JP2002106373A - 電磁アクチュエータによるエンジン吸気バルブ開閉制御装置 - Google Patents

電磁アクチュエータによるエンジン吸気バルブ開閉制御装置

Info

Publication number
JP2002106373A
JP2002106373A JP2000302596A JP2000302596A JP2002106373A JP 2002106373 A JP2002106373 A JP 2002106373A JP 2000302596 A JP2000302596 A JP 2000302596A JP 2000302596 A JP2000302596 A JP 2000302596A JP 2002106373 A JP2002106373 A JP 2002106373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake valve
control device
signal
electromagnetic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000302596A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Muraji
哲朗 連
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP2000302596A priority Critical patent/JP2002106373A/ja
Priority to EP01970316A priority patent/EP1329619B1/en
Priority to US10/398,182 priority patent/US7011053B2/en
Priority to PCT/JP2001/008631 priority patent/WO2002029227A1/ja
Priority to DE60119147T priority patent/DE60119147D1/de
Publication of JP2002106373A publication Critical patent/JP2002106373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/227Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸気バルブを電磁アクチュエータによって駆
動するエンジンにおいて、エンジンの始動特性の向上を
図り、信号系異常の際であってもエンジン運転を維持す
る。 【解決手段】 信号系の異常やエンジン始動の状態を含
む非正常状態を検出して所定の定電流を駆動電流として
電磁アクチュエータに供給し、エンジン吸気バルブの閉
弁保持力を適切に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁アクチュエー
タによるエンジンの吸気バルブの開閉制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エンジンの運転状態に応じて電磁アクチ
ュエータへの供給電流を調整し、電磁アクチュエータに
よって該エンジンの吸気バルブの開閉動作を制御する開
閉制御装置は、例えば特開平9−217613号公報に
開示されている。かかる開閉制御装置は、例えばエンジ
ンパラメータの検出センサと、エンジンパラメータに基
づいて電磁アクチュエータへの供給電流を演算して供給
電流値を指定する演算回路と、この指定された供給電流
値に応じて電磁アクチュエータを駆動する駆動回路と、
からなっている。
【0003】かかる従来例においては、例えば、クラン
ク角センサから得られるエンジン回転数データがノイズ
の影響で異常に大きな値となることがある。また、演算
回路をマイコンで構成した場合に、マイコン自体のエラ
ーを示すエラー信号が発せられることもある。更には、
電磁アクチュエータ内に磁気センサを設けた場合に、こ
の磁気センサからの信号が異常となることもある。
【0004】かかるセンサ系や演算回路系を含むいわゆ
る信号系の異常状態の下では、電磁アクチュエータによ
る吸気バルブの開閉制御が適切に行われなくなるという
問題がある。また、このエンジン回転数をパラメータと
するデータマップによって吸気バルブの開閉タイミング
やリフト量等を設定するが、エンジン始動の際等のクラ
ンク角の変化速度が極めて小さい場合に得られるエンジ
ン回転数は低過ぎるので適切なマップ値が得られないと
いう問題もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来技術の問題を解決するためになされたものであって、
信号系の異常状態やエンジン回転数の非正常状態下にあ
ってもエンジンの運転を維持し得る電磁アクチュエータ
による吸気バルブの開閉制御装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるエンジン吸
気バルブ開閉制御装置は、エンジンの吸気バルブに結合
した可動子を有する電磁アクチュエータと、エンジンの
エンジンパラメータ信号を得て、得られたエンジンパラ
メータ信号に基づいて目標開度電流を設定する設定回路
と、該目標開度電流に従って、該電磁アクチュエータを
駆動する駆動回路と、からなるエンジン吸気バルブ開閉
制御装置であって、該設定回路が異常状態であること、
または該エンジンパラメータ信号のうちエンジン回転数
信号が所定回転数以下のエンジン回転数を示すことを判
別したとき、非正常状態であると判別する判別手段と、
該判別手段が非正常状態を判別している限り該目標開度
電流を所定定電流とする修正手段と、を含むことを特徴
とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
【0008】
【実施例】本発明に係る吸気バルブ開閉制御装置につい
て、図1以下に示される実施例に基づいて説明する。図
1に示した本発明による内燃エンジンの吸気バルブ開閉
制御装置においては、車載内燃エンジン等のエンジン
(図示せず)のクランク軸に設けられたクランク角セン
サ(図示せず)及びカム角センサ(図示せず)から検出
されるクランク角センサ信号12及びカムのカム角セン
サ信号14がインターフェース回路10を経てクランク
角信号112及びカム角信号114としてサブコントロ
ーラ20に供給される。インターフェース回路10は、
クランク角センサ信号12とカム角センサ信号14に対
してレベル変換等の所定の処理を施してクランク角信号
112及びカム角信号114を得る。サブコントローラ
20はクランク角信号112若しくはカム角信号114
によってエンジン回転数信号を得る。このエンジン回転
数信号は、スロットル開度、エンジン吸気負圧、エンジ
ン吸入空気量、エンジン温度等と共にいわゆるエンジン
パラメータに含まれる。一方、かかるエンジンパラメー
タ或いはアクセルペダル踏み込み量に基づいてメインコ
ントローラ19によって設定される目標開度信号22が
サブコントローラ20に供給される。目標開度信号22
は0から5ボルトの間の電圧値を有する電圧信号であ
る。また、サブコントローラ20はメインコントローラ
19との間で故障(エラー)信号や補正信号等の通信信
号24を入出力する。
【0009】サブコントローラ20は、目標開度信号2
2、クランク角信号112、カム角信号114、等に基
づいて目標電流信号32を電流フィードバック回路30
に供給している。目標電流信号32は、0から5ボルト
の間の電圧値を有する電圧信号である。電流フィードバ
ック回路30から出力される指令信号42は高速アンプ
40に供給される。高速アンプ40は、例えば定格4ア
ンペアの出力アンプである。高速アンプ40から出力さ
れた駆動電流52は電流プローブ54を経て電磁アクチ
ュエータ50に供給される。駆動電流52は電流プロー
ブ54で検知され、検知信号56が電流フィードバック
回路30にフィードバックされる。電流フィードバック
回路30は上記した指令信号42を駆動電流52と目標
電流信号32によって示される目標電流との差分を小さ
くするように調整するのである。電磁アクチュエータ5
0の可動子(図示せず)には吸気バルブ310(図4)
が連結されている。なお、電磁アクチュエータ50は供
給電流に略比例した移動位置を可動子に与える、いわゆ
るリニア型であり、特開2000−199411号に開
示されているものと同様のものである。
【0010】図2は、図3の目標電流設定ルーチンにお
いて用いられる非正常状態判別フラッグを生成する非正
常状態判別サブルーチンを示す。本サブルーチンは、図
3のサブルーチンとは別にサブコントローラ20内にお
いて実行される。本サブルーチンでは、まずステップ1
10で信号系が異常であるか否かを判断する。信号系と
は、本明細書においては、電流フィードバック回路30
から電磁アクチュエータに至る電力系を除く部分を指称
している。また電磁アクチュエータ内に、可動子の位置
情報を得るための磁気センサを設けた場合、このセンサ
も信号系に含まれる。信号系が異常であると判別した場
合には、フラグF1を「1」にした後(ステップ11
1)、本ルーチンを終了する。ステップ110で信号系
が異常でないと判別した場合には、現在、F1=1であ
るか否かを判断し(ステップ112)、F1=1と判別
した場合、タイマー値tにΔtを加算して(ステップ1
13)その結果のタイマー値tをタイムオーバー値T1
と比較する(ステップ114)。t<T1であれば本ル
ーチンを終了する。一方、t≧T1であれば、tをゼロ
にリセットした後フラッグF1もゼロとしてフラッグF1
を解消した後(ステップ115、116)、本ルーチン
を終了する。
【0011】ところで、ステップ112においてF1
0と判別した場合、エンジン回転数信号によって表わさ
れるエンジン回転数データNeが始動時のクランキング
回転数NCRより低いかどうかを判断する(ステップ11
7)。 エンジン回転数データNeが始動時のクランキ
ング回転数NCRより低いと判別した場合には、フラグF
2を「1」にした後(ステップ118)、本ルーチンを終
了する。一方、ステップ117において、エンジン回転
数データNeが始動時のクランキング回転数N CR以上で
あると判別した場合には、現在、F2=1であるか否か
を判断し(ステップ119)、F2=1と判別した場合
には、タイマー値tにΔtを加算して(ステップ12
0)その結果のタイマー値tをタイムオーバー値T2
比較する(ステップ121)。t<T2であれば本ルー
チンを終了する。一方、t≧T2であれば、tをゼロに
リセットした後フラッグF2もゼロとしてフラッグF2
解消し(ステップ122、ステップ123)、本ルーチ
ンを終了する。 なお、T1>T2として、エラー状態判
別からの復旧をエンジン始動状態判別からの復旧より遅
くするのが望ましい。
【0012】従って、本サブルーチンにおいて、信号系
の異常状態の場合にはフラッグF1が1に設定され、エ
ンジン回転数データNeが始動時のクランキング回転数
CRより低い場合にはフラッグF2が1に設定され、後
述する目標電流設定ルーチンにおいて、エラー電流又は
低速定電流が目標値として設定される。なお、信号系の
異常の場合は、例えば、クランク角信号112のレベル
が最大値や最小値を取り続けるようなレベルの大きさや
変化の異常状態又はクランク角信号に含まれるノイズレ
ベルが異常に高い場合をいう。更に、メインコントロー
ラ19やサブコントローラ20がマイクロコンピュータ
によって構成される場合、これらのマイクロコンピュー
タの動作不良のときエラー信号が発せられるので、かか
るエラー信号の生成の際も信号系の異常状態であるとす
ることも出来る。更に、エンジン回転数以外のエンジン
パラメータ信号の異常の際も信号系の異常状態とするこ
とも考えられる。更に電磁アクチュエータ内の磁気セン
サの出力が異常の場合も信号系の異常状態とすることも
出来る。 また、エンジン回転数信号としてはクランク
角信号112のみならずカム角信号114を用いても良
い。更に、メインコントローラ19へのエンジンパラメ
ータ信号にエンジン回転数信号が含まれる場合も考えら
れ、この場合は、サブコントローラ20内でエンジン回
転数信号を生成する必要はない。
【0013】図3は、図1に示した制御装置によって実
行される目標電流設定サブルーチンを示す。本ルーチン
は、サブコントローラ20内において実行される。ま
ず、クランク角度信号及びカム角信号を取り込む(ステ
ップ210)。これらのクランク角度信号及びカム角信
号によって別のルーチン(図示せず)によってエンジン
回転数Neを得る。次いでクランク角信号によって得られ
るクランク角位置データ値が所定のクランク角範囲内で
あるか否かを判断する(ステップ220)。クランク角
の位置が所定の範囲内であると判別した場合には、電流
波形データをサブコントローラ20内に予め設定してあ
るデータマップから読み出す(ステップ225)。次い
で前述のF1が「1」の値であるか否かを判断する。F1
1であること、即ちエンジン回転数信号が非正常である
ことを判別した場合には、所定のエラー電流値を目標値
として(ステップ235)、直ちに本サブルーチンを終
了する。この目標値を表す目標電流信号32は電流フィ
ードバック回路30に供給される。フラグF1=0であ
ること、即ちエンジン回転数信号が異常でないと判別し
た場合には、F2=1であるか否かを判断する(ステップ
250)。F2=1であること、即ちエンジン回転数信
号が所定の低回転以下であることを判別した場合には、
所定の低速定電流値を目標値として(ステップ23
5)、直ちに本ルーチンを終了する。この目標値を表す
目標電流信号32が電流フィードバック回路30に供給
される。F2=1でない、即ちエンジン回転数信号が所
定の低回転以下でないと判別した場合には、エンジン回
転数信号は正常であるので正常時の動作を実行する。即
ち、クランク角位置が吸気バルブの開弁開始時期にある
か否かを判断する(ステップ260)。クランク角位置
が吸気バルブの開弁開始時期にあると判別した場合、開
立ち上げ電流及び開保持電流並びに開時間長(開立ち上
げ期間と開保持期間の和)をステップ225で取り込ん
だ電流波形データに基づき設定し(ステップ265)、
本ルーチンを終了する。ステップ260において、クラ
ンク角位置が吸気バルブの開弁開始時期にないと判別し
た場合、開立ち上げ期間内にあるか否かを判断する(ス
テップ266)。開立ち上げ期間内にあると判別した場
合、開立ち上げ電流を目標値とし(ステップ267)、
本ルーチンを終了する。開立ち上げ期間外にある判別し
た場合、開保持期間内にあるか否かを判別して(ステッ
プ268)、開保持期間内にある場合、開保持電流を目
標値とし(ステップ269)、次のステップ270に進
む。ステップ270では、クランク角位置が閉弁開始時
期にあるか否かを判断する。クランク角位置がクランク
角位置が閉弁開始時期にあると判別した場合、閉立ち上
げ電流及び閉保持電流並びに閉立ち上げ時間長をステッ
プ225で取り込んだ電流波形データに基づき設定した
後(ステップ275)、本ルーチンを終了する。クラン
ク角位置が閉弁開始時期にないと判別した場合には、ス
テップ280で閉保持期間内にあるか否かを判断する。
閉保持期間内にあると判別した場合、閉保持電流を目標
値とし(ステップ285)、本ルーチンを終了する。閉
保持時間が終了したと判別した場合、閉保持電流を目標
値とし(ステップ290)、本ルーチンを終了する。
【0014】なお、上記した低速定電流値はエンジン温
度に応じて調整することもできる。例えばエンジン低温
時にはゼロ[A]とし、暖気後においては3[A]とする。ま
た、アクセルペダルとスロットル弁が直結していない場
合やスロットル弁を備えていないエンジンの場合等にお
いてはエラー電流とアクセル踏み込み量に応じて調整す
ることもできる。ステップ220の所定のクランク角範
囲とは、例えば吸気バルブの閉弁後から開弁開始までに
おけるクランク角範囲とすることができる。
【0015】図4は、図1に示した制御装置の制御対象
である内燃エンジン300の部分縦断面図である。電磁
アクチュエータ50はエンジンヘッドの吸気ポート32
0の上方に介装されている。電磁アクチュエータ50の
可動子には吸気バルブ310が連結されている。かかる
構成の吸気バルブ駆動系を備えたエンジン300におい
て、クランク角センサ系が正常であり、且つエンジンが
始動状態の如き低回転状態ではない場合、図3のサブル
ーチンにおいてはステップ260以下のステップによっ
て設定される目標電流に従って電磁アクチュエータが駆
動される。
【0016】次いで、万一、エンジン回転数信号が非正
常状態であることが判別された場合、ステップ235に
おけるエラー電流の設定やステップ255における低速
定電流の設定がなされる。そうすると例えば、エンジン
300が吸入行程に入っても、電磁アクチュエータ50
には正常時における駆動電流は供給されず、設定された
エラー電流又は低速定電流が供給される。従って、電磁
アクチュエータ50によって吸気バルブ310に対して
閉弁保持力が与えられる。この閉弁保持力は、例えば約
3キログラム重である。かかる状態において、エンジン
が吸入行程にある場合、吸気バルブ310及び排気バル
ブ330は共に閉じている。ピストン(図示せず)が下
降し始めると、燃焼室内340には負圧が発生する。こ
のピストンが下降するに従い、燃焼室内340の負圧は
増すのでこの負圧は吸気バルブ310を開弁するように
作用する。この吸気バルブ310を開けようとする力が
電磁アクチュエータ50による閉弁保持力よりも大きく
なると、吸気バルブ310が開く。こうしてピストンの
移動に応じて吸気バルブが強制的に開弁せしめられるの
で、エンジン回転数信号が非正常であってもエンジンの
運転は継続され得る。
【0017】また、エラー電流値や低速定電流値を調整
することにより、吸気バルブ310に対する閉弁保持力
を制御し得、吸気バルブ310のリフト量、開弁タイミ
ング、閉弁タイミングを調整し得るのである。従って、
例えば高速走行においてクランク角度センサが故障し、
クランク角信号の非正常を判別して開弁電流がエラー電
流値に設定されると、クランク角度センサの故障にも関
わらず時速60キロメートル程度の平地走行も可能であ
る。更に、走行速度を低下させたい場合には、吸気バル
ブを閉弁方向に対する荷重を上げるべくエラー電流値を
予め調整しておき、電磁アクチュエータ50への駆動電
流52を調整すればよい。また、特開2000−199
411号に開示されたリニアタイプの電磁アクチュエー
タを電磁アクチュエータ50として用いた場合、非駆動
状態において、例えば約3kg重の閉弁保持力が得られ
るので、エラー電流値や低速定電流値をゼロ[A]とする
ことも可能である。換言すれば、電磁アクチュエータ5
0がその特性として非駆動時の閉弁保持力にエラー電流
や低速定電流によって得られる付加的な閉弁保持力を加
えて得られるトータルの閉弁保持力が所望のエンジン運
転に見合った値になるようにエラー電流や低速定電流の
値を選択すれば良いのである。なお、排気バルブの開閉
動作は、周知の機械的な動弁機構によるものであり、そ
の作動原理についての説明は省略する。
【0018】図5乃至図7は、エンジンが毎分2000
回転の定回転をしている場合において、電磁アクチュエ
ータへのエラー電流の大きさをパラメータとする内燃エ
ンジンの燃焼室圧と吸気ポート流速の変化を示すグラフ
である。図5は、エラー電流値をゼロ[A]とした場合の
燃焼室内340の圧力と吸気ポート320の流速との関
係を示す。図5(C)のグラフはサブコントローラ20
への入力であるクランク角信号を表す。電磁アクチュエ
ータ50にはゼロ[A]のエラー電流が供給される結果、
吸入行程にて下降するピストンの負圧により吸気バルブ
310は開弁し、同図(B)のグラフに示すように吸気
ポート320は毎秒約105メートルの最大流速を得
る。更に圧縮行程におけるピストン上昇の結果、燃焼室
内340において約1.3MPaの最大圧力を得る。
【0019】図6は、電磁アクチュエータ50へのエラ
ー電流が1.5[A]のときの燃焼室内340の圧力と吸
気ポート320の流速との関係を示す。図5の場合と同
様、図6(A)、(B)、(C)のグラフはそれぞれ燃
焼室内圧の変動、吸気ポート流速の変動、クランク角信
号の変動を表し、吸気ポート320の最大流速は毎秒約
45メートルであり、燃焼室内340の最大圧力は約
0.6MPaである。
【0020】図7は、電磁アクチュエータ50へのエラ
ー電流が3.0[A]のときの燃焼室内340の圧力と吸
気ポート320の流速との関係を示す。図5及び図6の
場合と同様、図7(A)、(B)、(C)のグラフはそ
れぞれ燃焼室内圧の変動、吸気ポート流速の変動、クラ
ンク角信号の変動を表し、吸気ポート320の最大流速
は毎秒約25メートルであり、燃焼室内340の最大圧
力は約0.45MPaである。
【0021】図5乃至図7のグラフを見れば、電磁アク
チュエータへのエラー電流を調整することによる吸気バ
ルブの閉弁保持力が変化して、燃焼室内圧の変化の大き
さが変化することが解る。燃焼室内圧の変動の大きさ
は、エンジン出力に比例していることが知られている。
従って、例えばアクセルペダルの踏込量に応じてエラー
電流を調整することにより正常なエンジン運転ではない
にしても、アクセルペダルの踏込量に応じたエンジン出
力を得ることが可能となり、ある程度のドライバビリテ
ィが確保出来て好ましい。
【0022】
【発明の効果】以上のとおり、本発明による電磁アクチ
ュエータによる吸気バルブ開閉制御装置においては、信
号系の異常状態あるいはエンジン回転数信号が非正常状
態にある場合にも、吸気バルブの閉弁保持力が適切に設
定され、エンジン運転を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による内燃エンジンの吸気バルブ開閉制
御装置のブロック図である。
【図2】図1の吸気バルブ開閉制御装置において非正常
状態判別サブルーチンを示すフロー図である。
【図3】図1の吸気バルブ開閉制御装置において実行さ
れる目標電流設定ルーチンを示すフロー図である。
【図4】図1に示した吸気バルブ開閉制御装置の制御対
象である内燃エンジンの部分縦断面図である。
【図5】電磁アクチュエータへのエラー電流値をパラメ
ータとする内燃エンジンを所定回転数にて運転したとき
の燃焼室圧及び吸気ポート流速の変化を示すグラフであ
る。
【図6】電磁アクチュエータへのエラー電流値をパラメ
ータとする内燃エンジンを所定回転数にて運転したとき
の燃焼室圧及び吸気ポート流速の変化を示すグラフであ
る。
【図7】電磁アクチュエータへのエラー電流値をパラメ
ータとする内燃エンジンを所定回転数にて運転したとき
の燃焼室圧及び吸気ポート流速の変化を示すグラフであ
る。
【主要部分の符号の説明】
19 メインコントローラ 20 サブコントローラ 32 目標電流信号 50 電磁アクチュエータ 52 駆動電流 112 クランク角信号 114 カム角信号 310 吸気バルブ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの吸気バルブに結合した可動子
    を有する電磁アクチュエータと、エンジンのエンジンパ
    ラメータ信号を得て、得られたエンジンパラメータ信号
    に基づいて目標開度電流を設定する設定回路と、前記目
    標開度電流に従って、前記電磁アクチュエータを駆動す
    る駆動回路と、からなるエンジン吸気バルブ開閉制御装
    置であって、 前記設定回路が異常状態であることを判別する判別手段
    と、 前記判別手段が異常状態を判別している限り前記目標開
    度電流を所定定電流とする修正手段と、 を含むことを特徴とするエンジン吸気バルブ開閉制御装
    置。
  2. 【請求項2】 エンジンの吸気バルブに結合した可動子
    を有する電磁アクチュエータと、エンジンのエンジンパ
    ラメータ信号を得て、得られたエンジンパラメータ信号
    に基づいて目標開度電流を設定する設定回路と、前記目
    標開度電流に従って、前記電磁アクチュエータを駆動す
    る駆動回路と、からなるエンジン吸気バルブ開閉制御装
    置であって、 前記設定回路が異常状態であること、または前記エンジ
    ンパラメータ信号のうちエンジン回転数信号が所定回転
    数以下のエンジン回転数を示すことを判別したとき、非
    正常状態であると判別する判別手段と、 前記判別手段が非正常状態を判別している限り前記目標
    開度電流を所定定電流とする修正手段と、 を含むことを特徴とするエンジン吸気バルブ開閉制御装
    置。
  3. 【請求項3】 エンジンの吸気バルブに結合した可動子
    を有する電磁アクチュエータと、エンジンのエンジンパ
    ラメータ信号を得て、得られたエンジンパラメータ信号
    に基づいて目標開度電流を設定する設定回路と、前記目
    標開度電流に従って、前記電磁アクチュエータを駆動す
    る駆動回路と、からなるエンジン吸気バルブ開閉制御装
    置であって、 前記エンジンパラメータ信号のうちエンジン回転数信号
    が所定回転数以下のエンジン回転数を示すとき、非正常
    状態であると判別する判別手段と、 前記判別手段が非正常状態を判別している限り前記目標
    開度電流を所定定電流とする修正手段と、 を含むことを特徴とするエンジン吸気バルブ開閉制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記判別手段は、前記エンジン回転数信
    号のレベルの大きさ若しくはレベルの変化が異常である
    ときに前記設定回路が異常状態であると判別することを
    特徴とする請求項1又は2に記載のエンジン吸気バルブ
    開閉制御装置。
  5. 【請求項5】 前記判別手段は、前記エンジン回転数信
    号のノイズレベルが所定レベルより大きいときに前記設
    定回路が異常状態であると判別することを特徴とする請
    求項1又は2に記載のエンジン吸気バルブ開閉制御装
    置。
  6. 【請求項6】 前記設定回路はマイクロコンピュータか
    らなり、前記マイクロコンピュータが自身の動作不良の
    ときエラー信号を生成し、前記判別手段は前記エラー信
    号の発生の際、前記設定回路が異常状態であると判別す
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載のエンジン吸
    気バルブ開閉制御装置。
  7. 【請求項7】 前記電磁アクチュエータは、非駆動状態
    においても前記吸気バルブに閉弁保持力を付与すること
    を特徴とする先行する請求項のいずれか1に記載のエン
    ジン吸気バルブ開閉制御装置。
  8. 【請求項8】 前記電磁アクチュエータは、磁気センサ
    を含み、前記判別手段は前記磁気センサ出力の異常の
    際、前記設定回路が異常状態であると判別することを特
    徴とする先行する請求項のいずれか1に記載のエンジン
    吸気バルブ開閉制御装置。
  9. 【請求項9】 前記修正手段は、前記エンジンパラメー
    タ信号のうちのエンジン温度信号若しくはアクセル踏み
    込み量に応じて前記所定定電流の値を調整することを特
    徴とする先行する請求項のいずれか1に記載のエンジン
    吸気バルブ開閉制御装置。
  10. 【請求項10】 前記電磁アクチュエータは、駆動電流
    の大きさに略比例した大きさの駆動力を生ずることを特
    徴とする先行する請求項のいずれか1に記載のエンジン
    吸気バルブ開閉制御装置。
JP2000302596A 2000-10-02 2000-10-02 電磁アクチュエータによるエンジン吸気バルブ開閉制御装置 Pending JP2002106373A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302596A JP2002106373A (ja) 2000-10-02 2000-10-02 電磁アクチュエータによるエンジン吸気バルブ開閉制御装置
EP01970316A EP1329619B1 (en) 2000-10-02 2001-09-28 Engine suction valve open/close control device by electromagnetic actuator
US10/398,182 US7011053B2 (en) 2000-10-02 2001-09-28 Controller for controlling opening and closing of an intake valve of an engine
PCT/JP2001/008631 WO2002029227A1 (fr) 2000-10-02 2001-09-28 Dispositif de commande d'ouverture/fermeture de soupape d'admission de moteur utilisant un actionneur electromagnetique
DE60119147T DE60119147D1 (de) 2000-10-02 2001-09-28 Vorrichtung zur öffnungs-/schliesssteuerung eines motorsaugventiles durch elektromagnetisches stellglied

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302596A JP2002106373A (ja) 2000-10-02 2000-10-02 電磁アクチュエータによるエンジン吸気バルブ開閉制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002106373A true JP2002106373A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18783924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302596A Pending JP2002106373A (ja) 2000-10-02 2000-10-02 電磁アクチュエータによるエンジン吸気バルブ開閉制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7011053B2 (ja)
EP (1) EP1329619B1 (ja)
JP (1) JP2002106373A (ja)
DE (1) DE60119147D1 (ja)
WO (1) WO2002029227A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7093571B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3967536B2 (ja) * 1999-11-25 2007-08-29 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構を有する内燃機関
AU2001222342A1 (en) * 2000-07-22 2002-02-18 Yong-Nyun Kim Liquid supply apparatus
JP2002242708A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Mikuni Corp 内燃機関用直動弁の駆動装置
DE10251347A1 (de) * 2002-07-11 2004-03-11 Ina-Schaeffler Kg Regelstruktur für den Verstellmotor eines elektrischen Nockenwellenverstellers
US7640899B2 (en) * 2005-04-15 2010-01-05 Ford Global Technologies, Llc Adjusting electrically actuated valve lift
US20070118269A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Alex Gibson Engine control unit to valve control unit interface
JP4977740B2 (ja) * 2009-08-03 2012-07-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
US9109714B2 (en) 2011-11-07 2015-08-18 Sentimetal Journey Llc Linear valve actuator system and method for controlling valve operation
US10385797B2 (en) 2011-11-07 2019-08-20 Sentimetal Journey Llc Linear motor valve actuator system and method for controlling valve operation
GB2497977B (en) * 2011-12-23 2014-02-12 Perkins Engines Co Ltd Fault detection and correction in valve assemblies
US10774696B2 (en) 2018-02-23 2020-09-15 SentiMetal Journey, LLC Highly efficient linear motor
US10601293B2 (en) 2018-02-23 2020-03-24 SentiMetal Journey, LLC Highly efficient linear motor

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945269A (en) * 1989-01-26 1990-07-31 Science Applications International Corporation Reciprocating electromagnetic actuator
US5596956A (en) * 1994-12-16 1997-01-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetically driven valve control system for internal combustion engines
JP4080551B2 (ja) 1995-01-27 2008-04-23 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JPH08210168A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの運転制御装置
DE19530394B4 (de) 1995-08-18 2005-12-01 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur Funktionsüberwachung eines über einen elektromagnetischen Aktuator betätigten Gaswechselventils an einer Kolbenbrennkraftmaschine
JPH09195736A (ja) 1996-01-22 1997-07-29 Toyota Motor Corp 電磁式弁の作動方法
JPH09217859A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Toyota Motor Corp バルブ装置の作動状態検出装置
JPH09217613A (ja) 1996-02-13 1997-08-19 Honda Motor Co Ltd 電磁駆動バルブ制御方法
JPH09317419A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Toyota Motor Corp 吸排気用電磁駆動弁の異常検出方法
DE19623698A1 (de) * 1996-06-14 1997-12-18 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Steuerung der Antriebe von Hubventilen an einer Kolbenbrennkraftmaschine
US6176208B1 (en) 1997-07-03 2001-01-23 Nippon Soken, Inc. Electromagnetic valve driving apparatus
JP3881094B2 (ja) 1997-09-01 2007-02-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 電磁式弁駆動装置
JP3433788B2 (ja) 1997-10-24 2003-08-04 トヨタ自動車株式会社 電磁駆動弁の制御装置
JP2000073791A (ja) 1998-08-27 2000-03-07 Toyota Motor Corp 電磁駆動弁の制御装置
JP3414310B2 (ja) * 1998-09-25 2003-06-09 トヨタ自動車株式会社 エンジンの始動制御装置
JP4073584B2 (ja) 1998-11-04 2008-04-09 株式会社ミクニ 弁駆動装置
JP3680599B2 (ja) * 1998-11-25 2005-08-10 日産自動車株式会社 可変動弁エンジンの故障検出装置
JP3799851B2 (ja) * 1999-01-11 2006-07-19 株式会社日立製作所 内燃機関の診断方法
WO2000063547A1 (de) * 1999-04-21 2000-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Steuerungsanlage für eine brennkraftmaschine mit elektromechanisch betätigten gaswechselventilen
JP3967536B2 (ja) * 1999-11-25 2007-08-29 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構を有する内燃機関
JP3803220B2 (ja) 1999-12-16 2006-08-02 株式会社日立製作所 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンシステムの制御装置
US6308667B1 (en) * 2000-04-27 2001-10-30 Visteon Global Technologies, Inc. Actuator for engine valve with tooth and socket armature and core for providing position output and/or improved force profile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7093571B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US7011053B2 (en) 2006-03-14
EP1329619A1 (en) 2003-07-23
EP1329619B1 (en) 2006-04-26
WO2002029227A1 (fr) 2002-04-11
DE60119147D1 (de) 2006-06-01
US20040031455A1 (en) 2004-02-19
EP1329619A4 (en) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1781920B1 (en) Apparatus and method for controlling idle speed of internal combustion engine
JP2002106373A (ja) 電磁アクチュエータによるエンジン吸気バルブ開閉制御装置
JP2000080937A (ja) 可変動弁エンジンの吸入空気量推定装置
TWI388719B (zh) Operation control device for internal combustion engine
JP4779775B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3546703B2 (ja) 内燃機関のアクチュエータ制御装置
US20030221669A1 (en) Method for regulating the fuel injection of an internal combustion engine
JP3622538B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JPS6285733A (ja) 車両速度制御装置
JPH10325348A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH11353006A (ja) オンライン学習方法
US7077103B2 (en) Method for regulating the filling of an internal combustion engine
JPH1047169A (ja) エンジン制御装置
JPH0849587A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH09317568A (ja) ディーゼルエンジンの異常検出装置
JP3772921B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP4112315B2 (ja) スロットル弁制御装置の故障判定装置
JPH08218946A (ja) ディーゼル機関の排気還流制御装置
JP4436997B2 (ja) 車両及び/又は該車両に配属された各コンポーネントの駆動ユニットの監視方法及び装置
JP2006063802A (ja) 内燃機関の空気量推定装置
JP4252913B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2007239606A (ja) 車両の運動制御装置
JP2009062838A (ja) 可変動弁機構の制御装置
JPH06264812A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP2002021617A (ja) 電子スロットル制御装置