JP2002075875A - シリコン半導体基板の化学的気相薄膜成長方法 - Google Patents
シリコン半導体基板の化学的気相薄膜成長方法Info
- Publication number
- JP2002075875A JP2002075875A JP2000259178A JP2000259178A JP2002075875A JP 2002075875 A JP2002075875 A JP 2002075875A JP 2000259178 A JP2000259178 A JP 2000259178A JP 2000259178 A JP2000259178 A JP 2000259178A JP 2002075875 A JP2002075875 A JP 2002075875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- semiconductor substrate
- silicon semiconductor
- film
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/06—Silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/24—Deposition of silicon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
- C23C16/4582—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
- C23C16/4583—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
- C23C16/4584—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/14—Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
導体基板のスリップ転位の発生を抑止でき、従来の薄膜
と同等あるいはそれ以上の品質を有する薄膜を得ること
ができる化学的気相薄膜成長方法を提供する。 【解決手段】 回転するシリコン半導体基板面に対し
て、上方から原料ガスを流下供給する回転式気相薄膜成
長装置を用いて、前記シリコン半導体基板面上に薄膜を
形成する化学的気相薄膜成長方法において、前記薄膜を
形成する原料ガスの有効成分としてモノシランガスを用
い、2.7×102 〜6.7×103 Paの減圧下で、
かつ前記シリコン半導体基板の回転数を500〜200
0min-1、反応温度を600〜800℃下で、薄膜成
長反応を行う。
Description
板の化学的気相薄膜成長方法に関し、より詳細には、シ
リコン半導体基板を回転させながら該基板の上面に対し
て上方から原料ガスを流下供給する回転式気相薄膜成長
装置を用いて、該基板表面上にシリコン薄膜やシリコン
エピタキシャル単結晶薄膜の薄膜成長を行うシリコン半
導体基板の化学的気相薄膜成長方法に関する。
体基板の面上に薄膜を形成するには、一般的に化学的気
相薄膜成長方法(CVD法)が用いられている。この化
学的気相薄膜成長方法は、成長させるべき薄膜の成分を
含む原料を気相状態(ガス状態)で供給し、膜を形成す
べき基体表面での化学接触反応によって、所望成分の薄
膜を堆積成長させるものである。また、前記化学的気相
薄膜成長方法(CVD法)を実施するために用いられる
装置は、大別して、シリコン半導体基板面に対して上方
から原料ガスを供給する縦型形式のものと、シリコン半
導体基板面に対して平行な方向から原料ガスを流す横型
形式のものとがある。
0mm以上の直径のシリコン半導体基板にシリコンエピ
タキシャル膜等のシリコン単結晶層を均質に成長させる
ことが困難であり、300mm以上の直径の大きなシリ
コン半導体基板が一般的となった最近では、縦型形式の
ものが多く用いられている。特に、面内特性の均一な薄
膜を形成するためには、縦型形式の装置の中でもシリコ
ン半導体基板を高速回転させることのできる枚葉式の回
転式気相薄膜成長装置が一般的に使用されるようになっ
てきている。
としては、例えば、シリコン半導体基板面上にシリコン
薄膜を形成する場合には、有効成分ガスとしてモノシラ
ン(SiH4 )、ジクロロシラン(SiH2 Cl2 )、
トリクロロシラン(SiHCl3 )、四塩化ケイ素(S
iCl4 )等が用いられている。前記した有効成分ガス
は、通常、微量のドーパント(ドーピング剤:例えばB
2 H6 )と共に水素ガス等のキャリアガスに混合されて
装置炉内に供給される。
転式気相薄膜成長装置を用い、CVD法でシリコン半導
体基板面上に薄膜を成長させる際の、前記有効成分ガス
ごとの薄膜成長速度と成膜温度との間に、図2に示すよ
うな関係があることが知られている。なお、図2に示さ
れた線図は、一般にアレニウスプロットと呼ばれるもの
で、横軸は温度の逆数、縦軸は対数プロットした成膜速
度を示している。
は、いずれの有効成分ガスでも成長速度の勾配が小さく
なっており、成長速度の温度依存性が低いこと、即ちこ
の温度域(高温域)では、膜堆積反応は物質移動律速で
あることを示している。これに対して低温域では、速度
の勾配が大きくなっており、成長速度の温度依存性が高
いこと、即ち、この温度域(低温域)では、反応律速で
あることを示している。このことから明らかなように、
前記高温域(物質移動律速領域)では低温域(反応律速
領域)に比べて薄膜の均一性の制御が容易であり、通常
はこの温度域(高温域)で成膜(薄膜形成)が行われて
いる。具体的には、1000℃〜1200℃の温度で成
膜がなされている。
ように、シリコン半導体基板上にシリコン薄膜を形成す
る有効成分ガスであるモノシラン、ジクロロシラン、ト
リクロロシラン、及び四塩化ケイ素の各成分ガスの間で
は、分子内に結合している塩素の数が多い種程、前記物
質移動律速領域は高温側に移行する。従って、従来、分
子内に結合している塩素の数が多い種程、そのCVD反
応はより高温で行わなければならない。その結果、この
熱処理時にシリコン半導体基板内や薄膜内にスリップと
呼ばれる刃状転位が発生しやすくなる。即ち、前記スリ
ップ転位は、主として熱歪み等による応力集中に基因し
て発生する。一方シリコン半導体基板の抗張力は、高温
ほど低下する。そのため、熱処理温度(成膜温度)が高
温であるほど、スリップ転位の発生が増大する。
きくなるほど、反りや変形を生じやすく、300mm以
上の直径の大きなシリコン半導体基板では、わずかに不
均一な加熱等によっても反り、変形等を生ずる。その結
果、局所的な応力集中により、直径が小さなシリコン半
導体基板の場合に問題とならなかった成膜温度での処理
でも、スリップ転位がより頻繁に発生する。近年、シリ
コン半導体基板の大直径化傾向に伴い、スリップ転位の
発生は深刻な問題となってきている。
き、かつシリコン半導体基板のスリップ転位の発生を抑
制でき、従来の薄膜と同等あるいはそれ以上の品質を有
する薄膜を得ることができる化学的気相薄膜成長方法を
提供することを目的とする。
るシリコン半導体基板面に対して、上方から原料ガスを
流下供給する回転式気相薄膜成長装置を用いて、前記シ
リコン半導体基板面上に薄膜を形成する化学的気相薄膜
成長方法において、前記薄膜を形成する原料ガスの有効
成分としてモノシランガスを用い、2.7×102 〜
6.7×103 Paの減圧下で、かつ前記シリコン半導
体基板の回転数を500〜2000min -1、反応温度
を600〜800℃として、薄膜成長反応を行うことを
特徴とするシリコン半導体基板の化学的気相薄膜成長方
法が提供される。
膜成長速度が、0.01〜0.5μm/minの範囲に
あることが望ましい。また、前記原料ガスの組成が、モ
ノシランガス0.5〜20mol%、ドーピング剤0.
1〜50ppb、残余がキャリアガスであることが望ま
しく、また前記キャリアガスが水素ガスであることが望
ましい。更に、前記原料ガスの流下流量が0.01〜
0.15L(リットル)/(cm 2 ・min)であるこ
とが望ましい。
てCVD法によりシリコン半導体基板に薄膜を形成する
に際し、特定の成膜条件、即ち、原料ガスの有効成分に
モノシランを用い、原料ガスをシリコン半導体基板面に
対し、上方から流下させ、半導体基板回転数を500〜
2000min-1の範囲に制御すると共に、2.7×1
02 〜6.7×103 Paの減圧下に操作し、600〜
800℃の温度範囲下で反応を行わせるというものであ
る。
プ転位の発生を抑制でき、特に従来は困難とされた、3
00mm以上の直径の大きなシリコン半導体基板におい
てもスリップ転位の発生を抑制することができる。ま
た、膜成長速度が0.01〜0.5μm/minと、従
来法に比較して極端に成膜速度を減ずることなく、高品
質あるいは同等品質の均一厚さの薄膜を形成することが
できる。しかも、形成された薄膜を酸化して得られた酸
化被膜の絶縁耐圧特性が、従来法で形成された薄膜と比
べ、全く遜色がないか、あるいは若干優れた面内特性を
有する。特に、本発明にかかる化学的気相薄膜成長方法
は、シリコン半導体基板にシリコンのエピタキシャル単
結晶層等、単結晶薄膜を形成させる方法として、好まし
い。
基板の化学的気相薄膜成長方法をより詳細かつ具体的に
説明する。本発明にかかる化学的気相薄膜成長方法で用
いられる気相薄膜成長装置(CVD装置)としては、本
発明で規定する範囲の減圧度、基板回転数、反応温度
(成膜温度)で気相成長反応が実施できる縦型の装置で
あれば、特に限定されることなく使用することができ
る。
は、前記したように回転するシリコン半導体基板面に対
してほぼ垂直上方から原料ガスを流下供給する縦型形式
のものと、シリコン半導体基板面に対してほぼ平行な方
向に原料ガスを流す横型形式のものとがある。しかし、
本発明においては、特に、直径の大きなシリコン半導体
基板に薄膜を均質に成長させる点においてより有利な縦
型形式のCVD装置が用いられる。また、前記CVD装
置には、シリコンウエハ等のシリコン半導体基板を一枚
ずつ処理する枚葉式装置と数十枚を一度に処理するバッ
チ式装置とがある。本発明では、特に限定されることな
くいずれでも用いることができるが、シリコン半導体基
板の高速回転制御が可能で、かつ、基板面上及びその近
傍での反応ガス気流の状態制御や基板の均等加熱の制御
が比較的容易にできる枚葉式装置を使用することがより
好ましい。
て、図1に示したような枚葉縦型の回転式気相薄膜成長
装置を挙げることができる。この枚葉縦型の回転式気相
薄膜成長装置(CVD装置)の構成について説明する
と、図1に示すように、反応炉1上部に炉内に原料ガス
を供給する複数のガス導入管6が設けられ、そのガス導
入管6の下方に、ガスの流れを整える複数の孔7aを形
成した整流板7が配置されている。また、前記整流板7
の下方にシリコン半導体基板Wを載置する基板ホルダ2
と、該基板ホルダ2を回転させるための回転軸3とが設
けられている。更に、基板ホルダ2の下方に加熱用ヒー
タ4が配設されている。また、図中の符号5は、反応炉
内の未反応ガスを含む排ガスを排出する排気管である。
なお、図示しないが反応炉の下部(通常底部近傍)に、
前記回転軸3を回転駆動させるモータが設けられてい
る。
基板上に薄膜を気相成長させるには、まずガス導入管6
を介して、原料ガスを供給し、該ガスの運動量や圧分布
を均一化し、更に整流板7に形成した孔7aを通して均
一な流速を有するガス流を基板W上に供給し、基板面上
に薄膜を気相成長させる。
成分としてモノシラン(SiH4 )ガスを用いる。ジク
ロロシラン、トリクロロシラン、四塩化ケイ素等、モノ
シランガス以外のものを薄膜形成有効成分として用いた
場合は、本発明で規定した成膜反応条件でほとんど反応
せず、成長速度が遅すぎて実用的でない。また、反応速
度を上げるため、成膜反応温度を800℃より高くする
と、300mm以上の直径の大きなシリコン半導体基板
では、成膜時にスリップ転位が多発し、好ましくない。
4 )ガスは、通常、微量のドーピング剤(ドーパント)
と共にキャリアガス中に混合され、原料ガスとして、装
置上部から回転する基板面上にほぼ垂直に流下供給され
る。キャリアガスとしては一般に、アルゴン(Ar)、
ヘリウム(He)、水素(H2 )等の不活性ガスあるい
は還元性ガスが用いられ、それらの内でも水素ガスを使
用するのが好ましい。使用されるドーピング剤(ドーパ
ント)としては、B2 H6 の他、BCl3 、AsH3 、
PH3 等を例示することができる。
のキャリアガス中に0.5〜20mol%、より好まし
くは5〜15mol%の範囲で混合され、また、B2 H
6 等のドーパントは、0.1〜50ppbの範囲で混入
される。
を、0.01〜0.15L/(cm2・min)、より
好ましくは、0.02〜0.10L/(cm2 ・mi
n)、の装置内流下流量で回転するシリコン半導体基板
面上に流下供給する。そして装置内減圧度を2.7×1
02 〜6.7×103 Pa、より好ましくは1.3×1
03 〜2.7×103 Pa、に維持しながら、基板を5
00〜2000min-1、より好ましくは1000〜1
500min-1で回転させ、反応温度(成膜温度)60
0〜800℃、より好ましくは700〜750℃で膜堆
積反応を行う。
を本発明で規定した夫々の範囲内で適宜組み合わせるこ
とにより、基板面上の薄膜の成長速度を0.01〜0.
5μm/minの範囲に制御することが、形成した薄膜
の面内特性値の向上、例えば、該薄膜を酸化して得られ
た酸化膜の絶縁耐圧特性値(瞬時絶縁破壊特性値や経時
絶縁破壊特性値)の向上、等の観点から特に好ましい。
反応律速であるから、反応温度を小幅に変動させること
により成膜速度をかなりの範囲で変動させることができ
る。また、原料ガス中のモノシラン濃度、装置内減圧
度、ガス流速等を変動させることにより、更には、これ
らの組み合わせ変動により、その成長速度を前記範囲内
の所望の速度に制御することができる
上に形成されるシリコン薄膜は、多結晶層、単結晶層の
いずれも形成可能であるが、本発明の方法は、単結晶層
形成、特にエピタキシャル単結晶層の形成に適用した場
合に均質で良好な薄膜が得られ好適である。また、薄膜
を形成するシリコン半導体基板の直径についても、特に
限定されるものではないが、薄膜形成時のスリップ転位
の発生を抑制すると共に形成した薄膜が均質で、かつ、
面内特性に優れるという効果を充分有効に発揮させる観
点からは、300mm以上の直径の大きなシリコン半導
体基板に適用するのがより好ましい。
シリコン半導体基板を、図1に示した枚葉縦型の回転式
気相薄膜成長装置中で下記成長条件下に処理して該基板
面上にシリコンエピタキシャル単結晶薄膜を形成させた
(実施例1)。 成長条件: 炉内圧力:2.7×103 ±2.7×10Pa 基板回転数:1500min-1 水素(キャリア)ガス流量:0.1L/(cm2 ・mi
n) SiH4 (有効成分)濃度:8mol% B2 H6 (ドーパント)濃度:20ppb 反応温度(成膜温度):800℃ また、表1に示すように薄膜成長速度を変化させるため
に、前記成長条件のうち、SiH4 濃度を変化させた。
板と同様の基板を用い、成膜温度を1000℃とした以
外は実施例1と同様に処理して基板面上にシリコンエピ
タキシャル単結晶薄膜を形成させた(比較例1)。
成基板を、夫々ドライ酸素雰囲気中900℃で熱酸化
し、夫々の基板面に厚さ〜200Åの酸化膜を形成し、
それらの酸化膜層の酸化膜耐圧測定試験(瞬時絶縁破壊
試験:TZDB)を実施した。
壊電界1MV/cm以下)が1.9%、Bモード破壊
(破壊電界3〜7MV/cm)が1.4%で、残余はC
モード破壊(破壊電界8MV/cm以上)であった。一
方、比較例1では、Aモード破壊が1.6%、Bモード
破壊が20%で、残余はCモード破壊であった。前記結
果から、実施例1の酸化膜耐圧は従来品に比べて全く遜
色がないことが認められた。
0℃とした以外は、実施例1と同様にシリコン膜形成及
びその酸化処理を行い、実施例1と同様に酸化膜耐圧測
定試験を実施した(実施例2)。なお、実施例2におい
ても、実施例1と同様に表1に示すように薄膜成長速度
を変化させた。
成膜温度を900℃とした以外は実施例1と同様に処理
し、酸化膜耐圧測定試験を実施した。その結果、実施例
2ではAモード破壊が0%、Bモード破壊が1.0%で
あり、残余はCモード破壊であった。また、比較例2
は、Aモード破壊が1.6%、Bモード破壊が0%、残
余はCモード破壊であった。
外は、実施例1と同様にシリコン膜形成及びその酸化処
理を行い、実施例1と同様に酸化膜耐圧測定試験を実施
した(実施例3)。なお、実施例3においても、実施例
1と同様に表1に示すように薄膜成長速度を変化させ
た。
いて、記号−は試験未実施を、○は比較例1の成膜温度
1000℃(成長速度1μm/min)の薄膜と同等あ
るいはそれ以上の評価結果を示した合格品を、×は、比
較例1、2に示した薄膜より低い評価結果を示した不合
格品を夫々表す。
(成膜温度)600℃〜800℃において、成長速度
0.01μm/min〜0.5μm/minの範囲で、
従来の薄膜と同等あるいはそれ以上の品質の薄膜を得る
ことができることが認められた。
学的気相薄膜成長方法によれば、低温域での成膜が可能
となり、シリコン半導体基板のスリップ転位の発生を抑
制でき、従来と同等あるいはそれ以上の品質の薄膜を得
ることができる。
の一例を示す概略断面図である。
度との関係を示す線図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 回転するシリコン半導体基板面に対し
て、上方から原料ガスを流下供給する回転式気相薄膜成
長装置を用いて、前記シリコン半導体基板面上に薄膜を
形成する化学的気相薄膜成長方法において、 前記薄膜を形成する原料ガスの有効成分としてモノシラ
ンガスを用い、2.7×102 〜6.7×103 Paの
減圧下で、かつ前記シリコン半導体基板の回転数を50
0〜2000min-1、反応温度を600〜800℃と
して、 薄膜成長反応を行うことを特徴とするシリコン半導体基
板の化学的気相薄膜成長方法。 - 【請求項2】 前記薄膜成長反応での薄膜成長速度が、
0.01〜0.5μm/minの範囲にあることを特徴
とする請求項1に記載されたシリコン半導体基板の化学
的気相薄膜成長方法。 - 【請求項3】 前記原料ガスの流下流量が0.01〜
0.15L/(cm2・min)であることを特徴とす
る請求項1または請求項2に記載されたシリコン半導体
基板の化学的気相薄膜成長方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000259178A JP4484185B2 (ja) | 2000-08-29 | 2000-08-29 | シリコン半導体基板の化学的気相薄膜成長方法 |
US09/921,893 US6537924B2 (en) | 2000-08-29 | 2001-08-06 | Method of chemically growing a thin film in a gas phase on a silicon semiconductor substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000259178A JP4484185B2 (ja) | 2000-08-29 | 2000-08-29 | シリコン半導体基板の化学的気相薄膜成長方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002075875A true JP2002075875A (ja) | 2002-03-15 |
JP4484185B2 JP4484185B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=18747384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000259178A Expired - Lifetime JP4484185B2 (ja) | 2000-08-29 | 2000-08-29 | シリコン半導体基板の化学的気相薄膜成長方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6537924B2 (ja) |
JP (1) | JP4484185B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009059934A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Nuflare Technology Inc | 半導体製造装置および半導体製造方法 |
JP2015204325A (ja) * | 2014-04-11 | 2015-11-16 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7480974B2 (en) * | 2005-02-15 | 2009-01-27 | Lam Research Corporation | Methods of making gas distribution members for plasma processing apparatuses |
JP5732284B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2015-06-10 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 成膜装置および成膜方法 |
FI124354B (fi) * | 2011-04-04 | 2014-07-15 | Okmetic Oyj | Menetelmä yhden tai useamman polykiteisen piikerroksen pinnoittamiseksi substraatille |
US10876206B2 (en) | 2015-09-01 | 2020-12-29 | Silcotek Corp. | Thermal chemical vapor deposition coating |
US20170211180A1 (en) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | Silcotek Corp. | Diffusion-rate-limited thermal chemical vapor deposition coating |
US11161324B2 (en) | 2017-09-13 | 2021-11-02 | Silcotek Corp. | Corrosion-resistant coated article and thermal chemical vapor deposition coating process |
WO2020252306A1 (en) | 2019-06-14 | 2020-12-17 | Silcotek Corp. | Nano-wire growth |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62249413A (ja) * | 1986-04-22 | 1987-10-30 | Nec Corp | 減圧シリコンエピタキシヤル成長方法 |
JPH07307300A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-11-21 | Toshiba Corp | 凹部内に膜を形成する方法 |
JPH08264458A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-10-11 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH09194296A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-07-29 | Toshiba Ceramics Co Ltd | エピタキシャルウェハの製造方法 |
JPH1167674A (ja) * | 1997-08-21 | 1999-03-09 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 気相薄膜成長装置及び気相薄膜成長方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5766360A (en) * | 1992-03-27 | 1998-06-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
EP0854210B1 (en) * | 1996-12-19 | 2002-03-27 | Toshiba Ceramics Co., Ltd. | Vapor deposition apparatus for forming thin film |
JP3748726B2 (ja) * | 1999-01-28 | 2006-02-22 | シャープ株式会社 | 量子細線の製造方法 |
-
2000
- 2000-08-29 JP JP2000259178A patent/JP4484185B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-08-06 US US09/921,893 patent/US6537924B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62249413A (ja) * | 1986-04-22 | 1987-10-30 | Nec Corp | 減圧シリコンエピタキシヤル成長方法 |
JPH07307300A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-11-21 | Toshiba Corp | 凹部内に膜を形成する方法 |
JPH08264458A (ja) * | 1995-03-24 | 1996-10-11 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH09194296A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-07-29 | Toshiba Ceramics Co Ltd | エピタキシャルウェハの製造方法 |
JPH1167674A (ja) * | 1997-08-21 | 1999-03-09 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 気相薄膜成長装置及び気相薄膜成長方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009059934A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Nuflare Technology Inc | 半導体製造装置および半導体製造方法 |
JP2015204325A (ja) * | 2014-04-11 | 2015-11-16 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6537924B2 (en) | 2003-03-25 |
JP4484185B2 (ja) | 2010-06-16 |
US20020045009A1 (en) | 2002-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4417625B2 (ja) | トリシランを用いる混合基板への成膜方法、および、ベース構造の製造方法 | |
JPH06232060A (ja) | シリコンエピタキシャル層の成長方法および成長装置 | |
JP2002075875A (ja) | シリコン半導体基板の化学的気相薄膜成長方法 | |
WO2004081986A2 (en) | Method to planarize and reduce defect density of silicon germanium | |
JP5265985B2 (ja) | 単結晶成膜方法 | |
CN1901222A (zh) | 外延涂覆半导体晶片的方法及装置、以及外延涂覆的半导体晶片 | |
JP3788836B2 (ja) | 気相成長用サセプタ及びその製造方法 | |
JPH11157988A (ja) | 結晶成長装置および結晶成長法 | |
JP3424069B2 (ja) | エピタキシャルシリコン基板の製造方法 | |
JP6489321B2 (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
CN110117814A (zh) | 具有低密度c空位缺陷的碳化硅外延的制备方法 | |
WO2020158657A1 (ja) | 成膜装置及び成膜方法 | |
JP2015042602A (ja) | 炭化珪素半導体基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
TW202130845A (zh) | 磊晶晶圓之製造方法及磊晶晶圓 | |
JPH0952797A (ja) | 炭化ケイ素薄膜および炭化ケイ素薄膜積層基板の製造方法 | |
JP5316487B2 (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JPH11130451A (ja) | 半導体熱処理装置用石英ガラス治具 | |
TW200406848A (en) | Method of eliminating boron contamination of annealed wafer | |
JPH08250430A (ja) | 単結晶薄膜の製造方法 | |
JP7392526B2 (ja) | 炭化ケイ素単結晶基板の製造方法 | |
WO2023199656A1 (ja) | ポリシリコンウェーハの製造方法 | |
JPS63196082A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP4600086B2 (ja) | 多層のエピタキシャルシリコン単結晶ウェーハの製造方法及び多層のエピタキシャルシリコン単結晶ウェーハ | |
JP3057716B2 (ja) | 薄膜形成方法 | |
JP4509244B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060605 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070405 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100319 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4484185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |