JP2002062177A - ガス遮断装置 - Google Patents

ガス遮断装置

Info

Publication number
JP2002062177A
JP2002062177A JP2000249989A JP2000249989A JP2002062177A JP 2002062177 A JP2002062177 A JP 2002062177A JP 2000249989 A JP2000249989 A JP 2000249989A JP 2000249989 A JP2000249989 A JP 2000249989A JP 2002062177 A JP2002062177 A JP 2002062177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gas
flow rate
abnormality
leak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000249989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4722267B2 (ja
Inventor
Koichi Ueki
浩一 植木
Norio Niimura
紀夫 新村
Kazutaka Asano
一高 浅野
Jiro Mizukoshi
二郎 水越
Noboru Isono
昇 磯野
Fujio Hori
富士雄 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Gas Meter Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyo Gas Meter Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Gas Meter Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyo Gas Meter Co Ltd
Priority to JP2000249989A priority Critical patent/JP4722267B2/ja
Publication of JP2002062177A publication Critical patent/JP2002062177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722267B2 publication Critical patent/JP4722267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 都市ガスやLPガス等を使用するガス器具迄
の供給設備の状態を正確に計測したデータを簡単に読み
出せるガス遮断装置を提供する。 【解決手段】 流量検出手段18でガスの使用流量を求
め、使用流量が正常かどうかを判定し、異常判定手段1
9で異常と判定時に遮断手段20で流路を遮断すると遮
断情報を格納する遮断履歴記憶手段21と、漏洩判定手
段22でガス漏れと判定すると漏洩日数を計測する漏洩
日数カウント手段23と、圧力検出手段24でガス圧を
検出し、圧力判定手段25で供給圧や閉塞圧が正常かど
うかを判定し、供給圧を記憶する供給圧記憶手段26
と、閉塞圧を記憶する閉塞圧記憶手段27とからなる各
種データを、順次操作手段30を操作する毎に表示切替
手段28で順次データ内容を切り替えて表示手段29で
数字表示する構成にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配管内を流れる各
種媒体、例えば各種都市ガスあるいはLPガス等の流量
を検出しその媒体使用量を正確に計測し、その使用状態
が安全か否かを監視するガス遮断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のガス遮断装置は、例えば
特開平8−327414号公報に示されるようなものが
知られている。図3はガス供給設備及び消費設備の接続
を示す全体システム図、図4は従来のガス遮断装置のブ
ロック図を示す。
【0003】図3において、1は高圧ガス容器で、高圧
燃料ガスが充填されている。2は調整器で、高圧ガス容
器1と接続され、調整後のガスの最大圧力は330mm
2O、最低圧力は230mmH2 Oの範囲に定められ
ている。3は遮断弁、4はガスメータ、5は燃焼器具、
6は燃焼器具のコックで、ガス配管7で各々接続されて
いる。図4はガスメータ4の1例である。このガスメー
タ4は、計量部11、表示部14、センサ部12、制御
部13、遮断部15、端子台16とから構成され、端子
台16を介して外部機器17に接続される。
【0004】ガスメータ4の計量部11はガス流量に応
じた回転体の回転数又は流体振動を出力する計量機能1
1aからなり、センサ部12はガス流量やセキュリティ
に関係する物理量を検出するセンサで、計量機能11a
の出力を検出する流量センサ12a、ガス圧力を検知す
る圧力センサ12b、地震波等の振動を検知する感震セ
ンサ12c等から構成されている。制御部13は取り込
まれたセンサの信号を演算処理して処理データを収納し
出力するもので、マイクロコンピュータ13a、インタ
フェース13b、電池電源13c、テスト遮断スイッチ
13d、ボンベリセットスイッチ13eとからなる。表
示部14は、制御部13により処理されたデータを所定
のプログラム又は外部からの指令に従って表示するLC
D(液晶表示器)等の表示装置であり、ガス流量の積算
表示14a、セキュリティ表示14b等からなってい
る。遮断部15は、センサ部12の信号による異常等が
生じた時、制御部13の指令により制御弁を遮断するも
ので、双方向遮断弁15a、遮断弁開スイッチ15bと
から構成されている。外部機器17は、端子台16を介
してガスメータ4の外部に接続される警報器や、ガスメ
ータ4との間で発呼、切断、電話交換網を制御するNC
U17aが設けられている。
【0005】次に従来例の構成の動作を説明する。ガス
メータ4が図3に示すガスラインに設置され、遮断弁開
スイッチ15bがオンされると、自己保持により弁開を
継続し、ガス流量計測が開始される。内蔵された圧力セ
ンサ12bにより検知された圧力データは、制御部13
に取り込まれて演算処理され、定められたプログラムに
従って上述した圧力センサ12bに与えられたセキュリ
ティ機能を判断して計測を継続するか、遮断弁3を閉止
し警報を発する等指令される。NCU17aを介しての
外部指令などにより現在のガス圧力を計測する場合は、
遮断弁開スイッチ15bを押すことにより所定時間、例
えば10秒間現在のガス圧を表示部14に表示すること
ができる。表示部14には中央部に積算流量等の流量情
報やセキュリティ情報が表示されており、左側に現在の
ガス圧がバー表示される。ガス圧を230mmH2 O未
満、230〜350mmH2 O間を5分割し、更に35
0mmH2 O以上と7段階に分割して表示される。即ち
遮断弁開スイッチ15bを押すことにより圧力値が表示
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、遮断弁開スイッチ15bを操作することに
より現在の圧力値を表示したり、表示部14にセキュリ
ティ情報等を表示することが可能であるが、セキュリテ
ィ情報の詳細なデータ内容を表示することができない。
このため電文設定器等を端子台16に接続して読み出し
せねばならず、ガス事業者がガス需要家宅のガス供給設
備の状況を把握したり調査する際には、電文設定器をい
ちいち接続し電文を入力せねばならないので極めて面倒
であり、又電文設定器を持参し忘れると全く情報が読み
出せないのでトラブル対応が即座に行えないという課題
があった。
【0007】そこで本発明は上記課題を解決するもの
で、都市ガスやLPガス等を使用するガス器具迄のガス
供給設備の状態を正確に計測した情報を簡単に読み出す
ことによって、その情報からトラブル分析を行いそれに
適切に対応することのできるガス遮断装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、ガスの使用流量を検出する流量検出手段と、
前記流量検出手段で求めた使用流量が正常値かどうかを
判定する異常判定手段と、前記異常判定手段で異常と判
定すると媒体流路を遮断する遮断手段と、前記異常判定
手段で異常と判定し遮断出力時の遮断情報を格納する遮
断履歴記憶手段と、前記流量検出手段よりガス漏れかど
うかを判定する漏洩判定手段と、前記漏洩判定手段でガ
ス漏れと判定すると漏洩日数を計測する漏洩日数カウン
ト手段と、ガス圧を検出する圧力検出手段と、前記圧力
検出手段で検出したガス使用時の供給圧及びガス停止時
の閉塞圧が正常かどうかを判定する圧力判定手段と、前
記圧力判定手段での判定時に供給圧を記憶する供給圧記
憶手段と、前記圧力判定手段での判定時に閉塞圧を記憶
する閉塞圧記憶手段と、前記遮断履歴記憶手段と前記漏
洩日数カウント手段と前記供給圧記憶手段と前記閉塞圧
記憶手段の出力を順次切替え出力する表示切替手段と、
前記表示切替手段に切替信号を出力する操作手段と、前
記表示切替手段からの出力信号を数字表示する表示手段
とを備えたことを特徴とするものである。
【0009】本発明によれば、流量検出手段より異常流
量を検出したと異常判定手段が判定すると遮断手段によ
り媒体流路を遮断するが、その遮断出力時の遮断情報つ
まり遮断原因や理由を履歴として記憶する遮断履歴記憶
手段や、漏洩判定手段により供給設備からの微少な漏れ
を検出し判定するとその漏洩日数を計測する漏洩日数カ
ウント手段や、圧力検出手段により検出した圧力を圧力
判定手段により異常判定した際にガス使用時の圧力を供
給圧として記憶する供給圧記憶手段や、ガス使用停止時
の圧力を閉塞圧として記憶する閉塞圧記憶手段のデータ
内容を操作手段を操作することにより表示切替手段を介
して表示手段に順次表示するので、供給設備やガス消費
設備の異常がないか、或いは異常な使用により遮断等が
発生していないかの解析が容易になり、ガス需要家への
アドバイスを行えたり、ガス事業者の不要な出動回数が
減り、使い勝手や信頼性や安全性が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】本願第1発明は上記目的を達成す
るため、ガスの使用流量を検出する流量検出手段と、前
記流量検出手段で求めた使用流量が正常値かどうかを判
定する異常判定手段と、前記異常判定手段で異常と判定
すると媒体流路を遮断する遮断手段と、前記異常判定手
段で異常と判定し遮断出力時の遮断情報を格納する遮断
履歴記憶手段と、前記流量検出手段よりガス漏れかどう
かを判定する漏洩判定手段と、前記漏洩判定手段でガス
漏れと判定すると漏洩日数を計測する漏洩日数カウント
手段と、ガス圧を検出する圧力検出手段と、前記圧力検
出手段で検出したガス使用時の供給圧及びガス停止時の
閉塞圧が正常かどうかを判定する圧力判定手段と、前記
圧力判定手段での判定時に供給圧を記憶する供給圧記憶
手段と、前記圧力判定手段での判定時に閉塞圧を記憶す
る閉塞圧記憶手段と、前記遮断履歴記憶手段と前記漏洩
日数カウント手段と前記供給圧記憶手段と前記閉塞圧記
憶手段の出力を順次切替え出力する表示切替手段と、前
記表示切替手段に切替信号を出力する操作手段と、前記
表示切替手段からの出力信号を数字表示する表示手段と
を備えた構成にしている。
【0011】この発明によれば、ガス遮断装置設置以
降、ガス需要家がガス器具等の消費設備を使用、或いは
停止状態での供給設備の監視を行う際、その監視内容を
ガス遮断装置内部で記憶しており、流量検出手段より異
常流量を検出したと異常判定手段が判定すると遮断手段
により媒体流路を遮断するが、その遮断出力時の遮断情
報つまり遮断原因や理由を履歴として記憶する遮断履歴
記憶手段や、漏洩判定手段により供給設備からの微少な
漏れを検出し判定するとその漏洩日数を計測する漏洩日
数カウント手段や、圧力検出手段により検出した圧力を
圧力判定手段により異常判定した際にガス使用時の圧力
を供給圧として記憶する供給圧記憶手段や、ガス使用停
止時の圧力を閉塞圧として記憶する閉塞圧記憶手段のデ
ータ内容を操作手段を操作することにより表示切替手段
を介して表示手段に順次表示するので、供給設備やガス
消費設備の異常がないか、或いは異常な使用により遮断
等が発生していないかの解析が容易になり、ガス需要家
へのアドバイスを行えたり、ガス事業者の不要な出動回
数が減り、使い勝手や信頼性や安全性が向上する。
【0012】本願第2発明は上記目的を達成するため、
ガスの使用流量を検出する流量検出手段と、前記流量検
出手段で求めた使用流量が正常値かどうかを判定する異
常判定手段と、前記異常判定手段で異常と判定すると媒
体流路を遮断する遮断手段と、前記異常判定手段で異常
と判定し遮断出力時の遮断情報を格納する遮断履歴記憶
手段と、前記流量検出手段よりガス漏れかどうかを判定
する漏洩判定手段と、前記漏洩判定手段でガス漏れと判
定すると漏洩日数を計測する漏洩日数カウント手段と、
ガス圧を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出手段で
検出したガス使用時の供給圧及びガス停止時の閉塞圧が
正常かどうかを判定する圧力判定手段と、前記圧力判定
手段での判定時に供給圧を記憶する供給圧記憶手段と、
前記圧力判定手段での判定時に閉塞圧を記憶する閉塞圧
記憶手段と、前記遮断履歴記憶手段と前記漏洩日数カウ
ント手段と前記供給圧記憶手段と前記閉塞圧記憶手段の
出力を順次切替え出力する表示切替手段と、前記遮断手
段に復帰信号を出力すると共に前記表示切替手段に切替
信号を出力する復帰操作手段と、前記表示切替手段から
の出力信号を数字表示する表示手段とを備えた構成にし
ている。
【0013】この発明によれば、ガス遮断装置設置以
降、ガス需要家がガス器具等の消費設備を使用、或いは
停止状態での供給設備の監視を行う際、その監視内容を
ガス遮断装置内部で記憶しており、流量検出手段より異
常流量を検出したと異常判定手段が判定すると遮断手段
により媒体流路を遮断するが、その遮断出力時の遮断情
報つまり遮断原因や理由を履歴として記憶する遮断履歴
記憶手段や、漏洩判定手段により供給設備からの微少な
漏れを検出し判定するとその漏洩日数を計測する漏洩日
数カウント手段や、圧力検出手段により検出した圧力を
圧力判定手段により異常判定した際にガス使用時の圧力
を供給圧として記憶する供給圧記憶手段や、ガス使用停
止時の圧力を閉塞圧として記憶する閉塞圧記憶手段のデ
ータ内容を、遮断手段に復帰信号を出力する復帰操作手
段を操作することにより、新たに操作手段を設けること
なく表示切替手段を介して表示手段に順次表示するの
で、供給設備やガス消費設備の異常がないか、或いは異
常な使用により遮断等が発生していないかの解析が容易
になり、ガス需要家へのアドバイスを行えたり、ガス事
業者の不要な出動回数が減り、また操作手段を復帰操作
手段を兼ねるので操作手段が多くなって複雑になること
なく、使い勝手や信頼性や安全性が向上する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1と図2を参照し
て説明する。
【0015】(実施例1)図1は本発明の第1実施例の
ガス遮断装置を示す。18は流量検出手段で都市ガス或
いはLPG等のガス媒体のガス配管7(図3)を介して
ガス器具に供給されるガスの使用流量を検出する。流量
検出手段18の1例として、ガス供給される流路間を超
音波信号を用いて伝搬時間差より検出する方式であった
り、コアンダ効果を用いた流体振動検出による方式であ
ったり、膜式の体積計量方式等がある。
【0016】19は異常判定手段で、流量検出手段18
で求めたガスの使用流量から異常な使用状態かどうかを
判定する。例えばストーブ等の使用器具へガスを供給す
るホースが何らかの原因で外れた時、発生する異常な大
流量を監視するための合計流量遮断値や、器具の通常使
用する最大使用時間よりはるかに長く使用された場合に
対応した使用時間の制限時間を規定した使用時間遮断テ
ーブル等が格納されており、それに該当する異常がない
かを監視する。20は遮断手段で、異常判定手段19か
ら異常と判定された時に遮断信号が出力され流路を遮断
する。
【0017】21は遮断履歴記憶手段で、異常判定手段
19でガスの使用状態が異常と判定され、遮断手段20
を駆動した場合に遮断理由や遮断原因をコードデータと
して格納する。22は漏洩判定手段で、流量検出手段1
8で検出した微少流量が継続しているかどうかを判定す
る。23は漏洩日数カウント手段で、漏洩判定手段22
で微少流量と判定すると継続日数をカウントし記憶す
る。24は圧力検出手段で、ガス器具への供給ガス圧を
検出する。25は圧力判定手段で、流量検出手段18の
流量値よりガス器具使用を検出時に異常な低圧を検出す
ると、未燃ガス等を排出する危険性を排除するために遮
断手段20に遮断信号を出力する。26は供給圧記憶手
段で、圧力判定手段25でガス器具使用時の供給圧が正
常かどうかを判定した時にその供給圧を記憶する。27
は閉塞圧記憶手段で、ガス器具停止時の閉塞圧が正常か
どうかを判定した時にその閉塞圧を記憶する。28は表
示切替手段で、表示手段29に操作手段30の信号に基
づき、順次遮断履歴記憶手段21、漏洩日数カウント手
段23の漏洩日数時間、供給圧記憶手段26の供給圧力
値や閉塞圧記憶手段27の閉塞圧力値等のデータを切替
えて表示出力する。また、操作手段30は例えばスイッ
チ等よりなる。
【0018】次に上記構成の動作を説明する。ガス遮断
装置を設置以降、ガス供給設備の異常や、ガス器具の使
用状態を流量検出手段18で検出した流量値や圧力検出
手段24で検出した圧力値で監視する。ガス需要家宅で
ガスストーブや給湯器等のガス器具を異常に長時間使用
したり、或いはガスホースが何らかの原因で外れて異常
な流量のガスが流れた場合、ガス器具の異常使用として
ガスの供給を遮断する。即ち流量検出手段18で検出し
た流量値が異常に長く継続しているか、或いは予め設定
した値より異常に大きな流量値かを異常判定手段19で
異常と判定した時、使用ガス量の流量範囲が正常か異常
かを判定する。異常判定手段19で異常と判定された
時、遮断手段20に遮断信号を出力すると共に、遮断履
歴記憶手段21に遮断理由、即ち遮断原因コードを出力
し記憶させる。このことによりガス需要家でのトラブル
状況を解析できると共に、今後トラブルを防ぐための指
導方法が分かる。一方ガス器具停止時には、漏洩判定手
段22で微少流量の有無を常時判定している。微少流量
を検出すると漏洩日数カウント手段23で漏洩日数をカ
ウントする。所定日数異常カウントすると微少漏洩と判
定する。このことによりガス配管7が腐食しガス漏れし
始めたり、或いは継ぎ手部分からの微少漏れ等のガス供
給設備の不具合を読み出すことにより監視できる。
【0019】また、圧力検出手段24では供給圧力を検
出する。圧力検出手段24で検出した圧力を圧力判定手
段25でガス器具使用時の供給圧が正常か異常かどうか
を判定すると共に、ガス器具停止時の閉塞圧が正常か異
常かを判定する。即ち、圧力検出手段24で検出した圧
力値がガス器具で正常な燃焼を行えない程の異常な低圧
の場合、例えば100mmH2O以下の場合、遮断手段
20に遮断出力を行いガス供給路を閉止する。又ガス器
具使用時の供給圧の異常判定時に検出した供給圧を供給
圧記憶手段26に格納する一方、ガス器具停止時の閉塞
圧の異常判定時に検出した閉塞圧を閉塞圧記憶手段27
に格納する。通常は調整器2(図3)によりガス器具へ
の供給圧やガス器具停止時の閉塞圧が設定されるが、調
整器異常により供給圧や閉塞圧が異常値を示すことがあ
り、供給圧記憶手段26や閉塞圧記憶手段27に圧力値
を格納して後で読み出すことにより調整器2の状態を確
認することができる。
【0020】ガス遮断装置を備えているガス需要家のガ
ス器具の使用実態を知ることのできる遮断履歴記憶手段
21や、ガス供給設備の長期にわたる使用で生ずる微少
漏れ等の異常を監視できる漏洩日数カウント手段23
や、調整器で設定した供給圧と閉塞圧の監視を行うこと
のできる供給圧記憶手段26や閉塞圧記憶手段27等の
データを、表示手段29に操作手段30を操作すること
により順次表示切替手段28で切替えて表示する。即ち
操作手段30を操作するとその操作毎に、操作信号によ
り表示切替手段28が表示手段29へ出力する信号を順
次切り替え、即ち遮断履歴記憶手段21の遮断理由、漏
洩日数カウント手段23の漏洩日数、供給圧記憶手段2
6の供給圧値、及び閉塞圧記憶手段27の閉塞圧値のデ
ータ内容を順次、表示手段29に表示する。表示手段2
9は例えば7セグメントのLCD、或いはLED表示手
段からなり順次数字コードデータで実際の計測値を表示
するので、通信手段で読み出す必要がなく、ガス事業者
が電文設定器を忘れても操作手段30を操作すること
で、ガス器具の使用状態、ガス供給設備の漏洩状態、ガ
ス調整器の調整状態を順次チェックでき、即座にガス需
要家宅で異常に対する処置対応ができるので極めて使い
勝手が向上している。また通常の表示のように単にガス
が使えない遮断状態を示していても、どういう理由で遮
断したかを明確に実データで表示できるのでトラブル対
応が即座に行える。
【0021】即ち、トラブル発生で現場に行った場合、
操作手段30やガス遮断装置内部に格納したデータを順
次読み出せるので、ガス供給設備やガス消費設備のトラ
ブルを調査・解析する場合、遮断理由の他に圧力データ
や漏洩状態等の多くの情報よりいろいろな角度からトラ
ブル分析を行え、的確、正確に事故やトラブル対応がで
きる上、早期に対応できる。
【0022】このようにしてガス遮断装置にガス供給設
備、ガス消費設備の使用実態を計測したデータを操作手
段30により順次データを切替えて表示することによ
り、専用の電文設定器を準備することなく、簡単な操作
でデータを読み出せ、かつ多くの表示器を準備すること
なく1つの7セグメント表示器により順次切替えて表示
するので余分なスペースを必要とせず、簡単手軽に解析
でき、電文設定器を忘れると解析できないという不具合
がなく使い勝手が向上している。
【0023】(実施例2)図2は本発明の第2実施例の
ガス遮断装置である。図2において、図1と同一機能を
有する構成要素には同一番号を付し説明は省略する。
【0024】図2において、31は復帰操作手段で、遮
断手段20が遮断操作されると、復帰信号を遮断手段2
0に出力して開状態にすると共に、遮断手段20が開状
態の時、復帰操作手段31が操作されると表示切替手段
28に切替信号が出力され、記憶している各種データを
表示手段29に表示開始し、復帰操作手段31を操作す
る度に表示切替手段28に操作信号が入力され、順次記
憶している各種データの表示出力順番を切り替えて表示
手段29に表示する。
【0025】次に上記構成の動作を説明する。ガス遮断
装置を設置以降、ガス供給設備の異常や、ガス器具の使
用状態を流量検出手段18で検出した流量値や圧力検出
手段24で検出した圧力値で監視する。ガス需要家宅で
ガスストーブや給湯器等のガス器具を異常に長時間使用
したり、或いはガスホースが何らかの原因で外れて異常
な流量のガスが流れた場合、ガス器具の異常使用として
ガスの供給を遮断する。即ち流量検出手段18で検出し
た流量値が異常に長く継続しているか、或いは予め設定
した値より異常に大きな流量値かを異常判定手段19で
異常と判定した時、使用ガス量の流量範囲が正常か異常
かを判定する。異常判定手段19で異常と判定された
時、遮断手段20に遮断信号を出力すると共に、遮断履
歴記憶手段21に遮断理由、即ち遮断原因コードを出力
し記憶させる。このことによりガス需要家でのトラブル
状況を解析できると共に、今後トラブルを防ぐための指
導方法が分かる。一方ガス器具停止時には、漏洩判定手
段22で微少流量の有無を常時判定している。微少流量
を検出すると漏洩日数カウント手段23で漏洩日数をカ
ウントする。所定日数異常カウントすると微少漏洩と判
定する。このことによりガス配管7が腐食しガス漏れし
始めたり、或いは継ぎ手部分からの微少漏れ等のガス供
給設備の不具合を読み出すことにより監視できる。
【0026】また、圧力検出手段24では供給圧力を検
出する。圧力検出手段24で検出した圧力を圧力判定手
段25でガス器具使用時の供給圧が正常か異常かどうか
を判定すると共に、ガス器具停止時の閉塞圧が正常か異
常かを判定する。即ち、圧力検出手段24で検出した圧
力値がガス器具で正常な燃焼を行えない程の異常な低圧
の場合、例えば100mmH2O以下の場合、遮断手段
20に遮断出力を行いガス供給路を閉止する。又ガス器
具使用時の供給圧の異常判定時に検出した供給圧を供給
圧記憶手段26に格納する一方、ガス器具停止時の閉塞
圧の異常判定時に検出した閉塞圧を閉塞圧記憶手段27
に格納する。通常は調整器2(図3)によりガス器具へ
の供給圧やガス器具停止時の閉塞圧が設定されるが、調
整器異常により供給圧や閉塞圧が異常値を示すことがあ
り、供給圧記憶手段26や閉塞圧記憶手段27に圧力値
を格納して後で読み出すことにより調整器2の状態を確
認することができる。
【0027】ガス遮断装置を備えているガス需要家のガ
ス器具の使用実態を知ることのできる遮断履歴記憶手段
21や、ガス供給設備の長期にわたる使用で生ずる微少
漏れ等の異常を監視できる漏洩日数カウント手段23
や、調整器で設定した供給圧と閉塞圧の監視を行うこと
のできる供給圧記憶手段26や閉塞圧記憶手段27等の
データを、表示手段29に復帰操作手段31を操作する
ことにより順次表示切替手段28で切替えて表示する。
即ち復帰操作手段31を操作するとその操作毎に、操作
信号により表示切替手段28が表示手段29へ出力する
信号を順次切り替え、即ち遮断履歴記憶手段21の遮断
理由、漏洩日数カウント手段23の漏洩日数、供給圧記
憶手段26の供給圧値、及び閉塞圧記憶手段27の閉塞
圧値のデータ内容を順次、表示手段29に表示する。表
示手段29は例えば7セグメントのLCD、或いはLE
D表示手段からなり順次数字コードデータで実際の計測
値を表示するので、通信手段で読み出す必要がなく、ガ
ス事業者が電文設定器を忘れても復帰操作手段31を操
作することで、ガス器具の使用状態、ガス供給設備の漏
洩状態、ガス調整器の調整状態を順次チェックでき、即
座にガス需要家宅で異常に対する処置対応ができるので
極めて使い勝手が向上している。また通常の表示のよう
に単にガスが使えない遮断状態を示していても、どうい
う理由で遮断したかを明確に実データで表示できるので
トラブル対応が即座に行える。
【0028】例えばガス需要家がガスが使えないとの電
話があった場合、通常のガス使用可能状態であるのを確
認し、即ち遮断手段20が開いているのを確認し、復帰
操作手段31を操作する毎に遮断履歴や供給圧データを
表示させ確認し、実データより低圧で圧力低下遮断した
のがわかったならば、ガス容器1(図3)の元バルブ
(図示せず)を閉めていたためにガス器具を使用できな
かった等と直ちに解析でき、即座に元バルブ開栓に行動
を移せる。よってトラブル発生で現場で行った場合、以
上のように復帰操作手段31でガス遮断装置内部に格納
したデータを順次読み出せるので、ガス供給設備や消費
設備のトラブルを調査・解析する場合、遮断理由の他に
圧力データや漏洩状態等の多くの情報よりいろいろな角
度からトラブル分析を行え、的確、正確に事故やトラブ
ル対応ができる上、早期に対応できる。特に復帰操作手
段31はたとえ遮断しても遮断手段20を復帰させ、通
常通りのガスを使用可能状態にすると操作しても全く行
う処理がないため、今回のようにデータ表示のためのト
リガ手段として使用しても何も問題が無く、操作手段の
有効利用となる。
【0029】このようにしてガス遮断装置にガス供給設
備、ガス消費設備の使用実態を計測したデータを復帰操
作手段31により順次データを切替えて表示することに
より、専用の電文設定器を準備することなく、簡単な操
作でデータを読み出せ、かつ多くの表示器を準備するこ
となく1つの7セグメント表示器により順次切替えて表
示するので余分なスペースを必要とせず、簡単手軽に解
析でき、電文設定器を忘れると解析できないという不具
合がなく使い勝手が向上している。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よれば、ガスの使用流量を検出する流量検出手段と、前
記流量検出手段で求めた使用流量が正常値かどうかを判
定する異常判定手段と、前記異常判定手段で異常と判定
すると媒体流路を遮断する遮断手段と、前記異常判定手
段で異常と判定し遮断出力時の遮断情報を格納する遮断
履歴記憶手段と、前記流量検出手段よりガス漏れかどう
かを判定する漏洩判定手段と、前記漏洩判定手段でガス
漏れと判定すると漏洩日数を計測する漏洩日数カウント
手段と、ガス圧を検出する圧力検出手段と、前記圧力検
出手段で検出したガス使用時の供給圧及びガス停止時の
閉塞圧が正常かどうかを判定する圧力判定手段と、前記
圧力判定手段での判定時に供給圧を記憶する供給圧記憶
手段と、前記圧力判定手段での判定時に閉塞圧を記憶す
る閉塞圧記憶手段と、前記遮断履歴記憶手段と前記漏洩
日数カウント手段と前記供給圧記憶手段と前記閉塞圧記
憶手段の出力を順次切替え出力する表示切替手段と、前
記表示切替手段に切替信号を出力する操作手段と、前記
表示切替手段からの出力信号を数字表示する表示手段と
を備えているので、ガス遮断装置設置以降、ガス需要家
がガス器具等の消費設備を使用、或いは停止状態での供
給設備の監視を行う際、その監視内容をガス遮断装置内
部で記憶しており、流量検出手段より異常流量を検出し
たと異常判定手段が判定すると遮断手段により媒体流路
を遮断するが、その遮断出力時の遮断情報つまり遮断原
因や理由を履歴として記憶する遮断履歴記憶手段や、漏
洩判定手段により供給設備からの微少な漏れを検出し判
定するとその漏洩日数を計測する漏洩日数カウント手段
や、圧力検出手段により検出した圧力を圧力判定手段に
より異常判定した際にガス使用時の圧力を供給圧として
記憶する供給圧記憶手段や、ガス使用停止時の圧力を閉
塞圧として記憶する閉塞圧記憶手段のデータ内容を操作
手段を操作することにより表示切替手段を介して表示手
段に順次表示するので、供給設備やガス消費設備の異常
がないか、或いは異常な使用により遮断等が発生してい
ないかの解析が容易になり、ガス需要家へのアドバイス
を行えたり、ガス事業者の不要な出動回数が減り、使い
勝手や信頼性や安全性が向上し、ガス供給設備に対する
監視の信頼性や安全性レベルが向上する。
【0031】また説明したように本発明の請求項2によ
れば、ガスの使用流量を検出する流量検出手段と、前記
流量検出手段で求めた使用流量が正常値かどうかを判定
する異常判定手段と、前記異常判定手段で異常と判定す
ると媒体流路を遮断する遮断手段と、前記異常判定手段
で異常と判定し遮断出力時の遮断情報を格納する遮断履
歴記憶手段と、前記流量検出手段よりガス漏れかどうか
を判定する漏洩判定手段と、前記漏洩判定手段でガス漏
れと判定すると漏洩日数を計測する漏洩日数カウント手
段と、ガス圧を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出
手段で検出したガス使用時の供給圧及びガス停止時の閉
塞圧が正常かどうかを判定する圧力判定手段と、前記圧
力判定手段での判定時に供給圧を記憶する供給圧記憶手
段と、前記圧力判定手段での判定時に閉塞圧を記憶する
閉塞圧記憶手段と、前記遮断履歴記憶手段と前記漏洩日
数カウント手段と前記供給圧記憶手段と前記閉塞圧記憶
手段の出力を順次切替え出力する表示切替手段と、前記
遮断手段に復帰信号を出力すると共に前記表示切替手段
に切替信号を出力する復帰操作手段と、前記表示切替手
段からの出力信号を数字表示する表示手段とを備えてい
るので、ガス遮断装置設置以降、ガス需要家がガス器具
等の消費設備を使用、或いは停止状態での供給設備の監
視を行う際、その監視内容をガス遮断装置内部で記憶し
ており、流量検出手段より異常流量を検出したと異常判
定手段が判定すると遮断手段により媒体流路を遮断する
が、その遮断出力時の遮断情報つまり遮断原因や理由を
履歴として記憶する遮断履歴記憶手段や、漏洩判定手段
により供給設備からの微少な漏れを検出し判定するとそ
の漏洩日数を計測する漏洩日数カウント手段や、圧力検
出手段により検出した圧力を圧力判定手段により異常判
定した際にガス使用時の圧力を供給圧として記憶する供
給圧記憶手段や、ガス使用停止時の圧力を閉塞圧として
記憶する閉塞圧記憶手段のデータ内容を、遮断手段に復
帰信号を出力する復帰操作手段を操作することにより、
新たに操作手段を設けることなく表示切替手段によって
各種データ内容を切り替えて表示手段に順次表示するの
で、供給設備やガス消費設備の異常がないか、或いは異
常な使用により遮断等が発生していないかの解析が容易
になり、特にガス需要家の誤った操作によりトラブルが
発生した場合、あらゆるデータを解析するため順次復帰
操作手段によりデータを切り替えて表示させ事故状況解
析を行う等のアドバイスを行えたり、以降ガス事業者の
出動回数が減り、また操作手段を復帰操作手段と兼ねる
ので操作手段が多くなって複雑になることなく、使い勝
手や信頼性や安全性が向上し、ガス供給設備に対する監
視の信頼性や安全性レベルが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のガス遮断装置の制御ブロッ
ク図。
【図2】本発明の実施例2のガス遮断装置の制御ブロッ
ク図。
【図3】ガス供給設備及び消費設備の接続を示す全体シ
ステム図。
【図4】従来のガス遮断装置の制御ブロック図。
【符号の説明】
18 流量検出手段 19 異常判定手段 20 遮断手段 21 遮断履歴記憶手段 22 漏洩判定手段 23 漏洩日数カウント手段 24 圧力検出手段 25 圧力判定手段 26 供給圧記憶手段 27 閉塞圧記憶手段 28 表示切替手段 29 表示手段 30 操作手段 31 復帰操作手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新村 紀夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 浅野 一高 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 水越 二郎 富山県新湊市本江2795番地 東洋ガスメー ター株式会社内 (72)発明者 磯野 昇 富山県新湊市本江2795番地 東洋ガスメー ター株式会社内 (72)発明者 堀 富士雄 富山県新湊市本江2795番地 東洋ガスメー ター株式会社内 Fターム(参考) 2F030 CC13 CF05 CF11 3J071 AA02 BB11 CC11 DD01 EE07 EE24 EE25 EE37 FF03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスの使用流量を検出する流量検出手段
    と、前記流量検出手段で求めた使用流量が正常値かどう
    かを判定する異常判定手段と、前記異常判定手段で異常
    と判定すると媒体流路を遮断する遮断手段と、前記異常
    判定手段で異常と判定し遮断出力時の遮断情報を格納す
    る遮断履歴記憶手段と、前記流量検出手段よりガス漏れ
    かどうかを判定する漏洩判定手段と、前記漏洩判定手段
    でガス漏れと判定すると漏洩日数を計測する漏洩日数カ
    ウント手段と、ガス圧を検出する圧力検出手段と、前記
    圧力検出手段で検出したガス使用時の供給圧及びガス停
    止時の閉塞圧が正常かどうかを判定する圧力判定手段
    と、前記圧力判定手段での判定時に供給圧を記憶する供
    給圧記憶手段と、前記圧力判定手段での判定時に閉塞圧
    を記憶する閉塞圧記憶手段と、前記遮断履歴記憶手段と
    前記漏洩日数カウント手段と前記供給圧記憶手段と前記
    閉塞圧記憶手段の出力を順次切替え出力する表示切替手
    段と、前記表示切替手段に切替信号を出力する操作手段
    と、前記表示切替手段からの出力信号を数字表示する表
    示手段とを備えたガス遮断装置。
  2. 【請求項2】 ガスの使用流量を検出する流量検出手段
    と、前記流量検出手段で求めた使用流量が正常値かどう
    かを判定する異常判定手段と、前記異常判定手段で異常
    と判定すると媒体流路を遮断する遮断手段と、前記異常
    判定手段で異常と判定し遮断出力時の遮断情報を格納す
    る遮断履歴記憶手段と、前記流量検出手段よりガス漏れ
    かどうかを判定する漏洩判定手段と、前記漏洩判定手段
    でガス漏れと判定すると漏洩日数を計測する漏洩日数カ
    ウント手段と、ガス圧を検出する圧力検出手段と、前記
    圧力検出手段で検出したガス使用時の供給圧及びガス停
    止時の閉塞圧が正常かどうかを判定する圧力判定手段
    と、前記圧力判定手段での判定時に供給圧を記憶する供
    給圧記憶手段と、前記圧力判定手段での判定時に閉塞圧
    を記憶する閉塞圧記憶手段と、前記遮断履歴記憶手段と
    前記漏洩日数カウント手段と前記供給圧記憶手段と前記
    閉塞圧記憶手段の出力を順次切替え出力する表示切替手
    段と、前記遮断手段に復帰信号を出力すると共に前記表
    示切替手段に切替信号を出力する復帰操作手段と、前記
    表示切替手段からの出力信号を数字表示する表示手段と
    を備えたガス遮断装置。
JP2000249989A 2000-08-21 2000-08-21 ガス遮断装置 Expired - Lifetime JP4722267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249989A JP4722267B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 ガス遮断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249989A JP4722267B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 ガス遮断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002062177A true JP2002062177A (ja) 2002-02-28
JP4722267B2 JP4722267B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=18739644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249989A Expired - Lifetime JP4722267B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 ガス遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4722267B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017514A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ricoh Elemex Corp ガスメータ
JP2008107191A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置及びこの装置と接続された通信システム
CN109654375A (zh) * 2019-01-30 2019-04-19 中国科学技术大学 一种高压可燃性实验气体的安全输运装置及其供气方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017514A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ricoh Elemex Corp ガスメータ
JP2008107191A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置及びこの装置と接続された通信システム
CN109654375A (zh) * 2019-01-30 2019-04-19 中国科学技术大学 一种高压可燃性实验气体的安全输运装置及其供气方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4722267B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009107367A1 (ja) ガス遮断装置及び警報器対応システムメータ
JPH09113400A (ja) 配管漏洩検知装置
JP3620438B2 (ja) ガス遮断装置
JP2002062177A (ja) ガス遮断装置
JP2002156261A5 (ja)
JP2006250791A (ja) ガス遮断復帰方法およびガスメータ
JP2004271223A (ja) ガスメータ
JP2014055917A (ja) ガスメータ、その自動復帰制御プログラム、その自動復帰制御方法およびガスメータシステム
JP2009097948A (ja) ガスメータ
JP2001033289A (ja) ガス遮断装置及びガス遮断方法
JP2006017515A (ja) ガスメータ
JP3393593B2 (ja) ガス漏洩検知装置
JP2604981B2 (ja) ガス漏洩監視装置
JPH0829289A (ja) ガス漏洩監視装置
JP4304890B2 (ja) 遮断装置
JP4794831B2 (ja) ガスメータ
JPH08327414A (ja) ガスメータ
JP4638574B2 (ja) ガス遮断装置
JP2800376B2 (ja) 安全機能付きガスメータ
JP3881497B2 (ja) ガス遮断装置
JP4224956B2 (ja) ガス遮断装置
JPH0743187A (ja) 流量装置
JP2008275430A (ja) ガスメータ
JP4056547B2 (ja) ガス遮断装置
JP2003028400A (ja) ガス遮断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090717

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4722267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term