JP2002080612A - 熱膨張性成形品の製法及びその成形品 - Google Patents

熱膨張性成形品の製法及びその成形品

Info

Publication number
JP2002080612A
JP2002080612A JP2000267945A JP2000267945A JP2002080612A JP 2002080612 A JP2002080612 A JP 2002080612A JP 2000267945 A JP2000267945 A JP 2000267945A JP 2000267945 A JP2000267945 A JP 2000267945A JP 2002080612 A JP2002080612 A JP 2002080612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded
product
thermally expandable
heat
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000267945A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Agawa
宏樹 阿河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosetz Co Ltd
Original Assignee
Tosetz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosetz Co Ltd filed Critical Tosetz Co Ltd
Priority to JP2000267945A priority Critical patent/JP2002080612A/ja
Publication of JP2002080612A publication Critical patent/JP2002080612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【技術課題】 形状が多様で多くの用途を有し、製造コ
ストが安く、施工しやすい熱膨張性黒鉛を材料とする成
形品の成形法とその成形品を得る。 【解決手段】 熱可塑性樹脂中に熱膨張性黒鉛を混合し
て成形材料を調整し、この成形材料を熱膨張性黒鉛が発
泡しない温度で溶融し、この溶融した材料を用いて例え
ば射出成形機により防火区画貫通部材20を成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として防火区画
貫通部材として用いられるが、その他の防火用成形品あ
るいは断熱用成形品等としても用いることができる熱膨
張性成形品の製法及びこの製法により成形された成形品
に関するもので、更に詳しくは、樹脂製品を成形すると
きに用いられる押出成形法あるいは射出成形法あるいは
インフレーション法、ブロー成形法を用いて熱膨張性黒
鉛を混合した材料を用いて製品を成形することにより、
製品の形態の多様化と、広範囲な用途を可能にする成形
品の製法と、この製法により成形された成形品に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】現在、熱膨張性黒鉛を含有した製品の一
つに、防火区画貫通部材が存在する。この防火区画貫通
部材は、防火区画を貫通するケーブルや樹脂管等に装着
され、火災が発生したときに、この貫通部材が熱発泡し
て防火区画の貫通穴を閉塞し、延焼を防止する目的で使
用されるものである。従来のこの防火区画貫通部材は、
弾性樹脂(ゴム等の弾性エラストマー材料)で成形され
ており、通常はケーシング内に収容して用いられるが、
テープ状に捲きつけて使用されるタイプのものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来の防火
区画貫通部材においては、次にような欠点がある。 1.ケーシング内に収めたものにあっては、製作にコス
トがかかる。 2.ケーシング分貫通穴を大きく形成する必要がある。 3.ケーシングの形状、あるいは大きさにより、防火措
置時にはモルタルあるいはパテ処理が必要になり、施工
に手間と時間がかかる。 4.防火区画貫通穴での防火措置用以外には用途がな
い。 5.テープ状の熱膨張材料は、捲きつける時と、熱膨張
材の端が解ぐれないように止めたりするのに手間がかか
ると共にこの場合も措置の仕上げにはモルタルやパテ処
理が必要になると共に防火措置用以外には用途がない。
【0004】本発明の目的は、製品価格が安く、施工が
簡単で、製品の用途及び形状を多様化することができる
熱膨張性成形品の製法とこの製法により成形された成形
品を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明においては、熱可塑性樹脂中
に熱膨張性黒鉛を混合して成形材料を調整し、この成形
材料を熱膨張性黒鉛が発泡しない温度で溶融し、この溶
融した成形材料を用いて任意形状に製品の成形を行うこ
とを特徴とするものである。
【0006】更に、請求項2に記載の発明においては、
請求項1に記載の発明において、熱可塑性樹脂に熱膨張
性黒鉛を20〜40重量%を混合して成形材料を調整す
ることを特徴とするものである。
【0007】更に、請求項3に記載の発明においては、
請求項1又は2に記載の発明において、成形された製品
は、防火用成形品、又は断熱用成形品又はフィルム、シ
ートであることを特徴とするものである。
【0008】更に、請求項4に記載の発明においては、
請求項1乃至3に記載の発明において、押出成形法によ
り製品を成形することを特徴とするものである。
【0009】更に、請求項5に記載の発明においては、
請求項1乃至3に記載の発明において、射出成形法によ
り製品を成形することを特徴とするものである。
【0010】更に、請求項6に記載の発明においては、
請求項1乃至3に記載の発明において、インフレーショ
ン成膜法により製品を成形することを特徴とするもので
ある。
【0011】更に、請求項7に記載の発明においては、
請求項1乃至3に記載の発明において、ブロー成形法に
より製品を成形することを特徴とするものである。
【0012】更に、請求項8に記載の発明においては、
熱膨張性成形品において、熱膨張性黒鉛と熱可塑性樹脂
の混合物を成形材料として成形されたことを特徴とする
ものである。
【0013】更に、請求項9に記載の発明においては、
請求項8に記載の発明において、防火区画貫通部材とし
て用いられることを特徴とするものである。
【0014】
【作用】成形品は、防火あるいは耐火製品として用いる
と、火災等により高熱に晒されたときに熱膨張性黒鉛が
発泡し、体積を増す。この作用により、貫通穴や隙間等
を閉塞し、延焼等を防ぐ。成形製品はそれ自体が独立し
た形状を有し、製品の一部あるいは独立した成形品とし
て用いられる。
【0015】
【実施例】本実施例は、請求項1乃至3及び5、8、9
に対応するもので、樹脂用射出成形機1を用いて防火区
画貫通部材を射出成形する実施例である。まず、射出成
形機1は、図1に示すように、固定側金型3と可動側金
型4によりキャビティ5を形成する金型2と、キャビテ
イ5内にゲート6、ランナー7を経由して材料を充填す
る射出ユニット8から成る。射出成形品は、図2に示す
円筒状の防火区画貫通部材20である。
【0016】射出ユニット8は、スクリュー9と材料ホ
ッパー10を有し、成形材料がホッパー10に投入さ
れ、スクリュー9を用いて溶融した材料がキャビティ5
内に供給する。ホッパー10に投入された材料は、熱可
塑性樹脂と熱膨張性黒鉛を混合したもので、黒鉛の混合
比率は、樹脂にもよるが、樹脂に対して20〜40重量
%が最適である。これは、熱膨張性黒鉛の混合比率が2
0%以下である場合、熱膨張性黒鉛不足のため、十分な
膨張率と耐火及び断熱性能を確保することができず、反
対に混合比率が40%以上の場合、熱膨張性黒鉛が排出
成形機注入前の樹脂表面への付着限界を超えてしまい、
熱膨張性黒鉛と樹脂材とのなじみが均一にならなくな
り、一定した品質の成形品を成形することが困難とな
る。これは、射出成形法により成形する場合ばかりでな
く、押出成形法あるいはインフレーション成膜法あるい
はブロー成形法においても同様となる。
【0017】(1)次に、使用する熱可塑性樹脂として
用いることができる樹脂の一例を示す。 a.熱膨張性黒鉛の膨張開始温度(140℃〜170
℃)に使用可能な樹脂材 低密度ポリエチレン(略号LDPE)、高密度ポリエチ
レン(HDPE)、ポリエチレンエラストマー(PET
P)、ポリプロピレン(PP)、ポリウレタン(P
U)、ポリアセタール(POM)、ポリスチレン(P
S)、ポリ酢酸ビニル(PVAC)、アクリロニトリル
・ブタジエン・スチレン(ABS)、ポリ塩化ビニル
(PVC)、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EV
A)、ポリメチルメタクリエート(PMMA)、熱可塑
性加硫エラストマー(TPV) b.熱膨張性黒鉛の膨張開始温度(210℃〜230
℃)に使用可能な樹脂材 ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリアミド6(P
A6)、ポリ4−メチルペンテン(TPX)、ポリカー
ボネイト(PC)、超高分子ポリエチレン(UHM
W)、酢酸セルローズ(CA) c.熱膨張性黒鉛の膨張開始温度(250℃〜270
℃)に使用可能な樹脂材 ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレン
テレフタレート(PET)、ポリエステル(熱可塑
性)、18%ガラス繊維(ER−EPT)、ポリアミド
66(PA66)、ポリフェニレン・オキサイド(PP
O) d.熱膨張性黒鉛の膨張開始温度(280℃〜300
℃)に使用可能な樹脂材 ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアミド4
6(PA46)
【0018】(2)本実施例では、上記樹脂中からAB
S樹脂を選択して次の条件で成形を行った。 a.熱膨張性黒鉛:樹脂材(ABS)=3:7(重量
比)の場合、樹脂圧66kg/cm2(30%)、充填
圧力2000kg/cm2(99%)、成形速度9.8
mm/sec(99%)。 b.熱膨張性黒鉛と樹脂材とのなじみを良好にするた
め、樹脂材の成形温度より若干引火点の高い潤滑油を、
熱膨張性黒鉛40gに対して1ccの割合で熱膨張性黒
鉛に予め混合し、使用した。 この潤滑油使用条件(仕様)を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】(3)射出成形は、通常の樹脂成形と同一
の方法で可能であるが、特に次の点に注意を払った。 a.樹脂材と熱膨張性黒鉛とをブレンドする成形温度
は、熱膨張性黒鉛が成型加工中に発泡膨張しないよう、
熱膨張性黒鉛の膨張開始温度より低い温度とする。 b.樹脂材と熱膨張性黒鉛とをブレンドするとき、汎用
プラスチック材料と同様の成形のしやすさを有するもの
の組み合わせを考える。 c.加工方法に関しては、成形加工機内のスクリュー9
の損傷を防ぐため、スクリュー9の圧力を低い値に設定
する。 d.スクリュー9内の温度管理方法については、(1)
で述べたように、熱膨張性黒鉛の膨張開始温度より低い
温度に設定する。また、スクリュー9の入り口近傍から
スクリュー9の中間地点までの温度を一定とし、スクリ
ュー9中間地点から出口近傍までの温度は、前述の条件
を満たした上で上昇方向の温度勾配を設ける。スクリュ
ー9入り口近傍からスクリュー9出口近傍までの温度差
は、10〜15℃程度とする。 e.成形速度に関しては、スクリュー9内の温度を22
0℃以下の条件で加工する時、スクリュー9の回転速度
は、遅い速度に設定する。また、ゲート6(ノズル)か
らの流出速度に関しても、遅い速度に設定する。もし、
スクリュー9の回転速度及びゲート7からの流出速度も
速いものに設定した場合、溶融した樹脂に含有されてい
る熱膨張性黒鉛とゲート6の表面との摩擦による、著し
い損傷が生じる恐れがある。 f.樹脂材と熱膨張性黒鉛とをブレンドする時、幅広い
プラスチック工業製品としての断熱及び防火材料への応
用を期待することができ、さらにはリサイクル樹脂材料
を使用することにより、地球環境への配慮も期待するこ
とが出来るものを選択する。また、スクリュー9の押出
技術を応用した押出成形法、射出成形法、インフレーシ
ョン成膜法、ブロー成形法、回転成形法の何れかで実現
できるものを選択する。
【0021】図3(A)(B)は、図2に示した防火区
画貫通部材20を防火区画21の貫通穴22内におい
て、樹脂管23を措置した例であって、この防火区画貫
通部材20の外径は、貫通穴22内に入る寸法に外径が
合わせてあり、貫通穴22の長さ(壁厚)に長さが合わ
せてある。このため、モルタル処理等は行っていない
が、寸法等により空隙が出来た場合には、補助的にモル
タル若しくはパテ処理を行う。
【0022】上記射出成形された防火区画貫通部材20
は、火災等により加熱されると、熱膨張性黒鉛が熱膨張
して樹脂管23を押し潰し、図2(B)に示すように、
貫通穴22を閉塞する。
【0023】上記実施例は、防火区画貫通部材を射出成
形して用いた例であるが、防火あるいは耐熱部を必要と
する各種の製品を例えば金型を変えることにより本発明
で成形することは可能であり、いまここに思いつく用途
を挙げると次のとおりである。 a.防火区画貫通部材(配管装着タイプ、形枠兼用タイ
プ) b.自己消火性合成樹脂管 c.自己消火性配管継手 d.延焼防止機能付樹脂製排気筒 e.電線管用付属品(アウトレットボックス、コネク
タ、エンドカバー等) f.電気配線用ボックス(コンセントボックス、スイッ
チボックス等) g.サッシの窓枠 h.建築用断熱シート材 i.断熱フィルム材 j.ビス、ボルト k.厨房用安全装置 l.ガスケット m.パッキン n.ベアリング o.ブレーキパッド p.防火ダンパー
【0024】上記用途の製品は、周知の押出成形法(請
求項4)、射出成形法(請求項5)、インフレーション
成膜法(請求項6)あるいはブロー成形法(請求項7)
の何れかにより成形が可能である。
【0025】
【発明の効果】本発明による効果は次のとおりである。
樹脂材と熱膨張性黒鉛をブレンドすることによって、 a.幅広いプラスチック工業製品としての防火材料及び
断熱材料へ応用することが出来る、 b.現行の熱膨張ゴムと比較して、安価で同等の性能を
有した防火材料を製造することが出来る、 c.スクリューの押出技術を応用した押出成形法、射出
成形法あるいはインフレーション成膜法、回転成形法、
ブロー成形法へと加工法の範囲を拡張することが出来
る、 等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る成形法を実施するための射出成形
機と金型の説明図。
【図2】射出成形された防火区画貫通部材の説明図。
【図3】防火区画措置例の説明図。
【符号の説明】
1 射出成形機 3 固定側金型 4 可動側金型 5 キャビティ 6 ゲート 7 ランナー 8 射出ユニット 9 スクリュー 10 材料ホッパー 20 防火区画貫通部材 21 防火区画 22 貫通穴 23 樹脂管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 // B29K 101:12 B29K 101:12 507:04 507:04 B29L 31:10 B29L 31:10 Fターム(参考) 4F071 AA02 AA09 AA12X AA15 AA15X AA16 AA18 AA20 AA21 AA22 AA22X AA24 AA26 AA28 AA28X AA33 AA34X AA40 AA43 AA45 AA46 AA50 AA51 AA53 AA54 AA62 AB03 AH03 AH07 AH12 AH18 BB05 BB06 BB09 BC01 BC05 BC07 4F206 AA05 AA07 AA11 AA45 AB18 AE02 AH81 JA03 JA06 JN03 JN43 4J002 AA01W BN15W DA026 FD326 GJ02 GL00 GM05 GN00 GQ00 GR00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂中に熱膨張性黒鉛を混合し
    て成形材料を調整し、この成形材料を熱膨張性黒鉛が発
    泡しない温度で溶融し、この溶融した成形材料を用いて
    任意形状に製品の成形を行う熱膨張性成形品の製法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂に熱膨張性黒鉛を20〜4
    0重量%を混合して成形材料を調整する請求項1に記載
    の熱膨張性成形品の製法。
  3. 【請求項3】 成形された製品は、防火用成形品、又は
    断熱用成形品又はフィルム、シートであることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の熱膨張性成形品の製法。
  4. 【請求項4】 押出成形法により製品を成形する請求項
    1乃至3に記載の熱膨張性成形品の製法。
  5. 【請求項5】 射出成形法により製品を成形する請求項
    1乃至3に記載の熱膨張性成形品の製法。
  6. 【請求項6】 インフレーション成膜法により製品を成
    形する請求項1乃至3に記載の熱膨張性成形品の製法。
  7. 【請求項7】 ブロー成形法により製品を成形する請求
    項1乃至3に記載の熱膨張性成形品の製法。
  8. 【請求項8】 熱膨張性黒鉛と熱可塑性樹脂の混合物を
    成形材料として成形された熱膨張性成形品。
  9. 【請求項9】 防火区画貫通部材として用いられる請求
    項8に記載の熱膨張性成形品。
JP2000267945A 2000-09-05 2000-09-05 熱膨張性成形品の製法及びその成形品 Pending JP2002080612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267945A JP2002080612A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 熱膨張性成形品の製法及びその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267945A JP2002080612A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 熱膨張性成形品の製法及びその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002080612A true JP2002080612A (ja) 2002-03-19

Family

ID=18754777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000267945A Pending JP2002080612A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 熱膨張性成形品の製法及びその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002080612A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155948A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kanebo Ltd 中空成形体
JP2005083483A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Kubota Corp 防火区画貫通継手
JP2005220575A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Sekisui Chem Co Ltd 耐火ガスケットおよびその製造方法
JP2007056537A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Kubota Corp 排水配管構造および樹脂製排水配管継手
WO2008152803A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Panasonic Corporation 電池パックおよび電池搭載機器
JP2009021223A (ja) * 2007-06-11 2009-01-29 Panasonic Corp 電池パックおよび電池搭載機器
JP2009024411A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Sekisui Chem Co Ltd 建物内配管路
JP2009057706A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sekisui Chem Co Ltd 排水管継手
JP2009074689A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Sekisui Chem Co Ltd 給排水用配管材及びその製造方法
EP2184320A4 (en) * 2007-08-29 2013-05-15 Sekisui Chemical Co Ltd FLAMMABLE TUBING MATERIAL
JP2018054045A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社クボタケミックス 配管材
US10190706B2 (en) 2015-03-20 2019-01-29 Kongsberg Actuation System II, Inc. Flame resistant hose assembly and method therefore
JP2020084024A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 住友化学株式会社 成形体および建築部材用ガスケット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143715A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性強化樹脂成形材料及び成形品
JPH10110169A (ja) * 1996-08-13 1998-04-28 Tosoh Corp 難燃剤錠剤、それによる難燃化方法、並びにそれを配合してなる難燃性樹脂組成物及びその成形品
JP2000055293A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Sekisui Chem Co Ltd 耐火性パイプ
JP2000159903A (ja) * 1997-12-22 2000-06-13 Sekisui Chem Co Ltd 耐火性樹脂シート及びその積層体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143715A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性強化樹脂成形材料及び成形品
JPH10110169A (ja) * 1996-08-13 1998-04-28 Tosoh Corp 難燃剤錠剤、それによる難燃化方法、並びにそれを配合してなる難燃性樹脂組成物及びその成形品
JP2000159903A (ja) * 1997-12-22 2000-06-13 Sekisui Chem Co Ltd 耐火性樹脂シート及びその積層体
JP2000055293A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Sekisui Chem Co Ltd 耐火性パイプ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155948A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kanebo Ltd 中空成形体
JP2005083483A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Kubota Corp 防火区画貫通継手
JP4549045B2 (ja) * 2003-09-09 2010-09-22 クボタシーアイ株式会社 防火区画貫通継手
JP2005220575A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Sekisui Chem Co Ltd 耐火ガスケットおよびその製造方法
JP2007056537A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Kubota Corp 排水配管構造および樹脂製排水配管継手
WO2008152803A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Panasonic Corporation 電池パックおよび電池搭載機器
JP2009021223A (ja) * 2007-06-11 2009-01-29 Panasonic Corp 電池パックおよび電池搭載機器
JP2009024411A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Sekisui Chem Co Ltd 建物内配管路
JP2009074689A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Sekisui Chem Co Ltd 給排水用配管材及びその製造方法
EP2184320A4 (en) * 2007-08-29 2013-05-15 Sekisui Chemical Co Ltd FLAMMABLE TUBING MATERIAL
US8962115B2 (en) 2007-08-29 2015-02-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. Fire-resistant piping material
JP2009057706A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sekisui Chem Co Ltd 排水管継手
US10190706B2 (en) 2015-03-20 2019-01-29 Kongsberg Actuation System II, Inc. Flame resistant hose assembly and method therefore
JP2018054045A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社クボタケミックス 配管材
JP2020084024A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 住友化学株式会社 成形体および建築部材用ガスケット
JP7247545B2 (ja) 2018-11-26 2023-03-29 住友化学株式会社 成形体および建築部材用ガスケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002080612A (ja) 熱膨張性成形品の製法及びその成形品
KR970074854A (ko) 폴리머와 목분 복합 압출물
JP2017500224A (ja) 発泡フォームエンブリオを製造する装置および方法
Sun et al. Novel injection molding foaming approaches using gas‐laden pellets with N2, CO2, and N2+ CO2 as the blowing agents
WO2017122793A1 (ja) 区画貫通構造
KR20020072206A (ko) 합성수지성형물의 제조방법
JPH09222185A (ja) 複合パイプ及びその製造方法
RU2323824C2 (ru) Способ получения гранул на основе вспененного полимера
JP2020006185A (ja) 熱膨張性耐火材、開口枠体、および建具
JPH09310071A (ja) 泡沸性混合物からなる成形部材及びそれを製造するための方法及び混合物
KR20160112290A (ko) 고단열 및 난연성 발포 스티로폼재의 제조장치
JP3894786B2 (ja) 複合成形体の製造方法
Tor-Świątek et al. Influence of polylactide modification with blowing agents on selected mechanical properties
JPS6219771B2 (ja)
Ray et al. Foamability of Thermoplastic Polymeric Materials
US20160151947A1 (en) Foaming mold for producing a profile, method for producing a profile, and profile
WO2020116532A1 (ja) 発泡シール材、および発泡シール材の製造方法
JPH0569068B2 (ja)
JP2002167457A (ja) 木繊維或いは木粉を添加した建築資材用発泡プラスチックの製造方法
JP5255330B2 (ja) スクリュー
JP2017071088A (ja) 発泡成形体の製造方法
RU2125142C1 (ru) Теплоизоляционный элемент и способ его изготовления
JPH0996380A (ja) 配管材
JPS6054173B2 (ja) 難燃性のスチレン系樹脂発泡体の製造方法
KR102148828B1 (ko) 발수 전분을 이용한 발포 구조체 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060914