JP2002112012A - データ出力方法および装置、データ再生方法および装置、データ記録方法および装置、記録媒体並びにコンテンツデータ - Google Patents
データ出力方法および装置、データ再生方法および装置、データ記録方法および装置、記録媒体並びにコンテンツデータInfo
- Publication number
- JP2002112012A JP2002112012A JP2000304914A JP2000304914A JP2002112012A JP 2002112012 A JP2002112012 A JP 2002112012A JP 2000304914 A JP2000304914 A JP 2000304914A JP 2000304914 A JP2000304914 A JP 2000304914A JP 2002112012 A JP2002112012 A JP 2002112012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- privilege
- information
- recording
- predetermined additional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 96
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 101100325756 Arabidopsis thaliana BAM5 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100031584 Cell division cycle-associated 7-like protein Human genes 0.000 description 1
- 101000777638 Homo sapiens Cell division cycle-associated 7-like protein Proteins 0.000 description 1
- 101000934338 Homo sapiens Myeloid cell surface antigen CD33 Proteins 0.000 description 1
- 102100025243 Myeloid cell surface antigen CD33 Human genes 0.000 description 1
- 240000008881 Oenanthe javanica Species 0.000 description 1
- 101100121112 Oryza sativa subsp. indica 20ox2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100121113 Oryza sativa subsp. japonica GA20OX2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150054854 POU1F1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150046378 RAM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100476489 Rattus norvegicus Slc20a2 gene Proteins 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00217—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
- G11B20/00253—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
- G11B20/00282—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in the content area, e.g. program area, data area or user area
- G11B20/00289—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in the content area, e.g. program area, data area or user area wherein the key is stored as a watermark
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00217—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
- G11B20/00253—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
- G11B20/00405—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored by varying characteristics of the recording track, e.g. by altering the track pitch or by modulating the wobble track
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00572—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
- G11B20/00586—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium
- G11B20/00601—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium wherein properties of tracks are altered, e.g., by changing the wobble pattern or the track pitch, or by adding interruptions or eccentricity
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0071—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a purchase action
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00731—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
- G11B20/00746—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00731—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
- G11B20/00746—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
- G11B20/00753—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
- G11B20/00768—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00731—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
- G11B20/00818—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction limits the signal quality, e.g. by low-pass filtering of audio signals or by reducing the resolution of video signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00731—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
- G11B20/00818—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction limits the signal quality, e.g. by low-pass filtering of audio signals or by reducing the resolution of video signals
- G11B20/00826—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction limits the signal quality, e.g. by low-pass filtering of audio signals or by reducing the resolution of video signals wherein a spoiler signal is added to degrade the signal quality
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00884—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4334—Recording operations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
データの付加データについてのユーザによる積極的な利
用が図れる仕組みを提供する。 【解決手段】 コンテンツデータに付加された所定の付
加データには、ユーザの特典の情報が含まれている。コ
ンテンツデータの出力、再生あるいは記録の際に、所定
の付加データが利用されたときにのみ、ユーザの特典の
情報が入手可能となる。
Description
映画やゲームプログラムなどのコンテンツのデータ(音
楽データ、映画の画像および音声データ、ゲームプログ
ラムデータなど;以下、これらのデータを、この明細書
ではコンテンツデータという)を出力するデータ出力方
法および装置、前記コンテンツデータのデータ再生方法
および装置、また、前記コンテンツデータの記録方法お
よび装置、さらに、前記コンテンツデータが記録された
記録媒体に関する。
スク、デジタルビデオディスクなどのデジタルコンテン
ツの普及に伴い、このデジタルコンテンツについての不
正な複製(コピー)による著作権侵害が問題となってい
る。
題に対処するため、デジタルコンテンツに複製制御情報
などの著作権情報を付加し、この付加情報を用いて、不
正な複製(コピー)を防止することが考えられている。
この不正コピー防止技術のうちで、付加情報についての
不正な改ざんが困難であるという点で、電子透かし(ウ
ォータマーク)技術が注目されている。
タに存在する人間の知覚上の重要でない部分、すなわ
ち、音楽や映像に対して冗長でない部分に、雑音として
付加情報を埋め込む処理である。
タや音楽データ中に埋め込まれた付加情報は、その画像
データや音楽データから除去されにくい。一方、画像デ
ータや音楽データについてフィルタリング処理やデータ
圧縮処理をした後であっても、それらに埋め込まれた付
加情報を画像データや音楽データ中から検出することが
可能である。
(以下、電子透かし情報という)として、複製世代制限
情報などの著作権情報を、コンテンツデータに埋め込ん
で伝送し、複製制御(コピー制御)に用いることによ
り、コンテンツデータについての有効な著作権保護が期
待できる。
かし情報の検出器は比較的高価格である。このため、出
力装置、再生装置や記録装置の製造者にとってはコスト
負担増となるので、ユーザによる積極的な利用が担保さ
れるような仕組みがないときには、法的に拘束されない
限り、電子透かし情報の検出器の装置への搭載を、製造
者に強制することは困難である。
報などの付加情報が付加されたときにも、その付加情報
がユーザにより積極的に利用されるような仕組みの存在
が重要である。
かし情報や広告情報などのコンテンツデータの付加デー
タについてのユーザによる積極的な利用が図れる仕組み
として有効なものを備えるデータ出力方法、再生方法、
記録方法およびそれらの装置を提供することを目的とす
る。
め、この発明によるデータ出力方法は、所定の付加デー
タが付加されたコンテンツデータを出力するデータ出力
方法において、前記所定の付加データには、ユーザの特
典の情報が含まれており、前記コンテンツデータの出力
の際に、前記所定の付加データが利用されたときに、前
記ユーザの特典の情報が入手されることを特徴とする。
加データにはユーザの特典の情報が含まれ、付加データ
が利用されたときにのみ、ユーザの特典の情報が入手さ
れる。したがって、付加データが積極的に利用されるこ
とが期待される。
れば、その利用により、コンテンツデータについての有
効な著作権保護が期待できる。そして、このように付加
データの積極的な利用が図られる仕組みが確保されるこ
とから、再生装置や記録装置等の製造者による電子透か
し検出器の、当該再生装置や記録装置等への採用が期待
できるようになる。
ーザ特典の存在により、広告のヒット率が向上し、効果
的な広告がうてるという効果がある。
図を参照しながら説明する。
1は、この発明によるデータ再生装置の第1の実施の形
態のブロック図である。この第1の実施の形態は、デー
タ出力装置の実施の形態でもある。この第1の実施の形
態は、コンテンツデータが音楽データの場合である。
体は、光ディスク10である。そして、この実施の形態
では、プリペイド方式により再生について課金が施され
るようにされている。
下、ROM(Read Only Memory)タイ
プという)のディスクと、記録可能(以下、RAM(R
andom Access Memory)タイプとい
う)のディスクとが装着可能であり、いずれのディスク
からもデータ再生が可能である。
会社などでのオーサリングシステムによって記録された
ものであり、後者のRAMタイプディスクは、ユーザに
よる個人的使用における記録が可能なものである。RA
Mタイプの光ディスクとしては、この実施の形態では、
CD−R(Compact Disc−Recorda
ble)およびCD−RW(Compact Disc
−ReWritable)が用いられる。
のディスクに記録されたコンテンツデータは暗号化処理
されている。そして、ROMタイプのディスクには、図
2Aに示すように、ピット1をウォブリングさせた部分
が形成されており、この部分のピットウォブル情報とし
て暗号化キーが記録されている。
は記録することができないので、RAMタイプのディス
クにコピーした場合には、図2Bのようなウォブリング
無しのピット列として形成される。したがって、この実
施の形態のデータ再生装置では、ピットウォブルを検出
することにより、光ディスク10が、ROMタイプか、
あるいはRAMタイプかを判別し、ROMタイプのとき
には、ピットウォブル情報から暗号化キーの情報を抽出
して、暗号化されているコンテンツデータの暗号を解読
するようにする。
を記録する場合も、コンテンツデータを暗号化して記録
するようにしても勿論よい。その場合に、暗号化キーの
情報は、例えばネットワークから取得する方法や、電子
透かしの付加情報から取得する方法等を用いることがで
きる。
ンツデータは、データ圧縮されてディスクに記録されて
いる。
情報およびユーザの特典の情報を含む付加データが、電
子透かし情報としてコンテンツデータに付加されてい
る。電子透かし情報は、図3に示すように、オーディオ
データに重畳しても、当該オーディオデータの再生時に
聴感上目立たないようにして、オーディオデータに埋め
込まれる。電子透かし処理としては、スペクトラム拡散
を利用したもの、マスキング効果を利用したものなどが
用いられる。
埋め込まれる付加データは、例えば図4に示すような構
造の64ビットのデータとされる。すなわち、図4にお
いて、先頭の4ビットは同期信号SYNC、次の2ビッ
トは、著作権情報とされる。この著作権情報としては、
この実施の形態では、オーディオデータについて採用さ
れているコピー世代制限情報であるSCMS(Seri
al Copy Management Syste
m)情報を用いる。このSCMS情報は、図5に示すよ
うな2ビットの情報である。
のデータとされ、その次の39ビットはユーザ特典デー
タとされる。課金割引率およびユーザ特典データは、こ
の実施の形態におけるユーザの特典の情報を構成する。
課金割引率のデータは、再生の課金についての割引率の
データである。ユーザ特典データは、課金についての特
典以外のユーザの特典についての情報である。このユー
ザ特典データとしては、例えば オーディオコンテンツデータが曲の場合の歌詞、 ジャケット写真、 各種のクーポン 種々のサービスを取得するためのポイント数 などの取得のための情報とされる。
の歌詞およびジャケット写真の取得情報としては、歌
詞およびジャケット写真のデータが光ディスク10に記
録されている場合には、その記録アドレス情報とされ
る。また、歌詞やジャケット写真のデータが、ネットワ
ーク上のコンテンツプロバイダのサーバーに格納されて
いる場合には、ネットワークを通じて歌詞やジャケット
写真のデータを取得するための情報とされる。
ケットの割引券やROMディスクの購入の際の割引券等
である。さらに、種々のサービスを取得するためのポ
イント数は、その蓄積ポイント数に応じて各種のサービ
スや商品を取得することができるという特典である。こ
れらクーポンやポイントは、光ディスク10に記録され
ている場合には、それが取得され、そして、そのポイン
トの情報は、所定のタイミングで、ネットワーク上のコ
ンテンツプロバイダに報告され、コンテンツプロバイダ
が管理している各ユーザ毎の例えば蓄積ボックスなど
に、当該ユーザの蓄積ポイントして保持される。ユーザ
は、蓄積ポイント数に応じて、各種のサービスや商品を
コンテンツプロバイダーから取得することができる。
記録されていない場合には、ユーザ特典データの指示情
報などに従い、データ再生装置がコンテンツプロバイダ
にアクセスすることにより、コンテンツプロバイダに設
けられるユーザ毎の蓄積ボックスにクーポンやポイント
がたまる仕組みとされる。
あり、この例では、CRC(Cyclic Redun
dancy Check)コードが用いられている。
透かし情報からなる付加情報と、その他の情報とが記録
された光ディスク10は、図1に示すように、スピンド
ルモータ11がサーボ回路12により回転速度制御され
ることにより、例えば従来のCD(Compact D
isc)プレーヤと同様の速度で回転駆動される。そし
て、光学ヘッド13により、この光ディスク10から読
み出されたデータは、RFアンプ14を通じて復調回路
15に供給される。
t−to−Fourteen Modulation)
記録されたデータが復調される。この復調回路15で復
調されたデータは、ECC(Error Correc
tion Code)デコーダ16に供給される。EC
Cデコーダ16では、例えばCIRC(CrossIn
terleave Reed−Solomon Cod
e)を用いたエラー訂正処理が行なわれ、エラー訂正処
理後のオーディオPCM(Pulse Code Mo
dulation)データが暗号解読回路17に供給さ
れる。
ブル検出回路21に供給されて、光ディスク10がRO
Mディスクの場合にはピットウォブルが検出される。そ
して、ピットウォブルが検出されたか否かの検出出力が
システムコントローラ100に供給される。そして、光
ディスク10がROMディスクの場合には、ウォブル検
出回路21で検出されたピットウォブル情報が暗号キー
検出回路22に供給される。暗号キー検出回路22で
は、光ディスク10がROMディスクに暗号キーが検出
され、その検出された暗号キーが暗号解読回路17に供
給される。
のデータについて、暗号解読ができたか否かの出力をシ
ステムコントローラ100に供給すると共に、暗号解読
されたコンテンツデータを圧縮解凍回路18に供給す
る。
場合には、この例では、コンテンツデータは暗号化され
ない。このため、この実施の形態では、光ディスク10
がRAMディスクの場合には、再生コンテンツデータは
暗号解読回路17をスルーして圧縮解凍回路18に供給
されるように、システムコントローラ100からの制御
信号により制御される。
いるコンテンツデータを伸長解凍する。圧縮解凍回路1
8で伸長解凍されたコンテンツデータは、再生制御回路
19を通じて出力端子20Aに供給されると共に、電子
透かし情報検出回路(図においては「電子透かし情報」
をWMと略記している。以下、同じ)23に供給され
る。
透かし情報が検出されたか否かの情報は、システムコン
トローラ100に供給されると共に、電子透かし情報検
出回路23で検出された電子透かし情報は、電子透かし
情報デコード回路24に供給される。
4に示した付加データがデコードされ、そのデコードデ
ータがシステムコントローラ100に供給される。シス
テムコントローラ100は、この入力された付加データ
を用いて、後述するようなユーザの特典についての処理
を行う。
17からの圧縮された状態のオーディオデータが、暗号
化回路25を通じてIEEE(The Institu
teof Electrical and Elect
ronics Engineers,Inc.)139
4インターフェース26を通じて圧縮信号出力端子20
Dに供給される。
コンピュータにより構成されており、システムバス10
2に対して、CPU(Central Process
ing Unit)101、ROM103、RAM10
4、I/Oポート111〜118、カードリーダインタ
ーフェース121、通信インターフェース122、キー
インターフェース123、LCD(Liquid Cr
ystal Display;液晶ディスプレイ)イン
ターフェース124が接続されている。
グラムの他、後述する課金処理のプログラムや、ユーザ
特典情報の処理プログラムが記憶されている。RAM1
04は、ワークエリアとして使用される。
は、プリペイドカード30が装填されるカードリーダ3
1が接続される。この実施の形態では、後述するよう
に、プリペイドカード30を用いた課金処理が実行され
る。通信インターフェース122は、ネットワークを通
じて、コンテンツプロバイダに接続される。また、キー
インターフェース123には、キー操作部32が接続さ
れる。さらに、LCDインターフェース124には、L
CD33が接続される。
生装置におけるデータ再生動作を、図6および図7のフ
ローチャートを参照しながら説明する。このフローチャ
ートに示す処理は、システムコントローラ100のRO
M103に記憶されているプログラムによって実行され
るものである。
装填された否か判別する(ステップS1)。次に、装填
された光ディスク10がROMタイプか、RAMタイプ
かを判別する(ステップS2)。
タイプであると判別されたときには、キー操作部32で
再生用出力を指示するキー操作がされたか否か判別する
(ステップS3)。再生用出力を指示するキー操作がさ
れたと判別したときには、データを光ディスク10から
読み出し(ステップS4)、暗号解読ができたか否か判
別する(ステップS5)。暗号解読ができなかったとき
には、再生を中止し(ステップS6)、この処理ルーチ
ンを終了する。
たときには、電子透かし情報が検出できたか否か判別す
る(ステップS11)。電子透かし情報が検出されたと
きには、電子透かし情報デコード回路24のデコード出
力データとして課金割引率およびユーザ特典データを含
むユーザ特典情報を抽出する(ステップS12)。そし
て、課金割引率のデータを取得し(ステップS13)、
課金額を計算する(ステップS14)。そして、計算結
果の課金額をLCD33の画面に表示する。このとき、
課金割引率も併せて表示するようにする(ステップS1
6)。
が検出されなかったときには、課金割引無しとして課金
額を計算し(ステップS15)、その計算結果の課金額
をLCD33の画面に表示する(ステップS16)。こ
のときに併せて表示される課金割引率は、0%となる。
金処理が可能であるか否かを判別する(ステップS1
7)。この判別処理は、ユーザにカードリーダ31への
プリペイドカード30の挿入を促し、プリペイドカード
の課金残高を調べ、課金処理の実行が可能であるかをど
うかをチェックする処理である。
が不足していると判別された場合には、再生を中止し
(ステップS23)、この再生処理ルーチンを終了す
る。
金残高が十分であると判別されたときには、コンテンツ
データの再生を実行する(ステップS18)。そして、
コンテンツデータの再生の終了を待ち(ステップS1
9)、再生が終了したときには、プリペイドカード30
からの課金金額の引き落としを行って、課金処理を実行
する(ステップS20)。なお、課金は、暗号化されて
いるものについては、その暗号の復号(解読)について
施される。
が取得されていて、その処理の必要があるか否か判別し
(ステップS21)、処理すべきユーザ特典データがあ
ると判別されたときには、そのユーザ特典データを用い
たユーザ特典処理を行う(ステップS22)。このユー
ザ特典処理の例については、後述する。
ータが無いと判別されたとき、また、ステップS22で
ユーザ特典処理が終了したときには、この再生処理ルー
チンを終了する。
0がRAMディスクであると判別されたときには、キー
操作部32で再生用出力を指示するキー操作がされたか
否か判別し(ステップS7)、再生用出力を指示するキ
ー操作がされたと判別したときには、データを光ディス
ク10から読み出す(ステップS8)。このときには、
再生コンテンツデータには暗号化は施されていないの
で、暗号解読処理を飛ばして、電子透かし情報が検出で
きたか否か判別する(ステップS9)。そして、電子透
かし情報が検出されなかったときには、ステップS15
の処理に飛んで、課金割引無しとして課金額を計算し、
次のステップS16で課金額の表示を行う。以下、上述
したステップS17以降の処理を行う。
出されたと判別されたときには、その電子透かし情報に
含まれる著作権情報のSCMS情報のデコードデータを
チェックする。そして、SCMS情報が不整合を生じて
いないか否かを判定する(ステップS10)。
ーされたコンテンツデータが記録されている。このた
め、RAMディスクからの情報から抽出された2ビット
のSCMS情報は、記録装置によって書き換えられた
「11」の「コピー禁止」の状態になっているはずであ
る。したがって、ステップS9で検出された電子透かし
情報に含まれるSCMS情報が「11」ではなく、「0
1」の「1世代コピー可能」となっているときには、そ
のRAMディスクのコンテンツデータは不正にコピーさ
れたものであるとすることができる。ステップS10で
は、このような不整合が生じていないかどうかをチェッ
クし、不整合が生じている場合には、ステップS6に進
んで、再生を中止するようにする。不整合が生じていな
い場合には、ステップS12以降に進み、上述と同様の
再生処理を行うものである。
ルのコンテンツを記録することがあるとする場合には、
CD−RとCD−RWとを、例えばその光反射率の違い
により判別し、CD−RWの場合にのみ、上述のSCM
S情報の不整合が生じたか否かを判別するようにしても
よい。
例について説明する。図8は、このユーザ特典処理の一
例のフローチャートを示すものである。この場合、この
例では、光ディスク10には、再生される曲の歌詞と、
演奏者や歌手のジャケット写真の情報が記録されてお
り、電子透かし情報を検出した利用者への特典として、
提供されるようにされているものとする。
ては、まず、ユーザ特典データから取得できるユーザの
特典を認識する(ステップS31)。次に、認識された
特典は、ディスク10に記録されている歌詞やジャケッ
ト写真などのサービス情報であるか否か判別する(ステ
ップS32)。サービス情報であると判別されたときに
は、ユーザ特典データに含まれるサービス情報の記録エ
リア情報に基づき、それらの歌詞やジャケット写真など
のサービス情報をディスク10から読み出し(ステップ
S33)、LCD33の画面に表示する(ステップS3
4)。
0に記録されたサービス情報ではないと判別されたと
き、また、ステップS34で取得されたサービス情報の
表示がなされたときには、ステップS35に進み、特典
にはサービスクーポンが含まれているか否か判別する。
そして、サービスクーポンが含まれていると判別された
ときには、例えばROM103に予め登録されているコ
ンテンツプロバイダのアドレスに宛ててネットワークを
通じて接続要求を出して、当該コンテンツプロバイダと
ネットワークを通じた通信回線を形成する(ステップS
36)。
通じて入力された識別データやパスワードなどがコンテ
ンツプロバイダに送られ、認証チェックが行われ(ステ
ップS37)、認証が取れたときには、コンテンツプロ
バイダはユーザにクーポンを発行する。このクーポン
は、ユーザが適宜の時に、コンテンツプロバイダに要求
することにより取得可能とされており、クーポンの発行
時には、コンテンツプロバイダ側に設けられるユーザ毎
のクーポン蓄積ボックスに保存される(ステップS3
8)。その後、サービスポイントの蓄積など、その他の
特典についての処理(ステップS39)が行われた後、
このユーザ特典処理のルーチンを終了する。
には、ユーザにその旨が連絡され、例えばLCDにその
旨が表示される(ステップS40)。その後、サービス
ポイントの蓄積など、その他の特典についての処理(ス
テップS39)が行われた後、このユーザ特典処理のル
ーチンを終了する。
態のオーディオデータが、IEEE1394インターフ
ェース26を介して出力されるが、この圧縮オーディオ
データの出力に際しては、電子透かし情報に含まれるS
CMS情報が用いられて、IEEE1394インターフ
ェース出力制御がなされる。その出力制御について、図
9を参照して説明する。
1394バスを通じて出力先と通信を行い、出力先はI
EEE1394インターフェースに対応した装置(コン
プライアントの装置という)であるか否か判別する。こ
の判別の結果、コンプライアントの装置ではないと判別
したときには、ステップS45に進み、圧縮オーディオ
データは暗号化処理して出力するが、その暗号化を解く
暗号キーは出力先には送出しない。これにより、コンプ
ライアントでない装置での暗号化の解読を不能にしてい
る。
力先はコンプライアントの装置であると判別されたとき
には、ステップS42に進み、その出力先のコンプライ
アントの装置は記録装置であるか否か判別する。出力先
が記録装置ではないと判別されたときには、ステップS
44に飛び、圧縮オーディオデータは暗号化処理して出
力するとともに、その暗号化を解く暗号キーも出力先に
送出する。
トの記録装置であると判別された場合には、ステップS
43に進み、SCMS情報を解読して、「1世代コピー
可」とされているか否か判別する。そして、記録が禁止
されているときには、ステップS45に進み、圧縮オー
ディオデータは暗号化処理して出力するが、その暗号化
を解く暗号キーは出力先には送出しない。
結果、記録可であると判別したときには、ステップS4
4に進み、圧縮オーディオデータは暗号化処理して出力
するとともに、その暗号化を解く暗号キーも出力先に送
出する。すなわち、圧縮オーディオデータは、IEEE
1394インターフェース26を通じて、コンプライア
ントの記録機に転送される。
出力制御により、SCMS情報によりコピー可とされて
いるときにのみ、転送先のデータ記録装置では、暗号解
読可能とされ、記録が可能である。SCMS情報により
記録不可とされているときには、圧縮オーディオデータ
の暗号解読が不可となり、正常な記録ができないことと
なる。
態においては、電子透かし情報を検出した場合には、ユ
ーザ特典情報が併せて取得され、課金割引が受けられる
と共に、各種のサービスが受けられる。これに対して、
電子透かし情報が検出されない場合には、課金割引は全
く受けられず、また、各種サービスも全く受けることが
できない。
かし情報の検出を利用するようになり、その電子透かし
情報に含まれるSCMS情報によるコピー世代制限が正
しく行われ、著作権保護が適正に確保されるようにな
る。
はプリペイドカードによるプリペイド方式としたが、予
めコンテンツプロバイダに会員登録しておき、ネットワ
ーク経由で認証を行って、課金処理を実行する方式であ
ってもよい。課金処理はプリペイド方式に限らないこと
は言うまでもない。
10は、この発明によるデータ再生装置の第2の実施の
形態のブロック図である。この第2の実施の形態も、デ
ータ出力装置の実施の形態でもある。この第2の実施の
形態は、コンテンツデータが映画データ(画像データお
よび音声データからなる)の場合であり、再生対象の記
録媒体の例としての光ディスク40は、DVD(Dig
ital Video Disc)である。そして、こ
の第2の実施の形態においてもプリペイド方式により再
生について課金が施されるようにされている。
スク40に記録されているコンテンツデータには、広告
情報が付加されており、その広告情報中にユーザ特典情
報が含まれ、広告が再生されたときに、そのユーザ特典
情報も読み出し可能となり、各種のユーザ特典が享受で
きる仕組みとしている。広告情報中に含まれるユーザ特
典情報は、この例では、図4に示したものと同様のデー
タ構造のものとされる。ユーザ特典情報のデータ構造
は、これに限らないことは言うまでもない。
ザ特典情報を含む広告情報と、その他の情報とが記録さ
れた光ディスク40は、図10に示すように、スピンド
ルモータ41がサーボ回路42により回転速度制御され
ることにより、所定の速度で回転駆動される。そして、
光学ヘッド43により、この光ディスク40から読み出
されたデータは、RFアンプ44を通じて復調回路45
に供給される。
Cデコーダ46に供給され、エラー訂正処理が行なわ
れ、エラー訂正処理後のデータがデ・マルチプレックス
回路47に供給される。
された状態のビデオデータ、オーディオデータおよび広
告データが分離される。そして、ビデオデータおよびオ
ーディオデータは、暗号解読回路48に供給されて、暗
号化されているこれらビデオデータおよびオーディオデ
ータが暗号解読される。暗号が解読されたときには、そ
の旨を示す情報がシステムコントローラ200に供給さ
れる。課金は暗号の解読に対して発生する。
オデータおよびオーディオデータは、圧縮解凍回路49
に供給されて、伸長デコードされる。そして、図示は省
略したが、伸長デコードされたビデオデータVは、例え
ばNTSC方式の映像信号に変換されて、NTSC方式
のモニター受像機に供給され、また、伸長デコードされ
たオーディオデータAは、アナログオーディオ信号に変
換されて、パワーアンプを通じてスピーカに供給され
る。
の広告データは、広告データ取得制御回路51に供給さ
れる。この広告データ取得制御回路51は、システムコ
ントローラ200からの制御信号SCにより、ユーザ
が、後述するキー操作部62を通じて、広告取得を指示
したときにのみ、デ・マルチプレックス回路47からの
広告データを圧縮解凍回路52および特典情報抽出回路
53に供給する。
データを伸長デコードし、その伸長デコードした広告デ
ータCMを、出力ビデオ信号Vと同様にしてモニター受
像機に供給する。
まれるユーザ特典情報を抽出してデコードし、システム
コントローラ200に供給する。システムコントローラ
200では、この入力されたユーザ特典情報を用いて、
後述するようなユーザの特典についての処理を行う。
コンピュータにより構成されており、システムバス20
2に対して、CPU(Central Process
ing Unit)201、ROM203、RAM20
4、I/Oポート211〜215、カードリーダインタ
ーフェース221、通信インターフェース222、キー
インターフェース223、LCD(Liquid Cr
ystal Display;液晶ディスプレイ)イン
ターフェース224が接続されている。
グラムの他、後述する課金処理のプログラムや、ユーザ
特典情報の処理プログラムが記憶されている。RAM2
04は、ワークエリアとして使用される。
は、プリペイドカード60が装填されるカードリーダ6
1が接続される。この実施の形態では、後述するよう
に、プリペイドカード60を用いた課金処理が実行され
る。通信インターフェース222は、ネットワークを通
じて、コンテンツプロバイダに接続される。また、キー
インターフェース223には、キー操作部62が接続さ
れる。さらに、LCDインターフェース224には、L
CD63が接続される。
データ再生装置におけるデータ再生動作を、図11およ
び図12のフローチャートを参照しながら説明する。こ
のフローチャートに示す処理は、システムコントローラ
200のROM203に記憶されているプログラムによ
って実行されるものである。
装填された否か判別し(ステップS61)、装填された
と判別すると、光ディスク40から記録データに関する
情報を読み出し、この読み出した情報を用いて、図13
に示すような、広告バナー付きのコンテンツタイトル画
面を表示する(ステップS62)。
3の画面63Dの表示内容を示すもので、コンテンツタ
イトルや主な出演者の名前などを表示するコンテンツタ
イトル画面240と、この例では4個の広告バナー23
1、232、233、234とが表示される。
4のそれぞれは、広告についての小見出しであり、それ
らのいずれかが、キー操作部62が用いられて選択操作
されると、対応する広告データが再生されるように構成
されている。
るときには、広告バナー231、232、233、23
4のいずれかが選択操作されたかどうか判別する(ステ
ップS63)。いずれかの広告バナーが選択操作された
と判別されたときには、制御信号SCにより、広告デー
タ取得制御回路51から、その選択操作された広告バナ
ーに対応する広告データを抽出するようにする。する
と、その広告データは、圧縮解凍回路52により伸長デ
コードされ、LCD63の画面には、その広告の画面が
表示される(ステップS64)。
抽出回路53に供給されて、ユーザ特典情報が抽出され
てデコードされ、そのデコードデータがシステムコント
ローラ200に供給され、そのユーザ特典情報が、RA
M204に一時蓄えられる(ステップS65)。
プS66)、RAM204に蓄えられてユーザ特典情報
を用いたユーザ特典処理を行う(ステップS67)。こ
のユーザ特典処理は、例えば、前述の図8を用いて説明
したユーザ特典処理と同様の処理である。
戻り、広告バナー付きのコンテンツタイトル画面を表示
する状態に戻る。そして、ステップS63で他の広告バ
ナーが選択操作されたと判別されたときには、前述のス
テップS64〜ステップS67の動作が繰り返されて、
それぞれの広告に応じたユーザ特典が実行される。
ーが選択操作されないと判別されたときには、キー操作
部62を通じた再生開始指示がされたか否か判別される
(ステップS68)。そして、再生開始指示がされたと
判別したときには、その再生開始指示前に、広告が再生
がされたか否か判別する(ステップS69)。
RAM204に記憶されている特典情報に含まれる課金
割引率の情報を取得し(ステップS70)、課金額を計
算する(ステップS71)。そして、計算結果の課金額
をLCD63の画面に表示する。このとき、課金割引率
も併せて表示するようにする(図12のステップS8
1)。
と判別されたときには、課金割引無しとして課金額を計
算し(ステップS72)、その計算結果の課金額をLC
D33の画面に表示する(ステップS81)。このとき
に併せて表示される課金割引率は、0%となる。
金処理が可能であるか否かを判別する(ステップS8
2)。この処理は、ユーザにカードリーダ61へのプリ
ペイドカード60の挿入を促し、プリペイドカードの課
金残高を調べ、課金処理の実行が可能であるかをどうか
をチェックする処理である。
が不足していると判別された場合には、再生を中止し
(ステップS88)、この再生処理ルーチンを終了す
る。
金残高が十分であると判別されたときには、コンテンツ
データの暗号解読が可能であるか否か判別し(ステップ
S83)、暗号解読が可能ではないと判別したときに
は、ステップS88に進んで、再生を中止し、この再生
処理ルーチンを終了する。
と判別されたときには、暗号解読を実行する(ステップ
S84)。そして、課金処理を実行する(ステップS8
5)。この時の課金金額は、広告を再生したユーザに対
しては、前述したように、課金割引があるので、安価と
なる。その後、コンテンツデータが再生される(ステッ
プS86)。そして、コンテンツデータの再生が終了す
ると、あるいは、ユーザにより終了指示がなされると
(ステップS87)、再生終了となり、この再生処理ル
ーチンを終了する。
別されたときには、ステップS88に進み、再生を中止
する。
示がないと判別したときには、コンテンツ再生の終了指
示があったか否か判別し(ステップS73)、終了指示
があったときには、この再生処理ルーチンを終了する。
終了指示がなかったときには、ステップS62に戻り、
上述したステップS62以降の処理を繰り返す。
態においては、コンテンツデータの再生に際して広告情
報を再生した場合には、ユーザ特典情報が併せて取得さ
れ、課金割引が受けられると共に、各種のサービスが受
けられる。これに対して、広告を再生することなくコン
テンツを再生した場合には、課金割引は全く受けられ
ず、また、各種サービスも全く受けることができない。
再生するようになることを期待することができる。この
ため、効果的な広告がうてるというメリットがあるな
お、以上の第2の実施の形態では、課金はプリペイドカ
ードによるプリペイド方式としたが、予めコンテンツプ
ロバイダに会員登録しておき、ネットワーク経由で認証
を行って、課金処理を実行する方式であってもよい。ま
た、課金処理は、プリペイド方式に限らないことは勿論
である。
コンテンツ情報に、前述の第1の実施の形態と同様にし
て電子透かし情報を付加して記録しておき、その電子透
かし情報によるユーザ特典が併せて利用することができ
るようにするようにしてもよい。
は、この発明によるデータ記録装置の実施の形態のブロ
ック図である。このデータ記録装置の実施の形態は、コ
ンテンツデータが音楽データの場合であり、記録媒体は
光ディスク90である。そして、この実施の形態では、
プリペイド方式によりコンテンツの記録について課金が
施されるようにされている。
制御するための著作権情報、この例では、SCMS情報
を含む付加データが、電子透かし情報としてコンテンツ
データに付加されるものである。この場合に、電子透か
しの付加データは、第1の実施の形態と同様のユーザの
特典の情報を含むものとされており、そのデータ構造と
しては、前述の図4に示したものとほぼ同一のものが用
いられている。
の際に、記録対象のコンテンツデータから電子透かし情
報が検出された時のユーザの特典として、電子透かし情
報を利用しなかった場合に比べて、コンテンツデータを
高品質で記録することができるようにされている。
記録装置に入力されるコンテンツデータは、デジタルデ
ータの場合と、アナログデータの場合の両方を想定して
いると共に、それぞれのデータには、デジタル用電子透
かし情報およびアナログ用電子透かし情報が、それぞれ
付加されている。
は、16ビットのオーディオPCMデータの最下位ビッ
トから4SB(LSBから数えて4番目)までに、埋め
込むようにする電子透かし情報を用いられる。また、ア
ナログ用電子透かし情報としては、前述の図3に示した
ようにして埋め込む電子透かし情報が用いられる。
を通じて入力されたデジタルオーディオPCMデータ
は、セレクタ72に供給されると共に、デジタル用電子
透かし情報検出回路(以下、DWM検出回路という。図
においても同じ)74に供給される。
力されたアナログオーディオ信号は、A/D変換器73
にてデジタル信号に変換された後、セレクタ72に供給
されると共に、アナログ用電子透かし情報検出回路(以
下、AWM検出回路という。図においても同じ)75に
供給される。そして、DWM検出回路74からの電子透
かし情報の検出出力と、AWM検出回路75からの電子
透かし情報の検出出力とが、システムコントローラ30
0に供給される。
72から、いずれのオーディオPCMデータを出力する
かの入力セレクト信号を、セレクタ72に供給する。シ
ステムコントローラ300は、キー入力部95を通じた
操作者の選択入力操作に応じた入力セレクト信号を生成
する。
制御回路76に供給される。システムコントローラ30
0は、このDWM検出回路74またはAWM検出回路7
5からの検出出力中のSCMS情報に応じた制御信号
を、記録制御回路76に供給し、記録を実行するか、記
録不可とするかの記録制御を行う。
たときには、オーディオPCMデータは、品質選択回路
77に供給される。システムコントローラ300は、D
WM検出回路74またはAWM検出回路75からの電子
透かし情報の検出出力を受け取ったときには、この品質
選択回路77を高品質出力側に切り換え、その他のとき
には、この品質選択回路77を低品質出力側に切り換え
る。
示すブロック図である。この品質選択回路77において
は、16ビットの入力オーディオデータは、入力バッフ
ァ771に供給される。
ーディオデータのうちの上位12ビットは、そのまま出
力バッファ772の上位12ビットとして供給される。
また、入力バッファ771の16ビットのオーディオデ
ータのうちの下位4ビットのデータは、4ビット単位の
セレクタ774の一方の入力端Aに供給される。セレク
タ774の他方の入力端Bには、“0”発生回路773
からの4ビットの“0”データが供給される。
DWM検出回路74またはAWM検出回路75からの電
子透かし情報の検出出力を受け取ったときには、セレク
タ774を入力端Aの入力データを選択して出力するよ
うに制御し、また、DWM検出回路74またはAWM検
出回路75からの電子透かし情報の検出出力を受け取ら
なかったときには、セレクタ774を入力端Bの入力デ
ータを選択して出力するように制御する。
て、DWM検出回路74またはAWM検出回路75で電
子透かし情報の検出が行われて電子透かし情報が利用さ
れるときには、セレクタ774からは、入力端A側の入
力バッファ771からの元のオーディオPCMデータの
下位4ビットが出力され、それが出力バッファ772の
下位4ビットとして供給される。また、電子透かし情報
が利用されないときには、セレクタ774からは、入力
端B側の“0”発生回路773からの4ビットの“0”
データが出力バッファ772に、その下位4ビットとし
て供給される。
ときには、16ビットのオーディオPCMデータの下位
4ビットは、全て“0”データに変換されて、品質選択
回路77から出力されるので、元のオーディオPCMデ
ータよりも品質が低下する。一方、電子透かし情報が利
用されるときには、元の16ビットのオーディオPCM
データがそのまま品質の低下なく品質選択回路77から
出力される。したがって、電子透かし情報が利用される
ときには、そうでないときに比べて高品質のデータとさ
れる。
は、電子透かし情報付加回路78に供給されて、この電
子透かし情報付加回路78において、図4に示した電子
透かし情報のうちのSCMS情報の書き換えが行われ
る。すなわち、DWM検出回路74またはAWM検出回
路75で検出された電子透かし情報に含まれていたSC
MS情報が「1世代コピー可」であるときには、電子透
かし情報付加回路78では、「コピー禁止」に書き換え
られる。
ーディオデータは、ECCエンコーダ79に供給され
る。ECCエンコーダ79では、その入力データについ
て、例えばCIRC(Cross Interleav
e Reed−SolomonCode)を用いるエラ
ー訂正エンコード処理が行われる。
ラー訂正エンコード処理したデータを圧縮回路80に供
給する。圧縮回路80は、オーディオデータの圧縮処理
を行ない、圧縮後のデータを記録変調回路81に供給す
る。記録変調回路81では、記録に適した変調処理、例
えばEFM(Eight−to−FourteenMo
dulation)方式による記録変調を行う。
を記録アンプ82を通じて記録ヘッド83に供給する。
記録ヘッド83は、RAMタイプの光ディスク90にデ
ータを書き込む。光ディスク90は、スピンドルモータ
91により回転駆動されるが、サーボ回路92により、
線速度一定のサーボ制御により、所定の回転速度となる
ようにされる。サーボ回路92は、例えば記録すべきオ
ーディオPCM信号に基づいて速度サーボ信号を生成し
て、スピンドルモータ91に供給する。
録ヘッド83は、光ディスク90の記録層の屈折率を変
化させることにより、データを記録する。また、光ディ
スク90がCD−RWの場合には、結晶/アモルファス
(非結晶)により、データが記録される。
は省略したが、前述の実施の形態と同様にマイクロコン
ピュータにより構成されている。そして、そのCPUに
システムバスを介して接続されるROMには、記録処理
のためのプログラムの他、課金処理のプログラムや、ユ
ーザ特典情報の処理プログラムが記憶されている。
も、システムコントローラ300には、プリペイドカー
ド93が装填されるカードリーダ94が接続される。ま
た、システムコントローラ300は、ネットワークを通
じて、コンテンツプロバイダに接続される。また、キー
操作部95、さらに、LCD96が、システムコントロ
ーラ300に接続されている。
記録装置におけるデータ記録動作(データ記録方法の実
施の形態)を、図16のフローチャートを参照しながら
説明する。
操作されて、記録命令が指示されたか否か判別する(ス
テップS91)。記録キーが操作されなかったと判別さ
れたときには、その他の操作されたキーに応じた処理を
行う(ステップS92)。
がされたと判別して、そのときの入力データの形式がア
ナログ入力であるか否か判別する(ステップS93)。
この判別は、キー操作部95での入力選択がアナログ入
力であるか、デジタル入力であるかの判別である。アナ
ログ入力であると判別されたときには、アナログ用の電
子透かし情報の検出を行い、そのアナログ用の電子透か
し情報が検出できたか否か判別する(ステップS9
4)。
情報が検出できなかったと判別されたときには、システ
ムコントローラ300は品質選択回路77に、下位4ビ
ットをオール“0”に変換した低品質のオーディオデー
タを出力するように指示する。このため、光ディスク9
0には低品質でオーディオデータが記録される(ステッ
プS98)。
かし情報の検出ができたときには、そのアナログ用電子
透かし情報を解読する(ステップS95)。その解読の
結果、アナログ用電子透かし情報が、「1世代コピー
可」となっているか否か判別し(ステップS96)、な
っているときには、記録を実行するように記録制御回路
76を制御すると共に、品質選択回路77に、元の16
ビットのオーディオデータからなる高品質のデータ出力
を指示する。したがって、光ディスク90には、元の品
質を維持したオーディオデータが記録される(ステップ
S97)。このとき、電子透かし情報付加回路78で
は、電子透かし情報の付加が行われるが、そのSCMS
情報は、「1世代コピー可」から「コピー禁止」に書き
換えられる。SCMS以外の電子透かし情報は、この例
では、検出された電子透かし情報がそのまま用いられて
記録される。
ナログ用電子透かし情報の判別結果が「コピー禁止」と
なっていたときには、ステップS104に進んで、記録
制御回路76を制御して、記録不可処理を行う。具体的
には、記録データの品質選択回路77以降への供給を停
止し、記録を中止する。
はなく、デジタル入力であると判別されたときには、デ
ジタル用の電子透かし情報の検出を行い、そのデジタル
用の電子透かし情報が検出できたか否か判別する(ステ
ップS99)。そして、デジタル電子透かし情報を検出
できなかったときには、システムコントローラ300
は、品質選択回路77に、下位4ビットをオール“0”
に変換した低品質のオーディオデータを出力するように
指示する。このため、光ディスク90には低品質でオー
ディオデータが記録される(ステップS103)。
かし情報の検出ができたときには、そのデジタル用電子
透かし情報を解読する(ステップS100)。その解読
の結果、デジタル用電子透かし情報が、「1世代コピー
可」となっているか否か判別し(ステップS101)、
なっているときには、記録を実行するように記録制御回
路76を制御すると共に、品質選択回路77に、元の1
6ビットのオーディオデータからなる高品質のデータ出
力を指示する。したがって、光ディスク90には、元の
品質を維持したオーディオデータが記録される(ステッ
プS102)。
デジタル用電子透かし情報の判別結果が「記録禁止」と
なっていたときには、ステップS104に進んで、記録
を中止するように制御する。以上で、記録処理は終了で
ある。
としての記録品質の確保を中心にしたものであるので、
課金処理およびその他のユーザ特典処理は省略したが、
この例のデータ記録装置においても、前述の実施の形態
のデータ再生装置と同様にして、電子透かし情報が利用
されたときには、ユーザ特典情報に含まれる課金割引率
のデータを用いた課金処理が行われ、電子透かし情報が
利用されないときには、割引のない課金が行われる。
は、ユーザ特典情報に含まれるサービスデータの取得
や、各種のクーポンの取得などの特典を、ユーザは、享
受することができるものである。
情報が付加されている場合においては、記録に先立ち、
その広告を再生したときには、記録の課金についての割
引の利益を受けることができ、また、その他のユーザ特
典を得ることができる。
ータ記録装置においては、コンテンツデータの記録に際
して電子透かし情報を利用した場合には、利用しなかっ
た場合に比べて高品質で複製記録ができる。また、ユー
ザ特典情報が併せて取得され、課金割引が受けられると
共に、各種のサービスが受けられる。
かし情報を利用するようになることを期待することがで
き、適正な著作権保護が行えるようになる。
はプリペイドカードによるプリペイド方式としたが、予
めコンテンツプロバイダに会員登録しておき、ネットワ
ーク経由で認証を行って、課金処理を実行する方式であ
ってもよい。また、課金処理は、プリペイド方式でなく
てもよい。
実施の形態においても、上述の図14のデータ記録装置
の実施の形態の品質選択回路77と同様のものを設け
て、電子透かし情報を利用したり、広告を再生した場合
のユーザ特典として、それらを利用しなかったり、再生
しなかった場合に比べて、再生出力品質を高品質にする
ように制御する構成とすることができる。
て、電子透かし情報を利用しなかった場合には、規格で
定められた標準の記録速度でのコピー記録を行うが、電
子透かし情報を利用した場合には、規格で定められた標
準の記録速度よりも高速度でのコピー記録を行うことが
できるように、ユーザ特典を与えてもよい。
告を再生した場合に、LCD画面に、ユーザ特典のメニ
ューを表示して、そのメニューからユーザが特典を選択
することができるような構成とすることもできる。この
場合には、電子透かし情報を利用したことや広告を再生
したことにより、ユーザ特典が享受できることをメッセ
ージとして表示することにより、さらなる電子透かし情
報の利用や広告の再生を促進することが期待できる。
てではなく、その他の付加形式によりコンテンツデータ
に付加されている場合にも、上述と同様にして、この発
明は適用可能である。
施の形態は、再生装置に限られるものではなく、例え
ば、いわゆるセットトップボックスや放送受信装置など
のデータ出力装置にも適用可能である。
ば、電子透かし情報が利用されたり、広告が再生された
場合には、ユーザに特典が与えられる仕組みとしたの
で、電子透かし情報の利用や、広告の再生が促進され
る。したがって、著作権管理が有効に行える。また、広
告のヒット率が上がるので、効果的な広告がうてるとい
う効果もある。
形態のブロック図である。
る。
る。
明するための図である。
る。
ローチャートの一部である。
ローチャートの一部である。
明するためのフローチャートである。
明するためのフローチャートである。
の形態のブロック図である。
のためのフローチャートの一部である。
のためのフローチャートの一部である。
に用いる図である。
のブロック図である。
である。
のためのフローチャートである。
デコード回路、100…システムコントローラ、51…
広告データ取得制御回路、53…特典情報抽出回路、2
00…システムコントローラ、74…デジタル用電子透
かし情報検出回路、75…アナログ用電子透かし情報検
出回路
Claims (55)
- 【請求項1】所定の付加データが付加されたコンテンツ
データを出力するデータ出力方法において、 前記所定の付加データには、ユーザの特典の情報が含ま
れており、前記コンテンツデータの出力の際に、前記所
定の付加データが利用されたときに、前記ユーザの特典
の情報が入手されることを特徴とするデータ出力方法。 - 【請求項2】前記所定の付加データは、出力制御のため
の著作権情報であることを特徴とする請求項1に記載の
データ出力方法。 - 【請求項3】前記所定の付加データは、出力制御のため
の著作権情報であり、かつ、前記コンテンツデータに電
子透かし情報として埋め込まれて付加されていることを
特徴とする請求項1に記載のデータ出力方法。 - 【請求項4】前記所定の付加データは、広告情報である
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ出力方法。 - 【請求項5】前記コンテンツデータの出力には課金がな
されるものであって、前記ユーザの特典には、前記課金
に対する特典が含まれることを特徴とする請求項1に記
載のデータ出力方法。 - 【請求項6】前記ユーザの特典には、前記コンテンツデ
ータに付随する所定のデータの取得権を含むことを特徴
とする請求項1に記載のデータ出力方法。 - 【請求項7】前記ユーザの特典には、前記コンテンツデ
ータの出力品質を、前記所定の付加データを利用しなか
った場合に比べて高品質にすることを含むことを特徴と
する請求項1に記載のデータ出力方法。 - 【請求項8】所定の付加データが付加されたコンテンツ
データを出力するデータ出力装置において、 前記所定の付加データには、ユーザの特典の情報が含ま
れており、前記コンテンツデータの出力の際に、前記所
定の付加データが利用されたか否かを検出する検出手段
と、 前記検出手段で前記所定の付加データが利用されたこと
が検出されたときに、前記ユーザの特典の情報を入手す
る手段とを備えることを特徴とするデータ出力装置。 - 【請求項9】前記所定の付加データは、出力制御のため
の著作権情報であることを特徴とする請求項8に記載の
データ出力装置。 - 【請求項10】前記所定の付加データは、出力制御のた
めの著作権情報であり、かつ、前記コンテンツデータに
電子透かし情報として埋め込まれて付加されていること
を特徴とする請求項8に記載のデータ出力装置。 - 【請求項11】前記所定の付加データは、広告情報であ
ることを特徴とする請求項8に記載のデータ出力装置。 - 【請求項12】前記コンテンツデータの出力には課金が
なされるものであって、前記ユーザの特典には、前記課
金に対する特典が含まれることを特徴とする請求項8に
記載のデータ出力装置。 - 【請求項13】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データに付随する所定のデータの取得権を含むことを特
徴とする請求項8に記載のデータ出力装置。 - 【請求項14】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データの出力品質を、前記所定の付加データを利用しな
かった場合に比べて高品質にすることを含むことを特徴
とする請求項8に記載のデータ出力装置。 - 【請求項15】ユーザの特典の情報を含む所定の付加デ
ータが付加されたコンテンツデータが記録された記録媒
体から前記コンテンツデータを読み出して再生する再生
方法において、 前記コンテンツデータの再生に際し、前記所定の付加デ
ータが利用されたときに、前記ユーザの特典の情報が入
手されることを特徴とするデータ再生方法。 - 【請求項16】前記所定の付加データは、再生制御また
は再生出力制御のための著作権情報であることを特徴と
する請求項15に記載のデータ再生方法。 - 【請求項17】前記所定の付加データは、再生制御また
は再生出力制御のための著作権情報であり、かつ、前記
コンテンツデータに電子透かし情報として埋め込まれて
付加されていることを特徴とする請求項15に記載のデ
ータ再生方法。 - 【請求項18】前記所定の付加データは、広告情報であ
ることを特徴とする請求項15に記載のデータ再生方
法。 - 【請求項19】前記コンテンツデータの再生には課金が
なされるものであって、前記ユーザの特典には、前記課
金に対する特典が含まれることを特徴とする請求項15
に記載のデータ再生方法。 - 【請求項20】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データに付随する所定のデータの取得権を含むことを特
徴とする請求項15に記載のデータ再生方法。 - 【請求項21】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データの再生品質を、前記所定の付加データを利用しな
かった場合に比べて高品質にすることを含むことを特徴
とする請求項15に記載のデータ再生方法。 - 【請求項22】ユーザの特典の情報を含む所定の付加デ
ータが付加されたコンテンツデータが記録された記録媒
体から前記コンテンツデータを読み出して再生するデー
タ再生装置において、 前記コンテンツデータの出力の際に、前記所定の付加デ
ータが利用されたか否かを検出する検出手段と、 前記検出手段で前記所定の付加データが利用されたこと
が検出されたときに、前記ユーザの特典の情報を入手す
る手段とを備えることを特徴とするデータ再生装置。 - 【請求項23】前記所定の付加データは、再生制御また
は再生出力制御のための著作権情報であることを特徴と
する請求項22に記載のデータ再生装置。 - 【請求項24】前記所定の付加データは、再生制御また
は再生出力制御のための著作権情報であり、かつ、前記
コンテンツデータに電子透かし情報として埋め込まれて
付加されていることを特徴とする請求項22に記載のデ
ータ再生装置。 - 【請求項25】前記所定の付加データは、広告情報であ
ることを特徴とする請求項22に記載のデータ再生装
置。 - 【請求項26】前記コンテンツデータの再生には課金が
なされるものであって、前記ユーザの特典には、前記課
金に対する特典が含まれることを特徴とする請求項22
に記載のデータ再生装置。 - 【請求項27】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データに付随する所定のデータの取得権を含むことを特
徴とする請求項22に記載のデータ再生装置。 - 【請求項28】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データの再生品質を、前記所定の付加データを利用しな
かった場合に比べて高品質にすることを含むことを特徴
とする請求項22に記載のデータ再生装置。 - 【請求項29】ユーザの特典の情報を含む所定の付加デ
ータが付加されたコンテンツデータを受け、前記コンテ
ンツデータを記録媒体に記録するデータ記録方法におい
て、 前記コンテンツデータの記録に際し、前記所定の付加デ
ータが利用されたときに、前記ユーザの特典の情報が入
手されることを特徴とするデータ記録方法。 - 【請求項30】前記所定の付加データは、記録制御のた
めの著作権情報であることを特徴とする請求項29に記
載のデータ記録方法。 - 【請求項31】前記所定の付加データは、広告情報であ
ることを特徴とする請求項29に記載のデータ記録方
法。 - 【請求項32】前記コンテンツデータの記録には課金が
なされるものであって、前記ユーザの特典には、前記課
金に対する特典が含まれることを特徴とする請求項29
に記載のデータ記録方法。 - 【請求項33】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データに付随する所定のデータの取得権を含むことを特
徴とする請求項29に記載のデータ記録方法。 - 【請求項34】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データの記録品質を、前記所定の付加データを利用しな
かった場合に比べて高品質にすることを含むことを特徴
とする請求項29に記載のデータ記録方法。 - 【請求項35】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データの記録速度を、前記所定の付加データを利用しな
かった場合に比べて高速度にすることを含むことを特徴
とする請求項29に記載のデータ記録方法。 - 【請求項36】ユーザの特典の情報を含む所定の付加デ
ータが付加されたコンテンツデータを受け、前記コンテ
ンツデータを記録媒体に記録するデータ記録装置におい
て、 前記コンテンツデータの記録に際し、前記所定の付加デ
ータがされたか否かを検出する検出手段と、 前記検出手段で前記所定の付加データが利用されたこと
が検出されたときに、前記ユーザの特典の情報を入手す
る手段とを備えることを特徴とするデータ記録装置。 - 【請求項37】前記所定の付加データは、記録制御のた
めの著作権情報であることを特徴とする請求項36に記
載のデータ記録装置。 - 【請求項38】前記所定の付加データは、広告情報であ
ることを特徴とする請求項36に記載のデータ記録装
置。 - 【請求項39】前記コンテンツデータの記録には課金が
なされるものであって、前記ユーザの特典には、前記課
金に対する特典が含まれることを特徴とする請求項36
に記載のデータ記録装置。 - 【請求項40】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データに付随する所定のデータの取得権を含むことを特
徴とする請求項36に記載のデータ記録装置。 - 【請求項41】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データの記録品質を、前記所定の付加データを利用しな
かった場合に比べて高品質にすることを含むことを特徴
とする請求項36に記載のデータ記録装置。 - 【請求項42】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データの記録速度を、前記所定の付加データを利用しな
かった場合に比べて高速度にすることを含むことを特徴
とする請求項36に記載のデータ記録装置。 - 【請求項43】ユーザの特典の情報を含む所定の付加デ
ータが付加されたコンテンツデータが記録されたもので
あって、前記ユーザの特典の情報は前記付加データが利
用されたときに入手可能とされてなるものであることを
特徴とする記録媒体。 - 【請求項44】前記所定の付加データは、著作権情報で
あることを特徴とする請求項43に記載の記録媒体。 - 【請求項45】前記所定の付加データは、著作権情報で
あり、かつ、前記コンテンツデータに電子透かし情報と
して埋め込まれて付加されていることを特徴とする請求
項43に記載の記録媒体。 - 【請求項46】前記所定の付加データは、広告情報であ
ることを特徴とする請求項43に記載の記録媒体。 - 【請求項47】前記コンテンツデータの再生には課金が
なされるものであって、前記ユーザの特典には、前記課
金に対する特典が含まれることを特徴とする請求項43
に記載の記録媒体。 - 【請求項48】前記コンテンツデータの記録には課金が
なされるものであって、前記ユーザの特典には、前記課
金に対する特典が含まれることを特徴とする請求項43
に記載の記録媒体。 - 【請求項49】前記ユーザの特典には、前記コンテンツ
データに付随する所定のデータの取得権を含むことを特
徴とする請求項43に記載の記録媒体。 - 【請求項50】ユーザの特典の情報を含む所定の付加デ
ータが付加されるものであって、前記付加データが利用
されたときに前記ユーザの特典の情報が入手可能とされ
てなることを特徴とするコンテンツデータ。 - 【請求項51】前記所定の付加データは、著作権情報で
あることを特徴とする請求項50に記載のコンテンツデ
ータ。 - 【請求項52】前記所定の付加データは、著作権情報で
あり、かつ、電子透かし情報として埋め込まれて付加さ
れていることを特徴とする請求項50に記載のコンテン
ツデータ。 - 【請求項53】前記所定の付加データは、広告情報であ
ることを特徴とする請求項50に記載のコンテンツデー
タ。 - 【請求項54】前記コンテンツデータの再生には課金が
なされるものであって、前記ユーザの特典には、前記課
金に対する特典が含まれることを特徴とする請求項50
に記載のコンテンツデータ。 - 【請求項55】前記コンテンツデータの複製記録には課
金がなされるものであって、前記ユーザの特典には、前
記課金に対する特典が含まれることを特徴とする請求項
50に記載のコンテンツデータ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000304914A JP4214347B2 (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | データ出力方法および装置並びにデータ再生方法および装置 |
PCT/JP2001/008747 WO2002030102A1 (fr) | 2000-10-04 | 2001-10-04 | Procede et dispositif de sortie de donnees, procede et dispositif de reproduction de donnees, et procede et dispositif d"enregistrement de donnees |
US10/148,822 US20020181705A1 (en) | 2000-10-04 | 2001-10-04 | Data output method and device, data reproduction method and device, data recording method and device |
US11/601,209 US20070067648A1 (en) | 2000-10-04 | 2006-11-17 | Data outputting method, data outputting apparatus, data reproducing method, data reproducing apparatus, data recording method, data recording apparatus, and record medium |
US11/601,210 US7966498B2 (en) | 2000-10-04 | 2006-11-17 | Data outputting method, data outputting apparatus, data reproducing method, data reproducing apparatus, data recording method, data recording apparatus, and record medium |
US11/601,567 US7962764B2 (en) | 2000-10-04 | 2006-11-17 | Data outputting method, data outputting apparatus, data reproducing method, data reproducing apparatus, data recording method, data recording apparatus, and record medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000304914A JP4214347B2 (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | データ出力方法および装置並びにデータ再生方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002112012A true JP2002112012A (ja) | 2002-04-12 |
JP4214347B2 JP4214347B2 (ja) | 2009-01-28 |
Family
ID=18785877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000304914A Expired - Fee Related JP4214347B2 (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | データ出力方法および装置並びにデータ再生方法および装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US20020181705A1 (ja) |
JP (1) | JP4214347B2 (ja) |
WO (1) | WO2002030102A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004280797A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-10-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 特典配布システム |
JP2006033811A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-02-02 | Hitachi Ltd | 電子透かし埋め込み方法および電子透かし埋め込みプログラムを格納した記録媒体 |
JP2006041574A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Sony Corp | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置および方法、コンテンツ受信装置および方法、コンテンツ再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2007516667A (ja) * | 2003-11-14 | 2007-06-21 | ソニック・ソリューションズ | 書込み可能な媒体への内容の保護された安全な転送 |
JP2008519367A (ja) * | 2004-11-06 | 2008-06-05 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 広告コンテンツが添付されたデジタル著作権管理コンテンツの処理方法及び装置 |
JP2009272722A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Yamaha Corp | 特典付与システム |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6965683B2 (en) | 2000-12-21 | 2005-11-15 | Digimarc Corporation | Routing networks for use with watermark systems |
KR20030081105A (ko) * | 2002-04-12 | 2003-10-17 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 광 디스크 재생장치 및 광 디스크 재생 제어방법 |
MXPA04001985A (es) * | 2002-07-02 | 2005-02-17 | Lg Electronics Inc | Disco optico de alta densidad y metodo para restringir la reproduccion del disco optico de alta densidad en un aparato de disco optico. |
KR20040092649A (ko) * | 2003-04-24 | 2004-11-04 | 엘지전자 주식회사 | 광디스크의 복사 방지 정보 관리방법 |
JP4275471B2 (ja) | 2003-07-02 | 2009-06-10 | パイオニア株式会社 | 情報記録媒体、情報再生装置及び情報再生方法 |
US7921304B2 (en) * | 2005-12-06 | 2011-04-05 | Microsoft Corporation | Securing data set images |
US20090034852A1 (en) * | 2007-07-31 | 2009-02-05 | Chris Brock | Method and System for Identifying the Source of an Image |
SG11201806768QA (en) * | 2016-02-12 | 2018-09-27 | Nagravision Sa | Method and device for identifying a peripheral device from a digital content |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000115726A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Toshiba Corp | ディジタル放送送信装置及びディジタル放送受信装置 |
JP2000165335A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cmデータ再生装置および記録媒体 |
JP2001223984A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Canon Inc | 画像データの処理装置及び画像データの処理方法 |
JP2001350759A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 外部データベース参照型画像/映像関連装置 |
JP2002027224A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Nec Corp | 電子透かし挿入・検出装置、方法及び記録媒体 |
JP2002077572A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-15 | Nec Corp | ディジタルコンテンツ生成・再生装置及び広告情報配信システム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1869997A (zh) * | 1995-02-13 | 2006-11-29 | 英特特拉斯特技术公司 | 用于安全交易管理和电子权利保护的系统和方法 |
JPH09181910A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Toshiba Corp | 動画再生装置 |
CN1311457C (zh) * | 1996-12-19 | 2007-04-18 | 松下电器产业株式会社 | 光盘再生装置 |
US6321984B1 (en) * | 1997-02-25 | 2001-11-27 | Dresser Equipment Group, Inc. | Adjustable price fuel dispensing system |
JPH10290443A (ja) * | 1997-04-14 | 1998-10-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ビデオ・オン・デマンド・システム制御方法及びビデオ・オン・デマンド・システム |
US20010011252A1 (en) * | 1998-02-04 | 2001-08-02 | Akihiro Kasahara | Information providing system and information providing method |
EP0944256A1 (en) * | 1998-03-19 | 1999-09-22 | Hitachi Europe Limited | Copy protection apparatus and method |
US6622165B1 (en) * | 1998-09-11 | 2003-09-16 | Lv Partners, L.P. | Method and apparatus for allowing a remote site to interact with an intermediate database to facilitate access to the remote site |
US7010577B1 (en) * | 1998-09-11 | 2006-03-07 | L. V. Partners, L.P. | Method of controlling a computer using an embedded unique code in the content of DVD media |
AU760164B2 (en) * | 1998-10-08 | 2003-05-08 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Data processor and data recorded medium |
JP4025941B2 (ja) * | 1998-12-28 | 2007-12-26 | ソニー株式会社 | 情報信号の複製制御システムおよび情報出力装置 |
JP4131071B2 (ja) | 1999-01-11 | 2008-08-13 | ソニー株式会社 | 情報信号の記録装置、記録システム、記録媒体および記録方法 |
JP2000207333A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Infiru:Kk | インタ―ネットにおけるアクセス実績フィ―ドバックシステムおよびアクセス実績をフィ―ドバックするプログラムを記録した可読記録媒体 |
JP2000244725A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Sony Corp | 付加情報重畳方法、付加情報検出方法、付加情報重畳装置および付加情報検出装置 |
JP3636915B2 (ja) * | 1999-02-22 | 2005-04-06 | ソニー株式会社 | 付加情報重畳方法、付加情報検出方法、付加情報重畳装置および付加情報検出装置 |
JP3472188B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2003-12-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び記憶媒体 |
JP3695217B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2005-09-14 | オムロン株式会社 | 画像処理装置及び画像入力装置 |
JP4045393B2 (ja) * | 1999-06-01 | 2008-02-13 | ソニー株式会社 | 情報信号複製管理方法および情報信号記録装置 |
CN1383669A (zh) * | 2000-06-28 | 2002-12-04 | 索尼公司 | 附加信息嵌入装置及附加信息嵌入方法 |
JP2002016596A (ja) | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像伝送装置及び画像受信装置 |
JP3847557B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2006-11-22 | シャープ株式会社 | 再生装置 |
US7436959B2 (en) * | 2002-02-05 | 2008-10-14 | Sony Corporation | Data recording apparatus and recording method |
JP3782369B2 (ja) * | 2002-04-05 | 2006-06-07 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置、コンテンツ配信システム及びコンテンツの配信方法 |
-
2000
- 2000-10-04 JP JP2000304914A patent/JP4214347B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-10-04 WO PCT/JP2001/008747 patent/WO2002030102A1/ja active Application Filing
- 2001-10-04 US US10/148,822 patent/US20020181705A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-11-17 US US11/601,567 patent/US7962764B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-17 US US11/601,210 patent/US7966498B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-17 US US11/601,209 patent/US20070067648A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000115726A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Toshiba Corp | ディジタル放送送信装置及びディジタル放送受信装置 |
JP2000165335A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cmデータ再生装置および記録媒体 |
JP2001223984A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Canon Inc | 画像データの処理装置及び画像データの処理方法 |
JP2001350759A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 外部データベース参照型画像/映像関連装置 |
JP2002027224A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Nec Corp | 電子透かし挿入・検出装置、方法及び記録媒体 |
JP2002077572A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-15 | Nec Corp | ディジタルコンテンツ生成・再生装置及び広告情報配信システム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004280797A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-10-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 特典配布システム |
JP4510484B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2010-07-21 | パナソニック株式会社 | 特典配布システム |
JP2007516667A (ja) * | 2003-11-14 | 2007-06-21 | ソニック・ソリューションズ | 書込み可能な媒体への内容の保護された安全な転送 |
JP2006033811A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-02-02 | Hitachi Ltd | 電子透かし埋め込み方法および電子透かし埋め込みプログラムを格納した記録媒体 |
JP2006041574A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Sony Corp | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置および方法、コンテンツ受信装置および方法、コンテンツ再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2008519367A (ja) * | 2004-11-06 | 2008-06-05 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 広告コンテンツが添付されたデジタル著作権管理コンテンツの処理方法及び装置 |
JP4861331B2 (ja) * | 2004-11-06 | 2012-01-25 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | コンテンツ権利管理装置及びコンテンツ権利管理方法 |
JP2009272722A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Yamaha Corp | 特典付与システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020181705A1 (en) | 2002-12-05 |
US20070067649A1 (en) | 2007-03-22 |
WO2002030102A1 (fr) | 2002-04-11 |
JP4214347B2 (ja) | 2009-01-28 |
US20070067650A1 (en) | 2007-03-22 |
US20070067648A1 (en) | 2007-03-22 |
US7962764B2 (en) | 2011-06-14 |
US7966498B2 (en) | 2011-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7962764B2 (en) | Data outputting method, data outputting apparatus, data reproducing method, data reproducing apparatus, data recording method, data recording apparatus, and record medium | |
US7634447B2 (en) | Method of recording and reproducing sample data to/from a recording medium and sample data containing recording medium | |
JP4757179B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
EP1368811B1 (en) | Method and apparatus for reproducing a recording medium containing sample data | |
US20050257075A1 (en) | Data output method and apparatus, data playback method and apparatus, data recording method and apparatus, and data recording and playback method and apparatus | |
EP1977323B1 (en) | Apparatus for and a method of downloading media content | |
WO2002037493A1 (en) | Apparatus and method for recording/reproducing audio data embedded with additive information | |
JP2000251395A (ja) | 記録媒体、記録装置及び再生装置 | |
JP2004530241A (ja) | 更新可能記憶メディアにおけるコンテンツライセンスシステム及び方法 | |
JP2005094277A (ja) | プログラムおよび記憶媒体、再生装置 | |
JP2000030367A (ja) | 情報信号再生システム、情報信号読み出し装置、情報信号処理装置、情報信号再生方法、情報信号読み出し方法、および、情報信号処理方法 | |
JP2008516331A (ja) | ディスプレイ又はビデオドライブユニットにおける保護されたコンテンツマテリアルの検出及び該マテリアルへの到達 | |
JP2004062778A (ja) | データ記録媒体、媒体情報記録方法、媒体情報記録装置、媒体情報再生装置、情報サービス方法、情報サービスシステム | |
JP2003152707A (ja) | コンテンツ作成装置,コンテンツ再生装置,コンテンツ提供方法 | |
JP4320939B2 (ja) | データ再生方法及び装置 | |
JP4104933B2 (ja) | データ記録媒体、情報サービス方法および情報サービスシステム | |
JP2007080369A (ja) | 光ディスク判別方法、光ディスク判別プログラム及び光ディスク装置 | |
JP2004005940A (ja) | 光ディスク再生装置及び光ディスク再生制御方法 | |
JP2016105342A (ja) | 再生装置、サーバ、制御方法、レンタル管理方法、及び、プログラム | |
JP2002245724A (ja) | 記録媒体および、情報記録および/または再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081008 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081021 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |