JP2002090328A - 熱線式ガスセンサーを用いたガス検知警報装置 - Google Patents

熱線式ガスセンサーを用いたガス検知警報装置

Info

Publication number
JP2002090328A
JP2002090328A JP2000280009A JP2000280009A JP2002090328A JP 2002090328 A JP2002090328 A JP 2002090328A JP 2000280009 A JP2000280009 A JP 2000280009A JP 2000280009 A JP2000280009 A JP 2000280009A JP 2002090328 A JP2002090328 A JP 2002090328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hot
gas sensor
period
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000280009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3672082B2 (ja
Inventor
Haruichi Otani
晴一 大谷
Masahide Yasuda
昌英 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Keiki KK
Original Assignee
Riken Keiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Keiki KK filed Critical Riken Keiki KK
Priority to JP2000280009A priority Critical patent/JP3672082B2/ja
Priority to US09/693,917 priority patent/US6348872B1/en
Priority to EP00311201A priority patent/EP1189055B1/en
Priority to DE60026124T priority patent/DE60026124T2/de
Publication of JP2002090328A publication Critical patent/JP2002090328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672082B2 publication Critical patent/JP3672082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/12Alarms for ensuring the safety of persons responsive to undesired emission of substances, e.g. pollution alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/117Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means by using a detection device for specific gases, e.g. combustion products, produced by the fire
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/18Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating thermal conductivity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスの濃度変化を確実に検出するとともに、
ガスが所定濃度以上存在する場合でも可及的に節電する
こと。 【解決手段】 熱線式ガスセンサー1により検出された
ガス濃度が第1の基準値よりも低い場合には周期T0
で、また第2の基準値を超えた場合には場合には少なく
とも1回、周期T0よりも短い周期T1でパルス状駆動
電力を供給するとともに、警報を発した時点でパルス状
駆動電力を延長して周期T0により供給する駆動電力制
御手段7を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱線式ガスセンサ
ーを用いたガス検知警報装置、より詳細には熱線を加熱
する電力を低減する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】熱線を加熱してガスの濃度を検出するガ
スセンサーをガス検知手段に用いたガス測定装置は、電
力の大半をガスセンサーで消費されるため、例えば実開
昭62-14595号公報に見られるように熱線にガスを検出で
きる最短の時間だけ電力を一定周期で供給したり、また
特開平3-233699号公報に見られるように、熱線にガスを
検出できる最短の時間だけ電力を一定周期で供給すると
ともに、ガスを検出した時点で電力を連続的に供給する
ことが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方式によればガスが漏洩した時点以降の過渡的なガス
濃度の変化を検出するためには、加熱時間を延長する必
要があり、ガスが存在する状態での消費電力の増大を招
くという問題がある。また、後者の方式によれば、ガス
濃度の過渡的な変化を検出することが可能であるもの
の、所定濃度以上のガスが存在する状態での消費電力が
増大するという問題がある。本発明はこのような問題に
鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、ガスが所定濃度を超えた時点以降の消費電力を可及
的に抑制しつつ、しかも予め決められた時間内に確実に
警報を出力することができる熱線式ガスセンサーを用い
たガス検知警報装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、熱線式ガスセンサーにパル
ス状駆動電力を供給してガスの濃度を検出する熱線式ガ
スセンサーを用いたガス濃度測定装置において、前記熱
線式ガスセンサーにより検出されたガス濃度が第1の基
準値よりも低い場合には周期T0で、また第2の基準値
を超えた場合には場合には少なくとも1回、前記周期T
0よりも短い周期T1で前記パルス状駆動電力を供給する
駆動電力制御手段を備えるようにした。
【0005】
【作用】ガスの濃度が上昇して第1の基準を超えた時点
で駆動電力を周期T0に短縮してガスの濃度上昇に備
え、また第2の基準値を超えたて警報レベルに到達した
ことが検出された時点で、駆動電力の供給周期をT0に
延長して高濃度ガスの存在下での節電を実行する。
【0006】
【発明の実施の態様】そこで以下に本発明の詳細を図示
した実施例に基づいて説明する。図1は、本発明のガス
濃度測定装置の一実施例を示すものであって、熱線式ガ
スセンサー1は、ガスの熱伝導度の相違により抵抗を変
化させるもので、温度補償抵抗2と、固定抵抗3、4と
によりブリッジに組まれ、その駆動電力端子にはスイッ
チング手段5を介して電力供給手段6が接続され、また
検出端子にはスイッチング手段5を制御する駆動電力制
御手段7が接続されている。
【0007】駆動電力制御手段7は、一定の時間幅t
0、つまりパルス状の駆動電力を供給するもので、熱線
式ガスセンサー1がガスを検出していない状態、つまり
検出出力が雑音レベルL0より低い検出信号をブリッジ
が出力している場合には周期T0で、またガス濃度が予
め設定された濃度を超えて予備警報レベルL1を超える
検出信号を出力した時点で、周期T0よりも短い周期T
1で駆動電力を供給するように構成されている。なお、
図中符号8は、ブリッジの検出信号により警報表示器9
を作動させる測定回路を示す。
【0008】駆動電力の時間幅t0は、熱線式ガスセン
サー1が常温からガスを正常検出することができる温
度、この実施例では数百°Cに昇温するまでの時間、こ
の実施例では2秒程度に設定されている。
【0009】また周期T1は、熱線式ガスセンサーによ
る測定開始から熱線式ガスセンサー1を収容したセルに
流入した被検ガスが置換できる時間以上で、かつガスの
濃度が所定濃度を超えた時点から所定時間内に警報を発
することが出来ることができる時間、この実施例では4
秒に設定されている。
【0010】この実施例において、ガスが存在しない状
態では駆動電力制御手段7は、周期T0により駆動電力
をガスセンサー1、つまりブリッジに供給する。これに
より、ガスセンサー1がガスを検出できる程度に加熱さ
れた後、休止状態となるから、センサー1での無用な電
力の消費が抑制される。
【0011】一方、ガスの漏洩が発生して検出信号がレ
ベルL1を超えると、駆動電力制御手段7は、駆動電力
の供給周期をT0からT1に短縮する。これにより、た
とえガスの濃度が急激に上昇して警報濃度を超えた場合
にでも、警報レベルL3を超える検出信号を得ることが
できて測定回路8により警報表示器9を速やかに作動さ
せて警報を発することができる。そして、警報を発した
後は、駆動電力制御手段7は、駆動電力の供給を周期T
0に延長して、無用な電力の消費を抑制する。そして被
検ガスとの反応する触媒物質が塗布されている熱線にあ
っては、高い濃度のガスによる過熱を防止してセンサー
の寿命の短縮を防止する。
【0012】なお、上述の実施例においては、ガスの熱
伝導度による熱線の温度変化に起因する抵抗を検出する
ものに例を採って説明したが、熱線に触媒等の作用物質
を塗布して、反応熱を抵抗として検出するものに適用し
ても同様の作用を奏することは明らかである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
熱線式ガスセンサーにより検出されたガス濃度が第1の
基準値よりも低い場合には周期T0で、また第2の基準
値を超えた場合には場合には少なくとも1回、周期T0
よりも短い周期T1でパルス状駆動電力を供給するとと
もに、警報を発した時点でパルス状駆動電力を周期T0
により供給する駆動電力制御手段を備えたので、ガスの
濃度が上昇して検出信号が第1の基準を超えた時点で駆
動電力を周期T1に短縮してガスの濃度上昇に備え、ガ
スの濃度が警報レベルを超えた場合には警報を速やかに
発することができ、また第2の基準値を超えて警報が発
せられ時点で、駆動電力の供給周期をT0に延長してガ
スが所定濃度以上で長時間存在する場合でも可及的に節
電することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス濃度測定装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】図(a)乃至(c)は、それぞれ同上装置の動
作を示す波形図である。
【符号の説明】
1 熱線式ガスセンサー 2 温度補償抵抗
フロントページの続き Fターム(参考) 2G060 AA01 AB00 AE19 AF04 AF07 BA05 BB08 HA03 HB05 HB06 HB07 HC02 HC07 HC15 HD00 5C086 AA02 CA04 DA04 EA02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱線式ガスセンサーにパルス状駆動電力
    を供給してガスの濃度を検出する熱線式ガスセンサーを
    用いたガス濃度測定装置において、 前記熱線式ガスセンサーにより検出されたガス濃度が第
    1の基準値よりも低い場合には周期T0で、また第2の
    基準値を超えた場合には場合には少なくとも1回、前記
    周期T0よりも短い周期T1で前記パルス状駆動電力を供
    給するとともに、警報を発した時点で前記パルス状駆動
    電力を周期T0により供給する駆動電力制御手段を備え
    た熱線式ガスセンサーを用いたガス検知警報装置。
JP2000280009A 2000-09-14 2000-09-14 熱線式ガスセンサーを用いたガス検知警報装置 Expired - Fee Related JP3672082B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280009A JP3672082B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 熱線式ガスセンサーを用いたガス検知警報装置
US09/693,917 US6348872B1 (en) 2000-09-14 2000-10-23 Gas detector-alarm employing hot-wire gas sensor
EP00311201A EP1189055B1 (en) 2000-09-14 2000-12-14 Gas detector-alarm employing hot-wire gas sensor and method of detection
DE60026124T DE60026124T2 (de) 2000-09-14 2000-12-14 Gasnachweisalarmvorrichtung mit einem Heissgassensor und Nachweisverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280009A JP3672082B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 熱線式ガスセンサーを用いたガス検知警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002090328A true JP2002090328A (ja) 2002-03-27
JP3672082B2 JP3672082B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=18764920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000280009A Expired - Fee Related JP3672082B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 熱線式ガスセンサーを用いたガス検知警報装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6348872B1 (ja)
EP (1) EP1189055B1 (ja)
JP (1) JP3672082B2 (ja)
DE (1) DE60026124T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004061214A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Riken Keiki Co Ltd 可燃性ガス検出装置
WO2012105423A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 富士電機株式会社 電池式ガス警報器、その制御装置
JP2013004026A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Yazaki Energy System Corp 警報器
JP2015184264A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 新コスモス電機株式会社 接触燃焼式ガスセンサおよびその駆動方法
JP2015194845A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 富士電機株式会社 電池式ガス警報器、その制御装置
JP2016166823A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 新コスモス電機株式会社 ガス検知装置およびその制御方法
KR20180023852A (ko) * 2016-08-26 2018-03-07 에이블릭 가부시키가이샤 센서 회로

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2275099T3 (es) * 2002-06-24 2007-06-01 Angeleyel Inc Alarma.
US7737700B2 (en) * 2005-11-23 2010-06-15 Ust Umweltsensortechnik Gmbh Arrangement and method for detecting air ingredients
US7833482B2 (en) * 2006-12-29 2010-11-16 Honeywell International Inc. Low power combustible gas sensor
GB2497295A (en) * 2011-12-05 2013-06-12 Gassecure As Method and system for gas detection
CN110950545A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 天津滨海光热反射技术有限公司 一种镀膜玻璃的淋漆房

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2193487A5 (ja) * 1972-07-21 1974-02-15 Onera (Off Nat Aerospatiale)
US4340885A (en) * 1979-09-24 1982-07-20 Super Shops, Inc. Gas detector
US4369647A (en) * 1980-03-21 1983-01-25 New Cosmos Electric Company Limited Gas leakage detector
CA1216330A (en) * 1983-02-07 1987-01-06 Junji Manaka Low power gas detector
JPS61209347A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Shinkosumosu Denki Kk 熱線型半導体式ガス警報器
JP2791472B2 (ja) * 1988-02-02 1998-08-27 フィガロ技研株式会社 ガス検出装置
US4966033A (en) * 1988-06-15 1990-10-30 Hitachi, Ltd. Air flow metering apparatus for internal combustion engines
JPH06105234B2 (ja) * 1992-10-20 1994-12-21 フィガロ技研株式会社 ガス検出装置
US5608384A (en) * 1992-10-23 1997-03-04 Sentech Corporation Method and apparatus for monitoring for the presence of a gas

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004061214A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Riken Keiki Co Ltd 可燃性ガス検出装置
WO2012105423A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 富士電機株式会社 電池式ガス警報器、その制御装置
JP5662484B2 (ja) * 2011-02-04 2015-01-28 富士電機株式会社 電池式ガス警報器、その制御装置
JP2013004026A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Yazaki Energy System Corp 警報器
JP2015184264A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 新コスモス電機株式会社 接触燃焼式ガスセンサおよびその駆動方法
JP2015194845A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 富士電機株式会社 電池式ガス警報器、その制御装置
JP2016166823A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 新コスモス電機株式会社 ガス検知装置およびその制御方法
KR20180023852A (ko) * 2016-08-26 2018-03-07 에이블릭 가부시키가이샤 센서 회로
KR102303877B1 (ko) 2016-08-26 2021-09-17 에이블릭 가부시키가이샤 센서 회로

Also Published As

Publication number Publication date
US6348872B1 (en) 2002-02-19
EP1189055B1 (en) 2006-02-22
EP1189055A3 (en) 2002-11-27
DE60026124D1 (de) 2006-04-27
EP1189055A2 (en) 2002-03-20
JP3672082B2 (ja) 2005-07-13
DE60026124T2 (de) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002090328A (ja) 熱線式ガスセンサーを用いたガス検知警報装置
JP6045099B2 (ja) 間欠駆動型可燃性ガス検出装置
JPS61209347A (ja) 熱線型半導体式ガス警報器
JPH1183790A (ja) 内燃機関の排気ガス管における酸素センサーの電気的な加熱装置の機能性の検査のための方法
JP4849544B2 (ja) 車載用水素検出装置
JP2000221152A (ja) ガス検出装置
JP2002359055A (ja) ヒータ及び駆動回路異常検知方法
JP2015224892A (ja) ガス検知器
JPS5968569A (ja) デイ−ゼルエンジンの予熱制御装置
JP2010266358A (ja) NOxセンサ制御装置及びNOxセンサ制御方法
JP3929846B2 (ja) 間欠駆動型可燃性ガス検出装置
JPH024856B2 (ja)
KR200433690Y1 (ko) 발열체용 자동 온도 조절 장치
JP2840652B2 (ja) ガス検知装置
JP5184221B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP3700378B2 (ja) ガス検知警報器
JP3935789B2 (ja) ガス警報器
JPH04361148A (ja) ガス検知装置
JPH0627657B2 (ja) センサ駆動方法
JP2008292307A (ja) ガス濃度検出装置
JP2002286671A (ja) ガス検知装置
JPH05313536A (ja) 画像形成装置の熱定着装置
JP6920905B2 (ja) ガス検出装置
JP4803658B2 (ja) 間欠駆動型可燃性ガス検出装置
JP2000193621A (ja) ガス検知方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3672082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees