JP2002086221A - パイプの穴開け方法及び装置 - Google Patents

パイプの穴開け方法及び装置

Info

Publication number
JP2002086221A
JP2002086221A JP2000276935A JP2000276935A JP2002086221A JP 2002086221 A JP2002086221 A JP 2002086221A JP 2000276935 A JP2000276935 A JP 2000276935A JP 2000276935 A JP2000276935 A JP 2000276935A JP 2002086221 A JP2002086221 A JP 2002086221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
groove
punch
slit
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000276935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4438203B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Mitsukawa
一浩 光川
Takao Ikeda
高夫 池田
Kunio Yamada
邦夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000276935A priority Critical patent/JP4438203B2/ja
Priority to EP01120789A priority patent/EP1188498B1/en
Priority to DE60104254T priority patent/DE60104254T2/de
Priority to US09/950,063 priority patent/US6718860B2/en
Publication of JP2002086221A publication Critical patent/JP2002086221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438203B2 publication Critical patent/JP4438203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/28Perforating, i.e. punching holes in tubes or other hollow bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/34Perforating tools; Die holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/182Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • Y10T29/49996Successive distinct removal operations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0207Other than completely through work thickness or through work presented
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0481Puncturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0596Cutting wall of hollow work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9418Punching plus nonpunching tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイや芯金を使用しないプレス加工によっ
て、断面楕円形のパイプを潰すことなく、その曲率半径
が大きい面にスリット状の穴を開ける。 【解決手段】 まず、目的のスリット7の長手方向に溝
付けパンチ2を作動させて溝3を形成し、次に、溝3
に、両端角θが鋭角で両端から中央に向かって凹んだ形
の穴開けパンチ5を作動させてパイプ1にスリット7を
開ける。パイプ1の加工面に予め溝3が形成されている
のと、穴開けパンチ5が両端から徐々に切断箇所を移動
しながら穴を開けるため、一時に大きな荷重がパイプ1
に作用しないので、パイプ1が潰れたり、バリが発生し
たり、抜きカスが残るようなことがない。また、溝付け
パンチ2に傾斜面18を設けると、溝付けの際に同時に
溝3に接続して傾斜面4が形成されるが、これがスリッ
ト7へのガイド面となって、コアチューブ等の先端を挿
入する組み付け作業を容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパイプの穴開け方法
及び装置に係り、特に熱交換器用のヘッダタンクとする
ためにアルミニウム合金等からなり断面が楕円形で剛性
の低いパイプに、幅が狭くて長手方向に長いスリット状
の穴を開けるのに適した穴開け方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、空調装置や自動車用の熱交換器が
小型化されるに従って、その上下両側或いは左右両側に
設けられる一対のヘッダタンクにも、断面円形のパイプ
に代わって、比較的に嵩張らない断面楕円形のパイプを
用いることが多くなった。一対のヘッダタンクの間で水
や冷媒等の流体を流して外気との間で熱交換を行わせる
ために、ヘッダタンクには多数のコアチューブの偏平な
端部が取り付けられるが、その取付部分においてはヘッ
ダタンクにスリット状の穴がプレス加工等によって形成
され、その穴にチューブの偏平な端部が挿入されて、穴
との隙間がロウ付けによって塞がれる。この場合、ヘッ
ダタンクとなる断面楕円形のパイプにプレス加工によっ
てスリット状の穴を形成することは、パイプの材料がア
ルミニウム合金のように軟質で変形し易いものであり、
更に断面が偏平な楕円形であるために断面係数が小さく
てパイプ自体の剛性が低いことから、穴開けの際に作用
する荷重によってパイプが潰れるという問題があるので
困難が伴う。
【0003】そこでヘッダタンクとなる断面楕円形のパ
イプを縦に2つ割り等の分割構造として、材料の各部分
にスリット状の穴等をプレス加工によって形成した後
に、各部分を接合してヘッダタンクを完成するという方
法も行われている。この方法によればスリット状の穴等
を形成することは容易になるが、そのために1個のヘッ
ダタンクを構成する2個以上の部分を別々に製作する必
要があるし、それらの部分を主に縦の長い線に沿って接
合する工程が必要になる。しかも接合部分には常に流体
漏れの可能性が伴うから一体構造のものよりも信頼性の
点で劣る。
【0004】多数のスリット状の穴を有する熱交換器用
のヘッダタンクを製作するために利用可能な第1の従来
技術として、特開平4−327323号公報に記載され
たものがある。この技術はヘッダタンクとなる断面真円
形のパイプの内部に長尺のダイとそれを支持する長尺の
芯金を挿入して、パイプが潰れるのを防止しながらプレ
ス加工によって多数のスリット状の穴を形成するもので
ある。しかしながら、この従来技術の方法において実際
に加工し得る材料は断面真円形のパイプに限られる。何
故なら、断面楕円形のパイプを材料とする場合はパイプ
の内部空間が狭いので、そこへ長尺のダイと芯金を挿入
するためにはダイと芯金を非常に細長いものとする必要
があり、それらの強度を確保することが困難になるから
である。
【0005】そこで、プレス加工でありながらダイや芯
金を使用しないでパイプに穴を開ける第2の従来技術と
しては、特開昭60−72620号公報に記載されたも
のが知られている。この従来技術は、図2(a)及び
(b)に示すように、断面円形のパイプ8に円形の穴を
開ける場合に、まず、溝付け作業によってパイプ8の一
部に肉厚を減少させた溝9を形成し、次に、円形のパン
チ10によって溝9の範囲内で円形のパンチ10によっ
て円形の穴を抜き加工するものである。第2の従来技術
においては、材料が断面真円形のパイプ8であって比較
的に剛性が高いことと、溝付けによって肉厚が減少した
部分の狭い範囲を円形のパンチ10によって叩くので、
パイプ8が潰れて変形する前に穿孔が終わる可能性が高
くなるが、この従来技術を断面楕円形のパイプ材料に適
用してスリット状の穴を開けようとしても、次のように
色々な問題点があることから実現が困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】第2の従来技術を断面
楕円形のパイプに適用してスリット状の穴を開ける場合
に生じる第1の問題点は、断面楕円形のパイプは断面円
形のパイプに比べて剛性が低いので、第2の従来技術を
断面楕円形のパイプに単に適用しただけではパイプが変
形するだけで、目的とするスリット状の穴を形成するこ
とができないということである。
【0007】即ち、この場合は、図3に示すように、断
面楕円形のパイプ1にスリット状の穴を形成するための
下地となる溝9を、楕円形断面の曲率半径が比較的に大
きくて平面に近い表面部分に長径に沿って形成すると共
に、スリット状の穴を打ち抜く場合に通常使用される長
くて一様なパンチ12を用意して、溝9の中の横方向に
長い範囲にわたって垂直に叩くことになるが、断面係数
の関係から、この部分では作用する垂直な荷重に対する
楕円形パイプ1の剛性が特に小さいので、作用する荷重
による変形量Δdが大きくなってパイプ1が簡単に潰れ
る結果、目的とするスリット状の穴を形成することがで
きない。
【0008】このような場合の対策として、刃が長手方
向に傾斜している穴開けパンチを使用するのが効果的で
ある。例えば、図4に示すようにV型の切れ刃を有する
パンチ13を使用することにより、切断箇所が切れ刃の
方向に沿って徐々に移動するようにして、図3に示すパ
ンチ12のように切れ刃の全長が殆ど同時にパイプ1の
表面に作用する場合の問題を避けることにより、単位時
間内に材料の面に垂直に作用する荷重量を低減させるこ
とができる。図4におけるパンチ13は、中央が鋭く尖
っていて両端角θが鈍角であり、V型に傾斜した左右の
両刃を備えていることから、このパンチ13を使用すれ
ば、図3の場合に比べて荷重に対する変形量Δdが小さ
くなって、パイプ1が潰れるのを避けることができ、適
度な溝付けを行った楕円形パイプ1の面に目的とするス
リット状の穴7を開けることができる。
【0009】しかしながら、V型の切れ刃を有するパン
チ13を使用した場合には、図4に示すように、スリッ
ト状の穴7の両端に図示したようなバリ14が形成され
るとか、穴の周囲が僅かに変形することがあるので、製
品の品質が低下するという別の問題が生じる。
【0010】この問題だけならば、図5に示すように、
両端角θが鋭角であって、両端から中央に向かって逆V
型に傾斜して、中央部分が凹んだ形のパンチ5、即ち、
左右から内側に向かって傾斜している切れ刃を有する特
殊な形状のパンチ5を使用することにより、材料の面に
垂直に作用する荷重量が低減するので、変形量Δdが小
さくなると共に、図4に示したような位置にバリ14が
残ったり、穴の周囲の一部に変形が発生するを低減し
て、楕円形パイプ1にスリット状の穴7を開けることが
できる。
【0011】しかしながら、第2の従来技術を断面楕円
形のパイプ1に適用してスリット状の穴7を開ける場合
に生じる第2の問題点は、スリット状の穴7aの幅が狭
くて長いために、スリット状の穴7aを開けることによ
って生成された同様に幅が狭くて長い抜きカスがパイプ
1から分離し難く、スリット状の穴7の周囲の一部に付
着して残りやすいことである。従って、図5に示すよう
な逆V型に凹んだ形のパンチ5を使用した場合は、図4
に示すようなバリ14が発生しない代わりに、図5に示
すように、スリット状の穴7の周囲に分離しない抜きカ
ス15が残りやすいという別の問題が生じる。
【0012】即ち、図2(b)に示すように、断面円形
の材料パイプ8に対して円形のパンチ10を用いる第2
の従来技術そのものにおいてさえも、ダイや芯金を使用
しないことから、円形のパンチ10によって円形の穴を
打ち抜いたときに生じる抜きカス11がパイプ8から分
離しないで穴の周囲の一部に付着して残りやすいが、第
2の従来技術を断面楕円形のパイプ1にスリット状の穴
7を開けるために適用した場合は、スリット状の穴7は
長手方向に長いにもかかわらず、幅が例えば1.6mm
以下というように非常に狭いために、その傾向が一層強
くなって、逆V型に凹んだ形のパンチ5でさえも、スリ
ット状の穴7を開けたときに生じる幅の狭い抜きカス1
5を左右の刃の間に挟み込むことができないので、抜き
カス15が円形に丸くなって落下することもなく、スリ
ット状の穴7の周囲の一部に付着して残りやすいのであ
る。
【0013】第2の従来技術を断面楕円形のパイプに適
用してスリット状の穴を開ける場合に生じる第3の問題
点は、第2の従来技術においてはプレス加工にダイや芯
金を使用しないので、プレス加工の際に同時にスリット
状の穴7の入口に傾斜面等を接続させて形成することが
できないということである。例えばこの従来技術が熱交
換器の製造工程に適用されて、ヘッダタンクに多数のス
リット状の穴7を形成する場合には、後の工程において
ヘッダタンクに対するコアチューブの組み付けを容易に
するために、スリット状の穴7を開けるときに同時に、
スリット状の穴7の入口にガイド面としての傾斜面を形
成することが望ましいが、第2の従来技術によっては、
これは特別の後工程を追加しない限り不可能である。後
工程を追加すると加工時間やコストが増加することは言
うまでもない。
【0014】即ち、第2の従来技術の応用として、図3
に示したような方法を採用した場合に生じる問題を解決
するために、図4又は図5に示したような方法を楕円形
パイプ1に対してとる場合でも、スリット状の穴7の入
口にコアチューブを組み付ける際のガイド面となる傾斜
面のようなものを形成するには、スリット状の穴7が形
成された後に、別のプレス工程或いは切削工程等を追加
し、穴7の周りを更に加工することによって傾斜面等を
成形する必要がある。プレス加工によってスリット状の
穴7が形成されるときに、同時にこの傾斜面が形成され
るようにすると、楕円形パイプ1にスリット状の穴7を
開ける荷重が作用するときに、傾斜面を成形するための
成形荷重が重畳して作用するため、ダイや芯金を使用し
ない限り楕円形パイプ1が潰れるので、傾斜面等を成形
することができないことは勿論、スリット状の穴7を開
けることもできなくなる。
【0015】以上の説明から明らかなように、第1及び
第2の従来技術そのものはもとより、それらの応用及び
改良として考え得る前述のような技術においても避けが
たい問題が生じるので、本発明は、従来技術及びそれら
の応用及び改良技術における問題に対処して、それらの
問題を解消し得る新規なパイプの穴開け方法及び装置を
提供することを目的としている。
【0016】即ち、本発明は、剛性の低い断面楕円形の
パイプを材料として、パイプの内側にダイや芯金を使用
しないで、プレス加工によって多数のスリット状の穴が
容易に能率よく形成されるようにすること、また、その
際に穴の抜きカスを確実にパイプから分離させて、抜き
カスが穴の周囲に付着して残るのを防止し、排除し易く
すること、更に、形成されたスリット状の穴へ後工程に
おいてコアチューブの端部等を挿入し易くするために、
プレス加工によってスリット状の穴が形成されるとき
に、同時に穴の入口に傾斜面が形成されるようして、工
程数とコストを低減させることを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するための手段として、特許請求の範囲の請求項1
に記載されたパイプの穴開け方法を提供する。
【0018】本発明のパイプの穴開け方法は少なくとも
溝付け工程と穴開け工程からなり、溝付け工程において
は、断面楕円形のパイプに対して目的のスリット状の穴
の長手方向と一致する方向に所定の断面形状を有する溝
付けパンチを作動させて、パイプを突き破らない程度に
パイプの肉の一部を削り取ることにより、スリット状の
穴の長手方向と一致する方向の溝を形成する。それに続
く穴開け工程においては、溝付け工程によって形成され
た溝の実質的な領域において、刃が長手方向に傾斜して
いる穴開けパンチ、好ましくは、両端角が鋭角で両端か
ら中央部分に向かって凹んだ形の穴開けパンチを溝の長
手方向に対して直角の方向に作動させて、断面楕円形の
パイプにスリット状の穴を開ける。
【0019】材料であるパイプの断面形が楕円形である
ために剛性が低く、長い穴開けパンチによってスリット
状の穴を開けようとするとパイプが潰れるような場合で
も、溝付け工程において目的のスリット状の穴を開ける
領域に、予め溝付けを行ってその領域の肉厚を減少させ
ているのと、刃が長手方向に傾斜している穴開けパン
チ、好ましくは両端角が鋭角で両端から中央部分に向か
って凹んだ形の穴開けパンチを使用して穴開けを行うた
め、スリット状の穴は両端部から形成され始めて徐々に
中央部分に及ぶというように、切断箇所が溝の長手方向
に移動するので、溝の全域に同時に荷重が作用すること
がない。その結果、断面楕円形のパイプが単位時間内に
受ける荷重は比較的小さくなり、パイプが荷重によって
潰れることが避けられる。それによって、断面楕円形の
パイプの断面の長径に沿った曲率半径が大きい面に対し
て、ダイや芯金を使用しなくても、幅が狭くて長さが長
いスリット状の穴をプレス加工によって開けることが可
能になる。
【0020】本発明のパイプの穴開け方法においては、
スリット状の穴を設けることができる溝の実質的な領域
を、溝付け工程によって形成された溝の実際の長手方向
の長さの範囲を僅かに越えて、溝の長さがスリット状の
穴の長さの80%以上となるような範囲まで拡げること
ができる。溝の長さを僅かに越える領域までスリット状
の穴の形成範囲を拡げても、溝の両端域は中央部分に比
べて潰れ難い部分であることと、刃が長手方向に傾斜し
ているために切断箇所が徐々に移動することから、楕円
形パイプに作用する荷重は比較的に小さく、その荷重に
よって楕円形パイプが潰れる恐れはない。
【0021】本発明のパイプの穴開け方法においては、
最初の溝付け工程において溝の底面に長手方向に隆起し
た突条を形成することにより、穴開け工程において穴開
けパンチによって発生する抜きカスが、スリット状の穴
の周囲に付着して残ることが防止されるので、材料のパ
イプから容易に分離して排出される。また、溝付け工程
において溝付けパンチを作動させて溝を形成するとき
に、同時に溝の側面に接続して面取り状の傾斜面を形成
しておくと、穴開け工程によってスリット状の穴が形成
されたときにスリット状の穴の入口側に傾斜面が残る。
この傾斜面は、スリット状の穴へ他の部材を挿入する必
要があるときに、その部材の先端を案内するガイド面と
なって挿入を容易にするので、部材の組み付けを容易、
迅速に行うことができる。
【0022】本発明は、前記の課題を解決するための手
段として、特許請求の範囲の請求項7に記載されたパイ
プの穴開け装置を提供する。
【0023】本発明のパイプの穴開け装置は少なくとも
溝付けパンチと穴開けパンチを備えている。溝付けパン
チは、溝付け工程において断面楕円形のパイプに対して
目的のスリット状の穴の長手方向と一致する方向に作動
して、パイプを突き破らない程度にパイプの肉の一部を
削り取ることにより、スリット状の穴の長手方向と一致
する方向の溝を形成する。穴開けパンチはその刃が長手
方向に傾斜しており、好ましくは両端角が鋭角で両端側
から中央部分に向かって凹んだ形状を有し、溝付け工程
に続く穴開け工程において、溝付け工程によって形成さ
れた溝の実質的な領域において、溝の長手方向に対して
直角の方向に作動されて、断面楕円形のパイプにスリッ
ト状の穴を開ける。
【0024】材料であるパイプの断面形が楕円形である
ために剛性が低く、長い穴開けパンチによってスリット
状の穴を開けようとするとパイプが潰れるような場合で
も、溝付け工程において目的のスリット状の穴を開ける
領域に、予め溝付けを行ってその領域の肉厚を減少させ
ているのと、穴開けに使用する穴開けパンチの刃が長手
方向に傾斜しており、好ましくは両端角が鋭角で両端か
ら中央部分に向かって凹んだ形となっているので、スリ
ット状の穴は両端部から形成され始めて徐々に中央部分
に及ぶというように、切断箇所が長手方向に移動するた
め、溝の全域に同時に荷重が作用することがないことか
ら、パイプが受ける荷重は比較的小さくなり、パイプが
荷重によって潰れることが避けられる。それによって、
断面楕円形のパイプの断面の長径に沿った曲率半径が大
きい面に対して、ダイや芯金を使用しなくても、幅が狭
くて長さが長いスリット状の穴をプレス加工によって開
けることが可能になる。
【0025】本発明のパイプの穴開け装置においては、
好適な穴開けパンチとして逆V型に凹んだ形状を有する
ものや、逆W型に凹んだ形状を有するものを使用するこ
とができる。それによって、スリット状の穴が溝付け工
程において形成された溝の両端部から形成され始めるた
めにバリが残らない。また、穴開けパンチの切れ刃によ
る切断箇所が徐々にスリット状の穴の長手方向に移動す
るので、大きな荷重が一時に楕円形パイプに作用して剛
性の低いパイプが潰れることも回避される。更に、穴開
けパンチの切れ刃の少なくとも一部の肉厚方向の中央部
分が、切れ刃に沿って窪んでいることによって切れ刃の
間に溝が形成されている場合には、その溝によって抜き
カスが支持されて丸められるので、抜きカスがスリット
状の穴の周縁に付着して残るようなことがない。
【0026】本発明のパイプの穴開け装置によれば、ス
リット状の穴を設けることができる溝の実質的な領域
を、溝付け工程によって形成された溝の実際の長手方向
の長さの範囲を僅かに越えて、溝の長さがスリット状の
穴の長さの80%以上となるような範囲まで拡げること
ができる。溝の長さを僅かに越える領域までスリット状
の穴の形成範囲を拡げても、溝の両端域は中央部分に比
べて潰れ難い部分であることと、刃が長手方向に傾斜し
ていて、切断箇所が長手方向に移動することから、楕円
形パイプに作用する荷重は小さく、その荷重によって楕
円形パイプが潰れる恐れはない。
【0027】本発明のパイプの穴開け装置においては、
溝付けパンチの下縁部に沿って溝のような窪みを設ける
ことができる。それによって溝付け工程において形成さ
れる溝の底面には長手方向に隆起した突条が形成され
る。この突条の両側の線は溝の長手方向に沿って肉厚が
薄くなっているから、穴開け工程においては、この肉の
薄い線に沿って穴開けパンチの切れ刃が作用して、この
部分が先に切断されるため、抜きカスがスリット状の穴
の周囲から分離し易くなる。
【0028】また、溝付けパンチの少なくとも一方の側
面に傾斜面を設けておくと、溝を形成するときに同時
に、溝の側面に接続してスリット状の穴の入口となる部
分に少なくとも一つの面取り状の傾斜面が自動的に形成
される。この傾斜面はスリット状の穴へ他の部材を挿入
する必要があるときに、その部材の先端を案内するガイ
ド面となって挿入を容易にするので、部材の組み付けを
迅速に行うことができるという効果を奏するが、本発明
においては、このような傾斜面を特別に形成する必要が
なく、傾斜面が溝付け工程において自動的に形成される
ので、工程数やコストの増大を招くようなことがない。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明は従来技術に関連して説明
した図4及び図5のような形においても実施することが
できるが、本発明の最も好適な実施例が図1に示されて
いる。図1(a)は本発明のパイプの穴開け方法の前半
部分に対応する溝付け工程を示しており、(b)は同じ
く穴開け方法の後半部分に対応する穴開け工程を示して
いる。(c)はそれらの工程が終了した後の製品(或い
は半製品)としての楕円形パイプと、発生する抜きカス
の状態を例示している。
【0030】まず、図1(a)に示す溝付け工程におい
ては、断面楕円形のパイプ1の比較的平坦な面に対し
て、特別の断面形状を有する溝付けパンチ2を使用し
て、形成すべきスリット状の穴の長手方向に沿って溝付
けパンチ2を動かすことによってシェービング(型削
り)を行い、楕円形パイプ1の一部を削り取って、溝付
けパンチ2の断面形状と実質的に同じ断面形状を有する
溝3を形成する。但し、この溝付け加工はその部分の肉
厚を適度に減少させるだけでよく、楕円形パイプ1に穴
を開ける必要はない。肉厚が減少した部分では、後の工
程でそれに穴を開けるときに楕円形パイプ1全体に作用
する荷重が減少するため、剛性の低い楕円形パイプ1が
潰れるのを防止することができる。
【0031】細長い溝付けパンチ2の断面形状は長手方
向のどこで切っても実質的に同じ形であって、その断面
形状は図1(a)において矢印Cの方向に見たときの形
状として図6(a)に示されている。図6(b)は溝付
けパンチ2の変形例である溝付けパンチ21の断面形状
を示したものである。溝付けパンチ2及び21は概ね同
様な作用効果を奏するので、本発明方法の実施例におい
てはそれらのいずれを用いてもよい。溝付けパンチ2及
び21に共通する第1の特徴は、下縁部に沿って長い溝
のような窪み17を有することである。そして、それら
に共通する第2の特徴は両側に傾斜面18を備えている
ことであるが、図6(a)に示す溝付けパンチ2と図6
(b)に示す溝付けパンチ21では、傾斜面18が形成
された位置や範囲、角度等が異なっている。
【0032】図6(a)に示すような断面形状の溝付け
パンチ2によって楕円形パイプ1の表面に形成される溝
3の断面形状を図7に示す。溝付けパンチ2に傾斜面1
8が設けられていることによって、溝付け工程において
楕円形パイプ1に形成された溝3の両側には、面取り部
のような形で傾斜面4が自動的に形成される。また、溝
付けパンチ2の先端の窪み17によって、楕円形パイプ
1に形成された溝3の底面には、長手方向の全長にわた
って隆起した突条3aが形成される。突条3aの高さは
hとして、溝3によって減少した楕円形パイプ1の肉厚
の残部はtとして示されている。図6(b)に示した溝
付けパンチ21によって形成される溝の断面形状は、図
7に示す溝3のそれと大同小異であるから説明を要しな
い。
【0033】次に、図1(b)に示す穴開け工程におい
ては、前の溝付け工程において断面楕円形のパイプ1に
形成された溝3の範囲内に、図8(a)及び(b)に示
したような形状のパンチ5を作用させてスリット状の穴
7を打ち抜く。パンチ5は、図5の説明において述べた
ものと実質的に同様なもので、図8(a)に示すように
両端から中央部分に向かって逆V型に凹んだ形のもので
ある。それによってパンチ5の両端角θは鋭角になって
いる。
【0034】更に、図8(b)に示すように、パンチ5
の切れ刃の肉厚方向の中央部分は切れ刃に沿って窪んで
いて溝5aが形成されている。溝5aが形成されたため
に切れ刃の先端の断面形状は鋭角になっている。このよ
うなパンチ5の切れ刃の形状は、いずれも材料の面に同
時に垂直に作用する荷重量を減少させるものであり、穴
開け工程における楕円形パイプ1の変形量Δdを減少さ
せて、楕円形パイプ1が潰れるのを防止する効果を奏す
る。パンチ5は図4に示したようなバリ14が発生する
ことも同時に防止する。
【0035】逆V型に凹んだ形のパンチ5に代わり得る
パンチの変形例として、図9(a)及び(b)に示した
ような逆W型に凹んだ形のパンチ51を使用してもよ
い。この場合は両端から中央部分に向かって逆V型に凹
んだ形の中央部分に低めの突起が形成されており、切れ
刃の肉厚方向の中央部分における溝51aは、切れ刃の
一部に沿った部分にのみ形成されている。これは切れ刃
の強度を保持するための配慮である。図8や図9のパン
チ5或いは51によれば切断箇所が切れ刃の方向に移動
することから、概ね同様な作用、効果が得られる。な
お、これらの図示したパンチ5,13,51は、本発明
において使用し得るパンチの例を示したものに過ぎない
から、それらの細部の形状や構造は適宜に変更され得
る。
【0036】図10(a)及び(b)は、穴開け工程を
示す図1(b)と、穴開け工程が終わった状態を示す図
1(c)の各要部をそれぞれ拡大して示す断面図であ
る。これらの図面から明らかなように、パンチ5の切れ
刃は、溝付け工程によって形成された溝3の長手方向
に、楕円形パイプ1の肉厚が最も小さい値tとなってい
る部分を剪断することになるのと、パンチ5が図8
(a)に示すように逆V型に凹んだ形であるため、楕円
形パイプ1に対して同時に作用する荷重が小さいことも
あって、図3に示したような場合に比べて格段に小さな
荷重の作用の下で溝3の範囲内を打ち抜き、スリット状
の穴7を形成することができる。従って、穴開けによっ
て楕円形パイプ1が潰れるような恐れがなくなる。
【0037】穴開け工程においてスリット状の穴7を形
成したことによって発生する抜きカス6は、スリット状
の穴7の周縁の一部に付着して残ることなく、小さな円
形に丸められて容易に排出される。何故なら、図7に示
すように、溝付け工程において楕円形パイプ1に設けら
れた溝3の底部には高さがhの突条3aが形成されてお
り、その裾に厚さが最小値tとなる部分が残っていて、
その部分に逆V型に凹んだ形のパンチ5の切れ刃が両端
側から中央部分に向かって移動しながら接触して行くこ
と、更に、パンチ5の切れ刃の間に形成されている溝5
aによって抜きカス6が支持されて押し出されるので、
抜きカス6がスリット状の穴7の縁部に残らないためで
ある。なお、実験によると、突条3aの高さhは僅か
0.2mm程度でも、十分に抜きカス6を分離する効果
のあることが認められた。
【0038】以上のように、図6(a)に示す溝付けパ
ンチ2による溝付け工程に続いて、パンチ5による穴開
け工程を行った後に楕円形パイプ1の表面に残るスリッ
ト状の穴7aの断面形状を図11(a)に示す。この方
法が例えば図14に示すような熱交換器15におけるヘ
ッダタンクとなる図13に示すような楕円形パイプ1を
製作するために実施される場合に、溝付けパンチ2によ
って楕円形パイプ1の表面に自動的に形成された傾斜面
4(4a)は、後の工程において、楕円形パイプ1から
なるヘッダタンクに熱交換器の多数のコアチューブ19
を組み付けるときに、コアチューブ19の端部を案内し
てスリット状の穴7(7a)の内部へ挿入し易くする。
【0039】同様に、図6(b)に示す溝付けパンチ2
1による溝付け工程と、パンチ5による穴開け工程によ
って得られるスリット状の穴7bの断面形状を図11
(b)に示す。この場合に形成される傾斜面4bも、先
に説明した傾斜面4aと同様に作用する。なお、傾斜面
4(4a或いは4b)を設けたことによって、それらの
傾斜面4と、スリット状の穴7に挿入されるところの、
図14に例示したような熱交換器15におけるコアチュ
ーブ19の端部の表面との間に形成される楔形の空間
は、コアチューブ19が楕円形パイプ1にロウ付けされ
るときにロウ材によって埋められるので、強度上も何ら
問題は生じない。
【0040】本発明のパイプの穴開け方法により、ダイ
や芯金等を使用しなくても楕円形パイプ1にスリット状
の穴7を能率よく開けることができるが、この方法によ
って穴開けが可能な限界を確かめるために、異なる曲率
半径を有する楕円形パイプを使用して、穴開け実験を繰
り返して実施した結果を纏めて示したものが図12であ
る。この実験は、肉厚が1.2mmで内面の長径が20
mm、短径が10mmの楕円形の断面形状を有するアル
ミニウム製のパイプ1に対して長さWが16mmのスリ
ット状の穴7を開ける場合に、内面の曲率半径Riと、
溝付け工程において形成する溝3の長さGwとを変化さ
せることによって、穴開けの際に楕円形パイプ1が潰れ
るか否かを確かめたものである。
【0041】この実験において、曲率半径Riを変化さ
せることによってRi/Wの値を変化させると共に、溝
の長さGwを変化させることによってGw/Wの値を変
化させてみると、Gw/Wの値が80%以上においては
スリット状の穴7を開けることが可能であるが、Gw/
Wの値が80%以下、即ち、スリット状の穴7の長さW
(パンチ5の長さ)が、溝付け工程において形成された
溝3の長さGwよりも20%以上も大きいときは、パン
チ5の圧下によって楕円形パイプ1が押し潰されて、ス
リット状の穴7を形成することができないことが判っ
た。これはスリット状の穴7の長さに比べて80%にも
満たない長さの短い溝3を形成しても、溝付けをしたこ
との効果が現れないためと考えられる。
【0042】なお、曲率半径Riを小さくして行くと、
それと同時に溝3の長さGwを小さくして溝3の深さを
浅くしても、溝付け工程において溝付けパンチ2が楕円
形パイプ1を突き破る可能性が高くなる。溝付けパンチ
2によってパイプ1を突き破るとその部分にバリが残
り、パンチ5による穴開け工程においてもそのバリが完
全に除去されない場合には、製品としての楕円形パイプ
1の品質が低下する。従って、図12の線図において穴
開けが可能とする80%以上の範囲に属していても、線
図に示した斜めの直線よりも上の領域は実際には取るこ
とができない。この理由から楕円形パイプ1は溝付けパ
ンチ2が楕円形パイプ1を突き破らない程度に適度の大
きさの曲率半径Riを有することが必要となり、Ri/
Wの比を1.5以上とする必要がある。
【0043】熱交換器用のヘッダタンクとして使用する
ための楕円形パイプ1の具体的な形状を図13に例示す
る。楕円形パイプ1がヘッダタンクとして図14に例示
したような熱交換器15に使用される場合、本発明の方
法によって左右のヘッダタンク1に多数のスリット状の
穴7が形成され、それらの穴7にそれぞれ多数のコアチ
ューブ19の両端が挿入されてロウ付けされる。この挿
入作業が、本発明の方法によれば、スリット状の穴7を
形成するときに自動的に穴7に接続して傾斜面4が形成
されているためにきわめて容易になる。なお、図14に
おいて、20は隣接するコアチューブ19の間に設けら
れた波板状のフィン、21は流体の出入口に設けられた
コネクタ、22はサイドプレートを示す。
【0044】図13に示したような楕円形パイプ1から
なるヘッダタンクを製作する場合、多数のスリット状の
穴7が所定の間隔をおいて平行に設けられるので、本発
明を実施する場合には、溝付け工程において複数個の溝
付けパンチ2を平行に支持して、単一のプレス機械によ
ってそれらを同時に作動させることが望ましい。それに
よって複数個の溝3を一挙に形成することができるので
生産能率が向上する。同様に、穴開け工程においても複
数個のパンチ5を平行に支持して、単一のプレス機械に
よってそれらを同時に作動させることにより、複数個の
穴7を一挙に開けることができる。
【0045】本発明は、図14に例示したような熱交換
器15の製造において、ヘッダタンクとなる楕円形パイ
プ1を加工する場合に適しているが、それ以外に、偏平
なパイプにスリット状の穴を開けるような用途にも利用
することができることは言うまでもない。また、前述の
ように本発明の好適な用途である熱交換器としては、空
調装置用のコンデンサ、エバポレータ、ヒーター、或い
は自動車エンジン用のラジエータ、オイルクーラー等が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は本発明のパイプの穴開け方法
についての最も好適な実施例を経時的に示す斜視図であ
る。
【図2】(a)及び(b)は第2の従来技術による穴開
け方法を経時的に示す斜視図である。
【図3】楕円形パイプに溝付けをしても、通常の形状の
幅の広いパンチを用いた場合に起こる問題を説明するた
めの断面図である。
【図4】V型に突出する形のパンチを用いた場合に起こ
る問題を説明するための断面図である。
【図5】逆V型に凹んだ形のパンチを用いた場合に起こ
る問題を説明するための断面図である。
【図6】(a)及び(b)は本発明において使用し得る
異なる溝付けパンチの断面形状をそれぞれ例示する断面
図である。
【図7】本発明のパイプの穴開け方法における溝付け工
程によって形成された溝を例示する断面図である。
【図8】本発明において使用し得る逆V型に凹んだ形の
パンチを示すもので、(a)は正面図、(b)はA−A
線における側断面図である。
【図9】本発明において使用し得る逆W型に凹んだ形の
パンチを示すもので、(a)は正面図、(b)はB−B
線における側断面図である。
【図10】穴開け工程を例示する断面図であって、
(a)は穴開けが行われる寸前の状態を、(b)は穴開
けが行われた直後の状態を示している。
【図11】(a)及び(b)は、それぞれ異なる溝付け
パンチによって溝付けされた後に穴開けされたスリット
状の穴の断面形状を示す断面図である。
【図12】本発明の穴開け方法によって穴開けが可能な
範囲を示す線図である。
【図13】製品或いは半製品としての楕円形パイプを例
示する斜視図である。
【図14】楕円形パイプの好適な用途としての熱交換器
を例示する斜視図である。
【符号の説明】
1…楕円形パイプ(ヘッダタンク) 2…溝付けパンチ 3…溝付け工程によって楕円形パイプに形成された溝 3a…突条 4…傾斜面(案内面) 5…逆V型に凹んだ形のパンチ 6…抜きカス 7…スリット状の穴 8…断面円形のパイプ 9…溝 10…円形のパンチ 11…分離しない抜きカス 12…幅の広いパンチ 13…V型の刃を有するパンチ 14…バリ 17…窪み 18…パンチの傾斜面 19…コアチューブ 21…溝付けパンチ(変形例) 51…逆W型に凹んだ形のパンチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 邦夫 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 4E048 KA02 KA04 KA09 LA02 LA04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面楕円形のパイプの断面の長径に沿っ
    た曲率半径が大きい面に、幅が狭くて長さが長いスリッ
    ト状の穴を、ダイや芯金を使用しないプレス加工によっ
    て開けるために、少なくとも、 前記断面楕円形のパイプに対して目的の前記スリット状
    の穴の長手方向と一致する方向に所定の断面形状を有す
    る溝付けパンチを作動させることにより、前記パイプを
    突き破らない程度に前記パイプの肉の一部を削り取っ
    て、前記スリット状の穴の長手方向と一致する方向の溝
    を形成する溝付け工程、及び、 前記溝付け工程によって形成された前記溝の実質的な領
    域において、刃が長手方向に傾斜している穴開けパンチ
    を前記溝の長手方向に対して直角の方向に作動させるこ
    とにより、前記パイプにスリット状の穴を開ける穴開け
    工程、 の2つの工程を含むことを特徴とするパイプの穴開け方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、両端角が鋭角で両端
    から中央に向かって凹んだ形の穴開けパンチを用いるこ
    とを特徴とするパイプの穴開け方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記スリット
    状の穴の長手方向の長さが前記溝の長手方向の長さを僅
    かに越えている場合を含めて、前記溝の長さが前記スリ
    ット状の穴の長さの80%以上となっていることを特徴
    とするパイプの穴開け方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記断面楕円形のパ
    イプの内面の曲率半径と、前記スリット状の穴の長手方
    向の長さとの比が1.5以上となっていることを特徴と
    するパイプの穴開け方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
    前記溝付け工程において前記溝の底面に前記溝の長手方
    向に隆起した突条を同時に形成することによって、前記
    穴開け工程において前記穴開けパンチによって発生する
    抜きカスを、前記スリット状の穴の周囲から分離し易く
    したことを特徴とするパイプの穴開け方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
    前記溝付け工程において前記溝付けパンチを作動させて
    前記溝を形成するときに、前記溝の側面に接続して目的
    の前記スリット状の穴の入口となる部分に、前記溝付け
    パンチによって面取り状の傾斜面を同時に形成すること
    を特徴とするパイプの穴開け方法。
  7. 【請求項7】 断面楕円形のパイプの断面の長径に沿っ
    た曲率半径が大きい面に、幅が狭くて長さが長いスリッ
    ト状の穴を、ダイや芯金を使用しないプレス加工によっ
    て開けるために、少なくとも、 所定の断面形状を有し、溝付け工程において前記断面楕
    円形のパイプに対して目的の前記スリット状の穴の長手
    方向と一致する方向に作動されることにより、前記パイ
    プの肉の一部を削り取って、前記スリット状の穴の長手
    方向と一致する方向の溝を形成する溝付けパンチ、及
    び、 長手方向に傾斜している刃を有し、穴開け工程において
    前記溝の長手方向に対して直角の方向に作動されること
    により、前記パイプの前記溝付け工程によって形成され
    た前記溝の実質的な領域にスリット状の穴を開ける穴開
    けパンチ、 を備えていることを特徴とするパイプの穴開け装置。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記穴開けパンチ
    が、両端角が鋭角で両端から中央に向かって凹んだ形状
    を有することを特徴とするパイプの穴開け装置。
  9. 【請求項9】 請求項8において、前記穴開けパンチが
    逆V型に中央部分が凹んだ形状を有することを特徴とす
    るパイプの穴開け装置。
  10. 【請求項10】 請求項8において、前記穴開けパンチ
    が逆W型に中央部分が凹んだ形状を有することを特徴と
    するパイプの穴開け装置。
  11. 【請求項11】 請求項7ないし10のいずれかにおい
    て、前記穴開けパンチの切れ刃の少なくとも一部の肉厚
    方向の中央部分が窪んでいることによって、前記切れ刃
    に沿った溝が形成されていることを特徴とするパイプの
    穴開け装置。
  12. 【請求項12】 請求項7ないし11のいずれかにおい
    て、前記穴開けパンチの長手方向の長さが前記溝付けパ
    ンチによって形成される溝の長手方向の長さを僅かに越
    えている場合を含めて、前記溝の長さが前記穴開けパン
    チの長さの80%以上となっているように、前記穴開け
    パンチの長手方向の長さが設定されていることを特徴と
    するパイプの穴開け装置。
  13. 【請求項13】 請求項7ないし12のいずれかにおい
    て、前記溝付け工程において使用される前記溝付けパン
    チが、前記断面楕円形のパイプに形成される前記溝の底
    面にその長手方向に隆起した突条を形成することがで
    き、それによって穴開け工程において前記穴開けパンチ
    の作動によって発生する抜きカスが前記スリット状の穴
    の周囲から分離し易くなるように、下縁部の切れ刃の間
    にそれらに沿って溝のような窪みを備えていることを特
    徴とするパイプの穴開け装置。
  14. 【請求項14】 請求項7ないし13のいずれかにおい
    て、前記溝付け工程において作動される前記溝付けパン
    チが、前記溝を形成するときに同時に、前記溝の側面に
    接続して目的の前記スリット状の穴の入口となる部分に
    少なくとも一つの面取り状の傾斜面を形成することがで
    きるように、少なくとも一方の側面に傾斜面を備えてい
    ることを特徴とするパイプの穴開け装置。
JP2000276935A 2000-09-12 2000-09-12 パイプの穴開け方法及び装置 Expired - Fee Related JP4438203B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276935A JP4438203B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 パイプの穴開け方法及び装置
EP01120789A EP1188498B1 (en) 2000-09-12 2001-09-10 Method and apparatus for making holes in a pipe
DE60104254T DE60104254T2 (de) 2000-09-12 2001-09-10 Verfahren und Vorrichtung zur Lochung eines Rohres
US09/950,063 US6718860B2 (en) 2000-09-12 2001-09-12 Method and apparatus for making holes in pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276935A JP4438203B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 パイプの穴開け方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002086221A true JP2002086221A (ja) 2002-03-26
JP4438203B2 JP4438203B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18762328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276935A Expired - Fee Related JP4438203B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 パイプの穴開け方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6718860B2 (ja)
EP (1) EP1188498B1 (ja)
JP (1) JP4438203B2 (ja)
DE (1) DE60104254T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101213038B1 (ko) 2004-12-15 2012-12-17 에이조 우에노 워크 원주벽에 있어서의 관통구멍의 형성방법 및형성장치
CN103659185A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 新疆北车能源装备有限公司 风力发电基础环椭圆孔切割工艺
JP2018100818A (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 株式会社デンソー 冷媒容器
JP2021058903A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 株式会社ユタカ技研 切断機構付きパイプベンダー

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10023801C2 (de) * 2000-05-15 2002-05-23 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zum Stanzen von Kunststoffen
DE60100617T2 (de) * 2000-10-06 2004-06-09 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Herstellung eines Rohres für einen Wärmetauscher
DE10103176B4 (de) * 2001-01-22 2010-06-02 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Einbringen von Flachrohreinsteckschlitzen in ein Sammelrohr
DE102004007686A1 (de) * 2004-02-16 2005-09-01 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Durchzügen in Sammelrohren und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US8720564B2 (en) 2006-04-25 2014-05-13 National Oilwell Varco, L.P. Tubular severing system and method of using same
US8720565B2 (en) 2006-04-25 2014-05-13 National Oilwell Varco, L.P. Tubular severing system and method of using same
US7367396B2 (en) 2006-04-25 2008-05-06 Varco I/P, Inc. Blowout preventers and methods of use
US8424607B2 (en) * 2006-04-25 2013-04-23 National Oilwell Varco, L.P. System and method for severing a tubular
US20080060199A1 (en) * 2006-07-25 2008-03-13 Christopher Alfred Fuller Method of manufacturing a manifold
US8844898B2 (en) * 2009-03-31 2014-09-30 National Oilwell Varco, L.P. Blowout preventer with ram socketing
US8544538B2 (en) 2010-07-19 2013-10-01 National Oilwell Varco, L.P. System and method for sealing a wellbore
US8540017B2 (en) 2010-07-19 2013-09-24 National Oilwell Varco, L.P. Method and system for sealing a wellbore
US9022104B2 (en) 2010-09-29 2015-05-05 National Oilwell Varco, L.P. Blowout preventer blade assembly and method of using same
CN102003841A (zh) * 2010-09-30 2011-04-06 广东美的电器股份有限公司 热交换器及其制造方法以及具备该热交换器的房间空调器
KR101697397B1 (ko) 2011-03-09 2017-01-17 내셔널 오일웰 바르코 엘.피. 유정 보어를 밀봉하기 위한 방법 및 장치
KR101358317B1 (ko) * 2011-12-27 2014-02-05 삼성중공업 주식회사 강판 가공 방법
DE102012001657B3 (de) * 2012-01-27 2013-08-01 Jörg Neu GmbH Stanzverfahren
WO2014130703A2 (en) 2013-02-21 2014-08-28 National Oilwell Varco, L.P. Blowout preventer monitoring system and method of using same
CN105378416A (zh) 2013-05-15 2016-03-02 开利公司 用于制造具有内部连通口的多歧管总成的方法
CN104624787B (zh) * 2015-02-10 2017-04-19 厦门伊格特精密机械有限公司 一种管件的压扁切边冲孔与夹持切边废料机构
US10328504B2 (en) * 2016-12-02 2019-06-25 Fca Us Llc Two-stage method of cutting ultra-high strength material sheet
US10888910B2 (en) * 2016-12-26 2021-01-12 T.Rad Co., Ltd. Machining method for burred flat holes in metal plates
DE102018200067A1 (de) * 2018-01-04 2019-07-04 Robert Bosch Gmbh Polgehäuse einer elektrischen Maschine
KR102232400B1 (ko) * 2019-10-29 2021-03-26 한국항공우주연구원 오리피스 제작방법 및 상기 제작방법으로 제작된 오리피스
US11931790B1 (en) 2020-08-28 2024-03-19 Charles D. Hayes Punching device making large rectangular holes in rectangular tubing and method thereof
CN113664478B (zh) * 2021-09-08 2024-03-26 广东顺德尚善光学设备有限公司 一种带缺口精密轴套的加工工艺

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2811738A (en) * 1953-12-16 1957-11-05 Singer Mfg Co Radiator tool and brush combinations for vacuum cleaners
US3120143A (en) * 1961-02-20 1964-02-04 Lloyd A Kreider Tube notching machine
US3580269A (en) * 1969-04-29 1971-05-25 Sealed Unit Parts Co Inc Debrisless tap valve with backraked piercing element
NL7200253A (ja) * 1971-01-14 1972-07-18
US4189964A (en) * 1978-06-16 1980-02-26 Thomas J. Eaton, Jr. Device to remove concentric knockouts in electrical apparatus
JPS57156842A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method and device for piercing of pipe
CA1187399A (en) * 1981-12-28 1985-05-21 Manfred A.A. Lupke Rotary cutter assembly
US4608754A (en) * 1983-03-16 1986-09-02 Kloster Kenneth D Power driven tube cutter
JPS6072620A (ja) * 1983-09-30 1985-04-24 Miyagi Seiki Kk パイプの孔加工方法及びその装置
US4796498A (en) * 1987-02-24 1989-01-10 Alpha Industries, Inc. Method for dimple free guillotine cutting of multiple wall tube
JPH01215413A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Sanko Kogyo Kk 中空角パイプの溝型切欠成形法
US4974436A (en) * 1989-02-24 1990-12-04 Sanko Industries Limited Cutting tool to facilitate bending of hollow tubing
CH679363A5 (ja) * 1990-01-12 1992-02-14 Karl Suetterlin Mechanische We
JP3144644B2 (ja) * 1991-04-25 2001-03-12 カルソニックカンセイ株式会社 パイプ部材用スリット状バーリング孔加工装置
CA2048780C (en) * 1991-08-08 1997-12-16 Edward Joseph Schartinger Blade for cutting cylindrical structures
FR2681540B1 (fr) * 1991-09-19 1993-12-03 Valeo Thermique Moteur Procede de poinconnage d'une ouverture traversante dans une paroi tubulaire, et paroi tubulaire obtenue.
US5431078A (en) * 1994-02-22 1995-07-11 Good Idea! Inc. Apparatus for slicing a food article
US5517744A (en) * 1994-11-04 1996-05-21 Cosco, Inc. Press-fit tube-connection system
JPH10195865A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Taisei Corp 連続地中壁の構築方法および圧入板
US6003715A (en) * 1998-09-15 1999-12-21 Harris; Walter H. Plastic bucket air vent and method
US6199464B1 (en) * 1999-07-12 2001-03-13 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for cutting a substrate
US6067830A (en) * 1999-07-28 2000-05-30 Ti Corporate Services Limited Method and apparatus for forming opposing holes in a side wall of a tubular workpiece

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101213038B1 (ko) 2004-12-15 2012-12-17 에이조 우에노 워크 원주벽에 있어서의 관통구멍의 형성방법 및형성장치
CN103659185A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 新疆北车能源装备有限公司 风力发电基础环椭圆孔切割工艺
CN103659185B (zh) * 2013-12-06 2015-10-07 新疆北车能源装备有限公司 风力发电基础环椭圆孔切割工艺
JP2018100818A (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 株式会社デンソー 冷媒容器
JP2021058903A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 株式会社ユタカ技研 切断機構付きパイプベンダー
JP7126482B2 (ja) 2019-10-04 2022-08-26 株式会社ユタカ技研 切断機構付きパイプベンダー

Also Published As

Publication number Publication date
DE60104254D1 (de) 2004-08-19
US6718860B2 (en) 2004-04-13
EP1188498A2 (en) 2002-03-20
JP4438203B2 (ja) 2010-03-24
US20020029474A1 (en) 2002-03-14
EP1188498B1 (en) 2004-07-14
EP1188498A3 (en) 2002-10-02
DE60104254T2 (de) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002086221A (ja) パイプの穴開け方法及び装置
US5243842A (en) Method of making a brazeable metal pipe having tube-insertion apertures formed with guide lugs
JPH0284250A (ja) ろう付用パイプの製造方法
US5898996A (en) Method of forming a cylindrical heat exchanger header tank
US6053243A (en) Header pipe for heat exchanger and manufacturing apparatus and manufacturing method thereof
JPH02282698A (ja) 熱交換器に用いるガイドプレート及びこのガイドプレートから製作された熱交換システム
JP2008500513A (ja) ヘッダー長孔への挿入深さを制限するための管特徴部分
EP0577239A1 (en) A method of making a brazeable metal pipe having tube-insertion apertures formed with guide lugs
KR100638285B1 (ko) 열교환기용 헤더파이프의 튜브삽입홀 가공방법
JPH1151592A (ja) 熱交換器の製造方法
CN110114160B (zh) 金属板上的带翻边的扁平孔的加工方法
US5743122A (en) Apparatus for making a manifold for an automotive heat exchanger
JP2828480B2 (ja) 熱交換器用ヘッダーパイプの製造方法
JPH0615390A (ja) チューブ挿入孔にガイド片を有するろう付用金属パイプの製造方法
CN108856556B (zh) 生产套筒状通道的方法
JPH0615441A (ja) チューブ挿入孔にガイド片を有するろう付用金属パイプの製造方法
US2999304A (en) Method of manufacturing heat exchangers
JP4613615B2 (ja) 熱交換器用タンクの製造方法
US5901443A (en) Method of making a manifold for an automotive heat exchanger
JPH07180986A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP2002282961A (ja) 熱交換器のヘッダタンクにおける穴加工方法
JP5264304B2 (ja) ろう付パイプの製造方法および熱交換器の製造方法
KR100254591B1 (ko) 튜우브삽입구멍에 가이드 부재를 보유하는 납땜용 금속파이프의 제조방법
JP2004009082A (ja) チューブ差込穴の加工工具及び加工法
JP2009014269A (ja) ヘッダプレートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4438203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees