JP2002077645A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JP2002077645A JP2002077645A JP2000256515A JP2000256515A JP2002077645A JP 2002077645 A JP2002077645 A JP 2002077645A JP 2000256515 A JP2000256515 A JP 2000256515A JP 2000256515 A JP2000256515 A JP 2000256515A JP 2002077645 A JP2002077645 A JP 2002077645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- filter
- frequency
- range
- luminance component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 28
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000009699 differential effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/843—Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20024—Filtering details
- G06T2207/20032—Median filtering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20192—Edge enhancement; Edge preservation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
を防止する。 【解決手段】画像処理装置に、低域輝度信号を生成する
ルートと並列に、中高域輝度成分YHを抽出するルート
を設け、加算器8にて中高域輝度成分YHを低域輝度信
号YLに加えることにより、中高域輝度成分を補償す
る。これにより、従来よりも高い解像度の画像が得られ
ると同時に、鮮鋭な画像を得る際に生じるノイズやジャ
ギーも防止することができる。
Description
(例えば電子スチルカメラ)などに搭載され、原色フィ
ルタを用いたCCDエリアセンサにより撮像された画像
データを画像処理して高画質画像を得る画像処理装置に
関する。
画像処理装置は、原色フィルタが配設されたCCDエリ
アセンサから得た画像データを用いて、各色成分の補間
処理や輪郭強調処理などの一連の各種画像処理を行うこ
とにより高画質画像を得るものである。以下、図13〜
図21を用いて従来の画像処理装置について説明する。
例を示すブロック図である。図13において、画像処理
装置100は、光学的なローパスフィルタ101と、原
色CCDエリアセンサ102と、RGB補間手段103
と、ホワイトバランス調整手段104と、ガンマ補正手
段105と、シャープ処理手段(輪郭強調手段)106
とを有している。
周波数fsの1/2以上の周波数成分をカットするもの
である。即ち、サンプリング定理よりサンプリング周波
数fsの1/2以上の周波数成分は、画像データを生成
したときに折り返しノイズとなる。この折り返しノイズ
を低減するために、CCDエリアセンサ102の前方に
光学的なローパスフィルタ101を設けている。
受光素子がマトリクス状に配列されて構成されている。
原色CCDエリアセンサ102の受光素子面側には3原
色(R,G,B)カラーフィルタが画素単位で配設され
ている。このカラーフィルタは、R,G,B色配列の1
種であるBayer配列(図14)となっている。
が、カラーフィルタのR、G、B色のうち各画素毎に1
種類の色成分しか得られず、残りの2種類の色成分(欠
落している各色成分)については、カラーフィルタで得
られた色成分の周りの同色の色成分から求めることによ
り、各画素毎のR,G,B色成分を全て得るようになっ
ている。
B補間手段103で得た各画素毎のR,G,B色成分に
対して、画像の色合いを正しくするため、照明の色温度
に合せて白色を調節する処理を行うものである。
ス調整後のR,G,B成分に対して、画像を出力するデ
ィスプレイやプリンタの特性と一致させるための処理を
行うものである。
得るために輪郭強調処理を行うものである。シャープ処
理とは、高域輝度成分強調フィルタリング処理によっ
て、失った高域輝度成分を補償する処理である。即ち、
ローパスフィルタ101を設けることによって、CCD
画像データに高域輝度成分が少なくなっている。しか
も、補間処理によって、画素毎に欠落している各色成分
を、その画素周囲の同色の色成分から平均値を取るなど
して求めているため、その補間処理によって得た画像に
は高域輝度成分が更に少なくなっている。したがって、
鮮鋭な画像を得るには、失った高域輝度成分を高域輝度
成分強調フィルタリング処理によって補償することが不
可欠である。
処理について、以下、さらに詳細に説明する。
は、各画素毎にR、G、B色それぞれの色成分が揃うよ
うに、残りの2種類の色成分について補間処理を行い、
この補間処理で得られた色成分を含めたR、G、B色成
分によりカラー画像を作り上げている。
3枚のCCDエリアセンサそれぞれに対して全面R色、
全面G色、全面B色のカラーフィルタがそれぞれ配設さ
れており、1つの画素に対してR、G、Bの各色成分が
同時に揃うため、補間処理の必要はないが、単板式CC
Dカメラの場合には、1枚のCCDエリアセンサ102
の受光素子面側に、R、G、Bフィルタを規則的に配列
したカラーフィルタ(例えば図14のBayer配列)
が設けられており、1つの画素に対してR、G、B色の
うち揃っていない各色成分に対する補間処理が必要であ
る。このため、1枚のCCDエリアセンサを搭載した単
板式CCDカメラの場合には、カラーフィルタの色成分
以外の色成分を各画素毎に種々の方法で作成している。
605956,4642678,4630307および
James E.Adams,Jr.氏の論文”Int
eractions between color p
lane interpolation and ot
her image processing func
tions in electronic photo
graphy”には、ジャギー(Jaggy or Zi
p noise)の無い画像を作るために、色々な補間
方法が提案されている。なお、ジャギーとは各種ノイズ
のうちの一種類で、輪郭部に現れる階段状のノイズのこ
とである。
は、例えば図15の画素配列から得られる各色成分に式
(1)〜式(4)を用いて補間している(バイリニア補
間法)。図14および図15の各画素位置におけるG成
分とB成分の補間処理を以下に示す。
則的に配列されているため、図15の例えば中央画素位
置R5に注目すると、カラーフィルタで欠落している各
色成分は、G5,B5である。G5は式(1)により得
られ、同様にして、B5は式(2)により得られる。
は式(4)により得られ、さらに、B6,B8の補間処
理も、隣接する上下または左右の平均値をとる式(3)
および式(4)と同様にして得られる。R2,R4,R
6,R8についても、B2,B4,B6,B8の場合と
同様に補間処理される。
G成分の画像データから式(1)と同様にして得られ、
G3,G7,G9についても同様である。また、R1は
B1を中心とした周囲のR成分の画像データから式
(2)と同様にして得られ、R3,R7,R9について
も同様である。
画像処理方法について図16を参照して説明する。
成例を示すブロック図である。図16に示すように、画
像処理装置200は、Bayer配列のカラーフィルタ
が配設された原色CCDエリアセンサ201と、RGB
補間手段202と、R,G,B成分毎に設けられた輪郭
強調手段203とを有している。
列から得られる各色成分に対してメディアン処理を示す
以下の(5)式を用いて、まず、G成分を補間し、それ
から、補間したG成分を利用して、図14のR,Bの画
素位置にのみ(R−G)成分と(B−G)成分を生成
し、最後に、生成した(R−G)、(B−G)成分をバ
イリニア処理で補間してから、これにG成分を加えて
R、B成分を得るようにしている。
場合について具体的に説明する。まず、式(5)を用い
たメディアン処理によって、G1,G3,G5,G7,
G9を補間する。その後に、例えばB1,B7の画素位
置の(B−G)成分であるB1−G1,B7−G7を生
成する。したがって、G4の画素位置の(B−G)成分
であるB4−G4は、 B4−G4=(1/2){(B1−G1)+(B7−G
7)} となる。
(B7−G7)}+G4 となって、B4を得ることができる。
れぞれに対して図17(a)の2次元2次微分フィルタ
を採用している。図17(a)の2次元2次微分フィル
タは、各領域がそれぞれ1画素に対応し、各領域内の数
字は「重み」を表しており、トータルで0になるように
なっている。
について図18を参照して説明する。
成例を示すブロック図である。図18において、画像処
理装置300は、Bayer配列のカラーフィルタが配
設された原色CCDエリアセンサ301と、RGB補間
手段302と、中域成分強調手段303と、高域成分強
調手段304と、ホワイトバランス調整手段305と、
ガンマ補正手段306とを有している。
に対してそれぞれ補間処理を行う。画質のよい補間方法
として、G成分には式(5)のメディアン法を用い、
R,B成分には式(2)〜式(4)のバイリニア法を用
いる。
段303aおよび加算手段303bからなり、補間した
G成分を利用して中域成分抽出手段303aで抽出した
中域成分を、R,G,B成分それぞれに各加算手段30
3bにてそれぞれ合成して補償することにより中域成分
強調処理を行うようにしている。この中域成分強調処理
は、例えばG成分とそのローパスフィルタリング処理し
た結果の差を補償成分としてG成分に上乗せしている。
つまり、ローパスフィルタ(図示せず)によりG成分の
高域成分がカットされて、周波数変化の少ないGバーを
求め、G成分との差である補償成分(G−Gバー)をG
成分に上乗せすることにより中域成分強調を行うもので
ある。
段304aおよび加算手段304bからなり、補間した
G成分を利用して高域成分抽出手段304aで抽出した
高域成分を、R,G,B成分それぞれに各加算手段30
4bにてそれぞれ合成して補償することにより高域成分
強調処理を行うようになっている。この高域成分強調処
理には、図17(b)の2次元2次微分フィルタを採用
している。図17(b)の中央領域「4」に対応する画
素の画素データを求めるには、フィルタの「重み」に各
画素のデータをかけて足し算を行う。したがって、変化
しなければゼロ、変化が大きければこの値も大きくな
り、高域成分強調となる。
列に対して、実際のサンプリング周波数をfs=1/△
x=1/△yとすると、R,G,B成分について個別サ
ンプリングを行った場合のサンプリング周波数分布範囲
を、図19に示している。なお、△xは横方向(x方
向)の画素幅(画素ピッチ)、△yは縦方向(y方向)
の画素幅(画素ピッチ)である。
れる空間周波数のうちで復元可能な最高周波数は、図1
9においてG成分が実線で示すひし形状内であり、R,
B成分が2点鎖線で示す正方形状内であることから、画
像データのR,G,B成分に正しく復元できる周波数範
囲は、2点鎖線で示される正方形の範囲内である。した
がって、その正しく復元できる最高周波数は、図19か
らサンプリング周波数fs(=1/△x=1/△y)の
半分であることが解る。したがって、復元可能な最高周
波数fs/2よりも高い周波数成分はノイズとして現れ
ることになる。
ンサに光学的なローパスフィルタ(折返しノイズ防止フ
ィルタ)を付けるようにしている。このローパスフィル
タにより、画像データのfs/2以上の周波数成分をカ
ットすると同時にフィルタが理想的でないためfs/2
以下の周波数成分も減衰される。図20に示すように、
グラフaは理想的なローパスフィルタ周波数特性(fs
/2できれいにカット)であるが、実際には、グラフb
のローパスフィルタの周波数特性となる。また、グラフ
cは、ローパスフィルタによって減衰した高域輝度成分
を補償してグラフbをシステム全体の理想的なグラフa
の特性に近づけるための補償用フィルタの理想的な周波
数特性である。本発明では、新たに抽出する中高域輝度
成分に中域輝度成分と高域輝度成分とを任意の割合で合
成し、グラフcに近い周波数特性を有する補償用フィル
タによって補償する。
対して欠落した2種類の各色成分を補間して作る際に
も、高域輝度成分が少なくなるが、減衰した高域輝度成
分を補償することは鮮鋭な画像を作るには不可欠な処理
である。通常、この補償は図21に示すように中域輝度
成分補償用フィルタの周波数特性(グラフd)と高域輝
度成分補償用フィルタの周波数特性(グラフc)とに分
けて行っている。図21において、グラフbはローパス
フィルタ(折返しノイズ防止用フィルタ)および補間処
理結果後の総合周波数特性であり、グラフaは補償処理
を含めた画像処理システム全体の理想周波数特性であ
る。
補償用フィルタの周波数特性(グラフd)と高域成分補
償用フィルタの周波数特性(グラフc)とによって中域
成分と高域成分の補償を行っている。グラフdの振幅の
最大値は角周波数ωがπ/2(fs/4に相当)の処に
あり、グラフcの振幅の最大値は角周波数ωがπ(fs
/2に相当)の処にある。よって、グラフdにより中域
成分補償を行い、グラフcにより高域成分補償を行う。
処理において、高域成分補償により画像の高域成分が強
調されると、角周波数ωがfs/2より高い成分は全て
ノイズとなる。この結果、画像の解像度を上げようとす
るとノイズやジャギー成分が目立ってくる。
れた方法では、主として輝度に大きく寄与するG成分の
上記式(1)による補間処理によって得られた画像デー
タを輪郭強調処理することによって、画像エッジ部分に
ジャギーを生じる。この問題に対して、色平滑補間法
(US Patent 4642678)やパターン認
識補間法(USA Patent 4630307)や
適応補間法(JamesE. Adams, Jr.氏
の論文)が提案されている。これらの方法は何れも、補
間法としては異なるが、図13に示すような画像処理装
置100と同様の構成によって行われている。即ち、鮮
鋭な画像に不可欠な高域成分は、最終段のシャープ処理
手段106の輪郭強調処理によって生成されている。こ
れらの方法は、偽色とジャギーの低減にある程度の効果
があるものの、高域成分の処理に関しては高域強調フィ
ルタリング処理以外には何ら特別な手法を講じておら
ず、高域強調フィルタリング処理時にノイズを生じてし
まう。
例に提案された方法においては、シャープ処理(輪郭強
調処理)で高域成分補償を行う場合に、ノイズを強調し
てしまうことは避けられないという問題があった。つま
り、高域成分補償時に、サンプリング周波数fsの1/
2以上の周波数も強調され、これがノイズやジャギーと
なって現れてしまうのである。
で、鮮鋭な画像を得る際に生じるノイズやジャギーを防
止することができる画像処理装置を提供することを目的
とする。
は、原色フィルタが形成された撮像素子から出力された
RGB画像データを処理する画像処理装置において、該
RGB画像データに基づいて生成した、所定周波数以下
の理想的な周波数輝度特性から中高域輝度成分が減衰し
た低域輝度信号に対して、減衰した中高域輝度成分を補
償する中高域輝度成分補償手段を備えたものであり、そ
のことにより、上記目的が達成される。なお、中高域輝
度成分とは、中高域周波数成分を主な成分とする輝度成
分である。また、低域輝度信号とは低域周波数成分を主
な成分とする輝度信号である。
グ周波数fs/2)以下の理想的な周波数特性から中高
域輝度成分が減衰した実際の低域輝度信号に対して、減
衰した中高域輝度成分を補償するので、輪郭強調処理時
に、より鮮鋭な画像を得ると共に、この鮮鋭な画像を得
る際に生じるノイズやジャギーを防止することが可能と
なる。
形成された撮像素子から出力されるRGB画像データを
処理する画像処理装置において、各画素からのRGB画
像データに基づいて生成した第1輝度信号から、角周波
数ωがπで振幅がゼロとなり、かつ角周波数ωがπ/2
とπの間で振幅が最大となる中高域輝度成分を抽出する
中高域輝度成分抽出手段と、このRGB画像データに基
づいて生成した低域輝度信号に、中高域輝度成分を加え
て第2輝度信号を生成する第1合成手段とを備えたもの
であり、そのことにより、上記目的が達成される。
れると同時に、鮮鋭な画像を得る際に生じるノイズやジ
ャギーを防止することが可能となる。
における中高域輝度成分抽出手段は、少なくとも一つの
偶数サイズのフィルタを使用して第1輝度信号の演算処
理を行う。
ゼロとなり、かつ角周波数ωがπ/2とπの間で振幅が
最大となる中高域輝度成分を容易に抽出することが可能
となる。
置における偶数サイズのフィルタは2次元フィルタであ
り、かつ各項の係数はx方向およびy方向に対して対称
である。
果を均一にできるので、画像を忠実に再現することが可
能となる。
置における偶数サイズのフィルタは、微分効果を有する
第1ローパスフィルタと、第2ローパスフィルタとから
構成され、第1ローパスフィルタを使用して第1輝度信
号の演算処理により得られた出力と、第2ローパスフィ
ルタを使用して第1輝度信号の演算処理により得られた
出力との出力差を中高域輝度成分として出力する。
分離して行うことができるので、計算規模を抑えること
ができるため、ハードウエアにより容易に実現すること
が可能となる。
置において、第1輝度信号を生成する前に、各画素毎に
R,G,Bの各成分のうち欠落している成分を補間処理
により求める第1補間手段をさらに備え、第1補間手段
は3画素×3画素のフィルタを使用してRGB画像デー
タの演算処理を行うことにより欠落している成分を補間
処理する。
なわずに抽出することが可能となる。
置において、撮像素子からのRGB画像データに基づい
て低域輝度信号を生成する前に、各画素毎にR,G,B
の各成分のうち欠落している成分を補間処理により求め
る第2補間手段をさらに備え、第2補間手段は偶数サイ
ズのフィルタを使用してRGB画像データの演算処理を
行うことにより欠落している成分を補間処理する。
高域輝度成分による補償を行う際に、中高域輝度成分の
中心が各画素と画素との間にあるため、第2補間手段に
偶数サイズのフィルタを使用することによって低域輝度
信号の中心も各画素と画素との間にしておかないと再現
された画像にゴーストが発生する。
置における第1補間手段および第2補間手段の少なくと
も何れかは、G成分についてはメディアン方式により、
R成分およびB成分についてはバイリニア方式により補
間処理を行う。
アン方式で補間処理を行うことによって高域輝度成分の
減少を最小限に抑えると共に、R成分およびB成分につ
いてはバイリニア方式で補間処理を行うことによってノ
イズを少なくすることが可能となる。したがって、輪郭
がより強調されると共に、画質のよい画像を得ることが
可能となる。
置において、第2輝度信号に基づいて中域輝度成分およ
び高域輝度成分の少なくとも何れかを抽出する中域・高
域輝度成分抽出手段と、中域輝度成分および高域輝度成
分の少なくとも何れかを第2輝度信号に加えて第3輝度
信号を生成する第2合成手段とをさらに備える。なお、
中域輝度成分とは、中域周波数成分を主な成分とする輝
度成分である。また、高域輝度成分とは、高域周波数成
分を主な成分とする輝度成分である。
成分の割合を任意の割合にすることにより、画像の立体
感を好みに応じて調整することが可能となる。
置における中域・高域輝度成分抽出手段はその係数を調
整できる一つのフィルタを使用して第2輝度信号の演算
処理を行う。
手段を単一フィルタにより簡単に構成することが可能と
なる。
置において、第2補間手段からのRGB画像信号に基づ
いて生成された色差信号に含まれる、撮像デバイスに固
有のノイズを除去するメディアンフィルタリング処理手
段をさらに備え、メディアンフィルタリング処理手段
は、ノイズの量に応じてメディアンフィルタのサイズを
切り替える。
素子の質によって色差信号に含まれるノイズの量が異な
るため、ノイズの量に応じてメディアンフィルタを使い
分けることにより、ノイズの少ない色差信号を生成する
ことが可能となる。
図面を参照しながら説明する。
理装置の構成を示すブロック図である。図1において、
画像処理装置1は、光学ローパスフィルタ2と、原色C
CDエリアセンサ3と、第1RGB補間手段(中高域輝
度成分抽出用RGB補間手段)4と、中高域輝度成分抽
出用輝度生成手段5と、中高域輝度成分抽出手段6と、
第1合成手段としての乗算器7および加算器8と、中域
・高域輝度成分抽出手段9と、第2合成手段としての乗
算器10および加算器11とを備えている。これらの第
1RGB補間手段4、中高域輝度成分抽出用輝度生成手
段5および中高域輝度成分抽出手段6により中高域輝度
成分補償手段が構成されている。
周波数fsの1/2以上の高域輝度成分をカットするも
のである。
素子がマトリクス状に配列されており、その受光素子面
側にカラーフィルタが配設されている。このカラーフィ
ルタは、Bayer配列(図14)となっている。な
お、CCDエリアセンサ3から読み出されたRGB画像
データは、雑音を低減させるCDS(Correlated Doubl
e Sampling)回路、ゲイン調整処理を行うAGC(Auto
matic Gain Control)回路、さらに分解能が例えば10
ビットのA/D変換回路を介して、デジタル画像データ
として後段の第1RGB補間手段4およ第2RGB補間
手段(低域輝度信号生成及び色差信号生成用RGB補間
手段)12に出力されるようになっている。
のR、G、Bのうち揃っていない各色の色成分について
は、各画素毎にその周りの同色成分データから補間する
ものである。即ち、B,R成分に対しては、式(2)〜
式(4)で示されるバイリニア法で行い、また、G成分
に対しては、式(5)で示されるメディアン法で行うよ
うにしている。第1RGB補間手段のRGB補間処理フ
ィルタは、フィルタサイズが3画素×3画素以上の奇数
サイズの2次元フィルタを用いる。
中高域輝度成分が少なくなり、その成分を抽出しにくく
なる。1画素×1画素のフィルタでは補間処理ができな
い。また、2画素×2画素の2次元フィルタを用いた場
合、バイリニア補間法を用いることができないので、最
近接補間法(Nearest neighbor interpolation)に依
らなければならない。この補間法を用いると、バイリニ
ア補間法を用いたものに比べて中高域輝度線分が損なわ
れる。したがって、3画素×3画素の2次元フィルタが
ベストである。
第1RGB補間手段4にて得られた第1RGB画像信号
を使用して、下記の式(6)にて中高域輝度成分抽出用
輝度信号Yを生成するようになっている。
度生成手段5で生成した中高域輝度成分抽出用輝度信号
Yに、図2(a)および図2(b)のYH抽出用フィル
タ1,2を使用して演算することにより中高域輝度成分
YHを抽出するようになっている。つまり、中高域輝度
成分抽出手段6は、図2(a)の6画素×6画素のYH
抽出用フィルタ1からの出力と、図2(b)の4画素×
4画素のYH抽出用フィルタ2からの出力との差出力と
して中高域輝度成分YHを出力するものである。YH抽
出用フィルタ1,2におけるxは横方向の演算、yは縦
方向の演算を示している。
の特長は、まず、微分効果を有するローパスフィルタ
(負の係数が含まれている)、次に、x方向およびy方
向に対して対称、x、y共、偶数サイズ(8×8、10
×10などでもよい)、さらに、正方形(x、yの数が
同一)が望ましいが、例えばx方向を強調したいのであ
れば、横長(xの数がyの数よりも多い)でもよく、y
方向を強調したいのであれば、縦長(yの数がxの数よ
りも多い)でもよく、さらには、各項の係数はフィルタ
のx方向およびy方向に対して対称であることである。
また、図2(b)のYH抽出用フィルタ2の特長は、ロ
ーパスフィルタ(正の係数のみ)、次に、x、y共、偶
数サイズ(ただし、図2(a)のYH抽出用フィルタ1
のサイズ以下)、さらに、正方形が望ましいが、横長や
縦長の矩形でもよく、さらには、各項の係数はフィルタ
のx方向およびy方向に対して対称であることである。
各項の係数が対称であることにより、フィルタリング処
理の効果を均一にすることができるので、画像を忠実に
再現することができる。
フィルタで構成することによって、x方向とy方向の演
算を分離することができるので、ハード化しやすくな
る。図3に図2のYH抽出用フィルタ1,2およびそれ
らの差出力の周波数特性を示している。図3において、
グラフhはYH抽出用フィルタ1の周波数特性、グラフ
iはYH抽出用フィルタ2の周波数特性であり、グラフ
jは、グラフhとグラフiとの差出力からなる中高域輝
度成分YHの周波数特性である。なお、ここでは、YH
抽出用フィルタを2枚のフィルタで構成したが、YH抽
出用フィルタを1枚のフィルタで構成することもでき
る。そのフィルタの係数は、図22に示す通りである。
この場合には計算規模が増大する。
抽出した中高域輝度成分YHに対して、調節係数である
ゲインαの調整で補助的な補償を行うものである。
段15からの低域輝度信号YLに、所定の倍率のゲイン
αがかけられた中高域輝度成分αYHを加算して輝度信
号(YL+αYH)を生成するものである。
8からの輝度信号(YL+αYH)に対して、図4の複
合輪郭強調フィルタをかけて中域・高域輝度成分ENH
を抽出するようになっている。なお、図4に示す変数
l,mの割合で中域輝度成分と高域輝度成分の割合を調
整することもできる。
段9からの中域・高域輝度成分ENHに対して、調節係
数であるゲインβによる補助的な補償を行うものであ
る。
(YL+αYH)に、乗算器10で調節係数のゲインβ
の調整を行った後の中域、高域輝度成分βENHを加算
して輝度信号(YL+αYH+βENH)を出力するもの
である。
アセンサ3に接続された第2RGB補間手段12と、ホ
ワイトバランス調整手段13と、ガンマ補正手段14
と、低域輝度信号生成手段15と、色差信号生成手段1
6と、メディアンフィルタ17とを備えている。
が、図5(a)および図5(b)に示す補間フィルタに
よる演算処理によって行われるようになっている。第2
RGB補間手段12により補間した色成分と、カラーフ
ィルタにより得た色成分とを合わせて、各画素毎にRG
B成分が全て揃った第2RGB画像信号が生成されてい
る。また、R,B成分に図5(a)のR,B補間フィル
タを用い、G成分に図5(b)のG補間フィルタを用
い、G補間フィルタはx方向の演算が先行することが要
求されている。
に示すBayer配列にあるR成分のみを、図5(a)
のR,B補間フィルタに入力すると共に、B成分とG成
分の処に0を入力することにより、図5(a)のR,B
補間フィルタからの出力は、補間された1枚のR成分画
像となる。図5(a)のR,B補間フィルタでは、x方
向とy方向の重み係数は同じであるので、演算順序には
関係ないが、図5(b)のG補間フィルタでは、x方向
とy方向の重み係数が異なるので、x方向の演算は先
に、y方向の演算は後にしなければならない。なお、y
方向の演算を先にすることが要求されるような場合に
は、図5(b)のG補間フィルタにあるx方向とy方向
の重み係数を置換えればよい。また、図5(a)および
図5(b)のフィルタの特長としては、まず、ローパス
フィルタ(正の係数のみ)、次に、x、y共、偶数サイ
ズ、さらに、各項の係数はフィルタのx方向およびy方
向に対して対称であることである。各項の係数が対称で
あることにより、フィルタリングの効果を均一にするこ
とができるので、画像を忠実に再現することができる。
図5に示す偶数サイズのフィルタを使用するのは、低域
輝度信号YLに中高域輝度成分YHを加える加算器8
で、画素データの位置を合わせる必要があるからであ
る。即ち、中高域輝度成分抽出手段6のYH抽出用フィ
ルタは既に述べたように偶数サイズでなければならず、
第1RGB補間手段4で用いる補間フィルタは奇数サイ
ズである。したがって、抽出された中高域輝度成分YH
の画素データは各画素の間にある。このため、第2RG
B補間手段12で用いる補間フィルタを偶数サイズとす
ることにより、低域輝度信号YLの画素データも画素間
の境界上に新たな画素を作らなければならない。このと
き、低域輝度信号YLの画素データの位置は各画素の間
にあって、中高域輝度成分YHの画素データの位置と合
うことになる。
色合いを正しくするために、補間されたR,G,B成分
に対して、照明の色温度に合せて白色を調節する処理を
実行するものである。
ィスプレイやプリンタの特性と一致させるための処理を
実行するものである。
後に上記式(6)により低域輝度信号YLを生成するよ
うになっている。
下記の式(7)により色差信号Cr,Cbを生成するよ
うになっている。
色差信号に対してノイズを除去して出力するようになっ
ている。メディアンフィルタ17のサイズについては、
CCDの質によって決められる。即ち、ノイズの多いC
CDには5画素×5画素のメディアンフィルタを用い、
ノイズの少ないCCDには3画素×3画素のメディアン
フィルタを用いるように選択して処理するようにしてい
る。
する。
度成分を高域輝度成分補償用フィルタの周波数特性(グ
ラフc)で強調する際に、サンプリング周波数fs/2
よりも高い周波数成分も一緒に強調することがジャギー
を生じた原因であった。このため、本発明では図21の
グラフeのような中高域輝度成分をメインとして補償
し、補助的に画像の中域輝度成分と高域輝度成分とを補
償する。中高域輝度成分は、角周波数ωがπ/2〜πの
間に振幅の最大値があって、角周波数ωがπのところで
振幅がゼロになるような成分である。
元フィルタではなく1次元フィルタを使って検証する。
上記中高域輝度成分を抽出できるフィルタは図6のフィ
ルタ(A)である。図6に示す偶数サイズのフィルタ
(A)の伝達関数は、以下の式(8)に示されている。
注意すべき点は、図6のフィルタ(A)のような偶数サ
イズのフィルタの中心が画素と画素の中間に存在するこ
とであり、フィルタ出力の位置も画素と画素の中間に存
在することである。偶数サイズのフィルタを使用する理
由は、図21のグラフeに示された周波数特性を得るた
めである。なお、図6のフィルタ(A)の各領域内の数
字は各画素の「重み」を表している。
び高域輝度成分補償フィルタと比較するため、図17の
2次元2次微分フィルタ(B)を1次元フィルタに置き
換えると、図6のフィルタ(B)となり、図17の2次
元2次微分フィルタ(a)を1次元フィルタに置き換え
ると、図6のフィルタ(C)となる。図6のフィルタ
(B)の伝達関数は式(9)に示され、図6のフィルタ
(C)の伝達関数は式(10)に示される。
化して、その周波数特性をそれぞれ図7のグラフ
(A),(B),(C)に対応させて表示している。グ
ラフ(A)に示す式(8)の周波数特性は角周波数ωが
0.6πの処で振幅が最大値(ピーク)に達して、角周
波数ωがπの処で振幅がゼロになる。このため、中高域
輝度成分による補償が可能となる。
(振幅)がゼロになる奇数サイズのフィルタでは、振幅
がピークになる角周波数ωがπ/2(fs/4に相当)
以外にはない。例えば図6のフィルタ(A),(D),
(E)の周波数特性を図8に示すと、奇数サイズのフィ
ルタ(D),(E)の振幅は角周波数ωがπの処でゼロ
ではないことが判る。したがって、奇数サイズのフィル
タは、従来のようにノイズやジャギーが生じる原因とな
る。
より高い周波数を補償するには、図6のフィルタ(A)
に示すような偶数サイズのフィルタを選択すべきであ
る。図6のフィルタ(F)はフィルタ(A)に高次微分
項を加えた偶数サイズのフィルタであり、その伝達関数
は、以下の式(11)になる。
を図9のグラフ(A)に示し、正規化した伝達関数(1
1)の周波数特性(フィルタF)を図9のグラフ(F)
に示している。グラフ(A)の振幅のピーク位置は角周
波数ωが0.6πにあり、グラフ(F)の振幅のピーク
位置は角周波数ωが0.68πにある。これらは共に角
周波数ωがπの処で振幅がゼロである。したがって、何
れのフィルタも中高域輝度成分による補償のために使用
することはできるが、振幅の最大値の角周波数ωがより
大きいグラフ(F)に示す周波数特性を有するフィルタ
が望ましい。つまり、角周波数ωがπのところで振幅が
ゼロであることによって、fs/2以上の周波数成分に
よるノイズを抑え、また、振幅の最大値をπ/2とπの
間でよりπに近づけることによって、より高域に近い高
域輝度成分の補償をすることが可能となるからである。
D画素の元位置でなく、元の画素と画素との間の境界上
に新たな画素を作ることを意味している。したがって、
2次元に配列されたフィルタでは図10のようになる。
即ち、図10に示す◎印は元の画素位置であり、図10
に示す○印は偶数サイズのフィルタ使用後の画素データ
位置となっている。
証するため、1次元の場合の輝度信号に関する処理の周
波数特性を調べてみる。図1に示すように、原色CCD
エリアセンサ3からの出力から加算器8によって輝度信
号(YL+αYH)を得るまでの一連の処理に注目して
分析する。なお、図1の中高域輝度成分抽出用輝度生成
手段5、ホワイトバランス調整手段13、ガンマ補正手
段14および低域輝度信号生成手段15による各処理は
画像データの周波数分布に影響を与えないので、ここで
はその説明を省略する。
に対しては、式(2)〜式(4)で示されるバイリニア
法で行い、また、G成分に対しては、式(5)で示され
るメディアン法で行われている。このような補間処理に
よって、中高域輝度成分は減衰するが、完全に失われて
はいない。
YH抽出用フィルタを用いて中高域輝度成分YHを抽出
する。その抽出した中高域輝度成分YHはゲインαで自
由に調節することができる。なお、説明を簡略化するた
めに、第1RGB補間手段4での補間処理では中高域輝
度成分YHの損失については考慮しないものとする。
図2の中高域輝度成分抽出用2次元フィルタ(YH抽出
用フィルタ1,2)に対応する1次元フィルタは図6の
フィルタ(F)に示されており、その伝達関数は式(1
1)に表されている。
間フィルタについては、図5の2次元フィルタに相当す
る1次元フィルタとしては、図6のフィルタ(G)に示
されており、その伝達関数は、以下の式(12)に表さ
れている。
1にグラフ(J)で表示し、第2RGB補間手段12に
よるRGB補間処理を表す式(12)の周波数特性は、
図11にグラフ(I)で表示している(正規化処理
後)。輝度信号(YL+YH)の周波数特性は同図のグ
ラフ(H)で表している。図11から中高域輝度成分Y
Hは補償されたことがよく判る。
図17の2つのフィルタを使って補助的に行う。比較の
ため、図2のYH抽出用フィルタおよび図17の2つの
2次微分フィルタに対して、その1次元形式の伝達関数
(11),(9),(10)の周波数特性を図12に再
表示している。図12において、グラフ(J)は式(1
1)に示されたフィルタFの周波数特性、グラフBは図
17の(b)の高域輝度成分抽出フィルタ、グラフCは
図17の(a)の中域輝度成分抽出フィルタの周波数特
性を示している。光学ローパスフィルタ2の影響(図2
0)を考慮し、図12のグラフ(b)およびグラフ
(c)の周波数特性を利用して図11のグラフ(H)に
対して中域輝度成分と高域輝度成分を補償することがで
きる。中高域輝度成分YHによる補償だけでは理想状態
である図20のグラフ(c)に完全に一致させることは
できないが、図4の複合輪郭強調フィルタのパラメータ
1,mおよびゲインα、ENHゲインβを調節すること
によってグラフ(c)により近づけることができる。
理システムに、第2RGB補間手段12を有する低域輝
度信号YL生成ルートと並列に、第1RGB補間手段4
および中高域輝度成分抽出手段6を有する中高域輝度成
分YH生成ルートを設け、加算器8にて中高域輝度成分
YHを低域輝度信号YLに加えることにより、中高域輝
度成分YHで中高域輝度成分を補償すると共に、従来の
補償法を使って中域輝度成分および高域輝度成分につい
ても補助的に補償を行うため、従来よりも高い解像度の
画像が得られると同時にノイズやジャギーも防止するこ
とができるものである。
ィルタ特性を持つ補間処理で作られた第2RGB画像信
号から生成され、更にメディアンフィルタをかけてから
出力される。輝度信号については、低域輝度信号YLに
中高域輝度成分YHを加えた後、中域輝度成分と高域輝
度成分による補償を補助的に行う。このとき、低域輝度
信号YLに中高域輝度成分YHを加える加算器8で画素
データの位置を合わせる必要がある。中高域輝度成分抽
出手段6の抽出用フィルタは、既に述べたように、中高
域輝度成分YHを抽出するために、偶数サイズのフィル
タである必要があることから、第1RGB補間処理手段
4のRGB補間処理用フィルタは、中高域輝度成分YH
を最も損なわない3画素×3画素の奇数サイズのフィル
タとすると共に、第2RGB補間処理手段12のRGB
補間処理用フィルタは偶数サイズのフィルタとする必要
がある。
サに配設されたカラーフィルタのR,G,Bの色配列を
Bayer配列として説明したが、これに限らず、どの
ような色配列であってもよい。
更に説明すると、画像処理装置は、光学ローパスフィル
タ2を介してエリアセンサ3から出力された画像データ
を画像処理する画像処理装置において、このエリアセン
サ3からのRGB画像データに基づいて生成した、ロー
パスフィルタによる理想的な周波数特性から中高域輝度
成分が減衰した低域輝度信号に対して、減衰した中高域
輝度成分を補償する中高域輝度成分補償手段を備えたも
のである。この構成により、ローパスフィルタによる理
想的な周波数特性から中高域輝度成分が減衰した実際の
低域輝度信号に対して、減衰した中高域輝度成分を補償
するので、輪郭強調処理時に、より鮮鋭な画像を得ると
共に、この鮮鋭な画像を得る際に生じるノイズやジャギ
ーを防止することができる。
波数(サンプリング周波数fs/2)以下の理想的な周
波数特性から中高域輝度成分が減衰した実際の低域輝度
信号に対して、減衰した中高域輝度成分を補償するた
め、輪郭強調処理時に、より鮮鋭な画像を得ると共に、
この鮮鋭な画像を得る際に生じるノイズやジャギーを防
止することができる。
像が得られると同時に、鮮鋭な画像を得る際に生じるノ
イズやジャギーを防止することができる。
πで振幅がゼロとなり、かつ角周波数ωがπ/2とπの
間で振幅が最大となる中高域輝度成分を容易に抽出する
ことができる。
グ処理の効果を均一にできるので、画像を忠実に再現す
ることができる。
向の演算を分離して行うことができるので、計算規模を
抑えることができるため、ハードウエアにより容易に実
現することができる。
分を最も損なわずに抽出することができる。
に対して中高域輝度成分による補償を行う際に、中高域
輝度成分の中心が各画素と画素との間にあり、低域輝度
信号の中心も各画素と画素との間にあるため、再現され
た画像にゴーストの発生を防止することができる。
てはメディアン方式で補間処理を行うことによって高域
輝度成分の減少を最小限に抑えると共に、R成分および
B成分についてはバイリニア方式で補間処理を行うこと
によってノイズを少なくすることができる。したがっ
て、輪郭がより強調されると共に、画質のよい画像を得
ることができる。
と高域輝度成分の割合を任意の割合にすることにより、
画像の立体感を好みに応じて調整することができる。
輝度成分抽出手段を単一フィルタにより簡単に構成する
ことができる。
Dなどの撮像素子の質によって色差信号に含まれるノイ
ズの量が異なるため、ノイズの量に応じてメディアンフ
ィルタを使い分けることにより、ノイズの少ない色差信
号を生成することができる。
成を示すブロック図である。
で用いるYH抽出用フィルタ1,2の具体例を示す図で
ある。
の差出力の各周波数特性図である。
合輪郭強調フィルタの具体例を示す図である。
フィルタであって、(a)はR,B補間フィルタの具体
例を示す図、(b)はG補間フィルタの具体例を示す図
である。
である。
B,Cの各周波数特性図である。
D,Eの各周波数特性図である。
特性図である。
データを生成する場合の説明図である。
輝度信号に中高域輝度成分を補償した輝度信号の周波数
特性図である。
び高域輝度成分抽出用の各フィルタ周波数特性図であ
る。
ロック図である。
る。
ロック図である。
2次元2次微分フィルタを示す図である。
ロック図である。
なサンプリング周波数の範囲を示す図である。
波数特性を示す図である。
分補償用フィルタの周波数特性を示す図である。
抽出用フィルタが1枚の場合の具体例を示す図である。
B補間手段) 5 中高域輝度成分抽出用輝度生成手段 6 中高域輝度成分抽出手段 7,10 乗算器 8,11 加算器 9 中域・高域輝度成分抽出手段 12 第2RGB補間手段(低域輝度信号及び色差信
号生成用RGB補間手段) 15 低域輝度信号生成手段 16 色差信号生成手段 17 メディアンフィルタ Y 中高域輝度成分抽出用輝度信号 YL 低域輝度信号 YH 中高域輝度成分 ENH 中域・高域輝度成分 Cr,Cb 色差信号 α 中高域輝度成分補償用ゲイン β 中域・高域輝度成分補償用ゲイン
Claims (11)
- 【請求項1】 原色フィルタが形成された撮像素子から
出力されたRGB画像データを処理する画像処理装置に
おいて、該RGB画像データに基づいて生成した、所定
周波数以下の理想的な周波数輝度特性から中高域輝度成
分が減衰した低域輝度信号に対して、減衰した中高域輝
度成分を補償する中高域輝度成分補償手段を備えた画像
処理装置。 - 【請求項2】 原色フィルタが形成された撮像素子から
出力されるRGB画像データを処理する画像処理装置に
おいて、 前記RGB画像データに基づいて生成した第1輝度信号
から、角周波数ωがπで振幅がゼロとなり、かつ角周波
数ωがπ/2とπの間で振幅が最大となる中高域輝度成
分を抽出する中高域輝度成分抽出手段と、 該RGB画像データに基づいて生成した低域輝度信号
に、該中高域輝度成分を加えて第2輝度信号を生成する
第1合成手段とを備えた画像処理装置。 - 【請求項3】 前記中高域輝度成分抽出手段は、少なく
とも一つの偶数サイズのフィルタを使用して前記第1輝
度信号の演算処理を行う請求項2記載の画像処理装置。 - 【請求項4】 前記偶数サイズのフィルタは2次元フィ
ルタであり、かつ各項の係数はx方向およびy方向に対
して対称である請求項3記載の画像処理装置。 - 【請求項5】 前記偶数サイズのフィルタは、微分効果
を有する第1ローパスフィルタと、第2ローパスフィル
タとから構成され、該第1ローパスフィルタを使用して
前記第1輝度信号の演算処理により得られた出力と、該
第2ローパスフィルタを使用して該第1輝度信号の演算
処理により得られた出力との出力差を前記中高域輝度成
分として出力する請求項3または4記載の画像処理装
置。 - 【請求項6】 前記第1輝度信号を生成する前に、各画
素毎にR,G,Bの各成分のうち欠落している成分を補
間処理により求める第1補間手段をさらに備え、 前記第1補間手段は3画素×3画素のフィルタを使用し
て該RGB画像データの演算処理を行うことにより欠落
している成分を補間処理する請求項2〜5の何れかに記
載の画像処理装置。 - 【請求項7】 前記低域輝度信号を生成する前に、各画
素毎にR,G,Bの各成分のうち欠落している成分を補
間処理により求める第2補間手段をさらに備え、 前記第2補間手段は偶数サイズのフィルタを使用して該
RGB画像データの演算処理を行うことにより欠落して
いる成分を補間処理する請求項2〜6の何れかに記載の
画像処理装置。 - 【請求項8】 前記第1補間手段および第2補間手段の
少なくとも何れかは、G成分についてはメディアン方式
により、R成分およびB成分についてはバイリニア方式
により補間処理を行う請求項5または6記載の画像処理
装置。 - 【請求項9】 前記第2輝度信号に基づいて中域輝度成
分および高域輝度成分の少なくとも何れかを抽出する中
域・高域輝度成分抽出手段と、該中域輝度成分および高
域輝度成分の少なくとも何れかを第2輝度信号に加えて
第3輝度信号を生成する第2合成手段とをさらに備えた
請求項2〜8の何れかに記載の画像処理装置。 - 【請求項10】 前記中域・高域輝度成分抽出手段はそ
の係数を調整できる一つのフィルタを使用して前記第2
輝度信号の演算処理を行う請求項9記載の画像処理装
置。 - 【請求項11】 前記第2補間手段からのRGB画像信
号に基づいて生成された色差信号に含まれる、前記撮像
デバイスに固有のノイズを除去するメディアンフィルタ
リング処理手段をさらに備え、 前記メディアンフィルタリング処理手段は、該ノイズの
量に応じてメディアンフィルタのサイズを切り替える請
求項2〜10の何れかに記載の画像処理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000256515A JP4055927B2 (ja) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | 画像処理装置およびデジタルカメラ |
US09/935,677 US7116819B2 (en) | 2000-08-25 | 2001-08-24 | Image processing apparatus |
US11/181,829 US20050249404A1 (en) | 2000-08-25 | 2005-07-15 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000256515A JP4055927B2 (ja) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | 画像処理装置およびデジタルカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002077645A true JP2002077645A (ja) | 2002-03-15 |
JP4055927B2 JP4055927B2 (ja) | 2008-03-05 |
Family
ID=18745112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000256515A Expired - Fee Related JP4055927B2 (ja) | 2000-08-25 | 2000-08-25 | 画像処理装置およびデジタルカメラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7116819B2 (ja) |
JP (1) | JP4055927B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004066637A1 (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-05 | Olympus Corporation | 撮像システムおよび画像処理プログラム |
JP2008107893A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Mitsubishi Electric Corp | ノイズ低減装置および方法 |
JP2013229833A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-07 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 撮像装置 |
JP2015088810A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 耕太郎 滝上 | 色差信号を利用した画像処理方法 |
WO2018146765A1 (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 株式会社イクス | 画像処理方法及び画像処理方法を実行する画像処理装置 |
JP2020109928A (ja) * | 2019-01-07 | 2020-07-16 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 画像処理装置及び観察システム |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4055927B2 (ja) * | 2000-08-25 | 2008-03-05 | シャープ株式会社 | 画像処理装置およびデジタルカメラ |
US20030090742A1 (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-15 | Hiroaki Fukuda | Image processing apparatus and image scanning apparatus |
JP2003304549A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Olympus Optical Co Ltd | カメラ及び画像信号処理システム |
JP3800192B2 (ja) * | 2002-05-21 | 2006-07-26 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、画像合成方法及び画像合成プログラム |
EP1530377A4 (en) * | 2002-06-28 | 2006-05-10 | Nokia Corp | INFORMATION TERMINAL |
CN1666229A (zh) * | 2002-07-04 | 2005-09-07 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 信号处理方法和设备、计算机程序产品、计算系统和摄影机 |
ATE384312T1 (de) * | 2002-07-04 | 2008-02-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Methode und apparat zur signalverarbeitung, computerprogrammprodukt, computersystem und kamera |
EP1522047B1 (en) * | 2002-07-04 | 2008-01-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for signal processing, computer program product, computing system and camera |
JP4217041B2 (ja) * | 2002-09-12 | 2009-01-28 | Hoya株式会社 | フィルタ処理 |
JP4133283B2 (ja) * | 2002-12-10 | 2008-08-13 | シャープ株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、デジタルスチルカメラ |
EP1641283B1 (en) * | 2003-06-12 | 2019-01-09 | Nikon Corporation | Image processing method, image processing program, image processor |
JP3880553B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2007-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法および装置 |
US7619683B2 (en) * | 2003-08-29 | 2009-11-17 | Aptina Imaging Corporation | Apparatus including a dual camera module and method of using the same |
JP4318553B2 (ja) * | 2004-01-23 | 2009-08-26 | 三洋電機株式会社 | 画像信号処理装置 |
US9524439B2 (en) | 2004-05-25 | 2016-12-20 | Continental Automotive Gmbh | Monitoring unit and assistance system for motor vehicles |
US7342607B2 (en) * | 2004-12-07 | 2008-03-11 | Service & Quality Technology Co., Ltd. | Mathematical calculation method for an image capturing device |
US7903306B2 (en) * | 2005-07-22 | 2011-03-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Sensor image encoding and/or decoding system, medium, and method |
US7551177B2 (en) * | 2005-08-31 | 2009-06-23 | Ati Technologies, Inc. | Methods and apparatus for retrieving and combining samples of graphics information |
US20070153135A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Device for reducing power consumption in display system using diffractive optical modulator |
JP4144630B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2008-09-03 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
TWI324011B (en) * | 2006-09-12 | 2010-04-21 | Nuvoton Technology Corp | Method for compensating pixel of image |
CN104702926B (zh) | 2007-04-11 | 2017-05-17 | Red.Com 公司 | 摄像机 |
US8237830B2 (en) | 2007-04-11 | 2012-08-07 | Red.Com, Inc. | Video camera |
JP4983423B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2012-07-25 | ソニー株式会社 | 画像信号処理装置および画像信号処理方法 |
JP4982897B2 (ja) * | 2007-08-27 | 2012-07-25 | 株式会社メガチップス | 画像処理装置 |
CN102640500B (zh) * | 2009-12-04 | 2014-12-24 | 佳能株式会社 | 图像处理设备 |
KR101641543B1 (ko) * | 2010-02-05 | 2016-07-21 | 삼성전자주식회사 | 영상잡음 제거장치 및 그 방법 |
KR101422096B1 (ko) * | 2010-02-12 | 2014-07-23 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 처리장치 및 화상 처리방법 |
JP5503497B2 (ja) * | 2010-10-26 | 2014-05-28 | パナソニック株式会社 | 画像信号処理装置、画像信号処理方法およびプログラム |
JP5979961B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置、焦点検出方法及び撮像装置 |
WO2014127153A1 (en) | 2013-02-14 | 2014-08-21 | Red. Com, Inc. | Video camera |
KR102512521B1 (ko) * | 2015-10-12 | 2023-03-21 | 삼성전자주식회사 | 텍스쳐 처리 방법 및 장치 |
KR102620350B1 (ko) | 2017-07-05 | 2024-01-02 | 레드.컴, 엘엘씨 | 전자 디바이스에서의 비디오 이미지 데이터 처리 |
JP7081200B2 (ja) * | 2018-02-22 | 2022-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4642678A (en) | 1984-09-10 | 1987-02-10 | Eastman Kodak Company | Signal processing method and apparatus for producing interpolated chrominance values in a sampled color image signal |
US4605956A (en) | 1984-09-10 | 1986-08-12 | Eastman Kodak Company | Single-chip electronic color camera with color-dependent birefringent optical spatial frequency filter and red and blue signal interpolating circuit |
US4630307A (en) | 1984-09-10 | 1986-12-16 | Eastman Kodak Company | Signal processing method and apparatus for sampled image signals |
JP2521745B2 (ja) | 1987-02-23 | 1996-08-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JP2993014B2 (ja) | 1989-08-30 | 1999-12-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置の画質制御方式 |
JP3246612B2 (ja) | 1992-01-14 | 2002-01-15 | キヤノン株式会社 | カラー撮像装置 |
JPH10164371A (ja) | 1996-11-26 | 1998-06-19 | Minolta Co Ltd | 画像データ処理装置及びその画像データ処理方法 |
JP4144040B2 (ja) | 1996-12-19 | 2008-09-03 | 大日本印刷株式会社 | グラビア印刷用画像処理装置 |
JP3064961B2 (ja) | 1997-06-19 | 2000-07-12 | ミノルタ株式会社 | 電子スチルカメラ |
JP3467727B2 (ja) | 1998-08-31 | 2003-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理プログラムを記録した媒体、画像処理装置および画像処理方法 |
JP3745948B2 (ja) * | 2000-08-25 | 2006-02-15 | シャープ株式会社 | 画像処理装置およびデジタルカメラ |
JP4055927B2 (ja) * | 2000-08-25 | 2008-03-05 | シャープ株式会社 | 画像処理装置およびデジタルカメラ |
-
2000
- 2000-08-25 JP JP2000256515A patent/JP4055927B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-08-24 US US09/935,677 patent/US7116819B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-15 US US11/181,829 patent/US20050249404A1/en not_active Abandoned
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004066637A1 (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-05 | Olympus Corporation | 撮像システムおよび画像処理プログラム |
JP2008107893A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Mitsubishi Electric Corp | ノイズ低減装置および方法 |
JP4571607B2 (ja) * | 2006-10-23 | 2010-10-27 | 三菱電機株式会社 | ノイズ低減装置および方法 |
JP2013229833A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-07 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 撮像装置 |
JP2015088810A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 耕太郎 滝上 | 色差信号を利用した画像処理方法 |
WO2018146765A1 (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 株式会社イクス | 画像処理方法及び画像処理方法を実行する画像処理装置 |
CN110268713A (zh) * | 2017-02-09 | 2019-09-20 | 株式会社宜科思 | 图像处理方法及执行图像处理方法的图像处理装置 |
JPWO2018146765A1 (ja) * | 2017-02-09 | 2019-12-12 | 株式会社イクス | 画像処理方法及び画像処理方法を実行する画像処理装置 |
US10970825B2 (en) | 2017-02-09 | 2021-04-06 | Iix Inc. | Image processing method and image processing apparatus for executing image processing method |
TWI738962B (zh) * | 2017-02-09 | 2021-09-11 | 日商Iix股份有限公司 | 影像處理方法及執行影像處理方法之影像處理裝置 |
JP2020109928A (ja) * | 2019-01-07 | 2020-07-16 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 画像処理装置及び観察システム |
JP7253129B2 (ja) | 2019-01-07 | 2023-04-06 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 画像処理装置及び観察システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4055927B2 (ja) | 2008-03-05 |
US7116819B2 (en) | 2006-10-03 |
US20050249404A1 (en) | 2005-11-10 |
US20020039142A1 (en) | 2002-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002077645A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3745948B2 (ja) | 画像処理装置およびデジタルカメラ | |
TWI407800B (zh) | 馬賽克影像的改良處理 | |
EP1187455B1 (en) | Image data processing apparatus and electronic camera | |
JP4662190B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
US7006686B2 (en) | Image mosaic data reconstruction | |
EP3891693A1 (en) | Image processor | |
US8238685B2 (en) | Image noise reduction method and image processing apparatus using the same | |
JP2001298621A (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JP2006352431A (ja) | 撮像装置 | |
WO2005081542A1 (ja) | 画像処理方法 | |
JP3309941B2 (ja) | ノイズ検出回路、ノイズ除去回路及び輪郭強調回路 | |
US7609300B2 (en) | Method and system of eliminating color noises caused by an interpolation | |
JP5268321B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、画像処理プログラム | |
JP2003123063A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2002232904A (ja) | 信号処理装置およびその信号処理方法およびその動作処理プログラムおよびそのプログラムを記憶した記憶媒体 | |
JP7423033B2 (ja) | 画像信号処理方法 | |
JP3863808B2 (ja) | 輪郭強調回路 | |
JP3424576B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5484015B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム | |
JP7183015B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP4632568B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5197447B2 (ja) | 画像処理装置及び撮像装置 | |
JP2003070010A (ja) | 2板式画像取り込み装置 | |
JP4197821B2 (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050916 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060208 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060306 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |