JP2002072323A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP2002072323A
JP2002072323A JP2000268075A JP2000268075A JP2002072323A JP 2002072323 A JP2002072323 A JP 2002072323A JP 2000268075 A JP2000268075 A JP 2000268075A JP 2000268075 A JP2000268075 A JP 2000268075A JP 2002072323 A JP2002072323 A JP 2002072323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
photographing
camera
switch
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000268075A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Aoki
俊之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000268075A priority Critical patent/JP2002072323A/ja
Publication of JP2002072323A publication Critical patent/JP2002072323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】所定の撮影モードを簡単な操作で、かつ短時間
に設定することが可能なカメラを提供する。 【解決手段】複数の撮影モードと、設定された撮影モー
ドを表示する表示部と、撮影モード設定を順次変更可能
とするためのモード設定スイッチを備えるカメラにおい
て、前記モード設定スイッチと、ズームアップ操作スイ
ッチ及びズームダウン操作スイッチを備えており、モー
ド設定スイッチを押しながら、ズームアップ操作スイッ
チまたはズームダウン操作スイッチの一方を操作する
と、一定の方向に循環して撮影モードが順次設定変更さ
れ、一方、モード設定スイッチを押しながら、ズームア
ップ操作スイッチまたはズームダウン操作スイッチの他
方を操作すると、前記方向とは逆方向に循環して撮影モ
ードが順次設定変更される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の撮影モー
ドを有するカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラには、複数の撮影モード
と、設定された撮影モードを表示する表示部と、撮影モ
ード設定を順次変更可能とするものがある。この撮影モ
ード設定は、モード設定スイッチにより順次変更可能に
なっている。
【0003】このものは、モード設定スイッチの操作に
よって撮影モードが順次変更されるが、撮影モードの循
環が一方向であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、モード設定
スイッチの操作によって撮影モードが一方に循環して変
更されるために、撮影モードが増加すると、所定の撮影
モードを設定するまでモード設定スイッチを数回も操作
する必要があり、操作が面倒で時間もかかる等の問題が
ある。
【0005】この発明は、かかる点に鑑みてなされたも
ので、所定の撮影モードを簡単な操作で、かつ短時間に
設定することが可能なカメラを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、この発明は、以下のように構成
した。
【0007】請求項1に記載の発明は、『複数の撮影モ
ードと、撮影モード設定を順次変更可能とするためのモ
ード設定スイッチを備えるカメラにおいて、操作によっ
て一定の方向へ循環して撮影モードの設定を行なう第1
のモード設定スイッチと、この第1のモード設定スイッ
チの操作によって設定される撮影モードの循環方向とは
逆方向に循環して撮影モードの設定を行なう第2のモー
ド設定スイッチとを備えることを特徴とするカメラ。』
である。
【0008】請求項1に記載の発明によれば、第1のモ
ード設定スイッチの操作によって設定される撮影モード
の循環方向とは逆方向に循環して撮影モードの設定を行
なうことでモード循環の逆進が可能になり、終了側に設
定される撮影モードに素早く設定できる。
【0009】請求項2に記載の発明は、『複数の撮影モ
ードと、撮影モード設定を順次変更可能とするためのモ
ード設定スイッチを備えるカメラにおいて、前記モード
設定スイッチと、ズームアップ操作スイッチ及びズーム
ダウン操作スイッチを備えており、モード設定スイッチ
を押しながら、ズームアップ操作スイッチまたはズーム
ダウン操作スイッチの一方を操作すると、一定の方向に
循環して撮影モードが順次設定変更され、一方、モード
設定スイッチを押しながら、ズームアップ操作スイッチ
またはズームダウン操作スイッチの他方を操作すると、
前記方向とは逆方向に循環して撮影モードが順次設定変
更されることを特徴とするカメラ。』である。
【0010】請求項2に記載の発明によれば、 モード
設定スイッチを押しながら、ズームアップ操作スイッチ
またはズームダウン操作スイッチの一方を操作すると、
一定の方向に循環し、 一方、モード設定スイッチを押
しながら、ズームアップ操作スイッチまたはズームダウ
ン操作スイッチの他方を操作すると、逆方向に循環して
撮影モードが順次設定変更され、モード循環の逆進を、
設定部材を増やすことなく簡単な操作で行なうことがで
きる。
【0011】請求項3に記載の発明は、『複数の撮影モ
ードと、この複数の撮影モードそれぞれと組み合わせ可
能な撮影モードを備えており、モード循環が1周目通常
撮影モード循環、2周目通常撮影モードと通常撮影モー
ドそれぞれと組み合わせ可能な撮影モードとなる請求項
1または請求項2に記載のカメラ。』である。
【0012】請求項3に記載の発明によれば、複数の撮
影モードとこの複数の撮影モードそれぞれを組み合わせ
可能な撮影モードの、組み合わせ撮影モードを1つの撮
影モード循環内に組み込むことで、複雑な操作や設定部
材を増やす必要がなく、撮影モードの設定を行なうこと
ができる。
【0013】請求項4に記載の発明は、『基準となる撮
影モードと複数の撮影モードが所定の順序で設定され、
この撮影モードのうち所定の撮影モードを設定可能なモ
ード設定スイッチと、カメラのパワーオン時は、前記基
準となる撮影モードに設定されるカメラにおいて、カメ
ラのパワーオフ時、前記モード設定スイッチにより設定
された任意な撮影モードを記憶する記憶手段と、前記パ
ワーオン時、前記基準となる撮影モードに設定された
後、前記モード設定スイッチの操作により、前記設定さ
れた順序によらず前記記憶手段に記憶された所定の撮影
モードに設定する制御手段を有するカメラ。』である。
【0014】請求項4に記載の発明によれば、頻繁に使
用する撮影モードが、設定する上で複数回の操作を必要
とする場合には、操作が面倒であったが、パワーオン
時、基準となる撮影モードに設定された後、モード設定
スイッチの操作により、設定された順序によらず記憶手
段に記憶された所定の撮影モードに容易に設定すること
ができる。
【0015】請求項5に記載の発明は、『前記記憶手段
により記憶された所定の撮影モードに設定された後、さ
らに前記モード設定スイッチの操作により、前記設定さ
れた順序で撮影モードが設定されることを特徴とする請
求項4に記載のカメラ。』である。
【0016】請求項5に記載の発明によれば、モード設
定スイッチの操作により、設定された順序で容易に撮影
モードを設定することができる。
【0017】請求項6に記載の発明は、『設定された撮
影モードを表示する表示部を有することを特徴とする請
求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のカメラ。』
である。
【0018】請求項6に記載の発明によれば、設定され
た撮影モードを表示することで、撮影モードを容易に確
認することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明のカメラの一実施
の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0020】図1乃至図3はこの発明が適用されるカメ
ラを示し、図1はスライドカバーを開いた状態のカメラ
の正面図、図2は同背面図、図3は同上面図である。
【0021】カメラは、カメラボディ1をカメラカバー
を構成する金属製の前カバー2と裏カバー3とで覆い、
カメラボディ1には裏蓋4が開閉自在に組り付けられて
いる。この裏蓋4は裏蓋開閉レバー5を引くことにより
開くことができる。裏蓋4には、フィルム確認窓6が設
けられている。裏カバー3には、ズーム操作ボタン7、
ファインダの覗き窓8、モード設定ボタン9、デート設
定ボタン10及び強制リワインドリボタン11が設けら
れている。
【0022】前カバー2の上面側には、レリーズボタン
12及び表示部13が設けられ、表示部13には、フィ
ルム残量やデート等が表示される。表示部13は、撮影
に関する情報を表示する液晶表示部と、この液晶表示部
を照明する照明手段とを有する。
【0023】また、前カバー2の正面側には、フラッシ
ュ窓14が設けられ、さらに中央部に開口部15が設け
られ、この開口部15はスライドカバー20により開閉
可能になっている。
【0024】カメラボディ1の正面部には、撮影レンズ
30、オートフォーカスの投光窓3la及び受光窓3l
b、測光窓32、赤目防止及びセルフタイマー操作表示
窓33、リモコン受光窓34及びファインダー窓35が
設けられ、これらのカメラ部品はスライドカバー20に
より保護可能になっている。
【0025】即ち、カメラを使用しない不撮影時には、
スライドカバー20を閉じて開口部15を塞いでカメラ
部品を覆い保護し、撮影時にスライドカバー20をスラ
イドさせて開いて開口部15からカメラ部品を露出させ
る。
【0026】また、スライドカバー20はカメラのパワ
ースイッチの機能を備え、カメラ部品を覆っている時に
はカメラパワーオフ状態、カメラ部品を露出させた時に
はカメラパワーオン状態となる。
【0027】図4は電気回路のブロック図である。図2
において、41はカメラの制御を司る制御手段を構成す
る制御回路、42は光量を測定するための測光回路、4
3はシャッタの開閉を制御するためのシャッタ駆動制御
回路、44は被写体までの距離を測定するための測距回
路、45は測距回路44によって測距された情報に基づ
いて、撮影レンズ30を駆動し合焦させるためのフォー
カス駆動制御回路、47は測光、測距の調整データが記
憶されている記憶回路、48は制御回路41からの信号
によってフラッシュを発光させるフラッシュ発光回路、
49はシャッタ駆動制御回路43でシャッタの羽根位置
を検出するためのシャッタ位置検出回路、50はフィル
ム給送を行うためのフィルム給送駆動回路、51は撮影
に関する情報を表示部13に表示するための表示部駆動
制御回路、80はカメラの電源であるバッテリの充電状
態を検出するバッテリチェック回路、52は日付けを表
示部13に表示するための日付設定回路、53はフィル
ムに写し込むコメントを設定する撮影コメント設定回
路、54は測光・測距開始SW(S1)、55は露光開
始SW(S2)である。
【0028】また、制御回路41には、ズーム操作ボタ
ン7、モード設定ボタン9、デート設定ボタン10及び
強制リワインドリボタン11から指令信号が入力され
る。
【0029】図5はS1信号待ち状態から撮影準備完了
状態までの動作を行うフローチャートであり、以下にそ
の動作について説明する。
【0030】まず、カメラのS1がオンされるのを待
つ、次にカメラのS1がオンされたらバッテリチェック
回路80によりバッテリの電圧レベルを検出する(S1
01)。
【0031】バッテリが所定の電圧レベルにない場合に
は、終了し、所定の電圧レベルであると(S102)、
測光回路42によって測光を実施し(S103)、その
後測距回路44によって測距を実施する(S104)。
【0032】次に、測光回路42及び測距回路44の結
果を基に露出の演算を行ない(S105)、フラッシュ
発光モードか、通常のシャッタ制御かをフラッシュ発光
条件に基づき判定し(S106)、そこでフラッシュ発
光モードと判定した場合は、次にS104より得られた
距離情報をもとに、フラッシュ発光量を演算する(S1
07)。
【0033】カメラのS1がオンされ(S108)、さ
らにS2がONされるのを待機する(S109)。
【0034】その後、S2がONされた場合は、合焦す
るためのレンズセット動作を実施し(S110)、フラ
ッシュ発光モードでのシャッタ制御を実施し、露出及び
フラッシュ制御を行なう(S111)。
【0035】S111によってレンズセットされた撮影
レンズ30を初期位置に戻すためのレンズリセット動作
を実施する(S112)。その後、フィルム巻き上げ動
作を実施(S113)後、フラッシュ充電を行ないエン
ドとなり(S114)、一連のシーケンスを終了する。
【0036】次にS106でフラッシュ発光モードでは
ないと判定された場合は、S1がオンされ(S10
8)、さらにS2がONされるのを待機し(S10
9)、S2がONされた場合は、合焦するためのレンズ
セット動作を実施し(S110)、通常の外光だけによ
るシャッタ制御を実施(S111)、あとは前記シーケ
ンスと同じ動作である。
【0037】この実施の形態のカメラは、複数の撮影モ
ードと、設定された撮影モードを表示する表示部13
と、撮影モード設定を順次変更可能とするためのモード
設定ボタン9で作動する第1のモード設定スイッチSW
10aと第2のモード設定スイッチSW10bを備え、
図6に示すように撮影モード設定を順次変更する。
【0038】この実施の形態では、モード設定ボタン9
の押し時間が所定時間より短いと第1のモード設定スイ
ッチSW10aとなり、モード設定ボタン9の押し時間
が所定時間より長いと第2のモード設定スイッチSW1
0bに切り替わるが、第1のモード設定ボタンと第2の
モード設定ボタンを設けて第1のモード設定スイッチS
W10aと第2のモード設定スイッチSW10bとを別
々に操作するようにしてもよい。
【0039】第1のモード設定スイッチSW10aの操
作によって一定の方向、例えば図7に示すように、AU
TO(イ)、赤目軽減(ロ)、日中シンクロ(ハ)、ス
ローシンクロ(ニ)、OFFモード(ホ)、露出補正モ
ード(ヘ)、遠景モード(ト)へ循環して撮影モードの
設定を行なう。
【0040】第2のモード設定スイッチSW10bは第
1のモード設定スイッチSW10aの操作によって設定
される撮影モードの循環方向とは逆方向に循環して撮影
モードの設定を行なう。このように、第2のモード設定
スイッチSW10bの操作によってモード循環の逆進が
可能になり、終了側に設定される撮影モードに素早く設
定できる。
【0041】また、この実施の形態のカメラは、図8に
示すように構成する。
【0042】この実施の形態のカメラは、複数の撮影モ
ードと、設定された撮影モードを表示する表示部13
と、撮影モード設定を順次変更可能とするためのモード
設定ボタン9で作動するモード設定スイッチSW10と
ズーム操作ボタン7で作動するズームアップ操作スイッ
チSW10c及びズームダウン操作スイッチSW10d
を備え、図8に示すように撮影モード設定を順次変更す
る。
【0043】モード設定ボタン9の操作でモード設定ス
イッチSW10を押しながら、ズーム操作ボタン7でズ
ームアップ操作スイッチSW10cを操作すると、一定
の方向、例えば図8に示すように、AUTO(イ)、赤
目軽減(ロ)、日中シンクロ(ハ)、スローシンクロ
(ニ)、OFFモード(ホ)、露出補正モード(ヘ)、
遠景モード(ト)へ循環して撮影モードの設定を行な
い、撮影モードが順次設定変更される。
【0044】一方、モード設定ボタン9の操作でモード
設定スイッチSW10を押しながら、ズーム操作ボタン
7でズームダウン操作スイッチSW10dを操作する
と、前記方向とは逆方向に循環して撮影モードが順次設
定変更され、モード循環の逆進を、設定部材を増やすこ
となく簡単な操作で行なうことができる。
【0045】また、この実施の形態のカメラは、図9に
示すように構成する。
【0046】この実施の形態のカメラは、複数の撮影モ
ードと、この複数の撮影モードそれぞれと組み合わせ可
能な撮影モードを備えている。図6及び図7に示す実施
の形態、また図8に示す実施の形態で、 モード循環が
1周目はAUTO(イ)、赤目軽減(ロ)、日中シンク
ロ(ハ)、スローシンクロ(ニ)、OFFモード
(ホ)、露出補正モード(ヘ)、遠景モード(ト)へ循
環する通常撮影モード循環である。2周目はAUTO
(イ)とセルフ(チ)、赤目軽減(ロ)とセルフ
(チ)、日中シンクロ(ハ)とセルフ(チ)、スローシ
ンクロ(ニ)とセルフ(チ)、OFFモード(ホ)とセ
ルフ(チ)、露出補正モード(ヘ)とセルフ(チ)、遠
景モード(ト)とセルフ(チ)へ循環する。このよう
に、複数の撮影モードとこの複数の撮影モードそれぞれ
を組み合わせ可能な撮影モードの、組み合わせ撮影モー
ドを1つの撮影モード循環内に組み込むことで、複雑な
操作や設定部材を増やす必要がなく、撮影モードの設定
を行なうことができる。
【0047】また、この実施の形態のカメラは、図10
に示すように構成する。
【0048】この実施の形態のカメラは、特定の撮影モ
ードを記憶可能であり、図6及び図7に示す実施の形
態、また図8に示す実施の形態で、また図9に示す実施
の形態で、カメラパワーオン後、初回のモード設定スイ
ッチの操作で、記憶された撮影モードに設定され、以降
の操作では通常の撮影モードの循環を行う。
【0049】図10の形態では、図6及び図7に示す実
施の形態で、特定の撮影モードが露出補正モード(ヘ)
に設定され、カメラパワーオンで初期モード設定のAU
TOモード(イ)になる。この後、カメラパワーオン後
の第1のモード設定スイッチSW10aの作動で遠景モ
ード(ト)に設定される。あるいは、カメラパワーオン
後の第2のモード設定スイッチSW10bの作動でOF
Fモード(ホ)に設定される。
【0050】多数の撮影モードを備えたカメラでは、頻
繁に使用する撮影モードが、設定する上で多数回の操作
を必要とする場合には、操作が面倒であったが、通常の
モード設定スイッチの1回操作で操作で記憶させてある
撮影モードに設定できる。
【0051】また、この実施の形態のカメラは、図11
に示すように構成する。
【0052】この実施の形態のカメラでは、特定の撮影
モードとして露出補正モードを記憶させる例を示し、ス
ライドカバー20の作動でカメラパワーオンし(S40
1)、撮影モードは初期モードのAUTOモード(イ)
に自動セットされる(S402)。そして、撮影モード
の変更操作を行ない、撮影モードを露出補正モード
(ヘ)にセットする(S403)。その後に、スライド
カバー20の作動でカメラパワーオフして終了する(S
404)。
【0053】このS402とS403との間、またS4
03とS404との間に撮影動作(例えば他の撮影モー
ドでの撮影でもよい)を行なっても良い。
【0054】カメラパワーオフ操作を行う時点で設定さ
れていた撮影モードが、カメラパワーオン時に設定され
る初期撮影モードと異なっていた場合に、その撮影モー
ドを特定の撮影モードとして記憶する。ユーザーが設定
可能な撮影モード記憶の操作は複雑な操作や多数の部材
を必要とするものが一般的であったが、特定の撮影モー
ドとして記憶させる設定が容易である。
【0055】このように、基準となる撮影モードと複数
の撮影モードが所定の順序で設定され、この撮影モード
のうち所定の撮影モードを設定可能なモード設定スイッ
チと、カメラのパワーオン時は、基準となる撮影モード
に設定されるカメラでは、カメラのパワーオフ時、モー
ド設定スイッチにより設定された任意な撮影モードを記
憶手段である記憶回路47に記憶し、パワーオン時、基
準となる撮影モードに設定された後、モード設定ボタン
9によるモード設定スイッチの操作により、設定された
順序によらず記憶回路47に記憶された所定の撮影モー
ドに容易に設定することができる。
【0056】また、記憶回路47により記憶された所定
の撮影モードに設定された後、さらにモード設定スイッ
チの操作により、設定された順序で容易に撮影モードを
設定することができる。
【0057】
【発明の効果】前記したように、請求項1に記載の発明
では、第1のモード設定スイッチの操作によって設定さ
れる撮影モードの循環方向とは逆方向に循環して撮影モ
ードの設定を行なうことでモード循環の逆進が可能にな
り、終了側に設定される撮影モードに素早く設定でき
る。
【0058】請求項2に記載の発明では、モード設定ス
イッチを押しながら、ズームアップ操作スイッチまたは
ズームダウン操作スイッチの一方を操作すると、一定の
方向に循環し、 一方、モード設定スイッチを押しなが
ら、ズームアップ操作スイッチまたはズームダウン操作
スイッチの他方を操作すると、逆方向に循環して撮影モ
ードが順次設定変更され、モード循環の逆進を、設定部
材を増やすことなく簡単な操作で行なうことができる。
【0059】請求項3に記載の発明では、複数の撮影モ
ードとこの複数の撮影モードそれぞれを組み合わせ可能
な撮影モードの、組み合わせ撮影モードを1つの撮影モ
ード循環内に組み込むことで、複雑な操作や設定部材を
増やす必要がなく、撮影モードの設定を行なうことがで
きる。
【0060】請求項4に記載の発明では、頻繁に使用す
る撮影モードが、設定する上で複数回の操作を必要とす
る場合には、操作が面倒であったが、パワーオン時、基
準となる撮影モードに設定された後、モード設定スイッ
チの操作により、設定された順序によらず記憶手段に記
憶された所定の撮影モードに容易に設定することができ
る。
【0061】請求項5に記載の発明では、モード設定ス
イッチの操作により、設定された順序で容易に撮影モー
ドを設定することができる。
【0062】請求項6に記載の発明では、設定された撮
影モードを表示することで、撮影モードを容易に確認す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スライドカバーを開いた状態のカメラの正面図
である。
【図2】同背面図である。
【図3】同上面図である。
【図4】電気回路のブロック図である。
【図5】S1信号待ち状態から撮影準備完了状態までの
動作を行うフローチャートである。
【図6】撮影モードの循環図である。
【図7】カメラの表示部の平面図である。
【図8】撮影モードの他の循環図である。
【図9】撮影モードの他の循環図である。
【図10】撮影モードの他の循環図である。
【図11】撮影モードの記憶のフローである。
【符号の説明】
9 モード設定ボタン 10 デート設定ボタン 11 強制リワインドリボタン 13 表示部 20 スライドカバー SW10 モード設定スイッチ SW10a 第1のモード設定スイッチ SW10b 第2のモード設定スイッチ SW10c ズームアップ操作スイッチ SW10d ズームダウン操作スイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の撮影モードと、撮影モード設定を順
    次変更可能とするためのモード設定スイッチを備えるカ
    メラにおいて、 操作によって一定の方向へ循環して撮影モードの設定を
    行なう第1のモード設定スイッチと、 この第1のモード設定スイッチの操作によって設定され
    る撮影モードの循環方向とは逆方向に循環して撮影モー
    ドの設定を行なう第2のモード設定スイッチとを備える
    ことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】複数の撮影モードと、撮影モード設定を順
    次変更可能とするためのモード設定スイッチを備えるカ
    メラにおいて、 前記モード設定スイッチと、ズームアップ操作スイッチ
    及びズームダウン操作スイッチを備えており、 モード設定スイッチを押しながら、ズームアップ操作ス
    イッチまたはズームダウン操作スイッチの一方を操作す
    ると、一定の方向に循環して撮影モードが順次設定変更
    され、 一方、モード設定スイッチを押しながら、ズームアップ
    操作スイッチまたはズームダウン操作スイッチの他方を
    操作すると、前記方向とは逆方向に循環して撮影モード
    が順次設定変更されることを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】複数の撮影モードと、この複数の撮影モー
    ドそれぞれと組み合わせ可能な撮影モードを備えてお
    り、 モード循環が1周目通常撮影モード循環、2周目通常撮
    影モードと通常撮影モードそれぞれと組み合わせ可能な
    撮影モードとなる請求項1または請求項2に記載のカメ
    ラ。
  4. 【請求項4】基準となる撮影モードと複数の撮影モード
    が所定の順序で設定され、この撮影モードのうち所定の
    撮影モードを設定可能なモード設定スイッチと、カメラ
    のパワーオン時は、前記基準となる撮影モードに設定さ
    れるカメラにおいて、 カメラのパワーオフ時、前記モード設定スイッチにより
    設定された任意な撮影モードを記憶する記憶手段と、前
    記パワーオン時、前記基準となる撮影モードに設定され
    た後、前記モード設定スイッチの操作により、前記設定
    された順序によらず前記記憶手段に記憶された所定の撮
    影モードに設定する制御手段を有するカメラ。
  5. 【請求項5】前記記憶手段により記憶された所定の撮影
    モードに設定された後、さらに前記モード設定スイッチ
    の操作により、前記設定された順序で撮影モードが設定
    されることを特徴とする請求項4に記載のカメラ。
  6. 【請求項6】設定された撮影モードを表示する表示部を
    有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれ
    か1項に記載のカメラ。
JP2000268075A 2000-09-05 2000-09-05 カメラ Pending JP2002072323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268075A JP2002072323A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268075A JP2002072323A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072323A true JP2002072323A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18754892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000268075A Pending JP2002072323A (ja) 2000-09-05 2000-09-05 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002072323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082039A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Casio Comput Co Ltd 撮像装置および撮像装置における制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082039A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Casio Comput Co Ltd 撮像装置および撮像装置における制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63138886A (ja) スチルカメラシステム
JP2794631B2 (ja) パワーズーム機能付カメラ及びレンズ交換可能なカメラ及びパワーズーム機能付交換レンズ
JP3146931B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP2002072323A (ja) カメラ
US6351605B1 (en) Remote control, auto-focus camera system
JP3436943B2 (ja) 日付表示機能付カメラ
JP3377841B2 (ja) 自動起動機能付きカメラ
JP2005189602A (ja) カメラシステム
JPH10319490A (ja) 液晶ファインダー付きカメラ
JP4168600B2 (ja) 撮像装置及び露光補正方法
JP3294885B2 (ja) ズーム付きカメラ
JP2002072311A (ja) カメラ
JP2695502B2 (ja) カメラのセルフ撮影方法
JP2605012B2 (ja) カメラの制御装置
JPS61130932A (ja) カメラ
JP4315511B2 (ja) カメラのレリーズ操作制御装置
JPH11174543A (ja) カメラシステム
JP2962785B2 (ja) セルフタイマー機能を有するカメラ
JP3056308B2 (ja) リモコンユニットを備えるカメラ
JPH10221769A (ja) スチルカメラ
JPH0682887A (ja) カメラのフィルム給送方法及びカメラのフィルム給送装置並びにカメラ
JPH02160224A (ja) 電子スチルカメラのフラッシュ発光制御装置
JP2002258394A (ja) 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
JPH1090780A (ja) カメラのフィルムカートリッジ情報表示装置
JPH07159893A (ja) カメラ