JP2002109919A - ロービーム束及びより大きなレンジを有する光束を発生させるための車両用ヘッドライト - Google Patents

ロービーム束及びより大きなレンジを有する光束を発生させるための車両用ヘッドライト

Info

Publication number
JP2002109919A
JP2002109919A JP2001246273A JP2001246273A JP2002109919A JP 2002109919 A JP2002109919 A JP 2002109919A JP 2001246273 A JP2001246273 A JP 2001246273A JP 2001246273 A JP2001246273 A JP 2001246273A JP 2002109919 A JP2002109919 A JP 2002109919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlight
light source
light
reflector
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001246273A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernest Olaf Rosenhahn
ローゼンハーン エルンスト−オーラフ
Michael Hamm
ハム ミヒャエル
Walter Thieringer
ティーリンガー ヴァルター
Rainer Wuestenhagen
ヴュステンハーゲン ライナー
Doris Dipl Ing Boebel
ベーベル ドリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002109919A publication Critical patent/JP2002109919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/657Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by moving light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全装置により調節装置の誤作動を認識し
て、対向車の眩惑が防止されるようにする。 【解決手段】 少なくとも間接的に調節装置(28)の
機能を監視し、該調節装置(28)が整然と機能しない
エラーの場合に光源(12)を作動させる電力を削減し
且つ/又はヘッドライト挿入部から投光される光束のレ
ンジを減少させる安全装置(50)が設けられているよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロービーム束及び
より大きなレンジを有する少なくとも1つの光束を発生
させるための車両用ヘッドライトであって、ヘッドライ
ト挿入部を形成する光源及びリフレクタ、これらの光源
とリフレクタとの間の相対的な対応関係を変化させるこ
とのできる電気的な調節装置及び前記ヘッドライト挿入
部を少なくともほぼ水平方向で延びる軸を中心として旋
回させることのできる照明距離調節装置が設けられてい
る形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式のヘッドライトはドイツ
連邦共和国特許出願公開第4435507号明細書に基
づき公知である。この公知のヘッドライトは、ヘッドラ
イト挿入部を形成する光源とリフレクタとを有してい
る。前記ヘッドライトは電気的な調節装置を有してお
り、この調節装置により、ロービーム束及びより大きな
レンジを有する光束を発生させるための光源とリフレク
タとの間の相対的な対応関係を変化させることができ
る。更に、前記ヘッドライトは照明距離調節装置を有し
ており、この照明距離調節装置により、ヘッドライト挿
入部を、ヘッドライトから投光される光束の照明距離を
調節するために、少なくともほぼ水平方向で延びる軸を
中心として旋回させることができる。調節装置の誤作動
の場合には、光源とリフレクタとの間の相対的な対応関
係が、より大きなレンジを有する光束を発生させるため
に規定された対応関係に維持され、これにより対向車に
おいて、防止されねばならない眩惑が惹起される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術の欠点を回避することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明では、少なくとも間接的に調節装置の機能を監
視し、該調節装置が整然と機能しないエラーの場合に光
源を作動させる電力を削減し且つ/又はヘッドライト挿
入部から投光される光束のレンジを減少させる安全装置
が設けられているようにした。
【0005】
【発明の効果】請求項1の特徴部に記載の構成を有する
本発明によるヘッドライトは、安全装置により調節装置
の誤作動が認識され得、対向車の眩惑が防止されるとい
う利点を有している。このことは、光源を作動させる電
力の削減及び/又は照明距離を減少させるための照明距
離調節装置によるヘッドライト挿入部の下方旋回によっ
て行うことができる。
【0006】本発明によるヘッドライトの別の有利な構
成は請求項2以下に記載されている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0008】図1に示した特に自動車用の車両用ヘッド
ライトは、ロービーム束と、例えばハイビーム束等の、
より大きなレンジを有する少なくとも1つの光束とを交
互に発生させるために働く。このヘッドライトはリフレ
クタ10及び光源12を有しており、この光源12はバ
ルブ又は有利にはガス放電ランプである。リフレクタ1
0は光源12と一緒に、保持部又はケーシング16内に
調節可能に配置されたヘッドライト挿入部14を形成し
ている。ケーシング16の出射開口は、光透過性のガラ
ス又はプラスチック製のプレート18によってカバーさ
れており、このプレート18は平滑なプレートとして形
成されていてよいか、又は少なくとも部分的に、透過光
を変向且つ/又は拡散させる光学的な成形部を有してい
てよい。リフレクタ10は凹面に湾曲されて形成されて
おり且つ頂点域に光源12のための開口19を有してい
る。
【0009】光源12とリフレクタ10との間の相対的
な対応関係は、光源12がリフレクタ10に対して相対
運動可能であることにより可変である。リフレクタ10
が光源12に対して相対運動可能であるということが規
定されていてもよい。光源12はランプ支持体20に保
持されており、このランプ支持体20は少なくとも間接
的にリフレクタ10に、少なくともほぼ水平方向で延び
る軸22を中心として旋回可能に支承されている。この
旋回軸22はランプ支持体20の上縁部近傍で延びてい
る。作動時に内部にアーク24が形成される光源12の
バルブは、リフレクタ10の開口19を通って突入して
いるので、アーク24によって送出される光は凹面に湾
曲されたリフレクタ10の反射面によって反射される。
光源12には遮光装置26が対応配置されていてよく、
この遮光装置26により、光源12から送出された光の
一部が遮られるので、この光はリフレクタ10には当た
らない。遮光装置26によってヘッドライトから出射す
る光束の明暗のカットオフラインが得られる。
【0010】ランプ支持体20には旋回軸22に対して
偏心的に電気的な調節装置28が係合しており、この調
節装置28を介してランプ支持体20は、該ランプ支持
体20に配置された光源12と一緒に旋回軸22を中心
として旋回可能である。調節装置28は駆動装置として
電動モータ30を有しており、この電動モータ30は例
えば伝動装置を介して、ランプ支持体20に係合してい
る調節ロッド32を直線的にシフトさせる。電動モータ
30は、有利にはステップモータとして形成されている
ので、調節された基本位置から出発して、調節ロッド3
2延いてはランプ支持体20の各位置に、規定された回
転方向の電動モータ30の規定されたステップ数が対応
している。
【0011】調節装置28により、ランプ支持体20及
びこのランプ支持体に保持された光源12は、ロービー
ム用の最終位置と少なくとも1つの別の位置との間で可
動である。ランプ支持体20が光源12と共にロービー
ム用の最終位置に位置している場合は、光源12から送
出された光はリフレクタ10により、上方の明暗のカッ
トオフラインを有するロービーム束として反射される。
前記の上方の明暗のカットオフラインにより、ロービー
ム束のレンジは、該ロービーム束が対向車の眩惑を惹起
しないように制限される。ランプ支持体20が光源12
と共に別の位置に位置している場合は、光源12から送
出された光は、リフレクタ10に対して相対的に変化さ
れた光源12の配置に基づき、該リフレクタ10によっ
て、ロービーム束の場合よりも大きなレンジを有し且つ
あまりはっきりと現れない明暗のカットオフラインを有
するハイビーム束として反射される。
【0012】図1にはランプ支持体20と光源12とが
実線で、ロービーム用の位置で示されている。この場
合、ランプ支持体20はストッパ34と当接状態にあっ
てよい。このストッパ34により、規定された明暗のカ
ットオフラインの位置を有するロービーム束を生ぜしめ
るために必要とされる、光源12のリフレクタ10に関
して正確な配置が保証される。光源12はロービーム位
置でリフレクタ10に対して相対的に、アーク24から
送出された光がリフレクタ10によって下方に傾斜され
た光束として非対称的な上方の明暗のカットオフライン
を有しているように配置されている。
【0013】図2にはヘッドライトの前に間隔をおいて
配置された測定スクリーン80が示されており、この測
定スクリーン80は、ロービーム用の作動位置のヘッド
ライトから投光される光束によって照明される。測定ス
クリーン80はポイントHVで交わる水平方向の中心平
面HH及び垂直方向の中心平面VVを有している。測定
スクリーン80はヘッドライトにより適当に照明された
路面の投影図を表している。このヘッドライトは右側通
行用に設計されているので、自己通行側は測定スクリー
ン80の右側であり、対向車側は測定スクリーン80の
左側である。ヘッドライトから投光されるロービーム束
により、測定スクリーン80の所定の範囲82が照明さ
れる。この範囲82は、上方に対して明暗のカットオフ
ラインによって制限されており、この明暗のカットオフ
ラインは対向車側、つまり測定スクリーン80の左側に
水平方向区分83を有しており且つ自己通行側、つまり
測定スクリーン80の右側には前記水平方向区分83か
ら出発して右側に向かって上昇する区分84を有してい
る。明暗のカットオフラインの水平方向区分83は、測
定スクリーン80の水平方向の中心平面HHの約1%
(約0.57°に相当)下方に延在している。明暗のカ
ットオフラインの前記区分84は水平方向の中心平面H
Hに対して約15°の角度で上昇している。範囲82に
おける照度の配分は、同一照度の複数のライン85、即
ちいわゆる等照度曲線によって明らかにされている。
【0014】図1には、ランプ支持体20が光源12と
一緒に破線でハイビーム用の最終位置で示されている。
このハイビーム用の最終位置では、ランプ支持体20は
ロービーム用の最終位置と比べて時計回りで旋回軸22
を中心として旋回されている。光源12のアーク24
は、ハイビーム用の最終位置ではロービーム用の最終位
置と比べてリフレクタ10の光軸11に関して下方に且
つリフレクタ10の頂点に向かって動かされている。ラ
ンプ支持体20はハイビーム用の最終位置でもやはりス
トッパ36と当接状態にあってよい。付加的に、遮光装
置26は全体的又は部分的に、光源12から送出される
光の光路から離れていてよい。リフレクタ10に対して
相対的に変化された光源12の配置に基づき、光源12
から送出される光はリフレクタ10により、ロービーム
用の最終位置における光源12の配置の場合とは異なる
特徴を以て反射される。
【0015】図3には、ハイビーム用の最終位置におけ
る光源12を備えたヘッドライトから投光された光束に
より照明した場合の測定スクリーン80が示されてい
る。ハイビーム束により所定の範囲92が照明され、こ
の範囲92にはやはり、照度配分を明らかにするための
複数の等照度曲線95が書き込まれている。ハイビーム
束によって照明された範囲92は、ロービーム束によっ
て照明された範囲82に比べて上方にシフトされており
且つ明暗のカットオフラインを有していないか、又は少
なくともあまりはっきりと現れない明暗のカットオフラ
インしか有していない。範囲92の広がりは、水平方向
で見て範囲82と少なくともほぼ同じである。更に範囲
92には、範囲82におけるよりも高い照度値を有す
る、はっきりと現れた照度の最大値が存在している。ヘ
ッドライトから投光されるハイビーム束は、ヘッドライ
トから投光されるロービーム束よりも大きなレンジを有
している。
【0016】ランプ支持体20は光源12と一緒にロー
ビーム用の最終位置とハイビーム用の最終位置との間で
しか可動でないということが規定されていてよい。択一
的に、ランプ支持体20が光源12と一緒にロービーム
用の最終位置とハイビーム用の最終位置との間の1つ又
は複数の中間位置を占めることができるということが規
定されていてもよい。この場合、ヘッドライトから投光
される光束の特徴は、ランプ支持体20が光源12と一
緒にハイビーム用の最終位置に対して近くに配置されれ
ばされるほど、ハイビーム束の特徴に近似する。ランプ
支持体20が光源12と共にロービーム用の最終位置か
らハイビーム用の最終位置に向かって動かされると、ヘ
ッドライトから投光される光束のレンジが増大し、明暗
のカットオフラインがあまりはっきりと現れなくなるの
で、対向車が眩惑される恐れがある。
【0017】ヘッドライトは調節装置28の他に照明距
離調節装置40を有しており、この照明距離調節装置4
0によって、ヘッドライトから投光される光束の照明距
離を変化させることができる。照明距離調節装置40に
より、ヘッドライト挿入部14は少なくともほぼ水平方
向で延びる軸42を中心として旋回可能である。照明距
離調節装置40は電気的な駆動モータ44を有していて
よく、この駆動モータ44を介して、リフレクタ10に
枢着された調節部材45を運動させることができ、この
調節部材45により、ヘッドライト挿入部14が前記軸
42を中心として旋回される。ヘッドライトは図示しな
い形式で自動車のボディに固定されている。自動車の積
載量が変化した場合又は走行中に、自動車のボディの傾
斜が変化する可能性があり、しかもヘッドライトの傾斜
延いてはヘッドライトから投光される光束の照明距離が
変化される。対向車の眩惑を避けるためには、特にロー
ビーム束に関して、照明距離延いては明暗のカットオフ
ライン83,84の位置が垂直方向で正確に規定されて
いる。照明距離調節装置40は、ヘッドライト挿入部1
4が軸42を中心として適当に旋回されることにより、
ヘッドライトから投光される光束の照明距離を自動車の
積載量とは無関係に、少なくともほぼ一定に保持するた
めに役立つ。自動車が無積載の場合は、照明距離延いて
は明暗のカットオフライン83,84の位置は正しく調
節される。自動車が積載されている場合は、照明距離調
節装置40によってヘッドライト挿入部14が軸42を
中心として、照明距離延いては明暗のカットオフライン
83,84の位置が概ね正しく調節されているように、
下方に旋回されてよい。
【0018】光源12用には電気的な安定器46が設け
られており、この安定器46を介して、光源12はその
作動状態に関連して、必要な電圧、電流及びこれらから
結果的に得られる電力を以て作動される。安定器46は
光源12のイグニッション及び光源12の安定した作動
を可能にするために働く。
【0019】本発明では、安全装置50がヘッドライト
の傍に設けられており、この安全装置50により、調節
装置28が整然と機能しているか、及びランプ支持体2
0が光源12と共にヘッドライトの各作動位置、即ちロ
ービーム又はハイビーム用の正しい位置に位置している
かが監視される。安全装置50により、例えば調節装置
28の電動モータ30の作動電流が監視される。調節装
置28が作動されると電動モータ20に規定されたアン
ペア数の電流が供給され、これにより、ランプ支持体2
0が光源12と共に動かされる。実際のアンペア数が規
定されたアンペア数と相違している場合は、このことか
ら調節装置28の誤作動を推測することができ、これに
より、ランプ支持体20が光源12と共に選択された作
動状態、つまりロービーム又はハイビーム用に要求され
た位置に位置していないということから出発する。調節
装置28の所要の電圧源52との電気的接続が、例えば
ケーブル損傷に基づき中断された場合、電動モータ30
用の作動電流は存在せず、このことは安全装置50によ
りエラーとして認識される。ランプ支持体20又は調節
装置28の構成部材がロックされていると、規定された
作動電流よりも大きな電動モータ30用の作動電流が発
生し、このこともやはり安全装置50によりエラーとし
て認識される。この場合も、ランプ支持体20が光源1
2と共に各作動位置、即ちロービーム又はハイビーム用
に要求された位置に位置していないということから出発
する。
【0020】安全装置50によってエラーが認識される
と、対向車の眩惑を防止するか、又は少なくとも減少さ
せる対策が講じられる。安全装置50が光源12の安定
器46に、光源12が安定器46によって通常の電力に
比べて削減された電力で作動されるように影響を及ぼす
ということが規定されていてよい。この場合、電力は、
対向車の眩惑が惹起されないか、又は僅かにしか惹起さ
れない程度に削減される。電力はゼロまで削減されてよ
いので、光源12は作動中止され且つ遮断されている。
一般に2つのヘッドライトが自動車に設けられており、
光源12としてガス放電ランプを使用した場合は、1つ
のヘッドライトしか作動されない場合も十分な照明が保
証される。
【0021】上で説明した、光源12を作動させる電力
の削減に対して選択的又は付加的に、安全装置50によ
りエラーの場合に照明距離調節装置40が、この照明距
離調節装置40によってヘッドライト挿入部14が軸4
2を中心として下方に旋回され、延いてはヘッドライト
から投光される光束の照明距離が減少されるように制御
されてもよい。これにより、ランプ支持体20が光源1
2と共にハイビーム用の位置に位置しており且つ図3に
示した測定スクリーン80の範囲92が照明される場合
は、この範囲92が下方に下げられて、図3に破線で示
した位置92′へ下がっているように光束が下げられ
る。前記範囲92′は、この範囲92′が最早測定スク
リーン80の水平方向の中心平面HHを超えて突出しな
い程度に下げられている。照明距離調節装置40によっ
て光束を下げることにより、対向車の眩惑が防止される
か、又は少なくとも減少される。付加的に、上で説明し
たように光源12を作動させる電力が減少されてもよ
い。
【0022】安全装置50により、光源12とリフレク
タ10との間の相対的な対応関係が規定された対応関係
に相応しているかが監視されるということが規定されて
いてもよい。この場合、安全装置50によって、ランプ
支持体20が光源12と共に各作動位置、つまりロービ
ーム又はハイビーム用に規定された位置に位置している
かが監視される。この場合、ランプ支持体20の位置を
規定するストッパ34,36それぞれに位置センサ52
が配置されており、この位置センサ52により各ストッ
パ34,36におけるランプ支持体20の当接が検出さ
れるということが規定されていてよい。位置センサ52
としては、例えばポテンショメータ、リミットスイッチ
又は位置応答センサ等が使用されてよい。ランプ支持体
20がヘッドライトの各作動位置に関して正しいストッ
パと当接状態にない場合、即ちロービーム用の作動位置
ではストッパ34との当接状態若しくはハイビーム用の
作動位置ではストッパ36との当接状態にない場合、こ
のことは安全装置50によって認識され、上で説明した
実施例のように光源12の電力が削減されるか、若しく
は光源12が遮断され且つ/又は照明距離調節装置40
により、ヘッドライト挿入部14が下方に旋回される。
【0023】上で説明した実施例に対して択一的又は付
加的に、エラーの場合におけるヘッドライト挿入部14
から投光される光束レンジの減少は、安全装置50によ
り遮光装置54が作動されることによって行われてもよ
い。この遮光装置54により、ヘッドライト挿入部14
から投光される最大レンジを有する光束の一部が、少な
くとも部分的に遮蔽される。遮光装置54は可動のシェ
ードとして形成されているか、又は固定的に且つ可変の
光透過性を備えて形成されていてよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘッドライトの垂直方向縦断面図である。
【図2】ヘッドライトにより発生されたロービーム束に
よる照明時の、ヘッドライトの前に配置された測定スク
リーンを示した図である。
【図3】ヘッドライトにより発生されたより大きなレン
ジを有する光束による照明時の測定スクリーンを示した
図である。
【符号の説明】
10 リフレクタ、 11 軸線、 12 光源、 1
4 ヘッドライト挿入部、 16 ケーシング、 18
プレート、 19 開口、 20 ランプ支持体、
22 旋回軸線、 24 アーク、 26,54 遮光
装置、 28調節装置、 30 電動モータ、 32
調節ロッド、 34,36 ストッパ、 40 照明距
離調節装置、 42 軸、 44 駆動モータ、 45
調節部材、 46 安定器、 50 安全装置、 5
2 電圧源、 80 測定スクリーン、 82,92
範囲、 83 水平方向区分、 84 右側に向かって
上昇する区分、 95 等照度曲線、 HH 水平方向
の中心平面、 VV 垂直方向の中心平面、 HV ポ
イント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21W 101:10 B60Q 1/06 D F21Y 101:00 (72)発明者 ミヒャエル ハム ドイツ連邦共和国 プフリンゲン ヴェル トシュトラーセ 137/4 (72)発明者 ヴァルター ティーリンガー ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン バル タザール−ノイマン−シュトラーセ 9 (72)発明者 ライナー ヴュステンハーゲン ドイツ連邦共和国 ホルツガーリンゲン リヒテンシュタインシュトラーセ 66 (72)発明者 ドリス ベーベル ドイツ連邦共和国 シュツツトガルト イ ム ウンテレン キーンレ 13 Fターム(参考) 3K039 AA04 CC01 FD12 HA03 3K042 AA08 AC06 BA08 BB03 BC01 BD04 BE09 CB07 CC04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロービーム束及びより大きなレンジを有
    する少なくとも1つの光束を発生させるための車両用ヘ
    ッドライトであって、ヘッドライト挿入部(14)を形
    成する光源(12)及びリフレクタ(10)、これらの
    光源(12)とリフレクタ(10)との間の相対的な対
    応関係を変化させることのできる電気的な調節装置(2
    8)及び前記ヘッドライト挿入部(14)を少なくとも
    ほぼ水平方向で延びる軸(42)を中心として旋回させ
    ることのできる照明距離調節装置(40)が設けられて
    いる形式のものにおいて、 少なくとも間接的に調節装置(28)の機能を監視し、
    該調節装置(28)が整然と機能しないエラーの場合に
    光源(12)を作動させる電力を削減し且つ/又はヘッ
    ドライト挿入部から投光される光束のレンジを減少させ
    る安全装置(50)が設けられていることを特徴とす
    る、ロービーム束及びより大きなレンジを有する光束を
    発生させるための車両用ヘッドライト。
  2. 【請求項2】 安全装置(50)によって、調節装置
    (28)の作動電流が規定された作動電流と相違してい
    るかどうかが監視される、請求項1記載のヘッドライ
    ト。
  3. 【請求項3】 安全装置(50)により、光源(12)
    とリフレクタ(10)との間の相対的な対応関係が規定
    された対応関係に相応しているかどうかが監視される、
    請求項1記載のヘッドライト。
  4. 【請求項4】 エラーの場合に光源(12)が安全装置
    (50)によって作動中止される、請求項1から3まで
    のいずれか1項記載のヘッドライト。
  5. 【請求項5】 エラーの場合に照明距離調節装置(4
    0)が安全装置(50)によって、当該照明距離調節装
    置によりヘッドライト挿入部(14)が下方旋回され、
    延いては前記ヘッドライト挿入部(14)から投光され
    る光束のレンジが減少されるように制御される、請求項
    1から3までのいずれか1項記載のヘッドライト。
  6. 【請求項6】 調節装置(28)が、ステップモータと
    して形成された電気的な駆動モータ(30)を有してい
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載のヘッドラ
    イト。
  7. 【請求項7】 光源(12)がガス放電ランプであり、
    該ガス放電ランプを作動させるために電気的な安定器
    (46)が設けられており、安全装置(50)によって
    エラーの場合に前記安定器(46)が、該安定器(4
    6)を介してガス放電ランプ(12)を作動させる電力
    を削減するために制御される、請求項1から6までのい
    ずれか1項記載のヘッドライト。
JP2001246273A 2000-08-18 2001-08-14 ロービーム束及びより大きなレンジを有する光束を発生させるための車両用ヘッドライト Pending JP2002109919A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10040573.8A DE10040573B4 (de) 2000-08-18 2000-08-18 Scheinwerfer für Fahrzeuge zur Erzeugung eines Abblendlichtbündels und wenigstens eines Lichtbündels mit größerer Reichweite
DE10040573.8 2000-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002109919A true JP2002109919A (ja) 2002-04-12

Family

ID=7652980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246273A Pending JP2002109919A (ja) 2000-08-18 2001-08-14 ロービーム束及びより大きなレンジを有する光束を発生させるための車両用ヘッドライト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6527424B2 (ja)
JP (1) JP2002109919A (ja)
DE (1) DE10040573B4 (ja)
FR (1) FR2813051A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10044392B4 (de) 2000-09-08 2018-10-04 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
JP3643315B2 (ja) * 2001-05-07 2005-04-27 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
JP3687741B2 (ja) * 2001-05-07 2005-08-24 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
JP3939529B2 (ja) * 2001-10-17 2007-07-04 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2003127760A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
FR2843082B1 (fr) * 2002-08-05 2005-04-08 Valeo Vision Dispositif de reglage automatique de la position des projecteurs de vehicule automobile
CZ298495B6 (cs) * 2003-04-08 2007-10-17 Visteon Global Technologies, Inc. Zpusob optimalizace dálkového svetla u svetlometupro motorová vozidla a svetlomet pro motorová vozidla
FR2862582B1 (fr) * 2003-11-25 2006-02-24 Valeo Vision Installation de projecteurs sur un vehicule automobile et procede de commande de cette installation
US7287887B2 (en) * 2004-07-29 2007-10-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
TW200702886A (en) * 2005-07-01 2007-01-16 Delta Electronics Inc Light source adjusting device for projector
US7290907B2 (en) * 2006-02-24 2007-11-06 Honda Motor Co., Ltd Vehicle headlamp with daytime running light
JP4714088B2 (ja) * 2006-06-16 2011-06-29 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US7810972B2 (en) 2006-10-13 2010-10-12 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly having an adjustable light beam direction
CZ2008451A3 (cs) * 2008-07-21 2010-02-03 Visteon Global Technologies, Inc. Zarízení pro automatické spínání turistické clony extrémním zdvihem výškového serízení svetlometu
US20100053971A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Abl Ip Holding Llc Asymmetric Lighting Systems and Applications Thereof
US8439525B2 (en) * 2008-08-29 2013-05-14 Abl Ip Holding Llc Luminaires having enhanced light distribution and applications thereof
JP2010137616A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
DE102009060792A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Automotive Lighting Reutlingen GmbH, 72762 Lichtmodul für eine Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs mit einem solchen Lichtmodul
DE102011081062A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug mit einer auswechselbaren komplexen Lichtquelle
AT513915B1 (de) * 2013-02-14 2015-11-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtmodul sowie Beleuchtungsvorrichtung mit Lichtmodul für einen Fahrzeugscheinwerfer
FR3056282B1 (fr) * 2016-09-19 2021-04-09 Aml Systems Projecteur pour vehicule automobile a fonction de code releve.
US10962211B2 (en) * 2019-06-21 2021-03-30 Valeo North America, Inc. Automotive lighting device with an electrical wiring guiding member
US11009209B2 (en) * 2019-10-08 2021-05-18 Valeo Vision Lighting adjustment aid
FR3107865B1 (fr) * 2020-03-04 2022-08-12 Valeo Iluminacion Sa Dispositif d'éclairage automobile

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2777052B2 (ja) * 1993-10-13 1998-07-16 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
JPH0840140A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Niles Parts Co Ltd 前照灯制御装置
DE4435507A1 (de) * 1994-10-04 1996-04-11 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Abblendlicht und Fernlicht für Fahrzeuge
DE19525981A1 (de) * 1995-07-17 1997-01-23 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Einstellung einer vorgebbaren Beleuchtungsstärke eines Scheinwerfers in Kraftfahrzeugen
DE19708109A1 (de) * 1997-02-28 1998-09-03 Hella Kg Hueck & Co Scheinwerfer für Fahrzeuge
DE19710632A1 (de) * 1997-03-14 1998-09-17 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Abblendlicht und Fernlicht für Fahrzeuge
JP3128619B2 (ja) * 1997-05-27 2001-01-29 株式会社小糸製作所 灯具の照射方向制御装置
JPH11240379A (ja) * 1997-12-24 1999-09-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
US5997162A (en) * 1998-03-13 1999-12-07 Osram Sylvania Inc. Horizontal HID vehicle headlamp with magnetic deflection
DE19843387A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-23 Hella Kg Hueck & Co Leuchtweitenregelung für Fahrzeugscheinwerfer
DE19854616B4 (de) * 1998-11-26 2008-02-07 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferanlage für Fahrzeuge für Abblendlicht und Fernlicht
DE19860461B4 (de) * 1998-12-28 2012-09-27 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferanlage für Fahrzeuge zur Erzeugung von Lichtbündeln mit unterschiedlicher Charakteristik
DE19900605A1 (de) * 1999-01-11 2000-07-13 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Fahrzeuge zur Aussendung unterschiedlicher Lichtbündel

Also Published As

Publication number Publication date
US20020075693A1 (en) 2002-06-20
FR2813051A1 (fr) 2002-02-22
DE10040573B4 (de) 2014-05-08
US6527424B2 (en) 2003-03-04
DE10040573A1 (de) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002109919A (ja) ロービーム束及びより大きなレンジを有する光束を発生させるための車両用ヘッドライト
JP2002127813A (ja) 車両用ヘッドライト
US8070338B2 (en) Three-mode integrated headlamp
US6634778B2 (en) Vehicular headlamp for controlling light distribution of vehicular headlamp having improved synthesized light distribution pattern
US8182126B2 (en) Automotive headlamp apparatus synthesizing light distribution patterns of right and left lamp units
EP2154426B1 (en) Vehicle headlamp apparatus
JP2001325816A (ja) 車両用前照灯
JP2003123514A (ja) 車両用前照灯
US7470050B2 (en) Vehicle light
JP2003007104A (ja) 車両用前照灯
JP4392286B2 (ja) 回動プレート付き自動車用照明装置
US7600904B2 (en) Vehicle headlamp
JP2004231179A (ja) 故障したライトの補償手段を有する照明装置
JP2006182100A (ja) 車両用照明装置
JP2000090721A (ja) 車両用前照灯
EP2100771A2 (en) Vehicle headlight apparatus and method for controlling same
JP2000294015A (ja) 車両用の前照灯装置
JP2009283443A (ja) 車両用前照灯装置
JP2010137616A (ja) 車両用照明装置
JP4331645B2 (ja) 自動車ヘッドランプのハイビームライトの最適化
EP2186679A1 (en) Vehicle lighting fixture
US11827139B2 (en) Vehicle headlamp
US6547429B2 (en) Bi-functional tilted axis reflector headlamp
JP2000251512A (ja) 車両のための前照灯装置
JP2017013737A (ja) ランプの配光制御装置