JP2002088040A - ω―シアノアルデヒド化合物の製造法 - Google Patents

ω―シアノアルデヒド化合物の製造法

Info

Publication number
JP2002088040A
JP2002088040A JP2000274722A JP2000274722A JP2002088040A JP 2002088040 A JP2002088040 A JP 2002088040A JP 2000274722 A JP2000274722 A JP 2000274722A JP 2000274722 A JP2000274722 A JP 2000274722A JP 2002088040 A JP2002088040 A JP 2002088040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxime
producing
oximes
formic acid
alkoxycycloalkanone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000274722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4273648B2 (ja
Inventor
Katsumasa Harada
勝正 原田
Yasuhisa Fukuda
泰久 福田
Yoshinori Yamanaka
良典 山中
Tadashi Murakami
正 村上
Kenji Hirotsu
健二 弘津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2000274722A priority Critical patent/JP4273648B2/ja
Publication of JP2002088040A publication Critical patent/JP2002088040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273648B2 publication Critical patent/JP4273648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、取り扱いが容易でかつ安全で、さら
に収率を向上させるω―シアノアルデヒド化合物の新規
製造法を提供することである。 【解決手段】2−アルコキシシクロアルカノンオキシム
類にギ酸を反応させることを特徴とするω―シアノアル
デヒド化合物の製造法により解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】ω―シアノアルデヒド化合物
は、種々のジアミン、アミノニトリル等の原料として有
用な化合物である。例えば、12−オキソ−4,8−ド
デカジエンニトリルは還元アミノ化反応により、121
2ナイロン等の原料として有用なドデカメチレンジアミ
ンに導くことができる。本発明は、ω―シアノアルデヒ
ド化合物の新規製造法である。
【0002】
【従来の技術】本発明の製造法に関連する技術として
は、特公昭43−015962号公報にα―アルコキシ
オキシムをハロゲン及びPh3Pなどの有機リン化合物
と反応することによるω―シアノアルデヒドの製造法が
開示されているが、この方法は、腐食性の強いハロゲン
を用いるため、装置の腐食等の問題を生じる。更に、
J.Am.Chem.Soc.(1966),88,3
168には、α―アルコキシオキシムを五塩化リンと反
応することによるω―シアノアルデヒド類の製造法、
J.Org.Chem.USSR(1980),16,
1534及びZh.Org.Khim.(1980),
16(9),1813には、2−メトキシ−5,9−シ
クロドデカジエノンオキシムを五塩化リンと反応するこ
とによる製造法、Org.Syn.(1969),4
9,27には、2−メトキシシクロオクテノンオキシム
を五塩化リンと反応することによる7−シアノヘプタナ
ールの製造法が開示されている。しかし、これらの方法
では、不安定で毒性の強いリン化合物を使用しており、
取り扱いに厳重な注意が必要である。さらに、特開平9
−40629号公報には、2−ヒドロキシシクロヘキサ
ノンオキシムとギ酸を反応することによるω−シアノペ
ンタナールの製造法が開示されているが、ジシアノ化合
物が副生し、目的物のω−シアノペンタナールの収率は
50%以下と満足すべき収率が得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決し取り扱いが容易でかつ安全で、さらに収率を向
上させるω―シアノアルデヒド化合物の新規製造法を提
供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、2−ア
ルコキシシクロアルカノンオキシム類にギ酸を反応させ
ることを特徴とするω―シアノアルデヒド化合物の製造
法により解決される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の原料化合物である2−アルコキシシクロアルカ
ノンオキシム類は、対応する2−ハロゲノシクロアルカ
ノンオキシム類とアルコールの反応で製造することが出
来、例えば、特公昭45−19902号公報には、2−
アルコキシシクロドデカジエノンオキシムの製造方法が
開示されている。
【0006】2−アルコキシシクロアルカノンオキシム
類は、炭素数6〜12の飽和あるいは不飽和の環状炭化
水素からなる2-アルコキシシクロアルカノンオキシム
類が好ましく、特に12員環の2−アルコキシシクロド
デカノンオキシム類が好ましい。なお、二重結合を少な
くとも1個有する2−アルコキシシクロアルカノンオキ
シム類の場合には、シス体又はトランス体等いかなる構
造であっても構わない。これらの異性体は、混合して使
用しても何ら問題はない。また、2−アルコキシシクロ
アルカノンオキシム類は、市販品あるいは合成品をその
まま使用することも、さらに、結晶化等により精製した
ものを使用しても何ら問題はない。
【0007】2−アルコキシシクロアルカノンオキシム
類におけるアルコキシ基としては、特に制限はないが、
好ましくは炭素原子数1〜4個のアルコキシ基であり、
特に好ましくは、メトキシ基である。具体的には、2−
メトキシシクロペンタノンオキシム、2−メトキシシク
ロヘキサノンオキシム、2−メトキシシクロヘキセノン
オキシム、2−メトキシシクロヘプタノンオキシム、2
−メトキシシクロオクタノンオキシム、2−メトキシシ
クロオクテノンオキシム、2−メトキシシクロノナノン
オキシム、2−メトキシシクロデカノンオキシム、2−
メトキシシクロウンデカノンオキシム、2−メトキシシ
クロドデカノンオキシム、2−メトキシシクロドデカジ
エノンオキシム等がある。好ましくは2−アルコキシシ
クロドデカジエノンオキシム類であり、特に好ましく
は、2−アルコキシ−5,9−シクロドデカジエノンオ
キシムである。これらは、単独でも2種以上を混合して
使用しても良い。
【0008】本発明で使用するギ酸は、特に制限がな
く、通常の市販品が使用でき、無水ギ酸あるいは含水ギ
酸を用いることが出来る。好ましくは50重量%以上の
ギ酸である。さらに好ましくは、90重量%以上のギ酸
である。
【0009】本反応は、好ましい具体例として、次式に
示した反応式でω−シアノアルデヒドが生成する新規な
反応であり、ギ酸の使用量は2−アルコキシシクロアル
カノンオキシム類と少なくとも当量は必要である。
【化1】 (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を表わし、Yは
飽和もしくは不飽和の炭素原子数4〜10個のアルキレ
ン基を表わす。) そのため、2−アルコキシシクロアルカノンオキシム類
とギ酸との使用比率は、2−アルコキシシクロアルカノ
ンオキシム類1モルに対し、当モル以上、好ましくは1
〜1000倍モル、より好ましくは5〜500倍モルで
ある。ギ酸の使用量があまりに多いと、反応後のギ酸の
回収に多大のエネルギーが費やされ経済的ではない。
【0010】本発明での反応溶媒は、通常はギ酸溶液を
そのまま使用するが、有機溶媒も使用することができ
る。有機溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば
特に制限はないが、メタノール、エタノール等の脂肪族
アルコール類、アセトニトリル、プロピオニトリル等の
ニトリル類、塩化メチレン、四塩化炭素等の脂肪族ハロ
ゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジオキサン等の
エーテル類、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素
類、ベンゼン、トルエン、クロルベンゼン等の芳香族炭
化水素類、酢酸、プロピオン酸などの脂肪族カルボン酸
類等が挙げられる。これら溶媒の使用量は、2−アルコ
キシシクロアルカノンオキシム類に対し、通常0〜10
0重量倍、好ましくは0〜50重量倍である。
【0011】その反応温度は、使用する溶媒の沸点以下
で行う限り特に限定されないが、通常20〜200℃、
好ましくは40〜110℃で行うことができる。また、
反応圧力は、通常、常圧下で実施されるが、若干の加圧
下で実施してもよい。反応装置も、特に制限はなく通常
の攪拌装置を備えた反応器で実施することができる。
【0012】その反応時間は、前記濃度、温度等の反応
条件によって変化するが、通常0.05〜24時間であ
る。
【0013】本発明で得られたω−シアノアルデヒド
は、蒸留・結晶化等により分離・精製することができ
る。
【0014】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 実施例1 2−メトキシ−5,9−シクロドデカジエノンオキシム
5.0g(22.4mmol)を99重量%ギ酸50
mlに溶解し、1.5時間加熱還流した。反応終了後、
ギ酸を減圧留去し、得られた残査に水50mlを加え、
ジエチルエーテル30mlにて3回抽出した。有機層を
飽和炭酸水素ナトリウム水30mlで2回、飽和食塩水
30mlで2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、
減圧下に溶媒を留去し、残渣をカラムクロマトグラフィ
ー(ワコーゲルC−200、n―ヘキサン:酢酸エチル
=10:1)にて精製し、無色油状物である12−オキ
ソ−4,8−ドデカジエンニトリル(液相クロマトグラ
フィー(HPLC)純度90%)を3.4g(16.0
mmol)得た。収率は71モル%に相当する。得られ
た化合物の1H−NMRとIR測定の結果は、以下の通
りである。1 H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:9.77
(1H,m)、5.57〜5.35(4H,m)、2.
53〜2.11(12H,m) IR(cm-1):2245(−CN),1723(−C
HO),971,721
【0015】実施例2 2−メトキシ−5,9−シクロドデカジエノンオキシム
0.3g(1.35mmol)を99重量%ギ酸25m
lに溶解し、30分加熱還流した。反応終了後、実施例
1と同様の操作により12−オキソ−4,8−ドデカジ
エンニトリルを分離・精製し、HPLCにて定量したと
ころ、12−オキソ−4,8−ドデカジエンニトリル
が、収率69モル%で生成していた。
【0016】
【発明の効果】本発明により、2−アルコキシシクロア
ルカノンオキシム類とギ酸を反応させることにより相当
するω−シアノアルデヒドを安全かつ簡単な操作で収率
よく製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 正 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 (72)発明者 弘津 健二 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC45 AC54 BA50 BB17 QN00 4H039 CA62 CA70 CG90

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−アルコキシシクロアルカノンオキシム
    類にギ酸を反応させることを特徴とするω―シアノアル
    デヒド化合物の製造法。
  2. 【請求項2】2−アルコキシシクロアルカノンオキシム
    類が2−アルコキシシクロドデカノンオキシム類である
    請求項1記載のω―シアノアルデヒド化合物の製造法。
  3. 【請求項3】2−アルコキシシクロドデカノンオキシム
    類が、2−アルコキシ−5,9−シクロドデカジエノン
    オキシムである請求項2記載のω―シアノアルデヒド化
    合物の製造法。
JP2000274722A 2000-09-11 2000-09-11 ω―シアノアルデヒド化合物の製造法 Expired - Fee Related JP4273648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274722A JP4273648B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 ω―シアノアルデヒド化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274722A JP4273648B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 ω―シアノアルデヒド化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002088040A true JP2002088040A (ja) 2002-03-27
JP4273648B2 JP4273648B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=18760442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274722A Expired - Fee Related JP4273648B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 ω―シアノアルデヒド化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273648B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083164A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Ube Industries, Ltd. ωーシアノアルデヒド化合物の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083164A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Ube Industries, Ltd. ωーシアノアルデヒド化合物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4273648B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2502721C2 (ru) Способ получения производных 1-(2-галогенобифенил-4-ил)-циклопропанкарбоновой кислоты
JP6001112B2 (ja) 1−(2−ハロビフェニル−4−イル)−シクロプロパンカルボン酸の誘導体の調製方法
JP3756205B2 (ja) 芳香族ニトリルの製造方法
JPH032134B2 (ja)
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP4273648B2 (ja) ω―シアノアルデヒド化合物の製造法
JP2009518380A (ja) 2−クロロエトキシ−酢酸−n,n−ジメチルアミドの製法
EP0768296B1 (en) A method for making alpha, beta-unsaturated-beta-trifluoromethyl-carboxylates
JP3561178B2 (ja) ニトリルの製造方法
US5502234A (en) Process for the preparation and separation of cyclopropanecarbonitrile
JP2001233844A (ja) 3−ヒドロキシプロピオニトリルの製造方法
JP3918419B2 (ja) α,ω−ジシアノ化合物の製造法
JP3788218B2 (ja) 4,8−ドデカジエンジニトリル
JP4239388B2 (ja) α,ω−ジシアノ化合物の製造方法
JP4182300B2 (ja) 2−フルオロシクロプロパンカルボン酸のシス/トランス異性体混合物の分離方法
EP1323707B1 (en) 4,8-dodecadienedinitrile and process for its production
JP3265142B2 (ja) 4−アルキル安息香酸類の製造方法
JP4422549B2 (ja) オルトアシル安息香酸誘導体の製造法
US7649107B2 (en) Process for the preparation of cyclopentanone derivatives
JP4216012B2 (ja) 5−ブロモ−2−アルコキシピリジンの製造方法
JP2002322142A (ja) 芳香族シアノカルボン酸アミドの製造方法
JPH1149724A (ja) 脂環式ジカルボン酸ジアリル誘導体及びその製造法
JP2004536068A (ja) ビペリデン(i)の製造方法
ITMI20010556A1 (it) Aldeido acidi o loro derivati impiegabili per la preparazione di amminoacidi ciclici
JP2003055329A (ja) シアノ化化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20090210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees