JP2002076481A - 光直接増幅器及びその制御方法 - Google Patents

光直接増幅器及びその制御方法

Info

Publication number
JP2002076481A
JP2002076481A JP2000263884A JP2000263884A JP2002076481A JP 2002076481 A JP2002076481 A JP 2002076481A JP 2000263884 A JP2000263884 A JP 2000263884A JP 2000263884 A JP2000263884 A JP 2000263884A JP 2002076481 A JP2002076481 A JP 2002076481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
intensity
pumping light
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000263884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3387483B2 (ja
Inventor
Satoshi Hamada
聡 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000263884A priority Critical patent/JP3387483B2/ja
Priority to US09/938,518 priority patent/US6704137B2/en
Publication of JP2002076481A publication Critical patent/JP2002076481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387483B2 publication Critical patent/JP3387483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一励起光源によって、入出力条件の変化に
対応して最適の雑音特性及び出力特性を得ること。 【解決手段】 半導体レーザ1から出力された励起光を
一定波長で波長分割し、長波長成分光及び短波長成分光
を別々に出力するWDMカプラと、長波長成分光が前方
励起光として入力されるとともに、短波長成分光が後方
励起光として入力されるエルビウム添加光ファイバ3
と、前方励起光の強度と後方励起光の強度との比率の設
定に応じて、レーザ光源の温度を制御する温度設定制御
部8とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一つの励起光源か
ら前方及び後方励起光を発生させる光直接増幅器及びそ
の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図7を参照して、従来の光直接増幅器の
一例を説明する。この従来例の光直接増幅器は、入力端
6と出力端7との間に、光増幅媒体であるエルビウム添
加光ファイバ(以下、「ファイバアンプ」とも称す
る。)3を備えている。さらに、このエルビウム添加光
ファイバ3に入力端6側から入射される前方励起光の光
源である第一半導体レーザ1aを備えている。また、こ
のエルビウム添加光ファイバ3に出力端7側から入射さ
れる後方励起光の光源である第二半導体レーザ1bを備
えている。
【0003】また、入力端6とファイバアンプ3との間
に、第一カプラ4が設けられている。第一半導体レーザ
1aから出力された前方励起光は、この第一カプラ4に
よって、入力端6から入力された入力信号に多重され
る。そして、多重された前方励起光は、ファイバアンプ
3へ入力され、ファイバアンプ3を励起する。
【0004】また、出力端7とファイバアンプ3との間
に、第二カプラ5が設けられている。この第二カプラ5
によって、第二半導体レーザ1bから出力された後方励
起光は、ファイバアンプ3へ入力され、ファイバアンプ
3を励起する。また、ファイバアンプ3から出力された
増幅信号は、第二カプラ5を通過して出力端7へ出力さ
れる。
【0005】一般に、前方励起光の強度を高くすると、
ファイバアンプ3の出力信号の雑音特性が改善される。
また、後方励起光の強度を高くすると、ファイバアンプ
3の出力パワーを高くすることができる。このため、こ
の従来例の光直接増幅器においては、第一半導体レーザ
1aの出力(前方励起光強度)と、第二半導体レーザ1
bの出力(後方励起光強度)とをそれぞれ個別に制御す
ることにより、想定した使用条件にとって最適な雑音特
性及び出力パワーを実現することができる。
【0006】次に、図8に、図7に示した構成に、ファ
イバアンプ3の出力光強度を励起光源1a及び1bへフ
ィードバックする構成を付加した例を示す。図8に示す
例では、第二カプラ5と出力端7との間に光カプラ9を
設けている。そして、この光カプラ9により分岐された
出力光の強度を受光素子10によって検出する。そし
て、この検出結果に基づいて、出力一定制御回路11
が、ファイバアンプ3の出力光強度が一定になるよう
に、励起光源である第一及び第二半導体レーザ1a及び
1bの出力を制御している。
【0007】ところで、光直接増幅器においては、励起
光源がもっとも高価な部品の一つである。このため、装
置を小型化するとともに、装置のコストを下げるために
は、励起光源を一つにすることが望ましい。すなわち、
前方励起光源と後方励起光源とを共通化することが望ま
しい。
【0008】ここで、図9に、図7に示した従来の光直
接増幅器の励起光源を一つにした場合の構成例を示す。
また、図10に、図8に示した従来の光直接増幅器の励
起光源を一つにした場合の構成例を示す。図9及び図1
0に示す光直接増幅器は、いずれも、一つの励起光源で
ある半導体レーザ1から出力された励起光を、光方向性
結合器等の光カプラ20によって分割し、分割された励
起光の一方を前方励起光とし、他方を後方励起光として
それぞれファイバアンプ3へ入力する構成となってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、入力信号光
のレベルの範囲が広い場合や、波長分割多重方式の光中
継伝送系における光直接増幅器の場合には、入力チャネ
ル数や入力チャネルの波長、さらには、入力信号強度や
必要な出力信号強度によって、要求される雑音特性や出
力パワーが異なってくる。その結果、最適な前方励起光
強度と、最適な後方励起光強度とも異なってくる。
【0010】しかしながら、図9及び図10に示した単
一励起光源の光直接増幅器においては、前方励起光と後
方励起光との強度比は、設計段階で決定された値に固定
されている。このため、これら単一励起光源の光直接増
幅器においては、入出力条件の変化に対応して、最適な
前方励起光強度、及び、最適な後方励起光強度を同時に
満たすように制御することが困難であった。このため、
従来は、単一励起光源により、入出力条件に対応した最
適の雑音特性及び出力特性を同時に得ることが困難であ
った。
【0011】例えば、波長分割多重伝送用の光直接増幅
器においては、要求される出力光パワーが大きく変動す
る。すなわち、最大チャネル数の信号が入力されている
場合、増幅媒体には全チャネルの光信号強度の合計分の
高い出力パワーが要求される。そのためには、最大チャ
ネル数の入力時に励起光源の出力を高くするだけでな
く、設計段階で、励起光を後方励起光と前方励起光とに
分割する際の後方励起光の比率を、最大チャネル数に合
わせて高く設計しておく必要がある。
【0012】一方、最小チャネル数の信号が入力されて
いる場合には、増幅媒体には高い出力パワーは要求され
ない。このため、後方励起光の強度を低くするため、励
起光源の出力強度が低下する。その結果、もともと分割
比率の低い前方励起光の強度が、更に低下する。その結
果、出力信号の雑音特性が劣化してしまうことになる。
【0013】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたものであり、単一励起光源によって、入出力条件
の変化に対応して最適の雑音特性及び出力特性をそれぞ
れ得ることができる光直接増幅器の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的の達成を図るた
め、本発明の請求項1に係る光直接増幅器によれば、レ
ーザ光源と、レーザ光源から出力された励起光を一定波
長で波長分割し、長波長成分光及び短波長成分光を出力
する波長分割手段と、長波長成分光及び短波長成分光の
うちの一方が前方励起光として入力されるとともに、他
方が後方励起光として入力される増幅媒体と、前方励起
光の強度と後方励起光の強度との比率の設定に応じて、
レーザ光源の温度を制御する温度設定制御手段とを備え
る構成としてある。
【0015】このように、本発明の光直接増幅器によれ
ば、温度設定制御手段によりレーザ光源の温度を制御す
る。レーザ光源の温度を変化させると、レーザ光源の発
振波長分布がシフトする。その結果、波長分割手段にお
いて分割される長波長成分光と短波長成分光との比率が
変化する。したがって、温度設定制御手段により、前方
励起光の強度と後方励起光の強度との比率を所望の値に
制御することができる。これにより、単一励起光源によ
っても、入出力条件の変化に対応して最適の雑音特性及
び出力特性をそれぞれ得ることができる。
【0016】また、請求項2記載の発明によれば、温度
設定制御手段を、前方励起光の強度と前記後方励起光の
強度との比率を設定する励起光比率設定手段と、励起光
比率設定手段により設定された比率に対応して、レーザ
光源の設定温度を決定する温度調整手段と、レーザ光源
を設定温度に制御する温度制御手段とにより構成してあ
る。このような構成とすれば、前方励起光の強度と後方
励起光の強度との比率の設定に応じて、レーザ光源の温
度を容易に制御することができる。
【0017】また、請求項3記載の発明によれば、増幅
媒体の光出力を分岐する分岐手段と、分岐手段により分
岐された光出力を検出する受光手段と、受光手段が検出
した光出力に応じて、増幅媒体の光出力が一定となるよ
うに、レーザ光源の出力を制御する出力制御部とを備え
る構成としてある。このような構成とすれば、単一励起
光源によっても、入出力条件の変化に対応して最適の雑
音特性及び出力特性をそれぞれ得ることができるととも
に、出力信号強度の一定化を図ることができる。
【0018】また、請求項4記載の発明によれば、前方
励起光又は後方励起光の強度の比率が一定値以下となっ
た場合に、レーザ光源を制御する手段を、設定温度制御
部から出力制御部へ切り替える出力制御切替手段を備え
る構成としてある。
【0019】このように、前方励起光又は後方励起光の
強度の比率が一定値以下となった場合に、出力制御切替
手段により出力制御部による励起光の制御を優先させ
る。これにより、高出力パワーが必要な場合に、前方励
起光の強度の弱くなりすぎて雑音特性が劣化したり、高
い雑音特性が必要な場合に、後方励起光の強度の弱くな
りすぎて出力が低下することを回避することができる。
【0020】また、請求項5記載の発明によれば、増幅
媒体に入力される信号のチャネル数を監視するチャネル
数監視部を備え、温度設定制御手段は、チャネル数監視
部により検出されたチャネル数に応じて、前方励起光の
強度と後方励起光の強度との比率の設定する構成として
ある。
【0021】波長分割多重伝送用の光直接増幅器におい
ては、要求される合計の出力光パワーは、入力される信
号のチャネル数に対応する。このため、チャネル数監視
部を設ければ、チャネル数を監視することにより、要求
される出力光パワーを求めることができる。そして、そ
の出力光パワーに合わせた前方励起光の強度と後方励起
光の強度との比率の設定することにより、入出力条件の
変化に対応した最適の雑音特性及び出力特性をそれぞれ
得ることができる。
【0022】また、本発明の請求項6記載の光直接増幅
器の制御方法によれば、レーザ光源から射出された励起
光を一定波長で波長分割し、長波長成分光及び短波長成
分光をそれぞれ生成し、増幅媒体に、長波長成分光及び
短波長成分光のうちの一方を前方励起光として入力する
とともに、他方を後方励起光として入力し、レーザ光源
の温度を制御することによって、前方励起光の強度と後
方励起光の強度との比率を制御する方法としてある。
【0023】このように、本発明の光直接増幅器の制御
方法によれば、レーザ光源の温度を制御してレーザ光源
の発振波長分布をシフトさせる。その結果、波長分割手
段において分割される長波長成分光と短波長成分光との
比率を所望の値に制御することができる。これにより、
単一励起光源によっても、入出力条件の変化に対応して
最適の雑音特性及び出力特性をそれぞれ得ることができ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の光
直接増幅器及びその制御方法の実施の形態について併せ
て説明する。
【0025】[第一実施形態]まず、図1を参照して、
第一実施形態の光直接増幅器の構成について説明する。
図1に示すように、第一実施形態の光直接増幅器は、一
つのレーザ光源としての半導体レーザ1と、この半導体
レーザ1から出力された励起光を一定波長で波長分割
し、長波長成分光及び短波長成分光を別々に出力する波
長分割手段としての波長分割多重カプラ(WDMカプ
ラ:wavelength division multiplex coupler)とを備
えている。
【0026】ここで、図2を参照し、半導体レーザから
出力された励起光が、WDMカプラ2によって、長波長
成分と短波長成分とに波長分割される様子について説明
する。まず、図2の(A)に、WDMカプラ2の透過特
性を示す。図2の(A)中の曲線Iは、WDMカプラ2
の二つの出力端のうちの一方の出力端の透過率の波長特
性を示す。この曲線Iに示すように、このWDMカプラ
2のは、波長λ0付近を境として、短波長側で透過率が
低く、長波長側で透過率が高くなっている。なお、WD
Mカプラ2の二つの出力端のうちの他方の出力端の透過
率は、この曲線Iと逆相となっている。
【0027】次に、図2の(B)を参照して、短波長成
分について説明する。図2の(B)中の曲線IIは、W
DMカプラ2へ入力される励起光のパワースペクトルで
ある。また、破線IIIは、WDMカプラ2の他方の出
力端の透過率の波長特性を示す。そして、曲線IIと破
線IIIとを重ねた斜線を付した部分、すなわち、励起
光のパワースペクトルのうち、WDMカプラ2の他方の
出力端での透過率の高い部分が、短波長成分光のパワー
スペクトルとなる。
【0028】次に、図2の(C)を参照して、長波長成
分について説明する。図2の(C)中の曲線IIは、W
DMカプラ2へ入力される励起光のパワースペクトルで
ある。また、破線Iは、WDMカプラ2の一方の出力端
の透過率の波長特性を示す。そして、曲線IIと破線I
とを重ねた斜線を付した部分、すなわち、励起光のパワ
ースペクトルのうち、WDMカプラ2の一方の出力端で
の透過率の高い部分が、長波長成分光のパワースペクト
ルとなる。
【0029】また、本実施形態の光直接増幅器は、入力
端6と出力端7との間に増幅媒体としてのエルビウム添
加光ファイバ(ファイバアンプ)3を備え、さらに、入
力端6とファイバアンプ3との間にWDMカプラ4を挿
入して、出力端7とファイバアンプ3との間にWDMカ
プラ5を挿入している。
【0030】そして、WDMカプラ2から出力された長
波長成分光は、入力端6寄りのWDMカプラ4におい
て、入力端6から入力された信号光と多重されて、前方
励起光としてファイバアンプ3へ入力される。また、短
波長成分光は、出力端7寄りのWDMカプラ5から後方
励起硬としてファイバアンプ3へ入力される。なお、フ
ァイバアンプ3から出力された増幅信号は、WDMカプ
ラ5を通過して出力端7から出力される。
【0031】さらに、この光直接増幅器は、前方励起光
の強度と後方励起光の強度との比率の設定に応じて、半
導体レーザ1の温度を制御する温度設定制御部8を備え
ている。温度設定制御部8は、励起光比率設定回路81
と、温度調整回路82と、温度制御素子83とにより構
成されている。
【0032】励起光比率設定回路81は、前方励起光の
強度と後方励起光の強度との比率を設定する。そして、
温度調整回路82は、励起光比率設定回路81により設
定された比率に対応して、半導体レーザの設定温度を決
定してする。設定温度は、例えば、前方励起光又は後方
励起光の比率の関数で与えてもよいし、参照テーブルに
より求めてもよい。
【0033】そして、温度制御素子83は、温度調整回
路82により決定された設定温度になるように半導体レ
ーザ1を制御する。なお、温度制御素子83は、例え
ば、ピエゾ素子等の電子冷却器により構成するとよい。
【0034】ここで、図3を参照して、半導体レーザ1
の温度と励起光のパワースペクトルの分布との関係につ
いて説明する。図3のグラフ中の曲線IIは、半導体レ
ーザ1の出力光のパワースペクトルを表す。曲線II
は、中心波長λ0をピークとして分布している。
【0035】そして、温度制御素子83によって半導体
レーザ1の温度が上昇すると、出力光のパワースペクト
ルは長波長側へシフトする。図3のグラフ中の一点鎖線
IVは、中心波長がλ0から長波長側のλHへシフトし
たパワースペクトルを示している。このように励起光の
パワースペクトルが長波長側にシフトすれば、図2の
(C)に示した長波長成分の斜線部分の面積が広くな
り、長波長成分光の比率が高くなる。
【0036】したがって、本実施形態では長波長成分光
を前方励起光としてファイバアンプ3へ入力するので、
半導体レーザ1の温度を上げることにより、前方励起光
の比率を増加させて雑音特性を向上させることができ
る。
【0037】これに対して、半導体レーザ1の温度が低
下すると、出力光のパワースペクトルは短波長側へシフ
トする。図3のグラフ中の破線Vは、中心波長がλ0か
ら短波長側のλLへシフトしたパワースペクトルを示し
ている。このように励起光のパワースペクトルが短波長
側にシフトすれば、図2の(B)に示した短波長成分の
斜線部分の面積が広くなり、短波長成分光の比率が高く
なる。
【0038】したがって、本実施形態では短波長成分光
を後方励起光としてファイバアンプ3へ入力するので、
半導体レーザ1の温度を下げることにより、後方励起光
の比率を増加させて出力特性を向上させることができ
る。
【0039】このように、本実施形態によれば、レーザ
光源の温度を制御することにより、長波長成分光と短波
長成分光との比率を所望の値に制御し、単一励起光源に
よっても、入出力条件の変化に対応して最適の雑音特性
及び出力特性をそれぞれ得ることができる。
【0040】[第二実施形態]次に、図4を参照し、第
二実施形態の光直接増幅器の構成について説明する。第
二実施形態の直接光増幅器は、上述の第一実施形態の構
成に加えて、分岐手段としての光カプラ9と、受光手段
としてのフォトダイオード10と、出力一定制御回路1
1とを備えている。
【0041】光カプラ9は、光カプラ5と出力端7との
間で、ファイバアンプ3から出力された増幅信号の光出
力を分岐する。そして、光カプラ9により分岐された光
出力はフォトダイオード10により検出される。そし
て、出力一定制御回路11は、フォトダイオード10が
検出した光出力に応じて、ファイバアンプ3の光出力が
一定となるように、半導体レーザ1の出力を駆動電流に
より制御する。これにより、第二実施形態では、入出力
条件の変化に対応して最適の雑音特性及び出力特性をそ
れぞれ得ることができるとともに、出力信号強度の一定
化を図ることができる。
【0042】[第三実施形態]次に、図5を参照し、第
三実施形態の光直接増幅器の構成について説明する。第
四実施形態の直接光増幅器は、上述の第二実施形態の構
成に加えて、チャネル情報監視回路12を備えている。
【0043】このチャネル情報監視回路12は、入力端
6からファイバアンプ3へ入力される信号のチャネル数
を監視する。そして、温度設定制御部8の励起光比率設
定手段は、チャネル数監視部12により検出されたチャ
ネル数に応じて、前方励起光の強度と後方励起光の強度
との比率の設定する。
【0044】例えば、チャネル情報監視回路12により
検出されたチャネル数が多い場合には、高い出力光パワ
ーが要求されるので、後方励起光の比率を高くするとよ
い。一方、チャネル数が少ない場合には、高い出力光パ
ワーが要求されないので、前方励起光の比率を高くして
雑音特性を低くするとよい。
【0045】[第四実施形態]次に、図6を参照し、第
四実施形態の光直接増幅器の構成について説明する。第
四実施形態の直接光増幅器は、上述の第二実施形態の構
成に加えて、出力制御切替回路13を備えている。
【0046】出力制御切替回路13は、前方励起光又は
後方励起光の強度の比率が一定値以下となった場合に、
半導体レーザ1を制御する手段を、設定温度制御部8か
ら出力制御部へ切り替える。
【0047】例えば、光出力パワーを高くするには、温
度制御により後方励起光の比率を高くするが、前方励起
光の比率が0近くまで低下すると、雑音特性が劣化して
しまう。そこで、出力制御切替回路13は、半導体レー
ザ1を制御する手段を、設定温度制御部8から出力一定
制御部11へ切り替える。出力一定制御部11は、半導
体レーザ1の出力を駆動電流により優先的に制御するの
で、前方励起光の比率を低下させずに出力パワーを高く
することができる。これにより、一定の雑音特性を維持
しつつ、光出力パワーを高くすることができる。
【0048】上述した実施の形態においては、本発明を
特定の条件で構成した例について説明したが、本発明
は、種々の変更を行うことができる。例えば、上述した
実施の形態においては、レーザ光源として半導体レーザ
を用いた例について説明したが、本発明では、レーザ光
源は半導体レーザに限定されない。例えば、レーザ光源
としてガスレーザを用いてもよい。ガスレーザは、特に
高出力が必要な場合に用いて好適である。
【0049】また、上述の実施形態では、波長分割手段
として、波長分割多重カプラ(WDFカプラ)を用いた
例について説明したが、本発明では、波長分割手段はW
DFカプラに限定されない。例えば、波長分割手段とし
て、ファイバーグレーティングを用いてもよい。
【0050】また、上述の実施形態では、長波長成分光
を前方励起光とし、短波長成分光を後方励起光とした例
について説明したが、本発明では、短波長成分光を前方
励起光とし、長波長成分光を後方励起光としてもよい。
【0051】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、レーザ光源の温度を制御してレーザ光源の発振
波長分布をシフトさせる。その結果、波長分割手段にお
いて分割される長波長成分光と短波長成分光との比率を
所望の値に制御することができる。これにより、単一励
起光源によっても、入出力条件の変化に対応して最適の
雑音特性及び出力特性をそれぞれ得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施形態の光直接増幅器の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】(A)は、波長分割多重カプラの通過特性を示
すグラフであり、(B)は、励起光の短波長成分を示す
グラフであり、(C)は、励起光の長波長成分を示すグ
ラフである。
【図3】励起光の波長分布の温度変化によるシフトを示
すグラフである。
【図4】第二実施形態の光直接増幅器の構成を示すブロ
ック図である。
【図5】第三実施形態の光直接増幅器の構成を示すブロ
ック図である。
【図6】第四実施形態の光直接増幅器の構成を示すブロ
ック図である。
【図7】従来の光直接増幅器の構成の一例を示すブロッ
ク図である。
【図8】従来の光直接増幅器の構成の他の例を示すブロ
ック図である。
【図9】従来の単一励起光源の光直接増幅器の構成の一
例を示すブロック図である。
【図10】従来の単一励起光源の光直接増幅器の構成の
他の例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、1a、1b 半導体レーザ 2 WDMカプラ 3 エルビウム添加光ファイバ 4、5 WDMカプラ 6 入力端 7 出力端 8 温度設定制御部 9 光カプラ 10 受光素子 11 出力一定制御回路 12 チャネル情報監視回路 13 出力制御切替回路 20 光カプラ 81 励起光比率設定回路 82 温度調整回路 83 温度制御素子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光源と、 前記レーザ光源から出力された励起光を一定波長で波長
    分割し、長波長成分光及び短波長成分光を出力する波長
    分割手段と、 前記長波長成分光及び短波長成分光のうちの一方が前方
    励起光として入力されるとともに、他方が後方励起光と
    して入力される増幅媒体と、 前記前方励起光の強度と前記後方励起光の強度との比率
    の設定に応じて、前記レーザ光源の温度を制御する温度
    設定制御手段とを備えることを特徴とする光直接増幅
    器。
  2. 【請求項2】 前記温度設定制御手段を、 前記前方励起光の強度と前記後方励起光の強度との比率
    を設定する励起光比率設定手段と、 前記励起光比率設定手段により設定された比率に対応し
    て、前記レーザ光源の設定温度を決定する温度調整手段
    と、 前記レーザ光源を前記設定温度に制御する温度制御手段
    とにより構成してあることを特徴とする請求項1記載の
    光直接増幅器。
  3. 【請求項3】 前記増幅媒体の光出力を分岐する分岐手
    段と、 前記分岐手段により分岐された光出力を検出する受光手
    段と、 前記受光手段が検出した光出力に応じて、前記増幅媒体
    の光出力が一定となるように、前記レーザ光源の出力を
    制御する出力制御部とを備えることを特徴とする請求項
    1又は2記載の光直接増幅器。
  4. 【請求項4】 前記前方励起光又は後方励起光の強度の
    比率が一定値以下となった場合に、レーザ光源を制御す
    る手段を、前記設定温度制御部から前記出力制御部へ切
    り替える出力制御切替手段を備えることを特徴とする請
    求項3記載の光直接増幅器。
  5. 【請求項5】 前記増幅媒体に入力される信号のチャネ
    ル数を監視するチャネル数監視部を備え、 前記温度設定制御手段は、前記チャネル数監視部により
    検出されたチャネル数に応じて、前記前方励起光の強度
    と前記後方励起光の強度との比率の設定することを特徴
    とする請求項1、2又は3記載の光直接増幅器。
  6. 【請求項6】 レーザ光源から射出された励起光を一定
    波長で波長分割し、長波長成分光及び短波長成分光をそ
    れぞれ生成し、 増幅媒体に、前記長波長成分光及び短波長成分光のうち
    の一方を前方励起光として入力するとともに、他方を後
    方励起光として入力し、 前記レーザ光源の温度を制御することによって、前記前
    方励起光の強度と前記後方励起光の強度との比率を制御
    することを特徴とする光直接増幅器の制御方法。
JP2000263884A 2000-08-31 2000-08-31 光直接増幅器及びその制御方法 Expired - Lifetime JP3387483B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263884A JP3387483B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 光直接増幅器及びその制御方法
US09/938,518 US6704137B2 (en) 2000-08-31 2001-08-27 Optical amplifier, method for optical amplification and optical transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263884A JP3387483B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 光直接増幅器及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002076481A true JP2002076481A (ja) 2002-03-15
JP3387483B2 JP3387483B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=18751373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263884A Expired - Lifetime JP3387483B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 光直接増幅器及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6704137B2 (ja)
JP (1) JP3387483B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374024A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Fujitsu Ltd 光増幅器
US7031052B2 (en) 2002-06-18 2006-04-18 Nec Corporation Optical fiber amplifier

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6870667B2 (en) * 2001-11-27 2005-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical amplifier
US6829426B1 (en) * 2002-04-22 2004-12-07 Aaron G. Arellano Flexible optical circuit for use in an erbium-doped fiber amplifier and method for fabricating the flexible optical circuit
US7233712B2 (en) 2002-04-22 2007-06-19 Sanmina-Sci Corporation Temperature-controlled flexible optical circuit for use in an erbium-doped fiber amplifier and method for fabricating the flexible optical circuit
US7130110B2 (en) * 2004-10-22 2006-10-31 Sanmina-Sci Corporation Temperature control in an optical amplification system
JP4877009B2 (ja) * 2007-03-28 2012-02-15 日本電気株式会社 Wdm光伝送用光直接増幅器
KR100996707B1 (ko) * 2008-10-29 2010-11-25 한국전자통신연구원 광섬유를 이용한 신호광 발생 장치 및 회전 감지 장치
JP5416285B2 (ja) * 2010-10-29 2014-02-12 古河電気工業株式会社 光増幅装置および光伝送システム
EP3217574A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-13 Xieon Networks S.à r.l. A bidirectional and configurable directional raman pumping apparatus

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710653A (en) * 1995-03-06 1998-01-20 Fiber Optic Network Solutions Corp. Linear multi-output optical transmitter system
DE69637562D1 (de) * 1995-03-20 2008-07-24 Fujitsu Ltd Verfahren und Vorrichtung zur optischen Signalverarbeitung
US5594748A (en) * 1995-08-10 1997-01-14 Telephone Information Systems, Inc. Method and apparatus for predicting semiconductor laser failure
US5900968A (en) * 1996-02-23 1999-05-04 Lucent Technologies Inc. Method of fast gain control in WDM optical networks
US5978130A (en) * 1997-09-16 1999-11-02 Mci Communications Corporation Dual-band fiber optic amplification system using a single pump source
JPH11121849A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujitsu Ltd 光通信装置における光増幅器
JP3102397B2 (ja) * 1997-12-10 2000-10-23 日本電気株式会社 光波長多重伝送システム
US6339495B1 (en) * 1998-01-06 2002-01-15 Corning Incorporated Optical amplifier with power dependent feedback
US5991069A (en) * 1998-01-22 1999-11-23 Tyco Submarine Systems, Ltd. Split-pumped dual stage optical fiber amplifier
FI105856B (fi) * 1998-10-21 2000-10-13 Nokia Networks Oy Optisen WDM-signaalin vahvistus
JP4100797B2 (ja) * 1999-01-14 2008-06-11 古河電気工業株式会社 光増幅装置
US6493088B1 (en) * 1999-10-04 2002-12-10 Nortel Networks Limited Method and apparatus for high resolution monitoring of optical signals
JP2001196671A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Nec Corp 波長多重伝送用光ファイバ増幅器
US6456637B1 (en) * 2000-05-30 2002-09-24 Lucent Technologies Inc. Waveguide lasers and optical amplifiers having enhanced thermal stability
US6426833B1 (en) * 2000-07-28 2002-07-30 Ciena Corporation Optical amplifier configuration including shared pumps
US6680793B2 (en) * 2000-11-14 2004-01-20 Corning Incorporated Temperature-stabilized optical amplifier and method for temperature-stabilizing an optical amplifier
US20020159138A1 (en) * 2001-04-30 2002-10-31 Meiyu Zou Access device for pump source in cascade erbium-doped fiber amplification
US6476960B1 (en) * 2001-05-21 2002-11-05 Corning Incorporated Thulium doped fiber amplifier pumping scheme

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374024A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Fujitsu Ltd 光増幅器
US7031052B2 (en) 2002-06-18 2006-04-18 Nec Corporation Optical fiber amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
US20020024726A1 (en) 2002-02-28
US6704137B2 (en) 2004-03-09
JP3387483B2 (ja) 2003-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734969B2 (ja) 波長多重伝送用光ファイバ増幅器
JPH08304856A (ja) 光ファイバ増幅器
JP3387483B2 (ja) 光直接増幅器及びその制御方法
JP4415746B2 (ja) ラマン増幅器
JP2005141099A (ja) ラマン増幅中継器及びこれを用いた光伝送システム
US6384965B2 (en) Wavelength division multiplexing optical fiber amplifier
EP0621663A1 (en) Optical fiber amplifier
US6333810B1 (en) Two-stage erbium doped fiber amplifier using remnant pumping light
KR100316308B1 (ko) 채널당출력파워가일정한파장분할다중화광섬유증폭기
JP3052878B2 (ja) 光増幅器
JP3312612B2 (ja) 光直接増幅器
JPH06252486A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2003283019A (ja) 光中継装置及び光伝送システム
JP2000091676A (ja) 光増幅器
US6650467B2 (en) Erbium-doped optical fiber amplifier using input optical signal filtering
JPH09107141A (ja) 光増幅装置
JPH07281219A (ja) 光ファイバ増幅器
JP4310971B2 (ja) 光ファイバ増幅器
KR100250615B1 (ko) 이득 평탄화 광섬유증폭기
JPH05110511A (ja) 光波長分割多重方式
KR100298353B1 (ko) 2단광증폭기및광증폭방법
JPH10150414A (ja) 波長多重伝送用光増幅装置
JPH06308548A (ja) 光ファイバアンプおよび光ファイバアンプ制御回路
JP4032804B2 (ja) 光増幅器及びその出力制御方法
JPH06169122A (ja) 光ファイバ増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3387483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term