JP2002071392A - 計 器 - Google Patents
計 器Info
- Publication number
- JP2002071392A JP2002071392A JP2000265581A JP2000265581A JP2002071392A JP 2002071392 A JP2002071392 A JP 2002071392A JP 2000265581 A JP2000265581 A JP 2000265581A JP 2000265581 A JP2000265581 A JP 2000265581A JP 2002071392 A JP2002071392 A JP 2002071392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light guide
- light
- plate
- shaped
- pointer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Details Of Measuring Devices (AREA)
Abstract
構成に工夫を凝らし、当該照明に必要な光源の数をでき
る限り減少させながら目盛り盤のその外周部からの装飾
的照明を均一に行う計器を提供する。 【解決手段】 導光部材40は、目盛り盤50の外周部
に位置するリング状導光部40aに、目盛り盤50の裏
面に沿う板状導光部40bを一体に形成して、当該板状
導光部40bにより各光源90の光をリング状導光部4
0a内に放射状に導光する。
Description
用するに適した計器に関する。
特開平9−287980号公報にて示すような車両用計
器がある。この計器では、導光部材が目盛り盤と同軸的
にその外周部からリング状に立ち上がるように設けられ
ている。そして、当該導光部材の基端部にその周方向に
沿い、複数の光源が配設されており、これら各光源は光
を導光部材にその基端部から入射し当該導光部材の先端
部から出射させることで、目盛り盤の装飾的照明を行う
ようになっている。
は、上述のように、導光部材が目盛り盤の外周部に配置
されているため、各光源は、必然的に、当該導光部材の
配置位置にあわせてこの導光部材の基端部に沿い配置さ
れている。
らその周方向に亘り均一に出射させるためには、導光部
材の径の大きさにあわせて光源の配置数も多くしなけれ
ばならなず、部品点数の増加によるコスト高を招くとい
う不具合が生ずる。
と、導光部材の先端部のうち各光源に対向する部分が残
りの部分よりも明るくなって、導光部材の先端部からそ
の周方向に亘り出射する光が均一にならず、照明むらが
発生するという不具合を招く。
処するため、目盛り盤をその外周部から装飾的に照明す
る構成に工夫を凝らし、当該照明に必要な光源の数をで
きる限り減少させながら目盛り盤のその外周部からの装
飾的照明を均一に行う計器を提供することを目的とす
る。
り、請求項1に記載の発明に係る計器は、目盛り盤(5
0、50A)と、この目盛り盤の裏面側に配設された内
機本体(71)と、この内機本体から目盛り盤の中央部
に設けた貫通穴部(52)を通り回動可能に延出する指
針軸(72)とを有する回動内機(70)と、指針軸の
先端部により目盛り盤の表面に沿い回動可能に支持され
る指針(100、100A)と、目盛り盤の外周部に沿
い設けられて当該目盛り盤の表面側へ指針軸の軸方向に
沿い延出する略リング状導光部(40a、40c)と、
この略リング状導光部の基端部から目盛り盤の裏面に沿
うように指針軸に向けて一体に延出されて指針軸を挿通
させる導光穴部(43、112)を有する板状導光部
(40b、40d)とを備える導光部材(40、40
A、40B)と、板状導光部の裏面側にて指針軸の軸周
り近傍に配設されて板状導光部内に導光穴部から光を入
射する複数の光源(90、90A)とを備える。そし
て、板状導光部は上記導光穴部からの入射光を放射状に
導光して略リング状導光部の基端部に入射し、当該略リ
ング状導光部は、上記基端部への入射光を上記軸方向に
沿い導光し略リング状の光として出射する。
光部から軸方向に出射する光により目盛り盤の外周部を
略リング状に照明する。このため、目盛り盤の表面にお
ける指針の指示が、略リング状導光部が目盛り盤をその
外周部から略リング状に装飾照明された状態でなされ
る。
グ状導光部に板状導光部を一体に形成して、当該板状導
光部により各光源の光を略リング状導光部内に放射状に
導光するようにしてある。従って、略リング状導光部へ
の入射に要する光を発生する各光源は、目盛り盤の外周
部に位置する略リング状導光部の基端部ではなく、板状
導光部のうち指針軸の軸周り近傍の導光穴部に対応する
位置に配設されている。
盛り盤の外周部の径、ひいては、略リング状導光部の径
に比べてはるかに小さいので、導光穴部に対応して配設
すべき光源の数は、略リング状導光部の基端部に対応し
て設ける場合に比べ、非常に少なくて済む。その結果、
部品点数の減少によるコストの低減を確保できる。
導光穴部の径は上述のごとく略リング状導光部の径に比
べて非常に小さいため、指針軸の軸周りに沿い配置され
る各両隣接光源の間隔は非常に狭くでき、かつ、これら
各光源の光が、板状導光部により放射状に導光されて略
リング状導光部から出射し得る。その結果、リング状導
光部からのリング状出射光は、当該導光部の周方向に亘
り均一な光量となり、略リング状導光部による目盛り盤
に外周部における照明はその周方向においてばらつきを
生ずることなく均一に確保され得る。
求項1に記載の計器において、目盛り盤は透光性目盛り
盤であって、板状導光部は、上記導光穴部からの入射光
を放射状に導光して略リング状導光部の基端部に入射す
るのに加えて、上記放射状に導光した光を透光性目盛り
盤にもその裏面から入射することを特徴とする。
光性目盛り盤に入射するようにした構成の計器でも、請
求項1に記載の発明と同様の作用効果を達成できる。
求項1又は2に記載の計器において、指針は、指針軸の
先端部に支持された回動基部と、この回動基部から入射
される光を導光して発光する指針部とを有する発光指針
であって、各光源は、光を、板状導光部内にその導光穴
部から入射する他、当該導光穴部及び目盛り盤の貫通穴
部を通して発光指針内にその回動基部から入射すること
を特徴とする。
この発光指針への光源を板状導光部内にその導光穴部か
ら入射する各光源で兼用しつつ、請求項1又は2に記載
の発明と同様の作用効果を達成できる。
は、目盛り盤(50、50A)と、この目盛り盤に沿い
その裏面側に設けられた導光板(110)と、この導光
板の裏面側に配設された内機本体(71)と、この内機
本体から導光板に設けた導光穴部(112)及び目盛り
盤の中央部に設けた貫通穴部(52)を通り回動可能に
延出する指針軸(72)とを有する回動内機(70)
と、指針軸の先端部に回動可能に支持される回動基部
と、この回動基部から目盛り盤の表面に沿い延出されて
回動基部にその裏面から入射する光を導光して発光する
指針部とを有する発光指針(100B)と、目盛り盤の
外周部に沿い設けられて当該目盛り盤の表面側へ指針軸
の軸方向に沿い延出する略リング状導光部(40a、4
0c)と、この略リング状導光部の基端部から導光板の
裏面に沿うように指針軸に向けて一体に延出されて指針
軸を挿通させる導光穴部(41、43)を有する板状導
光部(40b、40d)とを備える導光部材(40、4
0A、40B)と、板状導光部の裏面側にて指針軸の軸
周り近傍に配設されて光を導光板内にその導光穴部から
入射するとともに目盛り盤の貫通穴部を通して発光指針
内にその回動基部から入射する複数の第1光源(90
B)と、板状導光部の裏面側にて各第1光源の外周近傍
に配設されて板状導光部内にその導光穴部から光を入射
する複数の第2光源(90、90A)と、導光板と板状
導光部の間に介装されて各第1光源と各第2光源との間
に延出する筒状延出部(122)を有する遮光壁(12
0)とを備える。そして、板状導光部は上記導光穴部か
らの入射光を放射状に導光して略リング状導光部の基端
部に入射し、当該略リング状導光部は、上記基端部への
入射光を上記軸方向に沿い導光し略リング状の光として
出射する。
り盤に導光板を通して入射するとともに発光指針内にそ
の回動基部から入射するとともに、各第2光源の光を板
状導光部を通して略リング状導光部内に入射するように
しても、請求項1に記載の発明と実質的に同様の作用効
果を達成できる。この場合、遮光壁が、導光板及び各第
1光源と、板状導光部及び各第2光源とを遮光的に隔離
しているから、各第1光源の光が導光部材内に入射した
り各第2光源の光が導光部材や発光指針の回動基部内に
入射することはない。
する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すも
のである。
に基づいて説明する。
に係る乗用車用計器の一例を示しており、この計器は、
当該乗用車の車室内に設けたインストルメントパネルに
コンビネーションメータとして配設されている。
タT及びインジケータIを備えており、これらスピード
メータS、タコメータT及びインジケータIは、互いに
共通の断面コ字状のケーシング10、環状の見返し板2
0及びフロントパネル30からなるハウジング内に組み
付けられている。ここで、見返し板20は、その底壁2
1にて、ケーシング10の開口部11に取り付けられて
いる。なお、スピードメータSは、当該乗用車の車速を
指示するためのものであり、タコメータTは当該乗用車
のエンジンの回転数を指示するためのものであり、イン
ジケータIは、当該乗用車の自動変速機の変速位置を指
示するためのものである。
2を参照して説明する。スピードメータSは、導光材料
からなる導光部材40を備えており、この導光部材40
は見返し板20の底壁21の開口部21a内に組み付け
られている。当該導光部材40は、リング状導光部40
a及び板状導光部40bを有しており、リング状導光部
40aは、その軸方向中間部位にて、見返し板20の底
壁21の開口部21a内に同軸的に嵌着されている。ま
た、板状導光部40bは、その外周部にて、リング状導
光部40aの基端部と一体に形成されている。これによ
り、この板状導光部40bは、リング状導光部40aと
共に、導光部材40を断面略コ字状に構成している。
軸72を挿通する導光穴部41を備えており、この導光
穴部41の内周面は、反射面として、断面逆八の字状に
形成されている。これにより、後述のように光が板状導
光部40bのうち導光穴部41に板状導光部40bの裏
面側から入射すると、この入射光は、板状導光部40b
内にて導光穴部41の内周面により放射状に反射され
る。このように反射された光は、板状導光部40b内に
てリング状導光部40aの基端部に向け放射状に導光さ
れて、目盛り盤50内にその裏面から面状の光として入
射するとともに、リング状導光部40a内にその基端部
から導光されて当該導光部40aの断面半球状の先端部
42からリング状に出射する。
盤50及び断面略コ字状ホルダー60を備えており、目
盛り盤50は、板状導光部40bの表面上に重畳して装
着されている。この目盛り盤50は、図1にて示すごと
く、その外周部にて、略円弧状車速表示部51を有して
おり、この車速表示部51の表面は、当該車速表示部の
各目盛り、各数字、各文字等の輪郭の内側部(以下、透
光部という)を除き、目盛り盤50の表面のうち車速表
示部に対応する部分以外の部分と共に、不透光の黒色印
刷材料により黒色に印刷されている。
グ状導光部40aの基端部及び板状導光部40bを収容
してなるもので、このホルダー60の内面61は反射面
となっている。このため、後述のようにリング状導光部
40aの基端部及び板状導光部40b内に導光される光
はホルダー60の内面61により当該リング状導光部4
0aの基端部及び板状導光部40b内に反射される。
0、配線板80及び複数の光源90を備えている。本第
1実施形態では、光源90として、発光ダイオードが採
用されている。回動内機70は、内機本体71と、指針
軸72とを備えており、内機本体71は、ケーシング1
0内にて、その底壁12に、目盛り盤50に対応する位
置にて装着されている。また、指針軸72は、内機本体
71から配線板80の貫通穴部81、ホルダー60の貫
通穴部、板状導光部40bの導光穴部41及び目盛り盤
50の貫通穴部52を同軸的に通り回動可能に延出して
いる。
盛り盤50に並行となるように、内機本体71の上端面
に沿い支持されている。各光源90は、指針軸72の軸
周り近傍にて、配線板80の表面のうち貫通穴部81の
周囲部分に設けられており、これら各光源90は、配線
板80を通し電源から給電されて点灯し、その光を、ホ
ルダー60の貫通穴部を通し板状導光部40bの裏面の
うち導光穴部41に対応する部位に指針軸72の軸方向
に沿い入射する。
えており、この指針100は、その回動基部にて、指針
軸72の先端部に支持されている。タコメータTは、ス
ピードメータSの導光部材40、目盛り盤50、ホルダ
ー60、回動内機70、各光源90及び指針100にそ
れぞれ対応する導光部材40A、目盛り盤50A、ホル
ダー、回動内機、各光源及び指針100Aを備えている
(図1参照)。
成からなるもので、当該導光部材40Aは、そのリング
状導光部40aにて、導光部材40のリング状導光部4
0aと実質的に同様に、見返し板20の他の開口部21
b内に嵌着されている。目盛り盤50Aは、導光部材4
0Aの板状導光部40bの表面に重畳的に装着されてい
る。この目盛り盤50Aは、図1にて示すごとく、その
外周部にて、略円弧状回転数表示部53を有しており、
この回転数表示部53の表面は、当該回転数表示部の各
目盛り、各数字、各文字等の輪郭の内側部(以下、透光
部という)を除き、目盛り盤50Aの表面のうち回転数
表示部に対応する部分以外の部分と共に、不透光の黒色
印刷材料により黒色に印刷されている。
タSのホルダー60と同様の構成を有し、導光部材40
Aのリング状導光部40aの基端部及び板状導光部を収
容している。タコメータTの回動内機は、スピードメー
タSの回動内機70と同様の構成を有しており、内機本
体にて、目盛り盤50Aに対応して、ケーシング10の
底壁12に装着されている。また、タコメータTの回動
内機の指針軸の先端部には、指針100Aがその回動基
部にて支持されている。なお、配線板80は、スピード
メータS及びタコメータTに共通の配線板として用いら
れている。
て、スピードメータSを例にとりその作動を説明する。
各光源90が発光すると、これら各光源90の光は、ホ
ルダー60の貫通穴部を通り導光部材40の板状導光部
40bの導光穴部41の反射面に向けて当該導光部40
bの裏面から指針軸72の軸方向に沿い入射する。
b内にて、導光穴部41の反射面により放射状に反射さ
れ、リング状導光部40aの基端部に向け導光されて目
盛り盤50内にその裏面から面状の光として入射すると
ともに、リング状導光部40a内にその基端部から導光
されて当該導光部40aの断面半球状の先端部42に向
け導光される。
状の光は当該目盛り盤50の上記透光部、即ち、車速表
示部51の目盛り、数字等の内側部を通りフロントパネ
ル30に向けて出射する。また、上述のようにリング状
導光部40a内に導光された光は、当該導光部40aの
先端部42からリング状にフロントパネル30に向け出
射する。このことは、導光部材40が、導光部40aの
先端部からの出射光により目盛り盤50の外周部をリン
グ状に照明することを意味する。このため、目盛り盤5
0の表面における指針100の車速指示が、リング状導
光部40aが目盛り盤50をその外周部側からリング状
に装飾照明した状態でなされる。
ング状導光部40aに板状導光部40bを一体に形成し
て、当該板状導光部40bにより各光源90の光をリン
グ状導光部40a内に放射状に導光するようにしてあ
る。従って、リング状導光部40aへの入射に要する光
を発生する各光源90は、目盛り盤50の外周部に位置
するリング状導光部40aの基端部ではなく、板状導光
部40bのうち指針軸72の軸周り近傍の導光穴部41
に対応する位置にて配線板80の表面上に配設されてい
る。
の径は、目盛り盤50の外周部の径、ひいては、リング
状導光部40aの径に比べてはるかに小さいので、導光
穴部41に対応して配設すべき光源90の数は、リング
状導光部40aの基端部に対応して設ける場合に比べ、
非常に少なくて済む。その結果、部品点数の減少による
コストの低減を確保できる。また、このように光源90
の数が少なくても、導光穴部41の径は上述のごとくリ
ング状導光部40aの径に比べて非常に小さいため、指
針軸72の軸周りに沿い配置される各両隣接光源90の
間隔は非常に狭くでき、かつ、これら各光源90の光
が、板状導光部40bにより放射状に導光されてリング
状導光部40aを出射し得る。
ング状出射光は、当該導光部40aの先端部42の周方
向に亘り均一な光量となり、リング状導光部40aによ
る目盛り盤50に外周部における照明はその周方向にお
いてばらつきを生ずることなく均一に確保され得る。な
お、タコメータTにおいても、導光部材40Aが、スピ
ードメータSの導光部材40と同様に構成され、この導
光部材40Aの板状導光部の導光穴部(導光部材40の
板状導光部40bの導光穴部41に相当)に対応して、
スピードメータSの各光源90に対応する各光源がと同
様の作用効果を達成できる。
0が、板状導光部40bにより、各光源90の光を、リ
ング状導光部40aだけでなく、目盛り盤50にも入射
する例について説明したが、これに代えて、目盛り盤5
0への入射を廃止するとともに、当該目盛り盤50の車
速表示部51の透光部を不透光にしてもよい。
源90の光を板状導光部40bによりリング状導光部4
0a及び目盛り盤50の双方に入射するようにした例に
ついて説明したが、これに限らず、指針100を発光指
針とし、各光源90の光を、リング状導光部40a及び
目盛り盤50の双方に上述のように入射するだけでな
く、上記発光指針内の回動基部内にも板状導光部40b
の導光穴部41及び目盛り盤50の貫通穴部52を通し
て入射するようにしてもよい。これによれば、導光部材
40及び目盛り盤50用の各光源90を発光指針用光源
としても兼用しつつ上記第1実施形態と同様の作用効果
を達成できる。
いる。この変形例においては、上記第1実施形態にて述
べたスピードメータSにおいて、目盛り盤50が、図3
にて示すごとく、図1にて図示下部を円弧板状に切除し
た構成となっている。また、本変形例では、導光部材4
0が、図3にて示すごとく、本変形例での目盛り盤50
の形状にあわせるように、図1にて図示下部を切除した
構成となっている。また、タコメータTにおいても、目
盛り盤50A及び導光部材40Aが、本変形例における
導光部材40及び目盛り盤50の変形形状と同様に変形
されている。その他の構成は上記第1実施形態と同様で
ある。このように構成した本変形例によっても、上記第
1実施形態と同様の作用効果を達成できる。
形態を示している。この第2実施形態では、上記第1実
施形態にて述べたスピードメータSにおいて、導光部材
40、ホルダー60、各光源90及び指針100に代え
て、導光部材40B、ホルダー60A、各光源90A、
90B、導光板110、隔壁120及び発光指針100
Bが採用されている。
述べた導光部材40のリング状導光部40a及び板状導
光部40bにそれぞれ対応するリング状導光部40c及
び板状導光部40dを備えており、リング状導光部40
cは、その軸方向中間部位にて、リング状導光部40a
に代えて、見返し板20の底壁21の開口部21a内に
同軸的に嵌着されている。また、板状導光部40dは、
その外周部にて、リング状導光部40cの基端部と一体
に形成されている。これにより、この板状導光部40d
は、リング状導光部40cと共に、導光部材40Bを断
面略コ字状に構成している。
挿通させるように当該指針軸72と同軸的に位置する導
光穴部43を備えており、この導光穴部43は、図4に
て示すごとく、断面上に凸な湾曲形状にて、末すぼまり
状に、導光部40dの平板部44から各光源90Aに向
けて延出している。ここで、各光源90Aは、導光穴部
43の開口端面43aに対向するように、指針軸72の
軸周りに沿い、配線板80の表面に配設されている。こ
れにより、各光源90Aから生ずる光は、板状導光部4
0dの導光穴部43内にその開口端面43aから入射す
る。これに伴い、このように入射した光は、板状導光部
40dの平板部44内に導光穴部43から導光された後
リング状導光部40c内にその基端部から導光されて当
該導光部40cの先端面45からリング状に出射する。
れて、導光部材40Bのうちリング状導光部40cの基
端部及び板状導光部40dを収容してなるもので、この
ホルダー60の内面62は反射面となっている。このた
め、後述のようにリング状導光部40cの基端部及び板
状導光部40d内に導光される光はホルダー60Aの内
面62により当該リング状導光部40cの基端部及び板
状導光部40d内に反射される。
材40Bのリング状導光部40cの基端部表面及び板状
導光部40dの表面上に配設されており、この導光板1
10は、その平板部111にて、隔壁120と目盛り盤
50との間に挟持されている。また、導光板110は、
指針軸72を挿通させる導光穴部112を備えており、
この導光穴部112は、図4にて示すごとく、断面上に
凸な湾曲形状にて、末すぼまり状に、平板部111から
各光源90Bに向けて延出している。ここで、各光源9
0Bは、導光穴部112の開口端面112aに対向する
とともに発光指針100Bの回動基部に導光穴部112
及び目盛り盤50の貫通穴部52を通して対向するよう
に、指針軸72の軸周りに沿い、配線板80の表面に配
設されている。
は、導光板110の導光穴部112内にその開口端面1
12aから入射するとともに発光指針100Bの回動基
部内に入射する。これに伴い、このように導光穴部11
2内に入射した光は、導光板110の平板部111内に
導光穴部112から導光された後目盛り盤50にその裏
面から面状の光として入射する。また、発光指針100
Bの回動基部内に入射した光は当該発光指針100Bの
指針部内に導光されて当該指針部を発光させる。なお、
光源90Bは光源90Aと共に発光ダイオードにより構
成されている。
22とを一体に備えており、略平板部121は、導光板
110の平板部111及び板状導光部40dの間を隔離
している。また、筒部122は、図4にて示すごとく、
上に凸な断面湾曲形状にて、末すぼまり状に略平板部1
21から各光源90Aと各光源90Bとの間に延出して
配線板80の表面に当接している。これにより、隔壁1
20は、筒部122により、各光源90Aと各光源90
Bとを相互に隔離して遮光する遮光壁としての役割を果
たす。また、隔壁120の表裏面のうち導光板110と
導光部材40Bとの間に介在する部分は反射面部として
形成されている。なお、本第2実施形態では、上記第1
実施形態にて述べたタコメータTにおいても、本第2実
施形態におけるスピードメータSと同様の構成変更がな
されている。その他の構成は上記第1実施形態と同様で
ある。
て、スピードメータSを例にとってその作動を説明す
る。各光源90A、90Bが発光すると、各光源90A
の光は導光部材40Bの導光穴部43内にその開口端面
43aから入射する。このように入射した光は、板状導
光部40dの平板部44内に導光穴部43から放射状に
導光された後リング状導光部40c内にその基端部から
導光されて当該導光部40cの先端面45からリング状
に出射する。このことは、導光部材40Bが、導光部4
0cの先端面からの出射光により目盛り盤50をその外
周部からリング状に照明することを意味する。
の導光穴部112内にその開口端面112aから入射す
るとともに当該導光穴部112及び目盛り盤50の貫通
穴部52を通り発光指針100Bの回動基部に入射す
る。すると、導光板110の導光穴部112内に入射し
た光は平板部111内に導光されて当該平板部111か
ら面状の光として目盛り盤50の裏面に入射するととも
に、発光指針100Bの回動基部内に入射した光は、当
該発光指針100Bの指針部内に導光される。
当該目盛り盤50の車速表示部51の透光部を通りフロ
ントパネル30に向け出射し、発光指針100Bの指針
部内に導光された光は当該指針部からフロントパネル3
0に向けて出射する。これにより、目盛り盤50は上記
透光部にて光るとともに発光指針100Bはその指針部
にて発光する。このため、目盛り盤50の表面における
発光指針100Bの車速指示が、リング状導光部40c
が目盛り盤50をその外周部側からリング状に装飾照明
されて状態でなされる。
リング状導光部40cに板状導光部40dを一体に形成
して、当該板状導光部40dにより各光源90Aの光を
リング状導光部40c内に放射状に導光するようにして
ある。従って、リング状導光部40cへの入射に要する
光を発生する各光源90Aは、目盛り盤50の外周部に
位置するリング状導光部40cの基端部ではなく、板状
導光部40dのうち指針軸72の軸周り近傍の導光穴部
43の開口端面43aに対向する位置にて配線板80の
表面上に配設されている。
の径は、目盛り盤50の外周部の径、ひいては、リング
状導光部40cの径に比べてはるかに小さいので、導光
穴部43に対応して配設すべき光源90Aの数は、リン
グ状導光部40cの基端部に対応して設ける場合に比
べ、非常に少なくて済む。その結果、上記第1実施形態
と同様に、部品点数の減少によるコストの低減を確保で
きる。
ても、導光穴部43の径は上述のごとくリング状導光部
40cの径に比べて非常に小さいため、指針軸72の軸
周りに沿い配置される各両隣接光源90Aの間隔は非常
に狭くでき、かつ、これら各光源90Aの光が、板状導
光部40dにより放射状に導光されてリング状導光部4
0cを出射し得る。その結果、リング状導光部40cか
らのリング状出射光は、当該導光部40cの先端面の周
方向に亘り均一な光量となり、リング状導光部40cに
よる目盛り盤50に外周部における照明はその周方向に
おいてばらつきを生ずることなく均一に確保され得る。
40Bの他に導光板110を別途採用した構成となって
いるが、このような構成でも、上記第1実施形態と同様
の作用効果を達成できる。なお、以上のような作用効果
は、タコメータTにおいても、同様に達成できる。
0のリング状導光部や導光部材40Bのリング状導光部
の目盛り盤からの延出高さを高くすれば、リング状導光
部と目盛り盤との間の高低差でもって、目盛り盤の照明
に立体感をももたせることができる。
ることなく、自動車その他の車両や船舶、航空機等で利
用される各種の計器に本発明を適用して実施してもよ
い。
ある。
ある。
る。
ング状導光部、40b、40d…板状導光部、41、4
3、112…導光穴部、50、50A…目盛り盤、70
…回動内機、71…内機本体、72…指針軸、52…貫
通穴部、90、90A、90B…光源、100、100
A…指針、100B…発光指針、110…導光板、12
0…遮光壁、122…筒部。
Claims (4)
- 【請求項1】 目盛り盤(50、50A)と、 この目盛り盤の裏面側に配設された内機本体(71)
と、この内機本体から前記目盛り盤の中央部に設けた貫
通穴部(52)を通り回動可能に延出する指針軸(7
2)とを有する回動内機(70)と、 前記指針軸の先端部により前記目盛り盤の表面に沿い回
動可能に支持される指針(100、100A)と、 前記目盛り盤の外周部に沿い設けられて当該目盛り盤の
表面側へ前記指針軸の軸方向に沿い延出する略リング状
導光部(40a、40c)と、この略リング状導光部の
基端部から前記目盛り盤の裏面に沿うように前記指針軸
に向けて一体に延出されて前記指針軸を挿通させる導光
穴部(43、112)を有する板状導光部(40b、4
0d)とを備える導光部材(40、40A、40B)
と、 前記板状導光部の裏面側にて前記指針軸の軸周り近傍に
配設されて前記板状導光部内に前記導光穴部から光を入
射する複数の光源(90、90A)とを備えて、 前記板状導光部は前記導光穴部からの入射光を放射状に
導光して前記略リング状導光部の基端部に入射し、 当該略リング状導光部は、前記基端部への入射光を前記
軸方向に沿い導光し略リング状の光として出射するよう
にした計器。 - 【請求項2】 前記目盛り盤は透光性目盛り盤であっ
て、 前記板状導光部は、前記導光穴部からの入射光を放射状
に導光して前記略リング状導光部の基端部に入射するの
に加えて、前記放射状に導光した光を前記透光性目盛り
盤にもその裏面から入射することを特徴とする請求項1
に記載の計器。 - 【請求項3】 前記指針は、前記指針軸の先端部に支持
された回動基部と、この回動基部から入射される光を導
光して発光する指針部とを有する発光指針であって、 前記各光源は、光を、前記板状導光部内にその導光穴部
から入射する他、当該導光穴部及び前記目盛り盤の貫通
穴部を通して前記発光指針内にその回動基部から入射す
ることを特徴とする請求項1又は2に記載の計器。 - 【請求項4】 目盛り盤(50、50A)と、 この目盛り盤に沿いその裏面側に設けられた導光板(1
10)と、 この導光板の裏面側に配設された内機本体(71)と、
この内機本体から前記導光板に設けた導光穴部(11
2)及び前記目盛り盤の中央部に設けた貫通穴部(5
2)を通り回動可能に延出する指針軸(72)とを有す
る回動内機(70)と、 前記指針軸の先端部に回動可能に支持される回動基部
と、この回動基部から前記目盛り盤の表面に沿い延出さ
れて前記回動基部にその裏面から入射する光を導光して
発光する指針部とを有する発光指針(100B)と、 前記目盛り盤の外周部に沿い設けられて当該目盛り盤の
表面側へ前記指針軸の軸方向に沿い延出する略リング状
導光部(40a、40c)と、この略リング状導光部の
基端部から前記導光板の裏面に沿うように前記指針軸に
向けて一体に延出されて前記指針軸を挿通させる導光穴
部(41、43)を有する板状導光部(40b、40
d)とを備える導光部材(40、40A、40B)と、 前記板状導光部の裏面側にて前記指針軸の軸周り近傍に
配設されて光を前記導光板内にその導光穴部から入射す
るとともに前記目盛り盤の貫通穴部を通して前記発光指
針内にその回動基部から入射する複数の第1光源(90
B)と、 前記板状導光部の裏面側にて前記各第1光源の外周近傍
に配設されて前記板状導光部内にその導光穴部から光を
入射する複数の第2光源(90、90A)と、 前記導光板と前記板状導光部の間に介装されて前記各第
1光源と前記各第2光源との間に延出する筒状延出部
(122)を有する遮光壁(120)とを備えて、 前記板状導光部は前記導光穴部からの入射光を放射状に
導光して前記略リング状導光部の基端部に入射し、 当該略リング状導光部は、前記基端部への入射光を前記
軸方向に沿い導光し略リング状の光として出射するよう
にした計器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000265581A JP4273647B2 (ja) | 2000-09-01 | 2000-09-01 | 計器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000265581A JP4273647B2 (ja) | 2000-09-01 | 2000-09-01 | 計器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002071392A true JP2002071392A (ja) | 2002-03-08 |
JP4273647B2 JP4273647B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=18752825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000265581A Expired - Lifetime JP4273647B2 (ja) | 2000-09-01 | 2000-09-01 | 計器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4273647B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005011793A1 (de) * | 2004-04-01 | 2005-11-10 | Volkswagen Ag | Anzeigeeinheit und Kombinationsinstrument mit einer Anzeigeeinheit |
JP2008107169A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Nippon Seiki Co Ltd | 照明装置 |
WO2009116350A1 (ja) * | 2008-03-21 | 2009-09-24 | 日本精機株式会社 | 車両用計器 |
US7798091B2 (en) * | 2006-09-29 | 2010-09-21 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Meter device and vehicle |
JP2012093179A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Yazaki Corp | 自動車用計器 |
-
2000
- 2000-09-01 JP JP2000265581A patent/JP4273647B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005011793A1 (de) * | 2004-04-01 | 2005-11-10 | Volkswagen Ag | Anzeigeeinheit und Kombinationsinstrument mit einer Anzeigeeinheit |
US7798091B2 (en) * | 2006-09-29 | 2010-09-21 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Meter device and vehicle |
JP2008107169A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Nippon Seiki Co Ltd | 照明装置 |
WO2009116350A1 (ja) * | 2008-03-21 | 2009-09-24 | 日本精機株式会社 | 車両用計器 |
JP2009258084A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-11-05 | Nippon Seiki Co Ltd | 車両用計器 |
US8319653B2 (en) | 2008-03-21 | 2012-11-27 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Meter for vehicle |
JP2012093179A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Yazaki Corp | 自動車用計器 |
US9021979B2 (en) | 2010-10-26 | 2015-05-05 | Yazaki Corporation | Automobile instrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4273647B2 (ja) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1258712A2 (en) | Meter for vehicle | |
WO2012102231A1 (ja) | 指針部材、指針ユニット、及び、指針計器 | |
US7207117B1 (en) | Gauge with floodlighting, light ring, and hubless pointer | |
JP2003302261A (ja) | 指針式指示装置 | |
KR20010050230A (ko) | 지침계기 | |
JP3804499B2 (ja) | 自動車用コンビネーションメータ | |
JP2002071392A (ja) | 計 器 | |
JP4610937B2 (ja) | 計器照明構造 | |
JP2001165714A (ja) | 車両用指針計器 | |
JP2003215142A (ja) | 車両用計器 | |
JP2003106873A (ja) | 指針式計器 | |
JP5627482B2 (ja) | 指針部材、指針ユニット、及び、指針計器 | |
JP2008261664A (ja) | メータ装置 | |
JP2002357460A (ja) | 計器装置 | |
JP2007121049A (ja) | 指針式計器 | |
JP2001281010A (ja) | 発光指針 | |
JP4075282B2 (ja) | 指針計器 | |
JP2001099685A (ja) | 計器装置 | |
JP4310952B2 (ja) | 指針式表示装置 | |
JP2004301534A (ja) | 車両用指針計器 | |
JP2002365097A (ja) | 計 器 | |
JP2006300644A (ja) | 車両用計器 | |
JP3440944B2 (ja) | 車両用計器 | |
JP2004226363A (ja) | 車両用計器 | |
JP3818229B2 (ja) | 指針照明構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4273647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |