JP2002016596A - 画像伝送装置及び画像受信装置 - Google Patents

画像伝送装置及び画像受信装置

Info

Publication number
JP2002016596A
JP2002016596A JP2000195856A JP2000195856A JP2002016596A JP 2002016596 A JP2002016596 A JP 2002016596A JP 2000195856 A JP2000195856 A JP 2000195856A JP 2000195856 A JP2000195856 A JP 2000195856A JP 2002016596 A JP2002016596 A JP 2002016596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
hash value
mark
encoded data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000195856A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurato Maeno
蔵人 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000195856A priority Critical patent/JP2002016596A/ja
Priority to US09/881,724 priority patent/US6954540B2/en
Publication of JP2002016596A publication Critical patent/JP2002016596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0065Extraction of an embedded watermark; Reliable detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データの改竄を容易に防止でき,画像デ
ータの原本性を視覚的に確認することの可能な画像伝送
装置及び画像受信装置を提供する。 【解決手段】 画像受信装置20は,画像伝送装置10
より伝送された,画像の符号化データA1と,暗号化さ
れたマーク画像の符号化データB2とを受信し,復号化
された画像A0のハッシュ値Hを用いてマーク画像の暗
号解読を行う。マーク画像B0は画像A0と結合されて
出力される。画像の一部にでも改竄が行われた場合,そ
のハッシュ値をキーとして解読されたマーク画像の符号
化データは,改竄が行われていない場合の符号化データ
とは異なったものとなる。このため,最終的に生成され
る画像のマーク画像を見れば,画像に改竄が行われたか
否かを視覚的かつ容易に確認することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像伝送装置及び画
像受信装置にかかり,特に,画像データの改竄を防止
し,原本性を保証することの可能な画像伝送装置及び画
像受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年,書類や請求書などを画像データと
してコンピュータに取り込み,電子メールシステムを用
いてデータをやり取りするいわゆるペーパーレス対策を
講じる企業が増加しつつある。しかしながら,近年にお
けるコンピュータ関連技術の発達は,かかるペーパーレ
ス対策の一助となる一方で,画像データの容易な改竄を
も可能としている。
【0003】従来の紙文化では,書類や請求書に改竄が
行われていないこと,すなわち,原本性を保証するため
に,印章(マークなども含む)やサインなどが用いられ
ていた。また,紙幣や商品券,あるいは公的書面などの
ように,透かしを用いてその原本性を保証することも行
われている。この点,上述のペーパーレス対策を講じる
に当たっても,書類や請求書の原本性を保証するための
何らかの対策を講じる必要がある。
【0004】画像データの場合,電子的な処理を行え
ば,視覚的に何ら痕跡を残さずにその一部を改竄するこ
とが比較的容易に行える。このため,紙文化の場合のよ
うに,単にマークやサインなどを画像データの一部に重
ね合わせることのみでは原本性を保証することは難し
い。そこで従来より,画像を符号化したデータからハッ
シュ値を得ることや,画像を符号化したデータに電子透
かしを組み込むことで,原本性を保証することが行われ
ている。かかるハッシュ値や電子透かしを用いれば,画
像データの一部にでも改竄が行われた場合,画像データ
の復号の際にその改竄の有無を判断することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで,紙文化にお
ける印章やサイン,あるいは透かしの場合には,何人も
これを視覚的に確認でき,改竄が行われていないこと
(原本性)を容易かつ即座に判断することができる。し
かしながら,上述のペーパーレス対策におけるハッシュ
値や電子透かしを用いた電子的な処理を用いた場合に
は,画像データの改竄有無を判断するためには,復号器
の操作等の特別な処理が必要であり,容易に判断を行え
るものではなかった。
【0006】また,電子透かしを用いた場合,電子透か
しを埋め込むアルゴリズムを解析されてしまうと,任意
の画像データに対してひとたび画像データを改竄した後
に,そのアルゴリズムにより電子透かしを埋め込まれて
しまうおそれがある。画像データに電子透かしが埋め込
まれているということは,すなわち,その画像データに
改竄が行われていないことを保証することであるため,
却って,電子透かし技術が画像データの改竄の発見を困
難にするという結果となる。
【0007】本発明は,従来の画像データの改竄防止方
法が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり,本
発明の目的は,画像データの改竄を容易に防止でき,画
像データの原本性を視覚的に確認することの可能な,新
規かつ改良された画像伝送装置及び画像受信装置を提供
することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め,本発明によれば,請求項1に記載のように,画像伝
送装置において,第1の画像を符号化する第1の画像符
号化手段と,前記第1の画像のハッシュ値を計算するハ
ッシュ値演算手段と,第2の画像を符号化する第2の画
像符号化手段と,前記第2の画像の符号化データを,前
記第1の画像のハッシュ値をキーとして暗号化する暗号
化手段と,前記第1の画像の符号化データと前記暗号化
された第2の画像の符号化データとを伝送する伝送手段
と,を有することを特徴とする,画像伝送装置が提供さ
れる。ここで,第2の画像とは,第1の画像の原本性を
保証するために用いられる画像であり,例えば,請求項
3に記載のように,マークを含む印章あるいはサインの
画像である。
【0009】第1の画像の符号化データと暗号化された
第2の画像の符号化データは,別々のデータとして伝送
するようにしてもよいが,請求項2に記載のように,前
記伝送手段に,前記第1の画像の符号化データと前記暗
号化された第2の画像の符号化データとを多重化する多
重化手段を備えるようにし,多重化データとして伝送す
ることが好ましい。データ伝送の制御を容易に行えると
ともに,データ量の軽減によるネットワーク資源の軽減
化を図ることが可能である。
【0010】また,請求項4によれば,画像受信装置に
おいて,第1の画像の符号化データと暗号化された第2
の画像の符号化データとを受信する受信手段と,前記第
1の画像の符号化データを復号する第1の画像復号化手
段と,前記復号された第1の画像のハッシュ値を計算す
るハッシュ値演算手段と,前記暗号化された第2の画像
の符号化データを,前記第1の画像のハッシュ値をキー
として解読する暗号解読手段と,前記解読された第2の
画像の符号化データを復号する第2の画像復号化手段
と,前記復号された第1の画像と前記復号された第2の
画像とを結合する画像結合手段と,を備えたことを特徴
とする,画像受信装置が提供される。ここで,第2の画
像とは,第1の画像の原本性を保証するために用いられ
る画像であり,例えば,請求項6に記載のように,マー
クを含む印章あるいはサインの画像である。
【0011】なお,画像の符号化データと暗号化された
マーク画像の符号化データが多重化されたデータとして
受信される場合を考慮すると,請求項5に記載のよう
に,前記受信手段に,多重化データを分離する多重化分
離手段を備えるようにし,多重化データを受信できる機
能を付加することが好ましい。
【0012】かかる画像伝送装置及び画像受信装置によ
れば,画像の一部にでも改竄が行われた場合,その改竄
が行われた画像のハッシュ値は,改竄が行われていない
画像のハッシュ値とは異なったものになる。このため,
画像の一部にでも改竄が行われた場合,そのハッシュ値
をキーとして解読されたマーク画像の符号化データは,
改竄が行われていない場合の符号化データとは異なった
ものとなる。このため,最終的に生成される画像のマー
ク画像を見れば,画像に改竄が行われたか否かを視覚的
かつ容易に確認することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら,
本発明にかかる画像伝送装置及び画像受信装置の好適な
実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及
び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成
要素については,同一の符号を付することにより重複説
明を省略する。また,以下の説明において,マーク画像
とは,印章(マークなどを含む)あるいはサインの画像
とする。
【0014】(画像伝送装置10)まず,画像伝送装置
の一実施形態を,図1を参照しながら説明する。画像伝
送装置10は,図1に示したように,画像A0を符号化
する画像符号化手段101と,画像A0のハッシュ値H
を計算するハッシュ値演算手段102と,マーク画像B
0を符号化するマーク画像符号化手段103と,マーク
画像の符号化データB1を,画像A0のハッシュ値Hを
キーとして暗号化する暗号化手段104と,画像の符号
化データA1と暗号化されたマーク画像の符号化データ
B2とを多重化して伝送する多重化手段105とを備え
ている。
【0015】画像符号化手段101は,画像入力端子1
より入力された画像A0を符号化する手段である。ここ
での符号化は,JPEG(Joint Photogr
aphic Coding Experts Grou
p),JBIG(JointBi−level Ima
ge Coding Experts Group)な
どの,カラー/2値静止画像の符号化の国際標準などが
用いられる。
【0016】ハッシュ値演算手段102は,入力された
画像A0のハッシュ値Hを計算する手段である。ここで
のハッシュ値の演算は,MD5(Message Di
gest 5)やDSA(Desital Signa
ture Algorithm)などが用いられる。
【0017】マーク画像符号化手段103は,マーク画
像入力端子2より入力されたマーク画像B0を符号化す
る手段である。ここでの符号化は,画像化符号化手段1
01と同様に,JPEG,JBIGなどの,カラー/2
値静止画像の符号化の国際標準などが用いられる。ある
いは,画像伝送装置10内に,一の画像符号化手段のみ
を備えるように構成し,この一の画像符号化手段によ
り,画像A0及びマーク画像B0の符号化を併せて行う
ようにしてもよい。
【0018】暗号化手段104は,ハッシュ値演算手段
102で得られたハッシュ値Hをキーとして,マーク画
像符号化手段103によって符号化されたマーク画像の
符号化データB1を,暗号化する。ここでの暗号化は,
DES(Data Encryption Stand
ard)やTriple DESなど,共通鍵暗号方式
が用いられる。
【0019】伝送手段105では,画像符号化手段10
1により得られた画像の符号化データA1と,マーク画
像符号化手段103により得られた暗号化されたマーク
画像の符号化データB2の多重化して伝送する。ここで
の多重化は,JBIG2のように,異なる領域の画像デ
ータとして多重化する方法や,コメント領域にバイナリ
データとして格納する方法などがある。
【0020】なお,本実施の形態では,伝送手段106
に,データを多重化する機能とデータを伝送する機能と
を有する場合について説明するが,データを多重化する
機能は必ずしも必須の機能ではなく,画像の符号化デー
タA1と,暗号化されたマーク画像の符号化データB2
とを別のデータとして伝送するようにしてもよい。
【0021】次いで,上述のように構成される画像伝送
装置10の動作について,データの遷移の観点から,図
2を参照しつつ説明する。
【0022】画像入力端子1より入力された画像A0
は,ハッシュ値演算手段102によってハッシュ値Hが
計算されるとともに,画像符号化手段101によって符
号化される。一方,マーク画像入力端子2より入力され
たマーク画像B0は,マーク画像符号化手段103によ
って符号化される。
【0023】マーク画像符号化手段103によって符号
化されたマーク画像の符号化データB1は,ハッシュ値
演算手段102で得られたハッシュ値Hをキーとして,
暗号化される。
【0024】画像の符号化データA1と,暗号化された
マーク画像の符号化データB2は,伝送手段105によ
って多重化され,符号化データCとして,データ出力端
子3より出力される。
【0025】(画像受信装置20)次いで,画像受信装
置の一実施形態を,図3を参照しながら説明する。な
お,本実施の形態では,画像受信装置20は,上記画像
伝送装置10が伝送するデータCを受信するものとして
説明する。
【0026】画像受信装置20は,図3に示したよう
に,画像伝送装置10が伝送する符号化データCを受信
し,この符号化データCを,画像の符号化データA1と
暗号化されたマーク画像の符号化データB2とに分離す
る受信手段106と,画像の符号化データA1を復号す
る画像復号手段107と,復号された画像A0のハッシ
ュ値Hを計算するハッシュ値演算手段と,暗号化された
マーク画像の符号化データB2を,画像A0のハッシュ
値Hをキーとして解読する暗号解読手段109と,解読
されたマーク画像の符号化データB1を復号するマーク
画像復号化手段110と,復号された画像A0と復号さ
れたマーク画像B0とを結合する画像結合手段111と
を備えている。
【0027】受信手段105では,画像伝送装置10の
データ出力端子3より伝送された符号化データCを受信
し,この符号化データCを,画像の符号化データA1と
暗号化されたマーク画像の符号化データB2とに分離す
る。なお,本実施の形態では,画像受信装置20は,多
重化された符号化データCを受信し,この多重化データ
を分離する機能を有する場合について説明するが,画像
の符号化データA1と暗号化されたマーク画像の符号化
データB2とが別のデータとして伝送される場合には,
受信手段105には,多重化データを分離する機能は必
ずしも必須の機能ではない。
【0028】画像復号化手段107は,受信手段106
で得られた画像の符号化データA1を復号化する手段で
ある。ここでの復号化は,上記画像伝送装置10内の画
像符号化手段101に対応した機能であるものとし,符
号化データA1を復号化して画像A0を得る。
【0029】ハッシュ値演算手段108は,画像復号化
手段107で得られた画像A0のハッシュ値Hを計算す
る。ここでのハッシュ値の演算は,上記画像伝送装置1
0内のハッシュ値演算手段101と同様に,MD5(M
essage Digest5)やDSA(Desit
al Signature Algorithm)など
が用いられる。
【0030】暗号解読手段109は,受信手段106で
得られた暗号化されたマーク画像の符号化データB2
を,ハッシュ値演算手段108より得られたハッシュ値
Hをキーとして,解読する。ここでの暗号解読は,上記
画像伝送装置10内の暗号化手段104に対応した機能
であるものとし,暗号化されたマーク画像の符号化デー
タB2を解読してマーク画像の符号化データB1を得
る。
【0031】マーク画像復号化手段110は,暗号解読
手段109で得られたマーク画像の符号化データB1を
復号化する手段である。ここでの復号化は,上記画像伝
送装置10内のマーク画像符号化手段103に対応した
機能であるものとし,マーク画像の符号化データB1を
復号化してマーク画像B0を得る。
【0032】画像結合手段111は,画像復号化手段1
07で得られた画像A0と,マーク画像復号化手段11
0で得られたマーク画像B0を結合する手段である。こ
こでの結合方法は,ANDやOR,加算,置換などが用
いられる。画像A0とマーク画像B0が結合され得られ
た画像Dは,画像出力端子6より出力される。
【0033】次いで,上述のように構成される画像受信
装置20の動作について,データの遷移の観点から,図
4を参照しつつ説明する。
【0034】データ入力端子4より入力されたデータC
は,多重化データの分離機能を有する受信手段106に
よって受信され,画像の符号化データA1と,暗号化さ
れたマーク画像の符号化データB2とに分離される。
【0035】画像の符号化データA1は,画像復号化手
段107により復号化される。復号化された画像A0
は,ハッシュ値演算手段108によりハッシュ値Hが計
算される。
【0036】暗号化されたマーク画像の符号化データB
2は,画像A0のハッシュ値Hをキーとして,暗号解読
される。暗号解読されたマーク画像の符号化データB1
は,マーク画像復号化手段110により,復号化され
る。
【0037】画像復号化手段107により復号化された
画像A0と,マーク画像復号化手段110により復号化
されたマーク画像B0は,画像結合手段111によって
結合(オーバーレイ,多層化)される。結合された画像
Dは,画像出力端子6より出力される。
【0038】図4に示した例では,画像A0に改竄が行
われておらず,ハッシュ値Hが正しいものであるため,
出力画像Dには,正しいマーク画像が表示されている。
画像A0の一部にでも改竄が行われていた場合,ハッシ
ュ値演算の性格上,ハッシュ値演算手段108は異なる
ハッシュ値H’を算出する。このハッシュ値H’を暗号
鍵として解読され,復号化されたマーク画像は,正しい
マーク画像B0とは異なった画像(ノイズ)となるか,
あるいは復号化が正常に行われず,マーク画像を得るこ
とができない。このようにして,画像の原本性を視覚的
かつ容易に確認することができるのである。
【0039】以上説明したように,本実施の形態にかか
る画像伝送装置10及び画像受信装置20によれば,画
像の一部にでも改竄が行われた場合,その改竄が行われ
た画像のハッシュ値は,改竄が行われていない画像のハ
ッシュ値Hとは異なったものになる。このため,画像の
一部にでも改竄が行われた場合,そのハッシュ値をキー
として解読されたマーク画像の符号化データは,改竄が
行われていない場合の符号化データとは異なったものと
なる。このため,最終的に生成される画像のマーク画像
を見れば,画像に改竄が行われたか否かを視覚的かつ容
易に確認することができる。
【0040】以上,添付図面を参照しながら本発明にか
かる画像伝送装置及び画像受信装置の好適な実施形態に
ついて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。
当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思
想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し
得ることは明らかであり,それらについても当然に本発
明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
画像データの改竄を容易に防止でき,画像データの原本
性を視覚的に確認することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像伝送装置の一実施形態を示す説明図であ
る。
【図2】図1の画像伝送装置におけるデータの遷移を示
す説明図である。
【図3】画像受信装置の一実施形態を示す説明図であ
る。
【図4】図3の画像受信装置におけるデータの遷移を示
す説明図である。
【符号の説明】
10 画像伝送装置 1 画像入力端子 2 マーク画像入力端子 101 画像符号化手段 102 ハッシュ値演算手段 103 マーク画像符号化手段 104 暗号化手段 105 伝送手段 3 データ出力端子 20 画像受信装置 4 データ入力端子 106 受信手段 107 画像符号化手段 108 ハッシュ値演算手段 109 暗号解読手段 110 マーク画像符号化手段 111 画像結合手段 6 画像出力端子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像伝送装置において,第1の画像を符
    号化する第1の画像符号化手段と,前記第1の画像のハ
    ッシュ値を計算するハッシュ値演算手段と,第2の画像
    を符号化する第2の画像符号化手段と,前記第2の画像
    の符号化データを,前記第1の画像のハッシュ値をキー
    として暗号化する暗号化手段と,前記第1の画像の符号
    化データと前記暗号化された第2の画像の符号化データ
    とを伝送する伝送手段と,を有することを特徴とする,
    画像伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記伝送手段は,前記第1の画像の符号
    化データと前記暗号化された第2の画像の符号化データ
    とを多重化する多重化手段を備えたことを特徴とする,
    請求項1に記載の画像伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の画像は,マークを含む印章あ
    るいはサインの画像であることを特徴とする,請求項1
    または2に記載の画像伝送装置。
  4. 【請求項4】 画像受信装置において,第1の画像の符
    号化データと暗号化された第2の画像の符号化データと
    を受信する受信手段と,前記第1の画像の符号化データ
    を復号する第1の画像復号化手段と,前記復号された第
    1の画像のハッシュ値を計算するハッシュ値演算手段
    と,前記暗号化された第2の画像の符号化データを,前
    記第1の画像のハッシュ値をキーとして解読する暗号解
    読手段と,前記解読された第2の画像の符号化データを
    復号する第2の画像復号化手段と,前記復号された第1
    の画像と前記復号された第2の画像とを結合する画像結
    合手段と,を備えたことを特徴とする,画像受信装置。
  5. 【請求項5】 前記受信手段は,前記第1の画像の符号
    化データと前記暗号化された第2の画像の符号化データ
    とが多重化されている場合に,該多重化データを分離す
    る多重化分離手段を備えたことを特徴とする,請求項4
    に記載の画像受信装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の画像は,マークを含む印章あ
    るいはサインの画像であることを特徴とする,請求項4
    または5に記載の画像受信装置。
JP2000195856A 2000-06-29 2000-06-29 画像伝送装置及び画像受信装置 Pending JP2002016596A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195856A JP2002016596A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 画像伝送装置及び画像受信装置
US09/881,724 US6954540B2 (en) 2000-06-29 2001-06-18 Image transmission device and storage medium with program for realizing its function, image display device and storage medium with program for realizing its function, and image transmission/reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195856A JP2002016596A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 画像伝送装置及び画像受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016596A true JP2002016596A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18694450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195856A Pending JP2002016596A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 画像伝送装置及び画像受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6954540B2 (ja)
JP (1) JP2002016596A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528017A (ja) * 2003-07-11 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子透かしの埋め込み及び検出
US7293180B2 (en) 2003-03-31 2007-11-06 Victor Company Of Japan, Ltd. Apparatus, method and program for data processing, and apparatus, method and program for tamper detection
JP2009527012A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 ジェイクリプト リミテッド 暗号乱数発生器にシードを与えるための方法及び装置
JP2010251873A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 改ざん検出用認証符号埋め込み方法および装置並びにそのプログラム、改ざん検出方法および装置並びにそのプログラム。

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8094949B1 (en) 1994-10-21 2012-01-10 Digimarc Corporation Music methods and systems
US6829368B2 (en) * 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US6505160B1 (en) * 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US7289643B2 (en) * 2000-12-21 2007-10-30 Digimarc Corporation Method, apparatus and programs for generating and utilizing content signatures
US7302574B2 (en) * 1999-05-19 2007-11-27 Digimarc Corporation Content identifiers triggering corresponding responses through collaborative processing
US8095796B2 (en) * 1999-05-19 2012-01-10 Digimarc Corporation Content identifiers
JP4214347B2 (ja) * 2000-10-04 2009-01-28 ソニー株式会社 データ出力方法および装置並びにデータ再生方法および装置
US7046819B2 (en) 2001-04-25 2006-05-16 Digimarc Corporation Encoded reference signal for digital watermarks
US20040091111A1 (en) * 2002-07-16 2004-05-13 Levy Kenneth L. Digital watermarking and fingerprinting applications
US20060026428A1 (en) * 2002-11-29 2006-02-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Key synchronization in an image cryptographic systems
US20180097622A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data transmission method and computer program

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261018A (en) * 1979-06-18 1981-04-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Progressive image transmission
US4512595A (en) * 1982-09-30 1985-04-23 Rand Mcnally & Company Tamper-resisting negotiable instruments containing a transparent verifying web
KR100324989B1 (ko) * 1993-11-08 2002-06-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 입력표시일체형정보처리장치
US8505108B2 (en) * 1993-11-18 2013-08-06 Digimarc Corporation Authentication using a digital watermark
JP3729529B2 (ja) * 1994-10-28 2005-12-21 ソニー株式会社 デイジタル信号送受信システム
US6788800B1 (en) * 2000-07-25 2004-09-07 Digimarc Corporation Authenticating objects using embedded data
US5757915A (en) * 1995-08-25 1998-05-26 Intel Corporation Parameterized hash functions for access control
US5995638A (en) * 1995-08-28 1999-11-30 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Methods and apparatus for authentication of documents by using the intensity profile of moire patterns
US6249588B1 (en) * 1995-08-28 2001-06-19 ECOLE POLYTECHNIQUE FéDéRALE DE LAUSANNE Method and apparatus for authentication of documents by using the intensity profile of moire patterns
US6819775B2 (en) * 1996-07-05 2004-11-16 ECOLE POLYTECHNIQUE FéDéRALE DE LAUSANNE Authentication of documents and valuable articles by using moire intensity profiles
JP3154325B2 (ja) * 1996-11-28 2001-04-09 日本アイ・ビー・エム株式会社 認証情報を画像に隠し込むシステム及び画像認証システム
US5898779A (en) * 1997-04-14 1999-04-27 Eastman Kodak Company Photograhic system with selected area image authentication
US5983065A (en) * 1997-07-23 1999-11-09 Xerox Corporation Method of printing secure documents
KR100241349B1 (ko) * 1997-09-11 2000-02-01 정선종 문서의 전자적 공증 방법
US6357004B1 (en) * 1997-09-30 2002-03-12 Intel Corporation System and method for ensuring integrity throughout post-processing
US7084903B2 (en) * 1998-05-18 2006-08-01 International Business Machines Corporation Image capturing system and method for automatically watermarking recorded parameters for providing digital image verification
US6303211B1 (en) * 1999-01-29 2001-10-16 Xerox Corporation Tamper-evident electric paper
JP2000244725A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Sony Corp 付加情報重畳方法、付加情報検出方法、付加情報重畳装置および付加情報検出装置
US6188997B1 (en) * 1999-04-19 2001-02-13 Pitney Bowes Inc. Postage metering system having currency synchronization
GB2351405B (en) * 1999-06-21 2003-09-24 Motorola Ltd Watermarked digital images

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7293180B2 (en) 2003-03-31 2007-11-06 Victor Company Of Japan, Ltd. Apparatus, method and program for data processing, and apparatus, method and program for tamper detection
JP2007528017A (ja) * 2003-07-11 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子透かしの埋め込み及び検出
JP2009527012A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 ジェイクリプト リミテッド 暗号乱数発生器にシードを与えるための方法及び装置
JP2013242584A (ja) * 2006-02-15 2013-12-05 Jaycrypto Ltd 暗号乱数発生器にシードを与えるための方法及び装置
JP2010251873A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 改ざん検出用認証符号埋め込み方法および装置並びにそのプログラム、改ざん検出方法および装置並びにそのプログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
US6954540B2 (en) 2005-10-11
US20020021822A1 (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7206432B2 (en) Extracting embedded information from digital image data
US8175322B2 (en) Method of digital watermark and the corresponding device, and digital camera which can append watermark
JP2002016596A (ja) 画像伝送装置及び画像受信装置
US8223968B2 (en) Image data verification program recorded on a recording medium, image data verification method, and image data verification system
KR101744744B1 (ko) 불법 콘텐츠 유통 방지 및 불법 배포자 추적 시스템 및 그 방법
US20020122567A1 (en) Proprietary watermark system for secure digital media and content distribution
US8230216B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, information processing system, and program
JPH11308564A (ja) デジタル証拠カメラシステム、復号化鍵取得・登録システム、及びデジタル画像編集システム
CN102144237A (zh) 压缩媒体的有效水印方法
CN104185998A (zh) 用于视频的密码访问控制的方法和系统
KR101177754B1 (ko) 처리 디바이스들을 통한 액세스 인증
TW201510764A (zh) 數位方式簽署與驗證文件之方法與系統
Caldelli et al. Joint near-lossless compression and watermarking of still images for authentication and tamper localization
JP3104676B2 (ja) 電子透かしシステム及びその電子透かし挿入・検出方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002084413A (ja) 画像処理方法,画像処理装置,画像符号化装置,及び,画像復号化装置
JP4565427B2 (ja) 画像処理装置、認証装置、これらのプログラム及びシステム
JP4728136B2 (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP4595170B2 (ja) データ暗号化方法,画像伝送装置,及び,画像受信装置
JP2008016934A (ja) 画像形成装置、文書管理装置
JP2007058382A (ja) 印刷装置、検証装置、検証システム、印刷方法及び検証方法
JP2002158865A5 (ja)
JPH11212462A (ja) 電子透かし方式、電子情報配布システム、画像ファイル装置、及び記憶媒体
US20040034779A1 (en) Method and apparatus to authenticate digitally recorded information
JP2003304387A (ja) 画像管理システム,電子透かし埋め込み装置,認証コード管理装置,電子透かし検出装置,及び,画像管理方法
JPH11212461A (ja) 電子透かし方式および電子情報配布システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104