JP2002066778A - 欠陥修正方法および欠陥修正装置 - Google Patents

欠陥修正方法および欠陥修正装置

Info

Publication number
JP2002066778A
JP2002066778A JP2000248049A JP2000248049A JP2002066778A JP 2002066778 A JP2002066778 A JP 2002066778A JP 2000248049 A JP2000248049 A JP 2000248049A JP 2000248049 A JP2000248049 A JP 2000248049A JP 2002066778 A JP2002066778 A JP 2002066778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
bright spot
laser beam
laser
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000248049A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Shimizu
茂夫 清水
Akihiro Yamanaka
昭浩 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2000248049A priority Critical patent/JP2002066778A/ja
Priority to TW090113822A priority patent/TWI294048B/zh
Priority to KR1020010049514A priority patent/KR100831882B1/ko
Publication of JP2002066778A publication Critical patent/JP2002066778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76886Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
    • H01L21/76892Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances modifying the pattern
    • H01L21/76894Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances modifying the pattern using a laser, e.g. laser cutting, laser direct writing, laser repair

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビームウエスト方式でレーザウェルディング
修正を行なうことにより、修正確率を大幅に向上させる
欠陥修正方法および欠陥修正装置を提供する。 【解決手段】 レーザ照射機構1からのレーザ光16を
補正レンズ19でビームウエスト状態に補正し、補正し
たレーザ光16を結像レンズ18で結像し、対物レンズ
15を介して輝点欠陥部分に照射し、電極と電極同士を
レーザウェルディングにより修正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は欠陥修正方法およ
び欠陥修正装置に関し、特に、アクティブマトリックス
駆動方式(TFT方式)液晶ディスプレイの製造工程中
に発生する欠陥について、製造工程中のセル工程にて欠
陥を修正する欠陥修正方法および欠陥修正装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶ディスプレイ(LCD)は、
ノート型パーソナルコンピュータのメイン表示デバイス
としてその地位を確立し、さらにはディスクトップ型パ
ーソナルコンピュータの表示デバイスとしてもその地位
を確立しつつある。このような状況において、さらなる
需要拡大のためにはLCDの低価格化が必要であり、コ
スト削減のためにLCDメーカーにおいては、歩留り向
上を目指し、より完成品に近いセル状態での欠陥修正を
行なうようになってきている。
【0003】ここで、セル状態とは、LCDを構成する
2枚のガラス基板が組合された状態のことを称し、ガラ
ス基板の間には既に液晶が封入されており、駆動回路を
接続して信号を与えればディスプレイとして動作可能な
状態になっているものをいう。このようなセル状態にお
いては、既に多くの製造工程を経てきており、この時点
での欠陥の発生による製品の廃棄は、最終出荷製品のコ
ストアップに繋がる。
【0004】セル状態での主な欠陥には、本来接続され
ている電極が欠けている電極オープン欠陥や、電極同士
が短絡するショート欠陥によるものと、TFT動作不良
とによるものがある。製品として出荷する上で、セル状
態における欠陥で特に問題となるのが、LCDとして動
作している状態において、常に光が透過する画素となっ
てしまう欠陥、これは通常「輝点欠陥」と呼ばれてい
る。輝点欠陥は、上記光が透過するため、欠陥が人の目
に目立ちやすくLCD表示品質を大きく低下させるた
め、製品として出荷することができない。
【0005】ここで、特にノーマリホワイトモードのL
CDにおける輝点欠陥の修正について説明する。ここで
いうノーマリホワイトモードLCDとは、電源がオフの
状態において画素が光を透過させ、電源がオン状態にお
いて画素が光を遮光するモードのLCDであり、最近の
透過型LCDはほとんどがこのモードを採用している。
これに対して、ノーマリブラックモードLCDもある
が、ノーマリブラックモードにおいては、黒色表示品質
がノーマリホワイトモードLCDに比べて劣るため、現
在はほとんど採用されていない。
【0006】ノーマリホワイトモードLCDにおける輝
点欠陥とは、電極オープンやショート欠陥やTFT動作
不良などにより、画素電極に駆動電圧が印加されなくな
ることにより発生する。このような輝点欠陥を修正する
方法として、既に特開平8−110527号公報により
提案されている。従来より提案されている修正方法は、
輝点欠陥となった画素のTFTのソース電極(またはド
レイン電極)とゲート電極をレーザウェルディングを呼
ばれる方法により短絡することにより、輝点欠陥を黒点
欠陥とする方法である。
【0007】図3はそのような輝点欠陥を修正する方法
を説明するための図である。図3(a)において、TF
Tパターンが形成されたガラス基板11越しに絶縁層1
4を介したTFTのソース電極(またはドレイン電極)
12とゲート電極13の重なり部に、対物レンズ15を
介してレーザ光16を照射し、レーザ光16による熱エ
ネルギにより電極12と13とを溶接し、電気的に短絡
させる。それによって、図3(b)に示すように、電極
12と13とが接続される。
【0008】従来は、このレーザウェルディングに、図
4に示すようにQスイッチ付きのYAGレーザ光源など
を用い、スリット17と結像レンズ18によりレーザ光
16を任意の照射形状に絞り込み、対物レンズ15を介
して欠陥部に照射することにより修正を行なっていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来より使用されてい
るQスイッチ付きレーザ光源のレーザ光16をスリット
17で絞り込んだ光学系によるレーザウェルディング修
正では、図4(b)に示すように、スリット17の形状
で絞り込んだレーザ光16の照射範囲内に強度分布差が
あるため、修正はできるものの修正の成功率が低いとい
う問題点があった。
【0010】それゆえに、この発明の主たる目的は、ビ
ームウエスト方式でレーザウェルディング修正を行なう
ことにより、修正確率を大幅に向上させることが可能な
欠陥修正方法および欠陥修正装置を提供することであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、電源オフ時
に画素が光を透過させ、電源オン時に画素が光を遮光す
るモードを有する液晶ディスプレイにおいて、常に画素
が光を透過させてしまう輝点欠陥を修正する欠陥修正方
法であって、輝点欠陥を修正するために、レーザ光のビ
ームウエストを用いることを特徴とする。
【0012】他の発明は、電源オフ時に画素が光を透過
させ、電源オン時に画素が光を遮光するモードを有する
液晶ディスプレイにおいて、常に画素が光を透過させて
しまう輝点欠陥を修正する欠陥修正装置であって、修正
対象となる被修正対象基板を水平方向に移動させるため
のテーブルと、被修正対象基板上の画素の輝点欠陥を検
査するための検査手段と、検査手段で検査された輝点欠
陥を修正するためのレーザ光を照射するレーザ光源と、
レーザ光の光軸上に挿入され、レーザ光をビームウエス
ト状態にする補正光学系を備えたことを特徴とする。
【0013】したがって、これらの発明によれば、レー
ザ光のビームウエストを用いることにより、修正確率を
大幅に向上できる。
【0014】また、検査手段は観察光学系を含み、観察
光学系の光軸とレーザ光源の光軸とを同軸上に配置した
ことを特徴とする。
【0015】また、レーザ光をスキャンすることによ
り、電極同士が短絡する欠陥の修正あるいは輝点欠陥の
原因となる電極同士を溶接することを特徴とする。
【0016】さらに、テーブルを水平方向に移動させる
ことによりレーザ光をスキャンすることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の欠陥修正装置の
全体の構成を示す斜視図である。図1において、レーザ
照射機構1はレーザウェルディングのためのレーザ光を
照射するレーザ光源と、CCDカメラなどにより欠陥部
を観察するための観察光学系とを含んでおり、レーザ光
軸と観察光学系の光軸が同軸になるように構成されてい
る。X−Yテーブル2はチャック台4で保持されている
ワークをX−Y方向(水平方向)に移動させる。Z軸テ
ーブル3はレーザ照射機構1をZ軸方向(上下方向)に
移動させる。ホストコンピュータ5は装置全体を制御す
るものであり、画像処理機構6はレーザ照射機構1に含
まれているCCDカメラで撮像された画像を処理し、輝
点欠陥を判別する。制御用コンピュータ7は各装置を制
御する。透過照明8はX−Yテーブル2の下方からワー
クを照射し、観察および画像処理時における光源とな
る。
【0018】図2はこの発明の一実施形態による欠陥修
正方法を説明するための図である。この発明では、レー
ザウェルディングのために、レーザ光16を図4に示し
たようにスリット17で絞り込むのではなく、レーザ光
16を集光させたビームウエストの状態で使用すること
により、擬似的にレーザ強度ばらつきを抑え、修正確率
を向上させることを可能とする。すなわち、ビームウエ
スト方式では、画像フォーカス位置とレーザフォーカス
位置(ビームウエスト位置)を合わせるために、結像レ
ンズ18のレーザ光源側に補正レンズ19を挿入し、ビ
ームウエストでの修正を実現する。ビームウエストの場
合も、レーザ光16自体が図2(b)に示すようにガウ
シアン分布を有するため、厳密にいうと強度ばらつきは
存在するが、修正対象に対してビーム系が十分小さいた
め、ばらつきが問題ないレベルとなる。したがって、こ
の発明によるビームウエスト方式でレーザウェルディン
グ修正を行なうことにより、修正確率を大幅に向上させ
ることが可能となる。
【0019】輝点欠陥の修正は、輝点欠陥画素のTFT
ソース電極(またはドレイン電極)とゲート電極の重な
り部にレーザ照射機構1に搭載された高周波発振レーザ
からレーザ光16を照射し、電極同士を溶接することに
より電気的に短絡することで、輝点欠陥を黒点欠陥にす
る。この際、X−Yテーブル2を繰返し水平方向に移動
させることによりレーザ光をスキャンし、電極同士を短
絡させる。
【0020】セル状態における輝点欠陥において、その
輝点欠陥の原因が電極のショートによるものについて
は、前述のレーザウェルディングの前にショート箇所を
電気的に開放する必要のあるものがある。この発明の実
施形態で用いたレーザ光源によれば、レーザパワーをレ
ーザウェルディング時よりも強く設定し、電極ショート
箇所に照射することによりショート部分をカットするこ
とが可能なため、電気的に開放することもできる。
【0021】なお、上述の説明では、セル状態について
の輝点欠陥の修正について説明したが、これに限ること
なくアレイ状態においても当然ながら同様の電極部ショ
ート欠陥のカットおよびウェルディングによる修正が可
能である。ここで、アレイ状態とは、ガラス基板上にT
FTパターンや電極パターンが形成された状態であり、
この段階では前述のセル状態とは違い、ガラス基板単体
の状態となっている。
【0022】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、電源
オフ時に画素が光を透過させ、電源オン時に画素が光を
遮光するモードを有する液晶ディスプレイにおいて、常
に画素が光を透過させてしまう輝点欠陥を修正するため
にレーザ光のビームウエストを用いるようにしたので、
液晶セルの輝点欠陥修正成功率を大きく向上させること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態の欠陥修正装置の外観
斜視図である。
【図2】 この発明の一実施形態のビームウエスト方式
による光学系概念図を示す。
【図3】 従来の輝点欠陥を修正する方法を説明するた
めの図である。
【図4】 従来のスリットを用いた光学系の概念図であ
る。
【符号の説明】
1 レーザ照射機構、2 X−Yテーブル、3 Z軸テ
ーブル、4 チャック台、5 ホストコンピュータ、6
画像処理機構、7 制御用コンピュータ、8透過照明
光源、9 モニタ、15 対物レンズ、16 レーザ
光、17 スリット、18 結像レンズ、19 補正レ
ンズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B23K 101:36 G02F 1/136 500 Fターム(参考) 2H088 FA15 FA16 FA18 FA24 HA08 MA16 2H092 JA24 JA38 JA42 JB13 JB72 MA35 MA49 MA52 MA57 NA25 NA27 NA29 PA06 4E068 BH02 CA07 CA11 CC02 CD05 CD13 DA09

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源オフ時に画素が光を透過させ、電源
    オン時に画素が光を遮光するモードを有する液晶ディス
    プレイにおいて、常に画素が光を透過させてしまう輝点
    欠陥を修正する欠陥修正方法であって、 前記輝点欠陥を修正するために、レーザ光のビームウエ
    ストを用いることを特徴とする、欠陥修正方法。
  2. 【請求項2】 電源オフ時に画素が光を透過させ、電源
    オン時に画素が光を遮光するモードを有する液晶ディス
    プレイにおいて、常に画素が光を透過させてしまう輝点
    欠陥を修正する欠陥修正装置であって、 修正対象となる被修正対象基板を水平方向に移動させる
    ためのテーブルと、 前記被修正対象基板上の画素の輝点欠陥を検査するため
    の検査手段と、 前記検査手段で検査された輝点欠陥を修正するためのレ
    ーザ光を照射するレーザ光源と、 前記レーザ光の光軸上に挿入され、該レーザ光をビーム
    ウエスト状態にする補正光学系を備えたことを特徴とす
    る、欠陥修正装置。
  3. 【請求項3】 前記検査手段は観察光学系を含み、該観
    察光学系の光軸と前記レーザ光源の光軸とを同軸上に配
    置したことを特徴とする、請求項2に記載の欠陥修正装
    置。
  4. 【請求項4】 前記レーザ光をスキャンすることによ
    り、電極同士が短絡する欠陥の修正あるいは前記輝点欠
    陥の原因となる電極同士を溶接することを特徴とする、
    請求項2または3に記載の欠陥修正装置。
  5. 【請求項5】 前記テーブルを水平方向に移動させるこ
    とにより前記レーザ光をスキャンすることを特徴とす
    る、請求項4に記載の欠陥修正装置。
JP2000248049A 2000-08-18 2000-08-18 欠陥修正方法および欠陥修正装置 Pending JP2002066778A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248049A JP2002066778A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 欠陥修正方法および欠陥修正装置
TW090113822A TWI294048B (ja) 2000-08-18 2001-06-07
KR1020010049514A KR100831882B1 (ko) 2000-08-18 2001-08-17 결함 수정 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248049A JP2002066778A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 欠陥修正方法および欠陥修正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002066778A true JP2002066778A (ja) 2002-03-05

Family

ID=18738031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000248049A Pending JP2002066778A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 欠陥修正方法および欠陥修正装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002066778A (ja)
KR (1) KR100831882B1 (ja)
TW (1) TWI294048B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005279761A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 V Technology Co Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101104558B1 (ko) * 2005-10-18 2012-01-11 사천홍시현시기건유한공사 레이저 보수 방법
KR100809749B1 (ko) * 2007-03-28 2008-03-04 엘지전자 주식회사 냉장고의 아이스메이커 어셈블리

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245675A (ja) * 1992-02-27 1993-09-24 Hoya Corp レーザ加工装置
JPH07185863A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Nikon Corp レーザ加工装置
JPH08201813A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Toshiba Corp 液晶ディスプレイ用レーザリペア方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245675A (ja) * 1992-02-27 1993-09-24 Hoya Corp レーザ加工装置
JPH07185863A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Nikon Corp レーザ加工装置
JPH08201813A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Toshiba Corp 液晶ディスプレイ用レーザリペア方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005279761A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 V Technology Co Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP4615238B2 (ja) * 2004-03-30 2011-01-19 株式会社ブイ・テクノロジー レーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020014758A (ko) 2002-02-25
TWI294048B (ja) 2008-03-01
KR100831882B1 (ko) 2008-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8045132B2 (en) Method and apparatus for repairing a liquid crystal panel
KR100879010B1 (ko) 표시장치의 휘점불량 수리방법
KR100755817B1 (ko) 액정 표시 장치의 결함 화소를 보정하는 방법 및 장치
JP5235896B2 (ja) レーザーを用いた液晶パネルの黒化装置および方法
KR100751281B1 (ko) 액정 디스플레이의 결함 화소 수정 방법 및 결함 화소 수정장치
KR20090016077A (ko) 레이저를 이용한 불량 액정패널 수리장치 및 그 방법
JP2002066778A (ja) 欠陥修正方法および欠陥修正装置
JP3742353B2 (ja) 液晶表示装置の欠陥画素修正方法及び液晶表示装置の欠陥画素修正装置
JP3224942B2 (ja) 液晶表示装置の輝点欠陥修正方法、その輝点欠陥修正装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2011017810A (ja) 輝点消去装置および輝点消去方法
KR100893127B1 (ko) 표시장치의 수리장치 및 방법
JP2003107479A (ja) 液晶ディスプレイ装置の輝点欠陥修正方法およびその装置
JP2000231121A (ja) アクティブマトリクス基板の欠陥修正方法及び液晶パネルの製造方法並びにアクティブマトリクス基板の欠陥修正装置
JP2000075319A (ja) アクティブマトリクス基板の欠陥修正方法、製造方法及び欠陥修正装置
JP2005274709A (ja) レーザリペア装置、レーザリペア装置動作プログラム及び液晶表示装置の修正方法
JP5019605B2 (ja) 液晶表示装置の輝点修正方法
JP2001091964A (ja) パターン修正装置
WO2008156280A1 (en) Method of repairing flat pannel display
JP2005309356A (ja) 薄膜トランジスタアレイおよびその修復方法
JP2011017811A (ja) 液晶モジュールの輝点修正装置および輝点修正方法
JPH10260419A (ja) 液晶ディスプレイのレ−ザリペア装置およびその方法
JP2008175848A (ja) 液晶パネルのレーザリペア方法、レーザリペア装置及び液晶パネルの製造方法
WO2008156284A1 (en) Method of repairing flat pannel display
KR101784446B1 (ko) 리페어장치 및 리페어방법
JP2003115267A (ja) パターン修正方法およびパターン修正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009