JP2002074948A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP2002074948A
JP2002074948A JP2000256863A JP2000256863A JP2002074948A JP 2002074948 A JP2002074948 A JP 2002074948A JP 2000256863 A JP2000256863 A JP 2000256863A JP 2000256863 A JP2000256863 A JP 2000256863A JP 2002074948 A JP2002074948 A JP 2002074948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control signal
signal
memory
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000256863A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Tsuji
高晴 辻
Toshiaki Kawasaki
利昭 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000256863A priority Critical patent/JP2002074948A/ja
Priority to US09/814,108 priority patent/US6411563B1/en
Publication of JP2002074948A publication Critical patent/JP2002074948A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/109Control signal input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1018Serial bit line access mode, e.g. using bit line address shift registers, bit line address counters, bit line burst counters
    • G11C7/1021Page serial bit line access mode, i.e. using an enabled row address stroke pulse with its associated word line address and a sequence of enabled column address stroke pulses each with its associated bit line address
    • G11C7/1024Extended data output [EDO] mode, i.e. keeping output buffer enabled during an extended period of time
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1045Read-write mode select circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/10Aspects relating to interfaces of memory device to external buses
    • G11C2207/104Embedded memory devices, e.g. memories with a processing device on the same die or ASIC memory designs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 論理回路について蓄積されている設計データ
を活かしつつ、これと混載可能なメモリ回路が搭載され
た半導体集積回路装置を提供する。 【解決手段】 論理回路102は、外部から与えられた
データおよび制御信号に応じて、データに対して演算処
理を行い、SDRAM動作モードとEDO−DRAM動
作モードのうちの1つの動作モードに対応する制御信号
を生成する。コントローラ103は、論理回路102か
らの制御信号を受けて、汎用SDRAM制御信号を生成
してDRAMコア104に与える。DRAMコア104
は、動作モードにそれぞれ対応して設けられ、対応する
制御信号をデコードして、メモリセルアレイ121に対
する内部制御信号を生成するためのデコーダ回路12
5、126を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、メモリコアと論
理回路とを単一チップ上に混載した半導体集積回路装置
の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路の技術において
は、高集積化や高速化を目指し、より一層の技術革新を
指向した回路構成が実用化されつつある。すなわち、半
導体集積回路装置の製造コストの低減や高速化を図るた
めに、単一チップ上に半導体記憶装置と半導体論理回路
装置を混載した半導体集積回路装置の技術開発が進めら
れている。
【0003】図24は、このような従来の半導体記憶装
置と半導体論理回路装置を混載した半導体集積回路装置
であって、特開平10−283777号公報に開示され
た半導体集積回路装置8000の構成を示す概略ブロッ
ク図である。
【0004】図24を参照して、従来の半導体集積回路
装置8000においては、半導体記憶装置、たとえばシ
ンクロナスダイナミック型ランダムアクセスメモリコア
(以下、SDRAMコアと呼ぶ)104と、論理回路1
02とを混載した回路を高速に動作させるために、この
論理回路102とSDRAMコア104との間に高速イ
ンターフェイスであるSDRAMコントローラ103が
設けられる構成となっている。
【0005】すなわち、半導体集積回路装置8000に
は、外部からの制御信号を受ける外部端子群101とし
て、論理回路102に制御信号やデータを与えるための
端子群110と、クロック生成回路106に対して、外
部からクロック信号を与えるための外部クロック入力端
子105とが設けられている。
【0006】SDRAMコントローラ103は、クロッ
ク生成回路106から与えられるクロック信号CLKに
応じて動作し、論理回路102の制御に従って、SDR
AMコア104に対して、内部制御信号である活性化信
号ACT(114)、プリチャージ信号PRC(11
5)、ライト信号WRITE(116)、リード信号R
EAD(117)、リフレッシュ信号REF(118)
等を与える。
【0007】入力同期用ラッチ回路8122は、SDR
AMコア104に対して入力される信号をラッチし、タ
イミング生成回路8123は、入力同期用ラッチ回路8
122からの出力に応じて、メモリアレイ8121に対
して与えられる内部動作信号を生成する。入力同期用ラ
ッチ回路8122は、クロック生成回路106からのク
ロック信号CLKに同期して動作する。
【0008】出力制御回路8124は、メモリアレイ8
121の出力を内部クロック信号CLKに同期させて、
SDRAMコントローラ103へ出力する。
【0009】すなわち、外部端子群101に入力された
信号は、論理回路102、SDRAMコントローラ10
3、入力同期用ラッチ回路8122、タイミング生成回
路8123を経由して順次信号変換されて、メモリアレ
イ8121に与えられる。
【0010】メモリアレイ8121に与えられる内部動
作信号としては、ワード線の活性時期を指定するための
信号や、ビット線対のプリチャージ動作の開始および停
止を指示するための信号や、センスアンプの動作の開始
および停止を指示するための信号や、ビット線対からの
データの読出を選択的に行なうためのメモリセル列選択
信号、ビット線対からのデータの読出しを行う読出しア
ンプを活性化させるためのリードアンプ活性化信号、ビ
ット線対に対して書込みデータを伝達するためのライト
ドライバを駆動するライトドライバ活性化信号などがあ
る。
【0011】ここで、SDRAMコントローラ103か
らSDRAMコア104に与えられる内部制御信号は、
タイミング生成回路8123を動作させるための内部制
御信号に既に変換されている。
【0012】すなわち、SDRAMが1チップのSDR
AMメモリである場合には、このSDRAMメモリに
は、外部端子から外部制御信号が与えられて、この外部
制御信号に応じて動作することになるが、汎用の単体S
DRAMでは、外部端子数に制限があるため、このよう
な外部制御信号をデコードするためのデコーダを内部に
備えることが一般的である。
【0013】そのような外部から与えられた制御信号に
よるコマンドをデコードするためのコマンドデコーダ
を、図24で示したSDRAMコア104においても設
ける構成とすると、このコマンドレジスタでの遅延時間
のためSDRAMコア104の動作が遅延することにな
る。
【0014】図24に示した構成では、このようなコマ
ンドデコーダが省かれているために、その分高速に動作
することが可能となる。
【0015】図25は、図24に示した半導体集積回路
装置8000の動作を説明するためのタイミングチャー
トである。
【0016】たとえば、内部制御信号ACT(114)
は、時刻t0における内部クロック信号CLKにおける
立上がりエッジタイミングに同期して、SDRAMコン
トローラ103の内部で生成される。このため、内部ク
ロック信号CLKの時刻t0における立上がりエッジか
らt(control)時間だけ遅延した後にSDRA
Mコントローラ103から出力される。
【0017】入力同期用ラッチ回路8122でのセット
アップ時間をt(setup)とすると、時刻t0にお
ける信号CLK(107)の立上がりエッジから、入力
同期用ラッチ回路8122がこの信号ACT(114)
を時刻t0から1周期のt(CLK)後の時刻t1にお
いて取込むためには、以下の式が満たされる必要があ
る。
【0018】t(CLK)>t(control)+t
(setup)他の内部制御信号PRC(115)、W
RITE(116)、READ(117)等についても
同様である。
【0019】上述のとおり、内部クロック信号CLKの
最小周期には、SDRAMコア104中でのデコード時
間が不要となるため、この分動作速度を向上させること
が可能となる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上述のような半導体集
積回路装置8000の構成とすれば、動作速度の向上は
図れるものの、以下のような問題がある。
【0021】すなわち、一般には半導体集積回路装置8
000の設計を行なう際には、SDRAMコア104の
部分は、論理回路102が異なる場合もそのままの回路
構成が用いられることが望ましい。
【0022】また、一方で、論理回路102についても
従来から設計され、実績のある回路構成がそのまま使用
されることが望ましい。
【0023】ところが、論理回路102が汎用SDRA
Mチップに対する制御信号を出力することが前提として
設計されている場合、SDRAMコア104の方は、汎
用SDRAM制御信号をデコードした内部制御信号をイ
ンターフェイスから受取る構成となっている。このた
め、SDRAMコントローラ103は、論理回路102
からのSDRAM制御信号から内部制御信号への変換機
能を有する必要がある。
【0024】ところが、従来蓄積されている論理回路1
02の設計データは、特定の汎用SDRAMに対する外
部制御信号をインターフェイスに対して出力する構成と
なっている場合だけでなく、たとえば、クロック同期式
EDO−DRAM(ExtendedData Out -DRAM)に対する
外部制御信号をインターフェイスに与える外部コマンド
体系を採用している場合もある。
【0025】したがって、従来からの設計データが蓄積
されている論理回路について、それがデータ授受を行な
うメモリのインターフェイス仕様が異なるたびに、言い
換えると、外部コマンド体系が変更されるごとに、イン
ターフェイスの設計をし直すことが必要となる。これ
は、SDRAMコントローラ103を、論理回路102
とそれに対応するSDRAMコア104のインターフェ
イス仕様に応じてその都度設計し直す必要があることを
意味し、設計効率が低下するという問題がある。
【0026】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであって、その目的は、論理回路に
ついて蓄積されている設計データを活かしつつ、効率的
にこれとインターフェイスを取ることが可能なメモリ回
路が混載された半導体集積回路装置を提供することであ
る。
【0027】この発明の他の目的は、既存の汎用SDR
AMやクロック同期EDO−DRAMのような多様なイ
ンターフェイスにも対応可能な混載半導体用の半導体記
憶装置ライブラリを提供することである。
【0028】この発明のさらに他の目的は、半導体メモ
リと半導体論理回路が混載された半導体集積回路装置内
の半導体メモリを直接テストすることが可能な半導体集
積回路装置を提供することである。
【0029】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の半導体集
積回路装置は、外部から与えられたデータおよび制御信
号に応じて、データに対して演算処理を行い、複数の動
作モードのうちの1つの動作モードに対応する制御信号
を生成する論理回路と、論理回路からの制御信号を受け
て、複数のメモリ制御信号を有するメモリ制御信号グル
ープを生成するためのコントロール回路と、論理回路と
の間で記憶データを授受し、記憶データを格納するため
のメモリ回路とを備え、メモリ回路は、記憶データを格
納するための複数のメモリセルを有するメモリセルアレ
イと、複数の動作モードにそれぞれ対応する複数のメモ
リ制御信号グループを受けることが可能な複数の制御信
号入力ノード群と、複数の制御信号入力ノード群にそれ
ぞれ対応して設けられ、対応する制御信号入力ノード群
に与えられるメモリ制御信号グループをデコードして、
メモリセルアレイに対する内部制御信号を生成するため
の複数のデコード回路とを含み、コントロール回路から
のメモリ制御信号グループを、複数の制御信号入力ノー
ド群のうちの1つの制御信号入力ノード群に伝達するた
めの配線をさらに備える。
【0030】請求項2記載の半導体集積回路装置は、請
求項1記載の半導体集積回路装置の構成に加えて、メモ
リ回路は、外部からの指示に応じて、複数のデコード回
路のうちの指定されたデコード回路からの内部制御信号
を選択するための選択回路をさらに含む。
【0031】請求項3記載の半導体集積回路装置は、請
求項2記載の半導体集積回路装置の構成に加えて、半導
体集積回路装置は、外部クロック信号に基づいて内部ク
ロック信号を生成するためのクロック生成回路をさらに
備え、メモリ回路は、選択回路からの内部制御信号を内
部クロック信号に同期して保持するラッチ回路と、ラッ
チ回路からの出力に応じて、メモリセルアレイ中のメモ
リセルの選択動作を制御するためのメモリセルアレイ制
御信号を生成するメモリセルアレイ制御回路とをさらに
含む。
【0032】請求項4記載の半導体集積回路装置は、請
求項3記載の半導体集積回路装置の構成に加えて、複数
の動作モードは、シンクロナスダイナミック型半導体記
憶装置としての動作モードと、クロック同期EDO−ダ
イナミック型半導体記憶装置としての動作モードとを含
む。
【0033】請求項5記載の半導体集積回路装置は、請
求項1記載の半導体集積回路装置の構成に加えて、メモ
リ回路は、複数のデコード回路にそれぞれ対応して設け
られ、テスト制御信号を受けるための複数のテスト信号
入力端子群と、複数の制御信号入力ノード群と複数のデ
コード回路との間にそれぞれ設けられ、複数の制御信号
入力ノード群からの信号と複数のテスト信号入力端子群
からの信号とを受けて、外部からの指示に応じていずれ
か一方を複数のデコード回路にそれぞれ与えるための複
数の切替回路と、外部からの指示に応じて、複数のデコ
ード回路のうちの指定されたデコード回路からの内部制
御信号を選択するための選択回路と、外部との間でデー
タを授受するための複数のテストデータ入出力端子と、
テスト動作モードにおいて、メモリセルアレイと複数の
テストデータ入出力端子との間のデータ伝達を制御する
ための入出力制御回路をさらに含む。
【0034】請求項6記載の半導体集積回路装置は、請
求項1記載の半導体集積回路装置の構成に加えて、メモ
リ回路は、テスト制御信号を受けるためのテスト信号入
力端子群と、外部からの指示に応じて、複数のデコード
回路からの内部制御信号とテスト信号入力端子群からの
信号とのうち、いずれかを選択するための選択回路と、
外部との間でデータを授受するための複数のテストデー
タ入出力端子と、テスト動作モードにおいて、メモリセ
ルアレイと複数のテストデータ入出力端子との間のデー
タ伝達を制御するための入出力制御回路をさらに含む。
【0035】請求項7記載の半導体集積回路装置は、請
求項5または6記載の半導体集積回路装置の構成に加え
て、半導体集積回路装置は、外部クロック信号に基づい
て内部クロック信号を生成するためのクロック生成回路
をさらに備え、メモリ回路は、選択回路からの内部制御
信号を内部クロック信号に同期して保持するラッチ回路
と、ラッチ回路からの出力に応じて、メモリセルアレイ
中のメモリセルの選択動作を制御するためのメモリセル
アレイ制御信号を生成するメモリセルアレイ制御回路と
をさらに含む。
【0036】請求項8記載の半導体集積回路装置は、請
求項7記載の半導体集積回路装置の構成に加えて、複数
の動作モードは、シンクロナスダイナミック型半導体記
憶装置としての動作モードと、クロック同期EDO−ダ
イナミック型半導体記憶装置としての動作モードとを含
む。
【0037】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]図1は、本発明
の実施の形態1の半導体集積回路装置1000の構成を
示す概略ブロック図である。
【0038】図1を参照して、半導体集積回路装置10
00は、外部からの制御信号を受け、かつ、外部との間
でデータの授受を行なうための外部端子群101と、外
部からのクロック信号を受けるための外部クロック入力
端子105と、外部クロック入力端子105から受けた
外部クロック信号を受けて、内部クロック信号CLKを
生成するためのクロック生成回路106と、クロック生
成回路106からの内部クロック信号CLKに応じて動
作し、外部端子群101からの制御信号および入力デー
タに対して論理演算を行なうための論理回路102と、
内部クロック信号CLKに応じて動作し、論理回路10
2から与えられる信号に応じて、汎用SDRAM制御信
号を出力する汎用SDRAMコントローラ103と、半
導体集積回路装置1000に対して、外部から動作コマ
ンドのモードを切換えるためのコマンド入力切換信号S
CSを受ける切換信号入力端子108と、切換信号入力
端子108からの信号SCSと、汎用SDRAMコント
ローラ103から配線111を介して与えられる信号に
より制御されて、論理回路102からのデータを、指定
されたアドレス領域に格納し、あるいは指定されたアド
レス領域に格納されたデータを汎用SDRAMコントロ
ーラ103に対して出力するためのDRAMコア104
とを備える。
【0039】DRAMコア104は、汎用SDRAMコ
ントローラ103からの汎用SDRAM制御信号/CS
_S、/RAS_S、/CAS_S、/WE_S、およ
びアドレス信号入力を受けて、内部制御信号ACT、P
RC、WRITE、READ、REFおよび内部デコー
ドアドレス信号int.DAddに変換するための第1
のコマンドデコーダ回路125と、汎用EDO−DRA
M制御信号/CS_E、/RAS_E、/CAS_E、
/WE_E、/RAUT、およびアドレス信号入力をE
DO DRAMコマンド入力ノード109から受けた場
合には、このEDO−DRAM制御信号から変換した内
部制御信号を出力する第2のコマンドデコーダ回路12
6と、第1のコマンドデコーダ回路125および第2の
コマンドデコーダ回路126からの出力を受けて、切換
信号入力端子108から与えられるコマンド入力切換信
号SCSに応じて、いずれか一方を選択的に出力するた
めの入力セレクト回路127と、入力セレクト回路12
7からの内部制御信号を内部クロック信号CLKに同期
してラッチするための入力同期用ラッチ回路122と、
入力同期用ラッチ回路122から与えられる内部制御信
号を受けて、メモリセルアレイ121への内部動作信号
を生成するためのメモリセルアレイ制御回路123と、
データを格納するためのメモリセルMCが行列状に配列
されたメモリセルアレイ121と、メモリセルアレイ1
21からの出力を内部クロック信号CLKに同期させて
汎用SDRAMコントローラ103に出力するための出
力回路124とを含む。
【0040】メモリセルアレイ121に含まれるメモリ
セルMCは、メモリセルトランジスタMTおよびメモリ
セルキャパシタMCから構成される。
【0041】汎用SDRAMコントローラ103から入
力同期用ラッチ122へはメモリセルアレイ121に書
込まれるべきデータ入力DataINも与えられ、入力
同期用ラッチ回路122からメモリセルアレイ制御回路
123を介して、この入力データDataINがメモリ
セルアレイに121に対して与えられる。
【0042】すなわち、外部端子群101に入力された
信号は、論理回路102、汎用SDRAMコントローラ
103、汎用SDRAMコマンドデコーダ回路125、
入力セレクト回路127、入力同期用ラッチ122、メ
モリセルアレイ制御回路123を経由して信号変換され
て、メモリアレイ121に入力される。このとき、たと
えばコマンド入力切換信号SCSは“H”レベルに固定
されているものとする。
【0043】図2は、図1に示した入力セレクト回路1
27中に含まれ、第1のコマンドデコーダ回路125か
ら出力される内部制御信号および第2のコマンドデコー
ダ回路126から出力されるこれに対応する内部制御信
号ACTを受けて、そのいずれか一方をコマンド入力切
換信号SCSに応じて選択的に出力するための切換回路
200の構成を示す回路図である。
【0044】他の内部制御信号に対応しても、同様の切
換回路が設けられるものとする。切換回路200は、第
1のコマンドデコーダ回路125からの信号ACTを受
けて、コマンド切換信号に応じて活性化される第1のド
ライブ回路1001と、コマンド切換信号SCSを受け
て反転して出力するためのインバータ1002と、第2
のコマンドデコーダ回路126からの信号ACTを受け
て、インバータ1002からの出力信号に応じて活性化
されて動作する駆動回路1003とを含む。
【0045】駆動回路1001または1003から出力
される信号が内部制御信号ACTとして入力セレクト回
路127から入力同期用ラッチ回路122に与えられ
る。
【0046】図3は、汎用SDRAMコマンドと内部制
御信号の対応を示す図である。図1に示した第1のコマ
ンドデコーダ回路125において、このような汎用SD
RAMコマンドから内部制御信号への変換が行なわれ
る。
【0047】たとえば、チップセレクト信号/CS=
“L”、行アドレスストローブ信号/RAS=“L”、
列アドレスストローブ信号/CAS=“H”かつライト
イネーブル信号/WE=“H”レベルであるときには、
第1のコマンドデコーダ回路125から出力される内部
制御信号のうち、信号ACTのみが“H”レベルとな
る。
【0048】他の内部制御信号PRC、WRITE、R
EADおよびREFについても、それぞれ汎用SDRA
Mコマンド信号の活性レベルの組合せがデコードされ
て、いずれか1つが活性状態とされる。
【0049】図4は、図1に示した半導体集積回路装置
1000の動作を説明するためのタイミングチャートで
ある。
【0050】図4を参照して、時刻t1において内部ク
ロック信号CLKが立上がるエッジにおいて、汎用SD
RAMコントローラ103から第1のコマンドデコーダ
回路125に与えられる汎用SDRAM制御信号/CS
_Sおよび/RAS_Sがともに活性状態(“L”レベ
ル)であることに応じて、第1のコマンドデコーダ回路
125は、内部制御信号である信号ACTを活性状態
(“H”レベル)へと駆動する。
【0051】この時刻t1において、信号/RAS_S
が活性状態であることに応じて、行アドレス信号Xaが
汎用SDRAMコントローラ103から出力される。
【0052】これに応じて、第1のコマンドデコーダ回
路125からアドレス信号が入力セレクト回路127に
対して出力される。
【0053】同様にして、時刻t3における内部クロッ
ク信号CLKの立上がりのエッジにおいて、汎用SDR
AM制御信号/CS_Sおよび/CAS_S、/WE_
Sが活性状態であることに応じて、書込モードが指定さ
れる。このとき、同時に、汎用SDRAMコントローラ
103からデータ書込を行なう列アドレス信号Yaが、
第1のコマンドデコーダ回路125に与えられる。
【0054】これに応じて、コマンドデコーダ回路12
5は、内部制御信号WRITEを活性状態(“H”レベ
ル)とするとともに、アドレス信号Yaを入力セレクト
回路127に対して出力する。
【0055】さらに、汎用SDRAMコントローラ10
3から入力同期用ラッチ回路122に対して書込データ
Dが与えられる。
【0056】時刻t5における内部クロック信号CLK
の立上がりのエッジにおいて、汎用SDRAM制御信号
/CS_Sおよび/CAS_Sが活性状態であることに
応じて、読出モードが指定される。このとき、同時に、
汎用SDRAMコントローラ103からデータ読出しを
行なう列アドレス信号Ybが、第2のコマンドデコーダ
回路125に与えられる。
【0057】これに応じて、コマンドデコーダ回路12
5は、内部制御信号READを活性状態(“H”レベ
ル)とするとともに、アドレス信号Ybを入力セレクト
回路127に対して出力する。
【0058】さらに、アドレス信号Ybに応じて選択さ
れたメモリセルから読み出されたデータDが、時刻t6
において、出力回路124から汎用SDRAMコントロ
ーラ103に出力される。
【0059】時刻t7における内部クロック信号CLK
の立上がりのエッジにおいて、汎用SDRAMコントロ
ーラ103は、活性状態(“L”レベル)である汎用S
DRAM制御信号/CS_Sおよび/WE_Sを出力す
る。
【0060】これに応じて、第1のコマンドデコーダ回
路125は、内部制御信号PRCを活性状態(“H”レ
ベル)に駆動して、入力セレクト回路127に与える。
入力セレクト回路127から入力同期用ラッチ回路12
2を介してメモリセルアレイ制御回路123に内部制御
信号PRCが与えられることにより、メモリセルアレイ
121においては、プリチャージ動作が行なわれる。
【0061】すなわち、図1に示した半導体集積回路装
置1000においては、切換信号入力端子108から与
えられるコマンド入力切換信号SCSに応じて、入力セ
レクト回路127が、第1のコマンドデコーダ回路12
5からの信号を選択的に入力同期用ラッチ回路122に
与えるように設定されている。これにより、DRAMコ
ア104に対しては、汎用SDRAMコントローラ10
3からの汎用SDRAM制御信号を与えるて、その動作
を制御することが可能となる。
【0062】図5は、本発明の実施の形態1におけるD
RAMコア104を、クロック同期用EDO−DRAM
として動作させる場合の半導体集積回路装置1000′
の構成を説明するための概略ブロック図である。
【0063】図1に示した半導体集積回路装置1000
の構成と異なる点は、論理回路502が、クロック同期
EDO−DRAMに対する制御信号を生成して出力する
回路である点と、汎用SDRAMコントローラ103の
代わりにクロック同期EDO−DRAMコントローラ5
03が設けられる構成となっており、クロック同期ED
O−DRAMコントローラ503の出力は、第1のコマ
ンドデコーダ回路125ではなく、第2のコマンドデコ
ーダ回路126に与えられる構成となっている点であ
る。
【0064】さらに、半導体集積回路装置1000′に
おいては、切換信号入力端子108から与えられるコマ
ンド入力切換信号SCSは“L”レベルであって、入力
セレクト回路127は、第2のコマンドデコーダ回路1
26からの出力を選択的に入力同期用ラッチ回路122
に与える構成となっている点である。
【0065】その他の構成は、図1に示した半導体集積
回路装置1000の構成と同様であるので、同一部分に
は同一符号を付してその説明は繰返さない。
【0066】図6は、クロック同期EDO−DRAMの
汎用コマンドの内容と、それに対応して第2のコマンド
デコーダ回路126が出力する内部制御信号の対応を示
す図である。
【0067】たとえば、汎用EDO−DRAM制御信号
である/CS_E、/RAS_Eがともに“L”レベル
であって、汎用EDO−DRAMコマンドの信号/CA
S_Eおよび信号RAUTがともに“H”レベルである
場合は、これを受けて動作する第2のコマンドデコーダ
回路126は、信号ACTのみを“H”レベルに駆動す
る。なお、図6中、記号Xは、内部制御信号(コマン
ド)のデコードにあたり、その値が考慮されないことを
示す。
【0068】汎用クロック同期EDO−DRAMコマン
ド信号の他の組合せに対応して、第2のコマンドデコー
ダ回路126からは、それぞれデコード結果に対応する
内部制御信号PRC、WRITE、READ、REFの
いずれかが活性状態とされる。
【0069】図7は、図5に示した半導体集積回路装置
1000′の動作を説明するためのタイミングチャート
であり、図4と対比される図である。
【0070】図4に示した汎用SDRAMコマンドと異
なる点は、時刻t3および時刻t5において、汎用クロ
ック同期EDO−DRAMコマンドの信号/CAS_E
を活性状態とする際には、信号/RAS_Eも活性状態
(“L”レベル)とする必要がある点である。
【0071】その他の点は、図4に示したDRAMコア
104の動作と同様であるので、その説明は繰返さな
い。
【0072】[DRAMコア104の構成と1チップの
SDRAMの構成との比較]図1および図5で説明した
とおり、DRAMコアは、汎用SDRAM制御コマンド
を受けて動作するための第1のコマンドデコーダ回路1
25と、汎用クロック同期EDO−DRAMコマンドを
受けて動作するための第2のコマンドデコーダ回路12
6とを備える構成となっている。
【0073】たとえば、汎用SDRAM制御コマンドを
受けて動作する場合でも、DRAMコア104の構成
は、一般の1チップ汎用SDRAMの構成とは動作速度
の向上という観点からコマンド信号の伝達経路に相違が
ある。以下では、その相違点について説明することにす
る。
【0074】[1チップの汎用SDRAMの制御信号の
伝達経路]まず、1チップの汎用SDRAMの制御信号
の伝達経路について説明する。図8は、1チップの汎用
SDRAMにおいて、外部から与えられる制御信号/C
S、/RAS、/CAS、/WEおよびアドレス入力
が、内部制御信号に変換されて、メモリセルアレイ12
1に与えられる経路を説明するための概略ブロック図で
ある。
【0075】図8を参照して、外部制御信号入力端子1
01を介して与えられる制御信号/CS,/RAS,/
CAS,/WEおよびアドレス入力は、クロック信号C
LKに同期して動作する入力同期用ラッチ回路122に
より取込まれる。入力同期用ラッチ回路122からは、
外部から与えられた制御信号が内部制御信号int.C
S,int.RAS,int.CASおよびint.W
Eに変換され、かつアドレス入力は内部アドレス信号i
nt.Addに変換されて出力される。
【0076】コマンドデコーダ125.1は、内部制御
信号int.CS,int.RAS,int.CASお
よびint.WEを受けて、内部制御信号ACT,PR
C,REF,WRITEおよびREADに変換する。一
方、アドレスデコーダ125.2は、内部アドレス信号
int.Addを受けて、デコードされたアドレス信号
int.DAddを出力する。
【0077】行系のタイミング制御回路123.1は、
内部制御信号ACT,PRCおよびREFを受けて、ワ
ード線活性化信号WDACTをメモリセルアレイ121
に対して与える。
【0078】一方、列系タイミング制御回路123.2
は、内部制御信号WRITEおよびREADとを受け
て、書込動作か読出動作であるかに応じて、ライトドラ
イバ活性化信号WDEまたはリードアンプ活性化信号P
AEをメモリセルアレイ121に対して与える。
【0079】アドレスデコーダ125.2から与えられ
るデコードアドレスint.DAddに応じて、メモリ
セルアレイ121中の選択されたメモリセルからデータ
が読出され、あるいは選択されたメモリセルに対してデ
ータの書込が行なわれる。書込まれるべき入力データ
は、入力同期用ラッチ回路122に与えられたData
INが内部書込信号int−Dに変換されてメモリセル
アレイ121に与えられ、メモリセルアレイ121から
読出された内部読出データint−Qは出力同期用回路
124を介して出力データDataOUTとして外部に
出力される。
【0080】図9は、図8に示した1チップのSDRA
Mの動作を説明するためのタイミングチャートである。
【0081】時刻t1におけるクロック信号CLKの立
上がりのエッジにおいて、内部から与えられる制御信号
/CSおよび/RASがともに活性状態(“L”レベ
ル)であることに応じて、SDRAMの活性化が指示さ
れる。同時に、時刻t1において、行アドレス信号Xa
が入力同期用ラッチ回路122に与えられる。
【0082】入力同期用ラッチ回路122からは、信号
/CSおよび/RASが活性状態であることに応じて、
活性な内部制御信号int.CSおよびint.RAS
が出力され、かつ内部行アドレス信号int.Addも
出力される。
【0083】信号int.CSおよびint.RASが
活性状態(“L”レベル)となるのに応じて、コマンド
デコーダ125.1からは活性な制御信号ACTが出力
され、これに応じて行系タイミング制御回路123.1
から活性状態のワード線活性化信号WDACTが出力さ
れる。
【0084】メモリセルアレイ121においては、図示
しない行デコーダにより、アドレスデコーダ125.2
からのデコードアドレスに応じて、信号WDACTの活
性化のタイミングでワード線の選択が行なわれる。
【0085】続いて、時刻t3のクロック信号CLKの
活性化のエッジにおいて、外部から与えられる信号/C
S、/CASおよび/WEがすべて活性状態(“L”レ
ベル)であることに応じて、データの書込動作が指定さ
れる。このとき、時刻t3において、外部からはデータ
書込を行なうための列アドレス信号Yaが与えられる。
【0086】アドレス同期用ラッチ回路122からは、
外部制御信号/CS、/CASおよび/WEの活性化に
応じて、それぞれ活性な内部制御信号int.CS、i
nt.CAS、int.WEが出力されるとともに、内
部アドレス信号int.Addも出力される。コマンド
デコーダ125.1は、信号int.CS、int.C
ASおよびint.WEの活性化に応じて、内部制御信
号WRITEを活性状態とする。列系タイミング制御回
路123.2は、信号WRITEの活性化に応じて活性
状態とされ、アドレスデコーダ125.2から出力され
るデコードアドレスによって選択されるメモリセルアレ
イの列に対して、入力同期用ラッチ回路122から出力
される内部書込データint−Dが信号WDEの活性化
に応じて選択されたメモリセルに対して書込まれる。
【0087】続いて時刻t5におけるクロック信号CL
Kの活性化のエッジにおいて、外部から与えられる制御
信号/CS、および/CASが活性状態となることに応
じてデータの読出モードが指定される。時刻t5におい
ては、入力同期用ラッチ回路122には、データ読出の
ための列アドレス信号Ybが与えられる。
【0088】入力同期用ラッチ回路122は、信号/C
Sおよび/CASの活性化に応じて、活性状態の内部制
御信号int.CSおよびint.CASを出力する。
さらに、入力同期用ラッチ回路122は、時刻t5にお
いて与えられた列アドレス信号Ybに応じて、内部アド
レス信号int.Addをアドレスデコーダ125.2
に対して与える。
【0089】信号int.CSおよびint.CASの
活性化に応じて、コマンドデコーダ125.1は、内部
制御信号READを活性状態とし、これに応じて列系タ
イミング制御回路123.2は、リードアンプ活性化信
号PAEを活性状態とする。この信号PAEの活性化に
応じて、アドレスデコーダ125.2から出力されるデ
コードアドレスにより選択されるメモリセルからデータ
の読出が行なわれ、内部読出データint−Qとして出
力回路124に与えられ、時刻t6において、出力デー
タDataOUTとして外部に出力される。
【0090】さらに、時刻t7におけるクロック信号C
LKの立上がりのエッジにおいて、外部から与えられる
制御信号/CSおよび/WEがともに活性状態となるこ
とに応じて、入力同期用ラッチ回路122は、信号in
t.CSおよびint.WEを活性状態とする。コマン
ドデコーダ125.1は、信号int.CSおよびin
t.WEの活性化に応じて、プリチャージ信号PRCを
活性状態とする。行系タイミング制御回路123.1
は、信号PRCの活性化に応じて、ワード線活性化信号
WDACTを不活性状態(“L”レベル)へと駆動す
る。
【0091】以上のような動作により、1チップのSD
RAMにおいては、汎用SDRAM制御信号のレベルの
組合せがクロック信号CLKの活性化エッジに応じて入
力同期用ラッチ回路122に取込まれた後、入力同期用
ラッチ回路122からの出力手段に応じて、コマンドデ
コーダ125.1から内部制御信号が出力されて、これ
に応じてメモリセルアレイ121に対する読出動作また
は書込動作の制御が行なわれる構成となっている。
【0092】図10は、図1に示した半導体集積回路装
置1000の構成のうち、汎用SDRAMコントローラ
103から与えられる汎用SDRAM制御信号に応じて
動作する第1のコマンドデコーダ回路125、入力同期
用ラッチ回路122およびメモリセルアレイ制御回路1
23、出力回路124部分の構成を示す概略ブロック図
である。
【0093】なお図10においては、説明の簡単のため
に図1に示した入力セレクト回路127は図示省略して
いる。
【0094】図8と比較すると、汎用SDRAMコント
ローラ103から与えられる汎用SDRAM制御信号
は、まず第1のコマンドデコーダ回路125中のコマン
ドデコーダ125.1およびアドレスデコーダ125.
2に与えられた後に、入力同期用ラッチ回路122中の
クロックCLKに同期して動作する内部制御信号ラッチ
回路122.1によりラッチされる構成となっている点
が異なる。
【0095】なお、汎用SDRAMコントローラ103
からの入力データDataInは、入力同期用ラッチ回
路122中のクロックCLKに同期して動作するデータ
ラッチ回路122.2によりラッチされ、データint
−Dとしてメモリセルアレイ121に与えられる。ま
た、内部制御信号ラッチ回路122.1からの内部制御
信号ACT,PRCおよびREFを受けて、行系のタイ
ミング制御回路123.1は、ワード線活性化信号WD
ACTをメモリセルアレイ121に対して与える。一
方、列系タイミング制御回路123.2は、内部制御信
号ラッチ回路122.1からの内部制御信号WRITE
およびREADとを受けて、書込動作か読出動作である
かに応じて、ライトドライバ活性化信号WDEまたはリ
ードアンプ活性化信号PAEをメモリセルアレイ121
に対して与える。メモリセルアレイ121からの読出し
データint−Qは、出力回路124中に含まれ、か
つ、クロックCLKに同期して動作する出力同期用回路
124.1にラッチされて、データDataOutとし
て汎用SDRAMコントローラ103に出力される。
【0096】図11は、図10に示したDRAMコア1
04の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【0097】まず、時刻t0において、汎用SDRAM
コントローラ103から与えられる汎用SDRAM制御
信号のうちの信号/CSおよび/RASが活性状態とな
ると、これに応じてコマンドデコーダ125.1から出
力される内部制御信号int.ACTは活性状態へと変
化する。さらに、時刻t0において、アドレスデコーダ
125.2に行アドレス信号Xaが与えられ、デコード
された内部デコードアドレス信号int.DAddがア
ドレスデコーダ125.2から出力される。
【0098】続いて、時刻t1におけるクロック信号C
LKの立上がりのエッジにおいて、ラッチ回路122.
1は、コマンドデコーダからの信号int.ACTが活
性状態となっていることに応じて、内部制御信号ACT
を活性状態へと変化させる。これに応じて、行系タイミ
ング制御回路123.1は、ワード線活性化信号WDA
CTを活性状態へと変化させる。
【0099】すなわち、図9と比較すれば明らかなよう
に、図11に示した動作においては、クロック信号CL
Kの立上がりのエッジから、ワード線活性化信号が活性
化するまでの時間遅れが、図9の場合に比べて短縮化さ
れていることがわかる。
【0100】同様にして、時刻t2′において、汎用S
DRAMコントローラ103から与えられる信号/C
S、信号/CASおよび/WEが活性状態となることに
応じて、コマンドデコーダ125.1は、信号int.
WRITEを活性状態とする。
【0101】一方、時刻t2′において、汎用SDRA
Mコントローラ103からアドレス信号がアドレスデコ
ーダ125.2に与えられると、これに応じてアドレス
デコーダ125.2は内部デコードアドレス信号int
−DAddを出力する。
【0102】時刻t3においては、クロック信号CLK
が活性化すると、ラッチ回路122.1は、信号in
t.WRITEが活性状態となっていることに応じて、
内部制御信号WRITEを活性状態とする。これに応じ
て、列系タイミング制御回路123.2は、ライトドラ
イバ活性化信号WDEを活性状態(“H”レベル)へと
駆動する。
【0103】一方、入力同期用ラッチ回路122は、ア
ドレスデコーダ125.2からの内部デコードアドレス
信号int.DAddを受けて、時刻t3においてデコ
ード動作を開始して、デコードアドレスCaを出力す
る。ラッチ回路122.2に汎用SDRAMコントロー
ラ103から与えられた書込データDataINは、時
刻t3におけるクロック信号CLKの活性化エッジに応
答して内部書込信号int−Dに変換され、デコードア
ドレスCaにより選択されるメモリセル列に対して、信
号WDEの活性化に応じて書込まれる。
【0104】さらに、時刻t4′において、汎用SDR
AMコントローラ103からコマンドデコーダ125.
1に与えられる信号/CSおよび信号/CASが活性状
態となっていることに応じて、コマンドデコーダ12
5.1は、内部制御信号int.READを活性状態へ
と変化させる。
【0105】一方、時刻t4′においてアドレスデコー
ダ125.2にアドレス入力Ybが与えられることに応
じて、アドレスデコーダ125.2は、内部デコードア
ドレスint−DAddを出力する。
【0106】時刻t5における信号CLKの活性化エッ
ジにおいて、ラッチ回路122.1は、信号int.R
EADが活性状態であることに応答して内部制御信号R
EADを活性状態とする。これに応じて、列系タイミン
グ制御回路123.2は、リードアンプ活性化信号PA
Eを活性状態とする。信号PAEの活性化に応じて、ラ
ッチ回路122.1から出力されているデコードアドレ
スCbにより選択されるメモリセル列から内部読出デー
タint−Qが読出され、出力同期用回路124.1か
ら信号DataOUTとして出力される。
【0107】以上説明したように、図1に示した半導体
集積回路装置1000においては、汎用SDRAMコン
トローラから与えられる汎用SDRAM制御信号が、ま
ずコマンドデコーダ回路125に与えられ、コマンドデ
コーダ回路125におけるデコード動作が、入力同期用
ラッチ回路122におけるラッチ動作に先行して行なわ
れるので、書込動作および読出動作とも動作マージンが
増加する。言い換えると、より高速動作に適応すること
が可能となる。
【0108】[実施の形態2]図12は、本発明の実施
の形態2の半導体集積回路装置2000の構成を説明す
るための概略ブロック図である。
【0109】図12に示した半導体集積回路装置200
0の構成が、図1に示した半導体集積回路装置1000
の構成と異なる点は、以下のとおりである。
【0110】まず、半導体集積回路装置2000におい
ては、汎用SDRAMコントローラ103と第1のコマ
ンドデコーダ回路125との間に、入力切換回路730
が設けられ、入力切換回路730は、テストコマンド入
力端子群733からの信号と、汎用SDRAMコントロ
ーラ103からの信号とを受けて、切換信号入力端子7
36から与えられるテスト入力切換信号STCに応答し
て、いずれか一方を選択して第1のコマンドデコーダ回
路125に与える構成となっている。
【0111】さらに、半導体集積回路装置2000にお
いては、テストコマンド入力端子群734から与えられ
る信号あるいはEDO−DRAMコマンド入力ノード1
09の電位レベルとを受けて、いずれか一方を切換信号
入力端子736に与えられるテスト入力切換信号STC
に応じて、第2のコマンドデコーダ回路126に与える
入力切換回路731を備えている。
【0112】さらに、半導体集積回路装置2000にお
いては、汎用SDRAMコントローラ103と、入力同
期用ラッチ回路122および出力回路124との間に入
出力制御回路732が設けられ、入出力制御回路732
は、切換信号入力端子736から与えられるテスト入力
切換信号STCに応じて、テストデータ入出力端子群7
35から与えられるテストデータあるいは汎用SDRA
Mコントローラ103から与えられる入力データのいず
れかを選択的に入力同期用ラッチ回路122に与える。
さらに、入出力制御回路732は、出力回路124から
のデータ出力を、切換信号STCに応じて、汎用SDR
AMコントローラ103またはテストデータ入出力端子
群735のいずれかに出力する。
【0113】その他の点は、図1に示した半導体集積回
路装置1000の構成と同様であるので、同一部分には
同一符号を付してその説明は繰返さない。
【0114】図12を参照して、コマンド入力切換信号
SCSは“H”レベルに固定され、入力セレクト回路1
27においては、第1のコマンドデコーダ回路125か
らの信号を選択的に入力同期用ラッチ回路122に与え
るように設定されている。
【0115】また、テスト動作においては、テスト入力
切換信号も“H”レベルに固定され、入力切換回路73
0は、テストコマンド入力端子群733からの信号を選
択的に第1のコマンドデコーダ回路125に与えるよう
に設定されている。
【0116】したがって、テスト時においては、テスト
コマンド入力端子群733から入力された信号は、入力
切換回路730、第1のコマンドデコーダ回路125、
入力セレクト回路127、入力同期用ラッチ回路122
およびメモリセルアレイ制御回路123を経由して、信
号変換されてメモリセルアレイ121に与えられる。
【0117】さらに、テスト動作においては、データは
テストデータ入出力端子735から入力され、入出力制
御回路732を経て、入力同期用ラッチ回路122から
メモリセルアレイ121に与えられ、メモリセルアレイ
121から読出されたデータは出力回路124から、入
出力制御回路732に与えられ、テストデータ入出力端
子735から出力される構成となっている。
【0118】以上のような構成とすることで、テスト動
作期間中は、論理回路102や汎用SDRAMコントロ
ーラ回路103とは独立に、DRAMコア104の動作
のみを検証することが可能となる。
【0119】図13は、図12に示した入出力制御回路
732および入力同期用ラッチ回路122や出力回路1
24中の構成のうち、データの入出力に関わる部分のみ
を抜き出して示す概略ブロック図である。
【0120】すなわち、入出力制御回路732には、汎
用SDRAMコントローラ103から、入力データとし
て128ビットのDataIN<127:0>が与えら
れ、入力同期用ラッチ回路122.1を介してメモリセ
ルアレイ121に内部書込データint−Dとして与え
られる。
【0121】一方、メモリセルアレイ121から読出さ
れた内部読出データint−Qは、出力回路124中の
出力同期用回路124.1を介して、入出力制御回路7
32に与えられ、通常動作においては、128ビットの
出力データDataOUT<127:0>として汎用S
DRAMコントローラ103に与えられる。
【0122】一方、入出力制御回路732には、切換信
号入力端子736から与えられるテスト入力切換信号S
TC、ならびに、テストデータ入出力端子735から与
えられる出力選択信号DQAD<3:0>およびテスト
入力信号TDI<7:0>が与えられ、入出力制御回路
732からはテスト期間中はテスト読出データTDO<
7:0>がテストデータ入出力端子735に与えられ
る。
【0123】図14は、図13に示した入出力制御回路
732の構成をより詳しく説明するための概略ブロック
図である。
【0124】入出力制御回路732は、テスト入力切換
信号STCにより制御され、汎用SDRAMコントロー
ラ103から与えられる16ビットのデータDataI
N<15:0>とテストデータ入出力端子735から与
えられるテストデータTDI<0>とを受けて、いずれ
かのデータに基づいて、入力データDI<15:0>を
入力同期用ラッチ回路122に与えるDI切換回路21
00.0を含む。他の16ビットのデータDataIN
<31:16>〜DataIN<127:112>とそ
れらにそれぞれ対応するテストデータTDI<1>〜T
DI<7>に対応して、DI切換回路2100.1〜D
I切換回路2100.7が設けられる。
【0125】DI切換回路2100.1〜DI切換回路
2100.7も、それぞれテスト入力切換信号STCに
より制御され、入力データDI<31:16>〜DI<
127:112>を入力同期用ラッチ回路122に与え
る。
【0126】さらに、入出力制御回路732は、メモリ
セルアレイ121からの読出データDO<15:0>を
受けて、信号DQAD<3:0>により選択されたデー
タをテストデータ入出力端子735に信号TDO<0>
として出力するか、あるいは、読出データDataOU
T<15:0>を汎用SDRAMコントローラ103に
与えるDO選択回路2200.0を含む。
【0127】他の16ビットのデータDO<31:16
>〜DO<127:112>に対応して、DO切換回路2
200.1〜DI切換回路2200.7が設けられる。
【0128】DO切換回路2200.1〜DO切換回路2
200.7も、それぞれ信号DQAD<3:0>により
選択されたデータを、テストデータ入出力端子735に
信号TDO<1>〜TDO<7>として出力するか、あ
るいは、読出データDataOut<31:16>〜D
ataOut<127:112>を汎用SDRAMコン
トローラ103に与える。
【0129】図15は、図14に示したDI切換回路2
100.0の構成を説明するための概略ブロック図であ
る。
【0130】DI切換回路2100.0は、テスト入出
力切換信号STCにより制御され、テストデータ入出力
端子735からのデータTDI<0>と汎用SDRAM
コントローラ103からのデータDataIn<0>と
を受けて、一方を選択してDI<0>として出力する1
/2選択回路2110.0を含む。
【0131】DI切換回路2100.0は、さらに、入
力データDataIn<1>〜DataIn<15>に
対応して、1/2選択回路2110.0と同様の構成を
有する1/2選択回路2110.1〜1/2選択回路2
110.15を含む。
【0132】なお、他のDI切換回路2100.1〜2
100.7の構成も基本的にDI切換回路2100.0
の構成と同様である。
【0133】図16は、図15に示した1/2選択回路
2110.0の構成を説明するための回路図である。
【0134】1/2選択回路2110.0は、データT
DI<0>を受けて、テスト入力切換信号STCに応じ
て活性化されるドライバ回路2120と、テスト入力切
換信号STCを受けて反転して出力するインバータ21
22と、インバータ2122の出力により活性化され
て、信号DataIN<0>を受けて、データDI<0
>として出力するためのドライバ回路2124とを含
む。
【0135】すなわち、テスト入力切換信号STCが活
性状態では、ドライバ回路2120からの出力がデータ
DI<0>として出力され、テスト入力切換信号が不活
性状態においては、ドライバ回路2124からの出力が
データDI<0>として出力される。
【0136】図17は、図14に示したDO選択回路2
200.0の構成を説明するための概略ブロック図であ
る。
【0137】図17を参照して、DO選択回路220
0.0は、信号DQAD<3:0>を受けて、デコード
し、出力データを選択するための信号DQSEL<1
5:0>を出力するデコーダ回路2210と、出力同期
用回路124.1からの出力のうち16ビットのデータ
DO<15:0>を受けて、信号DQSEL<15:0
>により制御されて信号TDO<0>としてテストデー
タ入出力端子735に与える1/16選択回路2220
とを含む。
【0138】図18は、図17に示したデコーダ回路2
210のデコード動作を説明するための図である。
【0139】4ビットのデータDQAD<3:0>の値
に応じて、DQSEL<15:0>のビットデータのう
ちのいずれか1つが選択的に活性状態(“H”レベル)
とされる。
【0140】図19は、図17に示した1/16選択回
路2210の構成を説明するための回路図である。
【0141】1/16選択回路2210は、データDO
<15:0>のそれぞれのビットデータDO<0>〜D
O<15>を受けるドライバ回路2230.0〜223
0.15を含む。ドライバ回路2230.0〜223
0.15は、それぞれ信号DQSEL<15:0>の各
ビットデータの活性化に応じて活性化される。
【0142】ドライバ回路2230.0〜2230.1
5からの出力が、テストデータTD0として、テストデ
ータ入出力端子735に与えられる。
【0143】図20は、本発明の実施の形態2における
半導体集積回路装置2000′の構成を説明するための
概略ブロック図である。
【0144】図20に示した半導体集積回路装置200
0′の構成が、図12に示した半導体集積回路装置20
00の構成と異なる点は、論理回路102の代わりに論
理回路502が設けられ、かつ、汎用SDRAMコント
ローラ103の代わりに、汎用EDO−DRAMコント
ローラ503が設けられ、汎用EDO−DRAMコント
ローラ503の出力が、入力切換回路731に与えられ
る構成となっている点である。
【0145】その他の構成は、図12に示した半導体集
積回路装置2000の構成と同様であるので、同一部分
には同一符号を付してその説明は繰返さない。
【0146】図20のような構成とすることで、DRA
Mコア104部分については設計データを一切変更する
必要はなく、このDRAMコア104を、クロック同期
EDO−DRAMコアとして動作させることが可能とな
る。このとき、クロック同期EDO−DRAMコントロ
ーラ503の回路構成も、EDO−DRAMコアに対応
して予め設計しておくことが可能であり、論理回路50
2が、汎用のクロック同期EDO−DRAMをメモリと
して動作することを想定して設計されている論理回路で
ある場合であっても、論理回路部分とDRAMコントロ
ーラ部分をそれぞれ設計ライブラリとして予め登録して
おけば、容易に図12の構成から図20の構成に変更す
ることが可能となる。
【0147】[実施の形態3]図21は、本発明の実施
の形態3の半導体集積回路装置3000の構成を説明す
るための概略ブロック図である。
【0148】実施の形態3の半導体集積回路装置300
0の構成が、図12に示した実施の形態2の半導体集積
回路装置2000の構成と異なる点は、入力切換回路7
30および731が削除される代わりに、テストコマン
ド入力端子群733から与えられるテスト制御信号が直
接入力セレクト回路827に与えられる構成となってい
ることと、テスト入力切換信号STCおよびコマンド入
力切換信号SCSに応じて入力セレクト回路827およ
び入出力制御回路832を制御するための入出力パス切
換制御回路830が設けられることと、入出力制御回路
732の代わりに入出力制御回路832が設けられる構
成となっている点である。
【0149】ここで、実施の形態2の入出力制御回路7
32は、テスト入力切換信号STCに応じて、データ入
出力の経路を切り替える構成となっていたが、実施の形
態3の入出力制御回路832は、後に説明するように入
出力パス切換制御回路830からの選択信号SDに応じ
て、動作する構成となっている。
【0150】その他の構成は実施の形態2の半導体集積
回路装置2000の構成と同様であるので同一部分には
同一符号を付してその説明は繰返さない。
【0151】図22は、図21に示した入出力パス切換
制御回路および入力セレクト回路827の構成を説明す
るための概略ブロック図である。
【0152】図22においては、特に入力セレクト回路
827の構成のうち、内部制御信号ACTに関わる部分
のみを取出して示している。他の内部制御信号に対応し
ても同様の構成が設けられているものとする。
【0153】入出力パス切換制御回路830中に設けら
れる切換信号デコーダ3101は、コマンド切換信号と
テスト切換信号のレベルに応じて、選択信号SA、S
B、SCおよびSDを出力する。
【0154】入力セレクト回路827中には、信号AC
Tに対応して、テストコマンド入力端子群733から与
えられる信号ACT_Tを受けて、信号SAにより活性
化されるドライバ回路3111と、第1のコマンドデコ
ーダ回路125から与えられる信号ACT_Sを受け
て、信号SBにより活性化されるドライバ回路3112
と、第2のコマンドデコーダ回路126から与えられる
信号ACT_Eを受けて、信号SCにより活性化される
ドライバ回路3113とを含む。ドライバ回路3111
〜3113のいずれかから出力される信号が内部制御信
号ACTとして、入力同期用ラッチ回路122に与えら
れる。
【0155】図23は、図22に示す切換信号デコーダ
3101の動作を説明するための図である。
【0156】コマンド切換信号およびテスト切換信号の
レベルの組合せによって、信号SA〜SDのレベルが選
択的に活性状態とされる。
【0157】以上のような構成によっても、テスト動作
期間中は、論理回路102や汎用SDRAMコントロー
ラ回路103とは独立に、DRAMコア104の動作の
みを検証することが可能となる。
【0158】また、実施の形態2と同様に、図21のよ
うな構成とすることで、DRAMコア104部分につい
ては設計データを一切変更する必要はなく、このDRA
Mコア104を、クロック同期EDO−DRAMコアと
して動作させることが可能となる。
【0159】なお、以上の説明では、DRAMコア10
4の動作モードとしては、汎用SDRAM制御信号で動
作するモードと、汎用クロック同期EDO−DRAM制
御信号で動作するモードとの2つの場合について説明し
たが、本発明はこのような場合に限られることなく、コ
マンドデコーダ回路のみを他のモードのものに置き換え
れば、DRAMコア104が動作可能な動作モードであ
れば、適用することが可能である。したがって、動作モ
ードとして2つにに限定される必要もなく、より多くの
動作モードについて、DRAMコア104の設計データ
を共通化することが可能である。
【0160】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0161】
【発明の効果】請求項1ないし4記載の半導体集積回路
装置では、メモリ回路部分については設計データを一切
変更する必要はなく、このメモリ回路を複数の動作モー
ドのいずれについても動作させることが可能となる。こ
のとき、それぞれの動作モードに対応するコントロール
回路の構成も、各動作モードに対応して予め設計してお
くことが可能であり、論理回路部分とコントロール回路
とをそれぞれ設計ライブラリとして予め登録しておけ
ば、容易に1つの動作モードから他の動作モードの構成
に変更することが可能となる。
【0162】請求項5ないし8記載の半導体集積回路装
置では、請求項1記載の半導体集積回路装置の奏する効
果に加えて、論理回路やコントロール回路とは独立に、
メモリ回路の動作のみを検証することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1の半導体集積回路装置
1000の構成を示す概略ブロック図である。
【図2】 切換回路200の構成を示す回路図である。
【図3】 汎用SDRAMコマンドと内部制御信号の対
応を示す図である。
【図4】 図1に示した半導体集積回路装置1000の
動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図5】 半導体集積回路装置1000′の構成を説明
するための概略ブロック図である。
【図6】 クロック同期EDO−DRAMの汎用コマン
ドの内容と、それに対応する内部制御信号を示す図であ
る。
【図7】 図5に示した半導体集積回路装置1000′
の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図8】 1チップの汎用SDRAMにおいて、外部か
ら与えられる制御信号が内部制御信号に変換されて、メ
モリセルアレイ121に与えられる経路を説明するため
の概略ブロック図である。
【図9】 図8に示した1チップのSDRAMの動作を
説明するためのタイミングチャートである。
【図10】 半導体集積回路装置1000の構成のう
ち、汎用SDRAM制御信号に応じて動作する部分の構
成を示す概略ブロック図である。
【図11】 図10に示したDRAMコア104の動作
を説明するためのタイミングチャートである。
【図12】 本発明の実施の形態2の半導体集積回路装
置2000の構成を説明するための概略ブロック図であ
る。
【図13】 データの入出力に関わる部分のみを抜き出
して示す概略ブロック図である。
【図14】 図13に示した入出力制御回路732の構
成をより詳しく説明するための概略ブロック図である。
【図15】 図14に示したDI切換回路2100.0
の構成を説明するための概略ブロック図である。
【図16】 図15に示した1/2選択回路2110.
0の構成を説明するための回路図である。
【図17】 図14に示したDO選択回路2200.0
の構成を説明するための概略ブロック図である。
【図18】 図17に示したデコーダ回路2210のデ
コード動作を説明するための図である。
【図19】 図17に示した1/16選択回路2210
の構成を説明するための回路図である。
【図20】 本発明の実施の形態2における半導体集積
回路装置2000′の構成を説明するための概略ブロッ
ク図である。
【図21】 本発明の実施の形態3の半導体集積回路装
置3000の構成を説明するための概略ブロック図であ
る。
【図22】 図21に示した入出力パス切換制御回路お
よび入力セレクト回路827の構成を説明するための概
略ブロック図である。
【図23】 図22に示す切換信号デコーダ3101の
動作を説明するための図である。
【図24】 従来の半導体集積回路装置8000の構成
を示す概略ブロック図である。
【図25】 図24に示した半導体集積回路装置800
0の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【符号の説明】
101 外部端子群、102,502 論理回路、10
3 汎用SDRAMコントローラ、104 DRAMコ
ア、105 クロック信号入力端子、106クロック生
成回路、108 入力切替信号入力端子、109 ED
ODRAMコマンド入力ノード、121 メモリセルア
レイ、122 入力同期用ラッチ回路、123 メモリ
セルアレイ制御回路、124 出力回路、125 第1
のコマンドデコーダ回路、126 第2のコマンドデコ
ーダ回路、127 入力セレクト回路、503 クロッ
ク同期EDODRAMコントローラ、1000,100
0´,2000,2000´,3000 半導体集積回
路装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川崎 利昭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2G032 AA01 AA07 AB01 AG02 AG07 AH04 AK14 5B024 AA15 BA21 BA29 CA07 EA04 5L106 AA01 DD11 GG05 GG07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路装置であって、 外部から与えられたデータおよび制御信号に応じて、前
    記データに対して演算処理を行い、複数の動作モードの
    うちの1つの動作モードに対応する制御信号を生成する
    論理回路と、 前記論理回路からの制御信号を受けて、複数のメモリ制
    御信号を有するメモリ制御信号グループを生成するため
    のコントロール回路と、 前記論理回路との間で記憶データを授受し、前記記憶デ
    ータを格納するためのメモリ回路とを備え、 前記メモリ回路は、 前記記憶データを格納するための複数のメモリセルを有
    するメモリセルアレイと、 前記複数の動作モードにそれぞれ対応する複数のメモリ
    制御信号グループを受けることが可能な複数の制御信号
    入力ノード群と、 前記複数の制御信号入力ノード群にそれぞれ対応して設
    けられ、対応する制御信号入力ノード群に与えられるメ
    モリ制御信号グループをデコードして、前記メモリセル
    アレイに対する内部制御信号を生成するための複数のデ
    コード回路とを含み、 前記コントロール回路からの前記メモリ制御信号グルー
    プを、前記複数の制御信号入力ノード群のうちの1つの
    制御信号入力ノード群に伝達するための配線とをさらに
    備える、半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記メモリ回路は、外部からの指示に応
    じて、前記複数のデコード回路のうちの指定されたデコ
    ード回路からの前記内部制御信号を選択するための選択
    回路をさらに含む、請求項1記載の半導体集積回路装
    置。
  3. 【請求項3】 前記半導体集積回路装置は、外部クロッ
    ク信号に基づいて内部クロック信号を生成するためのク
    ロック生成回路をさらに備え、 前記メモリ回路は、 前記選択回路からの前記内部制御信号を前記内部クロッ
    ク信号に同期して保持するラッチ回路と、 前記ラッチ回路からの出力に応じて、前記メモリセルア
    レイ中の前記メモリセルの選択動作を制御するためのメ
    モリセルアレイ制御信号を生成するメモリセルアレイ制
    御回路とをさらに含む、請求項2記載の半導体集積回路
    装置。
  4. 【請求項4】 複数の動作モードは、 シンクロナスダイナミック型半導体記憶装置としての動
    作モードと、クロック同期EDO−ダイナミック型半導
    体記憶装置としての動作モードとを含む、請求項3記載
    の半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前記メモリ回路は、 前記複数のデコード回路にそれぞれ対応して設けられ、
    テスト制御信号を受けるための複数のテスト信号入力端
    子群と、 前記複数の制御信号入力ノード群と前記複数のデコード
    回路との間にそれぞれ設けられ、前記複数の制御信号入
    力ノード群からの信号と前記複数のテスト信号入力端子
    群からの信号とを受けて、外部からの指示に応じていず
    れか一方を前記複数のデコード回路にそれぞれ与えるた
    めの複数の切替回路と、 外部からの指示に応じて、前記複数のデコード回路のう
    ちの指定されたデコード回路からの前記内部制御信号を
    選択するための選択回路と、 外部との間でデータを授受するための複数のテストデー
    タ入出力端子と、 テスト動作モードにおいて、前記メモリセルアレイと前
    記複数のテストデータ入出力端子との間のデータ伝達を
    制御するための入出力制御回路をさらに含む、請求項1
    記載の半導体集積回路装置。
  6. 【請求項6】 前記メモリ回路は、 テスト制御信号を受けるためのテスト信号入力端子群
    と、 外部からの指示に応じて、前記複数のデコード回路から
    の前記内部制御信号と前記テスト信号入力端子群からの
    信号とのうち、いずれかを選択するための選択回路と、 外部との間でデータを授受するための複数のテストデー
    タ入出力端子と、 テスト動作モードにおいて、前記メモリセルアレイと前
    記複数のテストデータ入出力端子との間のデータ伝達を
    制御するための入出力制御回路をさらに含む、請求項1
    記載の半導体集積回路装置。
  7. 【請求項7】 前記半導体集積回路装置は、外部クロッ
    ク信号に基づいて内部クロック信号を生成するためのク
    ロック生成回路をさらに備え、 前記メモリ回路は、 前記選択回路からの前記内部制御信号を前記内部クロッ
    ク信号に同期して保持するラッチ回路と、 前記ラッチ回路からの出力に応じて、前記メモリセルア
    レイ中の前記メモリセルの選択動作を制御するためのメ
    モリセルアレイ制御信号を生成するメモリセルアレイ制
    御回路とをさらに含む、請求項5または6記載の半導体
    集積回路装置。
  8. 【請求項8】 複数の動作モードは、 シンクロナスダイナミック型半導体記憶装置としての動
    作モードと、クロック同期EDO−ダイナミック型半導
    体記憶装置としての動作モードとを含む、請求項7記載
    の半導体集積回路装置。
JP2000256863A 2000-08-28 2000-08-28 半導体集積回路装置 Withdrawn JP2002074948A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256863A JP2002074948A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 半導体集積回路装置
US09/814,108 US6411563B1 (en) 2000-08-28 2001-03-22 Semiconductor integrated circuit device provided with a logic circuit and a memory circuit and being capable of efficient interface between the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256863A JP2002074948A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074948A true JP2002074948A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18745407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256863A Withdrawn JP2002074948A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 半導体集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6411563B1 (ja)
JP (1) JP2002074948A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440976B1 (ko) * 2002-08-29 2004-07-21 삼성전자주식회사 확장 데이터 출력 디램의 제어신호를 이용한 동기화 디램제어방법 및 장치
JP2008299476A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体集積回路
JP2009004032A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Sony Corp 半導体メモリ装置、半導体メモリ装置の動作方法
JP2009004033A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Sony Corp 半導体メモリ装置、半導体メモリ装置の動作方法
JP2009181669A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sony Corp 半導体メモリ装置およびその動作方法
JP2009181666A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sony Corp 半導体メモリ装置およびその動作方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW516118B (en) * 2001-09-11 2003-01-01 Leadtek Research Inc Decoding conversion device and method capable of supporting multiple memory chips and their application system
TW525191B (en) * 2001-09-27 2003-03-21 Leadtek Research Inc Conversion device of memory instructions and its application system
US8040739B2 (en) * 2009-02-03 2011-10-18 Easic Corporation Configurable write policy in a memory system
KR20130134609A (ko) * 2012-05-31 2013-12-10 에스케이하이닉스 주식회사 패드를 통해 전류를 인가하고 측정할 수 있는 반도체 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283777A (ja) 1997-04-04 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp Sdramコアと論理回路を単一チップ上に混載した半導体集積回路装置およびsdramコアのテスト方法
JP2001076500A (ja) * 1999-06-28 2001-03-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440976B1 (ko) * 2002-08-29 2004-07-21 삼성전자주식회사 확장 데이터 출력 디램의 제어신호를 이용한 동기화 디램제어방법 및 장치
JP2008299476A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体集積回路
JP2009004032A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Sony Corp 半導体メモリ装置、半導体メモリ装置の動作方法
JP2009004033A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Sony Corp 半導体メモリ装置、半導体メモリ装置の動作方法
JP4561783B2 (ja) * 2007-06-21 2010-10-13 ソニー株式会社 半導体メモリ装置、半導体メモリ装置の動作方法
JP4561782B2 (ja) * 2007-06-21 2010-10-13 ソニー株式会社 半導体メモリ装置、半導体メモリ装置の動作方法
US7898835B2 (en) 2007-06-21 2011-03-01 Sony Corporation Semiconductor memory device and method for operating semiconductor memory device
US8140743B2 (en) 2007-06-21 2012-03-20 Sony Corporation Semiconductor memory device and method for operating semiconductor memory device
JP2009181669A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sony Corp 半導体メモリ装置およびその動作方法
JP2009181666A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sony Corp 半導体メモリ装置およびその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020024879A1 (en) 2002-02-28
US6411563B1 (en) 2002-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6055615A (en) Pipeline memory access using DRAM with multiple independent banks
EP1298667B1 (en) Semiconductor memory device
US7466623B2 (en) Pseudo SRAM capable of operating in continuous burst mode and method of controlling burst mode operation thereof
US7327613B2 (en) Input circuit for a memory device
US7355899B2 (en) Pipe latch circuit of multi-bit prefetch-type semiconductor memory device with improved structure
US20030026138A1 (en) Semiconductor memory device having write latency operation and method thereof
JPH10247384A (ja) 同期型半導体記憶装置
JPH11203868A (ja) シングル及びダブルデータ転送兼用の半導体メモリ装置
JP2003249077A (ja) 半導体記憶装置及びその制御方法
US8605518B2 (en) Semiconductor memory device, information processing system including the same, and controller
JPH1116346A (ja) 半導体記憶装置
JP3315501B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH11162170A (ja) 半導体メモリ装置及びカラム選択制御方法
KR100266899B1 (ko) 동기형 메모리 장치
JP4439033B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20000029407A (ko) 반도체 메모리 디바이스
JP2008108417A (ja) 低電力dram及びその駆動方法
WO2005004164A1 (ja) 半導体記憶装置
JP2002074948A (ja) 半導体集積回路装置
GB2371663A (en) Semiconductor memory device
JP2003217279A (ja) 分割されたセルアレーを有する半導体メモリ装置及びこの装置のメモリセルアクセス方法
JPH10134569A (ja) 同期型ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
JPH11203896A (ja) 同時カラム選択ライン活性化回路を具備する半導体メモリ装置及びカラム選択ライン制御方法
KR20200119669A (ko) 반도체장치
TWI303434B (en) Method and apparatus for testing operation of semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106