつ室温で10時間乾燥した。その後、該構造部
材を減圧浸炭装置内で0.6mmのchdに浸炭し、冷
たい室内で急冷しかつかつ工場用洗浄機械で浄化した。
域内の硬度は29〜32HRCであり、保護されていな
い領域は61〜63HRCであった。急冷中に、塗布し
た組成物の約20%の保護組成物の部分的剥離が確認さ
れた。保護組成物の剥離した残渣は硬質でありかつ極め
て多大な費用をかけてのみ急冷室から、特に熱交換器か
ら除去された。装置内でのこの粒子の残留により、装置
運転時間の短縮及び機能の劣化が考慮されねばならな
い。保護組成物の残渣は工業用洗浄機械では洗い流すこ
とができなかった。該構造部材は、砂又はガラスビーズ
を噴射することによってのみ浄化することができた。
Claims (10)
- 【請求項1】 金属構造部材の部分的浸炭のためのホウ
素ガラスを形成する物質をベースとする硬度保護組成物
において、添加剤としてマグネシウム−ケイ素化合物を
含有することを特徴とする、金属構造部材の部分的浸炭
のための硬度保護組成物。 - 【請求項2】 ホウ素ガラスを形成する物質及びマグネ
シウム−ケイ素化合物を質量比2:1〜100:1で含
有することを特徴とする請求項1記載の硬度保護組成
物。 - 【請求項3】 ホウ素ガラスを形成する物質及びマグネ
シウム−ケイ素化合物を質量比5:1〜15:1 で含
有することを特徴とする請求項1又は2記載の硬度保護
組成物。 - 【請求項4】 マグネシウム−ケイ素化合物としてケイ
酸マグネシウムを含有することを特徴とする請求項1か
ら3までのいずれか1項記載の硬度保護組成物。 - 【請求項5】 マグネシウム−ケイ素化合物として三ケ
イ酸マグネシウムを含有することを特徴とする請求項1
から4までのいずれか1項記載の硬度保護組成物。 - 【請求項6】 ホウ素ガラスを形成する物質としてホウ
酸、酸化ホウ素、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類
金属ホウ酸塩を含有することを特徴とする請求項1から
5までのいずれか1項記載の硬度保護組成物。 - 【請求項7】 全量に対して、有機結合剤系35〜70
質量%を含有し、かつ液状、半液状又はペースト状粘稠
度に製剤されていることを特徴とする請求項1から6ま
でのいずれか1項記載の硬度保護組成物。 - 【請求項8】 全量に対して、酸化ホウ素40〜55質
量%、三ケイ酸マグネシウム3〜6質量%及び有機結合
剤系39〜57質量%を含有することを特徴とする請求
項7項記載の硬度保護組成物。 - 【請求項9】 全量に対して、酸化ホウ素45質量%、
三ケイ酸マグネシウム5質量%及び有機結合剤系50質
量%を含有することを特徴とする請求項7又は8項記載
の硬度保護組成物。 - 【請求項10】 請求項1から9までのいずれか1項記
載の硬度保護組成物の、金属構造部材の部分的浸炭方法
での使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10038447.1 | 2000-08-07 | ||
DE10038447A DE10038447C1 (de) | 2000-08-07 | 2000-08-07 | Abdeckmassen für das partielle Aufkohlen von metallischen Bauteilen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002115041A true JP2002115041A (ja) | 2002-04-19 |
JP4938186B2 JP4938186B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=7651565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001237601A Expired - Lifetime JP4938186B2 (ja) | 2000-08-07 | 2001-08-06 | 金属構造部材の部分的浸炭のための硬度保護組成物及びその使用 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6964712B2 (ja) |
EP (1) | EP1180551B1 (ja) |
JP (1) | JP4938186B2 (ja) |
AT (1) | ATE454482T1 (ja) |
BR (1) | BR0103204B1 (ja) |
CA (1) | CA2354675C (ja) |
DE (2) | DE10038447C1 (ja) |
ES (1) | ES2338094T3 (ja) |
PL (1) | PL198128B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019119785A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 勝規 瀬川 | 耐熱性塗料 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8173221B2 (en) * | 2008-03-18 | 2012-05-08 | MCT Research & Development | Protective coatings for metals |
DE102011012333A1 (de) | 2011-02-24 | 2012-08-30 | DAM Härtetechnik Gmbh | Härteschutzmittel für das partielle Härten von metallischen Werkstücken |
DE102016214645A1 (de) * | 2016-08-08 | 2018-02-08 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Lagerschale für ein Halbschalenlager, sowie Halbschalenlager und dessen Verwendung |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5360810A (en) * | 1976-11-15 | 1978-05-31 | Hitachi Ltd | Preventing method for carburization and material thereof |
JPH0421720A (ja) * | 1990-05-16 | 1992-01-24 | Dainippon Plastics Co Ltd | 浸炭防護用シートの製造方法 |
JPH08134535A (ja) * | 1994-11-01 | 1996-05-28 | Hitoshi Komori | 窒化、浸炭防止用被覆材 |
JPH0959757A (ja) * | 1995-06-13 | 1997-03-04 | Nard Inst Ltd | 浸炭もしくは窒化防止用粉末および浸炭もしくは窒化防止法 |
JPH10273771A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Nard Inst Ltd | 浸炭もしくは窒化防止法 |
JP2000096132A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-04 | Hitoshi Komori | 浸炭防止方法、浸炭防止剤及び被熱処理部材 |
JP2000198828A (ja) * | 1999-01-07 | 2000-07-18 | Sekisui Chem Co Ltd | 水性組成物の製造方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1366305A (en) * | 1920-02-06 | 1921-01-18 | S H Morden & Company Ltd | Protective composition for heat treatment of articles of iron, steel, and the like |
US1629072A (en) * | 1923-12-01 | 1927-05-17 | Ralph R Danielson | Composition for and method of coating metal surfaces |
US1921367A (en) * | 1930-01-06 | 1933-08-08 | Edward G Mahin | Process of carburizing iron or steel |
US2196232A (en) * | 1938-04-22 | 1940-04-09 | Nat Copper Paint Corp | Protective paint |
US2398809A (en) * | 1944-08-26 | 1946-04-23 | Steatite Res Corp | Process for casehardening hollow metal members |
AT170617B (de) * | 1948-08-03 | 1952-03-10 | Svit Np | Schutzpaste zum Verhindern einer Aufkohlung von stählernen Werkstücken beim Einsatzhärten |
DE969995C (de) * | 1951-08-28 | 1958-08-07 | Erich Nuessle | Isolierpaste zur wahlweisen oertlichen Begrenzung einer Randzonenaufkohlung an Werkstuecken aus unlegierten und legierten Einsatzstaehlen waehrend der Aufkohlung mit festen pulverfoermigen Aufkohlungsmitteln in Einsatzhaerteoefen |
US3151002A (en) | 1959-09-26 | 1964-09-29 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Methods of selective carburization of ferrous metal surfaces and materials therefor |
US3180765A (en) * | 1961-05-17 | 1965-04-27 | Rolls Royce | Process for preventing carburization on ferrous metal surfaces |
DE1286869B (de) * | 1964-01-14 | 1969-01-09 | Biebrach | Einsatzschutzmasse fuer an der Oberflaeche nur stellenweise zu haertende Werkstuecke |
DE2239254C2 (de) * | 1970-12-30 | 1983-08-04 | Organon Teknika Corp., Oklahoma City, Okla. | "Säule zur Regenerierung einer zirkulierenden Dialysatlösung und Verwendung dieser Säule". |
IT977241B (it) * | 1972-02-16 | 1974-09-10 | Daimler Benz Ag | Procedimento per la cementazione di pezzi |
GB1372113A (en) * | 1973-01-30 | 1974-10-30 | Lake L T | Composition and process for the surface treatment of steel |
US4102838A (en) | 1977-05-23 | 1978-07-25 | Hughes Tool Company | Composition and method for selective boronizing |
FR2423536A1 (fr) * | 1978-04-17 | 1979-11-16 | Interox | Compositions et procede pour le lavage et le blanchiment |
ATE177793T1 (de) * | 1989-04-01 | 1999-04-15 | Nard Kenkyusho Kk | Verfahren zur verhinderung von aufkohlung oder nitrierung, und flecken zur verhinderung von aufkohlung, nitrierung oder oxidation |
US5334417A (en) * | 1992-11-04 | 1994-08-02 | Kevin Rafferty | Method for forming a pack cementation coating on a metal surface by a coating tape |
US5366765A (en) * | 1993-05-17 | 1994-11-22 | United Technologies Corporation | Aqueous slurry coating system for aluminide coatings |
JPH11286620A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Chobe Taguchi | 浸炭防止塗料 |
JP3798191B2 (ja) * | 1999-07-19 | 2006-07-19 | 昭和飛行機工業株式会社 | 金属ハニカムの製造方法 |
-
2000
- 2000-08-07 DE DE10038447A patent/DE10038447C1/de not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-07-25 DE DE50115294T patent/DE50115294D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-25 EP EP01117998A patent/EP1180551B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-25 AT AT01117998T patent/ATE454482T1/de active
- 2001-07-25 ES ES01117998T patent/ES2338094T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-03 CA CA002354675A patent/CA2354675C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-03 BR BRPI0103204-6A patent/BR0103204B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-08-06 PL PL349061A patent/PL198128B1/pl unknown
- 2001-08-06 JP JP2001237601A patent/JP4938186B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-07 US US09/922,948 patent/US6964712B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5360810A (en) * | 1976-11-15 | 1978-05-31 | Hitachi Ltd | Preventing method for carburization and material thereof |
JPH0421720A (ja) * | 1990-05-16 | 1992-01-24 | Dainippon Plastics Co Ltd | 浸炭防護用シートの製造方法 |
JPH08134535A (ja) * | 1994-11-01 | 1996-05-28 | Hitoshi Komori | 窒化、浸炭防止用被覆材 |
JPH0959757A (ja) * | 1995-06-13 | 1997-03-04 | Nard Inst Ltd | 浸炭もしくは窒化防止用粉末および浸炭もしくは窒化防止法 |
JPH10273771A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Nard Inst Ltd | 浸炭もしくは窒化防止法 |
JP2000096132A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-04 | Hitoshi Komori | 浸炭防止方法、浸炭防止剤及び被熱処理部材 |
JP2000198828A (ja) * | 1999-01-07 | 2000-07-18 | Sekisui Chem Co Ltd | 水性組成物の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019119785A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 勝規 瀬川 | 耐熱性塗料 |
JP7019418B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-02-15 | 勝規 瀬川 | 耐熱性塗料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1180551B1 (de) | 2010-01-06 |
ATE454482T1 (de) | 2010-01-15 |
BR0103204B1 (pt) | 2011-09-06 |
CA2354675C (en) | 2009-06-23 |
US20020020471A1 (en) | 2002-02-21 |
US6964712B2 (en) | 2005-11-15 |
ES2338094T3 (es) | 2010-05-04 |
DE50115294D1 (de) | 2010-02-25 |
CA2354675A1 (en) | 2002-02-07 |
PL349061A1 (en) | 2002-02-11 |
EP1180551A3 (de) | 2006-05-03 |
PL198128B1 (pl) | 2008-05-30 |
JP4938186B2 (ja) | 2012-05-23 |
BR0103204A (pt) | 2002-03-26 |
EP1180551A2 (de) | 2002-02-20 |
DE10038447C1 (de) | 2002-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4608087A (en) | Heat-resistant inorganic composition | |
KR20070083699A (ko) | 금속 표면 코팅 방법 | |
JPH06287468A (ja) | 高温での大気との反応から材料を保護するためのコーティング | |
US7238390B2 (en) | Coating precursor and method for coating a substrate with a refractory layer | |
JP2002115041A (ja) | 金属構造部材の部分的浸炭のための硬度保護組成物及びその使用 | |
US4746376A (en) | Method of preventing diffusion of N2, O2 or C in selected metal surfaces | |
US2017428A (en) | Protection of metal surfaces | |
US2300454A (en) | Coated metallic article for use at elevated temperatures | |
JPH0726065B2 (ja) | (ポリ)ボロシロキサンを基礎とする被覆材料及びガラス質被覆の製造法 | |
JP6794534B2 (ja) | 一時的腐食防止層 | |
KR950011098B1 (ko) | 탄소재의 내산화 처리방법 | |
SU1664870A1 (ru) | Состав дл защиты от окислени и науглероживани сталей | |
JP7019418B2 (ja) | 耐熱性塗料 | |
US3180765A (en) | Process for preventing carburization on ferrous metal surfaces | |
JPS5861269A (ja) | 局部的な塩浴窒化防止方法 | |
US3475231A (en) | Descaling process and material | |
US3475230A (en) | Descaling process and material | |
US5403618A (en) | Production of non-wettable refractories | |
JP2012026013A (ja) | 成膜装置用部品および該成膜装置用部品に付着した付着膜の除去方法 | |
JP3100704B2 (ja) | 無機質塗膜用封孔処理剤および無機質塗膜の封孔処理法 | |
JPH11286620A (ja) | 浸炭防止塗料 | |
SU1157086A1 (ru) | Покрытие дл защиты сталей от окислени при гор чей обработке давлением | |
JPH05302123A (ja) | クラッド管の熱処理方法 | |
RU2004619C1 (ru) | Способ боромеднени стальных изделий в виброкип щем слое | |
TWI339139B (en) | Coating agent and alloy machining tool using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4938186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |