JP2002094132A - 超伝導量子干渉素子 - Google Patents

超伝導量子干渉素子

Info

Publication number
JP2002094132A
JP2002094132A JP2000277914A JP2000277914A JP2002094132A JP 2002094132 A JP2002094132 A JP 2002094132A JP 2000277914 A JP2000277914 A JP 2000277914A JP 2000277914 A JP2000277914 A JP 2000277914A JP 2002094132 A JP2002094132 A JP 2002094132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection coil
coil
superconducting
detection
quantum interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000277914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4820481B2 (ja
Inventor
Narikazu Odawara
成計 小田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2000277914A priority Critical patent/JP4820481B2/ja
Priority to US09/944,362 priority patent/US6552537B2/en
Publication of JP2002094132A publication Critical patent/JP2002094132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820481B2 publication Critical patent/JP4820481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0354SQUIDS
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/842Measuring and testing
    • Y10S505/843Electrical
    • Y10S505/845Magnetometer
    • Y10S505/846Magnetometer using superconductive quantum interference device, i.e. squid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超伝導ループを構成するジョセフソン接合と
ワッシャーコイルおよび検出コイルと、帰還変調コイル
と、からなる超伝導量子干渉素子において、検出コイル
の内径と比較して検出コイルを構成する超伝導配線の幅
や検出コイル付近の超伝導膜が大きい場合でも、検出コ
イルの有効検出面積が大きくなることを防止し、空間分
解能を高められる超伝導量子干渉素子の提供する。 【解決手段】 検出コイル13、かつまたは、検出コイ
ル13周辺の超伝導膜にスリット15を設けた構造の超
伝導量子干渉素子としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種半導体素子
や半導体材料、あるいは超伝導材料、その他金属材料や
無機材料など、各種の素子や材料からなる試料につい
て、マイクロメータ程度の範囲における磁気量を計測ま
たは観察する磁気計測装置に関し、詳しくは磁気を検出
する高分解能な超伝導量子干渉素子(以下SQUIDと
称する)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近に至り、SQUID顕微鏡と称され
るマイクロメータ程度の空間分解能を有する高感度磁束
計が実用化され、各種素子や材料についてSQUID顕
微鏡を用いた計測・観察を行うことが多くなっている。
SQUIDは高い磁場分解能を有する磁気センサーとし
て従来応用されているが、微小領域の磁気観察を行うS
QUID顕微鏡として用いる場合には、空間分解能が重
要な性能となる。
【0003】図2は空間分解能を考慮した従来のSQU
IDの一例を示した概略回路パターン図である。SQU
IDは超伝導ループ10と帰還変調コイル20で作製さ
れたDC−SQUIDである。図2における超伝導ルー
プ10の概略等価回路図を図3に示す。超伝導ループ1
0は、ワッシャーコイル11と2つのジョセフソン接合
12と検出コイル13により構成される。図2に示すよ
うに超伝導ループ10は帰還変調コイル20と共にシリ
コン基板上に集積される。
【0004】ジョセフソン接合12は、ニオブ/酸化ア
ルミ/ニオブのトンネル接合型ジョセフソン接合が良く
用いられている。
【0005】帰還変調コイル20はワッシャーコイル1
1に磁気結合される。16は検出コイル13とワッシャ
ーコイル11とのコンタクトホールである。
【0006】図2、図3において、外部制御回路により、
ワッシャーコイル11の2つの電極21aと21bとの
間に図3に示すような方向に適当なバイアス電流を印加
して、検出コイル13で検出した磁束と同じ量で逆向き
の磁束をワッシャーコイル11のループに重なる帰還変
調コイル20(図3においては図示されない)を通して
ワッシャーコイル11へ帰還させて駆動する。これによ
り、検出コイル13で検出した磁束を外部制御回路から
電圧出力として得ることができる。
【0007】空間分解能はSQUIDを構成する検出コ
イルの大きさなどの形状と、試料−SQUID間の距離
により決定される。空間分解能が高いSQUIDを設計
・作製する際には、検出コイルの有効検出面積を可能な
限り小さく設計し、フォトリソグラフィ技術を用いた薄
膜作製技術を利用して作製される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のSQUID
によれば、空間分解能を上げるために検出コイルを小さ
く作製しようとすると、検出コイルの内径と比較して相
対的に検出コイル自体の幅や検出コイル付近の超伝導膜
が大きくなる。そうなると検出コイルの内径部分に結合
する磁気以外にも、検出コイル自体や検出コイル付近の
超伝導膜の反磁性により反発された磁束の一部を検出し
てしまい、結果として検出コイルの有効面積が大きくな
るという問題があった。
【0009】この発明は、上記問題点を解決し、検出コ
イルの有効検出面積を小さくし、空間分解能を高めたS
QUIDを提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】(第1の手段)本発明
は、上記の課題を解決するために、前記検出コイルと検
出コイル周辺の超伝導膜のいずれか一方かあるいはその
両方へ、超伝導膜により反発された磁束のうち前記検出
コイルに向かう磁束を通過させるためのスリットを設け
たSQUIDとした。 (第2の手段)第1の手段にさらに、スリットを加工す
る装置としてビーム加工装置を用いた。
【0011】第1の手段によるSQUIDによれば、検
出コイルかつ、または検出コイル周辺の超伝導膜に反発
した磁束の内、検出コイルに結合しようとする余分な磁
束の一部が検出コイルに結合されずにスリットを通過す
るため、検出コイルへの余分な磁束の結合が少なくなる
ことから、検出コイルの有効検出面積が小さくなり、空
間分解能を高めることが可能となる。
【0012】第2の手段により、スリットの微細加工が
可能になるため、検出コイルへ結合する余分な磁束を排
除する能力が向上し、空間分解能をさらに高めることが
可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例について図
面を参照にして説明する。
【0014】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1を示すSQUIDの構造を示した概略図である。
【0015】図1(A)はSQUIDの全体の構造を示
し、図1(B)は検出コイル付近の構造を示す。従来例
と同様に超伝導ループ10は、ワッシャーコイル11と
2つのジョセフソン接合12と検出コイル13により構
成され、帰還変調コイル20と共にシリコン基板上に作
製される。
【0016】その後、微細加工ができるビーム加工装置
を用いて、スリット15の部分の上層および下層の超伝
導膜を削除する。スリット15は検出コイル13の内径
形状に平行に入れた。スリット15の加工に用いたビー
ム加工装置としては集束イオンビーム加工装置を用いた
が、エキシマレーザなどその他のビーム加工装置でも良
く、さらに、フォトリソグラフィ技術を用いて作製して
もよい。
【0017】検出コイル周辺の膜に対して垂直方向の磁
場が存在する場合、図1(B)でスリット15よりも下
の超伝導体の部分に鎖交しようとする磁束は、超伝導体
の完全反磁性の特性により反発されて放射状に拡散され
る。拡散された磁束のうち検出コイルの方向へ向かった
磁束は、スリット15を通りぬけて膜の反対側へと抜け
る構造となる。図1(B)において、スリット15は検出
コイル13の内径形状に平行に入れたことにより、より
効率的に、検出コイル13に向かう磁束を通過させるこ
とができる。図1(B)においては、検出コイル周辺の
超伝導膜にスリットを設けたが、図4に示すようにさら
に検出コイル自体にスリットを設けてもよい。この場合
のスリットは、図4に示すようにコイル枠の法線方向の
スリットでもよいし、又コイル枠に平行に沿ったスリッ
トでもよい。いずれにしてもこれらのスリットは、検出
コイルあるいは検出コイル周辺の超伝導膜により反発さ
れた磁束の内検出コイルに向かう磁束を通過させる役割
を果たす。
【0018】作製したSQUIDは、検出コイルをワッ
シャーコイルおよびジョセフソン接合と共に一つの超伝
導ループに製作させた一体型であるが、検出コイルをワ
ッシャーコイルとは別の超伝導ループで形成させ、検出
コイルで検出した磁界をワッシャーコイルへ結合させる
構造としたトランス結合型のSQUIDでも良い。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、検出コイル自体や検出
コイル付近の超伝導膜の反磁性により反発された磁束の
一部がスリットを通過するため、検出コイルへ結合せ
ず、結果として検出コイルの有効面積が大きくなること
が防げる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の実施の形態1を示すSQUI
Dの全体の構造を示した概略図である。(B)は本発明
の実施の形態1を示すSQUIDの検出コイルの構造を
示した概略図である。
【図2】従来の空間分解能を考慮したSQUIDの一例
を示した概略図である。
【図3】磁気検出ための超伝導ループの概略等価回路図
である。
【図4】本発明の他の実施の形態を示すSQUIDの検
出コイルの構造を示す概略図である。
【符号の説明】
10 超伝導ループ 11 ワッシャーコイル 12 ジョセフソン接合 13 検出コイル 15 スリット 16 コンタクトホール 20 帰還変調コイル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォトリソグラフィ技術により作製さ
    れ、超伝導ループを構成するジョセフソン接合とワッシ
    ャーコイルおよび検出コイルと、帰還変調コイルと、か
    らなる超伝導量子干渉素子において、前記検出コイルと
    検出コイル周辺の超伝導膜のいずれか一方かあるいはそ
    の両方へ、前記超伝導膜により反発された磁束のうち前
    記検出コイルに向かう磁束を通過させるためのスリット
    を設けたことを特徴とする超伝導量子干渉素子。
  2. 【請求項2】 フォトリソグラフィ技術により作製さ
    れ、第一の超伝導ループを構成するジョセフソン接合お
    よびワッシャーコイルと、前記第一の超伝導ループに磁
    気的に結合される第二の超伝導ループを構成する検出コ
    イルおよび入力コイルと、帰還変調コイルと、からなる
    超伝導量子干渉素子において、前記検出コイルと検出コ
    イル周辺の超伝導膜のいずれか一方かあるいはその両方
    へ、前記超伝導膜により反発された磁束のうち前記検出
    コイルに向かう磁束を通過させるためのスリットを設け
    たことを特徴とする超伝導量子干渉素子。
  3. 【請求項3】 前記スリットの加工をビーム加工装置に
    より行ったことを特徴とする請求項1および2記載の超
    伝導量子干渉素子。
JP2000277914A 2000-09-13 2000-09-13 超伝導量子干渉素子 Expired - Lifetime JP4820481B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277914A JP4820481B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 超伝導量子干渉素子
US09/944,362 US6552537B2 (en) 2000-09-13 2001-08-31 Superconductive quantum interference element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277914A JP4820481B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 超伝導量子干渉素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002094132A true JP2002094132A (ja) 2002-03-29
JP4820481B2 JP4820481B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=18763162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000277914A Expired - Lifetime JP4820481B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 超伝導量子干渉素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6552537B2 (ja)
JP (1) JP4820481B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349496A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Kanazawa Inst Of Technology シングルチップ集積型マルチチャンネル磁気センサ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9270385B2 (en) 2004-08-04 2016-02-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and method for quantum based information transfer
US7615385B2 (en) 2006-09-20 2009-11-10 Hypres, Inc Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics
US8571614B1 (en) 2009-10-12 2013-10-29 Hypres, Inc. Low-power biasing networks for superconducting integrated circuits
US10222416B1 (en) 2015-04-14 2019-03-05 Hypres, Inc. System and method for array diagnostics in superconducting integrated circuit

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04269681A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Seiko Instr Inc 高感度磁場検出器の製造方法
JPH0697521A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Toshiba Corp 直流型超電導量子干渉素子
JPH07253454A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Shimadzu Corp Dc−squid磁束計
JPH07311249A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Chodendo Sensor Kenkyusho:Kk 超伝導薄膜ピックアップコイル
JPH0886847A (ja) * 1994-08-30 1996-04-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 走査squid磁力計用プローブ
JPH0983026A (ja) * 1995-07-10 1997-03-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気センサ
JPH11186623A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気センサ
JP2000091653A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Seiko Instruments Inc 超伝導量子干渉素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656937A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Conductus, Inc. Low-noise symmetric dc SQUID system having two pairs of washer coils and a pair of Josephson junctions connected in series
JP2001504589A (ja) * 1996-11-28 2001-04-03 フォルスチャンゼントラウム ユーリック ゲーエムベーハー rf−SQUIDを超伝導タンク共振回路に結合するための配置
JP3254162B2 (ja) * 1997-02-21 2002-02-04 セイコーインスツルメンツ株式会社 超伝導量子干渉素子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04269681A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Seiko Instr Inc 高感度磁場検出器の製造方法
JPH0697521A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Toshiba Corp 直流型超電導量子干渉素子
JPH07253454A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Shimadzu Corp Dc−squid磁束計
JPH07311249A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Chodendo Sensor Kenkyusho:Kk 超伝導薄膜ピックアップコイル
JPH0886847A (ja) * 1994-08-30 1996-04-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 走査squid磁力計用プローブ
JPH0983026A (ja) * 1995-07-10 1997-03-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気センサ
JPH11186623A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気センサ
JP2000091653A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Seiko Instruments Inc 超伝導量子干渉素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349496A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Kanazawa Inst Of Technology シングルチップ集積型マルチチャンネル磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US6552537B2 (en) 2003-04-22
JP4820481B2 (ja) 2011-11-24
US20020097047A1 (en) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6905887B2 (en) High sensitivity, directional dc-SQUID magnetometer
KR940012688A (ko) 개선된 바르크하우젠 잡음억제를 갖는 자기 저항 장치 및 방법
Schmelz et al. Nearly quantum limited nanoSQUIDs based on cross-type Nb/AlOx/Nb junctions
KR20220070240A (ko) 이온 주입 방법들로 제조되는 양면 마조라나 페르미온 양자 컴퓨팅 디바이스들
JP2002094132A (ja) 超伝導量子干渉素子
US5665980A (en) Fabrication method of superconducting quantum interference device constructed from short weak links with ultrafine metallic wires
JP2621623B2 (ja) スクイド
US6384424B1 (en) Squid
JP2017028163A (ja) 超伝導磁気センサ
US6908771B2 (en) Method for fabricating dc SQUID using high-Tc superconducting intrinsic Josephson junctions
JPH05299711A (ja) Squid
Seidel et al. Development and investigation of novel single-layer gradiometers using highly balanced gradiometric SQUIDs
JP2002014150A (ja) 超伝導量子干渉素子
JP2775969B2 (ja) スクイッドベクトル磁束計のピックアップコイル
JP2962293B2 (ja) コルビノ型磁気センサ
Wunderlich et al. Inductance matching of high-TC dc-SQUIDs in planar gradiometers using a laser patterning technique
JPH05297093A (ja) 磁気センサ
JPH11194159A (ja) 磁気センサ
KR900008705A (ko) 초전도 디바이스
JP3459983B2 (ja) 超伝導トンネル接合検出器
Sakuma et al. Development of a Two-Dimensional Micro-SQUID Array for Investigation of Magnetization Spatial Distribution
JPH0323684A (ja) ジョセフソン接合素子
JPH08186300A (ja) 酸化物squid用ピックアップコイル
Granata et al. Nanostructured superconductive sensors based on quantum interference effect for high sensitive nanoscale applications
JPH0378675A (ja) Squid素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091102

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4820481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term