JP2002099214A - 商品情報の表示方法及び表示体 - Google Patents

商品情報の表示方法及び表示体

Info

Publication number
JP2002099214A
JP2002099214A JP2000289839A JP2000289839A JP2002099214A JP 2002099214 A JP2002099214 A JP 2002099214A JP 2000289839 A JP2000289839 A JP 2000289839A JP 2000289839 A JP2000289839 A JP 2000289839A JP 2002099214 A JP2002099214 A JP 2002099214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
information
product
product information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289839A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Nakasuji
保 中筋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanei KK
Original Assignee
Sanei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanei KK filed Critical Sanei KK
Priority to JP2000289839A priority Critical patent/JP2002099214A/ja
Publication of JP2002099214A publication Critical patent/JP2002099214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 店頭等で販売又は貸与される商品における商
品情報の表示方法及び表示体を提供する。 【構成】 表面に商品情報を印刷したラベルを粘着剤を
介して商品に貼付することにより行う商品情報の表示方
法において、段階的に変化する商品情報を段階毎に表示
した複数枚のラベルを積層した状態で商品に貼付し、最
上層のラベルにより初段階の商品情報を表示した後、上
層のラベルを剥離することにより、下層のラベルを露呈
せしめ、該下層のラベルにより次段階の商品情報を表示
せしめる構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、店頭等において販
売又は貸与される商品における商品情報の表示方法と、
表示方法を実施するための表示体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、店頭等において商品を販売又は貸
与するに際し、所謂ラベルシールと称される粘着ラベル
を商品又はそのパッケージ(本明細書において「商品」
と総称する)に貼付し、ラベルの表面に印刷された商品
情報を顧客に表示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】商品に表示される商品
情報の性質は種々であるが、時限的にのみ情報価値のあ
る商品情報については、時限が過ぎた後に依然としてそ
のままの情報を表示することは好ましくない。
【0004】例えば、レンタルビデオショップに展示さ
れたビデオの商品は、リリース時点では「最新作」の文
字情報を表示したラベルを貼付されるが、時間が経過す
るに従い、もはや最新作ではなくなるため、情報を順
次、「新作」や「準新作」のように次第に更新して行か
なければならない。そこで、営業担当者は、先に貼付し
たラベルを商品から剥離し、改めて更新情報を表示した
ラベルを商品に貼付するという煩雑な作業を強いられ
る。
【0005】また、スーパーやコンビニ等で販売される
食品の商品は、賞味期限を表示したラベルが貼付され、
賞味期限が間近に迫る商品には値引き表示したラベルが
貼付される。このため、営業担当者は、値引き表示した
ラベルを別途に用意し、各商品をチェックしながらラベ
ルを貼付しているのが現状である。
【0006】然しながら、段階的に変化する商品情報を
更新するために、古い情報のラベルを商品から引き剥が
し、新しく更新した情報のラベルを商品に貼付する作業
は、極めて煩雑であり、重労働となる。この点に関し
て、古いラベルを商品に残存せしめたままその上から更
新ラベルを貼付すれば作業を軽減できるが、古いラベル
の上に更新ラベルを輪郭が一致するように貼付すること
は至難であり、もしも輪郭が一致せず古いラベルが露出
すると見苦しいという問題がある。
【0007】更に、更新情報と新情報とを問わず、店舗
に展示中の商品に新たなラベルを貼付するためには、こ
のようなラベルを別途保管しなければならない不便があ
る。しかも、必要時に、陳列された商品に個別にあたり
ながら新たなラベルを貼付するに際しては、通常、離型
紙からラベルの一枚宛を剥離しつつ商品に貼付しなけれ
ばならないという煩雑がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決した商品情報の表示方法及び表示体を提供するもので
ある。
【0009】そこで、本発明の表示方法が手段として構
成したところは、表面に商品情報を印刷したラベルを粘
着剤を介して商品に貼付することにより行う商品情報の
表示方法において、段階的に変化する商品情報を段階毎
に表示した複数枚のラベルを積層した状態で商品に貼付
し、最上層のラベルにより初段階の商品情報を表示した
後、上層のラベルを剥離することにより、下層のラベル
を露呈せしめ、該下層のラベルにより次段階の商品情報
を表示せしめる点にある。
【0010】また、本発明の表示体が手段として構成し
たところは、表面に商品情報を印刷すると共に裏面に粘
着剤を備えたラベルから成る商品情報の表示体におい
て、段階的に変化する商品情報の各々を上層のラベルか
ら下層のラベルに至り段階に応じて表示した複数枚のラ
ベルを相互に粘着剤を介して剥離自在に積層一体化して
成る点にある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明の実施
形態を詳述する。
【0012】図1に示すように、表示体1は、台紙とし
ての離型紙2の上に設けられたラベル積層体3から成
り、各ラベル積層体3は、複数枚のラベル4を積層一体
化することにより構成されている。図例の場合、3枚の
ラベル4a、4b、4cを示しているが、2枚でも良
く、3枚以上でも良い。各ラベル4は、表面に商品情報
5を印刷等により表示し、裏面に粘着テープ等の粘着剤
層6を設けている。
【0013】商品情報5は、商品の性質に応じて段階的
に変化する商品情報を個別化したものであり、3枚のラ
ベル4a、4b、4cを採用した図示実施形態の場合、
第一段階情報5a、第二段階情報5b、第三段階情報5
cをそれぞれのラベル4a、4b、4cに対して段階毎
に表示している。
【0014】図3は、レンタルビデオショップにおける
レンタルビデオの商品に使用される商品情報を例示して
おり、例えば、第一ラベル4aの第一段階情報5aは
「最新作・HOT NEW・いますぐレンタル!」のよ
うな文字情報から成り、第二ラベル5bの第二段階情報
5bは「新作・NEW・はやめにレンタル!」のような
文字情報から成り、第三ラベル5cの第三段階情報5c
は「準新作・NOT YET OLD・まだまだレンタ
ル!」のような文字情報から成り、ビデオがリリースさ
れてから経時的に更新されるべき情報を段階的に表示し
ている。
【0015】図4は、スーパーやコンビニ等における生
鮮食品等の商品に使用される商品情報を例示しており、
例えば、賞味期限に関する情報を表示する場合、第一ラ
ベル4aの第一段階情報5aは「お早めにお召し下さ
い」のような文字情報から成り、第二ラベル5bの第二
段階情報5bは「賞味期限・あと〇日」のような文字情
報から成り、第三ラベル5cの第三段階情報5cは「賞
味期限・あと×日」のような文字情報から成る。また、
賞味期限等と関連して商品の値引きに関する情報を表示
する場合、第二ラベル5bから順に値引き率の高い情報
を表示し、例えば、第二段階情報5bは「30%OF
F」、第三段階情報5cは「40%OFF」のような文
字情報を表示している。
【0016】このようなラベル4a、4b、4cは、図
2(A)に示すように、離型紙2の表面に対して、段階
的に変化する商品情報(第一段階情報5a、第二段階情
報5b、第三段階情報5c)の各々を順に上層から下層
に至り段階に応じて表示するように相互に粘着剤6を介
して剥離自在に積層一体化され、これにより表示体1を
構成する。
【0017】このような積層構造の表示体1は、従来よ
り提供されているラベルシール製造機において、離型紙
用の連続シートに対してラベル用の連続シートを供給す
る装置をラベル積層枚数(図例の場合は3枚)に応じて
並設することにより製造できる。即ち、複数枚(図例で
は3枚)のラベル用連続シートを移送中にそれぞれに対
して個別の商品情報(第一段階情報5a、第二段階情報
5b、第三段階情報5c)を印刷した後、光電管等の位
置制御手段により個別の商品情報が上下に一致するよう
に位置決めした状態で複数枚のラベル用連続シートを離
型紙用連続シートの上にそれぞれの粘着剤層6を介して
積層一体化せしめ、その後、離型紙用連続シートの上で
抜き刃により各ラベル積層体3の輪郭を打抜き、打抜か
れた複数枚のラベル用連続シートを離型紙用連続シート
から剥離せしめれば、図1に示すように離型紙2の上に
ラベル積層体3を列設せしめた表示体1が得られる。
【0018】そこで、図2(A)に示すように、離型処
理された離型紙2の表面からラベル積層体3を積層一体
化状態で剥離し、商品Mの表面に貼付すれば良い。各ラ
ベルは不透明に形成されているので、商品Mに貼付した
最初の段階では、最上層のラベル4aにおける第一段階
情報5aだけが表示されている。前述のように商品情報
を段階に応じて変更するためには、次の段階で第一ラベ
ル4aを剥離すれば第二ラベル4bの第二段階情報5b
が露呈され、次々段階で第二ラベル4bを剥離すれば第
三段階情報5cが露呈される。従って、ラベル4を上か
ら順に剥離するだけで、図3又は図4に示したような経
時的に変更すべき情報を段階的に表示することができ
る。
【0019】本発明を実施するに際しては、種々の設計
変更を加えることが可能である。前述の実施形態におい
て、ラベル積層体3を構成する複数枚のラベル4a、4
b、4cは、離型紙2の上で輪郭を一致せしめるように
打抜き形成されているが、図2(B)に示すように、積
層されたラベル4a、4b、4cの周縁の一部を断面階
段状の打抜き刃により打抜き形成し、第一ラベル4aに
対して第二ラベル4bがはみ出す摘み片77bを備え、
第二ラベル4bに対して第三ラベル4cがはみ出す摘み
片7cを備えるように構成しても良い。
【0020】また、上層のラベルを透過して下層のラベ
ルの商品情報が視認されないようにするためには、各ラ
ベルを不透明に形成することにより、下層の商品情報を
上層のラベルにより隠蔽せしめることが必要であるが、
商品情報とは無関係の部位においては部分的に透明に形
成しても良く、或いは、上層のラベルを切欠いた構成と
しても良い。更には、必要に応じて、何れかのラベル又
は全てのラベルにミシン目やノッチを形成し、上層から
順にラベルを剥離する作業を容易ならしめても良い。
【0021】更に、商品Mに貼付した状態でラベル積層
体3の各ラベル4a、4b、4cを順に剥離することを
容易ならしめるためには、上層のラベルの粘着剤層を粘
着せしめる下層のラベルの表面に対して、商品情報を印
刷する際に離型効果の高い印刷インクを使用したり、印
刷後に離型剤を塗布すれば良い。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、最初の段階では最上層
のラベル4aにより最初の商品情報5aを表示せしめて
いるが、次の段階で最上層のラベル4aを剥離すれば、
次のラベル4bにより次の商品情報5bが表示されるの
で、従来のようなラベルの張り替え作業は必要でなく、
極めて簡単に商品情報を段階的に変化せしめることが可
能であり、作業能率が格段に向上するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明の1実施形態の断面図を示しており、
(A)は表示体の断面図、(B)はラベル積層体を商品
に貼付した状態の断面図、(C)は表示体の変形実施形
態の断面図である。
【図3】複数枚のラベルに表示した段階的に変化する商
品表示の1例を示す平面図である。
【図4】複数枚のラベルに表示した段階的に変化する商
品表示の他例を示す平面図である。
【符号の説明】 1 表示体 2 離型紙 3 ラベル積層体 4 ラベル 5 商品表示 6 粘着剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に商品情報を印刷したラベルを粘着
    剤を介して商品に貼付することにより行う商品情報の表
    示方法において、 段階的に変化する商品情報を段階毎に表示した複数枚の
    ラベルを積層した状態で商品に貼付し、最上層のラベル
    により初段階の商品情報を表示した後、 上層のラベルを剥離することにより、下層のラベルを露
    呈せしめ、該下層のラベルにより次段階の商品情報を表
    示せしめることを特徴とする商品情報の表示方法。
  2. 【請求項2】 表面に商品情報を印刷すると共に裏面に
    粘着剤を備えたラベルから成る商品情報の表示体におい
    て、 段階的に変化する商品情報の各々を上層のラベルから下
    層のラベルに至り段階に応じて表示した複数枚のラベル
    を相互に粘着剤を介して剥離自在に積層一体化して成る
    ことを特徴とする商品情報の表示体。
JP2000289839A 2000-09-25 2000-09-25 商品情報の表示方法及び表示体 Pending JP2002099214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289839A JP2002099214A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 商品情報の表示方法及び表示体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289839A JP2002099214A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 商品情報の表示方法及び表示体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099214A true JP2002099214A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18773165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289839A Pending JP2002099214A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 商品情報の表示方法及び表示体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171374A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sato Corp 販売促進用シールおよびその使用方法
JP2014010234A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Tsuguhiro Yasuhara 多層ラベル及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171374A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sato Corp 販売促進用シールおよびその使用方法
JP2014010234A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Tsuguhiro Yasuhara 多層ラベル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544590A (en) Laminated member and method of making same
US6217966B1 (en) Desensitized price label
US4568403A (en) Method of making laminated member
US6579585B1 (en) Partially-secured label, label sheet and manufacturing method
JP2000515257A (ja) 自己接着性ラベル
JP2002082615A (ja) ラベル用紙
JP2002099214A (ja) 商品情報の表示方法及び表示体
WO2013025689A1 (en) Retail shelf edge label media sheet
US20070228720A1 (en) Retail shelf edge label media sheet
JPH03177883A (ja) 複合セルフラベル
JP2000293107A (ja) ラベル用紙
JPS6323728Y2 (ja)
JP2509019Y2 (ja) 管理用多連ラベル
JPH09185324A (ja) 複数口配送品管理用ラベルセット
JP4627586B2 (ja) 配送伝票とその使用方法
JPH11242439A (ja) 印字用ラベル連続体
JP2722059B2 (ja) ラベル用紙の製造方法
GB2447615A (en) Label sheet providing non sticky detachable labels
JPH0596872U (ja) ラベル用紙
GB2439300A (en) Twin hinged and peelable label top layers
JP2589131B2 (ja) ロールラベル及びその製造方法
JP2000280650A (ja) カード発行用部材の組
JP2005292267A (ja) 値引きシールシート、値引きシール及びその使用方法
JPH0616976U (ja) ラベル片連続体
JP2544387Y2 (ja) タグラベルの配列体