JP2002083953A - 実装用微小構造体および光伝送装置 - Google Patents

実装用微小構造体および光伝送装置

Info

Publication number
JP2002083953A
JP2002083953A JP2001197802A JP2001197802A JP2002083953A JP 2002083953 A JP2002083953 A JP 2002083953A JP 2001197802 A JP2001197802 A JP 2001197802A JP 2001197802 A JP2001197802 A JP 2001197802A JP 2002083953 A JP2002083953 A JP 2002083953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
block
microstructure
compound semiconductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001197802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4120184B2 (ja
Inventor
Takayuki Kondo
貴幸 近藤
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to US09/895,825 priority Critical patent/US6730990B2/en
Priority to JP2001197802A priority patent/JP4120184B2/ja
Priority to US09/895,825 priority patent/US20020063310A1/en
Publication of JP2002083953A publication Critical patent/JP2002083953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120184B2 publication Critical patent/JP4120184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • H01L33/145Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure with a current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/021Silicon based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0215Bonding to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0215Bonding to the substrate
    • H01S5/0216Bonding to the substrate using an intermediate compound, e.g. a glue or solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0261Non-optical elements, e.g. laser driver components, heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基板上面の凹部に重力で嵌合し、面発光レーザ
素子等の化合物半導体素子を高位置精度に実装するため
の実装用微小構造体を提供する。 【解決手段】Si異方性エッチングにより基板上面の凹
部と同形態に高精度に形成されたSi製ブロック1の上
面に面発光レーザ素子2を形成する。面発光レーザの場
合、エピタキシャル層をSi基板上で成長させると、格
子不整合等の問題が生じるため、例えばGaAs基板1
1基板上にエピタキシャル層14を成長させ、それを逆
向きにしてSi基板17上に接合し、面発光レーザ素子
2を成形してから、異方性エッチングによりSi製ブロ
ック1を成形・分割する。Si製ブロック1には個別の
素子を形成してもよいが、化合物半導体素子と個別に駆
動するために、両者の中間層22に高抵抗層23や電流
阻止層24などを介装する。電極をSi基板17の上面
に設けるとプローバ検査し易い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、素子を基体(基
板)に実装するときに用いられる実装用微小構造体に関
し、例えばワンチップコンピュータのように、積層した
ICチップ間での光インターコネクション装置に好適な
ものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの更なる高速化を図るた
め、CPUやDRAM等のICチップを積層し、チップ
間のデータのやりとりを光信号で行うワンチップコンピ
ュータが考えられている。このようなワンチップコンピ
ュータの光インターコネクション装置は、例えば或るI
Cチップの発光素子と、他のICチップの受光素子とが
対向するようにして各ICチップを積層すれば、一方の
発光素子の発光を他のICチップで直接的に受光するこ
とができる。従って、この光にデータを乗せれば、IC
チップ間でデータの伝送を高速に行うことができる。ま
た、受光素子が設けられたICチップを更に積層すれ
ば、一つの発光素子の信号を複数の受光素子で受光する
ことができる、つまり一つのICチップのデータを同時
に複数の他のICチップに伝送することができるため、
非常に高速な光バスを形成することもできる。なお、こ
のような積層ICチップ間の光インターコネクション装
置の発光素子としては、出射口の口径が小さい垂直共振
器型面発光レーザ素子が最適である。
【0003】一方、例えばUnited States Patent 59045
45に記載される素子実装技術がある。この素子実装技術
は、図10に示すように、例えば基板やフィルム等の基
体Cの上面に所定の形状の凹部Aを形成しておき、実装
すべき素子を、この凹部に嵌合する形態の微小構造体B
に成形し、この微小構造体Bを所定の流体に混入してス
ラリを作り、このスラリを、前記基体Cの上面上で流動
すると、前記凹部Aと同じ形態の微小構造体Bからなる
素子が当該凹部Aに重力によって嵌合して、実装される
ものである。この従来技術でも、例えばGaAsから構
成される面発光レーザ素子を、前記凹部に嵌合する形態
の微小構造体に成形し、前記実装技術によって、当該面
発光レーザ素子を実装することが開示されている。な
お、前記基体はSiで形成されており、当該基体の上面
の凹部は、Si異方性エッチングによって形成されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、周知のよう
に、Si異方性エッチングは、形成する形態の精度が極
めて高い。つまり、前記基体の上面に形成される凹部の
形態は、非常に精度がよい。しかし、前記面発光レーザ
素子に代表される化合物半導体では、異方性エッチング
を施しても、さほど形態の精度が高くない。つまり、異
方性エッチングで形成される化合物半導体の微小構造体
は、形態精度に劣る。従って、如何に基体上面の凹部の
形態精度が高くても、化合物半導体の微小構造体の形態
精度が低くては、素子として実装する位置精度が低くな
ってしまう。
【0005】本発明は前記諸問題を解決すべく開発され
たものであり、素子実装位置精度が極めて高い実装用微
小構造体を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記諸問題を解決するた
め、本発明のうち請求項1に係る実装用微小構造体は、
流体に混入されてスラリをなし、このスラリを基体の上
面で流動させることにより、当該基体の上面の所定の部
位に形成された凹部に嵌合して実装される実装用微小構
造体であって、前記基体上面の凹部に嵌合する形態のS
i製ブロックと、このブロックの上面に形成された化合
物半導体素子とを備えたことを特徴とするものである。
【0007】また、本発明のうち請求項2に係る実装用
微小構造体は、前記請求項1の発明において、前記Si
製ブロックと化合物半導体素子とを化合物半導体−Si
直接接合で接合したことを特徴とするものである。ま
た、本発明のうち請求項3に係る実装用微小構造体は、
前記請求項1の発明において、前記Si製ブロックと化
合物半導体素子とをInP−Si直接接合で接合したこ
とを特徴とするものである。また、本発明のうち請求項
4に係る実装用微小構造体は、前記請求項1の発明にお
いて、前記Si製ブロックと化合物半導体素子とをGa
As−Si直接接合で接合したことを特徴とするもので
ある。
【0008】また、本発明のうち請求項5に係る実装用
微小構造体は、前記請求項1の発明において、前記Si
製ブロックと化合物半導体素子とを金属膜を介して接合
したことを特徴とするものである。また、本発明のうち
請求項6に係る実装用微小構造体は、前記請求項1の発
明において、前記Si製ブロックと化合物半導体素子と
を半田を介して接合したことを特徴とするものである。
また、本発明のうち請求項7に係る実装用微小構造体
は、前記請求項1の発明において、前記Si製ブロック
と化合物半導体素子とを樹脂を介して接合したことを特
徴とするものである。また、本発明のうち請求項8に係
る実装用微小構造体は、前記請求項1の発明において、
前記Si製ブロックと化合物半導体素子とをSiO2
を介して接合したことを特徴とするものである。また、
本発明のうち請求項9に係る実装用微小構造体は、前記
請求項1の発明において、前記Si製ブロックと化合物
半導体素子とをSiO2膜とAlGaAs層を介して接
合したことを特徴とするものである。
【0009】また、本発明のうち請求項10に係る実装
用微小構造体は、前記請求項1乃至9の発明において、
前記化合物半導体素子を、一つのSi製ブロックに対し
て複数形成したことを特徴とするものである。また、本
発明のうち請求項11に係る実装用微小構造体は、前記
請求項1乃至10の発明において、前記Si製ブロック
自体に、個別の素子を形成したことを特徴とするもので
ある。
【0010】また、本発明のうち請求項12に係る実装
用微小構造体は、前記請求項11の発明において、前記
Si製ブロック自体に形成された個別の素子は、前記化
合物半導体素子と互いに重合又は対向する位置に配置さ
れていることを特徴とするものである。また、本発明の
うち請求項13に係る実装用微小構造体は、前記請求項
11の発明において、前記Si製ブロック自体に形成さ
れた個別の素子は、前記化合物半導体素子と互いにずれ
た位置に配置されていることを特徴とするものである。
【0011】また、本発明のうち請求項14に係る実装
用微小構造体は、前記請求項1乃至13の発明におい
て、前記化合物半導体素子用の全ての電極を、前記Si
製ブロックの上面に形成したことを特徴とするものであ
る。また、本発明のうち請求項15に係る実装用微小構
造体は、前記請求項1乃至13の発明において、前記化
合物半導体素子用の何れかの電極を、前記Si製ブロッ
ク用の電極と共通化したことを特徴とするものである。
【0012】また、本発明のうち請求項16に係る実装
用微小構造体は、前記請求項15の発明において、前記
Si製ブロックの上面に形成された化合物半導体素子用
の電極と当該Si製ブロックとの間に、抵抗値が1×1
04 Ω以上の高抵抗層を設けたことを特徴とするもので
ある。また、本発明のうち請求項17に係る実装用微小
構造体は、前記請求項16の発明において、前記高抵抗
層を化合物半導体で構成したことを特徴とするものであ
る。
【0013】また、本発明のうち請求項18に係る実装
用微小構造体は、前記請求項16の発明において、前記
高抵抗層を、CrとOがドープされた化合物半導体で構
成したことを特徴とするものである。また、本発明のう
ち請求項19に係る実装用微小構造体は、前記請求項1
6の発明において、前記高抵抗層を酸化物で構成したこ
とを特徴とするものである。
【0014】また、本発明のうち請求項20に係る実装
用微小構造体は、前記請求項16の発明において、前記
高抵抗層を窒化物で構成したことを特徴とするものであ
る。また、本発明のうち請求項21に係る実装用微小構
造体は、前記請求項16の発明において、前記高抵抗層
を樹脂で構成したことを特徴とするものである。また、
本発明のうち請求項22に係る実装用微小構造体は、前
記請求項15の発明において、前記Si製ブロックの上
面に形成された化合物半導体素子用の電極と当該Si製
ブロックとの間に、PN接合による電流阻止層を設けた
ことを特徴とするものである。
【0015】また、本発明のうち請求項23に係る実装
用微小構造体は、前記請求項22の発明において、P型
半導体及びN型半導体の層をPNP又はNPNの順に積
層して、前記電流阻止層を構成したことを特徴とするも
のである。また、本発明のうち請求項24に係る実装用
微小構造体は、前記請求項23の発明において、前記電
流阻止層を構成するP型半導体又はN型半導体として、
前記Si製ブロック直近のコンタクト層を用いることを
特徴とするものである。
【0016】本発明の請求項25に記載の光伝送装置
は、発光素子を含む請求項1乃至24の何れかに記載の
実装用微小構造体が凹部内に実装された基体と、受光素
子を含む請求項1乃至24の何れかに記載の実装用微小
構造体が凹部内に実装された基体とが、前記発光素子と
前記受光素子とが互いに対向するように積層されてなる
ことを特徴とするものである。また本発明の請求項26
に記載の光伝送装置は、発光素子を含む請求項1乃至2
4の何れかに記載の実装用微小構造体が凹部内に実装さ
れた基体からなる発光部と、受光素子を含む請求項1乃
至24の何れかに記載の実装用微小構造体が凹部内に実
装された基体からなる受光部とを有することを特徴とす
るものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は、本実施形態の実装用微小構造体の
第1実施形態を示す製造工程の説明図であり、同図1i
が実装用微小構造体としての完成状態を示す。この実施
形態は、前記従来の素子実装技術に用いられるものであ
り、前記基板等の基体の上面の凹部に嵌合するSi製ブ
ロック1の上面に、化合物半導体素子として面発光レー
ザ素子2を形成したものである。なお、Si製ブロック
1と面発光レーザ素子2との接合には、後述するような
InP−Si直接接合を用いている。
【0018】この実施形態では、まず図1aに示すよう
に、n型GaAs基板11上にエッチングストップ層1
2を形成し、その上にnコンタクト層13を形成し、そ
の上に面発光レーザエピタキシャル層14を形成し、そ
の上にpコンタクト層15を形成し、その上にInP層
16を形成する。前記エッチングストップ層12には、
例えばAl組成の高いAlGaAs層か、AlAs層が
用いられる。前記nコンタクト層13及びpコンタクト
層15は、何れも後述する各電極とオーミック接触可能
な材質であることが必要であり、AlGaAs系材料の
場合、例えば1018cm-3以上の高濃度の不純物がドー
プされたGaAsが用いられる。
【0019】前記面発光レーザエピタキシャル層14
は、前記nコンタクト層13の上に形成された25ペア
の上部分布反射型多層膜ミラー(以下、単に上部DBR
ミラーとも記す)、その上に形成された量子井戸活性
層、その上に形成された30ペアの下部分布反射型多層
膜ミラー(以下、単に下部DBRミラーとも記す)が積
層されて構成されている。前記上部DBRミラーは、A
0.15Ga0.85AsとAlAsとを交互に積層し、Se
をドープして形成される。従って、上部DBRミラーは
n型である。前記量子井戸活性層は、厚さ3nmのGa
Asウエル層と、厚さ3nmのAl0.3 Ga0.7 Asバ
リア層からなり、前記ウエル層を3層備えて形成され
る。また、前記下部DBRミラーは、Al0.15Ga0.85
AsとAl0.9Ga0.1 Asとを交互に積層し、Znを
ドープして形成される。従って、下部DBRミラーはp
型である。
【0020】前記各層は、有機金属気相成長(MOVP
E:Metal-Organic Vaper Phase Epitaxy )法でエピタ
キシャル成長させることができる。このとき、例えば成
長温度を700℃、成長圧力を2×104 Paとし、I
nPが必要な本実施形態では、III 族原料としてTMG
a(トリメチルガリウム)、TMAl(トリメチルアル
ミニウム)とTMI(トリメチルインジウム)を用い、
V族原料としてAsH 3 とPH3 (ホスフィン)を用い
る。また、前記n型ドーパメントにはH2 Se、p型ド
ーパメントにはDEZn(ジメチル亜鉛)を用いること
ができる。
【0021】前記上部DBRミラーはn型、下部DBR
ミラーはp型であるので、不純物がドープされていない
量子井戸活性層との構成で、pinダイオードが形成さ
れる。このpinダイオードに順方向の電圧を印加する
と、量子井戸活性層において、電子と正孔との再結合が
起こり、再結合発光が生じる。そこで生じた光が上部D
BRミラーと下部DBRミラーとの間を往復する際、誘
導放出が起こり、光の強度が増幅される。これにより、
光利得が光損失を上回るとレーザ発振が起こり、面発光
レーザのエピタキシャル層面に対して垂直方向、図面で
は上下方向にレーザ光が出射されるのである。
【0022】この実施形態では、後述するように、化合
物半導体である面発光レーザエピタキシャル層14を、
エピタキシャル成長し易いGaAs基板11上に形成
し、これをSi製ブロック1用の個別のSi基板17に
貼付ける。これは、Si基板上に直接化合物半導体をエ
ピタキシーする際に生じる多くの問題、例えば格子不整
合や熱膨張係数の不一致による歪み等を回避して、良好
なエピタキシャル層を得るためである。
【0023】次に、図1bに示すように、前記図1aの
面発光レーザエピタキシャル層14を逆向きにして、個
別に用意した酸化膜除去済みSi基板17に重ね合わ
せ、前記InP層16をSi基板17表面に密着させ、
加圧して加熱することにより、InP−Si直接接合に
より両者を接合する。InP−Si直接接合について
は、例えばAppl. Phys. Lett. 62(10), 8 March 1993 p
p.1038-1040 、或いはIEEEPHOTONICS TECHNOLOGY LETTE
RS, VOL 8, NO. 2, FEBRUARY 1996 pp.173-175 、或い
はJpn. j. Appl. Phys. Vol. 33 (1994) pp.4878-4879
に詳しい。
【0024】次に、図1cに示すように、選択エッチン
グによって前記GaAs基板11を除去する。選択エッ
チングには、アルカリ系のエッチング液、例えばアンモ
ニア水と過酸化水素水の混合液などが用いられる。次
に、図1dに示すように、緩衝フッ酸などによって、前
記エッチングストップ層12を除去する。
【0025】次に、図1eに示すように、前記nコンタ
クト層13上に設けられたレジスト層等をマスクとし、
ドライエッチング法により、前記面発光レーザエピタキ
シャル層14をメサ状にエッチングして、柱状部3を形
成する。前記レジスト層の形成方法は、nコンタクト層
13表面に塗布されたフォトレジストをフォトリソグラ
フィー法によりパターニングして、所定のパターンのレ
ジスト層を形成する。また、ドライエッチングには、通
常、エッチングガスとして塩素又は塩素系ガス(塩化水
素、SiCl4 、BCl3 )を用いた反応性イオンビー
ムエッチング法が用いられる。
【0026】次に、図1fに示すように、前記柱状部3
及びその周囲を覆うレジスト層を形成し、このレジスト
層をマスクとして、ドライエッチング法により、残りの
面発光レーザエピタキシャル層14をエッチングし、前
記pコンタクト層15が露出するコンタクトホール4を
形成する。レジスト層の形成方法及びドライエッチング
法は、前記図1eと同様である。
【0027】次に、図1gに示すように、前記柱状部3
の周囲にポリイミド絶縁層5を形成する。ここでは、感
光性ポリイミド前駆体を表面にスピンコートした後、フ
ォトリソグラフィー法で柱状部3の上面とコンタクトホ
ール4の底面、つまりpコンタクト層15の上面を露出
し、これを窒素雰囲気で加熱処理(400℃)してポリ
イミド樹脂に変質させる。これにより、前記柱状部3の
周囲に埋め込むように絶縁層5が形成される。
【0028】次に、図1hに示すように、前記柱状部3
の上面のnコンタクト層13にリング状のカソード電極
6を形成し、前記コンタクトホール4内のpコンタクト
層15にアノード電極7を形成し、これにより前記面発
光レーザエピタキシャル層14の柱状部3に前記pin
ダイオードからなる面発光レーザ素子2が形成される。
なお、前記カソード電極6はAuGe合金、アノード電
極7はAuZn合金とした。
【0029】次に、図1iに示すように、前記Si基板
17を異方性エッチングして、前記図10の凹部に嵌合
する形態のSi製ブロック1を形成する。これにより、
面発光レーザ素子2が上面に形成されたSi製ブロック
1からなる実装用微小構造体が完成される。なお、この
実施形態では、異方性エッチングによりSi製ブロック
1が分割される以前にプローバによる面発光レーザ素子
2の検査を行う。そのとき、本実施形態では、Si基板
17の上面にカソード電極6とアノード電極7とが共に
形成されているため、プローバを使った検査を行い易
い。なお、Si製ブロック1は、上方形面より下方形面
が小さく、側面が台形なものである。
【0030】このように、本実施形態の実装用微小構造
体では、Si製ブロック1の上面に面発光レーザ素子2
などの化合物半導体素子が設けられているため、Si製
ブロック1をSi異方性エッチングで形成すれば、形態
精度が高く、基板等の基体をSi製とし、その上面に形
成する凹部をSi異方性エッチングで形成すれば、当該
凹部の形態精度も高くなるので、前記Si製ブロック1
が凹部に嵌合したときの嵌合精度が高くなり、当該Si
製ブロック1上面の化合物半導体の実装位置精度を高め
ることができる。本実施例では化合物半導体−Si直接
接合の一例としてInP−Si直接接合を挙げたが、G
aAs−Si直接接合で行うこともできる。ただしGa
As−Si直接接合の場合、接合面での原子のマイグレ
ーションがInPに比べ少ないため、より高温での熱処
理が必要となる。
【0031】次に、本発明の実装用微小構造体の第2実
施形態について、図2を用いて説明する。この実施形態
は、例えば前記第1実施形態のSi製ブロック1と化合
物半導体素子である面発光レーザ素子2とを金属膜によ
って接合したものである。図2aは、前記第1実施形態
と同様にして形成されたGaAs基板11、エッチング
ストップ層12、nコンタクト層13、面発光レーザエ
ピタキシャル層14、pコンタクト層15である。第1
実施形態と違って、InP層16はない。
【0032】このエピタキシャル層14に対して、図2
bに示すように、前記pコンタクトの上面にGaAs層
18を形成する。このGaAs層18は、エピタキシー
の一環として容易に形成できる。 次に、図2cに示す
ように、Si基板17の上面にPd膜19を形成する。
このPd膜19はスパッタ法、真空蒸着法、メッキ法等
によって形成される。
【0033】次に、図2dに示すように、前記図2bの
面発光レーザエピタキシャル層14を逆向きにしてSi
基板17に重合し、前記GaAs層18を、水を介して
前記Si基板17上面のPd膜19に密着させ、加圧し
て加熱することにより、図2eに示すように面発光レー
ザエピタキシャル層14とSi基板17とを接合する。
このようなGaAsーPd金属膜介装接合は、例えばAp
pl. Phys. Lett. 59 (24), 9 December 1991 pp.3159-3
161 に詳しい。
【0034】このような金属膜介装接合には、他にAu
を用いるものもある。即ち、前記pコンタクト層15の
上面と、Si基板17の上面とにAu層を設け、面発光
レーザエピタキシャル層14を逆向きにしてSi基板1
7に重合し、Au層同士を密着させ、加圧して加熱する
ことにより、面発光レーザエピタキシャル層14とSi
基板17とを接合する。このようなAu金属膜介装接合
は、例えばAppl. Phys. Lett. 60 (7), February 1992
pp.886-888に詳しい。
【0035】また、半田を用いて、面発光レーザエピタ
キシャル層14とSi基板17とを接合する方法もあ
る。In材を半田に用いれば、面発光レーザエピタキシ
ャル層14もSi基板17も無処理で接合することがで
きる。なお、この後の面発光レーザ素子2の製造及びS
i製ブロック1の形成は、前記第1実施形態の図1d〜
図1iと同様である。
【0036】次に、本発明の実装用微小構造体の第3実
施形態について、図3を用いて説明する。この実施形態
は、例えば前記第1実施形態のSi製ブロック1と化合
物半導体素子である面発光レーザ素子2とを樹脂、つま
り接着剤によって接合したものである。図3aは、前記
第1実施形態と同様にして形成されたGaAs基板1
1、エッチングストップ層12、nコンタクト層13、
面発光レーザエピタキシャル層14、pコンタクト層1
5である。第1実施形態と違って、InP層16はな
い。
【0037】このエピタキシャル層14に対して、図3
bに示すように、前記Si基板17の上面に樹脂製接着
剤20を添加し、前記図3aの面発光レーザエピタキシ
ャル層14を逆向きにしてSi基板17に重合し、やや
加圧して、図3cに示すように面発光レーザエピタキシ
ャル層14とSi基板17とを接合する。前記樹脂製接
着剤20としてはポリイミド樹脂等が挙げられる。
【0038】この面発光レーザエピタキシャル層14と
Si基板17との接合方法は非常に簡易であり、合わせ
て例えばSi基板17上が、平滑でなくても問題がな
い。なお、この後の面発光レーザ素子2の製造及びSi
製ブロック1の形成は、前記第1実施形態の図1d〜図
1iと同様である。次に、本発明の実装用微小構造体の
第4実施形態について図4を用いて説明する。この実施
形態では、Si製ブロック1の上面に設けられた前記面
発光レーザ素子2などの化合物半導体素子に加えて、S
i製ブロック1自体にも素子8を形成したものである。
このようにすれば、複数の素子をスタック状に実装した
ことになるので、実装密度を更に高めることが可能とな
る。
【0039】なお、このようにSi製ブロック1自体に
も素子8を形成する場合には、例えばSi製ブロック1
の下面に、前記化合物半導体素子と共通の電極を設けれ
ば、電極数が少なくなり、構成の容易化や低コスト化を
図ることができる。次に、本発明の実装用微小構造体の
第5実施形態について図5を用いて説明する。この実施
形態では、化合物半導体素子としてSi製ブロック1の
上面に設けられた面発光レーザ素子2の直下に、当該S
i製ブロック1自体に設けられた素子として、フォトダ
イオード8を配置したものである。つまり、面発光レー
ザ素子2とフォトダイオード8とは互いに重合又は対向
する位置に配置されている。そのため、この実施形態で
は、前記面発光レーザ素子2の発光状態をフォトダイオ
ード8でモニタすることが可能となる。
【0040】次に、本発明の実装用微小構造体の第6実
施形態について図6を用いて説明する。この実施形態で
は、化合物半導体素子としてSi製ブロック1の上面に
設けられた面発光レーザ素子2と、当該Si製ブロック
1自体に設けられた素子であるフォトダイオード8とを
互いにずらして配置したものである。そのため、この実
施形態では、同図に二点鎖線で示すように、もう一つの
実装用微小構造体と互いに逆向きに対向するように基板
等の基体を配置すれば、互いの面発光レーザ素子2が互
いのフォトダイオード8に対向することになるので、互
いのフォトダイオード8で互いの面発光レーザ素子2の
発光状態をモニタすることができる。
【0041】次に、本発明の実装用微小構造体の第7実
施形態について図7を用いて説明する。この実施形態に
おける化合物半導体素子としての面発光レーザ素子2や
Si製ブロック1は、前記第1実施形態の図1iに示す
ものと同様にInP層16を介して接合してあるが、本
実施形態では、この接合層、即ちInP層16と面発光
レーザ素子2との間に中間層22を介装し、この中間層
22の内部に、抵抗値が1×104 Ω以上の高抵抗層2
3を設けている。この高抵抗層23の抵抗値は、以下の
ようにして設定した。例えば、前記化合物半導体素子が
面発光レーザ素子2や図示されない発光ダイオード等で
ある場合の駆動電流はmAの単位である。そこで、許容
可能な漏れ電流を0.2mAとすると、Si半導体素子
も化合物半導体素子も駆動電圧は2V程度であるから、
絶縁層の抵抗値は1×104 Ω以上であれば、漏れ電流
を0.2mA以下とすることができる。この高抵抗層2
3は、例えば化合物半導体、特にCrとOがドープされ
た化合物半導体や、酸化物、特にSi酸化物や、窒化
物、特にSi窒化物や、樹脂等で形成される。このよう
に、Si製ブロック1と面発光レーザ素子2、即ち化合
物半導体素子との間に高抵抗層23を介装することによ
り、Si製ブロック1自体に個別の素子を形成する場合
に、当該Si製ブロック1自体の素子と化合物半導体素
子とを絶縁して、個別に駆動し易い。なお、前記Si製
ブロック1と化合物半導体素子との接合方法は、前述し
た他の接合方法を用いてもよい。また、前記高抵抗層2
3は、接合層とSi製ブロック1との間に配置してもよ
い。
【0042】次に、本発明の実装用微小構造体の第8実
施形態について図8を用いて説明する。この実施形態に
おける化合物半導体素子としての面発光レーザ素子2や
Si製ブロック1は、前記第1実施形態の図1iに示す
ものと同様にInP層16を介して接合してあるが、本
実施形態では、この接合層、即ちInP層16と面発光
レーザ素子2との間に中間層22を介装し、この中間層
22の内部に、電流阻止層24を設けている。この電流
阻止層24は、P型半導体とN型半導体とを、PNPか
若しくはNPNの順に積層して構成される。この電流阻
止層24は、面発光レーザ素子2、即ち化合物半導体素
子と、例えば自体に素子が形成されているSi製ブロッ
ク1との間に、順接続のダイオードと逆接続のダイオー
ドとを直列に接続した回路と等価に作用する。つまり、
化合物半導体素子とSi製ブロックとの間に、正負どち
らの電圧が印加されても、必ず逆接続のダイオードが存
在することになるため、電流が流れることがない。その
ため、例えばSi製ブロック1自体に個別の素子を形成
する場合に、当該Si製ブロック1自体の素子と化合物
半導体素子とを絶縁して、個別に駆動し易い。なお、前
記Si製ブロック1と化合物半導体素子との接合方法
は、前述した他の接合方法を用いてもよい。
【0043】次に、本発明の実装用微小構造体の第9実
施形態について図9を用いて説明する。この実施形態に
おける化合物半導体素子としての面発光レーザ素子2や
Si製ブロック1、前記第1実施形態の図1iに示すも
のと同様にInP層16を介して接合してあるが、本実
施形態では、この接合層、即ちInP層16と面発光レ
ーザ素子2との間に中間層22を介装し、この中間層2
2の内部に、電流阻止層24を設けている。この電流阻
止層24は、前記第8実施形態のPNP配列の電流阻止
層24と等価であるが、本実施形態では、上方、つまり
面発光レーザ側のP型半導体として、前記pコンタクト
層15を用い、その直下にN型半導体、P型半導体を積
層して、PNP配列の電流阻止層24を形成している。
これは、前記第8実施形態の電流阻止層24と全く同じ
作用をなし、面発光レーザ素子2、即ち化合物半導体素
子と、Si製ブロック1との間で電流が流れることがな
い。そのため、例えばSi製ブロック1自体に個別の素
子を形成する場合に、当該Si製ブロック1自体の素子
と化合物半導体素子とを絶縁して、個別に駆動し易い。
また、コンタクト層を半導体として用いることにより、
構成の容易化や低コスト化が可能となる。なお、前記S
i製ブロック1と化合物半導体素子との接合方法は、前
述した他の接合方法を用いてもよい。
【0044】なお、前記各実施形態では、微小構造体
を、全て上下面が正方形で、側面が台形のものとした
が、微小構造体の形態は、これに限定されるものではな
く、例えば上下面が長方形であったり、平行四辺形或い
は菱形のようなものであってもよい。また、Si製ブロ
ックの上面に形成される化合物半導体素子は、前記面発
光レーザ素子に限定されるものではなく、例えば発光ダ
イオード等、化合物で構成される半導体素子であれば、
どのようなものにも適用可能である。
【0045】次に、本発明の実装用微小構造体の第10
実施形態について、図11及び図12を用いて説明す
る。この実施形態は、例えば前記第1実施形態のSi製
ブロック1と化合物半導体素子である面発光レーザ素子
2とをSiO2膜25とAlGaAs層24を介して接
合したものである。ここではGaAs基板上で面発光レ
ーザ素子2を形成した後に、Si基板へ接合を行う方法
を用いた。図11aは、前記第1実施形態と同様にして
形成されたGaAs基板11、エッチングストップ層1
2、AlGaAs層24、nコンタクト層13、面発光
レーザエピタキシャル層14、pコンタクト層15であ
る。AlGaAs層24としては、0<x<0.5の比
較的Al組成の低い材料が適している。ここではAl
0.2Ga0.8Asを用いた。
【0046】次に、図11bに示すように、前記pコン
タクト層15上に設けられたレジスト層等をマスクと
し、ドライエッチング法により、前記面発光レーザエピ
タキシャル層14をメサ状にエッチングして、柱状部3
を形成する。前記レジスト層の形成方法は、pコンタク
ト層15表面に塗布されたフォトレジストをフォトリソ
グラフィー法によりパターニングして、所定のパターン
のレジスト層を形成する。また、ドライエッチングに
は、通常、エッチングガスとして塩素又は塩素系ガス
(塩化水素、SiCl4 、BCl3 )を用いた反応性イ
オンビームエッチング法が用いられる。
【0047】次に、図11cに示すように、前記柱状部
3及びその周囲を覆うレジスト層を形成し、このレジス
ト層をマスクとして、ドライエッチング法により、残り
の面発光レーザエピタキシャル層14をエッチングし、
前記nコンタクト層13が露出するコンタクトホール4
を形成する。レジスト層の形成方法及びドライエッチン
グ法は、前記図11bと同様である。
【0048】次に、図11dに示すように、前記柱状部
3の周囲にポリイミド絶縁層5を形成する。ここでは、
感光性ポリイミド前駆体を表面にスピンコートした後、
フォトリソグラフィー法で柱状部3の上面とコンタクト
ホール4の底面、つまりnコンタクト層13の上面を露
出し、これを窒素雰囲気で加熱処理(400℃)してポ
リイミド樹脂に変質させる。これにより、前記柱状部3
の周囲に埋め込むように絶縁層5が形成される。
【0049】次に、図11eに示すように、前記柱状部
3の上面のpコンタクト層15にリング状のアノード電
極7を形成し、前記コンタクトホール4内のnコンタク
ト層13にカソード電極6を形成し、これにより前記面
発光レーザエピタキシャル層14の柱状部3に前記pi
nダイオードからなる面発光レーザ素子2が形成され
る。なお、前記カソード電極6はAuGe合金、アノー
ド電極7はAuZn合金とした。
【0050】次に、図11fに示すように、GaAs基
板11上に形成された面発光レーザ素子2を接着剤26
を介して保持基板27に貼り付けてから、選択エッチン
グによって前記GaAs基板11を除去する。選択エッ
チングには、アルカリ系のエッチング液、例えばアンモ
ニア水と過酸化水素水の混合液などが用いられる。エッ
チングストップ層12はこれらのエッチング液に対して
エッチングレートが極めて小さいため、GaAs基板1
1のみをエッチングすることができる。ここでは保持基
板27としてガラスを用いたが、フィルムのような柔軟
性のある膜を用いることもできる。
【0051】次に、図11gに示すように、つづいて緩
衝フッ酸などによって、前記エッチングストップ層12
を除去してAlGaAs層24を露出させた後、表面に
SiO2膜25を形成したSi基板17と重ね合わせ圧
着する。このとき少なくとも一方の表面に0.1〜3.
0%の希釈フッ酸溶液を塗布するとよい。またこの状態
で加圧しながら70〜300度の熱を加えることが望ま
しい。
【0052】そして最後に、図11iに示すように、接
着剤26と保持基板27を除去し、前記Si基板17を
異方性エッチングして、前記図10の凹部に嵌合する形
態のSi製ブロック1を形成する。これにより、面発光
レーザ素子2が上面に形成されたSi製ブロック1から
なる実装用微小構造体が完成される。
【0053】以下、本発明の光伝送装置の2つの実施形
態について説明する。図13は、本発明の光伝送装置の
第1実施形態である積層ICチップ間の光インターコネ
クション装置の概略構成図であり、ここでは、CPUや
DRAM等のICチップ(LSI)1001a〜100
1cを三層積層している。この実施形態では、図示する
最下層のICチップ1cの発光素子1002aの光を中
層及び最上層のICチップ1001b、1001aの受
光素子1003aで受光し、最上層のICチップ100
1aの発光素子1002bの光を中層及び最下層のIC
チップ1001b、1001cの受光素子3bで受光す
るように構成されている。そのため、一方の発光素子1
002aは他方の発光素子1002bと発光波長が異な
り、また一方の受光素子1003bは他方の受光素子1
003bと感受する受光波長帯域が異なる。なお、この
実施形態では、各ICチップ1001a〜1001cの
基板(基体)1004a〜1004c及び微小構造体1
007a〜1008bをSiで作製した。そのため、各
発光素子の光として1.0μm以上、好ましくは1.1
μm以上の波長を選んでいる。Siは1.0μmの波長
に対して約100cm-1と吸収係数が大きく、相応の損
失がある。一方、波長が1.1μm以上では、吸収係数
は10cm-1以下と小さい。そこで、本実施形態では、
各発光素子の光の波長を1.0μm以上、好ましくは
1.1μm以上とした。この波長の光ならば、Siを容
易に透過することができるため、対向する受発光素子間
の光信号の伝達が良好にできる。勿論、後述する接着層
1021も、この波長帯域の光に対して透明である。
【0054】前記各ICチップ1001a〜1001c
の各基板1004a〜1004cのうち、前記各発光素
子1002a、1002b及び受光素子1003a、1
003bを実装すべき部位には、凹部1005b(10
05a)、1006a(1006b)が形成されてい
る。各凹部1005b、1006aは、上方形面より下
方形面が小さく、且つ側面が台形状の凹部である。これ
らの凹部1005b、1006aは、Siを異方性エッ
チングすることによって、特に側面の傾きなど、極めて
精度よく、形成することができる。なお、少なくとも同
じ基板1004a上の発光素子用凹部1005bと受光
素子用凹部1006aとは、大きさ等の形態が異なる。
また、本実施形態では、図13に示すように、その他の
凹部、例えば中層のICチップ1001bの基板100
4bの受光素子用凹部1006a、1006b同士も、
最下層のICチップ1001cの基板1004cの受光
素子用凹部1006bと発光素子用凹部1005aとも
大きさ等の形態が異なっている。つまり、例えば100
6aや1006bのように、同じ符号を付している凹部
同士は大きさ等の形態が同じであるが、符号の異なる凹
部同士は、互いに大きさ等の形態が異なる。換言すれ
ば、同じ機能の素子が必要な部位の凹部は形態が同じで
あるが、異なる機能の素子用の凹部は形態が異なるので
ある。
【0055】次に、本発明の光伝送装置を波長多重型光
インターコネクション装置に適用した第2実施形態を示
す。波長多重型光インターコネクション装置は、例えば
図14のように構成される。この例は、例えば特開平1
1−289317号公報に記載されるものと同等であ
り、波長の異なる複数の発光素子2が実装されている発
光素子アレイ1111と、光導波路となる光ファイバ1
110と、前記発光素子1002の夫々の波長の光を抽
出するフィルタ素子1022が実装されているフィルタ
アレイ1112と、このフィルタアレイ1112で抽出
された各波長の光を受光する受光素子1003が実装さ
れている受光素子アレイ1113とで構成される。な
お、図では、理解を容易にするために、各構成要素を分
離しているが、実質的に各構成要素は、光学的に直接接
合されている。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1に係る実装用微小構造体は、基体上面の凹部に嵌合
する形態のSi製ブロックの上面に化合物半導体素子を
形成する構成としたため、異方性エッチングによって、
前記Si製ブロックの形態精度を高めることができ、こ
のSi製ブロックが、形態精度の高い凹部に嵌合して、
化合物半導体素子の実装位置精度が高まる。
【0057】また、本発明のうち請求項2に係る実装用
微小構造体によれば、Si製ブロックと化合物半導体素
子とを直接接合で接合する構成としたため、請求項1に
係る実装用微小構造体を実用化し易い。また、本発明の
うち請求項3に係る実装用微小構造体によれば、Si製
ブロックと化合物半導体素子とをInP−Si直接接合
で接合する構成としたため、請求項1に係る実装用微小
構造体を実用化し易い。また、本発明のうち請求項4に
係る実装用微小構造体によれば、Si製ブロックと化合
物半導体素子とをGaAs−Si直接接合で接合する構
成としたため、請求項1に係る実装用微小構造体を実用
化し易い。
【0058】また、本発明のうち請求項5に係る実装用
微小構造体によれば、Si製ブロックと化合物半導体素
子とを金属膜を介して接合する構成としたため、請求項
1に係る実装用微小構造体を実用化し易い。また、本発
明のうち請求項6に係る実装用微小構造体によれば、S
i製ブロックと化合物半導体素子とを半田を介して接合
する構成としたため、請求項1に係る実装用微小構造体
を実用化し易い。また、本発明のうち請求項7に係る実
装用微小構造体によれば、Si製ブロックと化合物半導
体素子とを樹脂を介して接合する構成としたため、請求
項1に係る実装用微小構造体を実用化し易いと共に、前
記樹脂が、化合物半導体素子とSi製ブロックとの間の
絶縁層となる。
【0059】また、本発明のうち請求項8に係る実装用
微小構造体によれば、Si製ブロックと化合物半導体素
子とをSiO2膜を介して接合する構成としたため、請
求項1に係る実装用微小構造体を実用化し易い。また、
本発明のうち請求項9に係る実装用微小構造体によれ
ば、Si製ブロックと化合物半導体素子とをSiO2膜
とAlGaAs層を介して接合する構成としたため、請
求項1に係る実装用微小構造体を実用化し易い。
【0060】また、本発明のうち請求項10に係る実装
用微小構造体によれば、化合物半導体素子を、一つのS
i製ブロックに対して複数形成する構成としたため、よ
り高密度な実装が可能となる。また、本発明のうち請求
項11に係る実装用微小構造体によれば、Si製ブロッ
ク自体に、個別の素子を形成する構成としたため、単に
基体上に化合物半導体素子を実装するだけでなく、単一
の実装用微小構造体により複数の機能を得て、更なる高
密度実装が可能となる。
【0061】また、本発明のうち請求項12に係る実装
用微小構造体によれば、Si製ブロック自体に形成され
た個別の素子が、前記化合物半導体素子と互いに重合又
は対向する位置に配置されるように構成したため、例え
ば化合物半導体素子が発光素子で、Si製ブロック自体
に形成された個別の素子が受光素子である場合には、発
光素子の発光状態を受光素子でモニタすることができ
る。
【0062】また、本発明のうち請求項13に係る実装
用微小構造体によれば、Si製ブロック自体に形成され
た個別の素子は、前記化合物半導体素子と互いにずれた
位置に配置されるように構成したため、例えば化合物半
導体素子が発光素子で、Si製ブロック自体に形成され
た個別の素子が受光素子である場合に、二つの実装用微
小構造体が逆向きに対向するように基体を配置すれば、
互いの発光素子の発光状態を、互いの受光素子でモニタ
することができる。
【0063】また、本発明のうち請求項14に係る実装
用微小構造体によれば、化合物半導体素子用の全ての電
極を、Si製ブロックの上面に形成する構成としたた
め、化合物半導体素子の検査を行い易く、またSi製ブ
ロック自体に個別の素子を形成する場合には、当該Si
製ブロック自体の素子と化合物半導体素子とを個別に駆
動し易い。
【0064】また、本発明のうち請求項15に係る実装
用微小構造体によれば、化合物半導体素子用の何れかの
電極を、Si製ブロック用の電極と共通化する構成とし
たため、電極数を低減して、構成の容易化や低コスト化
を図ることができる。また、本発明のうち請求項16に
係る実装用微小構造体によれば、Si製ブロックの上面
に形成された化合物半導体素子用の電極と当該Si製ブ
ロックとの間に、抵抗値が1×104 Ω以上の高抵抗層
を設ける構成としたため、Si製ブロック自体に個別の
素子を形成する場合に、当該Si製ブロック自体の素子
と化合物半導体素子とを絶縁して、個別に駆動し易い。
【0065】また、本発明のうち請求項17に係る実装
用微小構造体によれば、高抵抗層を化合物半導体で構成
したため、請求項16に係る実装用微小構造体を実用化
し易い。また、本発明のうち請求項18に係る実装用微
小構造体によれば、高抵抗層を、CrとOがドープされ
た化合物半導体で構成したため、請求項16に係る実装
用微小構造体を実用化し易い。
【0066】また、本発明のうち請求項19に係る実装
用微小構造体によれば、高抵抗層を酸化物で構成したた
め、例えばSi製ブロックを酸化して、容易に高抵抗層
を形成することができ、請求項16に係る実装用微小構
造体を実用化し易い。また、本発明のうち請求項20に
係る実装用微小構造体によれば、高抵抗層を窒化物で構
成したため、例えばSi製ブロックを窒化して、容易に
高抵抗層を形成することができ、請求項16に係る実装
用微小構造体を実用化し易い。
【0067】また、本発明のうち請求項21に係る実装
用微小構造体によれば、高抵抗層を樹脂で構成したた
め、請求項16に係る実装用微小構造体を実用化し易
い。また、本発明のうち請求項22に係る実装用微小構
造体によれば、Si製ブロックの上面に形成された化合
物半導体素子用の電極と当該Si製ブロックとの間に、
PN接合による電流阻止層を設ける構成としたため、S
i製ブロック自体に個別の素子を形成する場合に、当該
Si製ブロック自体の素子と化合物半導体素子とを絶縁
して、個別に駆動し易いと共に、Si製ブロックを半導
体処理して容易に電流阻止層を形成することが可能とな
る。
【0068】また、本発明のうち請求項23に係る実装
用微小構造体によれば、P型半導体及びN型半導体の層
をPNP又はNPNの順に積層して電流阻止層を構成し
たため、Si製ブロックに対する半導体処理により容易
に電流阻止層を形成することができる。また、本発明の
うち請求項24に係る実装用微小構造体によれば、電流
阻止層を構成するP型半導体又はN型半導体として、S
i製ブロック直近のコンタクト層を用いることとしたた
め、電流阻止層の形成がより一層容易になると共に、構
成の容易化や低コスト化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実装用微小構造体の第1実施形態を
示す製造説明図である。
【図2】 本発明の実装用微小構造体の第2実施形態を
示す製造説明図である。
【図3】 本発明の実装用微小構造体の第3実施形態を
示す製造説明図である。
【図4】 本発明の実装用微小構造体の第4実施形態を
示す概略構成図である。
【図5】 本発明の実装用微小構造体の第5実施形態を
示す概略構成図である。
【図6】 本発明の実装用微小構造体の第6実施形態を
示す概略構成図である。
【図7】 本発明の実装用微小構造体の第7実施形態を
示す構成図である。
【図8】 本発明の実装用微小構造体の第8実施形態を
示す構成図である。
【図9】 本発明の実装用微小構造体の第9実施形態を
示す構成図である。
【図10】 素子実装技術の説明図である。
【図11】 本発明の実装用微小構造体の第10実施形
態を示す製造説明図である。
【図12】 本発明の実装用微小構造体の第10実施形
態を示す製造説明図である。
【図13】 本発明の光伝送装置の第1実施形態を示す
概略構成図である。
【図14】 本発明の光伝送装置の第2実施形態を示す
概略構成図である。
【符号の説明】
1はSi製ブロック 2は面発光レーザ素子(化合物半導体素子) 3は柱状部 4はコンタクトホール 5は絶縁部 6はカソード電極 7はアノード電極 8はフォトダイオード(素子) 11はGaAs基板 12はエッチングストップ層 13はnコンタクト層 14は面発光レーザエピタキシャル層 15はpコンタクト層 16はInP層 17はSi基板 18はGaAs層 19はPd膜(金属膜) 20は樹脂製接着剤(樹脂) 22は中間層 23は高抵抗層 24は電流阻止層 25はAlGaAs層 26はSiO2層 27は保持基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01S 5/022 H01L 31/02 B Fターム(参考) 5F073 AA65 AA74 AB15 AB17 DA34 DA35 FA04 FA13 FA16 FA21 5F088 BA16 BB01 EA07 EA09 EA11 GA04 KA02 KA08 5F089 AA01 AB03 AC10 AC18 FA06

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体に混入されてスラリをなし、このス
    ラリを基体の上面で流動させることにより、当該基体の
    上面の所定の部位に形成された凹部に嵌合して実装され
    る実装用微小構造体であって、前記基体上面の凹部に嵌
    合する形態のSi製ブロックと、このブロックの上面に
    形成された化合物半導体素子とを備えたことを特徴とす
    る実装用微小構造体。
  2. 【請求項2】 前記Si製ブロックと化合物半導体素子
    とを化合物半導体−Si直接接合で接合したことを特徴
    とする請求項1に記載の実装用微小構造体。
  3. 【請求項3】 前記Si製ブロックと化合物半導体素子
    とをInP−Si直接接合で接合したことを特徴とする
    請求項1に記載の実装用微小構造体。
  4. 【請求項4】 前記Si製ブロックと化合物半導体素子
    とをGaAs−Si直接接合で接合したことを特徴とす
    る請求項1に記載の実装用微小構造体。
  5. 【請求項5】 前記Si製ブロックと化合物半導体素子
    とを金属膜を介して接合したことを特徴とする請求項1
    に記載の実装用微小構造体。
  6. 【請求項6】 前記Si製ブロックと化合物半導体素子
    とを半田を介して接合したことを特徴とする請求項1に
    記載の実装用微小構造体。
  7. 【請求項7】 前記Si製ブロックと化合物半導体素子
    とを樹脂を介して接合したことを特徴とする請求項1に
    記載の実装用微小構造体。
  8. 【請求項8】 前記Si製ブロックと化合物半導体素子
    とをSiO2膜を介して接合したことを特徴とする請求
    項1に記載の実装用微小構造体。
  9. 【請求項9】 前記Si製ブロックと化合物半導体素子
    とをSiO2膜とAlGaAs層を介して接合したこと
    を特徴とする請求項1に記載の実装用微小構造体。
  10. 【請求項10】 前記化合物半導体素子を、一つのSi
    製ブロックに対して複数形成したことを特徴とする請求
    項1乃至9の何れかに記載の実装用微小構造体。
  11. 【請求項11】 前記Si製ブロック自体に、個別の素
    子を形成したことを特徴とする請求項1乃至10の何れ
    かに記載の実装用微小構造体。
  12. 【請求項12】 前記Si製ブロック自体に形成された
    個別の素子は、前記化合物半導体素子と互いに重合又は
    対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項
    11に記載の実装用微小構造体。
  13. 【請求項13】 前記Si製ブロック自体に形成された
    個別の素子は、前記化合物半導体素子と互いにずれた位
    置に配置されていることを特徴とする請求項11に記載
    の実装用微小構造体。
  14. 【請求項14】 前記化合物半導体素子用の全ての電極
    を、前記Si製ブロックの上面に形成したことを特徴と
    する請求項1乃至13の何れかに記載の実装用微小構造
    体。
  15. 【請求項15】 前記化合物半導体素子用の何れかの電
    極を、前記Si製ブロック用の電極と共通化したことを
    特徴とする請求項1乃至13の何れかに記載の実装用微
    小構造体。
  16. 【請求項16】 前記Si製ブロックの上面に形成され
    た化合物半導体素子用の電極と当該Si製ブロックとの
    間に、抵抗値が1×104 Ω以上の高抵抗層を設けたこ
    とを特徴とする請求項15に記載の実装用微小構造体。
  17. 【請求項17】 前記高抵抗層を化合物半導体で構成し
    たことを特徴とする請求項16に記載の実装用微小構造
    体。
  18. 【請求項18】 前記高抵抗層を、CrとOがドープさ
    れた化合物半導体で構成したことを特徴とする請求項1
    6に記載の実装用微小構造体。
  19. 【請求項19】 前記高抵抗層を酸化物で構成したこと
    を特徴とする請求項16に記載の実装用微小構造体。
  20. 【請求項20】 前記高抵抗層を窒化物で構成したこと
    を特徴とする請求項16に記載の実装用微小構造体。
  21. 【請求項21】 前記高抵抗層を樹脂で構成したことを
    特徴とする請求項16に記載の実装用微小構造体。
  22. 【請求項22】 前記Si製ブロックの上面に形成され
    た化合物半導体素子用の電極と当該Si製ブロックとの
    間に、PN接合による電流阻止層を設けたことを特徴と
    する請求項15に記載の実装用微小構造体。
  23. 【請求項23】 P型半導体及びN型半導体の層をPN
    P又はNPNの順に積層して、前記電流阻止層を構成し
    たことを特徴とする請求項22に記載の実装用微小構造
    体。
  24. 【請求項24】 前記電流阻止層を構成するP型半導体
    又はN型半導体として、前記Si製ブロック直近のコン
    タクト層を用いることを特徴とする請求項23に記載の
    実装用微小構造体。
  25. 【請求項25】 発光素子を含む請求項1乃至24の何
    れかに記載の実装用微小構造体が凹部内に実装された基
    体と、受光素子を含む請求項1乃至24の何れかに記載
    の実装用微小構造体が凹部内に実装された基体とが、前
    記発光素子と前記受光素子とが互いに対向するように積
    層されてなることを特徴とする光伝送装置。
  26. 【請求項26】 発光素子を含む請求項1乃至24の何
    れかに記載の実装用微小構造体が凹部内に実装された基
    体からなる発光部と、受光素子を含む請求項1乃至24
    の何れかに記載の実装用微小構造体が凹部内に実装され
    た基体からなる受光部とを有することを特徴とする光伝
    送装置。
JP2001197802A 2000-06-30 2001-06-29 実装用微小構造体および光伝送装置 Expired - Fee Related JP4120184B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/895,825 US6730990B2 (en) 2000-06-30 2001-06-29 Mountable microstructure and optical transmission apparatus
JP2001197802A JP4120184B2 (ja) 2000-06-30 2001-06-29 実装用微小構造体および光伝送装置
US09/895,825 US20020063310A1 (en) 2000-06-30 2002-01-07 Mountable microstructure and optical transmission apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199984 2000-06-30
JP2000-199984 2000-06-30
JP2001197802A JP4120184B2 (ja) 2000-06-30 2001-06-29 実装用微小構造体および光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002083953A true JP2002083953A (ja) 2002-03-22
JP4120184B2 JP4120184B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=26595201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001197802A Expired - Fee Related JP4120184B2 (ja) 2000-06-30 2001-06-29 実装用微小構造体および光伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6730990B2 (ja)
JP (1) JP4120184B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332560A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びマイクロプロセッサ
JP2005129798A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Seiko Epson Corp 薄膜デバイス及び電子機器
JP2005322857A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光共振器および光共振器の製造方法
JP2006511966A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 ノバラックス,インコーポレイティド 半導体素子のための支持構造体を作製する方法
US7198411B2 (en) 2003-03-10 2007-04-03 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of optical communication module, optical communication module, and electronic apparatus
KR100991784B1 (ko) 2004-02-04 2010-11-03 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 레이저 다이오드의 웨이퍼 벤딩 줄이는 방법
US7871834B2 (en) 2002-11-13 2011-01-18 Oki Data Corporation Combined semiconductor apparatus with thin semiconductor films
WO2012002045A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 株式会社Qdレーザ 半導体装置およびその製造方法、集積基板、光モジュール、光通信装置
TWI384589B (ja) * 2008-04-18 2013-02-01
US8395159B2 (en) 2002-11-11 2013-03-12 Oki Data Corporation Semiconductor apparatus with thin semiconductor film

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069152A (ja) * 2001-06-15 2003-03-07 Sony Corp マルチビーム半導体レーザ素子
US6977424B1 (en) * 2002-03-18 2005-12-20 Finisar Corporation Electrically pumped semiconductor active region with a backward diode, for enhancing optical signals
WO2005072224A2 (en) * 2004-01-20 2005-08-11 Binoptics Corporation Integrated photonic devices
US7598527B2 (en) * 2004-01-20 2009-10-06 Binoptics Corporation Monitoring photodetector for integrated photonic devices
JP2008507114A (ja) * 2004-04-27 2008-03-06 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ ソフトリソグラフィ用複合パターニングデバイス
US20080055581A1 (en) * 2004-04-27 2008-03-06 Rogers John A Devices and methods for pattern generation by ink lithography
US7521292B2 (en) 2004-06-04 2009-04-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable form of single crystal silicon for high performance electronics on rubber substrates
CN102097458B (zh) 2004-06-04 2013-10-30 伊利诺伊大学评议会 用于制造并组装可印刷半导体元件的方法和设备
US7943491B2 (en) 2004-06-04 2011-05-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Pattern transfer printing by kinetic control of adhesion to an elastomeric stamp
US7799699B2 (en) * 2004-06-04 2010-09-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Printable semiconductor structures and related methods of making and assembling
US8217381B2 (en) * 2004-06-04 2012-07-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Controlled buckling structures in semiconductor interconnects and nanomembranes for stretchable electronics
BRPI0519478A2 (pt) 2004-12-27 2009-02-03 Quantum Paper Inc display emissivo endereÇÁvel e imprimÍvel
CN100365810C (zh) * 2005-03-15 2008-01-30 李奕权 漫射和镭射光电偶合的集成电路信号线
US20070173835A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-26 Medoff Robert J Intramedullary implant for fracture fixation and method of using the same
CN101506413A (zh) 2006-03-03 2009-08-12 伊利诺伊大学评议会 制造空间排列的纳米管和纳米管阵列的方法
WO2008053929A1 (fr) * 2006-11-02 2008-05-08 Tokyo Electron Limited Appareil permettant d'inspecter une structure fine, procédé permettant d'inspecter une structure fine et appareil de support de substrat
EP2104954B1 (en) 2007-01-17 2022-03-16 The Board of Trustees of the University of Illinois Optical systems fabricated by printing-based assembly
CN100580905C (zh) * 2007-04-20 2010-01-13 晶能光电(江西)有限公司 获得在分割衬底上制造的半导体器件的高质量边界的方法
US9425357B2 (en) 2007-05-31 2016-08-23 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diode for a printable composition
US9419179B2 (en) 2007-05-31 2016-08-16 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8674593B2 (en) 2007-05-31 2014-03-18 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8889216B2 (en) 2007-05-31 2014-11-18 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing addressable and static electronic displays
US9534772B2 (en) 2007-05-31 2017-01-03 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Apparatus with light emitting diodes
US9343593B2 (en) 2007-05-31 2016-05-17 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8133768B2 (en) * 2007-05-31 2012-03-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8852467B2 (en) 2007-05-31 2014-10-07 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8809126B2 (en) 2007-05-31 2014-08-19 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US9018833B2 (en) 2007-05-31 2015-04-28 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Apparatus with light emitting or absorbing diodes
US8384630B2 (en) 2007-05-31 2013-02-26 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8415879B2 (en) 2007-05-31 2013-04-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8846457B2 (en) 2007-05-31 2014-09-30 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8877101B2 (en) 2007-05-31 2014-11-04 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, power generating or other electronic apparatus
EP2963675A1 (en) 2008-03-05 2016-01-06 The Board of Trustees of The University of Illinois Stretchable and foldable electronic devices
US8470701B2 (en) * 2008-04-03 2013-06-25 Advanced Diamond Technologies, Inc. Printable, flexible and stretchable diamond for thermal management
US8127477B2 (en) 2008-05-13 2012-03-06 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Illuminating display systems
US7992332B2 (en) 2008-05-13 2011-08-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Apparatuses for providing power for illumination of a display object
US8946683B2 (en) * 2008-06-16 2015-02-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Medium scale carbon nanotube thin film integrated circuits on flexible plastic substrates
EP2349440B1 (en) 2008-10-07 2019-08-21 Mc10, Inc. Catheter balloon having stretchable integrated circuitry and sensor array
US8372726B2 (en) 2008-10-07 2013-02-12 Mc10, Inc. Methods and applications of non-planar imaging arrays
US8389862B2 (en) 2008-10-07 2013-03-05 Mc10, Inc. Extremely stretchable electronics
US8886334B2 (en) 2008-10-07 2014-11-11 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices using stretchable or flexible electronics for medical applications
US8097926B2 (en) 2008-10-07 2012-01-17 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices having stretchable integrated circuitry for sensing and delivering therapy
WO2010132552A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Printed assemblies of ultrathin, microscale inorganic light emitting diodes for deformable and semitransparent displays
US9723122B2 (en) 2009-10-01 2017-08-01 Mc10, Inc. Protective cases with integrated electronics
US9936574B2 (en) 2009-12-16 2018-04-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Waterproof stretchable optoelectronics
US10918298B2 (en) 2009-12-16 2021-02-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High-speed, high-resolution electrophysiology in-vivo using conformal electronics
US10441185B2 (en) 2009-12-16 2019-10-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexible and stretchable electronic systems for epidermal electronics
CN102892356B (zh) 2010-03-17 2016-01-13 伊利诺伊大学评议会 基于生物可吸收基质的可植入生物医学装置
US9442285B2 (en) 2011-01-14 2016-09-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Optical component array having adjustable curvature
WO2012158709A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Thermally managed led arrays assembled by printing
JP2014523633A (ja) 2011-05-27 2014-09-11 エムシー10 インコーポレイテッド 電子的、光学的、且つ/又は機械的装置及びシステム並びにこれらの装置及びシステムを製造する方法
WO2012167096A2 (en) 2011-06-03 2012-12-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Conformable actively multiplexed high-density surface electrode array for brain interfacing
KR101262725B1 (ko) * 2011-08-08 2013-05-09 일진엘이디(주) 누설전류 차단 효과가 우수한 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
EP2786644B1 (en) 2011-12-01 2019-04-10 The Board of Trustees of the University of Illionis Transient devices designed to undergo programmable transformations
JP2015521303A (ja) 2012-03-30 2015-07-27 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシ 表面への形状適合可能な付属物装着可能電子デバイス
US9171794B2 (en) 2012-10-09 2015-10-27 Mc10, Inc. Embedding thin chips in polymer
CN103560096B (zh) * 2013-11-11 2016-08-31 苏州矩阵光电有限公司 一种低温下化合物半导体与硅基半导体进行键合的方法
US10312731B2 (en) 2014-04-24 2019-06-04 Westrock Shared Services, Llc Powered shelf system for inductively powering electrical components of consumer product packages
DE102015105438A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 M2K-Laser Gmbh Monolithische Diodenlaseranordnung
KR20180034342A (ko) 2015-06-01 2018-04-04 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 대안적인 자외선 감지방법
JP2018524677A (ja) 2015-06-01 2018-08-30 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ 無線電力及び近距離無線通信機能を備えた小型電子システム
US10925543B2 (en) 2015-11-11 2021-02-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bioresorbable silicon electronics for transient implants
JP6770637B2 (ja) * 2016-09-19 2020-10-14 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 製造方法、及び、光電子デバイスのアレイ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3067381D1 (en) * 1979-11-15 1984-05-10 Secr Defence Brit Series-connected combination of two-terminal semiconductor devices and their fabrication
JPS61182240A (ja) 1985-02-08 1986-08-14 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
EP0365875B1 (en) * 1988-10-28 1995-08-09 Texas Instruments Incorporated Capped anneal
US4949148A (en) * 1989-01-11 1990-08-14 Bartelink Dirk J Self-aligning integrated circuit assembly
US5141878A (en) * 1990-04-02 1992-08-25 At&T Bell Laboratories Silicon photodiode for monolithic integrated circuits and method for making same
JPH05200539A (ja) 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 半導体基板接合方法
US5824186A (en) 1993-12-17 1998-10-20 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for fabricating self-assembling microstructures
US5904545A (en) 1993-12-17 1999-05-18 The Regents Of The University Of California Apparatus for fabricating self-assembling microstructures
US5545291A (en) 1993-12-17 1996-08-13 The Regents Of The University Of California Method for fabricating self-assembling microstructures
JP3194842B2 (ja) 1993-12-24 2001-08-06 沖電気工業株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
US6069908A (en) * 1998-02-09 2000-05-30 Hewlwtt-Packard Company N-drive or P-drive VCSEL array

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332560A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びマイクロプロセッサ
US8816384B2 (en) 2002-11-11 2014-08-26 Oki Data Corporation Semiconductor apparatus with thin semiconductor film
US8445935B2 (en) 2002-11-11 2013-05-21 Oki Data Corporation Semiconductor apparatus with thin semiconductor film
US8395159B2 (en) 2002-11-11 2013-03-12 Oki Data Corporation Semiconductor apparatus with thin semiconductor film
US7871834B2 (en) 2002-11-13 2011-01-18 Oki Data Corporation Combined semiconductor apparatus with thin semiconductor films
JP2006511966A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 ノバラックス,インコーポレイティド 半導体素子のための支持構造体を作製する方法
US7198411B2 (en) 2003-03-10 2007-04-03 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of optical communication module, optical communication module, and electronic apparatus
JP4586350B2 (ja) * 2003-10-24 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 薄膜デバイス及び電子機器
JP2005129798A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Seiko Epson Corp 薄膜デバイス及び電子機器
KR100991784B1 (ko) 2004-02-04 2010-11-03 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 레이저 다이오드의 웨이퍼 벤딩 줄이는 방법
JP2005322857A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光共振器および光共振器の製造方法
TWI384589B (ja) * 2008-04-18 2013-02-01
WO2012002045A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 株式会社Qdレーザ 半導体装置およびその製造方法、集積基板、光モジュール、光通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6730990B2 (en) 2004-05-04
JP4120184B2 (ja) 2008-07-16
US20020063310A1 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4120184B2 (ja) 実装用微小構造体および光伝送装置
US6362069B1 (en) Long-wavelength VCSELs and method of manufacturing same
JP3990846B2 (ja) 面型光素子、その製造方法、およびこれを用いた装置
US6261859B1 (en) Method for fabricating surface-emitting semiconductor device, surface-emitting semiconductor device fabricated by the method, and display device using the device
Mathine The integration of III-V optoelectronics with silicon circuitry
US8313962B2 (en) Method for attaching optical components onto silicon-based integrated circuits
US6222868B1 (en) Surface-type optical device, fabrication method therefor and display device
JP3840276B2 (ja) 発光装置
US6658041B2 (en) Wafer bonded vertical cavity surface emitting laser systems
US6999493B2 (en) Surface emission laser and manufacturing method for surface emission laser, light reception element and manufacturing method for light reception element, and optical transceiver module
CN113396486B (zh) 具有电介质dbr的磷化铟vcsel
TW200301604A (en) Integral vertical cavity surface emitting laser and power monitor
KR20020008508A (ko) 다중 파장 표면광 레이저 및 그 제조방법
US6835959B2 (en) Semiconductor device, and method for manufacturing the same
CN101882755A (zh) 半导体激光器元件和半导体激光器器件
JPH07202162A (ja) 光集積回路およびその製造方法
US6859476B2 (en) Surface-emitting semiconductor laser and method of manufacturing the same
JP2002100799A (ja) 半導体受光素子、半導体発光受光装置、およびその作製方法
JP2002100829A (ja) 半導体発光受光装置、およびその作製方法
JP3681992B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR100564307B1 (ko) 수직공진 표면발광 레이저 다이오드 및 그 제조방법
US7643531B2 (en) Optical semiconductor element including photodetecting element with comb-tooth structure
JP4167812B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
WO1998048492A1 (en) Electronic devices formed from pre-patterned structures that are bonded
JP2023092164A (ja) 量子カスケード素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees