JP2002110815A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002110815A
JP2002110815A JP2000293929A JP2000293929A JP2002110815A JP 2002110815 A JP2002110815 A JP 2002110815A JP 2000293929 A JP2000293929 A JP 2000293929A JP 2000293929 A JP2000293929 A JP 2000293929A JP 2002110815 A JP2002110815 A JP 2002110815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate
coating film
metal
conductive coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000293929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3906020B2 (ja
Inventor
Koji Matsuo
浩司 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000293929A priority Critical patent/JP3906020B2/ja
Priority to TW090121354A priority patent/TW501173B/zh
Priority to CNB011330325A priority patent/CN1190851C/zh
Priority to KR10-2001-0056991A priority patent/KR100402671B1/ko
Priority to US09/962,883 priority patent/US6737309B2/en
Publication of JP2002110815A publication Critical patent/JP2002110815A/ja
Priority to US10/813,451 priority patent/US6964893B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3906020B2 publication Critical patent/JP3906020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/66583Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with initial gate mask or masking layer complementary to the prospective gate location, e.g. with dummy source and drain contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66553Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using inside spacers, permanent or not
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】N型MISトランジスタのゲート電極は、
ゲート絶縁膜111に接し、フェルミレベルがシリコン
基板のバンドギャップの略中央の伝導帯側に位置するハ
フニウム窒化物膜112と、ハフニウム窒化物膜112
上に形成されたアルミニウム115とを具備し、P型M
ISトランジスタのゲート電極は、ゲート絶縁膜111
に接し、フェルミレベルがシリコン基板のバンドギャッ
プの略中央より価電子帯側に位置するグラファイト化有
機塗布膜117と、グラファイト化有機塗布膜117上
に形成されたアルミニウム115とを具備し、アルミニ
ウム115の側面にはグラファイト化有機塗布膜117
が形成されていない

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法、特にN型MISトランジスタ及びP型MI
Sトランジスタのゲート電極の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】MISトランジスタの高性能化のために
は、素子の微細化が必須である。しかし、ゲート絶縁膜
として現在用いられているシリコン酸化膜は、誘電率が
低いため、ゲート絶縁膜の容量を大きくできないという
問題がある。また、ゲート電極として用いられているポ
リシリコンは、抵抗率が高いため、低抵抗化を達成でき
ないという問題がある。それぞれの問題に対して、ゲー
ト絶縁膜には高誘電体材料を用い、ゲート電極には金属
材料を用いるという提案がなされている。
【0003】ところが、これらの材料は、現在用いられ
ている材料に比べて耐熱性に劣るという欠点を有してい
る。そこで、高温プロセスを行った後にゲート絶縁膜及
びゲート電極を形成することが可能な技術として、ダマ
シン・ゲート技術が提案されている。
【0004】ダマシン・ゲート技術によりゲート電極と
してメタルを埋め込んだ場合、N型とP型MISFET
あるいはMISFETにおいてゲート電極が単一のメタ
ルのため、その電極の仕事関数が固定される。そのた
め、ポリ・シリコン・ゲートの様にN型とP型でのゲー
ト電極の作り分けによるしきい値の適正化が不可能とな
る。よって、N型、P型で異なる材料のメタル・ゲート
電極を作り分けるデュアル・メタルゲートプロセスが必
要とされる。
【0005】本発明者等は、n型とp型とで異なるメタ
ル・ゲート電極を作り分ける技術を既に出願している
(特願平11−124405号)を出願している。こ
の、出願に記載された製造方法により形成された半導体
装置の製造工程を図5(a)〜図8(j)を参照して説
明する。
【0006】先ず、図5(a)に示すように、シリコン
基板100上にSTI技術等を用いて素子分離領域10
1を形成する。続いて将来除去されるダミーのゲートと
して、例えば6nm程度のゲート酸化膜102、150
nm程度のポリシリコン103、50nm程度のシリコ
ン窒化膜104の積層構造からなるダミーゲート構造
を、酸化技術、CVD技術、リソグラフィ技術、そして
RIE技術を用いて形成する。そして、イオン注入技術
を用いてエクステンション拡散層領域105を形成し
て、シリコン窒化膜からなる幅が40nm程度のゲート
側壁106をCVD技術とRIE技術により形成する。
【0007】次いで、図5(b)に示すように、イオン
注入技術によりソース/ドレイン拡散層107を形成
後、サリサイド・プロセス技術を用いて、ダミーゲート
をマスクにソース/ドレイン領域のみに40nm程度の
コバルト、或いはチタン等のシリサイド108を形成す
る。
【0008】次いで、図5(c)に示すように、層間膜
109として例えばシリコン酸化膜をCVD法により堆
積した後、CMP技術によりシリコン酸化膜の平坦化を
行う事により、ダミーゲートの上部のシリコン窒化膜1
04、ゲート側壁106の表面を露出させる。
【0009】次いで、図6(d)に示すように、例えば
燐酸を用いて、ダミーゲート上部のシリコン窒化膜10
4を層間膜109に対して選択的に除去する。この時に
ゲート側壁のゲート側壁106もポリシリコン103の
高さ程度までエッチングされる。続いて、例えばラジカ
ル原子エッチング技術を用いてダミーゲートのポリシリ
コン103を層間膜109、シリコン窒化膜からなるゲ
ート側壁106に対し選択的に除去する。溝の底部には
ダミーのゲート酸化膜102が成膜されている。
【0010】次いで、図6(e)に示すように、弗酸等
のウェット処理によりダミーのゲート酸化膜102を除
去して、ゲート形成部を全て開口する。そこで高誘電体
絶縁物として、例えばハフニウム酸化膜からなるゲート
絶縁膜111を全面に成膜する。
【0011】次いで、図6(f)に示すように、CVD
法あるいはスパッタ法を用いて、仕事関数が4.6eV
より小さい金属として、例えばハフニウム窒化物膜11
2を10nm程度の厚み望ましくはそれ以下で全面に成
膜する。
【0012】以上の図5(a)〜図6(f)の工程は、
N型MISトランジスタ形成領域及びP型MISトラン
ジスタ形成領域の双方に対して行われるが、図面上では
一方の領域のみを示した。以後の工程からは、N型MI
Sトランジスタ(N型MISFET)形成領域及びP型
MISトランジスタ(P型MISFET)形成領域の双
方を図面上に示す。
【0013】次いで、図7(g)に示すように、リソグ
ラフィ技術を用いて、P型MISFET領域のみレジス
ト113を開口する。
【0014】図7(h)に示すように、過酸化水素水に
よるウェット・エッチングを行う事で、P型領域のみハ
フニウム窒化物膜112を除去する。この時ゲート絶縁
膜111はハフニウム酸化膜であるが、この膜は過酸化
水素水には不溶のためエッチングされる事は無い。
【0015】次いで、図8(i)に示すように、レジス
ト113除去後、仕事関数が4.6eVより大きい材料
として、例えばタンタル窒化物114を最低10nm程
度堆積する。
【0016】次いで、図8(j)に示すように、低抵抗
なゲート電極材料としてアルミニウム115をスパッタ
法またはCVD法など用いて全面に堆積し、続いてアル
ミニウムのCMPを行うことで、ゲート溝内にアルミニ
ウム115を埋め込む。
【0017】以上説明した製造工程により、N型はハフ
ニウム窒化物膜112とタンタル窒化物114とアルミ
ニウム115の積層、P型はタンタル窒化物膜114と
アルミニウム115積層のゲート電極構造を持つCMI
SFETが完成する。従って、N型は電極の仕事関数が
4.6eV以下、P型は4.6eV以上となり、しきい
値の適正化が可能になる。
【0018】しかし、この構造には問題がある。図9
は、N型MISFET,P型MISFETそれぞれのゲ
ート電極部分のみを拡大した図である。N型MISFE
Tにおいて、ゲート電極であるアルミニウムの幅L
Alは、LAl=LG−2×LTaN−2×LHfNで表される。
【0019】ここで、LAlはアルミニウム115の幅、
Gはゲート長、LTaNはタンタル窒化物膜114の幅、
HfNはハフニウム窒化物膜112の幅である。
【0020】ここでタンタル窒化物膜114はゲート電
極の仕事関数を制御する他に、上部電極、つまりアルミ
ニウム115がゲート絶縁膜中に拡散する事を防ぐ為の
バリアメタルとしての役目を担っている。従って、タン
タル窒化物膜114の膜厚は最低10nm程度以上確保
する事がゲート耐圧や信頼性の面から必要である。
【0021】しかしながら、タンタル窒化物膜114の
膜厚(LTaN)を10nmとし、ハフニウム窒化物膜1
12の膜厚(LHfN)を10nmとすると、ゲート長
(LG)が40nmの場合、アルミニウム115の幅
(LAl)は0nmとなる。従って、ゲート長40nm以
下ではアルミニウム115を埋め込むことが不可能にな
る。そのため、ゲート抵抗が大幅に上昇してしまい、高
性能なCMISFETの形成が不可能になる。なお、ハ
フニウム窒化物は仕事関数のみ制御すればよいので、1
nm程度まで薄膜化可能であるが、その場合においても
ゲート長20nmでアルミニウム115の幅(LAl)は
0nmになる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ダマ
シン・ゲート構造を有する半導体装置において、N型M
ISFETとP型MISFETで仕事関数が異なる材料
を用いると、抵抗が低い電極材を埋め込むことができ
ず、高性能なCMISFETを形成することができない
という問題があった。
【0023】本発明の目的は、N型MISFETとP型
MISFETとで仕事関数が異なる金属含有材料をゲー
ト電極に用いると共に、抵抗が低い電極材をゲート電極
として用いた半導体装置及びその製造方法を提供するこ
とにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】[構成]本発明は、上記
目的を達成するために以下のように構成されている。 (1)本発明(請求項1)は、N型MISトランジスタ
及びP型MISトランジスタそれぞれのゲート電極が半
導体基板上の絶縁膜に形成された開口部内にゲート絶縁
膜を介して形成されている半導体装置であって、前記N
型MISトランジスタのゲート電極は、前記ゲート絶縁
膜に接し、フェルミレベルが前記半導体基板のバンドギ
ャップの略中央より伝導帯側に位置する第1の金属含有
膜と、この第1の金属含有膜上に形成され、第1の金属
含有膜より抵抗が低い第2の金属含有膜とを具備し、前
記P型MISトランジスタのゲート電極は、前記ゲート
絶縁膜に接し、フェルミレベルが前記半導体基板のバン
ドギャップの略中央より価電子帯側に位置する導電性塗
布膜と、この導電性塗布膜上に形成された、該導電性塗
布膜より抵抗が低い第2の金属含有膜とを具備し、前記
導電性塗布膜は前記開口部の底面のみに形成され、第2
の金属含有膜の側面には該導電性塗布膜が形成されてい
ないことを特徴とする。
【0025】本発明の好ましい実施態様を以下に記す。 (a) 前記第1の金属含有膜は、ハフニウム窒化物膜、ジ
ルコニウム窒化物膜、チタン窒化物膜のいずれかである
こと。 (b) 前記導電性塗布膜は、炭素を含むこと。
【0026】(2)本発明(請求項4)は、N型MIS
トランジスタ及びP型MISトランジスタそれぞれのゲ
ート電極を半導体基板上の絶縁膜に形成された開口部内
にゲート絶縁膜を介して形成する半導体装置の製造方法
であって、前記ゲート電極を形成する工程は、N型MI
Sトランジスタ用の第1のゲート形成領域及びP型MI
Sトランジスタ用の第2のゲート形成領域の双方の領域
の開口部内に形成されたゲート絶縁膜上に、フェルミレ
ベルが前記半導体基板のバンドギャップの略中央より伝
導帯側に位置する第1の金属含有膜を形成する工程と、
第2のゲート形成領域に形成された第1の金属含有膜を
除去する工程と、第1及び第2のゲート形成領域の開口
部底面のみに選択的に、フェルミレベルが前記半導体基
板のバンドギャップの略中央より価電子帯側に位置する
導電性塗布膜を形成する工程と、第1及び第2のゲート
形成領域の導電性塗布膜上に、第1の金属含有膜及び導
電性塗布膜より抵抗が低い第2の金属含有膜を形成する
ことにより第1及び第2のゲート形成領域の双方の領域
の開口部を埋め込む工程とを含むことを特徴とする。
【0027】本発明の好ましい実施態様を以下に記す。 (a) 前記導電性塗布膜の形成は、第1のゲート形成領域
の第1の金属含有膜上、及び第2のゲート形成領域のゲ
ート絶縁膜上に、前記開口部を埋め込むように、表面が
ほぼ平坦な絶縁性の塗布膜を形成する工程と、前記塗布
膜を選択的にエッチングし、前記塗布膜を残しつつ前記
開口部を再び露出させる工程と、前記塗布膜に対して所
定の処理を行い、前記塗布膜を導電性にする工程とを含
むこと。 (a1) 前記塗布膜は、炭素を含む有機物で構成され、前
記所定の処理では、前記塗布膜に対して熱処理、又はレ
ーザーアニール、又は電子照射を行うこと。 (a2) 前記塗布膜は、ベンゼン環が直列に繋がった有機
物で構成され、前記所定の処理では、前記塗布膜に対し
て沃素を導入すること。
【0028】(b) 前記導電性塗布膜の形成は、第1のゲ
ート形成領域の第1の金属含有膜上、及び第2のゲート
形成領域のゲート絶縁膜上に、前記開口部を埋め込むよ
うに、表面がほぼ平坦な導電性の塗布膜を形成する工程
と、前記塗布膜を選択的にエッチングし、前記塗絶縁性
布膜を残しつつ前記開口部を再び露出させる工程とを含
むこと。
【0029】[作用]本発明は、上記構成によって以下
の作用・効果を有する。P型MISトランジスタのゲー
ト電極において、ゲート絶縁膜に接し、フェルミレベル
が前記半導体基板のバンドギャップの略中央より価電子
帯側に位置する導電性塗布膜を用いることによって、開
口部の側面には導電性塗布膜が形成されていないので、
抵抗が低い第2の金属含有膜を形成することができ、C
MISFETを高性能化することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下に図面
を参照して説明する。
【0031】図1(a)〜図3(i)は、本発明の一実
施形態に係わる半導体装置の製造工程を示す工程断面図
である。
【0032】まず、従来例で図5(a)〜図6(d)を
用いて説明した工程を行うことで、図1(a)に示す構
造を形成する。図1(a)に示すように、素子分離領域
101とエクステンション拡散層領域105、ソース・
ドレイン拡散層107、ソース・ドレイン領域のみに4
0nm程度のコバルト、或いはチタン等のシリサイド1
08を形成したシリコン基板100上に、層間膜109
と第2のシリコン窒化膜からなる幅40nm程度のゲー
ト側壁106によりゲート形成領域にゲート溝110を
形成する。またゲート溝110の底部にはダミーのゲー
ト酸化膜102が成膜されている。
【0033】次いで、図1(b)に示すように、弗酸等
のウェット処理により、ゲート溝110底部のダミーの
ゲート酸化膜102を除去して、ゲート形成部が全て開
口される。続いて、高誘電体絶縁物として、ハフニウム
酸化膜からなるゲート絶縁膜111を全面に成膜する。
このハフニウム酸化膜の成腹方法の一例として、例えば
HfCl4 とNH3 を用いたCVD法、又は有機系のH
fガス等を用いたCVD法、或いはハフニウム窒化物の
ターゲットやハフニウムのターゲットを用いたスパッタ
法等を用いてハフニウム窒化物膜を成膜し、続いて酸化
を行う事でハフニウム酸化膜を形成しても良い。この時
のハフニウム窒化物膜の厚みは数nm程度の極薄膜が望
ましい。ハフニウム窒化物膜の膜厚が厚くなるにつれ
て、ハフニウム窒化物の酸化後に窒素が膜中に残留する
のを防ぐためである。
【0034】次いで、図1(c)に示すように、フェル
ミレベルが、シリコン基板のバンドギャップの中央より
伝導帯側に位置する電極材料、すなわち仕事関数が4.
6eV以下の電極材料として、例えばハフニウム窒化物
膜(第1の金属含有膜)112を10nm程度望ましく
はそれ以下の厚みで全面に成膜する。
【0035】以上の図1(a)〜図1(c)の工程は、
N型MISトランジスタ形成領域及びP型MISトラン
ジスタ形成領域の双方に対して行われるが、図面上では
一方の領域のみを示した。以後の工程からは、N型MI
Sトランジスタ(N型MISFET)形成領域及びP型
MISトランジスタ(P型MISFET)形成領域の双
方を図面上に示す。
【0036】次いで、図2(d)に示すように、リソグ
ラフィ技術を用いて、P−MOSFET領域のみレジス
ト113を開口する。
【0037】次いで、図2(e)に示すように、過酸化
水素水によるウェット・エッチングを行う事で、P型領
域のみハフニウム窒化物膜112を除去する。この時ゲ
ート絶縁膜111はハフニウム酸化膜であるが、この膜
は過酸化水素水に対して不溶のためエッチングされる事
は無い。
【0038】次いで、図2(f)に示すように、レジス
ト113の除去後、炭素を含む有機塗布膜116を全面
に塗布する。塗布膜を用いることで、CMP処理などを
行わなくても、塗布のみである程度の平坦性が良い膜が
得られる。もちろんCMP処理により有機塗布膜116
の平坦化を行っても良い。
【0039】図3(g)に示すように、有機塗布膜11
6の全面エッチングを行って、ゲート溝110内のみに
有機塗布膜116が残るようにする。そのときの有機塗
布膜116の膜厚は望ましくは10nm以上がよい。こ
の全面エッチングの方法としてはレジストと同様に酸素
プラズマによるアッシング等を用いればよい。次いで、
図3(h)に示すように、有機塗布膜116に対して、
熱処理、或いはレーザー等の光エネルギー、或いは電子
照射による電子エネルギー等により、有機膜を分解して
グラファイト化して導電性を持たせ、グラファイト化有
機塗布膜(導電性塗布膜)117を形成する。熱処理で
あれば、600−700℃以上の熱処理で簡単にグラフ
ァイト化する事が可能である。
【0040】また、塗布膜が、ベンゼン環が直列につな
がった、例えば5つ繋がったペンタセンの様な有機分子
の場合には、沃素などを添加して導電性を持たせても良
い。或いは、ベンゼン環を5つより多く繋げた分子を用
いて、処理を行わずとも導電体である有機膜を用いても
良い。いずれの方法においても、炭素の仕事関数が4.
6eV以上である事から、4.6eV以上の仕事関数を
持つ電極の形成が可能である。
【0041】図3(i)に示すように、低抵抗なゲート
電極材料としてアルミニウム(第2の金属含有膜)11
5をスパッタ法またはCVD法など用いて全面に堆積
し、続いてアルミニウムのCMPを行うことで、ゲート
溝内にアルミニウム115を埋め込む。
【0042】以上により、N型はハフニウム窒化物膜1
12とグラファイト化有機塗布膜117とアルミニウム
115の積層、P型はグラファイト化有機塗布膜117
とアルミニウム115の積層のゲート電極構造を持つC
MISFETが完成する。
【0043】ここで、ハフニウム窒化物膜112は仕事
関数が4.6eV以下、導電性塗布膜は4.6eV以上
であるため、N型とP型のそれぞれで最適化された仕事
関数のゲート電極構造が実現可能になった。
【0044】そして本発明では従来技術と異なり、アル
ミニウム115のゲート絶縁膜111への拡散を十分に
防止すると同時にゲート長が20nm以下の領域におい
てもアルミニウム115を埋め込む事が可能である。
【0045】図4(a)及び図4(b)にN型MISF
ET,P型MISFETそれぞれのゲート電極部分のみ
を拡大して示す。グラファイト化有機塗布膜117を用
いる事により、グラファイト化有機塗布膜117はアル
ミニウム115の側面には形成されず、アルミニウム1
15の底面、すなわちゲート絶縁膜111上のみに形成
されるので、n型MISFETのアルミニウム115の
幅(LAl)は、 LAl=LG−2×LHfN となる。ここで、LAlはアルミニウム115の幅、LG
はゲート長、LHfNはハフニウム窒化物膜112の幅で
ある。
【0046】つまりグラファイト化有機塗布膜117の
厚みには依存しない。ここで、ハフニウム窒化物膜11
2はゲート電極の仕事関数を4.6eV以下にする役割
のみであるので、1nmの極薄膜でも問題ない。これよ
りハフニウム窒化物膜112の厚みを1nmとすると、
本発明ではゲート長10nmの領域においても8nmの
幅のアルミニウム115を埋め込む事が可能となる。
【0047】さらには、本発明においてはゲート高さh
を高くする事でグラファイト化有機塗布膜117の厚み
を増やす事が可能である。
【0048】例えば、ゲート高さhが100nmであれ
ば、50nm程度の厚みでグラファイト化有機塗布膜1
17をゲート溝内に形成しても50nm程度の厚みのア
ルミニウム115を溝内に埋め込むことができる。従っ
て従来技術と異なり、グラファイト化有機塗布膜117
の厚みを増加させて、さらにアルミニウム電極に対する
バリア性を高める事が可能である。
【0049】また、本実施形態ではゲート電極にアルミ
ニウム115を用いたが、低抵抗な材料であれば何を用
いても問題ない。例えば、ルテニウム、プラチナ、コバ
ルト、銀、銅、タングステンなどをスパッタ法やCVD
法、或いはメッキ法などで成膜しても全然問題ない。
【0050】さらにはまた、ハフニウム窒化物膜をn型
MISFETの電極としたが、ハフニウム窒化物の他に
ジルコニウム窒化物、チタン窒化物等を用いても仕事関
数を4.6eV以下にする事が可能であり、n型MIS
FETの電極として使用可能である。
【0051】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではない。例えば、シリコン基板以外にも、他の
半導体基板を用いることができる。その他、本発明は、
その要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施するこ
とが可能である。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、P
型MISトランジスタのゲート電極において、ゲート絶
縁膜に接し、フェルミレベルが半導体基板のバンドギャ
ップの略中央より価電子帯側に位置する導電性塗布膜を
用いることによって、開口部の側面には導電性塗布膜が
形成されていないので、抵抗が低い第2の金属含有膜を
形成することができ、CMISFETを高性能化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わるダマシン・ゲート
構造を有するN型及びP型MISFETの製造工程を示
す工程断面図。
【図2】本発明の一実施形態に係わるダマシン・ゲート
構造を有するN型及びP型MISFETの製造工程を示
す工程断面図。
【図3】本発明の一実施形態に係わるダマシン・ゲート
構造を有するN型及びP型MISFETの製造工程を示
す工程断面図。
【図4】図1(a)〜図3(h)に示す製造工程により
形成されたN型及びP型MISFETのゲート電極部分
を示す断面図。
【図5】本発明者等の発明によるダマシン・ゲート構造
を有するN型及びP型MISFETの製造工程を示す工
程断面図。
【図6】本発明者等の発明によるダマシン・ゲート構造
を有するN型及びP型MISFETの製造工程を示す工
程断面図。
【図7】本発明者等の発明によるダマシン・ゲート構造
を有するN型及びP型MISFETの製造工程を示す工
程断面図。
【図8】本発明者等の発明によるダマシン・ゲート構造
を有するN型及びP型MISFETの製造工程を示す工
程断面図。
【図9】図5(a)〜図8(j)に示すN型及びP型M
ISFETのゲート電極部分を示す断面図。
【符号の説明】
100…シリコン基板 101…素子分離領域 102…ゲート酸化膜 103…ポリシリコン 104…シリコン窒化膜 105…エクステンション拡散層領域 106…ゲート側壁 107…ソース/ドレイン拡散層 108…シリサイド 109…層間膜 110…ゲート溝 111…ゲート絶縁膜 112…ハフニウム窒化物膜(第1の金属含有膜) 113…レジスト 115…アルミニウム(第2の金属含有膜) 116…有機塗布膜 117…グラファイト化有機塗布膜(導電性塗布膜)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】N型MISトランジスタ及びP型MISト
    ランジスタそれぞれのゲート電極が半導体基板上の絶縁
    膜に形成された開口部内にゲート絶縁膜を介して形成さ
    れている半導体装置であって、 前記N型MISトランジスタのゲート電極は、前記ゲー
    ト絶縁膜に接し、フェルミレベルが前記半導体基板のバ
    ンドギャップの略中央より伝導帯側に位置する第1の金
    属含有膜と、この第1の金属含有膜上に形成され、第1
    の金属含有膜より抵抗が低い第2の金属含有膜とを具備
    し、 前記P型MISトランジスタのゲート電極は、前記ゲー
    ト絶縁膜に接し、フェルミレベルが前記半導体基板のバ
    ンドギャップの略中央より価電子帯側に位置する導電性
    塗布膜と、この導電性塗布膜上に形成された、該導電性
    塗布膜より抵抗が低い第2の金属含有膜とを具備し、 前記導電性塗布膜は前記開口部の底面のみに形成され、
    第2の金属含有膜の側面には該導電性塗布膜が形成され
    ていないことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記第1の金属含有膜は、ハフニウム窒化
    物膜、ジルコニウム窒化物膜、チタン窒化物膜のいずれ
    かである事を特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記導電性塗布膜は、炭素を含む事を特徴
    とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】N型MISトランジスタ及びP型MISト
    ランジスタそれぞれのゲート電極を半導体基板上の絶縁
    膜に形成された開口部内にゲート絶縁膜を介して形成す
    る半導体装置の製造方法であって、 前記ゲート電極を形成する工程は、 N型MISトランジスタ用の第1のゲート形成領域及び
    P型MISトランジスタ用の第2のゲート形成領域の双
    方の領域の開口部内に形成されたゲート絶縁膜上に、フ
    ェルミレベルが前記半導体基板のバンドギャップの略中
    央より伝導帯側に位置する第1の金属含有膜を形成する
    工程と、 第2のゲート形成領域に形成された第1の金属含有膜を
    除去する工程と、 第1及び第2のゲート形成領域の開口部底面のみに選択
    的に、フェルミレベルが前記半導体基板のバンドギャッ
    プの略中央より価電子帯側に位置する導電性塗布膜を形
    成する工程と、 第1及び第2のゲート形成領域の導電性塗布膜上に、第
    1の金属含有膜及び導電性塗布膜より抵抗が低い第2の
    金属含有膜を形成することにより第1及び第2のゲート
    形成領域の双方の領域の開口部を埋め込む工程とを含む
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】前記導電性塗布膜の形成は、 第1のゲート形成領域の第1の金属含有膜上、及び第2
    のゲート形成領域のゲート絶縁膜上に、前記開口部を埋
    め込むように、表面がほぼ平坦な絶縁性の塗布膜を形成
    する工程と、 前記塗布膜を選択的にエッチングし、前記塗布膜を残し
    つつ前記開口部を再び露出させる工程と、 前記塗布膜に対して所定の処理を行い、前記塗布膜を導
    電性にする工程とを含むことを特徴とする請求項4に記
    載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記塗布膜は、炭素を含む有機物で構成さ
    れ、 前記所定の処理では、前記塗布膜に対して熱処理、又は
    レーザーアニール、又は電子照射を行うことを特徴とす
    る請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記塗布膜は、ベンゼン環が直列に繋がっ
    た有機物で構成され、 前記所定の処理では、前記塗布膜に対して沃素を導入す
    ることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造
    方法。
  8. 【請求項8】前記導電性塗布膜の形成は、 第1のゲート形成領域の第1の金属含有膜上、及び第2
    のゲート形成領域のゲート絶縁膜上に、前記開口部を埋
    め込むように、表面がほぼ平坦な導電性の塗布膜を形成
    する工程と、 前記塗布膜を選択的にエッチングし、前記塗絶縁性布膜
    を残しつつ前記開口部を再び露出させる工程とを含むこ
    とを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方
    法。
JP2000293929A 2000-09-27 2000-09-27 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3906020B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293929A JP3906020B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 半導体装置及びその製造方法
TW090121354A TW501173B (en) 2000-09-27 2001-08-29 Semiconductor device and method of fabricating the same
CNB011330325A CN1190851C (zh) 2000-09-27 2001-09-14 半导体器件及其制造方法
KR10-2001-0056991A KR100402671B1 (ko) 2000-09-27 2001-09-15 반도체 장치 및 그 제조 방법
US09/962,883 US6737309B2 (en) 2000-09-27 2001-09-25 Complementary MISFET
US10/813,451 US6964893B2 (en) 2000-09-27 2004-03-30 Semiconductor device and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293929A JP3906020B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002110815A true JP2002110815A (ja) 2002-04-12
JP3906020B2 JP3906020B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=18776634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293929A Expired - Fee Related JP3906020B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 半導体装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6737309B2 (ja)
JP (1) JP3906020B2 (ja)
KR (1) KR100402671B1 (ja)
CN (1) CN1190851C (ja)
TW (1) TW501173B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005285809A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006524431A (ja) * 2003-04-22 2006-10-26 ナショナル ユニバーシティー オブ シンガポール デュアルメタルゲート電極を有するcmosデバイスの製造方法
JP2006351580A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007525827A (ja) * 2003-11-28 2007-09-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体構造、二重仕事関数のcmosデバイス、二重仕事関数のcmos回路、および基板上に二重仕事関数のcmosデバイスを形成する方法(炭化金属ゲート構造および形成方法)
JP2008523591A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 インテル コーポレイション 高誘電率ゲート誘電体および金属ゲート電極をもつ半導体デバイスの作成方法
JP2008529302A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション デバイス性能を改善するためのデュアル・シリサイド・プロセス
JP2008244331A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012038821A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US9741814B2 (en) 2010-10-29 2017-08-22 Sony Corporation Semiconductor device with fin transistors and manufacturing method of such semiconductor device

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9139906B2 (en) * 2001-03-06 2015-09-22 Asm America, Inc. Doping with ALD technology
JP3974507B2 (ja) * 2001-12-27 2007-09-12 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP3634320B2 (ja) * 2002-03-29 2005-03-30 株式会社東芝 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4197607B2 (ja) * 2002-11-06 2008-12-17 株式会社東芝 絶縁ゲート型電界効果トランジスタを含む半導体装置の製造方法
US6858524B2 (en) * 2002-12-03 2005-02-22 Asm International, Nv Method of depositing barrier layer for metal gates
US7838875B1 (en) 2003-01-22 2010-11-23 Tsang Dean Z Metal transistor device
JP2004296491A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP3793190B2 (ja) * 2003-09-19 2006-07-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US6949795B2 (en) 2003-11-13 2005-09-27 Micron Technology, Inc. Structure and method of fabricating a transistor having a trench gate
JP2005217309A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7514360B2 (en) 2004-03-17 2009-04-07 Hong Yu Yu Thermal robust semiconductor device using HfN as metal gate electrode and the manufacturing process thereof
US7285829B2 (en) * 2004-03-31 2007-10-23 Intel Corporation Semiconductor device having a laterally modulated gate workfunction and method of fabrication
US6887800B1 (en) * 2004-06-04 2005-05-03 Intel Corporation Method for making a semiconductor device with a high-k gate dielectric and metal layers that meet at a P/N junction
JP4567396B2 (ja) * 2004-08-10 2010-10-20 セイコーインスツル株式会社 半導体集積回路装置
US7399666B2 (en) * 2005-02-15 2008-07-15 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of Zr3N4/ZrO2 films as gate dielectrics
US7498247B2 (en) 2005-02-23 2009-03-03 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of Hf3N4/HfO2 films as gate dielectrics
US20070001231A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Amberwave Systems Corporation Material systems for dielectrics and metal electrodes
US7432139B2 (en) * 2005-06-29 2008-10-07 Amberwave Systems Corp. Methods for forming dielectrics and metal electrodes
US20070018259A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dual gate electrode metal oxide semciconductor transistors
US8110469B2 (en) 2005-08-30 2012-02-07 Micron Technology, Inc. Graded dielectric layers
US8193641B2 (en) * 2006-05-09 2012-06-05 Intel Corporation Recessed workfunction metal in CMOS transistor gates
WO2008042981A2 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Asm America, Inc. Ald of metal silicate films
US7449735B2 (en) * 2006-10-10 2008-11-11 International Business Machines Corporation Dual work-function single gate stack
KR100854971B1 (ko) * 2007-01-23 2008-08-28 삼성전자주식회사 자기정렬 금속막 션트 공정을 이용하는 반도체 장치의 제조방법
US20080296674A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Qimonda Ag Transistor, integrated circuit and method of forming an integrated circuit
JP2009044051A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2009170841A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US7781321B2 (en) * 2008-05-09 2010-08-24 International Business Machines Corporation Electroless metal deposition for dual work function
US8093116B2 (en) * 2008-10-06 2012-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for N/P patterning in a gate last process
US8163625B2 (en) * 2009-04-07 2012-04-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating an isolation structure
US8404561B2 (en) * 2009-05-18 2013-03-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating an isolation structure
JP2011258776A (ja) 2010-06-09 2011-12-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
US8753968B2 (en) * 2011-10-24 2014-06-17 United Microelectronics Corp. Metal gate process
KR20130065226A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이를 제조하는 방법
US20130187236A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Globalfoundries Inc. Methods of Forming Replacement Gate Structures for Semiconductor Devices
US8860135B2 (en) * 2012-02-21 2014-10-14 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure having aluminum layer with high reflectivity
US8940626B2 (en) * 2012-07-05 2015-01-27 Globalfoundries Inc. Integrated circuit and method for fabricating the same having a replacement gate structure
US9508716B2 (en) * 2013-03-14 2016-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods of manufacturing a semiconductor device
US11501999B2 (en) * 2018-09-28 2022-11-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Cobalt fill for gate structures
US11605565B2 (en) * 2018-12-28 2023-03-14 Intel Corporation Three dimensional integrated circuits with stacked transistors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189504A (en) * 1989-12-11 1993-02-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Semiconductor device of MOS structure having p-type gate electrode
KR0147626B1 (ko) * 1995-03-30 1998-11-02 김광호 타이타늄 카본 나이트라이드 게이트전극 형성방법
US6184083B1 (en) * 1997-06-30 2001-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6189504B1 (en) * 1997-11-24 2001-02-20 Diesel Engine Retarders, Inc. System for combination compression release braking and exhaust gas recirculation
JP3523093B2 (ja) * 1997-11-28 2004-04-26 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US6140688A (en) * 1998-09-21 2000-10-31 Advanced Micro Devices Inc. Semiconductor device with self-aligned metal-containing gate
US6114088A (en) * 1999-01-15 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Thermal transfer element for forming multilayer devices
JP2000223588A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Nec Corp 相補mis型半導体装置及びその製造方法
JP3264264B2 (ja) 1999-03-01 2002-03-11 日本電気株式会社 相補型集積回路とその製造方法
JP4237332B2 (ja) 1999-04-30 2009-03-11 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US6482660B2 (en) * 2001-03-19 2002-11-19 International Business Machines Corporation Effective channel length control using ion implant feed forward

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524431A (ja) * 2003-04-22 2006-10-26 ナショナル ユニバーシティー オブ シンガポール デュアルメタルゲート電極を有するcmosデバイスの製造方法
JP2007525827A (ja) * 2003-11-28 2007-09-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体構造、二重仕事関数のcmosデバイス、二重仕事関数のcmos回路、および基板上に二重仕事関数のcmosデバイスを形成する方法(炭化金属ゲート構造および形成方法)
JP2005285809A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008523591A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 インテル コーポレイション 高誘電率ゲート誘電体および金属ゲート電極をもつ半導体デバイスの作成方法
JP2008529302A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション デバイス性能を改善するためのデュアル・シリサイド・プロセス
JP4626411B2 (ja) * 2005-06-13 2011-02-09 ソニー株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006351580A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008244331A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012038821A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US9741814B2 (en) 2010-10-29 2017-08-22 Sony Corporation Semiconductor device with fin transistors and manufacturing method of such semiconductor device
US10373955B2 (en) 2010-10-29 2019-08-06 Sony Corporation Semiconductor device with FIN transistors and manufacturing method of such semiconductor device
US10811416B2 (en) 2010-10-29 2020-10-20 Sony Corporation Semiconductor device with fin transistors and manufacturing method of such semiconductor device
US11121133B2 (en) 2010-10-29 2021-09-14 Sony Corporation Semiconductor device with fin transistors and manufacturing method of such semiconductor device
US11824057B2 (en) 2010-10-29 2023-11-21 Sony Corporation Semiconductor device with fin-type field effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
US6737309B2 (en) 2004-05-18
CN1190851C (zh) 2005-02-23
US20040183143A1 (en) 2004-09-23
JP3906020B2 (ja) 2007-04-18
US6964893B2 (en) 2005-11-15
CN1347159A (zh) 2002-05-01
TW501173B (en) 2002-09-01
KR20020025012A (ko) 2002-04-03
US20020037615A1 (en) 2002-03-28
KR100402671B1 (ko) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3906020B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100636856B1 (ko) 고 유전상수 게이트 절연막을 갖는 ulsi mos
US8193582B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW201015625A (en) Method of fabricating semiconductor device
US20080036008A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8809176B2 (en) Replacement gate with reduced gate leakage current
JP4237448B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02273934A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2011009541A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010129880A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW523929B (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2011036841A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3980985B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2006518106A (ja) 互いに重ねて堆積させた金属層の積層体中に形成されたゲート電極を含むmosトランジスタを備える半導体デバイスの製造方法
KR100495662B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JP2008066715A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004111549A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005353655A (ja) 半導体装置の製造方法
US12021137B2 (en) Ni(Al)O p-type semiconductor via selective oxidation of NiAl and methods of forming the same
JP4011014B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI819592B (zh) 半導體裝置及其製作方法
JPH0228377A (ja) 半導体装置、電界効果トランジスタ、および、キャパシタの製造方法
JP2011054901A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20230029647A1 (en) Ni(Al)O P-TYPE SEMICONDUCTOR VIA SELECTIVE OXIDATION OF NiAl AND METHODS OF FORMING THE SAME
KR20020002070A (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees