JP2002057416A - 両面接続用フレキシブル配線板 - Google Patents

両面接続用フレキシブル配線板

Info

Publication number
JP2002057416A
JP2002057416A JP2000243387A JP2000243387A JP2002057416A JP 2002057416 A JP2002057416 A JP 2002057416A JP 2000243387 A JP2000243387 A JP 2000243387A JP 2000243387 A JP2000243387 A JP 2000243387A JP 2002057416 A JP2002057416 A JP 2002057416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
flexible wiring
base material
insulating base
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000243387A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Kishimoto
聡一郎 岸本
Hiroyuki Hishinuma
啓之 菱沼
Toru Odajima
徹 小田嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP2000243387A priority Critical patent/JP2002057416A/ja
Publication of JP2002057416A publication Critical patent/JP2002057416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ファインピッチ化に対応するとともに回路基板
に対する接続信頼性を向上しうる両面接続用フレキシブ
ル配線板を提供する。 【解決手段】本発明のフレキシブル配線板1は、フィル
ム状の基材が折り返され相対向する面が密着固定された
ポリイミドフィルム10を有し、ポリイミドフィルム1
0の第1の表面11から第2の表面12にわたってパタ
ーン電極13が連続的に形成されている。本発明のフレ
キシブル配線板1を得るには、ポリイミドフィルム10
の一方の面にパターン電極13を形成した後、ポリイミ
ドフィルム10を折り返し、ポリイミドフィルム10の
相対向する面の間に所定の接着剤14を配した状態で熱
圧着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶パネル
と回路基板を電気的に接続するための両面接続用フレキ
シブル配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶パネルと回路基板を電気的に
接続する手段としては、液晶パネル上に形成された電極
と回路基板に形成された接続部の間に異方導電性ゴムを
挟み、これらを機械的に圧接させる方法が採られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この異方導電性ゴムを
用いた接続方法は組立が簡単であるという利点を有して
いるが、液晶パネルの接続端子と回路基板の接続端子を
導電性のゴムで接続するものであるため、ファインピッ
チ化への対応が難しく、また異方導電性ゴムは金属によ
る接続手段と比較して導通抵抗が大きいという問題があ
る。
【0004】一方、近年、このような問題を解決するた
め、貫通したスルーホールを有する両面タイプのフレキ
シブル配線板を用いて液晶パネルと回路基板とを電気的
に接続することも提案されている。
【0005】図5は、従来の両面接続用フレキシブル配
線板の要部構成を示す断面図である。図5に示すよう
に、この両面接続用フレキシブル配線板101にあって
は、例えばポリイミドからなる絶縁性基材102の所定
の部位にスルーホール102aが形成されている。そし
て、絶縁性基材102の両面に電極121、122が形
成され、これらの電極121、122は、スルーホール
102aを介して施されためっき103によって接続さ
れている。
【0006】そして、このような両面タイプのフレキシ
ブル配線板101を用いれば、異方導電性接着剤又は異
方導電性接着剤フィルムを用いて液晶パネル等に接着す
ることができ、上述した圧接ゴムタイプの接続部材より
も高い接続信頼性を得ることができる。
【0007】しかしながら、このような従来の両面接続
用のフレキシブル配線板101にあっては、図6(a)
(b)に示すように、例えばガラス基板106上にパタ
ーン電極107が形成された液晶パネル108との熱圧
着の際に、スルーホール102aを介して異方導電性接
着剤104が裏側へはみ出すことによって、平滑性が失
われたり汚れたりして、他の回路基板に対する接続信頼
性が低下するという問題がある。
【0008】本発明は、このような従来の技術の課題を
解決するためになされたもので、ファインピッチ化に対
応するとともに回路基板に対する接続信頼性を向上しう
る両面接続用フレキシブル配線板を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた請求項1記載の発明は、フィルム状の基材が
折り返され、相対向する面が密着固定された絶縁性基材
と、前記絶縁性基材の第1及び第2の表面において電気
的に接続された状態で設けられた金属からなるパターン
電極とを有することを特徴とするフレキシブル配線板で
ある。
【0010】請求項1記載の発明の場合、絶縁性基材の
第1及び第2の表面において電気的に接続されたパター
ン電極が設けられていることから、従来の導電性ゴムを
用いた場合に比べて導通抵抗が低く、また、ファインピ
ッチ化にも容易に対応することができる。
【0011】また、本発明のフレキシブル配線板は、ス
ルーホールが設けられていないので、従来技術のように
異方導電性接着剤がはみ出してしまうことがなく、接続
信頼性の点においても優れている。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、パターン電極が、絶縁性基材の第1の表面
から第2の表面にわたって連続的に形成されていること
を特徴とする。
【0013】本発明は、例えばフィルム状の絶縁性基材
にパターン電極を形成した後に絶縁性基材を折り返して
貼り合わせることにより容易に得られるものである。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1又は2の
いずれか1項記載の発明において、絶縁性基材がエポキ
シ系又はポリイミド系の接着剤によって貼り合わされて
いることを特徴とする。
【0015】請求項3記載の発明によれば、フレキシブ
ル配線板の耐熱性を向上させることが可能になる。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の
いずれか1項記載の発明において、絶縁性基材の折り返
し部分においてパターン電極が保護膜によって覆われて
いることを特徴とする。
【0017】請求項4記載の発明によれば、絶縁性基材
の折り返し部分においてパターン電極が保護膜によって
覆われているため、接続信頼性をより向上させることが
可能になる。
【0018】請求項5記載の発明は、請求項1乃至4の
いずれか1項記載の発明において、絶縁性基材の所定の
部位に電気部品実装用のランド部が設けられていること
を特徴とする。
【0019】請求項5記載の発明によれば、種々の電気
部品を実装することができるので、液晶パネル等の電子
機器の構成をコンパクトにすることができる。
【0020】請求項6記載の発明は、フィルム状の絶縁
性基材の一方の面に金属からなるパターン電極を形成す
る工程と、前記絶縁性基材を当該他方の面側に折り返す
工程と、前記絶縁性基材の相対向する面の間に所定の接
着剤を配した状態で当該相対向する面を密着固定する工
程とを有することを特徴とするフレキシブル配線板の製
造方法である。
【0021】請求項6記載の発明によれば、本発明に係
るフレキシブル配線板を簡素な工程で容易に得ることが
できる。
【0022】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、エポキシ系又はポリイミド系の接着剤を用
い、絶縁性基材の相対向する面を熱圧着によって密着固
定することを特徴とする。
【0023】請求項7記載の発明によれば、耐熱性の高
いフレキシブル配線板を簡素な工程で得ることが可能に
なる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る両面接続用フ
レキシブル配線板及びその製造方法の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0025】図1(a)は、本実施の形態のフレキシブ
ル配線板の外観構成を示す斜視図、図1(b)は、図1
(a)のP方向矢視図、図1(c)は、図1(a)のA
−A線断面図、図1(d)は、図1(a)のB−B線断
面図である。
【0026】図1(a)(c)に示すように、本実施の
形態のフレキシブル配線板1は、例えば長尺の四角形状
のポリイミドフィルム(絶縁性基材)10の両方の表面
(第1及び第2の表面)11、12に、所定のピッチで
パターン電極13が設けられている。
【0027】図1(d)に示すように、本実施の形態の
ポリイミドフィルム10は、1枚のポリイミドフィルム
10を折り返して形成され、所定の接着剤14によって
折り返した状態で貼り合わされている。
【0028】また、図1(b)(d)に示すように、パ
ターン電極13は、ポリイミドフィルム10の第1の表
面11から第2の表面12にわたって連続一体的に形成
され、それぞれ電気的に接続されている。
【0029】図2(a)〜(c)は、本実施の形態のフ
レキシブル配線板の製造方法の一例を示す工程図であ
る。
【0030】図2(a)に示すように、例えば四角形状
のポリイミドフィルム10の表側面10aに、公知のフ
ォトリソグラフィ法によって所定ピッチのパターン電極
13を形成する。
【0031】本発明の場合、ポリイミドフィルム10の
厚さは特に限定されるものではないが、基板の柔軟性を
確保する観点からは、厚さを10〜50μmとすること
が好ましい。
【0032】また、パターン電極13の材料としては、
例えば銅(Cu)等の金属材料を好適に用いることがで
きる。
【0033】次いで、図2(b)に示すように、ポリイ
ミドフィルム10の裏側面10b、すなわち、パターン
電極13が形成されていない側の面に接着剤14を配置
し、ポリイミドフィルム10を折り曲げて裏側面10b
同士が対向するようにする。
【0034】本発明の場合、接着剤14としては、ホッ
トメルト型又は熱可塑性樹脂を主成分とするものを好適
に使用することができる。
【0035】特に、耐熱性を確保する観点からは、エポ
キシ系又はポリイミド系の接着剤14を用いることが好
ましい。
【0036】また、本発明の場合、接着剤14は、液状
のものを塗布してもよいし、フィルム状のものを貼付し
てもよい。ただし、作業性の観点からは、フィルム状の
ものを用いることが好ましい。
【0037】この場合、接着剤フィルムの厚さは特に限
定されるものではないが、接着強度を確保する観点から
は、10〜100μmとすることが好ましい。
【0038】なお、本発明においては、紫外線硬化型の
接着剤を用いることも可能である。この場合、カチオン
重合触媒を使用することにより、適切な反応速度で紫外
線硬化型接着剤を硬化させることが可能になる。
【0039】さらに、図2(c)に示すように、所定の
温度で熱プレスを行うことによりポリイミドフィルム1
0の裏側面10b同士を貼り合わせる。これにより、目
的とするフレキシブル配線板1を得る。
【0040】以上述べたように本実施の形態によれば、
ポリイミドフィルム10の第1及び第2の表面11、1
2において電気的に接続されたパターン電極13が設け
られていることから、従来の導電性ゴムを用いた場合に
比べて導通抵抗が低く、また、ファインピッチ化にも容
易に対応することができる。
【0041】また、本実施の形態のフレキシブル配線板
1は、従来技術のようにスルーホールを介して異方導電
性接着剤がはみ出してしまうことがなく、接続信頼性の
点においても優れている。
【0042】さらに、本実施の形態のフレキシブル配線
板1は、ポリイミドフィルム10にパターン電極13を
形成した後にポリイミドフィルム10を折り返して貼り
合わせるという簡素な工程で容易に得られるものであ
る。
【0043】図3(a)は、本発明に係るフレキシブル
配線板の他の実施の形態を示す斜視図、図3(b)は、
図3(a)のA−A線断面図、図3(c)は、図3
(a)のB−B線断面図であり、以下、上記実施の形態
と対応する部分については同一の符号を付しその詳細な
説明を省略する。
【0044】図3(a)〜(c)に示すように、本実施
の形態のフレキシブル配線板1Aは、ポリイミドフィル
ム10の折り返し部分の近傍にカバーレイ(保護膜)2
0が形成され、このカバーレイ20によってポリイミド
フィルム10の第1及び第2の表面11、12のパター
ン電極13が覆われている。
【0045】このカバーレイ20は、例えばポリイミド
等の樹脂からなるもので、パターン電極13と同様に例
えばフォトリソグラフィ法によって形成される。
【0046】本発明の場合、カバーレイ20の厚さは特
に限定されるものではないが、耐折り曲げ性確保の観点
からは、5〜100μmとすることが好ましい。
【0047】このような構成を有する本実施の形態によ
れば、ポリイミドフィルム10の折り返し部分のパター
ン電極13がカバーレイ20によって覆われているた
め、接続信頼性をより向上させることができる。その他
の構成及び作用効果については上述の実施の形態と同一
であるのでその詳細な説明を省略する。
【0048】図4(a)(b)は、本発明のさらに他の
実施の形態を示す斜視図であり、以下、上記実施の形態
と対応する部分については同一の符号を付しその詳細な
説明を省略する。
【0049】図4(a)(b)に示すように、本実施の
形態のフレキシブル配線板1Bにおいては、ポリイミド
フィルム10の例えば第1の表面11側に所定の電気部
品2を実装するための実装領域30がポリイミドフィル
ム10と一体的に設けられている。
【0050】本発明の場合、例えば、ポリイミドフィル
ムを所定の形状に打ち抜くことにより、ポリイミドフィ
ルム10と一体的な実装領域30を容易に形成すること
ができる。
【0051】この実装領域30の所定の部位には、電気
部品実装用のランド部31a、31bが設けられ、これ
らのランド部31a、31bは、パターン電極13のう
ちの所定のパターン電極13a、13bに接続されてい
る。
【0052】また、この実装領域30は例えばポリイミ
ド等の樹脂からなるカバーレイ32によって覆われてお
り、上述したランド部31a、31bが部分的に露出す
るようになっている。
【0053】そして、本実施の形態のフレキシブル配線
板1Bも、上述の実施の形態と同様に、ポリイミドフィ
ルム10を折り返して接着剤14によって貼り合わせる
ことによって容易に製造することができる。
【0054】このような本実施の形態によれば、上述し
た実施の形態と同様に接続信頼性を向上させることがで
きることに加え、種々の電気部品を実装することができ
るので、液晶パネル等の電子機器の構成をコンパクトに
することができる。
【0055】一方、本実施の形態においても、図3
(a)〜(c)に示す実施の形態と同様に、ポリイミド
フィルム10の折り返し部分の近傍にカバーレイ20を
形成してパターン電極13を覆うようにすることも可能
である。その他の構成及び作用効果については上述の実
施の形態と同一であるのでその詳細な説明を省略する。
【0056】なお、本発明は上述の実施の形態に限られ
ることなく、種々の変更を行うことができる。例えば、
絶縁性基材の第1及び第2の表面上に形成するパターン
電極の数、ピッチ、形状等は接続部分に応じて適宜変更
することができる。
【0057】また、本発明はフィルム状及びペースト状
の異方導電性接着剤のいずれを用いた場合にも効果があ
るものである。
【0058】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、従来
の導電性ゴムを用いた場合に比べて導通抵抗を低くする
ことができ、また、ファインピッチ化にも容易に対応す
ることができる。また、本発明によれば、異方導電性接
着剤が他方の電極側にはみ出してしまうことがないの
で、回路基板に対する接続信頼性を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a):本発明に係るフレキシブル配線板の実
施の形態の外観構成を示す斜視図である。 (b):図1(a)のP方向矢視図である。 (c):図1(a)のA−A線断面図である。 (d):図1(a)のB−B線断面図である。
【図2】(a)〜(c):本実施の形態のフレキシブル
配線板の製造方法の一例を示す工程図である。
【図3】(a):本発明に係るフレキシブル配線板の他
の実施の形態を示す斜視図である。 (b):図3(a)のA−A線断面図である。 (c):図3(a)のB−B線断面図である。
【図4】(a)(b):本発明のさらに他の実施の形態
を示す斜視図である。
【図5】従来のフレキシブル配線板の要部構成を示す断
面図である。
【図6】(a)(b):従来のフレキシブル配線板を用
いた接続方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1……フレキシブル配線板 10……ポリイミドフィルム(絶縁性基材) 11……第1の表面 12……第2の表面 13……パターン電極 14……接着剤 20……カバーレイ(保護部) 31a、31b…ランド部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小田嶋 徹 栃木県鹿沼市さつき町12−3 ソニーケミ カル株式会社第2工場内 Fターム(参考) 5E338 AA01 AA12 BB51 CC01 CD13 EE31 EE60 5E344 BB11 CD27 CD31 DD06 DD08 EE13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルム状の基材が折り返され、相対向す
    る面が密着固定された絶縁性基材と、 前記絶縁性基材の第1及び第2の表面において電気的に
    接続された状態で設けられた金属からなるパターン電極
    とを有することを特徴とするフレキシブル配線板。
  2. 【請求項2】請求項1記載の発明において、前記パター
    ン電極が、前記絶縁性基材の第1の表面から第2の表面
    にわたって連続的に形成されていることを特徴とするフ
    レキシブル配線板。
  3. 【請求項3】絶縁性基材がエポキシ系又はポリイミド系
    の接着剤によって貼り合わされていることを特徴とする
    請求項1又は2のいずれか1項記載のフレキシブル配線
    板。
  4. 【請求項4】絶縁性基材の折り返し部分においてパター
    ン電極が保護膜によって覆われていることを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれか1項記載のフレキシブル配線
    板。
  5. 【請求項5】絶縁性基材の所定の部位に電気部品実装用
    のランド部が設けられていることを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれか1項記載のフレキシブル配線板。
  6. 【請求項6】フィルム状の絶縁性基材の一方の面に金属
    からなるパターン電極を形成する工程と、 前記絶縁性基材を当該他方の面側に折り返す工程と、 前記絶縁性基材の相対向する面の間に所定の接着剤を配
    した状態で当該相対向する面を密着固定する工程とを有
    することを特徴とするフレキシブル配線板の製造方法。
  7. 【請求項7】エポキシ系又はポリイミド系の接着剤を用
    い、絶縁性基材の相対向する面を熱圧着によって密着固
    定することを特徴とする請求項6記載のフレキシブル配
    線板の製造方法。
JP2000243387A 2000-08-10 2000-08-10 両面接続用フレキシブル配線板 Pending JP2002057416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243387A JP2002057416A (ja) 2000-08-10 2000-08-10 両面接続用フレキシブル配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243387A JP2002057416A (ja) 2000-08-10 2000-08-10 両面接続用フレキシブル配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002057416A true JP2002057416A (ja) 2002-02-22

Family

ID=18734250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000243387A Pending JP2002057416A (ja) 2000-08-10 2000-08-10 両面接続用フレキシブル配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002057416A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038171A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 両面接続用配線板、両面接続用配線板の製造方法
JP2013218920A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
US8968007B2 (en) 2012-06-26 2015-03-03 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector and fabrication method thereof
JP2015198101A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 伸縮性フレキシブル基板およびその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337858A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Nippon Mektron Kk Terminal structure for flexible circuit and method of producing same
JPS55162971U (ja) * 1979-05-08 1980-11-22
JPS59104565U (ja) * 1982-12-29 1984-07-13 日本メクトロン株式会社 可撓性回路基板
JPS6298791A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 松下電器産業株式会社 可撓性プリントシ−ト
JPH0288264U (ja) * 1988-12-27 1990-07-12
JPH03252488A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 紫外線硬化型精密接着剤
WO1996010326A1 (fr) * 1994-09-27 1996-04-04 Seiko Epson Corporation Carte a circuit imprime, son procede de production et dispositifs electroniques
JPH0964489A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント基板

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337858A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Nippon Mektron Kk Terminal structure for flexible circuit and method of producing same
JPS55162971U (ja) * 1979-05-08 1980-11-22
JPS59104565U (ja) * 1982-12-29 1984-07-13 日本メクトロン株式会社 可撓性回路基板
JPS6298791A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 松下電器産業株式会社 可撓性プリントシ−ト
JPH0288264U (ja) * 1988-12-27 1990-07-12
JPH03252488A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 紫外線硬化型精密接着剤
WO1996010326A1 (fr) * 1994-09-27 1996-04-04 Seiko Epson Corporation Carte a circuit imprime, son procede de production et dispositifs electroniques
JPH0964489A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038171A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 両面接続用配線板、両面接続用配線板の製造方法
JP2013218920A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
US8920179B2 (en) 2012-04-10 2014-12-30 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector including contacts arranged in a matrix
US8968007B2 (en) 2012-06-26 2015-03-03 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector and fabrication method thereof
JP2015198101A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 伸縮性フレキシブル基板およびその製造方法
US9814134B2 (en) 2014-03-31 2017-11-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Elastic flexible substrate and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875076B2 (ja) フレキシブル配線基板
JP4716038B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
US5799392A (en) Method of manufacturing a connecting structure of printed wiring boards
JP3538371B2 (ja) 電気部品組立体及びその製造方法
JP2002057416A (ja) 両面接続用フレキシブル配線板
JPH104248A (ja) 基板接続構造
JP3424272B2 (ja) 配線回路基板接続用フレキシブル基板
JP4123321B2 (ja) 配線基板の接合方法
JP3743716B2 (ja) フレキシブル配線基板及び半導体素子の実装方法
JP2821315B2 (ja) シングルインラインモジュール
JP4925321B2 (ja) 両面接続用配線板、両面接続用配線板の製造方法
JPH10261852A (ja) ヒートシールコネクタとフレキシブル配線板
JP2005011859A (ja) 複合配線基板
JP4078723B2 (ja) コンデンサを備えたフレキシブル両面プリント回路板及びコンデンサの形成方法。
JPH0423325Y2 (ja)
JPH0440277Y2 (ja)
JPH0634437B2 (ja) 基板接続構造
JP2005294615A (ja) 配線基板
WO2007088631A1 (ja) 回路基板の接続部および回路基板の接続構造
JP3880879B2 (ja) 半導体装置
JPH064605Y2 (ja) 混成集積回路
JPH10261853A (ja) 基板端子の構造およびそれを具備したテープキャリアパッケージ、プリント配線板
JP2002354624A (ja) フラット回路体の接続構造及びフラット回路体の接続方法
JP2003124597A (ja) 端子付き配線基板
JPS6177288A (ja) 回路基板の表裏面接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427