JP2002059770A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JP2002059770A
JP2002059770A JP2000252593A JP2000252593A JP2002059770A JP 2002059770 A JP2002059770 A JP 2002059770A JP 2000252593 A JP2000252593 A JP 2000252593A JP 2000252593 A JP2000252593 A JP 2000252593A JP 2002059770 A JP2002059770 A JP 2002059770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
frame
side frame
cushion
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000252593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Maki
博史 牧
Tamotsu Watanabe
保 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP2000252593A priority Critical patent/JP2002059770A/ja
Publication of JP2002059770A publication Critical patent/JP2002059770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/688Particular seat belt attachment and guiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートベルト内蔵の車両用シートにおいて、
メイン側バックサイドフレームの傾き、位置の狂い、組
付け不良などを防止する。 【解決手段】 シートベルトのショルダベルト部40b
取付側となるメイン側クッションサイドフレーム11お
よびメイン側バックサイドフレーム21は閉断面構造と
する。メイン側リクライナ30のロアアーム31は、メ
イン側クッションサイドフレームの一方の側板11aか
ら内方に突出する第1カラー15と他方の側板11bの
間に差し込み、第1カラーに挿通される嵌合部33aを
有する第1段付きボルト33により取り付けられる。メ
イン側リクライナのアッパアーム32は、メイン側バッ
クサイドフレームの一方の側板21aから内方に突出す
る第2カラー26と他方の側板21bの間に差し込み、
第2カラーに挿通される嵌合部34aを有する第2段付
きボルト34により取り付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用シート、特
にリクライニング装置を備えたシートベルト付きの車両
用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】車両用シートには、シートベルトのショ
ルダベルト部をシートバック一側のサイドフレームの上
部を介してシートバックフレームに取り付けたものがあ
る。このような車両用シートでは、車両の衝突時などに
はシートベルトに大きな荷重が作用するので、ショルダ
ベルト部を取り付ける側となる外側サイドフレームは角
形の閉断面構造の支柱として、反対側の内側サイドフレ
ームよりも強度を大としている。またシートバックの下
部を支持するリクライニング装置も、外側サイドフレー
ム用のリクライナは内側サイドフレーム用のリクライナ
よりも強度を大としている。例えば特開平5−3171
35号に開示された従来技術の車両用リクライニングシ
ートでは、外側サイドフレームは前述同様の閉断面構造
としその下部両側をそれぞれ1組のリクライナにより支
持し、内側サイドフレームは1組のリクライナにより支
持している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術で
は、外側サイドフレームの下部両側にそれぞれ1組のリ
クライナの各アッパアームを当てて別個の締付ボルトに
より固定しているので両側の締付ボルトの軸ずれが生じ
やすく、このため両側のリクライナにずれが生じて作動
不良のおそれがあり、また外側サイドフレームを含むシ
ートバックフレームが傾くおそれもある。あるいはま
た、外側サイドフレームの横幅とこれを支持する2組の
リクライナの間の間隔に製作誤差があると取付部が歪ん
で車両用シートの位置に狂いを生じ、また締付ボルトに
充分な締付力が確保できなくなって組付け不良が生じる
おそれがある。本発明はこのような各問題を解決するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による車両用シー
トは、一側にメイン側クッションサイドフレームを備え
たシートクッションフレームを有するシートクッション
と、一側にメイン側バックサイドフレームを備えたシー
トバックフレームを有するシートバックと、メイン側バ
ックサイドフレームをメイン側クッションサイドフレー
ムの後端部に起伏可能に連結するメイン側リクライナを
有するリクライニング装置と、ショルダベルト部がメイ
ン側バックサイドフレームの上部を介してシートバック
フレームまたはシートクッションフレームに取り付けら
れたシートベルトを備えてなる車両用シートにおいて、
メイン側クッションサイドフレームおよびメイン側バッ
クサイドフレームは閉断面構造とし、メイン側リクライ
ナは互いに回転可能に連結された各1個のロアアームお
よびアッパアームよりなり、メイン側クッションサイド
フレームにはその一方の側板の後部に同メイン側クッシ
ョンサイドフレーム内に突出する複数の第1カラーを一
体的に固着し、メイン側バックサイドフレームにはその
一方の側板の下端部に同メイン側バックサイドフレーム
内に突出する複数の第2カラーを一体的に固着し、メイ
ン側リクライナのロアアームは各第1カラーとメイン側
クッションサイドフレームの他方の側板の間に差し込み
各第1カラーに挿通される嵌合部を有する複数の第1段
付きボルトの先端に形成した各ねじ部によりメイン側ク
ッションサイドフレームの他方の側板にねじ止め固定
し、シートバックフレームのメイン側バックサイドフレ
ームは各第2カラーとメイン側バックサイドフレームの
他方の側板の間に差し込み各第2カラーに挿通される嵌
合部を有する複数の第2段付きボルトの先端に形成した
各ねじ部によりメイン側バックサイドフレームの他方の
側板にねじ止め固定したことを特徴とするものである。
【0005】前項の発明は、第1段付きボルトの嵌合部
は、その先端に形成したねじ部との間の段部がロアアー
ムに当接して同ロアアームをメイン側クッションサイド
フレームにねじ止め固着するようにその長さを設定し、
第2段付きボルトの嵌合部は、その先端に形成したねじ
部との間の段部がアッパアームに当接して同アッパアー
ムをメイン側バックサイドフレームにねじ止め固着する
ようにその長さを設定することが好ましい。
【0006】前2項の発明は、複数の第1カラーを予め
固着した第1補強パッチをメイン側クッションサイドフ
レームの第1の側板に固着することにより各第1カラー
をメイン側クッションサイドフレームに固着し、複数の
第2カラーを予め固着した第2補強パッチをメイン側バ
ックサイドフレームの側板に固着することにより各第2
カラーをメイン側バックサイドフレームに固着すること
が好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明による車両用シート
の一実施形態を、図1〜図3により説明する。この実施
の形態の車両用シートは、シートクッションAの後部
に、リクライニング装置Cを介してシートバックBを起
伏可能に連結し、さらにシートベルト40を設けたもの
である。
【0008】シートクッションAは、シートクッション
フレーム10の上側に、柔軟なウレタン発泡体などより
なるメインパッドを表皮により覆ってなるシートクッシ
ョンパッド19を設けたものである。シートクッション
フレーム10は、両側のメイン側クッションサイドフレ
ーム11とサブ側クッションサイドフレーム12の後部
および前部をリヤパイプ13aとフロントパイプ13b
により一体的に溶接連結したものであり、両パイプ13
a,13bの間には複数のクッショクパッド受けワイヤ
(図示省略)が溶接されている。メイン側クッションサ
イドフレーム11は、図1および図2に示すように、板
金製の浅いコ字断面形状の外側板(一方の側板)11a
と内側板(他方の側板)11bを接合して一体的に溶接
した閉断面構造で、メイン側リクライナ30を取り付け
る後端部上側は開口されている。この開口部付近となる
外側板11aと内側板11bには、各2個の逃げ孔11
cおよび第1孔11dが互いに同軸的に設けられてい
る。
【0009】図2に示すように、第1補強パッチ14の
片側には両逃げ孔11cと同じピッチで2個の第1カラ
ー15が溶接固着され、また各第1カラー15の内径に
続く孔14aが形成されている。このように各第1カラ
ー15が固着された第1補強パッチ14は、各第1カラ
ー15を各逃げ孔11cに挿入して外側板11aの外面
に当接し、スポット溶接などによりメイン側クッション
サイドフレーム11に固着される。これにより外側板1
1aの後端上部にはメイン側クッションサイドフレーム
11内に突出する2個の第1カラー15が固着され、各
第1カラー15の先端と内側板11bの内面との隙間
は、後述するメイン側リクライナ30のロアアーム31
の厚さより多少大としている。内側板11bの外面には
各第1孔11dと同軸的にウエルドナット16が固着さ
れている。
【0010】サブ側クッションサイドフレーム12は、
メイン側クッションサイドフレーム11とほゞ同じ構造
であるが強度は小さいもので足り、図示のものでは前半
部の内側板を省略して開断面としてある。各クッション
サイドフレーム11,12は、それぞれの下部に取り付
けたアッパレール17を介して、車体のフロア(図示省
略)に取り付けたロアレール18により、前後方向位置
調節可能に支持されている。
【0011】シートバックBは、シートバックフレーム
20の前側に、柔軟なウレタン発泡体などよりなるメイ
ンパッドを表皮により覆ってなるシートバックパッド2
9を設けたものである。シートバックフレーム20は、
パイプフレーム23の一側にメイン側バックサイドフレ
ーム21を、他側にサブ側バックサイドフレーム22を
一体的に溶接固着したものであり、各部材21〜23の
間には横方向に延びる複数のクッショクパッド受けワイ
ヤ(図示省略)が溶接されている。メイン側バックサイ
ドフレーム21は、図1および図3に示すように、1枚
の鉄板を折曲して長方形の閉断面形状とし、1箇所の接
合縁をかしめまたは溶接により一体的に連結して閉断面
構造としたものである。メイン側バックサイドフレーム
21は、横幅はほゞ一定であるが、前後幅は下部の方が
大となっており、下端部は開口されている。この開口部
付近となる外側板(一方の側板)21aと内側板(他方
の側板)21bには、各2個の逃げ孔21cおよび第2
孔21dが互いに同軸的に設けられている。メイン側バ
ックサイドフレーム21の上端には、後述するシートベ
ルト40を摺動自在に通すショルダアンカー部24が設
けられている。サブ側バックサイドフレーム22は、下
側が広い略三角形の鉄板の前後縁を折曲したものであ
り、パイプフレーム23の他側の下半部に溶接固着され
ている。
【0012】図3に示すように、第2補強パッチ25の
片側には両逃げ孔21cと同じピッチで2個の第2カラ
ー26が溶接固着され、また各第2カラー26の内径に
続く孔25aが形成されている。このように各第2カラ
ー26が固着された第2補強パッチ25は、第1補強パ
ッチ14と同様、各第2カラー26を各逃げ孔21cに
挿入して外側板21aの外面に当接し、スポット溶接な
どによりメイン側バックサイドフレーム21に固着され
る。これにより外側板21aの下端部にはメイン側バッ
クサイドフレーム21内に突出する2個の第2カラー2
6が固着され、各第2カラー26の先端と内側板21b
の内面との隙間は、後述するメイン側リクライナ30の
アッパアーム32の厚さより多少大としている。内側板
21bの外面には各第2孔21dと同軸的にウエルドナ
ット27が固着されている。
【0013】リクライニング装置Cは、図1に示すよう
に、メイン側リクライナ30とサブ側リクライナ35よ
りなるものである。メイン側リクライナ30は厚板を素
材とする各1個のロアアーム31およびアッパアーム3
2を互いに回転可能に連結したもので、各アーム31,
32にはそれぞれ2個の取付孔31a,32aが設けら
れている(図2および図3参照)。サブ側リクライナ3
5も、メイン側リクライナ30と同様、互いに回転可能
に連結された各1個のロアアーム36およびアッパアー
ム37を備えたものであるが、強度はメイン側リクライ
ナ30より小さいもので足りる。
【0014】メイン側リクライナ30のロアアーム31
は、図2に示すように、メイン側クッションサイドフレ
ーム11の各第1カラー15と内側板11bの間に差し
込み、2個の第1段付きボルト33の先端に形成した各
ねじ部33bを取付孔31aを通して各ウエルドナット
16にねじ込み固定することにより、メイン側クッショ
ンサイドフレーム11の内側板11bに固定される。前
述のように、各第1カラー15と内側板11bの間の隙
間はロアアーム31の厚さより多少大であるので、メイ
ン側クッションサイドフレーム11に対するロアアーム
31の組み付けは容易である。各第1段付きボルト33
は各第1カラー15に挿通される嵌合部33aを有して
おり、頭部には締付フランジが一体的に形成されてい
る。嵌合部33aの長さは、ねじ部33bとの間の段部
がロアアーム31に直接当接してロアアーム31をメイ
ン側クッションサイドフレーム11の内側板11bにね
じ止め固着するように、また第1段付きボルト33の頭
部の締付フランジが第1補強パッチ14を介してメイン
側クッションサイドフレーム11を強く押圧することが
ないように設定する。
【0015】図3に示すように、メイン側リクライナ3
0のアッパアーム32も、ロアアーム31と同様、メイ
ン側バックサイドフレーム21の各第2カラー26と内
側板21bの間に差し込み、2個の第2段付きボルト3
4の先端に形成した各ねじ部34bを取付孔32aを通
して各ウエルドナット27にねじ込み固定することによ
り、メイン側バックサイドフレーム21の内側板21b
に固定される。前述のように、各第2カラー26と内側
板21bの間の隙間はアッパアーム32の厚さより多少
大であるので、メイン側バックサイドフレーム21に対
するアッパアーム32の組み付けは容易である。各第2
段付きボルト34は、第1段付きボルト33と同様、各
第2カラー26に挿通される嵌合部34aを有してお
り、頭部には締付フランジが一体的に形成されている。
嵌合部34aの長さは、ねじ部34bとの間の段部がア
ッパアーム32に直接当接してアッパアーム32をメイ
ン側バックサイドフレーム21の内側板21bにねじ止
め固着するように、また第2段付きボルト34の頭部の
締付フランジが第2補強パッチ25を介してメイン側バ
ックサイドフレーム21を強く押圧することがないよう
に設定する。
【0016】シートベルト40は、図1に示すように、
一端部はメイン側クッションサイドフレーム11に固定
されたアンカプレート41に固着され、他端部はメイン
側バックサイドフレーム21上端のショルダアンカー部
24を通ってシートバックフレーム20のパイプフレー
ム23に取り付けられたリトラクタ43により巻き取ら
れ、中間部はサブ側クッションサイドフレーム12に取
り付けられたバックル44に着脱自在に係止されるタン
グプレート42に挿通されている。図1に示すように、
タングプレート42をバックル44に係止した状態にお
いて、アンカプレート41とタングプレート42の間と
なるシートベルト40の部分がラップベルト部40aと
なり、タングプレート42とショルダアンカー部24の
間となるシートベルト40の部分がショルダベルト部4
0bとなる。
【0017】車両の衝突時などには車両用シートの着座
者はシートベルト40により拘束されて保護され、シー
トベルト40のショルダベルト部40bに生じる大きな
引張り荷重はメイン側バックサイドフレーム21上端の
ショルダアンカー部24に作用する。この大きな荷重を
受け止めるために、メイン側のクッションサイドフレー
ム11、リクライナ30およびバックサイドフレーム2
1は、サブ側のクッションサイドフレーム12,リクラ
イナ35およびバックサイドフレーム22よりも強度を
大としている。
【0018】上述した実施の形態の車両用シートによれ
ば、メイン側リクライナ30のロアアーム31は第1段
付きボルト33によりメイン側クッションサイドフレー
ム11の内側板11bだけにねじ止め固定され、メイン
側リクライナ30のアッパアーム32は第2段付きボル
ト34によりメイン側バックサイドフレーム21の内側
板21bだけにねじ止め固定されているので、メイン側
クッションサイドフレーム11およびメイン側バックサ
イドフレーム21に対するメイン側リクライナ30の取
り付けは高精度で行われる。したがってシートバックフ
レーム20が傾いたり、メイン側リクライナ30とサブ
側リクライナ35の位置関係が狂ったりしてリクライニ
ング装置Cに作動不良を生じたりすることはない。
【0019】またメイン側クッションサイドフレーム1
1の外側板11aは、それに固定した第1カラー15に
第1段付きボルト33の嵌合部33aが挿通されて拘束
され、メイン側バックサイドフレーム21の外側板21
aは、それに固定した第2カラー26に第2段付きボル
ト34の嵌合部34aが挿通されて拘束されている。す
なわち、メイン側クッションサイドフレーム11は、内
側板11bがロアアーム31に固定されるだけでなく外
側板11aもロアアーム31に拘束されており、またメ
イン側バックサイドフレーム21は内側板21bがアッ
パアーム32に固定されるだけでなく外側板21aもア
ッパアーム32に拘束されているので、メイン側クッシ
ョンサイドフレーム11およびメイン側バックサイドフ
レーム21は、いずれも閉断面構造にともなう強度およ
び剛性を充分に発揮できる。
【0020】また上述した実施の形態では、各第1段付
きボルト33はその嵌合部33aの長さを、ねじ部33
bとの間の段部がロアアーム31に直接当接してロアア
ーム31をメイン側クッションサイドフレーム11の内
側板11bにねじ止め固着するように、また第1段付き
ボルト33の頭部の締付フランジが第1補強パッチ14
を介してメイン側クッションサイドフレーム11を強く
押圧することがないように設定し、また各第2段付きボ
ルト34はその嵌合部34aの長さを、ねじ部34bと
の間の段部がアッパアーム32に直接当接してアッパア
ーム32をメイン側バックサイドフレーム21の内側板
21bにねじ止め固着するように、また第2段付きボル
ト34の頭部の締付フランジが第2補強パッチ25を介
してメイン側バックサイドフレーム21を強く押圧する
ことがないように設定しているので、各メイン側サイド
フレーム11,21に対する各アーム31,32の挿入
は容易であり、各段付きボルト33,34の締付力によ
り各メイン側サイドフレーム11,21の取付部が横幅
方向に歪むことがない。したがって各メイン側サイドフ
レーム11,21とメイン側リクライナ30の組付けは
容易であり、また車両用シートの位置に狂いを生じた
り、各締付ボルト33,34に充分な締付力が確保でき
なくなって組付け不良が生じたりするおそれもない。
【0021】さらに上述した実施の形態では、小形で形
状が簡単な各補強パッチ14,25に各2個のカラー1
5、26を固着した後に各メイン側サイドフレーム1
1,21に固着したので、各カラー15,26の取付精
度は向上し、各メイン側サイドフレーム11,21の取
付部分の強度も増大する。したがって上述した各効果は
確実に発揮される。
【0022】なお、各カラー15、26を固着した各補
強パッチ14,25は、上述した実施の形態のように各
メイン側サイドフレーム11,21の外側板11a,2
1aに固着する代わりに、内側板11b,21bに固着
するようにしてもよい。またシートベルト40のリトラ
クタ43はシートバックフレーム20に取り付ける代わ
りにシートクッションフレーム10に取り付けるように
してもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、メイン側リクライナの
ロアアームは第1段付きボルトによりメイン側クッショ
ンサイドフレームの他方の側板だけにねじ止め固定さ
れ、メイン側リクライナのアッパアームは第2段付きボ
ルトによりメイン側バックサイドフレームの他方の側板
だけにねじ止め固定されているので、メイン側クッショ
ンサイドフレームおよびメイン側バックサイドフレーム
に対するメイン側リクライナの取り付けは高精度で行わ
れ、シートバックフレームが傾いたり、リクライニング
装置に作動不良を生じたりすることはない。またメイン
側クッションサイドフレームの一方の側板は、それに固
定した第1カラーに第1段付きボルトの嵌合部が挿通さ
れて拘束され、メイン側バックサイドフレームの一方の
側板は、それに固定した第2カラーに第2段付きボルト
の嵌合部が挿通されて拘束されるので、メイン側クッシ
ョンサイドフレームおよびメイン側バックサイドフレー
ムは閉断面構造にともなう強度および剛性を充分に発揮
できる。
【0024】前項の発明において、第1段付きボルトの
嵌合部とその先端に形成したねじ部との間の段部がロア
アームに当接して同ロアアームをメイン側クッションサ
イドフレームにねじ止め固着するようにし、また第2段
付きボルトの嵌合部とその先端に形成したねじ部との間
の段部がアッパアームに当接して同アッパアームをメイ
ン側バックサイドフレームにねじ止め固着するようにし
たものによれば、各段付きボルトの締付力によりメイン
側クッションサイドフレームおよびメイン側バックサイ
ドフレームの取付部が横幅方向に歪むことがないので、
車両用シートの位置に狂いを生じたり、締付ボルトに充
分な締付力が確保できなくなって組付け不良が生じたり
するおそれはない。
【0025】前2項の発明において、複数の第1カラー
を予め固着した第1補強パッチをメイン側クッションサ
イドフレームに固着し、複数の第2カラーを予め固着し
た第2補強パッチをメイン側バックサイドフレームに固
着するようにしたものによれば、各カラーの取付精度が
向上するとともにその取付部分の強度も増大するので、
上述した各効果は確実に発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による車両用シートの一実施形態の全
体構造を示す斜視図である。
【図2】 図1の2−2線にそった拡大断面図である。
【図3】 図1の3−3線にそった拡大断面図である。
【符号の説明】
10…シートクッションフレーム、11…メイン側クッ
ションサイドフレーム、11a…一方の側板(外側
板)、11b…他方の側板(内側板)、14…第1補強
パッチ、15…第1カラー、20…シートバックフレー
ム、21…メイン側バックサイドフレーム、21a…一
方の側板(外側板)、21b…他方の側板(内側板)、
25…第2補強パッチ、26…第2カラー、30…メイ
ン側リクライナ、31…ロアアーム、32…アッパアー
ム、33…第1段付きボルト、33a…嵌合部、33b
…ねじ部、34…第2段付きボルト、34a…嵌合部、
34b…ねじ部、40…シートベルト、40b…ショル
ダベルト部、A…シートクッション、B…シートバッ
ク、C…リクライニング装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側にメイン側クッションサイドフレー
    ムを備えたシートクッションフレームを有するシートク
    ッションと、一側にメイン側バックサイドフレームを備
    えたシートバックフレームを有するシートバックと、前
    記メイン側バックサイドフレームを前記メイン側クッシ
    ョンサイドフレームの後端部に起伏可能に連結するメイ
    ン側リクライナを有するリクライニング装置と、ショル
    ダベルト部が前記メイン側バックサイドフレームの上部
    を介して前記シートバックフレームまたはシートクッシ
    ョンフレームに取り付けられたシートベルトを備えてな
    る車両用シートにおいて、前記メイン側クッションサイ
    ドフレームおよびメイン側バックサイドフレームは閉断
    面構造とし、前記メイン側リクライナは互いに回転可能
    に連結された各1個のロアアームおよびアッパアームよ
    りなり、前記メイン側クッションサイドフレームにはそ
    の一方の側板の後部に同メイン側クッションサイドフレ
    ーム内に突出する複数の第1カラーを一体的に固着し、
    前記メイン側バックサイドフレームにはその一方の側板
    の下端部に同メイン側バックサイドフレーム内に突出す
    る複数の第2カラーを一体的に固着し、前記メイン側リ
    クライナのロアアームは前記各第1カラーと前記メイン
    側クッションサイドフレームの他方の側板の間に差し込
    み前記各第1カラーに挿通される嵌合部を有する複数の
    第1段付きボルトの先端に形成した各ねじ部により前記
    メイン側クッションサイドフレームの他方の側板にねじ
    止め固定し、前記シートバックフレームのメイン側バッ
    クサイドフレームは前記各第2カラーと前記メイン側バ
    ックサイドフレームの他方の側板の間に差し込み前記各
    第2カラーに挿通される嵌合部を有する複数の第2段付
    きボルトの先端に形成した各ねじ部により前記メイン側
    バックサイドフレームの他方の側板にねじ止め固定した
    ことを特徴とする車両用シート。
  2. 【請求項2】 前記第1段付きボルトの嵌合部は、その
    先端に形成した前記ねじ部との間の段部が前記ロアアー
    ムに当接して同ロアアームを前記メイン側クッションサ
    イドフレームにねじ止め固着するようにその長さを設定
    し、前記第2段付きボルトの嵌合部は、その先端に形成
    した前記ねじ部との間の段部が前記アッパアームに当接
    して同アッパアームを前記メイン側バックサイドフレー
    ムにねじ止め固着するようにその長さを設定したことを
    特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3. 【請求項3】 前記複数の第1カラーを予め固着した第
    1補強パッチを前記メイン側クッションサイドフレーム
    の第1の側板に固着することにより前記各第1カラーを
    前記メイン側クッションサイドフレームに固着し、前記
    複数の第2カラーを予め固着した第2補強パッチを前記
    メイン側バックサイドフレームの側板に固着することに
    より前記各第2カラーを前記メイン側バックサイドフレ
    ームに固着したことを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の車両用シート。
JP2000252593A 2000-08-23 2000-08-23 車両用シート Pending JP2002059770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252593A JP2002059770A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252593A JP2002059770A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002059770A true JP2002059770A (ja) 2002-02-26

Family

ID=18741806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252593A Pending JP2002059770A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002059770A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7066540B2 (en) 2003-10-07 2006-06-27 Tachi-S Co., Ltd. Structure vehicle seat with lifter
JP2006240373A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 T S Tec Kk 車両用シート
JP2006240374A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 T S Tec Kk 車両用シート
WO2009084393A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 車両用シートスライド装置
EP2210772A1 (en) * 2007-11-20 2010-07-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat frame
US7887139B2 (en) 2007-11-20 2011-02-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat frame
JP2011178194A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Ts Tech Co Ltd 車両用シート
WO2012043560A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
EP2460685A1 (en) 2010-12-01 2012-06-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat frame
DE112011103321T5 (de) 2010-09-30 2013-07-11 Ts Tech Co., Ltd. Fahrzeugsitz
JP2013173419A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Toyota Boshoku Corp シートバックフレーム
JP2013193586A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2014121957A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
JP2015091704A (ja) * 2015-01-26 2015-05-14 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2017094872A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
US9849809B2 (en) 2012-11-30 2017-12-26 Ts Tech Co., Ltd. Seat for vehicle
JP2019059285A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社タチエス 乗物用シート
JP2020019412A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP2020172128A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 株式会社タチエス 車両用シート

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7066540B2 (en) 2003-10-07 2006-06-27 Tachi-S Co., Ltd. Structure vehicle seat with lifter
JP2006240373A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 T S Tec Kk 車両用シート
JP2006240374A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 T S Tec Kk 車両用シート
JP4605646B2 (ja) * 2005-03-01 2011-01-05 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP4605645B2 (ja) * 2005-03-01 2011-01-05 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
EP2210772A1 (en) * 2007-11-20 2010-07-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat frame
US7887139B2 (en) 2007-11-20 2011-02-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat frame
EP2210772A4 (en) * 2007-11-20 2011-06-08 Aisin Seiki VEHICLE SEAT CHASSIS
US8267479B2 (en) 2007-11-20 2012-09-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat frame
US8196888B2 (en) 2007-12-27 2012-06-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat slide device for vehicle
WO2009084393A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 車両用シートスライド装置
US8459747B2 (en) 2010-02-26 2013-06-11 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP2011178194A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Ts Tech Co Ltd 車両用シート
DE102011004758A1 (de) 2010-02-26 2012-05-10 Ts Tech Co., Ltd. Fahrzeugsitz
US9132800B2 (en) 2010-09-30 2015-09-15 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP2012076544A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Ts Tech Co Ltd 車両用シート
WO2012043560A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
CN103189232A (zh) * 2010-09-30 2013-07-03 提爱思科技股份有限公司 车用座椅
DE112011103321T5 (de) 2010-09-30 2013-07-11 Ts Tech Co., Ltd. Fahrzeugsitz
DE112011103320T5 (de) 2010-09-30 2013-08-29 Ts Tech Co., Ltd. Fahrzeugsitz
EP2460685A1 (en) 2010-12-01 2012-06-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat frame
US8523284B2 (en) 2010-12-01 2013-09-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat frame
JP2013173419A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Toyota Boshoku Corp シートバックフレーム
JP2013193586A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
US9849809B2 (en) 2012-11-30 2017-12-26 Ts Tech Co., Ltd. Seat for vehicle
US10272801B2 (en) 2012-11-30 2019-04-30 Ts Tech Co., Ltd. Seat for vehicle
US10507748B2 (en) 2012-11-30 2019-12-17 Ts Tech Co., Ltd. Seat for vehicle
JP2014121957A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
JP2015091704A (ja) * 2015-01-26 2015-05-14 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2017094872A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP2019059285A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社タチエス 乗物用シート
JP2020019412A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP7277696B2 (ja) 2018-08-02 2023-05-19 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP2020172128A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 株式会社タチエス 車両用シート
JP7292085B2 (ja) 2019-04-08 2023-06-16 株式会社タチエス 車両用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002059770A (ja) 車両用シート
US7758129B2 (en) Attaching structure of split type seat back
US7073861B2 (en) Hinge construction for seat back
JP7473827B2 (ja) 車両用シート
US6045174A (en) Vehicle seat with support assembly
US6131984A (en) Attachment structure for a seat back of a vehicle
JP3462160B2 (ja) チャイルドシート取付装置
JP3462137B2 (ja) 車体のリヤフロア構造
JP5125264B2 (ja) チャイルドシート固定構造
US11485261B2 (en) Columnar body, seat frame, and vehicle seat
WO2021060342A1 (ja) 車両のフロア構造
JP5380858B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP3519658B2 (ja) リヤフロアクロスメンバ構造
JP7347174B2 (ja) 乗物シート用フレーム
JP2002127868A (ja) アンカブラケットの取付構造
JP3811317B2 (ja) シートのフレーム構造
JPH0624269Y2 (ja) 車両用シートの取付構造
JP2023106956A (ja) 乗物用シート
JP7116337B2 (ja) 乗物用シート
JP3984337B2 (ja) 自動車用シート
JP2011116305A (ja) 車両用シートのバックル取付け構造
JP7277696B2 (ja) 乗物用シート
JP4175253B2 (ja) 車両用シート
JPH074980Y2 (ja) 自動車用シートスライドの取付構造
JP2000272347A (ja) 車両のドアヒンジ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041018