JP2002099945A - 現金自動取引装置および通帳媒体 - Google Patents

現金自動取引装置および通帳媒体

Info

Publication number
JP2002099945A
JP2002099945A JP2000289390A JP2000289390A JP2002099945A JP 2002099945 A JP2002099945 A JP 2002099945A JP 2000289390 A JP2000289390 A JP 2000289390A JP 2000289390 A JP2000289390 A JP 2000289390A JP 2002099945 A JP2002099945 A JP 2002099945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
magnetic stripe
medium
transaction
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kondo
和洋 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000289390A priority Critical patent/JP2002099945A/ja
Publication of JP2002099945A publication Critical patent/JP2002099945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 仕様の違う磁気ストライプを持つ通帳が挿入
された場合や、内容が壊れている磁気ストライプを持つ
通帳が挿入された場合にも、口座識別情報を入手して取
引を行なうことができる自動取引装置を実現することを
目的とする。 【構成】 通帳プリンタを具備し、該通帳プリンタが通
帳媒体24を搬送する搬送手段と、通帳媒体の磁気スト
ライプの内容を読み取る磁気読み取り手段と、通帳媒体
の各ページの識別マークを光学的に読み取る光学読み取
り手段と、通帳媒体の所定のページに取引内容を印字す
る印字手段12を有する自動取引装置において、取引時
に前記磁気読み取り手段11により通帳媒体24の磁気
ストライプから読み取った口座識別情報の内容を、前記
印字手段により通帳媒体内の所定の位置に識別記号とし
て印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金融機関等に設置
される現金自動取引装置、特に磁気ストライプを有する
通帳媒体を取り扱う通帳プリンタを有する自動取引装置
と、この現金自動取引装置で取り扱う通帳媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般的な従来の現金自動取引装置の構成
を図7に示す。図7において、1はカード挿入口、2は
通帳挿入口、3は紙幣人出金口、4は硬貨人出金口、5
は顧客操作画面である。顧客が取引を行う場合は、該顧
客操作画面5から選択された収引情報と、各挿入口から
挿入されたカードまたは通帳の磁気ストライプから読み
取った口座識別情報を上位のセンタに送信し、折り返し
センタより送られてきた取引結果情報により、入金、出
金、記帳等の処理を行うものである。
【0003】その中で通帳の処理を行う通帳プリンタの
一般的な構成を図1に示す。通帳プリンタ6において、
通帳口7の後方には搬送ローラ8が配置された通帳走行
路9があり、前記通帳走行路9上に沿って、磁気ヘッド
10、ページ識別マークを読み取る光学センサ11、印
字ヘッド12、ページ捲り部13、通帳取込部14が配
置されている。
【0004】また、図2にこの通帳プリンタで利用する
通帳の形熊を示す。通帳表紙15または裏表紙16には
磁気ストライプ17が配置されている。また通帳を開い
た状態を図8に示す。必要なページ数に応じて中紙18
が綴じ込まれ、各ページにはそのページを識別する記号
19が印刷されている。20は取引内容が印字される印
字エリアである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通帳の
磁気ストライプは、その磁気ストライプの物理上あるい
はデータ上の形式は様々な方式が存在しており、金融機
関の業務提携や合併などにより、既存の装置で従来と違
う磁気ストライプを持つ通帳の取引での必要が発生した
場合、通帳プリンタ部に磁気ヘッド部を追加し、両方の
磁気ストライプが読めるようにハードウェア改造を行な
ったり、異なるタイプの磁気ストライプを共存させるよ
うに通帳の物理仕様を変更することが必要となり莫大な
コストを要するという問題があった。
【0006】また異なる磁気ストライプを共存させる場
合、その位置の干渉により、物理的に共存が不可能な揚
合もあり制約が多かった。そこで、本発明は、仕様の違
う磁気ストライプを持つ通帳が挿入された場合や、内容
が壊れている磁気ストライプを持つ通帳が挿入された場
合にも、口座識別情報を入手して取引を行なうことがで
きる現金自動取引装置を実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、通帳プリンタ
を具備し、該通帳プリンタが通帳媒体を搬送する搬送手
段と、通帳媒体の磁気ストライプの内容を読み取る磁気
読み取り手段と、通帳媒体の各ページの識別マークを光
学的に読み取る光学読み取り手段と、通帳媒体の所定の
ページに取引内容を印字する印字手段を有する現金自動
取引装置において、取引時に前記磁気読み取り手段によ
り通帳媒体の磁気ストライプから読み取った口座識別情
報の内容を、前記印字手段により通帳媒体内の所定の位
置に、識別記号として印字することを特徴とする。
【0008】さらに、本発明は、口座識別情報を記録し
た磁気ストライプを有する通帳媒体において、該通帳媒
体内の所定の位置に、前記磁気ストライプの口座識別情
報と同じ情報を印字して成る識別記号を有することを特
徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態例を図
面を用いて説明する。 第1実施の形態例 図1は本発明の第1実施の形態例を示す概略側面図であ
り、これは従来の装置構成と同様のものである。
【0010】図に示す如く、通帳プリンタ6において、
通帳口7の後方には搬送ローラ8が配置された通帳走行
路9があり、前記通帳走行路9上に沿って、磁気ヘッド
10、ページ識別マークを読み取る光学センサ11、印
字ヘッド12、ページ捲り部13、通帳取込部14が配
置されている。図2は本通帳プリンタ6で利用する通帳
の形熊を示す斜視図、図3は同通帳の開いた状態を示す
斜視図である。通帳24の通帳表紙25または裏表紙2
6には磁気ストライプ27が配置されている。
【0011】通帳24には、必要なページ数に応じて中
紙28が綴じ込まれ、各ページにはそのページを識別す
るページ識別記号29が印刷されている。30は取引内
容が印字される印字エリアで、31は口座識別情報を通
帳プリンタ6によって印字したバーコードである。図4
は本実施の形態例の動作を示すフローチャートである。
同図に従って以下に本実施の形態例の動作を説明する。
【0012】通常は、顧客が操作画面5で取引内容を選
択され(SA1)、通帳プリンタ6に通帳が挿入され
(SA2)、挿入された通帳の通帳ストライプが読み取
り可能であると(SA3)、磁気ヘツド10により磁気
ストライプ27に記録された、口座番号や店舗番号、科
目種別といった口座識別情報を読み取り(SA4)、S
A1で顧客が操作画面5から選択した取引情報と共に上
位のセンタに送信される(SA5)。
【0013】折り返し上位センタから送られてきた取引
結果に従い、取引日時、金額、残高等の情報を所定のペ
ージに印字ヘッド12により通帳の印字エリア30に印
字する(SA6)。取引成立後、光学センサ11により
口座情報識別用のバーコード31が有るかどうかのチェ
ックを行い(SA7)、所定の位置に口座情報識別用の
バーコード31が印字されていないのを確認した楊合
は、取引の最初に上記(SA4)で磁気ストライプ27
から読み取った口座識別情報と同じ内容の情報を印字ヘ
ッド12によりバーコード31で印字した後(SA
8)、通帳24を顧客に返却する(SA9)。
【0014】また、従来と違ったタイプの通帳が挿入さ
れ、上記(SA3)で物理的に磁気ストライプの情報を
読み取ることが不可能な場合には、光学センサ11によ
り所定の位置のチェックを行い口座情報識別用のバーコ
ード31の読み取りを試み(SA10)、口座情報識別
用のバーコード31が印字されていないのを確認した場
合は、通帳を返却する(SA11)。
【0015】バーコード31が既に印字されていた場合
にはその内容を読み取り(SA4)、その口座識別情報
により取引を続行する。以上のようにこの実施の形態例
によると、通常の取引の際に磁気ストイライプから読み
取った口座識別情報と同じ内容を、通常の印字ヘッドを
使ってバーコードで印字しているので、仕様の違う磁気
ストライプを持つ通帳が挿入された場合にも、前記口座
識別用バーコードを光学センサにより読み取ることによ
り取引を行なうことができる。
【0016】また、その場合も、一般的な通帳プリンタ
にはページ識別記号を読み取るための光学センサを持っ
ているため、その光学センサを口座識別バーコード読み
取りセンサと兼用させれば、ハードウエアの改造を最小
限に押さえることができ、少ないコストで取り扱い通帳
の範囲を広げることができる。また、口座識別用のバー
コードを通常の印字エリアの余白部分に設定することに
より、通帳媒体の仕様変更の必要をなくすことができ
る。
【0017】第2実施の形態例 本発明の第2実施の形態例の装置構成は上述した第1実
施の形態例と同様であるので、説明は省略し、符号も同
一のものを使用する。図5は本実施の形態例の動作を示
すフローチャートであり、同図に従って以下に本実施の
形態例の動作を説明する。
【0018】通常の場合の動作は第1の実施例と同様で
ある。すなわち、顧客が操作画面5で取引内容を選択さ
れ(SB1)、通帳プリンタ6に通帳が挿入され(SB
2)、挿入された通帳の通帳ストライプが読み取り可能
であると(SB3)、磁気ヘツド10により磁気ストラ
イプ27に記録された、口座番号や店舗番号、科目種別
といった口座識別情報を読み取り(SB4)、上記(S
B1)で顧客が操作画面5から選択した取引情報と共に
上位のセンタに送信される(SB5)。折り返し上位セ
ンタから送られてきた取引結果に従い、取引日時、金
額、残高等の情報を所定のページに印字ヘッド12によ
り通帳の印字エリア30に印字する(SB6)。
【0019】取引成立後、光学センサ11により口座情
報識別用のバーコード31が有るかどうかのチェックを
行い(SB7)、所定の位置に口座情報識別用のバーコ
ード31が印字されていないのを確認した楊合は、取引
の最初に上記(SB4)で磁気ストライプ27から読み
取った口座識別情報と同じ内容の情報を印字ヘッド12
によりバーコード31で印字する(SB8)。
【0020】万一、磁気ストライプ27の内容が壊れて
いる通帳が挿入されて物理的に磁気ストライプ27の情
報を読み取ることが不可能な場合には、光学センサ11
により所定の位置のチェックを行い口座識別用のバーコ
ード31の読み取りを試み(SB12)、口座情報識別
用のバーコード31が印字されていないのを確認した場
合は、通帳を返却する(SB13)。バーコード31が
既に印字されていた場合にはその内容を読み取り(SB
4)、その口座識別情報により取引を続行する。
【0021】更に取引成立後、前記バーコード31から
読み取った口座識別情報を、磁気ヘッド12により通帳
の磁気ストライプ27に書き込んで(SB10)磁気ス
トライプ27を正常な状態に戻してから、通帳を顧客に
返却する(SB11)。以上のようにこの実施の形態に
よると、磁石等によって磁気ストライプの内容が壊され
ている場合にも取引が可能となるため、単一の形式の磁
気ストライプを持つ通帳を扱う場合でも、通帳の保管上
の不慮の事故により取引ができなくなるような、顧客に
対するトラブルの削減が期待できる。
【0022】第3実施の形態例 図6は本発明の第3実施の形態例の通帳を示す斜視図で
ある。第1、第2の実施例では、通帳の磁気ストライプ
から読み取った口座識別情報をバーコードの形で印字し
光学センサの読み取りに用いたが、第3実施の形態例で
はバーコードの代わりにOCR文字を用いる。
【0023】図6において、32は通帳24に口座情報
識別用に印字したOCR文字列である。該OCR文字列
32の書き込み、読み取り動作は、第1および第2実施
の形態例の動作のいずれも適用できる。すなわち、上記
各実施の形態例と同様に通常は、顧客が操作画面で取引
内容を選択され、通帳プリンタに通帳が挿入され、挿入
された通帳の通帳ストライプが読み取り可能であると、
磁気ヘッドにより磁気ストライプに記録された、口座番
号や店舗番号、科目種別といった口座識別情報を読み取
り、上記で顧客が操作画面から選択した取引情報と共に
上位のセンタに送信される。折り返し上位センタから送
られてきた取引結果に従い、取引日時、金額、残高等の
情報を所定のページに印字ヘッドにより通帳の印字エリ
アに印字する。
【0024】取引成立後、光学センサにより口座情報識
別用のOCR文字列が有るかどうかのチェックを行い、
所定の位置に口座情報識別用のOCR文字列が印字され
ていないのを確認した楊合は、取引の最初にでOCR文
字列から読み取った口座識別情報と同じ内容の情報を印
字ヘッドによりOCR文字列で印字することができる。
以下も上記各実施の形態例の動作と同様である。
【0025】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によると、通
帳プリンタを具備し、該通帳プリンタが通帳媒体を搬送
する搬送手段と、通帳媒体の磁気ストライプの内容を読
み取る磁気読み取り手段と、通帳媒体の各ページの識別
マークを光学的に読み取る光学読み取り手段と、通帳媒
体の所定のページに取引内容を印字する印字手段を有す
る現金自動取引装置において、取引時に前記磁気読み取
り手段により通帳媒体の磁気ストライプから読み取った
口座識別情報の内容を、前記印字手段により通帳媒体内
の所定の位置に、識別記号として印字するので、仕様の
違う磁気ストライプを持つ通帳が挿入された場合にも、
前記識別記号を読み取ることにより前記口座識別情報を
入手できるので、取引を行なうことができるという効果
が有る。
【0026】また、その場合も、一般的な通帳プリンタ
にはページ識別記号を読み取るための光学読み取り手段
を持っているため、その光学読み取り手段を前記識別記
号の読み取り手段に兼用することにより、ハードウエア
の改造を最小限に押さえることができ、少ないコストで
取り扱い通帳の範囲を広げることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態例を示す概略側面図
【図2】本発明の第1実施の形態例の通帳を示す斜視図
【図3】本発明の第1実施の形態例の通帳を示す斜視図
【図4】本発明の第1実施の形態例の動作のフローチャ
ート
【図5】本発明の第2実施の形態例の動作のフローチャ
ート
【図6】本発明の第3実施の形態例の通帳を示す斜視図
【図7】従来例の外観斜視図
【図8】従来例の通帳を示す斜視図
【符号の説明】
6 通帳プリンタ 7 通帳口 8 搬送ローラ 9 通帳走行路 10 磁気ヘッド 11 光学センサ 12 印字ヘッド 13 ページ捲り部 14 通帳取込部 24 通帳 25 通帳表紙 26 裏表紙 27 磁気ストライプ 28 中紙 29 ページ識別記号 30 印字エリア 31 バーコード 32 OCR文字列
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 236 G06F 17/60 236A 248 248 G06K 7/00 G06K 7/00 U

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通帳プリンタを具備し、該通帳プリンタ
    が通帳媒体を搬送する搬送手段と、通帳媒体の磁気スト
    ライプの内容を読み取る磁気読み取り手段と、通帳媒体
    の各ページの識別マークを光学的に読み取る光学読み取
    り手段と、通帳媒体の所定のページに取引内容を印字す
    る印字手段を有する現金自動取引装置において、 取引時に前記磁気読み取り手段により通帳媒体の磁気ス
    トライプから読み取った口座識別情報の内容を、前記印
    字手段により通帳媒体内の所定の位置に、識別記号とし
    て印字することを特徴とする現金自動取引装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の現金自動取引装置におい
    て、 前記磁気ストライプからデータを読み取ることができな
    い場合、前記識別記号を光学的に読み取り、口座識別情
    報を得ることを特徴とする現金自動取引装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の現金自動取引装置におい
    て、 通帳媒体の各ページの識別マークを光学的に読み取る前
    記光学読み取り手段により、前記識別記号を光学的に読
    み取ることを特徴とする現金自動取引装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の現金自動取引装置におい
    て、 前記識別記号から読み取った口座識別情報の内容に従っ
    て、前記磁気ストライプの内容を正常に書き直すことを
    を特徴とする現金自動取引装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の現金自動取引装置におい
    て、 前記識別記号がバーコードであることを特徴とする現金
    自動取引装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の現金自動取引装置におい
    て、 前記識別記号がOCR文字であることを特徴とする現金
    自動取引装置。
  7. 【請求項7】 口座識別情報を記録した磁気ストライプ
    を有する通帳媒体において、 該通帳媒体内の所定の位置に、前記磁気ストライプの口
    座識別情報と同じ情報を印字して成る識別記号を有する
    ことを特徴とする通帳媒体。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の通帳媒体において、 前記識別記号の印刷位置を通常の印字エリアの余白部分
    に設定することを特徴とする通帳媒体。
JP2000289390A 2000-09-22 2000-09-22 現金自動取引装置および通帳媒体 Pending JP2002099945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289390A JP2002099945A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 現金自動取引装置および通帳媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289390A JP2002099945A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 現金自動取引装置および通帳媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099945A true JP2002099945A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18772802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289390A Pending JP2002099945A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 現金自動取引装置および通帳媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099945A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707385A3 (en) * 2005-04-01 2007-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
JP2011123638A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 通帳記帳システム及び通帳記帳装置
KR101350215B1 (ko) * 2012-01-13 2014-01-14 청호메카트로닉스 주식회사 통장의 통장고유정보 복구시스템 및 그 방법
KR101419134B1 (ko) 2012-11-29 2014-07-11 중소기업은행 통장 프린터 및 이를 이용한 통장 관리 방법
JP2014191709A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置及び媒体処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707385A3 (en) * 2005-04-01 2007-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
US7717339B2 (en) 2005-04-01 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus and printing method
JP2011123638A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 通帳記帳システム及び通帳記帳装置
KR101350215B1 (ko) * 2012-01-13 2014-01-14 청호메카트로닉스 주식회사 통장의 통장고유정보 복구시스템 및 그 방법
KR101419134B1 (ko) 2012-11-29 2014-07-11 중소기업은행 통장 프린터 및 이를 이용한 통장 관리 방법
JP2014191709A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置及び媒体処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7837125B2 (en) Methods and systems for encoding a magnetic stripe
JP2002099945A (ja) 現金自動取引装置および通帳媒体
JP5176516B2 (ja) 自動取引装置
JP3785549B2 (ja) 通帳処理システム
JP4753598B2 (ja) 自動取引装置
JP2001266221A (ja) 情報処理装置およびidタグ付き通帳
KR880000235B1 (ko) 통장류 취급장치
JP3769474B2 (ja) 通帳印字装置
JP3606300B2 (ja) 通帳処理装置
JP3560795B2 (ja) 通帳発行方法および自動取引装置
JP2525346Y2 (ja) 通帳発行装置
JP3962307B2 (ja) 冊子類取扱い装置
JPH05205115A (ja) 磁気ストライプ付カード
JPH09147066A (ja) カード交換機能付リーダ・ライタ
EP3373191A1 (en) Magnetic information processing apparatus and method
JP2005222354A (ja) 帳票取扱装置
JP2699448B2 (ja) 通帳類取扱い装置
JPS6225397A (ja) 振込専用自動装置
JP2006260146A (ja) 媒体処理装置および媒体処理方法
JP2666554B2 (ja) 通帳およびカード処理装置
JPS59160264A (ja) 通帳処理装置
JPH02193262A (ja) カード取引管理システム
JP2002008108A (ja) 現金自動取引装置
JPS6033689A (ja) 自動預金支払装置
JPS60149478A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309