JP2002104148A - 自動車のパーキングロック機構を自動的に活動化する電子ユニットおよびパーキングロック機構の自動的な活動化を防止する方法 - Google Patents

自動車のパーキングロック機構を自動的に活動化する電子ユニットおよびパーキングロック機構の自動的な活動化を防止する方法

Info

Publication number
JP2002104148A
JP2002104148A JP2001233468A JP2001233468A JP2002104148A JP 2002104148 A JP2002104148 A JP 2002104148A JP 2001233468 A JP2001233468 A JP 2001233468A JP 2001233468 A JP2001233468 A JP 2001233468A JP 2002104148 A JP2002104148 A JP 2002104148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock mechanism
parking lock
automatic activation
electronic unit
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001233468A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Ehrmaier
エーマイアー ルードルフ
Anton Sappler
ザップラー アントン
Reinhard Schmerer
シュメーラー ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2002104148A publication Critical patent/JP2002104148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
    • F16H63/483Circuits for controlling engagement of parking locks or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H2059/746Engine running state, e.g. on-off of ignition switch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性を損なわずに、自動化されたパーキン
グロック機構に関連する不所望な制約を防止する。 【解決手段】 機械的なキーなしに運転開始可能である
自動車の少なくとも1つの所定の運転パラメータまたは
運転状態に依存してパーキングロック機構を自動的に作
動させるための電子ユニットは、パーキングロック機構
の自動的な活動化を任意に防止するための手段を備えて
いる。代替策では、パーキングロック機構の自動的な活
動化を任意に防止するためのユニットが、オフボタンの
形をした手動操作ボタンに接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のパーキン
グロック機構を自動的に活動化(作動開始)するための
電子ユニットあるいはパーキングロック機構の自動的な
活動化を防止する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許出願公開第196
25019号公報により、例えば変速機制御装置の形し
た電子ユニットが知られている。この変速機制御装置は
他の車両機能に加えて、パーキングロック機構を自動的
に活動化するために使用される。パーキングロック機構
は、機械的な点火スイッチキーによって運転開始される
自動車の少なくとも1つの所定の運転状態に依存して、
自動的に活動化される。このような運転状態は例えば所
定の車速閾値の超過、点火スイッチ錠内の点火スイッチ
キーの位置およびまたは車両ドアの状態(開閉)であ
る。遅くとも、点火スイッチ錠から点火スイッチキーを
引き抜いた後で、パーキングロック機構が活動化され
る。
【0003】最近は、自動車の運転を開始するためにキ
ーレスアクセス認可システムまたは走行認可システムの
使用が増えてきている。このようなシステムは例えばド
イツ連邦共和国特許出願公開第19801064号公報
と同第19823707号公報によって知られている電
子式認可証明装置である。この場合、アクセス兼走行認
可を確認するために、無線でコードが伝送される。機械
的な点火スイッチキーは冗長として設けられている。車
両は、認可証明装置によって認可を検査すると同時に回
転スイッチによって始動され、スイッチが切られる。す
なわち、スイッチを切った後で、機械的なキーを引き抜
く必要はない。
【0004】それでもなお、若干の国では、キーを引き
抜いた状態でパーキングロック機構の自動的な活動化が
法律の規定によって必要である。この場合、電子式認可
証明装置は慣用のキーシステムと機能的に同一視され
る。従って、安全上の理由から、機械的なキーのない車
両の場合には、パーキングロック機構がキー位置と関係
なく少なくとも1つの他の運転パラメータまたは運転状
態に依存して自動的に活動化される。この場合特に、例
えば開放したドア(ドア内のスイッチを介して照会可能
である)または着座していない運転席(座席着座センサ
を介して検出可能である)のような車両から離れること
を示す運転パラメータまたは信号が評価される。しか
し、これによって、若干の状況で、望ましくない制約が
ある。例えば、“エンストした”車両を押して動かすこ
とはもやは不可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、安全
性を損なわずに、自動化されたパーキングロック機構に
関連する不所望な制約を防止することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1ま
たは5記載の特徴を有する装置または方法によって解決
される。本発明の有利な実施形は従属請求項に記載され
ている。
【0007】本発明は特に、電子式アクセス兼走行認可
システムを備えた車両に関する。この場合、機械的なキ
ーは設けられておらず、従ってキーを引き抜くことはも
はやできない。このようなアクセス兼走行認可システム
は例えば運転者が携行するコードカード(キーカード)
である。このコードカードは車両内に設置された認可検
査機器と無線で(例えば無電で)通信する。その際基本
的には、特に自動変速機を備えている場合にはパーキン
グ位置に入れることによって、あるいは駐車ブレーキを
かけることによって、車両から離れる際にパーキングロ
ック機構を自動的に活動化(作動開始)すべきである。
例えば、運転席ドアの開放によっておよびまたはドア内
側把手の解錠によっておよびまたは座席着座センサによ
る着座していない運転席を認識する時に、パーキングロ
ック機構が活動化される。それによって、活動化が依存
する運転パラメータを選択することができる。本発明の
他の実施形では、パーキングロック機構が内燃機関の停
止に依存して自動的に活動化されると特に有利である。
【0008】例えば例外として、これらの運転パラメー
タまたは運転状態が存在する際にパーキングロック機構
を作動させるべきでないときには、運転者は積極的な行
動によってこれを前もって意識的に信号化しなければな
らない。そのために、パーキングロック機構を自動的に
活動化する電子ユニットと協働する、直接的にまたは間
接的に手動操作可能な手段が設けられている。この手段
は特に、機械的な点火スイッチキーを差し込んだままに
することに類似した機能を有することになる。そのため
の第1の方法では、パーキングロック機構の自動的な活
動化を任意に防止するために、直接手動操作可能であ
る、オフボタンの形をした押しボタンが電子ユニットに
接続されている。運転者がオフボタンを操作することに
よって、例えば電子式アクセス/走行認可システムが停
止させられる。すなわち例えば、認可証明装置(例えば
無線通信のコードカード)が非活動化される。それによ
って、車両のロックはもはや不可能である。この電子式
アクセス認可システムまたは走行認可システムの機能は
例えば車両に固定され車両内にとどまる記憶装置(ドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第19823707号公報に
よって知られている竪穴内に付加的に錠止された記憶装
置に類似する)に割り当てられる。すなわち、電子“キ
ー”の機能は車両内に残る。これは点火スイッチキーを
差し込んだままにすることに相当する。それによって当
然、運転者に注意を喚起し続ける。運転者は特に、パー
キングロック機構が作動せず、車両が電子“キー”によ
ってロック不可能であるということを知る。更に、例え
ばこの状況で、車両固定の記憶装置を取り外すと、パー
キングロック機構が自動的に作動し、車両がロックされ
る。このようなオフボタン(またはオフスイッチ)は例
えばダッシュボード、中央コンソール、ルーフライナ
ー、または車両固定の記憶装置に設けることができ、適
当な印しが付けてある。オフボタンの新たな操作によっ
て、パーキングロック機構の活動化を防止するための上
記の機能をキャンセルすることができる。しかし、上記
の機能のキャンセルは、所定のロジック、例えばドア接
点と座席着座の照会によってあるいはエンジンスタート
によって自動的に行うことができる。
【0009】自動車が無線コード伝送を行う電子式認可
証明装置によって運転開始可能である第2の方法では、
認可証明装置をそのための収容竪穴に差し込むことによ
って、パーキングロック機構の自動的な活動化の任意の
防止を開始することができる。例えば認可証明装置を収
容竪穴に差し込む際に、スイッチが間接的に手動操作さ
れる。他のこのような認可証明装置は例えばコードカー
ドである。例えば他のモジュールのために既に設けられ
た収容竪穴を使用することができる。ドイツ連邦共和国
特許出願公開第19823707号公報記載の認可証明
装置の場合には、例えばコードカードの形をした認可証
明装置は、付加的な記憶装置を収容するための装置の竪
穴に、この記憶装置を予め取り出した後に差込み可能で
ある。従って、例えばコードカード、トランスポンダま
たは他の記憶装置の形をしたこのような電子“キー”
は、そのために設けられた車内の位置に残るようにしな
ければらない。この機能は同様に、点火スイッチキーを
差し込んだままにすることに相当する。
【0010】本発明により、電子式アクセス兼走行認可
システムを、キーインターロックとして知られている機
能の要求に、快適に組み合わせることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントン ザップラー ドイツ連邦共和国 デー・81369 ミュン ヘン ヒルシュ・ゲロイト・シュトラーセ 44 (72)発明者 ラインハルト シュメーラー ドイツ連邦共和国 デー・85250 ピピン スリート ハイムベルクシュトラーセ 12 Fターム(参考) 3D046 BB02 GG01 GG06 HH03 HH07 HH17 HH19 KK00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーキングロック機構の自動的な活動化
    を任意に防止するための手段を備えた、機械的なキーな
    しに運転開始可能である自動車の少なくとも1つの所定
    の運転パラメータまたは運転状態に依存してパーキング
    ロック機構を自動的に活動化するための電子ユニット。
  2. 【請求項2】 パーキングロック機構の自動的な活動化
    を任意に防止するためのユニットが、オフボタンの形を
    した手動操作ボタンに接続されていることを特徴とする
    請求項1記載の電子ユニット。
  3. 【請求項3】 無線コード伝送を行う電子式認可証明装
    置によって運転開始可能である自動車の請求項1または
    2記載の電子ユニットにおいて、ユニットが、認可証明
    装置をそのために設けられた収容竪穴に差し込むことに
    よってパーキングロック機構の自動的な活動化の任意の
    防止を開始することができる手段を備えていることを特
    徴とする電子ユニット。
  4. 【請求項4】 パーキングロック機構の基本的な自動的
    活動化のための運転状態が、内燃機関の停止であること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の電子
    ユニット。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一つに記載の電
    子ユニットによって、パーキングロック機構の自動的な
    活動化を防止する方法。
JP2001233468A 2000-08-02 2001-08-01 自動車のパーキングロック機構を自動的に活動化する電子ユニットおよびパーキングロック機構の自動的な活動化を防止する方法 Pending JP2002104148A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10037575A DE10037575A1 (de) 2000-08-02 2000-08-02 Elektronische Einheit zum automatischen Aktivieren einer Parksperre und Verfahren zur Verhinderung der automatischen Aktivierung der Parksperre in Kraftfahrzeugen
DE10037575:8 2000-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002104148A true JP2002104148A (ja) 2002-04-10

Family

ID=7651023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233468A Pending JP2002104148A (ja) 2000-08-02 2001-08-01 自動車のパーキングロック機構を自動的に活動化する電子ユニットおよびパーキングロック機構の自動的な活動化を防止する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7011377B2 (ja)
EP (1) EP1178249B1 (ja)
JP (1) JP2002104148A (ja)
AT (1) ATE339636T1 (ja)
DE (2) DE10037575A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPS076402A0 (en) * 2002-02-26 2002-03-21 Bassett, Fred Automatic park brake for vehicles
US7706050B2 (en) * 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US7103465B2 (en) * 2004-09-20 2006-09-05 Shih-Hsiung Li Vehicle manual brake auxiliary system
US7694795B2 (en) * 2005-12-03 2010-04-13 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Device for actuating a parking lock
DE102009028934A1 (de) 2009-08-27 2011-03-03 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Einrichtung und Verfahren zum automatischen Schalten eines Getriebes
US9573597B2 (en) * 2011-08-04 2017-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle information processing apparatus and vehicle information processing method
KR101526732B1 (ko) * 2013-12-10 2015-06-10 현대자동차주식회사 주차 브레이크 원격 제어 시스템

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593815A (en) * 1968-10-07 1971-07-20 Inoue K System for automatically operating parking brake for automobiles
US3978946A (en) * 1974-09-19 1976-09-07 Caterpillar Tractor Co. Parking brake system with transmission interlock
US3985210A (en) * 1975-02-18 1976-10-12 Caterpillar Tractor Co. Automatically engaged emergency parking brake
US4561527A (en) * 1983-01-31 1985-12-31 Mazda Motor Corporation Electric parking brake system for a vehicle
US4572319A (en) * 1984-10-03 1986-02-25 Fail Safe Brake Corporation Automatic vehicle braking system
US4691801A (en) * 1986-03-03 1987-09-08 Yale Mann Vehicle protection device
DE3909907C2 (de) * 1989-03-25 1997-03-13 Bosch Gmbh Robert Feststellbremse für Kraftfahrzeuge
IT1233066B (it) * 1989-07-28 1992-03-14 Fiat Auto Spa Dispositivo di comando servoassistito per un freno di stazionamento diun veicolo
FI100039B (fi) * 1996-02-02 1997-08-29 Tamrock Loaders Oy Menetelmä ja sovitelma sähkökäyttöisen ajoneuvon kaapelin kelaamisen j a purkamisen ohjaamiseksi
DE59705672D1 (de) * 1996-05-21 2002-01-17 Bayerische Motoren Werke Ag Feststellbremsanlage
DE19625019A1 (de) 1996-06-22 1998-01-02 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit automatisch geschaltetem Getriebe
DE19629426A1 (de) * 1996-07-22 1998-01-29 Zahnradfabrik Friedrichshafen Automatisierte Feststellbremse
JPH1095319A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Fujitsu Ten Ltd 車両制動装置
DE19823707A1 (de) 1998-01-14 1999-12-02 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs
DE19801064A1 (de) * 1998-01-14 1999-07-15 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs und eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6213259B1 (en) * 1998-02-25 2001-04-10 Dura Automotive Systems, Inc. Device, method and system for control of an electrically powered parking brake
DE19820920B4 (de) * 1998-05-09 2008-07-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Parksperreneinrichtung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
DE19858543A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Steuereinrichtung für ein automatisches Kraftfahrzeug-Getriebe
DE19920095C1 (de) * 1999-05-03 2000-08-17 Bayerische Motoren Werke Ag Automatisches Getriebe mit einer Parksperre

Also Published As

Publication number Publication date
ATE339636T1 (de) 2006-10-15
EP1178249A2 (de) 2002-02-06
EP1178249B1 (de) 2006-09-13
US7011377B2 (en) 2006-03-14
EP1178249A3 (de) 2005-02-23
DE50110989D1 (de) 2006-10-26
DE10037575A1 (de) 2002-02-14
US20020024258A1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002154413A (ja) 自動車のパーキングロック機構を自動的に活動化する電子ユニットおよび方法
US7068160B2 (en) Open automotive door alert
EP1504972B1 (en) Engine start Controller
EP1712438A2 (en) Vehicle theft prevention system
US20030141986A1 (en) Vehicle window control system for a vehicle having a data communications bus and associated methods
JP3245713B2 (ja) 自動車用乗り逃げ防止装置
JP3874668B2 (ja) キーレスエンジン駆動制御装置
JP4509002B2 (ja) 遠隔始動制御装置
JP2006315582A (ja) 車両エンジン制御システム
JP4858366B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JP2002104148A (ja) 自動車のパーキングロック機構を自動的に活動化する電子ユニットおよびパーキングロック機構の自動的な活動化を防止する方法
JP3925295B2 (ja) 車両用電子キー装置および車両起動制御方法
JP4858365B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JP4910968B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JP4858392B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JP3580530B2 (ja) 車両用スマートエントリシステム
JP2001510117A (ja) 自動車装備の盗難防止装置
CN101568450B (zh) 起动/制动-开关器装置
JP4415721B2 (ja) 車両用警報装置
JP4566017B2 (ja) 始動制御装置
JP4199582B2 (ja) 電子式ステアリングロック装置
JP3478144B2 (ja) 車両用遠隔制御装置
CA2415038C (en) Remote start system for a vehicle having a data communications bus and related methods
JP2004345493A (ja) 自動車用盗難防止装置
JP2005225443A (ja) 車両のリヤゲート駆動制御装置