JP2002104586A - 容器液体定量充填用リフタ - Google Patents

容器液体定量充填用リフタ

Info

Publication number
JP2002104586A
JP2002104586A JP2000296790A JP2000296790A JP2002104586A JP 2002104586 A JP2002104586 A JP 2002104586A JP 2000296790 A JP2000296790 A JP 2000296790A JP 2000296790 A JP2000296790 A JP 2000296790A JP 2002104586 A JP2002104586 A JP 2002104586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
vertical
lifting rod
vertical lifting
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000296790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4576689B2 (ja
Inventor
Masakatsu Kondo
雅勝 近藤
Yoji Nishio
陽次 西尾
Koji Fujikawa
康次 藤川
Michio Ueda
道雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP2000296790A priority Critical patent/JP4576689B2/ja
Priority to EP01203569A priority patent/EP1193178B1/en
Priority to DE60103220T priority patent/DE60103220T2/de
Priority to AT01203569T priority patent/ATE266571T1/de
Priority to DK01203569T priority patent/DK1193178T3/da
Priority to US09/960,976 priority patent/US6619340B2/en
Publication of JP2002104586A publication Critical patent/JP2002104586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576689B2 publication Critical patent/JP4576689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/54Means for supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/59Means for supporting containers or receptacles during the filling operation vertically movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/003Arrangements to enable adjustments related to the packaging material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充填ノズル周辺部の洗浄性、サニタリー性お
よびメンテナンス性を大幅に向上させる。また、容器押
下用垂直昇降ロッドに対する容器押えの位置を、軸方向
および回転方向のいずれにも正しくセットできるように
する。 【解決手段】 高さの異なる複数種類の容器Cに充填液
を充填する際に、容器Cの高さに対応するストロークで
容器Cを昇降させるリフタ14は、ベッド11上方の充填ノ
ズル13の下方にベッド11に貫通させられるように配置さ
れかつ上端に容器受け31が固定されている容器押上用垂
直昇降ロッド32と、容器押上用垂直昇降ロッド32の側方
にベッド11に貫通させられるように配置され上端に容器
押え33が固定されている容器押下用垂直昇降ロッド34
と、ベッド11の下方において、容器押上用垂直昇降ロッ
ド32および容器押下用垂直昇降ロッド34を、双方が一緒
に昇降させられるように連結し、双方が別々に昇降させ
られるように連結解除する連結機構35を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高さの異なる複
数種類の容器に、容器の高さに対応する内容量の充填液
を充填する際に、容器の高さに対応するストロークで容
器を昇降させるリフタに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のリフタとしては、特開平5−1
47695号公報に開示されているように、ベッド上に
装備されている容器搬送コンベヤと、容器搬送経路上方
に配置されている充填ノズルとを備えている液体充填装
置において、充填ノズルの下方にベッドに貫通させられ
るように配置されかつ上端に容器受けが固定されている
容器押上用垂直昇降ロッドと、容器押上用垂直昇降ロッ
ドの側方にベッドに貫通させられるように配置されてい
る容器押下用垂直昇降ロッドと、ベッドの下方におい
て、容器押上用垂直昇降ロッドおよび容器押下用垂直昇
降ロッドに渡止められている水平連結バーと、容器受け
と容器押えの間隔を容器の高さに対応させて設定するた
めに、ベッドの上方において、容器押下用垂直昇降ロッ
ドに対し容器押えを位置調節自在にセットするチャック
解放機構とを備えているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記リフタでは、ベッ
ドの上方における充填ノズルの近くにチャック解放機構
が設置されている。そのために、ベッド上方の充填ノズ
ル周辺部の構造が複雑になっていた。
【0004】この発明は、ベッド上方の充填ノズル周辺
部の構造を簡素化することができる容器液体定量充填用
リフタを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明による容器液体
定量充填用リフタは、高さの異なる複数種類の容器に充
填液を充填する際に、容器の高さに対応するストローク
で容器を昇降させるリフタであって、ベッド上方の充填
ノズルの下方にベッドに貫通させられるように配置され
かつ上端に容器受けが固定されている容器押上用垂直昇
降ロッドと、容器押上用垂直昇降ロッドの側方にベッド
に貫通させられるように配置され上端に容器押えが固定
されている容器押下用垂直昇降ロッドと、ベッドの下方
において、容器押上用垂直昇降ロッドおよび容器押下用
垂直昇降ロッドを、双方が一緒に昇降させられるように
連結し、双方が別々に昇降させられるように連結解除す
る連結手段とを備えているものである。
【0006】この発明による容器液体定量充填用リフタ
では、容器押上用垂直昇降ロッドおよび容器押下用垂直
昇降ロッドを、ベッドの下方から、連結手段により、必
要に応じて、連結・連結解除するようにしており、ベッ
ドの上方には、容器押上用垂直昇降ロッドおよび容器押
下用垂直昇降ロッドのベッド上方突出部と、容器受けお
よび容器押えがあるだけで、連結手段に類するようにも
のは何も無い。したがって、ベッド上方の充填ノズル周
辺部の構造が簡素であり、充填ノズル周辺の洗浄性、サ
ニタリー性およびメンテナンス性は、極めて良好であ
る。
【0007】さらに、連結手段が、容器押上用垂直昇降
ロッドおよび容器押下用垂直昇降ロッドに渡された連結
体を有しており、連結体が、容器押上用垂直昇降ロッド
および容器押下用垂直昇降ロッドの一方に固定され、そ
の他方に長さ方向の位置可変に係合離脱自在に係合され
ていると、容器押上用垂直昇降ロッドおよび容器押下用
垂直昇降ロッドの一方を、連結体に対し長さ方向の位置
をずらすして連結するだけで、容器の高さの変更にとも
なう両昇降ロッドのストローク位置を変更することがで
きる。
【0008】また、連結手段が、容器押上用垂直昇降ロ
ッドに固定された連結体を有しており、連結体に、容器
押下用垂直昇降ロッドを摺動自在に貫通させた垂直状ロ
ッド孔が形成され、容器押下用垂直昇降ロッドに複数の
係合孔が容器の高さの差に対応する間隔をおいて半径方
向貫通状に形成され、連結体に、連結ロッドがロッド孔
半径方向に進退しかつ進入時に複数の係合孔のいずれか
に選択的にはめ入れられうるように設けられていると、
複数の係合孔のいずれかに連結ロッドをはめ入れるだけ
で、容器の高さの変更にともなう両昇降ロッドのストロ
ーク位置を簡単に変更することができる。しかも、容器
押下用垂直昇降ロッドに対する容器押えの回転方向の位
置を正しくセットすることができる。
【0009】また、容器液体定量充填用リフタに、容器
押下用垂直昇降ロッドを、その昇降ストロークの下死点
で固定解除自在に固定する固定手段が備わっていると、
流体圧シリンダの作動により、複数の係合孔のいずれか
にピストンロッドをはめ入れる際に、固定手段で容器押
下用垂直昇降ロッドを固定した状態で、容器押上用垂直
昇降ロッドを連結体とともに昇降させ、連結体を所要の
位置に停止させれ、複数の係合孔のうち、必要な係合孔
とピストンロッドが相対させられることになる。したが
って、必要な係合孔の選択と、これに対するピストンロ
ッドのはめ入れ動作を極めて簡単に行うことができる。
【0010】また、容器押下用垂直昇降ロッド外面に水
平状係合溝が形成され、固定手段が、容器押下用垂直昇
降ロッドがその昇降ストロークの下死点に位置させられ
ている状態で、係合溝に対し進退しうる係合部材を有し
ていると、固定手段による固定動作を簡単に行うことが
できる。
【0011】また、連結体の昇降経路にそって垂直状エ
ンドレスベルトがその一方の直線移動部分を同昇降経路
と相対させるように配置されており、同直線移動部分に
連結体が固定されており、エンドレスベルトが、回転量
可変モータによって駆動されるようになされていると、
容器押上用垂直昇降ロッドおよび容器押下用垂直昇降ロ
ッドを、ベルト駆動による円滑な動作で昇降ストローク
可変に昇降させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照してつぎに説明する。
【0013】以下の説明において、前後とは、図1の紙
面に直交してその向こう側を前(図1矢印A)、これと
反対側を後といい、左右とは、後方より見て、その左右
の側を左右(図1の左右)というものとする。
【0014】図1を参照すると、液体定量充填装置が示
されており、これにより、容器Cの水平断面は同一であ
るが、高さの異なる4種類の容器Cに、容器Cの高さに
対応する異なる内容量の充填液が充填される。
【0015】液体定量充填装置は、ベッド11上に装備さ
れている前向きにのびた搬送経路を有する容器搬送コン
ベヤ12と、容器搬送経路上方に配置されている充填ノズ
ル13と、充填時に、容器Cの高さに対応するストローク
で容器Cを昇降させるリフタ14とを備えている。
【0016】容器搬送コンベヤ12は、容器Cの水平方向
の移動は拘束するが、垂直方向の移動は自由とするよう
に容器Cを保持するホルダ21と、ホルダ21の移動経路の
下方にこれと平行に配置されかつホルダ21に保持された
容器Cの底を受けて案内するレール22と、レール22で受
けられた高さの異なる容器Cの上端レベルが一定となる
ようにレール22の高さを調節する高さ調節装置(図示
略)とを備えている。
【0017】充填ノズル13は、図示しない定量シリンダ
に接続されている。定量シリンダから、容器Cの高さに
対応する充填液が充填ノズル13に一定量ずつ送り込まれ
るようになっている。充填ノズル13の周辺には、リフタ
14で持上げられる容器Cのための昇降ガイド23が設けら
れている。
【0018】リフタ14は、充填ノズル13の下方に配置さ
れかつ上端に容器受け31が固定されている容器押上用垂
直昇降ロッド32と、容器押上用垂直昇降ロッド32の右方
に配置されかつ上端に容器押え33が固定されている容器
押下用垂直昇降ロッド34と、両垂直昇降ロッド32、34を
連結・連結解除する連結機構35と、両垂直昇降ロッド3
2、34を昇降させる昇降機構36と、容器押下用垂直昇降ロ
ッド34を、その昇降ストロークの下死点に固定する固定
機構37とを備えている。
【0019】容器押上用および容器押下用垂直昇降ロッ
ド32、34は、ともに、ベッド11に貫通させられている。
【0020】図2に詳しく示すように、容器押下用垂直
昇降ロッド34がベッド11から下方に突出させられた部分
には、4つの第1〜第4係合孔41〜44が上から下にかけ
て前後方向貫通状にあけられている。最上位の第1係合
孔41は、最も高さの低い容器Cのためのものである。第
2係合孔42および第3係合孔43の順に順次高さが高くな
る容器Cに対応し、最下位の第4係合孔44は、最も高さ
の高い容器Cに対応する。これらの係合孔41〜44の間隔
は、4種類の容器Cの高さの差に対応している。さら
に、同突出部の第4係合孔44の下方外面には、一対のV
字状係合溝45が互いに前後反対方向を向くように形成さ
れている。
【0021】連結機構35は、ベッド11の下方において、
両垂直昇降ロッド32、34に渡されている連結体51を有し
ている。
【0022】連結体51は、図3に最もあきらかに示され
ているように、左端部が容器押上用垂直昇降ロッド32の
下端部に固定されている水平板61と、水平板61の右端部
にこれと一体的に設けられかつ容器押下用垂直昇降ロッ
ド34を摺動自在に貫通させたロッド孔62を有する垂直状
筒体63とよりなる。
【0023】ロッド孔62の周壁には、これを前後方向に
一直線状に貫通させられた前後一対のガイド孔64があけ
られている。両ガイド孔64は、係合孔41〜44と合致しう
る形状を有している。
【0024】筒体63外面の後ガイド孔64縁部には水平前
向き流体圧シリンダ65がそのピストンロッド66をガイド
孔64に対し進退させうるように装備されている。
【0025】筒体63の前方に位置して、水平板61の前縁
には垂直板状ベルト受け67が設けられている。ベルト受
け67にはベルト押え68が着脱自在に取付けられている。
【0026】再び図1および図2を参照すると、昇降機
構36は、ベッド11下面から、両昇降ロッド32、34の右斜
め後方に垂下させられたブラケット71に上下に間隔をお
いて取付けられている左右方向にのびた従動軸72および
駆動軸73と、容器押下用垂直昇降ロッド34の丁度前に位
置するように従動軸72および駆動軸73の左端部にそれぞ
れ取付けられている従動スプロケット74および駆動スプ
ロケット75と、これら両スプロケット74、75に巻き掛け
られている歯付ベルト76と、駆動軸73に出力軸が連結さ
れているサーボモータ77とを備えている。
【0027】歯付ベルト76の後側直線移動部は、容器押
下用垂直昇降ロッド34のすぐ前方の位置を移動させられ
るようになっており、これを、ベルト76受け67およびベ
ルト76押え68が挟み止めている。
【0028】固定機構37は、エアーチャック81よりな
る。エアーチャック81は、ボディ82と、ボディ82から突
出させられている一対の開閉爪83よりなる。開閉爪83が
容器押下用垂直昇降ロッド34を前後から挟んで開閉させ
られるようにボディ82がブラケット71に取付けられてい
る。
【0029】モータ77の作動により、歯付ベルト76を正
逆方向に回転させると、ベルト76の移動とともに、連結
体51が昇降させられる。第1〜第4係合孔41〜44のいず
れかにピストンロッド66がはめ入れられていると、連結
体51とともに、両昇降ロッド32、34が一緒に昇降させら
れる。
【0030】容器受け31と容器押え33の間隔は、容器C
の高さより設定隙間分だけ大きく設定される。両昇降ロ
ッド32、34が昇降ストロークの下死点に位置させられる
ときに、容器受け31は、レール22と同レベルに位置させ
られ、容器押え33は、レール22で受けられた容器Cの上
端レベルより設定隙間分だけ上方のレベルに位置させら
れる。このときの容器押え33のレベルは、容器Cの高さ
に関わりなく一定である。何故ならば、上記したよう
に、容器Cの上端レベルが一定となるようにレール22の
高さ調節が行われるからである。
【0031】充填時、両昇降ロッド32、34が容器受け31
および容器押え33とともに上昇させられ、コンベヤ12か
ら容器Cが充填ノズル13にはめ被せられるように持ち上
げられる。両昇降ロッド32、34が上死点に至ると、容器
受け31で受けられた容器Cの底面と充填ノズル13の下端
は、一定の充填距離をおいて相対させられる。この後、
充填ノズル13から充填液が吐出されると、容器C内の液
面は次第に上昇していくが、上昇する液面と充填ノズル
13下端間が充填距離に保持されるように両昇降ロッド3
2、34が下降させられる。
【0032】図4(a)において、最も高さの高い容器C1
への充填作業が行われ、図4(b)において、最も高さの
低い容器C2への充填作業が行われている。
【0033】図4(a)では、第4係合孔44にピストンロ
ッド66は、はめ入れられている。両昇降ロッド32、34
は、最も高さの高い容器C1に対応するストロークS1で
昇降させられる。
【0034】最も高さの高い容器C1から最も高さの低い
容器C2への切り替えは、つぎのように行われる。
【0035】両昇降ロッド32、34を下降させる。両昇降
ロッド32、34が下死点に至ると、エアーチャック81を作
動させて、係合溝45に爪83を入り込ませる。そうする
と、容器押下用垂直昇降ロッド34の昇降動作は拘束され
る。こうしておいて、第4係合孔44からピストンロッド
66を抜き去ると、容器押下用垂直昇降ロッド34に対する
連結体51の昇降は自由となる。モータ77を作動させ、ベ
ルト76を、図4中、時計方向に回転させ、容器押上用垂
直昇降ロッド32とともに連結体51を上昇させる。ガイド
孔64が第1係合孔41と一致するところまで連結体51が上
昇させられると、その上昇を停止させる。そして、流体
圧シリンダ65を作動させ、ピストンロッド66を第1係合
孔41にはめ入れる。この後、両昇降ロッド32、34は、最
も高さの低い容器C2に対応するストロークS2で昇降させ
られる。
【0036】
【発明の効果】この発明によれば、洗浄性、サニタリー
性およびメンテナンス性を大幅に向上させることがで
き、しかも、容器押下用垂直昇降ロッドに対する容器押
えの位置を、軸方向および回転方向のいずれにも正しく
セットすることのできる容器液体定量充填用リフタが提
供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるリフタおよびその周辺部の垂直
横断面図である。
【図2】図1のII−II線にそう垂直縦断面図である。
【図3】図2に示す部分の一部を拡大して示す斜視図で
ある。
【図4】容器切り替え動作説明図である。
【符号の説明】
11 ベッド 13 充填ノズル 14 リフタ 31 容器受け 32 容器押上用垂直昇降ロッド 33 容器押え 34 容器押下用垂直昇降ロッド 41〜44 係合孔 51 連結体 62 ロッド孔 65 シリンダ 66 ピストンロッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤川 康次 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10番 地の1 四国化工機株式会社内 (72)発明者 植田 道雄 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10番 地の1 四国化工機株式会社内 Fターム(参考) 3E079 BB08 DD17 FF13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高さの異なる複数種類の容器に充填液を
    充填する際に、容器の高さに対応するストロークで容器
    を昇降させるリフタであって、 ベッド上方の充填ノズルの下方にベッドに貫通させられ
    るように配置されかつ上端に容器受けが固定されている
    容器押上用垂直昇降ロッドと、 容器押上用垂直昇降ロッドの側方にベッドに貫通させら
    れるように配置され上端に容器押えが固定されている容
    器押下用垂直昇降ロッドと、 ベッドの下方において、容器押上用垂直昇降ロッドおよ
    び容器押下用垂直昇降ロッドを、双方が一緒に昇降させ
    られるように連結し、双方が別々に昇降させられるよう
    に連結解除する連結手段と、 を備えている容器液体定量充填用リフタ。
  2. 【請求項2】 連結手段が、容器押上用垂直昇降ロッド
    および容器押下用垂直昇降ロッドに渡された連結体を有
    しており、連結体が、容器押上用垂直昇降ロッドおよび
    容器押下用垂直昇降ロッドの一方に固定され、その他方
    に長さ方向の位置可変に係合離脱自在に係合されている
    請求項1に記載の容器液体定量充填用リフタ。
  3. 【請求項3】 連結手段が、容器押上用垂直昇降ロッド
    に固定された連結体を有しており、連結体に、容器押下
    用垂直昇降ロッドを摺動自在に貫通させた垂直状ロッド
    孔が形成され、容器押下用垂直昇降ロッドに複数の係合
    孔が容器の高さの差に対応する間隔をおいて半径方向貫
    通状に形成され、連結体に、連結ロッドがロッド孔半径
    方向に進退しかつ進入時に複数の係合孔のいずれかに選
    択的にはめ入れられうるように設けられている請求項1
    に記載の容器液体定量充填用リフタ。
  4. 【請求項4】 容器押下用垂直昇降ロッドを、その昇降
    ストロークの下死点で固定解除自在に固定する固定手段
    を備えている請求項3に記載の容器液体定量充填用リフ
    タ。
  5. 【請求項5】 容器押下用垂直昇降ロッド外面に水平状
    係合溝が形成され、固定手段が、容器押下用垂直昇降ロ
    ッドがその昇降ストロークの下死点に位置させられてい
    る状態で、係合溝に対し進退しうる係合部材を有してい
    る請求項4に記載の容器液体定量充填用リフタ。
  6. 【請求項6】 連結体の昇降経路にそって垂直状エンド
    レスベルトがその一方の直線移動部分を同昇降経路と相
    対させるように配置されており、同直線移動部分に連結
    体が固定されており、エンドレスベルトが、回転量可変
    モータによって駆動されるようになされている請求項2
    〜5のいずれか1つに記載の容器液体定量充填用リフ
    タ。
JP2000296790A 2000-09-28 2000-09-28 容器液体定量充填用リフタ Expired - Fee Related JP4576689B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296790A JP4576689B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 容器液体定量充填用リフタ
EP01203569A EP1193178B1 (en) 2000-09-28 2001-09-20 Liquid metering-filling apparatus with container lifter
DE60103220T DE60103220T2 (de) 2000-09-28 2001-09-20 Flüssigkeitsdosier und -füllvorrichtung mit einem Behälterheber
AT01203569T ATE266571T1 (de) 2000-09-28 2001-09-20 Flüssigkeitsdosier und -füllvorrichtung mit einem behälterheber
DK01203569T DK1193178T3 (da) 2000-09-28 2001-09-20 Væskedoserings- og påfyldningsapparat med beholderlöfteenhed
US09/960,976 US6619340B2 (en) 2000-09-28 2001-09-25 Liquid metering and filling lifter for containers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296790A JP4576689B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 容器液体定量充填用リフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104586A true JP2002104586A (ja) 2002-04-10
JP4576689B2 JP4576689B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=18779004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000296790A Expired - Fee Related JP4576689B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 容器液体定量充填用リフタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6619340B2 (ja)
EP (1) EP1193178B1 (ja)
JP (1) JP4576689B2 (ja)
AT (1) ATE266571T1 (ja)
DE (1) DE60103220T2 (ja)
DK (1) DK1193178T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518854A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 ランパック コーポレイション 流動可能なダンネージの自動分配システム及び方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20020523A1 (it) * 2002-08-05 2004-02-06 Azionaria Costruzioni Acma Spa Macchina per il riempimento di contenitori.
DE10308156A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-09 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Huborgan zum Anpressen von Gefäßen an Gefäßfüllmaschinen
IT1391832B1 (it) * 2008-07-31 2012-01-27 S T V Di Salati Giovanni & C S N C Riempitrice rotativa e metodo per riempire contenitori con fluido
DE102010060308A1 (de) * 2010-11-02 2012-05-03 Transcodent GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zur Mehrfachabfüllung hochviskoser Materialien
DE102010063243A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Krones Aktiengesellschaft Schnellwechselsystem und Betriebsverfahren einer Behälter-Behandlungsmaschine
US9635874B2 (en) 2013-03-14 2017-05-02 The Vollrath Company, L.L.C. Automatic frozen food product vending machine
WO2019173235A1 (en) 2018-03-05 2019-09-12 The Vollrath Company, L.L.C. Delivery door for automatic frozen food product vending machine
CN113697746B (zh) * 2021-08-04 2023-08-01 今强实业(瑞昌)有限公司 用于胶粘剂生产的灌装设备
WO2024094585A1 (en) * 2022-11-04 2024-05-10 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. An apparatus and a filling machine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308614A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Brother Ind Ltd 移動体の位置決め装置
JPH0413028U (ja) * 1990-05-14 1992-02-03
JPH06278795A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Shizukou Kk 物品把持機用把持高さ調整装置
JPH07251898A (ja) * 1993-10-15 1995-10-03 Elopak Syst Ag 容器充填装置
JPH0911161A (ja) * 1995-06-21 1997-01-14 Yamaha Motor Co Ltd 単軸ロボット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3205879B2 (ja) 1991-11-29 2001-09-04 四国化工機株式会社 液体定量充填装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308614A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Brother Ind Ltd 移動体の位置決め装置
JPH0413028U (ja) * 1990-05-14 1992-02-03
JPH06278795A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Shizukou Kk 物品把持機用把持高さ調整装置
JPH07251898A (ja) * 1993-10-15 1995-10-03 Elopak Syst Ag 容器充填装置
JPH0911161A (ja) * 1995-06-21 1997-01-14 Yamaha Motor Co Ltd 単軸ロボット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518854A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 ランパック コーポレイション 流動可能なダンネージの自動分配システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60103220D1 (de) 2004-06-17
US20020036027A1 (en) 2002-03-28
ATE266571T1 (de) 2004-05-15
EP1193178B1 (en) 2004-05-12
JP4576689B2 (ja) 2010-11-10
DE60103220T2 (de) 2005-05-04
EP1193178A1 (en) 2002-04-03
DK1193178T3 (da) 2004-07-12
US6619340B2 (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002104586A (ja) 容器液体定量充填用リフタ
KR102449072B1 (ko) 밀폐형 자동 포장용기 실링기
CN112623369B (zh) 一种具有开袋锁料结构的装袋设备
CN110713912A (zh) 一种微生物定期取样检测装置
JPS5854931B2 (ja) ブロ−チ盤
CN214452291U (zh) 一种具有开袋锁料结构的装袋设备
CN110902049A (zh) 一种中药灌装封口机
KR101822483B1 (ko) 사출기의 튜브 회전장치
KR101948209B1 (ko) 멸치발 자동 적층 적재장치
KR102073613B1 (ko) 만두 제조 장치
CN212087853U (zh) 牛排注射装置
CN210504691U (zh) 自动收料机
CN109807961B (zh) 切中药用裁切刀
CN219635600U (zh) 一种香菇菌棒智能打包装置
CN216702266U (zh) 一种落茶包机构及共享茶饮装置
CN219902175U (zh) 一种饺子机用机械手
CN217417231U (zh) 一种反应容器的传输机构
CN215127419U (zh) 一种托底式蒸箱取物料结构
CN220263323U (zh) 一种顺昌灌蛋自动化生产设备
CN220298879U (zh) 一种加液装置
KR100279779B1 (ko) 자동차 생산 라인의 패널 리프팅장치
CN211194813U (zh) 拉链注塑设备的注料机构
CN219855112U (zh) 一种空心砖制砖机
CN220391585U (zh) 预填充注射器灌装加针联动线
CN218051220U (zh) 一种高盖压合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4576689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees