JP2002242708A - 内燃機関用直動弁の駆動装置 - Google Patents

内燃機関用直動弁の駆動装置

Info

Publication number
JP2002242708A
JP2002242708A JP2001036795A JP2001036795A JP2002242708A JP 2002242708 A JP2002242708 A JP 2002242708A JP 2001036795 A JP2001036795 A JP 2001036795A JP 2001036795 A JP2001036795 A JP 2001036795A JP 2002242708 A JP2002242708 A JP 2002242708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
valve
electromagnetic actuator
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001036795A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Muraji
哲朗 連
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP2001036795A priority Critical patent/JP2002242708A/ja
Priority to EP02711446A priority patent/EP1361352A4/en
Priority to PCT/JP2002/001125 priority patent/WO2002064960A1/ja
Priority to US10/467,503 priority patent/US6920848B2/en
Publication of JP2002242708A publication Critical patent/JP2002242708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0535Single overhead camshafts [SOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/21Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids
    • F01L2009/2105Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids comprising two or more coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/21Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids
    • F01L2009/2146Latching means
    • F01L2009/2148Latching means using permanent magnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 騒音が抑制された静粛な内燃機関が得られる
内燃機関用直動弁の駆動装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 内燃機関12の吸気ポート4近傍に摺動
可能に配設されて、この吸気ポートを開閉する吸気弁8
と、この吸気弁を開閉駆動する電磁アクチュエータ1
と、前記電磁アクチュエータへ供給される駆動電流の制
御を行う電流制御手段11とを備え、この電流制御手段
が、前記内燃機関の運転状態に基づき、前記電磁アクチ
ュエータに所定値の駆動電流を連続供給するようになさ
れていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関用直動弁
の駆動装置に係わり、特に、内燃機関の運転時の騒音を
低減することのできる内燃機関用直動弁の駆動装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関の動弁装置として、吸気
弁や排気弁を電磁アクチュエータによって直接開閉駆動
するようにしたものが知られており、このように駆動さ
れる弁を直動弁と称している。この直動弁の駆動装置
は、図6に曲線Aで示すように、たとえば、電磁アクチ
ュエータにプラスの電流を印加して、弁を開方向に所定
距離移動させ、また、前記電磁アクチュエータにマイナ
スの電流を印加して、弁を閉方向に移動させるようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の直動弁の駆動装置にあっては、つぎのような改善
すべき問題点が残されている。すなわち、弁を閉じる際
に、前記弁が、図6に曲線Bで示すように、そのバルブ
ストロークの最先端位置から閉位置まで一気に移動させ
られることから、減速されることなく閉位置まで移動さ
せられる。
【0004】このように、弁が減速されることなく閉位
置まで移動させられると、弁が弁座に着座する際に衝撃
音が発生し、騒音の原因となる。特に、内燃機関がアイ
ドリング時あるいは低回転時にある場合に、前述した弁
の着座時における騒音が顕著になる。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、騒音が抑制された静粛な内燃機関が
得られる内燃機関用直動弁の駆動装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の内燃機関用直動弁の駆動装置は、前述した目的を達成
するために、内燃機関の吸気ポート近傍に摺動可能に配
設されて、この吸気ポートを開閉する吸気弁と、この吸
気弁を開閉駆動する電磁アクチュエータと、前記電磁ア
クチュエータへ供給される駆動電流の制御を行う電流制
御手段とを備え、この電流制御手段が、前記内燃機関の
運転状態に基づき、前記電磁アクチュエータに所定値の
駆動電流を連続供給するようになされていることを特徴
とする。本発明の請求項2に記載の内燃機関用直動弁の
駆動装置は、請求項1に記載の前記電流制御手段が、内
燃機関の目標出力に基づき、前記電磁アクチュエータに
所定値の駆動電流を連続供給するようになされているこ
とを特徴とする。本発明の請求項3に記載の内燃機関用
直動弁の駆動装置は、請求項2に記載の前記目標出力
を、前記内燃機関に設けられたアクセルの操作量によっ
て検出するようになされていることを特徴とする。本発
明の請求項4に記載の内燃機関用直動弁の駆動装置は、
請求項1に記載の前記電流制御手段が、前記内燃機関が
アイドル状態である際に、前記電磁アクチュエータに所
定値の駆動電流を連続供給するようになされていること
を特徴とする。本発明の請求項5に記載の内燃機関用直
動弁の駆動装置は、請求項4に記載の前記内燃機関のア
イドル状態を、前記内燃機関に設けられたアクセルの操
作量によって検出するようになされていることを特徴と
する。本発明の請求項6に記載の内燃機関用直動弁の駆
動装置は、請求項4に記載の前記内燃機関のアイドル状
態を、前記内燃機関の回転数に基づき検出するようにな
されていることを特徴とする。本発明の請求項7に記載
の内燃機関用直動弁の駆動装置は、請求項1ないし請求
項6の何れかに記載の前記電磁アクチュエータが、リニ
アモータによって構成されていることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図1ないし図2を参照して説明する。図1は、本実施
形態の内燃機関用直動弁の駆動装置(以下、駆動装置と
略称する)を構成する電磁アクチュエータ1が組み込ま
れた内燃機関のシリンダヘッドを示す。図中符号2で示
すシリンダヘッドは、燃焼室3内へ開口し、この燃焼室
3内へ混合気を送り込む吸気ポート4と、前記燃焼室3
へ開口し、燃焼ガスが排出される排気ポート5と、前記
吸気ポート4と連通した吸気通路6と、前記排気ポート
5と連通した排気通路7とが形成されている。
【0008】また、前記シリンダヘッド2には、前記吸
気ポート4を開閉する吸気弁8と、前記排気ポート5を
開閉する排気弁9とが摺動可能に設けられ、前記吸気弁
8に接続された前記電磁アクチュエータ1が取り付けら
れている。また、前記排気弁9の軸線方向上方には、内
燃機関のクランク軸(図示略)の回転に同期して回転さ
せられることにより、前記排気弁9を開閉駆動するカム
10が設けられている。
【0009】そして、前記電磁アクチュエータ1は、本
実施形態においては、リニアモータが用いられており、
前記吸気弁8をその軸線方向に移動させて、前記吸気ポ
ート4の開閉を行わせるようになっている。また、前記
電磁アクチュエータ1は、非通電状態にある中立位置に
おいて、前記吸気弁8のバルブシートを、図2に示すよ
うに、前記吸気ポート4に所定圧力で当接する位置に保
持するようになっているとともに、正逆の電流が印加さ
れることにより、前記吸気弁8を、図3(a)(b)に
示すように、開弁位置と閉弁位置とに移動させるように
なっている。さらに、前記電磁アクチュエータ1に印加
される電流の大きさや印加時間によって、前記吸気弁8
の移動ストロークや開弁時間、および、閉弁時間等が設
定されるようになっている。
【0010】本実施形態に係わる駆動装置は、図4に示
すように、前記電磁アクチュエータ1へ供給される駆動
電流Vの制御を行う電流制御手段11を備えている。こ
の電流制御手段11は、前記内燃機関の運転状態に基づ
き、前記電磁アクチュエータ1に所定値の駆動電流を連
続供給するものである。
【0011】さらに詳述すれば、前記電流制御手段11
は、内燃機関12に設けられたクランク角センサ13か
ら出力されるクランク角に関するパルス信号に基づき、
内燃機関12の回転数を電圧V1に変換するFVコンバ
ータ14と、この電圧V1をレベル調整した後の信号を
実回転数電流信号i1として出力するアンプ15、16
と、アクセル開度により目標出力を設定し、この目標出
力に応じた内燃機関12の回転数を電圧として出力する
負荷設定回路17、および、アイドル時における内燃機
関12の回転数を電圧として出力するアイドル設定回路
18からなり、これらから出力される電圧V2を出力す
る目標回転数設定回路19と、この目標回転数設定回路
19からの電圧V2を目標回転数電流信号i2として出
力するアンプ20と、前記実回転数電流信号i1と目標
回転数電流信号i2との偏差を演算する加算器21と、
この加算器21において求められた偏差電流信号i3を
調整して目標電流信号i4として出力するアンプ22
と、前記電磁アクチュエータ1へ印加されている電流i
を検出する電流計23と、この駆動電流計23によって
検出される駆動電流iと前記目標電流信号i4との偏差
を演算する加算器24と、この加算器24から出力され
る偏差電流i5を調整するアンプ25と、このアンプ2
5から出力される調整された偏差電圧V3に基づき前記
電磁アクチュエータ1へ駆動電圧Vを印加する出力アン
プ26とによって構成されている。
【0012】ついで、このように構成された本実施形態
の作用について、図5に示すエンジンデータを参照して
説明する。図5において、符号Fはクランク角センサ1
3から出力されるクランク角信号を示し、内燃機関12
が運転状態にある場合に連続して出力される。また、線
Eは燃料噴射装置へ出力される燃料噴射タイミングのパ
ルス信号を示し、線Gは点火タイミングのパルス信号
で、線Cは吸気弁8のストロークを示し、さらに、線D
は、吸気通路6内の気体の流速を示す。
【0013】このように、内燃機関12が運転状態にあ
ると、内燃機関12の実回転数の情報としての電圧信号
V1がFVコンバータ14から出力されるとともに、目
標回転数設定回路19から目標回転数の情報としての電
圧信号V2が出力される。
【0014】そして、これらの電圧信号V1と電圧信号
V2とにより、目標電流信号i4が算出されるととも
に、電磁アクチュエータ1へ供給されている電流iが検
出され、これらの目標電流信号i4と電流iとによって
駆動電圧Vが発生させられるとともに、前記電磁アクチ
ュエータ1へ印加される。これによって、電磁アクチュ
エータ1へ所定値の駆動電流が印加されることとなり、
前記吸気弁8が、前記電磁アクチュエータ1の非通電時
における吸引力と前記駆動電流による吸引力とにより、
吸気ポート4へ圧接させられる。以下、この両吸引力の
総和を弁閉止力と称す。ここで、前記吸引力、すなわ
ち、前記吸気弁8を閉じ方向に作用する戻し力としての
荷重は、図7に示すように、前記電磁アクチュエータ1
へ印加される駆動電流の大きさおよび吸気弁8のリフト
量(バルブ開度)によって決まる。すなわち、駆動電流
の絶対値が大きいほど、また、吸気弁8のリフト量が大
きいほど、前記電磁アクチュエータ1によって前記吸気
弁8を閉じる方向へ戻し力が大きくなる。したがって、
前記電磁アクチュエータ1へ印加する駆動電流を制御す
ることにより、前記吸気弁8のリフト量が制御される。
換言すれば、前記電磁アクチュエータ1へ印加する駆動
電流の制御によって、吸気ポート4を介して流れ込む吸
気量を制御することができ、吸気ポート8自体を、あた
かもスロットルバルブとして機能させて、内燃機関12
の出力制御を行うことが可能である。
【0015】そして、前記駆動電流によって生じる吸引
力は、前記駆動電圧Vが、図5に示すように極めて変動
が少ないことから、前記弁閉止力もほぼ一定に保持され
る。
【0016】これより、内燃機関12が吸気行程に入る
と、燃焼室3内の圧力が低下し、この負圧が、前記弁閉
止力より大きくなった時点で、前記吸気弁8が燃焼室側
へ吸引されて(その状態を、図5にリフト量を表す線C
で示した)、吸気が行われる。このような吸気の状態
を、図5に線Dで表す吸気通路6内の流速で示した。
【0017】一方、燃焼室3内に気体が流れ込むことに
よって燃焼室3内の圧力が上昇し、吸気が完了した時点
で、前記吸気弁8が、前記電磁アクチュエータ1による
弁閉止力によって閉弁方向に移動させられて、そのバル
ブシートが吸気ポート4に着座させられることにより、
この吸気ポート4が閉塞されて吸気行程が完了する。
【0018】そして、前述した吸気弁8の着座に際し
て、吸気行程における吸気弁8のストロークが、燃焼室
3内の負圧によって決まることから、そのストロークが
最小限度に抑えられる。このことは、図5に示す線Cか
らも明らかで、極めて小さなストロークに抑えられてい
る。したがって、吸気弁8の、閉弁方向への移動量が小
さくてすみ、吸気ポート4への着座時の衝撃力が小さく
抑えられ、この結果、騒音の発生が抑制される。特に、
前記内燃機関12がアイドル状態である場合に、前記吸
気弁8のリフト量が小さいことから前述した騒音の発生
が小さく抑えられる。
【0019】そして、前述したアイドリング状態以外の
通常運転時においては、前記目標回転数の情報としての
電圧信号V2が、前記負荷設定回路17において設定さ
れるが、通常運転時の電圧信号V2は、目標回転数が大
きくなるにつれて、前記電圧信号V2が小さく設定さ
れ、これによって、前記駆動電流による吸気弁8の吸引
力が減少させられるとともに前記弁閉止力が減少させら
れる。この結果、前記吸気弁8の開放方向へのストロー
クが大きくなり、前記燃焼室3への吸気量が増加させら
れる。ここで、目標回転数に対応した電圧信号V2およ
び駆動電圧Vが一定に保持されることから、内燃機関1
2の回転数が目標回転数に保持される。そして、前記負
荷設定回路17は、たとえば、前記内燃機関12が車両
用である場合には、運転者によって操作されるアクセル
に、機械的にあるいは電気的に接続されて、このアクセ
ル操作によって調整可能となされている。また、前記ア
イドル設定回路18は、たとえば、前記アクセルに機械
的にあるいは電気的に接続されて、前記アクセルが非操
作状態において、アイドル時における電圧信号V2を出
力するようになされている。
【0020】このように、本実施形態においては、電磁
アクチュエータ1によって、吸気弁8に、内燃機関12
の吸気圧力に抗する一定した弁閉止力を作用させておく
ことにより、この弁閉止力と燃焼室3内に発生する負圧
とのバランスによって前記吸気弁8を開弁させる。ここ
で、前記目標回転数に応じた電圧信号V2は、最大値か
ら零の範囲内で設定される。このように、内燃機関12
に要求されている運転状態(負荷状態)に応じた吸気量
を、前記吸気弁8のリフト量や開弁時期を監視すること
なく供給することができる。しかも、前記吸気弁8のリ
フト量が、運転状態に応じて自動的に調整されて、この
運転状態に応じた最小限度のリフト量となされ、これに
よって、吸気弁8の着座時の衝撃を極力小さくすること
ができ、騒音の発生を極力抑えることができる。特に、
アイドリング時において、その効果が顕著になる。
【0021】一方、要求される運転状態が、高回転領域
である場合には、前述した内燃機関12の吸気行程にお
いて、前記電磁アクチュエータ1に前述した駆動電圧V
とは逆の駆動電圧(−V)を印加して、前記吸気弁8の
駆動形態を変更することにより、この吸気弁8を強制的
に開弁することも可能である。このような駆動形態とし
た場合にあっても、高回転時における内燃機関12自体
から発生する騒音がある程度高くなっていることから、
吸気弁8の着座音は、さほど気にならない程度のもので
ある。そして、高回転時において吸気弁8を強制的に開
弁することにより、そのリフト量を十分に確保して、吸
気量を十分に供給することが可能となる。
【0022】なお、前記実施形態において示した各構成
部材の諸形状や寸法等は一例であって、設計要求等に基
づき種々変更可能である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わる内
燃機関用直動弁の駆動装置は、吸気弁を開閉駆動する電
磁アクチュエータと、前記電磁アクチュエータへ供給さ
れる駆動電流の制御を行う電流制御手段とを備え、この
電流制御手段が、前記内燃機関の運転状態に基づき、前
記電磁アクチュエータに所定値の駆動電流を連続供給す
るようになされていることにより、前記吸気弁のリフト
量を、内燃機関の燃焼室に作用する負圧とのバランスに
よって自動的に設定し、これによって、前記吸気弁のリ
フト量を最小限度に抑えて、閉弁時の衝撃力を緩和し、
これによって、騒音の発生を抑制することができる。特
に、アイドリング時等、内燃機関自体から発生する騒音
が小さい運転状態において、前記吸気弁の着座時の衝撃
音を抑制し、アイドリング時における内燃機関の騒音を
小さく抑えることができ、静粛な内燃機関を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が適用された内燃機関のシ
リンダヘッド部を示す縦断面図である。
【図2】本発明の一実施例に適用される電磁アクチュエ
ータとしてのリニアモータを示す縦断面図である。
【図3】本発明の一実施例に適用される電磁アクチュエ
ータとしてのリニアモータを示す縦断面図であり、
(a)は開弁時の状態を示し、(b)は閉弁時の状態を
示す。
【図4】本発明の一実施形態における制御系を示すブロ
ック図である。
【図5】本発明の一実施形態における制御系のタイミン
グチャートである。
【図6】従来の直動弁の特性図である。
【図7】 本発明の一実施形態における電磁アクチュエ
ータによる吸気弁の戻し力と吸気弁のリフト量との関係
を、電磁アクチュエータに印加される電流をパラメータ
として表した図である。
【符号の説明】
1 電磁アクチュエータ 2 シリンダヘッド 3 燃焼室 4 吸気ポート 5 排気ポート 6 吸気通路 7 排気通路 8 吸気弁 9 排気弁 10 カム 11 電流制御手段 12 内燃機関 13 クランク角センサ 14 FVコンバータ 15 アンプ 16 アンプ 17 負荷設定回路 18 アイドル設定回路 19 目標回転数設定回路 20 アンプ 21 加算器 22 アンプ 23 電流計 24 加算器 25 アンプ 26 出力アンプ F クランク角信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 314 F02D 45/00 314H H02K 33/16 H02K 33/16 A Fターム(参考) 3G018 AB16 BA38 CA11 DA34 EA02 EA11 EA12 EA31 EA32 EA35 FA01 FA06 FA07 GA32 3G084 BA23 CA03 DA39 FA10 FA31 FA33 3G092 AA11 DA01 DA07 DF05 DG07 EA01 EA02 FA14 GA04 GA06 GA12 HE01Z HE06Z HF08Z 3G301 HA01 HA19 JA37 KA07 LA07 LC02 LC03 PE01Z PF03Z PG02Z 5H633 BB08 GG02 GG16 GG21 HH03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸気ポート近傍に摺動可能に
    配設されて、この吸気ポートを開閉する吸気弁と、この
    吸気弁を開閉駆動する電磁アクチュエータと、前記電磁
    アクチュエータへ供給される駆動電流の制御を行う電流
    制御手段とを備え、この電流制御手段が、前記内燃機関
    の運転状態に基づき、前記電磁アクチュエータに所定値
    の駆動電流を連続供給するようになされていることを特
    徴とする内燃機関用直動弁の駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記電流制御手段が、内燃機関の目標出
    力に基づき、前記電磁アクチュエータに所定値の駆動電
    流を連続供給するようになされていることを特徴とする
    請求項1に記載の内燃機関用直動弁の駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記目標出力を、前記内燃機関に設けら
    れたアクセルの操作量によって検出するようになされて
    いることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関用直動
    弁の駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記電流制御手段が、前記内燃機関がア
    イドル状態である際に、前記電磁アクチュエータに所定
    値の駆動電流を連続供給するようになされていることを
    特徴とする請求項1に記載の内燃機関用直動弁の駆動装
    置。
  5. 【請求項5】 前記内燃機関のアイドル状態を、前記内
    燃機関に設けられたアクセルの操作量によって検出する
    ようになされていることを特徴とする請求項4に記載の
    内燃機関用直動弁の駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記内燃機関のアイドル状態を、前記内
    燃機関の回転数に基づき検出するようになされているこ
    とを特徴とする請求項4に記載の内燃機関用直動弁の駆
    動装置。
  7. 【請求項7】 前記電磁アクチュエータが、リニアモー
    タによって構成されていることを特徴とする請求項1な
    いし請求項6の何れかに記載の内燃機関用直動弁の駆動
    装置。
JP2001036795A 2001-02-14 2001-02-14 内燃機関用直動弁の駆動装置 Pending JP2002242708A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036795A JP2002242708A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 内燃機関用直動弁の駆動装置
EP02711446A EP1361352A4 (en) 2001-02-14 2002-02-12 DIRECT ACTING VALVE DRIVER FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
PCT/JP2002/001125 WO2002064960A1 (fr) 2001-02-14 2002-02-12 Entraineur de soupape a action directe pour moteur a combustion interne
US10/467,503 US6920848B2 (en) 2001-02-14 2002-02-12 Driver or direct acting valve for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036795A JP2002242708A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 内燃機関用直動弁の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002242708A true JP2002242708A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18900021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001036795A Pending JP2002242708A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 内燃機関用直動弁の駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6920848B2 (ja)
EP (1) EP1361352A4 (ja)
JP (1) JP2002242708A (ja)
WO (1) WO2002064960A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6920848B2 (en) * 2001-02-14 2005-07-26 Mikuni Corporation Driver or direct acting valve for internal combustion engine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217925A (ja) 2002-01-21 2003-07-31 Mikuni Corp リニアアクチュエータ装置および駆動制御方法
KR101122087B1 (ko) 2006-07-20 2012-03-15 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 이를 이용한 기능 모드 변경 방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123212A (ja) 1988-10-31 1990-05-10 Isuzu Motors Ltd バルブ制御装置
JP2610187B2 (ja) 1989-04-28 1997-05-14 株式会社いすゞセラミックス研究所 バルブの駆動装置
DE19531435B4 (de) * 1995-08-26 2006-11-16 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur Anpassung der Steuerung eines elektromagnetischen Aktuators an betriebsbedingte Veränderungen
GB2319296A (en) * 1996-11-13 1998-05-20 Bernard Owen I.c. engine with valves actuated electrically, eg electromagnetically
DE19733137A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Steuerung von elektromagnetischen Aktuatoren zur Betätigung von Gaswechselventilen an Kolbenbrennkraftmaschinen
JP3695118B2 (ja) * 1998-01-12 2005-09-14 トヨタ自動車株式会社 電磁駆動弁の制御装置
JP3465568B2 (ja) * 1998-01-19 2003-11-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の電磁駆動弁制御装置
US6604497B2 (en) * 1998-06-05 2003-08-12 Buehrle, Ii Harry W. Internal combustion engine valve operating mechanism
JP4073584B2 (ja) 1998-11-04 2008-04-09 株式会社ミクニ 弁駆動装置
JP2002529842A (ja) * 1998-11-06 2002-09-10 シーメンス オートモーティヴ コーポレイション 電気機械アクチュエーターの流量制御のための補償方法
JP3724542B2 (ja) * 1998-11-18 2005-12-07 日産自動車株式会社 可変動弁エンジンの吸入空気量制御装置
JP2000154740A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁エンジンの制御装置
JP3932712B2 (ja) * 1999-01-12 2007-06-20 日産自動車株式会社 エンジンの吸気制御装置
DE60027224T2 (de) * 1999-06-23 2006-08-31 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Vorrichtung zur Steuerung der Ansaugluftmenge eines Verbrennungsmotors mit variabler Ventilsteuerungseinrichtung
JP3582409B2 (ja) * 1999-06-30 2004-10-27 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法
JP3800896B2 (ja) * 1999-12-03 2006-07-26 日産自動車株式会社 電磁アクチュエータの制御装置
JP3807174B2 (ja) * 1999-12-06 2006-08-09 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP2001234743A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Mikuni Corp 内燃機関の排気制御装置
JP4281257B2 (ja) * 2000-06-29 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 機関バルブの駆動制御装置
JP2002106373A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Mikuni Corp 電磁アクチュエータによるエンジン吸気バルブ開閉制御装置
JP4281246B2 (ja) * 2000-12-21 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 機関バルブの駆動制御装置
JP2002242708A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Mikuni Corp 内燃機関用直動弁の駆動装置
US6755166B2 (en) * 2001-09-17 2004-06-29 Massachusetts Institute Of Technology Electromechanical valve drive incorporating a nonlinear mechanical transformer
DE10148403A1 (de) * 2001-09-29 2003-04-17 Fev Motorentech Gmbh Verfahren zur Steuerung eines elektromagnetischen Ventiltriebs durch Änderung der Stromrichtung bei der Bestromung der Elektromagneten
US6729278B2 (en) * 2002-09-27 2004-05-04 Ford Global Technologies, Llc Dual coil, dual lift electromechanical valve actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6920848B2 (en) * 2001-02-14 2005-07-26 Mikuni Corporation Driver or direct acting valve for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US6920848B2 (en) 2005-07-26
WO2002064960A1 (fr) 2002-08-22
EP1361352A4 (en) 2005-01-26
US20040079330A1 (en) 2004-04-29
EP1361352A1 (en) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6374813B1 (en) Valve during apparatus and method for internal combustion engine
JP3807174B2 (ja) エンジンの制御装置
US6502543B1 (en) Intake-air quantity control apparatus for internal combustion engines
US7562527B2 (en) Internal combustion engine with a supercharger
US6446588B2 (en) Internal combustion engine having electromagnetic valve driving mechanism and method of controlling electromagnetic valve driving mechanism
US6343577B2 (en) Apparatus and method for controlling position of electromagnetically operated engine valve of internal combustion engine
WO1999035375A1 (fr) Dispositif de commande pour une electrovanne
US6622695B2 (en) Intake control system of internal combustion engine
EP1798394B1 (en) Internal combustion engine with supercharger
JP2002242708A (ja) 内燃機関用直動弁の駆動装置
US6302090B1 (en) Valve device and valve control method
JP4089614B2 (ja) 電磁駆動弁の可変フィードバックゲイン通電制御方法
JP4019980B2 (ja) 吸排気バルブの駆動装置
JP2005147063A (ja) 内燃機関用直動弁の駆動装置及び駆動方法
US7054128B2 (en) Control apparatus for electromagnetically driven valve and control method of the same
US7107945B2 (en) Electromagnetically driven valve control system and method
JP3713998B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP5049830B2 (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JPH11200959A (ja) Egrバルブ構造
JP2000073791A (ja) 電磁駆動弁の制御装置
JPH11200958A (ja) Egrバルブ
JP2000130229A (ja) 内燃機関のアクチュエータ制御装置
JP2000130123A (ja) バルブ駆動装置およびそれを用いたバルブ位置検出方法
JP2000130228A (ja) 内燃機関のアクチュエータ制御装置
JP2007263041A (ja) バルブアクチュエータの制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105