JP2002078562A - 肘掛けおよびこれを利用する椅子 - Google Patents
肘掛けおよびこれを利用する椅子Info
- Publication number
- JP2002078562A JP2002078562A JP2000270553A JP2000270553A JP2002078562A JP 2002078562 A JP2002078562 A JP 2002078562A JP 2000270553 A JP2000270553 A JP 2000270553A JP 2000270553 A JP2000270553 A JP 2000270553A JP 2002078562 A JP2002078562 A JP 2002078562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elbow
- support
- armrest
- upper arm
- chair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 リクライニング時等に着座者の二の腕が浮か
ないように支持できる。 【解決手段】 椅子4に取り付けられて着座者の肘ある
いは前腕を支持する肘支持部3と、肘支持部3を椅子4
の左右方向を中心線にして回転可能に支持する回転支持
機構とを有する肘掛け1において、肘支持部3は肘ある
いは前腕を支持可能な通常位置Qと二の腕を支持可能な
二の腕支持位置Pとに変位可能であると共に、通常位置
Qおよび二の腕支持位置Pを含む任意位置で肘支持部3
を固定可能なロック機構を有する。
ないように支持できる。 【解決手段】 椅子4に取り付けられて着座者の肘ある
いは前腕を支持する肘支持部3と、肘支持部3を椅子4
の左右方向を中心線にして回転可能に支持する回転支持
機構とを有する肘掛け1において、肘支持部3は肘ある
いは前腕を支持可能な通常位置Qと二の腕を支持可能な
二の腕支持位置Pとに変位可能であると共に、通常位置
Qおよび二の腕支持位置Pを含む任意位置で肘支持部3
を固定可能なロック機構を有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、椅子の着座者の肘
を支持する肘掛けおよびこれを利用する椅子に関する。
さらに詳述すると、本発明は位置や向きを調整可能な肘
掛けおよびこれを利用する椅子に関する。
を支持する肘掛けおよびこれを利用する椅子に関する。
さらに詳述すると、本発明は位置や向きを調整可能な肘
掛けおよびこれを利用する椅子に関する。
【0002】
【従来の技術】肘掛けを備えた椅子が広く普及してい
る。近年では、肘掛けを縦方向、即ち前後上下方向に回
転可能に支持する椅子が開発されている(特開平8−1
50041号公報参照)。この椅子100では、図9に
示すように肘掛け本体101は椅子100に対して左右
を長手方向とする支持軸102で回転可能に支持されて
いる。そして、肘掛け本体101は支持軸102を中心
に前後方向に回転することができる。この椅子100で
は、肘掛け本体101を、肘や前腕を載置可能な通常位
置Qと、腕に当たらないように背凭れ103の側部に隠
れる退避位置Rとに固定可能にしている。
る。近年では、肘掛けを縦方向、即ち前後上下方向に回
転可能に支持する椅子が開発されている(特開平8−1
50041号公報参照)。この椅子100では、図9に
示すように肘掛け本体101は椅子100に対して左右
を長手方向とする支持軸102で回転可能に支持されて
いる。そして、肘掛け本体101は支持軸102を中心
に前後方向に回転することができる。この椅子100で
は、肘掛け本体101を、肘や前腕を載置可能な通常位
置Qと、腕に当たらないように背凭れ103の側部に隠
れる退避位置Rとに固定可能にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た肘掛けは、肘掛け本体101を通常位置Qと退避位置
Rとに固定可能としているので、肘掛け本体101がい
ずれの位置にあっても肩から肘までの二の腕(即ち上
腕)はどこにも支持されずに浮いてしまう。このため、
特に背凭れ103を傾斜させてリラックス姿勢を取った
ときに、肘掛け本体101が通常位置Qにあると肘や前
腕が支持されても二の腕が浮いてしまう一方、肘掛け本
体101が退避位置Rにあると背凭れ面に対して肘掛け
本体101が出っ張ってしまい二の腕を当てると不安定
になり使用感が良くない。よって、いずれの場合も肘か
ら肩にかけての筋肉や筋が十分には弛緩できず座り心地
が余り良くなかった。
た肘掛けは、肘掛け本体101を通常位置Qと退避位置
Rとに固定可能としているので、肘掛け本体101がい
ずれの位置にあっても肩から肘までの二の腕(即ち上
腕)はどこにも支持されずに浮いてしまう。このため、
特に背凭れ103を傾斜させてリラックス姿勢を取った
ときに、肘掛け本体101が通常位置Qにあると肘や前
腕が支持されても二の腕が浮いてしまう一方、肘掛け本
体101が退避位置Rにあると背凭れ面に対して肘掛け
本体101が出っ張ってしまい二の腕を当てると不安定
になり使用感が良くない。よって、いずれの場合も肘か
ら肩にかけての筋肉や筋が十分には弛緩できず座り心地
が余り良くなかった。
【0004】そこで、本発明は、リクライニング時等に
着座者の二の腕が浮かないように支持できる肘掛けおよ
びこれを利用する椅子を提供することを目的とする。
着座者の二の腕が浮かないように支持できる肘掛けおよ
びこれを利用する椅子を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、椅子に取り付けられて着座
者の肘あるいは前腕を支持する肘支持部と、肘支持部を
椅子の左右方向を中心線にして回転可能に支持する回転
支持機構とを有する肘掛けにおいて、肘支持部は肘ある
いは前腕を支持可能な通常位置と二の腕を支持可能な二
の腕支持位置とに変位可能であると共に、通常位置およ
び二の腕支持位置を含む任意位置で肘支持部を固定可能
なロック機構を有するようにしている。
め、請求項1記載の発明は、椅子に取り付けられて着座
者の肘あるいは前腕を支持する肘支持部と、肘支持部を
椅子の左右方向を中心線にして回転可能に支持する回転
支持機構とを有する肘掛けにおいて、肘支持部は肘ある
いは前腕を支持可能な通常位置と二の腕を支持可能な二
の腕支持位置とに変位可能であると共に、通常位置およ
び二の腕支持位置を含む任意位置で肘支持部を固定可能
なロック機構を有するようにしている。
【0006】したがって、肘支持部を通常位置に位置さ
せれば肘を支持可能になると共に、肘支持部を二の腕支
持位置に位置させれば二の腕を支持可能になるので、二
の腕および肘のいずれかを支持するよう1つの肘掛けを
切り替えて使用することができる。
せれば肘を支持可能になると共に、肘支持部を二の腕支
持位置に位置させれば二の腕を支持可能になるので、二
の腕および肘のいずれかを支持するよう1つの肘掛けを
切り替えて使用することができる。
【0007】また、肘支持部を二の腕支持位置に位置さ
せれば着座者の二の腕は浮かないように支持されるの
で、二の腕を楽にすることができる。特にリラックス姿
勢を取ろうとして背凭れに大きく凭れ掛かったときに、
二の腕が下後方から支持されることにより肘から肩にか
けての筋肉や筋が十分に弛緩して安楽な座り心地を得る
ことができる。しかも、肘支持部を二の腕支持位置に位
置させたときは肘支持部が椅子の前部から退避するよう
にできるので、椅子を作業用机に十分に接近させること
ができる。
せれば着座者の二の腕は浮かないように支持されるの
で、二の腕を楽にすることができる。特にリラックス姿
勢を取ろうとして背凭れに大きく凭れ掛かったときに、
二の腕が下後方から支持されることにより肘から肩にか
けての筋肉や筋が十分に弛緩して安楽な座り心地を得る
ことができる。しかも、肘支持部を二の腕支持位置に位
置させたときは肘支持部が椅子の前部から退避するよう
にできるので、椅子を作業用机に十分に接近させること
ができる。
【0008】そして、請求項2記載の発明は、請求項1
記載の肘掛けにおいて、ロック機構は肘支持部を通常位
置と二の腕支持位置との2カ所のみで固定可能にしてい
る。したがって、肘支持部は通常位置と二の腕支持位置
との2カ所のみで固定されるので、各位置に合わせるた
めの微調整の必要が無くなり操作性が良好になる。
記載の肘掛けにおいて、ロック機構は肘支持部を通常位
置と二の腕支持位置との2カ所のみで固定可能にしてい
る。したがって、肘支持部は通常位置と二の腕支持位置
との2カ所のみで固定されるので、各位置に合わせるた
めの微調整の必要が無くなり操作性が良好になる。
【0009】さらに、請求項3記載の発明は、請求項1
または2記載の肘掛けにおいて、肘支持部を二の腕支持
位置に位置させたときに肘を載置可能な肘置き部を有す
るようにしている。
または2記載の肘掛けにおいて、肘支持部を二の腕支持
位置に位置させたときに肘を載置可能な肘置き部を有す
るようにしている。
【0010】したがって、肘支持部を二の腕支持位置に
位置させたときに着座者の二の腕及び肘が支持されるの
で、二の腕から肘にかけて楽にすることができる。ま
た、キーボード入力やマウス操作のような作業時には肘
を肘置き部に置いて前腕を浮かせて作業を行うことがで
きるので、従来のように前腕をアームレストに置いて作
業するよりも前腕の自由が利くため作業性を高めること
ができる。
位置させたときに着座者の二の腕及び肘が支持されるの
で、二の腕から肘にかけて楽にすることができる。ま
た、キーボード入力やマウス操作のような作業時には肘
を肘置き部に置いて前腕を浮かせて作業を行うことがで
きるので、従来のように前腕をアームレストに置いて作
業するよりも前腕の自由が利くため作業性を高めること
ができる。
【0011】ここで、従来の肘掛けは椅子の前部に設け
られて固定されているので、着座者が椅子ごと前に出て
机に近付こうとしても肘掛けの前端が机に当たってしま
い余り前に出られず、例えばパソコン操作を行うときは
モニタに十分近づくことができずに前屈み姿勢や猫背に
成り易かった。しかし、本発明の肘掛けによれば、肘置
き部は最小限の長さで足りるので、肘支持部を二の腕支
持位置に位置させれば椅子を作業用机に十分に接近させ
ることができるようになる。よって、肘を肘置き部に置
いたままで無理なくマウスに手が届いて肘を楽にして作
業できるようになり、作業性を高めることができると共
に良い着座姿勢を保つことができるようになる。
られて固定されているので、着座者が椅子ごと前に出て
机に近付こうとしても肘掛けの前端が机に当たってしま
い余り前に出られず、例えばパソコン操作を行うときは
モニタに十分近づくことができずに前屈み姿勢や猫背に
成り易かった。しかし、本発明の肘掛けによれば、肘置
き部は最小限の長さで足りるので、肘支持部を二の腕支
持位置に位置させれば椅子を作業用机に十分に接近させ
ることができるようになる。よって、肘を肘置き部に置
いたままで無理なくマウスに手が届いて肘を楽にして作
業できるようになり、作業性を高めることができると共
に良い着座姿勢を保つことができるようになる。
【0012】また、請求項4記載の発明は、請求項1か
ら3までのいずれか記載の肘掛けにおいて、肘支持部を
二の腕支持位置に位置させたときに前腕を載置可能な前
腕支持部を有するようにしている。したがって、肘支持
部を二の腕支持位置に位置させたときに着座者の二の腕
及び前腕が支持されるので、二の腕から前腕までの腕全
体を楽にすることができる。
ら3までのいずれか記載の肘掛けにおいて、肘支持部を
二の腕支持位置に位置させたときに前腕を載置可能な前
腕支持部を有するようにしている。したがって、肘支持
部を二の腕支持位置に位置させたときに着座者の二の腕
及び前腕が支持されるので、二の腕から前腕までの腕全
体を楽にすることができる。
【0013】一方、請求項5記載の椅子は、請求項1か
ら4のいずれかに記載の肘掛けを備えるようにしてい
る。したがって、一脚の椅子において、肘掛けを二の腕
および肘のいずれかを支持するよう切り替えて使用する
ことができる。
ら4のいずれかに記載の肘掛けを備えるようにしてい
る。したがって、一脚の椅子において、肘掛けを二の腕
および肘のいずれかを支持するよう切り替えて使用する
ことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図面に示す
実施の形態の一例に基づいて詳細に説明する。図1〜図
5に本発明の肘掛け1の実施形態を示す。本実施形態で
は肘掛け1を事務用回転椅子4に取り付けた場合につい
て説明している。この肘掛け1は、椅子4に取り付けら
れて着座者の肘7あるいは前腕9を支持する肘支持部3
と、肘支持部3を椅子4の左右方向を中心線にして回転
可能に支持する回転支持機構20とを有するものであ
る。
実施の形態の一例に基づいて詳細に説明する。図1〜図
5に本発明の肘掛け1の実施形態を示す。本実施形態で
は肘掛け1を事務用回転椅子4に取り付けた場合につい
て説明している。この肘掛け1は、椅子4に取り付けら
れて着座者の肘7あるいは前腕9を支持する肘支持部3
と、肘支持部3を椅子4の左右方向を中心線にして回転
可能に支持する回転支持機構20とを有するものであ
る。
【0015】そして、肘支持部3は肘7あるいは前腕9
を支持可能な通常位置Q(図1中、二点鎖線で示す)と
二の腕2を支持可能な二の腕支持位置P(図1中、実線
で示す)とに変位可能であると共に、通常位置Qおよび
二の腕支持位置Pを含む任意位置で肘支持部3を固定可
能なロック機構21を有している。このため、肘支持部
3を通常位置Qに位置させれば肘7を支持可能になると
共に、肘支持部3を二の腕支持位置Pに位置させれば二
の腕2を支持可能になるので、二の腕2および肘7のい
ずれかを支持するよう1つの肘掛け1を切り替えて使用
することができる。即ち、例えば前傾姿勢や直立姿勢時
には肘支持部3を通常位置Qに設定し、前腕9や肘7付
近を支持することができる。また、例えばリクライニン
グ姿勢時には肘支持部3を二の腕支持位置Pに設定し、
二の腕2を支持することができる。このとき、リラック
ス姿勢を取ろうとして背凭れ6に大きく凭れ掛かったと
き(図1中、二点鎖線で示す状態)に、二の腕2が下後
方から支持されることにより肘7から肩にかけての筋肉
や筋が十分に弛緩して安楽な座り心地を得ることができ
る。
を支持可能な通常位置Q(図1中、二点鎖線で示す)と
二の腕2を支持可能な二の腕支持位置P(図1中、実線
で示す)とに変位可能であると共に、通常位置Qおよび
二の腕支持位置Pを含む任意位置で肘支持部3を固定可
能なロック機構21を有している。このため、肘支持部
3を通常位置Qに位置させれば肘7を支持可能になると
共に、肘支持部3を二の腕支持位置Pに位置させれば二
の腕2を支持可能になるので、二の腕2および肘7のい
ずれかを支持するよう1つの肘掛け1を切り替えて使用
することができる。即ち、例えば前傾姿勢や直立姿勢時
には肘支持部3を通常位置Qに設定し、前腕9や肘7付
近を支持することができる。また、例えばリクライニン
グ姿勢時には肘支持部3を二の腕支持位置Pに設定し、
二の腕2を支持することができる。このとき、リラック
ス姿勢を取ろうとして背凭れ6に大きく凭れ掛かったと
き(図1中、二点鎖線で示す状態)に、二の腕2が下後
方から支持されることにより肘7から肩にかけての筋肉
や筋が十分に弛緩して安楽な座り心地を得ることができ
る。
【0016】また、この肘掛け1は、肘支持部3を二の
腕支持位置Pに位置させたときに肘7を載置可能な肘置
き部8を有している。このため、肘支持部3を二の腕支
持位置Pに位置させたときは、図4に示すように着座者
の二の腕2及び肘7が支持されるので、二の腕2から肘
7にかけて楽にすることができる。また、マウス操作の
ような作業時には肘7を肘置き部8に置いて前腕9を浮
かせて作業を行うことができるので、前腕9の自由が利
いて作業性を高めることができる。なお、肘支持部3の
二の腕支持位置Pとしては、例えばリクライニング時の
着座者の二の腕2を下後方から上前方に向けて斜めに支
持する位置が好ましい。この位置で有ればリクライニン
グ時のサポート感を高めることができる。
腕支持位置Pに位置させたときに肘7を載置可能な肘置
き部8を有している。このため、肘支持部3を二の腕支
持位置Pに位置させたときは、図4に示すように着座者
の二の腕2及び肘7が支持されるので、二の腕2から肘
7にかけて楽にすることができる。また、マウス操作の
ような作業時には肘7を肘置き部8に置いて前腕9を浮
かせて作業を行うことができるので、前腕9の自由が利
いて作業性を高めることができる。なお、肘支持部3の
二の腕支持位置Pとしては、例えばリクライニング時の
着座者の二の腕2を下後方から上前方に向けて斜めに支
持する位置が好ましい。この位置で有ればリクライニン
グ時のサポート感を高めることができる。
【0017】肘置き部8は、二の腕支持位置Pに位置す
る肘掛け1の前下部に形成されている。この肘置き部8
は、肘7を載置できる僅かな長さの部分を上方に曲げた
形状とされている。本実施形態では、肘置き部8は肘支
持部3に対して約45度の傾斜角度を有している。この
ため、肘置き部8を水平にしたときに肘支持部3が後方
に約45度傾斜した状態になるので、二の腕2および肘
7はいずれも無理なく快適に支持される。
る肘掛け1の前下部に形成されている。この肘置き部8
は、肘7を載置できる僅かな長さの部分を上方に曲げた
形状とされている。本実施形態では、肘置き部8は肘支
持部3に対して約45度の傾斜角度を有している。この
ため、肘置き部8を水平にしたときに肘支持部3が後方
に約45度傾斜した状態になるので、二の腕2および肘
7はいずれも無理なく快適に支持される。
【0018】そして、肘置き部8を僅かな長さとしてい
るので、従来のアームレストのように椅子を作業用机に
寄せようとしても前端が机に当たって接近できないよう
なことは無く、肘支持部3を二の腕支持位置Pに位置さ
せておけば図3に示すように椅子を作業用机10に十分
に接近させることができる。なお、図中、符号Fは椅子
4の前方、符号Rは椅子4の後方を示す。このため、前
屈み姿勢や猫背に成ることを抑制して着座姿勢を良好に
保つことができるようになる。しかも、肘7を肘置き部
8に置いたままでマウスに無理なく手が届いて肘を楽に
して作業でき、作業性を高めることができる。
るので、従来のアームレストのように椅子を作業用机に
寄せようとしても前端が机に当たって接近できないよう
なことは無く、肘支持部3を二の腕支持位置Pに位置さ
せておけば図3に示すように椅子を作業用机10に十分
に接近させることができる。なお、図中、符号Fは椅子
4の前方、符号Rは椅子4の後方を示す。このため、前
屈み姿勢や猫背に成ることを抑制して着座姿勢を良好に
保つことができるようになる。しかも、肘7を肘置き部
8に置いたままでマウスに無理なく手が届いて肘を楽に
して作業でき、作業性を高めることができる。
【0019】また、肘掛け1は、図1に示すように椅子
4の座受部材の右側に支持桿5により取り付けられてい
る。そして、肘掛け1の肘支持部3は、回転支持機構2
0およびロック機構21を介して支持桿5に取り付けら
れている。なお、図1中符号11は座受部材の周囲を覆
い隠す座裏カバーであって、支持桿5は座裏カバー11
を貫通して座受部材に取り付けられている。
4の座受部材の右側に支持桿5により取り付けられてい
る。そして、肘掛け1の肘支持部3は、回転支持機構2
0およびロック機構21を介して支持桿5に取り付けら
れている。なお、図1中符号11は座受部材の周囲を覆
い隠す座裏カバーであって、支持桿5は座裏カバー11
を貫通して座受部材に取り付けられている。
【0020】肘支持部3を椅子4に対して前後上下方向
に回転可能に支持する回転支持機構20は、椅子4の左
右を長手方向とする互いに回転可能な二重管から成り、
外管22が支持桿5に固定されると共に、内管23が肘
掛け1に固定されている。内管23には、肘掛け1を二
の腕支持位置Pおよび通常位置Qで位置決めロックする
ための固定孔23p、23qが形成されている。
に回転可能に支持する回転支持機構20は、椅子4の左
右を長手方向とする互いに回転可能な二重管から成り、
外管22が支持桿5に固定されると共に、内管23が肘
掛け1に固定されている。内管23には、肘掛け1を二
の腕支持位置Pおよび通常位置Qで位置決めロックする
ための固定孔23p、23qが形成されている。
【0021】肘掛け1を固定可能なロック機構21は、
支持軸24を中心に揺動可能なアームとしている。ロッ
ク機構21は、外管22の透孔25を貫通すると共に内
管23の固定孔23p、23qに嵌入可能な係止部26
と、着座者が押圧操作可能であると共に押圧操作により
係止部26を固定孔23p、23qから外す操作部27
とを備えている。また、ロック機構21は、付勢ばね2
8により係止部26が固定孔23p、23qに嵌入する
方向に付勢されている。このため、操作部27を押圧し
ないときは、付勢ばね28によりロック機構21の係止
部26がいずれかの固定孔23p、23qに嵌入され
る。これにより、外管22と内管23とが回転不能に固
定されるので、係止部26が固定孔23pに嵌入された
ときは肘掛け1が二の腕支持位置Pで位置決めロックさ
れると共に、係止部26が固定孔23qに嵌入されたと
きは肘掛け1が通常位置Qで位置決めロックされる。本
実施形態では肘掛け1が二の腕支持位置Pおよび通常位
置Qのみで固定されるので、これらの位置P,Qに合わ
せるための微調整は不要であり操作性が良好である。
支持軸24を中心に揺動可能なアームとしている。ロッ
ク機構21は、外管22の透孔25を貫通すると共に内
管23の固定孔23p、23qに嵌入可能な係止部26
と、着座者が押圧操作可能であると共に押圧操作により
係止部26を固定孔23p、23qから外す操作部27
とを備えている。また、ロック機構21は、付勢ばね2
8により係止部26が固定孔23p、23qに嵌入する
方向に付勢されている。このため、操作部27を押圧し
ないときは、付勢ばね28によりロック機構21の係止
部26がいずれかの固定孔23p、23qに嵌入され
る。これにより、外管22と内管23とが回転不能に固
定されるので、係止部26が固定孔23pに嵌入された
ときは肘掛け1が二の腕支持位置Pで位置決めロックさ
れると共に、係止部26が固定孔23qに嵌入されたと
きは肘掛け1が通常位置Qで位置決めロックされる。本
実施形態では肘掛け1が二の腕支持位置Pおよび通常位
置Qのみで固定されるので、これらの位置P,Qに合わ
せるための微調整は不要であり操作性が良好である。
【0022】このとき、係止部26が内管23の固定孔
23p、23qと外管22の透孔25とに跨るので、係
止部26が内管23の固定孔23p、23qのみに係合
する場合に比べて肘掛け1の位置決めロック力を強くす
ることができる。また、着座者が操作部27を押圧した
ときは、ロック機構21の係止部26が固定孔23p、
23qから外れるので、外管22と内管23とが回転可
能になり肘掛け1の位置を回転調整することができる。
23p、23qと外管22の透孔25とに跨るので、係
止部26が内管23の固定孔23p、23qのみに係合
する場合に比べて肘掛け1の位置決めロック力を強くす
ることができる。また、着座者が操作部27を押圧した
ときは、ロック機構21の係止部26が固定孔23p、
23qから外れるので、外管22と内管23とが回転可
能になり肘掛け1の位置を回転調整することができる。
【0023】支持桿5は図2に示すように伸縮可能な二
重管から成り、上側の外管12の最上部が回転支持機構
20を介して肘掛け1に取り付けられると共に、下側の
内管13の最下部が座受部材に取り付けられている。内
管13には、伸縮ロック用の固定孔16が多数形成され
ている。外管12にはロックアーム14が支持軸15を
中心に揺動可能に取り付けられている。ロックアーム1
4は、内管13の固定孔16に嵌入可能な係止部17
と、外管12の外部に突出して着座者が押圧操作可能で
あると共に押圧操作により係止部17を固定孔16から
外す操作部18とを備えている。また、ロックアーム1
4は、付勢ばね19により係止部17が固定孔16に嵌
入する方向に付勢されている。このため、操作部18を
押圧しないときは、付勢ばね19によりロックアーム1
4の係止部17がいずれかの固定孔16に嵌入される。
これにより、外管12と内管13とが伸縮しないように
長手方向に固定されるので、肘掛け1の高さが固定され
る。また、着座者が操作部18を押圧したときは、ロッ
クアーム14の係止部17が固定孔16から外れるの
で、外管12と内管13とが伸縮可能になり肘掛け1の
高さを調整することができる。
重管から成り、上側の外管12の最上部が回転支持機構
20を介して肘掛け1に取り付けられると共に、下側の
内管13の最下部が座受部材に取り付けられている。内
管13には、伸縮ロック用の固定孔16が多数形成され
ている。外管12にはロックアーム14が支持軸15を
中心に揺動可能に取り付けられている。ロックアーム1
4は、内管13の固定孔16に嵌入可能な係止部17
と、外管12の外部に突出して着座者が押圧操作可能で
あると共に押圧操作により係止部17を固定孔16から
外す操作部18とを備えている。また、ロックアーム1
4は、付勢ばね19により係止部17が固定孔16に嵌
入する方向に付勢されている。このため、操作部18を
押圧しないときは、付勢ばね19によりロックアーム1
4の係止部17がいずれかの固定孔16に嵌入される。
これにより、外管12と内管13とが伸縮しないように
長手方向に固定されるので、肘掛け1の高さが固定され
る。また、着座者が操作部18を押圧したときは、ロッ
クアーム14の係止部17が固定孔16から外れるの
で、外管12と内管13とが伸縮可能になり肘掛け1の
高さを調整することができる。
【0024】さらに、内管13の最下部は座受部材に対
して前後方向に揺動可能に取り付けられている。このた
め、支持桿5および肘掛け1の全体が前後方向に揺動で
きるようになる。よって、肘掛け1の上下および前後の
位置を自由に調整できるので、着座者の体格や着座姿勢
あるいは背凭れ6の傾斜角度等に合わせて肘掛け1を最
適の位置に調整することができる。
して前後方向に揺動可能に取り付けられている。このた
め、支持桿5および肘掛け1の全体が前後方向に揺動で
きるようになる。よって、肘掛け1の上下および前後の
位置を自由に調整できるので、着座者の体格や着座姿勢
あるいは背凭れ6の傾斜角度等に合わせて肘掛け1を最
適の位置に調整することができる。
【0025】一方、肘掛け1は、例えばプラスチック製
の芯材の周囲にクッションを設けて布地やビニルや皮等
の上張地を覆って形成するようにしたり、あるいはプラ
スチック製の芯材の周囲にエラストマ性の合成樹脂を直
接被覆して形成するようにしても良い。
の芯材の周囲にクッションを設けて布地やビニルや皮等
の上張地を覆って形成するようにしたり、あるいはプラ
スチック製の芯材の周囲にエラストマ性の合成樹脂を直
接被覆して形成するようにしても良い。
【0026】上述した肘掛け1により着座者の肘7や前
腕9を支持するときは、肘支持部3を通常位置Qに位置
させて固定する。これにより、前腕9および肘7が支持
されるようになり、集中作業に好適な状態となる。
腕9を支持するときは、肘支持部3を通常位置Qに位置
させて固定する。これにより、前腕9および肘7が支持
されるようになり、集中作業に好適な状態となる。
【0027】また、この肘掛け1により着座者の二の腕
2を支持するときは、着座者の体格や着座姿勢等に応じ
て支持桿5の傾斜角度や長さを調整すると共に、肘掛け
1を二の腕支持位置Pに固定する。これにより、図4に
示すように着座者は右手の二の腕2および肘7を肘掛け
1に載置することができる。よって、例えば背凭れ6に
凭れ掛かってリラックス姿勢を取るときに、二の腕2が
支持されるので腕を楽にすることができる。
2を支持するときは、着座者の体格や着座姿勢等に応じ
て支持桿5の傾斜角度や長さを調整すると共に、肘掛け
1を二の腕支持位置Pに固定する。これにより、図4に
示すように着座者は右手の二の腕2および肘7を肘掛け
1に載置することができる。よって、例えば背凭れ6に
凭れ掛かってリラックス姿勢を取るときに、二の腕2が
支持されるので腕を楽にすることができる。
【0028】そして、例えば何らかの作業を行うときに
肘置き部8が低いと感じたときは、図5に示すように肘
7を肘支持部3に直接載置して作業を行うこともでき
る。このため、支持桿5の長さを調整することなく肘7
を固定する高さを変更できるので、一時的な作業のため
に肘7を高めに固定することが望まれる場合に対応でき
好適である。
肘置き部8が低いと感じたときは、図5に示すように肘
7を肘支持部3に直接載置して作業を行うこともでき
る。このため、支持桿5の長さを調整することなく肘7
を固定する高さを変更できるので、一時的な作業のため
に肘7を高めに固定することが望まれる場合に対応でき
好適である。
【0029】また、マウス操作等の作業を行うときは、
図4に示すように肘7を肘置き部8に置いたまま、ある
いは図5に示すように肘7を肘支持部3の任意の箇所に
押し付けたまま作業することができる。いずれの場合も
右手の前腕9が肘7を中心に旋回するよう自由が利くの
で作業性を高めることができる。特に図5に示すよう
に、肘7を任意の位置に押し付ける場合は、肘7の支持
高さを自由に変更できるので、作業時の肩への負担を極
力減らすことができる。なお、マウス操作以外の作業時
でも、図4及び図5に示すように肘7を置いて行うこと
ができるのは勿論である。
図4に示すように肘7を肘置き部8に置いたまま、ある
いは図5に示すように肘7を肘支持部3の任意の箇所に
押し付けたまま作業することができる。いずれの場合も
右手の前腕9が肘7を中心に旋回するよう自由が利くの
で作業性を高めることができる。特に図5に示すよう
に、肘7を任意の位置に押し付ける場合は、肘7の支持
高さを自由に変更できるので、作業時の肩への負担を極
力減らすことができる。なお、マウス操作以外の作業時
でも、図4及び図5に示すように肘7を置いて行うこと
ができるのは勿論である。
【0030】なお、上述の実施形態は本発明の好適な実
施の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本
発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能
である。例えば本実施形態では、ロック機構21の係止
部26が内管23の固定孔23p、23qに嵌入するこ
とにより回転支持機構20を回転止めしているが、回転
支持機構20としてはこれには限られず回転と固定とを
切替可能な既知または新規の各種機構を利用することが
できる。例えば、回転支持機構20を内管23および外
管22をねじ止め可能なねじ部材としたり、あるいは内
管23および外管22の間に生ずる摩擦抵抗として、肘
掛け1を任意の角度で固定するものにしても良い。この
場合、肘支持部3を通常位置Qと二の腕支持位置Pとを
含む任意の角度に固定することができるので、着座者の
体格や着座姿勢あるいは肘掛け1の使用目的に応じて肘
支持部3を最適の角度に調整することができる。
施の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本
発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能
である。例えば本実施形態では、ロック機構21の係止
部26が内管23の固定孔23p、23qに嵌入するこ
とにより回転支持機構20を回転止めしているが、回転
支持機構20としてはこれには限られず回転と固定とを
切替可能な既知または新規の各種機構を利用することが
できる。例えば、回転支持機構20を内管23および外
管22をねじ止め可能なねじ部材としたり、あるいは内
管23および外管22の間に生ずる摩擦抵抗として、肘
掛け1を任意の角度で固定するものにしても良い。この
場合、肘支持部3を通常位置Qと二の腕支持位置Pとを
含む任意の角度に固定することができるので、着座者の
体格や着座姿勢あるいは肘掛け1の使用目的に応じて肘
支持部3を最適の角度に調整することができる。
【0031】また、本実施形態では肘掛け1は肘支持部
3および肘置き部8を備えて二の腕支持位置Pにあると
きに二の腕2および肘7を支持するようにしているが、
これには限られず図6および図7に示すように肘支持部
3および肘置き部8の前側に前腕支持部29を設けて二
の腕2および肘7に加えて前腕9を支持するようにして
も良い。この場合、着座者の二の腕2から前腕9までが
支持されるようになり、腕全体を楽にすることができ
る。なお、肘支持部3および前腕支持部29の長さは、
図6に示すように十分に長くして肩や手首の近くまで支
持できるようにしても良く、あるいは図7に示すように
短くして二の腕2および前腕9の肘7の近傍部分のみを
支持できるようにしても良い。
3および肘置き部8を備えて二の腕支持位置Pにあると
きに二の腕2および肘7を支持するようにしているが、
これには限られず図6および図7に示すように肘支持部
3および肘置き部8の前側に前腕支持部29を設けて二
の腕2および肘7に加えて前腕9を支持するようにして
も良い。この場合、着座者の二の腕2から前腕9までが
支持されるようになり、腕全体を楽にすることができ
る。なお、肘支持部3および前腕支持部29の長さは、
図6に示すように十分に長くして肩や手首の近くまで支
持できるようにしても良く、あるいは図7に示すように
短くして二の腕2および前腕9の肘7の近傍部分のみを
支持できるようにしても良い。
【0032】さらに、上述した実施形態では肘掛け1が
肘置き部8あるいは前腕支持部29を有しているが、こ
れらは無くても良い。例えば図8に示すように、肘置き
部8および前腕支持部29を有さずに直線状の肘支持部
3が単独で形成されるようにしても良い。この場合、肘
支持部3を前方Fに向けて水平にすることにより通常位
置Qに位置させれば、肘7および前腕9を支持すること
ができる。また、肘支持部3を斜め後方に向けて傾斜さ
せることにより二の腕支持位置Pに位置させれば、二の
腕2を支持することができる。
肘置き部8あるいは前腕支持部29を有しているが、こ
れらは無くても良い。例えば図8に示すように、肘置き
部8および前腕支持部29を有さずに直線状の肘支持部
3が単独で形成されるようにしても良い。この場合、肘
支持部3を前方Fに向けて水平にすることにより通常位
置Qに位置させれば、肘7および前腕9を支持すること
ができる。また、肘支持部3を斜め後方に向けて傾斜さ
せることにより二の腕支持位置Pに位置させれば、二の
腕2を支持することができる。
【0033】ここで、本実施形態では肘支持部3の回転
中心を偏心させている。このため、肘支持部3を後方R
に向けて水平にすることにより通常位置Q’に位置させ
ることができる。このように通常位置Q’に位置させた
場合、肘7のみを支持して前腕9を自由に使えると共
に、肘支持部3と机との干渉を防止して椅子を机に十分
に接近させることができる。
中心を偏心させている。このため、肘支持部3を後方R
に向けて水平にすることにより通常位置Q’に位置させ
ることができる。このように通常位置Q’に位置させた
場合、肘7のみを支持して前腕9を自由に使えると共
に、肘支持部3と机との干渉を防止して椅子を机に十分
に接近させることができる。
【0034】さらに、上述した各実施形態では支持桿5
は座受部材に傾斜角度を調整可能にして取り付けられて
いるが、これには限られず支持桿5を座受部材に傾斜し
ないように固定しても良い。また、上述した各実施形態
では支持桿5は伸縮可能なものとされているが、これに
は限られず支持桿5を伸縮できないものとしたり、ある
いは支持桿5の途中に蝶番のような機構を設けて曲折可
能なものにしても良い。さらに、上述した各実施形態で
は支持桿5は座受部材に取り付けられているが、これに
は限られず座や脚などの椅子4の他の構造物に取り付け
るようにしても良い。
は座受部材に傾斜角度を調整可能にして取り付けられて
いるが、これには限られず支持桿5を座受部材に傾斜し
ないように固定しても良い。また、上述した各実施形態
では支持桿5は伸縮可能なものとされているが、これに
は限られず支持桿5を伸縮できないものとしたり、ある
いは支持桿5の途中に蝶番のような機構を設けて曲折可
能なものにしても良い。さらに、上述した各実施形態で
は支持桿5は座受部材に取り付けられているが、これに
は限られず座や脚などの椅子4の他の構造物に取り付け
るようにしても良い。
【0035】さらに、上述した各実施形態では、肘掛け
1は椅子4の右側にのみ設けられているが、これには限
られず椅子4の左側のみに設けたり、あるいは椅子4の
両側に設けるようにしても良い。特に椅子4の両側に設
けた場合は、着座者がリラックス姿勢を取ったときに両
腕を楽にすることができると共に、両手を使用してキー
ボード入力作業をするときに作業性を高めることができ
る。
1は椅子4の右側にのみ設けられているが、これには限
られず椅子4の左側のみに設けたり、あるいは椅子4の
両側に設けるようにしても良い。特に椅子4の両側に設
けた場合は、着座者がリラックス姿勢を取ったときに両
腕を楽にすることができると共に、両手を使用してキー
ボード入力作業をするときに作業性を高めることができ
る。
【0036】また、上述した各実施形態では、肘掛け1
を事務用回転椅子4に取り付けているが、これには限ら
れず例えば回転しない椅子やパイプ椅子やソファー、ま
たは座椅子や自動車等の乗物用椅子、理容・美容用椅
子、あるいは手押しの車椅子や電動車椅子を含む椅子全
般に取り付けることができるのは勿論、歩行器に取り付
けるようにしても良い。
を事務用回転椅子4に取り付けているが、これには限ら
れず例えば回転しない椅子やパイプ椅子やソファー、ま
たは座椅子や自動車等の乗物用椅子、理容・美容用椅
子、あるいは手押しの車椅子や電動車椅子を含む椅子全
般に取り付けることができるのは勿論、歩行器に取り付
けるようにしても良い。
【0037】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、請求項
1記載の肘掛けによれば、肘支持部を通常位置に位置さ
せれば肘を支持可能になると共に、肘支持部を二の腕支
持位置に位置させれば二の腕を支持可能になるので、二
の腕および肘のいずれかを支持するよう1つの肘掛けを
切り替えて使用することができる。
1記載の肘掛けによれば、肘支持部を通常位置に位置さ
せれば肘を支持可能になると共に、肘支持部を二の腕支
持位置に位置させれば二の腕を支持可能になるので、二
の腕および肘のいずれかを支持するよう1つの肘掛けを
切り替えて使用することができる。
【0038】即ち、例えば前傾姿勢や直立姿勢時には肘
支持部を通常位置に設定し、前腕や肘付近を支持するこ
とができる。また、例えばリクライニング姿勢時には肘
支持部を二の腕支持位置に設定し、二の腕を支持するこ
とができる。このとき、リラックス姿勢を取ろうとして
背凭れに大きく凭れ掛かったときに、二の腕が下後方か
ら支持されることにより肘から肩にかけての筋肉や筋が
十分に弛緩して安楽な座り心地を得ることができる。し
かも、肘支持部を二の腕支持位置に位置させたときは肘
支持部が椅子の前部から退避するようにできるので、椅
子を作業用机に十分に接近させることができる。
支持部を通常位置に設定し、前腕や肘付近を支持するこ
とができる。また、例えばリクライニング姿勢時には肘
支持部を二の腕支持位置に設定し、二の腕を支持するこ
とができる。このとき、リラックス姿勢を取ろうとして
背凭れに大きく凭れ掛かったときに、二の腕が下後方か
ら支持されることにより肘から肩にかけての筋肉や筋が
十分に弛緩して安楽な座り心地を得ることができる。し
かも、肘支持部を二の腕支持位置に位置させたときは肘
支持部が椅子の前部から退避するようにできるので、椅
子を作業用机に十分に接近させることができる。
【0039】そして、請求項2記載の肘掛けによれば、
肘支持部は通常位置と二の腕支持位置との2カ所のみで
固定されるので、各位置に合わせるための微調整の必要
が無くなり操作性を良好にすることができる。
肘支持部は通常位置と二の腕支持位置との2カ所のみで
固定されるので、各位置に合わせるための微調整の必要
が無くなり操作性を良好にすることができる。
【0040】さらに、請求項3記載の肘掛けによれば、
着座者の二の腕及び肘が支持されるので、二の腕から肘
にかけて楽にすることができる。特にキーボード入力や
マウス操作のような作業時には肘を肘支持部に置いて前
腕を浮かせて作業を行うことができるので、従来のよう
に前腕をアームレストに置いて作業するよりも前腕の自
由が利くため作業性を高めることができる。
着座者の二の腕及び肘が支持されるので、二の腕から肘
にかけて楽にすることができる。特にキーボード入力や
マウス操作のような作業時には肘を肘支持部に置いて前
腕を浮かせて作業を行うことができるので、従来のよう
に前腕をアームレストに置いて作業するよりも前腕の自
由が利くため作業性を高めることができる。
【0041】しかも、肘を支持する部分は最小限の長さ
で足りるので、椅子を作業用机に十分に接近させること
ができる。このため、肘を肘支持部に置いたままで無理
なくマウスに手が届いて肘を楽にして作業でき、作業性
を高めることができる。
で足りるので、椅子を作業用机に十分に接近させること
ができる。このため、肘を肘支持部に置いたままで無理
なくマウスに手が届いて肘を楽にして作業でき、作業性
を高めることができる。
【0042】また、請求項4記載の肘掛けによれば、着
座者の二の腕及び前腕が支持されるので、二の腕から前
腕までの腕全体を楽にすることができる。
座者の二の腕及び前腕が支持されるので、二の腕から前
腕までの腕全体を楽にすることができる。
【0043】一方、請求項5記載の椅子によれば、一脚
の椅子で肘掛けを二の腕および肘のいずれかを支持する
よう切り替えて使用することができる。
の椅子で肘掛けを二の腕および肘のいずれかを支持する
よう切り替えて使用することができる。
【図1】本発明の肘掛けを設けた椅子を示す側面図であ
る。
る。
【図2】支持桿周辺を示す中央縦断面側面図である。
【図3】肘掛けを示す側面図である。
【図4】肘置き部に肘を載置した状態を示す側面図であ
る。
る。
【図5】肘支持部に肘を載置した状態を示す側面図であ
る。
る。
【図6】前腕支持部を有する肘掛けを示す側面図であ
る。
る。
【図7】前腕支持部を有する肘掛けの他の実施形態を示
す側面図である。
す側面図である。
【図8】肘置き部および前腕支持部を有しない肘掛けを
示す側面図である。
示す側面図である。
【図9】従来の肘掛けを示す側面図である。
1 肘掛け 2 二の腕 3 肘支持部 4 椅子 7 肘 8 肘置き部 9 前腕 20 回転支持機構 21 ロック機構 29 前腕支持部 P 二の腕支持位置 Q 通常位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 弘之 長野県伊那市西春近下河原5331 タカノ株 式会社家具開発部内 Fターム(参考) 3B099 AA01 BA04
Claims (5)
- 【請求項1】 椅子に取り付けられて着座者の肘あるい
は前腕を支持する肘支持部と、前記肘支持部を前記椅子
の左右方向を中心線にして回転可能に支持する回転支持
機構とを有する肘掛けにおいて、前記肘支持部は前記肘
あるいは前腕を支持可能な通常位置と二の腕を支持可能
な二の腕支持位置とに変位可能であると共に、前記通常
位置および前記二の腕支持位置を含む任意位置で前記肘
支持部を固定可能なロック機構を有することを特徴とす
る肘掛け。 - 【請求項2】 前記ロック機構は、前記肘支持部を前記
通常位置と前記二の腕支持位置との2カ所のみで固定可
能なことを特徴とする請求項1記載の肘掛け。 - 【請求項3】 前記肘支持部を前記二の腕支持位置に位
置させたときに前記肘を載置可能な肘置き部を有するこ
とを特徴とする請求項1または2記載の肘掛け。 - 【請求項4】 前記肘支持部を前記二の腕支持位置に位
置させたときに前記前腕を載置可能な前腕支持部を有す
ることを特徴とする請求項1から3までのいずれか記載
の肘掛け。 - 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の肘掛
けを備えたことを特徴とする椅子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000270553A JP2002078562A (ja) | 2000-09-06 | 2000-09-06 | 肘掛けおよびこれを利用する椅子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000270553A JP2002078562A (ja) | 2000-09-06 | 2000-09-06 | 肘掛けおよびこれを利用する椅子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002078562A true JP2002078562A (ja) | 2002-03-19 |
Family
ID=18756976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000270553A Pending JP2002078562A (ja) | 2000-09-06 | 2000-09-06 | 肘掛けおよびこれを利用する椅子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002078562A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113229664A (zh) * | 2021-05-28 | 2021-08-10 | 永艺家具股份有限公司 | 一种扶手及座椅 |
-
2000
- 2000-09-06 JP JP2000270553A patent/JP2002078562A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113229664A (zh) * | 2021-05-28 | 2021-08-10 | 永艺家具股份有限公司 | 一种扶手及座椅 |
CN113229664B (zh) * | 2021-05-28 | 2023-07-25 | 永艺家具股份有限公司 | 一种扶手及座椅 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4793655A (en) | Multi-position convertible therapeutic chair | |
JPH0614884B2 (ja) | 椅子例えば複合椅子における配置 | |
JP7382178B2 (ja) | 椅子 | |
WO2006033339A1 (ja) | リクライニング椅子における背凭れの傾動装置 | |
KR100872907B1 (ko) | 좌판과 등받이의 각도조정이 가능한 의자 | |
JP2023112111A5 (ja) | ||
JP2001161491A (ja) | 椅 子 | |
JP2003289975A (ja) | 椅 子 | |
JP2010051614A (ja) | 肘掛け装置 | |
US6676581B1 (en) | Stretching device for furniture | |
JP4791623B2 (ja) | 二の腕支持構造およびこれを利用する椅子 | |
JP2002078562A (ja) | 肘掛けおよびこれを利用する椅子 | |
NZ565820A (en) | A chair or a bed having a seat, a backrest and an armrest as well as use thereof | |
JP3080585B2 (ja) | 椅 子 | |
JPH10127697A (ja) | 車椅子のフットレスト構造 | |
JP2002262953A (ja) | 椅 子 | |
JP4021162B2 (ja) | ランバーサポート機能付き椅子 | |
KR200180804Y1 (ko) | 스텐드형 의자 | |
JP3295798B2 (ja) | 点滴・人工透析用椅子 | |
JP2004113454A (ja) | 椅子 | |
KR200379699Y1 (ko) | 운동 보조기구 겸용 사무용 무릎 의자 | |
JP2010051612A (ja) | 肘掛け装置付き椅子 | |
KR200325403Y1 (ko) | 보조등판이 구비된 의자 | |
JPH0612757Y2 (ja) | 医療用椅子 | |
KR200204865Y1 (ko) | 의자 |