JP2002097553A - 耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材 - Google Patents

耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材

Info

Publication number
JP2002097553A
JP2002097553A JP2000285314A JP2000285314A JP2002097553A JP 2002097553 A JP2002097553 A JP 2002097553A JP 2000285314 A JP2000285314 A JP 2000285314A JP 2000285314 A JP2000285314 A JP 2000285314A JP 2002097553 A JP2002097553 A JP 2002097553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
martensitic stainless
proof stress
fire resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000285314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570221B2 (ja
Inventor
Toshiharu Sakamoto
俊治 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000285314A priority Critical patent/JP4570221B2/ja
Publication of JP2002097553A publication Critical patent/JP2002097553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570221B2 publication Critical patent/JP4570221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】建築構造用部材として重要な耐火特性を付与し
たマルテンサイト系ステンレス鋼材を提供する。 【解決手段】質量%で,C≦0.02,Si≦0.50,Mn≦1.5,P≦
0.030,S≦0.0050,Cr:10.0〜15.0,Ni:0.5〜6.0,Mo:0.3〜
3.0,N≦0.03,Al≦0.15,Ti:0.003〜0.050 を含有し,必要
に応じCu≦3.0,W≦1.0,Sn≦1.0,Nb≦0.05,V≦0.1 の1
種又は2種以上を含有し、更にCa:0.0005 〜0.005%,B:
0.0005〜0.0050% の1種又は2種を含有し、更にNiとMo
の含有量が下式の関係を満たし、残部Fe及び不可避的不
純物からなり、体積分率で10%未満の残留オーステナイ
ト相と残部が焼戻マルテンサイトより成る金属組織を有
し、600 ℃の耐力が常温耐力に対し2/3以上とする。 A=[Mo]-4.41[Ni]+22.94≧0

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板、形鋼、鋼管な
どの建築構造部材として使用される耐火性に優れたマル
テンサイト系ステンレス鋼材に関する。
【0002】
【従来の技術】火災時の建築物の倒壊や変形を防止する
要請から、建築構造用鋼材には高温強度が必要とされ
る。一般構造用炭素鋼では300℃以上の高温に曝され
ると急激に強度が低下するため、鋼材表面への重度の耐
火被覆施工などが必要とされてきたが、耐火被覆施工に
は建設コスト増大などの問題があるため、従来より、耐
火被覆を必要としないか必要としても軽度の施工で済む
耐火性に優れた鋼材が要求されてきており、これに対し
て600℃での降伏強度が常温降伏強度規格値の2/3
以上を保証し、常温の引張強度が490Mpaあるいは
570Mpa級の、特開平2−77523号公報に見ら
れるような低合金鋼鋼材が実用化されてきている。
【0003】高温強度の観点からすれば、この低合金系
耐火鋼で所望の耐火性能は得られるが、低合金系である
ため、防錆性、耐食性が不十分で裸使用は困難であり、
防錆塗装が必須となっている。すなわち、耐火被覆は省
略できても防錆塗装は省略できず、このため施工コスト
が嵩んでいる。
【0004】無塗装で建築構造に適用できる可能性のあ
る鋼材としては、各種ステンレス鋼が想定されるが、実
際に柱や梁などの建築構造に使用されている鋼材として
は、意匠性などが重視される極く限られた用途でのオー
ステナイト系ステンレス鋼(例えばSUS304)を除
けば殆ど見られない。その最大の理由は、構造物に必須
となる強度、靭性と溶接性をバランス良く満たす鋼種が
なかったためであるが、最近では特開平11−3235
07号公報に見られるように、溶接性に有害なCを低減
してNiを添加したマルテンサイト系ステンレス鋼を建
築構造用材料に展開する技術が提唱されてきている。し
かしながら、前述の耐火性の要請に対して回答を与える
技術には至っていない。
【0005】また、建築用途以外の分野では、例えばラ
インパイプにおいて、特開平9−316611号公報に
見られる溶接性、耐食性に優れ、パイプラインとして十
分な高温強度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼材
が提案されてきている。しかしながら、パイプラインで
定義される高温は100ないし150℃程度であり、建
築用耐火鋼材で規定される600℃に比べると遥かに低
い。
【0006】したがって、無塗装で建築構造に適用可能
な低C系マルテンサイト系ステンレス鋼において、常温
での強度・靭性は無論のこと、構造物施工に必須の良好
な溶接性を兼備した上で、さらに600℃の高温条件で
十分な強度が得られる鋼材は未だ提示されていないのが
現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
を克服する技術を提供することを目的とするものであ
り、特に600℃での耐力が常温での耐力規格最小値の
2/3以上を保証するマルテンサイト系ステンレス鋼材
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、先ずマル
テンサイト系ステンレス鋼材の建築構造材料として必要
とされる溶接性、強度、靭性、耐食性に配慮した多くの
実験を行い、次に板、形鋼、鋼管などに成形する過程で
問題となる熱間加工性を評価し、これらの結果に基づい
て鋼成分を特定範囲に絞り込んだ。その後、この特定成
分組成の鋼材において、高温耐力がNi,Mo量、およ
び金属組織(特に残留オーステナイト量)に大きく依存
することを知見し、高温耐力の面からNi,Mo量と金
属組織を最適化した。
【0009】本発明は、上記の知見に基づいて構築した
ものであり、その要旨は以下の通りである。 (1)質量%で、 C :0.02%以下、 Si:0.50%以下、 Mn:1.5%以下、 P :0.030%以下、 S :0.0050%以下、 Cr:10.0〜15.0%、 Ni:0.5〜6.0%、 Mo:0.3〜3.0%、 N :0.03%以下、 Al:0.15%以下、 Ti:0.003〜0.050% を含有し、 NiとMoの含有量が下記(1)式の関係を満たし、残
部がFeおよび不可避的不純物からなり、体積分率で1
0%未満の残留オーステナイト相と残部が焼戻マルテン
サイトより成る金属組織を有し、600℃における耐力
が常温での耐力に対して2/3以上であることを特徴と
する耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材。 A=[Mo]−4.41[Ni]+22.94≧0 ・・・(1) (2)質量%で、 C :0.02%以下、 Si:0.50%以下、 Mn:1.5%以下、 P :0.030%以下、 S :0.0050%以下、 Cr:10.0〜15.0%、 Ni:0.5〜6.0%、 Mo:0.3〜3.0%、 N :0.03%以下、 Al:0.15%以下、 Ti:0.003〜0.050% を含有し、さらに Cu:3.0%以下、 W :1.0%以下、 Sn:1.0%以下、 Nb:0.05%以下、 V :0.1%以下 の1種または2種以上を含有し、 NiとMoの含有量が下記(1)式の関係を満たし、残
部がFeおよび不可避的不純物からなり、体積分率で1
0%未満の残留オーステナイト相と残部が焼戻マルテン
サイトより成る金属組織を有し、600℃における耐力
が常温での耐力に対して2/3以上であることを特徴と
する耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材。 A=[Mo]−4.41[Ni]+22.94≧0 ・・・(1) (3)質量%で、 C :0.02%以下、 Si:0.50%以下、 Mn:1.5%以下、 P :0.030%以下、 S :0.0050%以下、 Cr:10.0〜15.0%、 Ni:0.5〜6.0%、 Mo:0.3〜3.0%、 N :0.03%以下、 Al:0.15%以下、 Ti:0.003〜0.050% を含有し、さらに Ca:0.0005〜0.005%、 B :0.0005〜0.0050% の1種または2種を含有し、 NiとMoの含有量が下記(1)式の関係を満たし、残
部がFeおよび不可避的不純物からなり、体積分率で1
0%未満の残留オーステナイト相と残部が焼戻マルテン
サイトより成る金属組織を有し、600℃における耐力
が常温での耐力に対して2/3以上であることを特徴と
する耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材。 A=[Mo]−4.41[Ni]+22.94≧0 ・・・(1) (4)質量%で、 C :0.02%以下、 Si:0.50%以下、 Mn:1.5%以下、 P :0.030%以下、 S :0.0050%以下、 Cr:10.0〜15.0%、 Ni:0.5〜6.0%、 Mo:0.3〜3.0%、 N :0.03%以下、 Al:0.15%以下、 Ti:0.003〜0.050% を含有し、さらに Cu:3.0%以下、 W :1.0%以下、 Sn:1.0%以下、 Nb:0.05%以下、 V :0.1%以下 の1種または2種以上を含有し、さらに Ca:0.0005〜0.005%、 B :0.0005〜0.0050% の1種または2種を含有し、 NiとMoの含有量が下記(1)式の関係を満たし、残
部がFeおよび不可避的不純物からなり、体積分率で1
0%未満の残留オーステナイト相と残部が焼戻マ肝汐イ
ドより成る金属組織を有し、600℃における耐力が常
温での耐力に対して2/3以上であるを特徴とする耐火
性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材。 A=[Mo]−4.41[Ni]+22.94≧0 ・・・(1)
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。先ず、本発明における成分の限定理由について述
べる。 C:Cは、溶接熱影響部の硬さを上昇させ、靭性を低下
させる元素である。また、耐食性にも有害な元素であ
る。このため可及的低レベルが望ましく、現在の精錬技
術で工業的かつ経済的に到達可能な範囲として0.02
%以下とした。
【0011】Si:Siは、精錬工程での脱酸のために
添加されて残留しているもので、靱性、熱間加工性に有
害なフェライト相を形成する元素であるため、脱酸に必
要とされる最小限の含有量とすべきであり、0.5%以
下を適正範囲とした。
【0012】Mn:Mnは、熱間加工性に有害なSを硫
化物として固定して無害化する元素であると共にオース
テナイト安定化元素でもあり、靭性、熱間加工性に有害
なフェライトの形成を抑制する作用を有するため含有さ
せるが、含有し過ぎてもその効果は飽和するため、上限
を1.5%とした。
【0013】Cr:Crは、耐食性の確保に必須の元素
であり、10.0%以上の含有が必要であるが、反面フ
ェライト安定化元素でもあり、含有量が多いと靭性、熱
間加工性に有害なフェライト相が形成されるため、1
5.0%を上限とした。
【0014】Ni:Niは、耐食性改善に有効な元素で
あり、かつオーステナイトを安定化させフェライト生成
を防止する効果をもつ元素である。このため、0.5%
を下限として含有させる。しかしながら、多量に含有さ
せると600℃における高温耐力が低下するため、その
上限を6.0%とした。なお、Niの含有量は後述のM
o含有量との関係で最適化される。
【0015】Mo:MoはCrと同様、耐食性に有効な
元素であると共に、高温耐力を維持する上で必要かつ不
可欠の元素である。このため、0.3%を下限として含
有させるが、フェライト形成能の強い元素であるため、
溶接部靭性にも配慮して含有量上限を3.0%とした。
【0016】N:NはCと同様に、溶接熱影響部の硬さ
を上昇させ、靭性を低下させる元素である。このため可
及的低レベルが望ましく、現在の精錬技術で工業的かつ
経済的に到達可能な範囲として0.03%以下とした。
【0017】Al:AlはSiと同様、脱酸に必要な元
素であると共に脱硫を促進して前記のS含有量を安定的
に確保するために含有させるが、過度に含有させると酸
化物系介在物が多くなることに加えて窒化物も生成され
るようになり靭性が低下する。このため、含有量の上限
を0.15%とした。
【0018】Ti:Tiは、酸化物または窒化物として
存在し、溶接熱影響部の粒成長を抑止して靭性を改善す
る効果を有する。また、Mnと同様、熱間加工性に有害
なSを硫化物として固定して無害化する効果も有する。
このため、0.003%を下限として含有させるが、過
剰に含有させると粗大窒化物が現われて熱間加工性が低
下すると共に、炭化物が形成されて靭性劣化をきたすた
め、上限を0.050%とした。
【0019】A値(=[Mo]−4.41[Ni]+2
2.94)≧0:高温耐力に及ぼすMo,Ni量の影響
を図1に示す。これより、本発明のNi含有量で高温耐
力の点から、特に望ましい条件はA≧0となる範囲であ
る。
【0020】以上の組成をべ一スとして、さらに高温耐
力、耐食性、溶接性や靭性、熱間加工性を改善するため
に、以下に述べる元素の1種以上を選択的に添加する。 Cu:CuはNiと同様、耐食性改善に有効な元素であ
ると共に、フェライト生成防止効果を有する元素である
ため含有させるが、過剰に含有させると熱間加工性が劣
化するので、上限を3.0%とした。
【0021】W:WはMoと同様、高温耐力を向上させ
るのに有効な元素であるため、Mo含有量が低い場合に
は補足的に含有させても良いが、高価な元素でもあるこ
とから、含有量の上限は1.0%とした。
【0022】Sn:Snは、高温耐力を向上させる効果
を有するため、Wと同様に、Mo含有量が低い場合には
補足的に含有させても良いが、過剰に含有させると熱間
加工性や溶接性が劣化するので、上限を1.0%とし
た。
【0023】Nb,V:Nb,Vは、いずれも高温耐力
を僅かながら改善させる効果を有すると共に、溶接熱影
響部硬さを低下させるのに有効である。しかしながら多
く含有させても効果は飽和するので、含有量の上限をそ
れぞれ0.05%、0.1%、0.15%とした。
【0024】Ca:0.0005〜0.005%、B:
0.0005〜0.0050% Ca:Caは、熱間加工性改善に有効な元素であり、必
要に応じて0.0005%以上含有させるが、含有量が
多すぎると粗大酸化物による靭性劣化を招くため、含有
量の上限を0.005%とした。
【0025】B:Bも熱間加工性改善に有効な元素であ
り、0.0005%を下限として含有させるが、0.0
050%を超えて含有させると溶接割れを起こすため、
適正範囲を0.0005〜0.0050%とした。
【0026】P,S:P,Sは不可避的に含まれる不純
物元素であり、高温耐力には直接影響しないが、靭性や
熱間加工性に害する作用をもつため可及的に低レベルと
するのが望ましい。現在の精錬技術で工業的かつ経済的
に到達可能な範囲として、P:0.03%以下、S:
0.005%以下が望ましい。
【0027】次に、本発明における金属組織に関する限
定理由について述べる。以上述べた組成よりなる鋼は、
主に成分によって支配される耐食性、溶接熱影響部硬さ
に代表される溶接性、熱間加工性といった諸特性におい
ては、良好な特性を発揮する。しかしながら、高温耐力
については金属組織にも強く依存するため、目的とする
良好な高温耐力を得るには金属組織の最適化が必要とな
る。
【0028】当該鋼材は、最終的に焼戻処理を施して強
度を調整するが、この状態での金属組織構成要素は、焼
戻マルテンサイトの基地に残留オーステナイトが共存す
る組織となる。金属組織の調整は、熱延条件、焼戻し温
度等を調整することにより行う。残留オーステナイトの
共存比率は、高温耐力に著しい影響を与える。図2に例
示するように、成分組成が前記の適性範囲にあっても、
残留オーステナイトの体積分率がl0%を超えると高温
耐力が低下するため、本発明では、最終製品状態での鋼
材に含まれる残留オーステナイト分率を体積分率として
10%以下に制限した。
【0029】なお、本発明で言う残留オーステナイトの
分率は、オーステナイト相(fcc構造)とマルテンサ
イトおよび焼戻マルテンサイト(bcc構造)のX線回
折による回折ピークの面積比から求められ、体積%で定
義するものである。また、本発明における残留オーステ
ナイト量の適正範囲は、「島津評論」、Vol.43 No.2
−3,P.269 〜272 (1986)に記載の回転振動法による定
量結果をもとに規定したものである。
【0030】
【実施例】実施例に基づいて、本発明をより詳細に説明
する。表1に示す組成の鋼を溶製して造塊法にて鋳造し
た後、該鋳片を1200℃に加熱して熱間圧延を施し、
室温まで冷却した後、表2の温度で焼戻処理を施した。
焼戻処理後の鋼材について残留オーステナイト量をX線
回折法によって定量すると共に、JIS Z2241に
従った常温引張試験およびJIS G0567に従った
600℃での高温引張試験を行った。
【0031】試験結果を表2に併せて示す。No.1〜
9の本発明では、目的とする常温耐力の2/3以上の6
00℃耐力が得られる。一方、比較例No.14,15
は、残留オーステナイト量が本発明範囲を外れており、
また、比較例No.11,12ではMo含有量と残留オ
ーステナイト量が本発明の範囲を外れているため、所期
の600℃耐力が得られていない。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によって、鋼
成分に加えて金属組織を最適化することにより、耐火性
に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A値と高温耐力/常温耐力比の関係を示す。
【図2】残留オーステナイト量と高温耐力/常温耐力比
の関係を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、 C :0.02%以下、 Si:0.50%以下、 Mn:1.5%以下、 P :0.030%以下、 S :0.0050%以下、 Cr:10.0〜15.0%、 Ni:0.5〜6.0%、 Mo:0.3〜3.0%、 N :0.03%以下、 Al:0.15%以下、 Ti:0.003〜0.050% を含有し、NiとMoの含有量が下記(1)式の関係を
    満たし、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、体
    積分率で10%未満の残留オーステナイト相と残部が焼
    戻マルテンサイトより成る金属組織を有し、600℃に
    おける耐力が常温での耐力に対して2/3以上であるこ
    とを特徴とする耐火性に優れたマルテンサイト系ステン
    レス鋼材。 A=[Mo]−4.41[Ni]+22.94≧0 ・・・(1)
  2. 【請求項2】 質量%で、 C :0.02%以下、 Si:0.50%以下、 Mn:1.5%以下、 P :0.030%以下、 S :0.0050%以下、 Cr:10.0〜15.0%、 Ni:0.5〜6.0%、 Mo:0.3〜3.0%、 N :0.03%以下 Al:0.15%以下、 Ti:0.003〜0.050% を含有し、さらに Cu:3.0%以下、 W :1.0%以下、 Sn:1.0%以下、 Nb:0.05%以下、 V :0.1%以下 の1種または2種以上を含有し、NiとMoの含有量が
    下記(1)式の関係を満たし、残部がFeおよび不可避
    的不純物からなり、体積分率で10%未満の残留オース
    テナイト相と残部が焼戻マルテンサイトより成る金属組
    織を有し、600℃における耐力が常温での耐力に対し
    て2/3以上であることを特徴とする耐火性に優れたマ
    ルテンサイト系ステンレス鋼材。 A=[Mo]−4.41[Ni]+22.94≧0 ・・・(1)
  3. 【請求項3】 質量%で、 C :0.02%以下、 Si:0.50%以下、 Mn:1.5%以下、 P :0.030%以下、 S :0.0050%以下、 Cr:10.0〜15.0%、 Ni:0.5〜6.0%、 Mo:0.3〜3.0%、 N :0.03%以下、 Al:0.15%以下、 Ti:0.003〜0.050% を含有し、さらに Ca:0.0005〜0.005%、 B :0.0005〜0.0050% の1種または2種を含有し、NiとMoの含有量が下記
    (1)式の関係を満たし、残部がFeおよび不可避的不
    純物からなり、体積分率で10%未満の残留オーステナ
    イト相と残部が焼戻マルテンサイトより成る金属組織を
    有し、600℃における耐力が常温での耐力に対して2
    /3以上であることを特徴とする耐火性に優れたマルテ
    ンサイト系ステンレス鋼材。 A=[Mo]−4.41[Ni]+22.94≧0 ・・・(1)
  4. 【請求項4】 質量%で、 C :0.02%以下、 Si:0.50%以下、 Mn:1.5%以下、 P :0.030%以下、 S :0.0050%以下、 Cr:10.0〜15.0%、 Ni:0.5〜6.0%、 Mo:0.3〜3.0%、 N :0.03%以下、 Al:0.15%以下、 Ti:0.003〜0.050% を含有し、さらに Cu:3.0%以下、 W :1.0%以下、 Sn:1.0%以下、 Nb:0.05%以下、 V :0.1%以下 の1種または2種以上を含有し、さらに Ca:0.0005〜0.005%、 B :0.0005〜0.0050% の1種または2種を含有し、NiとMoの含有量が下記
    (1)式の関係を満たし、残部がFeおよび不可避的不
    純物からなり、体積分率で10%未満の残留オーステナ
    イト相と残部が焼戻マルテンサイトより成る金属組織を
    有し、600℃における耐力が常温での耐力に対して2
    /3以上であることを特徴とする耐火性に優れたマルテ
    ンサイト系ステンレス鋼材。 A=[Mo]−4.41[Ni]+22.94≧0 ・・・(1)
JP2000285314A 2000-09-20 2000-09-20 耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材 Expired - Lifetime JP4570221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285314A JP4570221B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285314A JP4570221B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002097553A true JP2002097553A (ja) 2002-04-02
JP4570221B2 JP4570221B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18769407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000285314A Expired - Lifetime JP4570221B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4570221B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100703703B1 (ko) * 2005-08-12 2007-04-06 삼성전자주식회사 음향 입출력 확장 방법 및 장치
JP2013127097A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Ihi Corp ステンレス鋼
CN106399829A (zh) * 2016-10-13 2017-02-15 天津钢管集团股份有限公司 高强高韧耐腐蚀马氏体不锈钢油井管及其制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08225833A (ja) * 1995-02-16 1996-09-03 Nippon Steel Corp 高温クリープ強度の優れたマルテンサイト系耐熱鋼の製造方法
JPH09316611A (ja) * 1996-03-27 1997-12-09 Kawasaki Steel Corp 耐食性および溶接性に優れたラインパイプ用マルテンサイト鋼
JP2000226643A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに溶接鋼管
JP2000226614A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Nkk Corp 耐応力腐食割れ性に優れた高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP2000328202A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 成形性と耐食性ならびに靭性に優れた低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼板とその製造方法および溶接鋼管

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08225833A (ja) * 1995-02-16 1996-09-03 Nippon Steel Corp 高温クリープ強度の優れたマルテンサイト系耐熱鋼の製造方法
JPH09316611A (ja) * 1996-03-27 1997-12-09 Kawasaki Steel Corp 耐食性および溶接性に優れたラインパイプ用マルテンサイト鋼
JP2000226643A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに溶接鋼管
JP2000226614A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Nkk Corp 耐応力腐食割れ性に優れた高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP2000328202A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 成形性と耐食性ならびに靭性に優れた低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼板とその製造方法および溶接鋼管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100703703B1 (ko) * 2005-08-12 2007-04-06 삼성전자주식회사 음향 입출력 확장 방법 및 장치
JP2013127097A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Ihi Corp ステンレス鋼
CN106399829A (zh) * 2016-10-13 2017-02-15 天津钢管集团股份有限公司 高强高韧耐腐蚀马氏体不锈钢油井管及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4570221B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4203143B2 (ja) 耐炭酸ガス腐食性に優れた耐食鋼及び耐食油井管
EP0732418B1 (en) Highly corrosion-resistant martensitic stainless steel with excellent weldability and process for producing the same
JP4369612B2 (ja) 靱性に優れた低焼入れまたは焼ならし型低合金ボイラ鋼管用鋼板およびそれを用いた鋼管の製造方法
JPH02305940A (ja) 建築建材用二相ステンレス鋼
JP3534413B2 (ja) 高温強度に優れたフェライト系耐熱鋼及びその製造方法
JP2000256777A (ja) 強度および低温靱性に優れた高張力鋼板
JP2002047532A (ja) 溶接性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
JP2002097553A (ja) 耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材
JP2000178697A (ja) 耐食性と溶接性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP3588380B2 (ja) ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH04308058A (ja) 耐摩耗性に優れた鋼
JP4592173B2 (ja) 耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接構造体
JP3355711B2 (ja) 高温強度と靱性の優れた高Crフェライト系耐熱鋼
JPH0826395B2 (ja) 溶接性の優れた80Kgf/mm▲上2▼級高張力鋼の製造法
JP3387145B2 (ja) 高温延性および高温強度に優れた高Crフェライト鋼
JP3126181B2 (ja) 耐火性の優れた海洋構造物用鋼の製造法
JPH055891B2 (ja)
WO1993016823A1 (en) Method of manufacturing bent pipe of high tensile steel
JP3396372B2 (ja) 高温強度と溶接性に優れた低Crフェライト鋼
JP3422880B2 (ja) 溶接部硬さの低い高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼
JP7281314B2 (ja) クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法
JP2001234276A (ja) 高靭性かつ耐再熱割れ性に優れたCr−Mo鋼
JP3565155B2 (ja) 高強度低合金耐熱鋼
JPH06240407A (ja) 高耐食性高強度クラッド鋼およびその製造方法
JPS6254060A (ja) 耐遅れ破壊性の優れた高強度油井用鋼管

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term