JP2002057185A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JP2002057185A
JP2002057185A JP2000239126A JP2000239126A JP2002057185A JP 2002057185 A JP2002057185 A JP 2002057185A JP 2000239126 A JP2000239126 A JP 2000239126A JP 2000239126 A JP2000239126 A JP 2000239126A JP 2002057185 A JP2002057185 A JP 2002057185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trajectory
target
acceleration
wire bonding
bonding apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000239126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4631138B2 (ja
Inventor
Koji Toda
康志 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000239126A priority Critical patent/JP4631138B2/ja
Priority to US09/919,860 priority patent/US6607112B2/en
Publication of JP2002057185A publication Critical patent/JP2002057185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631138B2 publication Critical patent/JP4631138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/788Means for moving parts
    • H01L2224/78801Lower part of the bonding apparatus, e.g. XY table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可動部であるXYステージ、キャピラリの振
動を励起することなく、安定かつ高速に動作を行うワイ
ヤボンディング装置を提供する。 【解決手段】 ワイヤボンディング装置のXYステージ
102、キャピラリ104の一方もしくは両方におい
て、その動作行程を示す目標軌道のうち往復移動となる
軌道部分について、その往路の減速部分と復路の加速部
分を一つの軌道に合成した目標軌道を生成する合成目標
軌道生成部108を具備するように構成したので、軌道
終了までの所要時間を短縮しつつ、合成した目標加速度
軌道の周期を長く設定することができ、可動部であるX
Yステージ102、キャピラリ104の振動モードを励
起することなく、安定かつ高速にワイヤボンディング装
置を動作させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤボンディン
グ装置に関し、特にXYステージ、キャピラリの動作行
程を示す目標軌道を生成する目標軌道生成手段に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のワイヤボンディング装置の
ブロック図である。図6において、101はX軸、Y軸
方向に駆動するXY駆動モータ、102はXY駆動モー
タ101により駆動されるXYステージ、103はZ軸
方向に駆動するZ軸駆動モータ、104はZ軸駆動モー
タ103により駆動されるキャピラリである。また、X
軸、Y軸、Z軸には図示しないセンサが配置されてお
り、XYステージ102のX軸およびY軸、キャピラリ
104のZ軸の位置を検出できるようになっている。1
05は、このセンサにより得られた位置信号X,Y,Z
を読み込み、後述する目標軌道生成部601で生成、出
力されるXYステージ102、キャピラリ104の各動
作行程を示す目標軌道109に追従するために、適切な
駆動力信号106a,106b,106cを計算し、出
力するサーボ演算部である。107a,107b,10
7cは、それぞれ駆動力信号106a,106b,10
6cを増幅し、XY駆動モータ101、Z軸駆動モータ
103へ供給するアンプである。このアンプ107a,
107b,107cの出力信号により、XYステージ1
02、キャピラリ104を目標軌道109に従って駆動
し、半導体チップ上の電極とパッケージのリード間にワ
イヤを接続する。
【0003】XYステージ102、キャピラリ104の
目標軌道109の生成方法には種々の方法があり、理論
的に最も高速に駆動する軌道は、最大加速度入力による
矩形軌道である。しかし、一定駆動力の入力を行う場
合、駆動力信号106a,106b,106cに高周波
成分が多く含まれるため、XYステージ102、キャピ
ラリ104に存在する振動モードを励起し、振動が静止
するまでに時間を要してしまうという問題がある。ま
た、この振動がボンディング不良の原因になるといった
問題もある。
【0004】このような問題点に対し、特開平6−31
0556号公報に記載されている技術は、この目標軌道
109の生成にサイクロイド軌道(正弦波軌道)を用い
ている。このような軌道を採用した場合、駆動力信号1
06a,106b,106cは、単一の周波数成分での
み構成されるため、XYステージ102、キャピラリ1
04に存在する振動モードを励起する可能性が少なくな
り、安定に目標軌道109を追従できる。しかし、この
方法は、ボンディング装置の駆動を高速化する場合に
は、軌道に用いた正弦波の周期が短くなるため、XYス
テージ102、キャピラリ104の振動モードを励起
し、上記と同様の問題が発生する可能性がある。
【0005】また、ワイヤボンディング装置は、その特
性上、XYステージ102、キャピラリ104とも往復
運動が主となるが、従来、目標軌道を一つ一つの動作に
ついて個別に作成している。そのため、加速度軌道に用
いた正弦波の周期が短くなった場合には、XYステージ
102、キャピラリ104の振動モードを励起する可能
性がある。
【0006】以上述べたように、従来のワイヤボンディ
ング装置においては、ワイヤボンディング装置の高速化
を実現する際、XYステージ、キャピラリの振動モード
を励起し、安定性が損なわれるという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
に鑑みてなされたもので、可動部となるXYステージ、
キャピラリの振動を励起することなく、安定かつ高速に
動作を行うワイヤボンディング装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、それぞれ可動なXYステ
ージ、キャピラリを駆動するためのXY軸駆動機構、Z
軸駆動機構を有し、あらかじめ指定された目標軌道に沿
うように前記XYステージ、キャピラリの制御を行うこ
とで、半導体チップ上の電極とパッケージのリード間に
ワイヤを結線するワイヤボンディング装置において、前
記XYステージ、キャピラリのいずれか一方もしくは両
方の動作行程を示す前記目標軌道のうち、往復移動とな
る軌道部分について、該往路の減速部分と該復路の加速
部分が一つの軌道となる前記目標軌道を生成する合成目
標軌道生成手段を具備することを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のワイヤボンディング装置において、前記合成目標軌道
生成手段は、前記XY軸駆動機構、Z軸駆動機構の発生
可能な最大加速度以内となるように、前記往復移動とな
る軌道部分の該往路の減速部分と該復路の加速部分が一
つの軌道となる前記目標軌道を生成することを特徴とす
る。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
のワイヤボンディング装置において、前記合成目標軌道
生成手段は、前記XY軸駆動機構、Z軸駆動機構の発生
可能な最大加速度を越えることなく、かつ前記目標軌道
の加速周期があらかじめ指定した時間範囲内となるよう
に、前記往復移動となる軌道部分の該往路の減速部分と
該復路の加速部分が一つの軌道となる前記目標軌道を生
成することを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1、請求
項2または請求項3に記載のワイヤボンディング装置に
おいて、前記目標軌道は、目標加速度軌道、目標速度軌
道および目標位置軌道であることを特徴とする。
【0012】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
のワイヤボンディング装置において、前記目標加速度軌
道は、正弦波によるサイクロイド軌道であることを特徴
とする。
【0013】請求項6に記載の発明は、請求項4に記載
のワイヤボンディング装置において、前記目標加速度軌
道は、矩形波軌道であることを特徴とする。
【0014】請求項7に記載の発明は、請求項4に記載
のワイヤボンディング装置において、前記目標加速度軌
道は、三角波軌道であることを特徴とする。
【0015】請求項8に記載の発明は、請求項4に記載
のワイヤボンディング装置において、前記目標加速度軌
道は、前記サイクロイド軌道、矩形波軌道、三角波軌道
のうち、2つ以上の組合せによる連続軌道であることを
特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
ワイヤボンディング装置を図1を参照して説明する。図
1は同実施の形態によるワイヤボンディング装置のブロ
ック図である。図1において、図6と同一部分には同一
符号を付してその説明を省略する。図1において、図6
と異なる点は、図6の目標軌道生成部601に替えて合
成目標軌道生成部108を設けていることである。図1
において、合成目標軌道生成部108は、XYステージ
102、キャピラリ104の動作行程を示す目標軌道1
09を生成するが、後述するように、目標軌道生成部6
01とは目標軌道109を生成する方法が異なる。
【0017】次に、本発明の実施の形態による合成目標
軌道生成部108について図1、図2を参照して説明す
る。図2は、本実施形態の合成目標軌道生成部108に
より生成される合成目標加速度軌道202を示す図であ
る。図2には、一例として、XYステージ102もしく
はキャピラリ104の動作行程のうち、往復動作となる
部分の合成目標加速度軌道202について図示してい
る。合成目標軌道生成部108は、基準となる正弦波軌
道(サイクロイド軌道)である目標加速度軌道201に
おける往路部分の減速軌道と復路部分の加速軌道を、合
成目標加速度軌道202に示すように合成した軌道とし
て出力するような構成となっている。
【0018】すなわち、合成目標軌道生成部108は、
往路開始点の位置、速度、加速度、往路終了点(復路開
始点)での位置、速度、加速度、復路終了点での位置、
速度、加速度を拘束条件として、また合成目標加速度軌
道における最大加速度a1、a2、a3をワイヤボンデ
ィング装置が発生可能な最大加速度以内となるように設
定し、時間T1,T2,T3,T4,T5を算出する。
次に、算出したT1,T2,T3,T4,T5を用いて
合成目標加速度軌道202を計算する。また、合成目標
速度軌道および合成目標位置軌道は、あらかじめ合成目
標加速度軌道202を積分した関数もしくは直接積分演
算を行うことにより得る。そして、合成目標軌道生成部
108は、演算して得た合成目標加速度軌道202、合
成目標速度軌道、合成目標位置軌道を目標軌道109と
して出力する。
【0019】次に、本実施の形態の動作について図3を
参照して説明する。図3は合成目標軌道生成部108に
おける合成軌道の生成手順を示すフローチャートであ
る。図3において、上位コントローラ301より、XY
ステージ102およびキャピラリ104の移動指令30
2を受けると、合成目標軌道生成部108は、移動指令
302をもとに移動が往復移動であるか否かを判別する
(ステップS1)。
【0020】移動指令302が往復移動でない場合に
は、従来の軌道生成と同様に、その動作行程、移動距離
に応じてサイクロイド軌道を用いた目標加速度軌道、目
標速度軌道、目標位置軌道を生成し(ステップS4)、
これらを目標軌道109として出力する(ステップS
5)。
【0021】これに対して、移動指令302が往復移動
である場合には、往路開始点の位置、速度、加速度、往
路終了点(復路開始点)での位置、速度、加速度、復路
終了点での位置、速度、加速度を拘束条件として、また
合成目標加速度軌道における最大加速度a1、a2、a
3をワイヤボンディング装置が発生することが可能な最
大加速度以内となるように設定し、時間T1,T2,T
3,T4,T5を算出する(ステップS2)。次に、算
出された時間T1,T2,T3,T4,T5を用いて、
合成目標加速度軌道202、合成目標速度軌道、合成目
標位置軌道を計算し(ステップS3)、これらを目標軌
道109として出力する(ステップS5)。このような
動作を行うことで、往復移動の目標軌道109を、軌道
終了までの所要時間を短縮しつつ、合成目標加速度軌道
202に用いたサイクロイド軌道の周期を長く設定する
ことができ、XYステージ102、キャピラリ104の
振動モードを励起しにくくするとともに、高速移動を可
能とする。
【0022】次に、本発明の第2の実施の形態について
図1、図3を参照して説明する。なお、本実施形態およ
び後述する第3の実施の形態以降の各実施形態における
ワイヤボンディング装置のブロック構成および合成目標
軌道生成部108の目標軌道を生成する手順は、それぞ
れ第1の実施形態で示した図1のブロック構成、図3の
フローチャートと同じであり、その説明を省略する。本
実施形態および第3の実施形態以降の各実施形態が第1
の実施形態と異なる点は、図3のステップS2,S3の
処理内容である。
【0023】すなわち、図3において、合成目標軌道生
成部108の軌道生成方法が移動指令302が往復移動
である場合には(ステップS1)、往路開始点の位置、
速度、加速度、往路終了点(復路開始点)での位置、速
度、加速度、復路終了点での位置、速度、加速度を拘束
条件として、また、時間T1,T2,T3,T4,T5
があらかじめ指定した時間範囲内、かつ最大加速度a
1,a2,a3がワイヤボンディング装置の発生可能な
最大加速度以下になるように、時間T1,T2,T3,
T4,T5および最大加速度a1,a2,a3を算出す
る(ステップS2)。次に、算出した時間T1,T2,
T3,T4,T5および最大加速度a1,a2,a3を
用いて、合成目標加速度軌道、合成目標速度軌道、合成
目標位置軌道を計算し(ステップS3)、これらを目標
軌道109として出力する(ステップS5)。このよう
な動作を行うことで、目標加速度軌道の周期を一定範囲
内に抑えることが可能なことから、XYステージ102
およびキャピラリ104の振動モードを発生させず、か
つ高速な目標軌道109の生成が可能となる。
【0024】次に、本発明の第3の実施の形態を図3、
図4を参照して説明する。本実施形態が第1の実施形態
または第2の実施形態と異なる点は、図3のステップS
2,S3の処理内容である。図4は、本実施形態の合成
目標軌道生成部108により生成される合成目標加速度
軌道402を示す図である。図4において、基準となる
目標加速度軌道401は矩形軌道であり、第1の実施形
態または第2の実施形態と同様に、往路、復路それぞれ
の開始時および終了時の加速度、速度、位置を拘束条件
として、時間T1,T2,T3,T4,T5および最大
加速度a1,a2,a3を算出する。そして、算出した
時間T1,T2,T3,T4,T5および最大加速度a
1,a2,a3を用いて合成目標加速度軌道402を生
成する。合成目標速度軌道、合成目標位置軌道は、あら
かじめ合成目標加速度軌道402を積分した関数もしく
は直接積分演算を行うことにより得る。合成目標軌道生
成部108は、演算して得た合成目標加速度軌道40
2、合成目標速度軌道、合成目標位置軌道を目標軌道1
09として出力する。このような構成とすることで、基
準軌道が矩形軌道であっても、往復移動部分の軌道を合
成し、高速な目標軌道が生成可能となる。
【0025】次に、本発明の第4の実施の形態を図3、
図5を参照して説明する。本実施形態が第1の実施形態
または第2の実施形態と異なる点は、図3のステップS
2,S3の処理内容である。図5は、本実施形態の合成
目標軌道生成部108により生成される合成目標加速度
軌道を示す図である。図5において、基準となる目標加
速度軌道501は三角軌道であり、第1の実施形態また
は第2の実施形態と同様に、往路、復路それぞれの開始
時および終了時の加速度、速度、位置を拘束条件とし
て、時間T1,T2,T3,T4,T5および最大加速
度a1,a2,a3を算出する。そして、算出した時間
T1,T2,T3,T4,T5および最大加速度a1,
a2,a3を用いて合成目標加速度軌道502を生成す
る。合成目標速度軌道、合成目標位置軌道は、あらかじ
め合成目標加速度軌道を積分した関数もしくは直接積分
演算を行うことにより得る。合成目標軌道生成部108
は、演算して得た合成目標加速度軌道502、合成目標
速度軌道、合成目標位置軌道を目標軌道109として出
力する。このような構成とすることで、基準軌道が三角
軌道であっても、往復移動部分の軌道を合成し、高速な
目標軌道が生成可能となる。
【0026】次に、本発明の第5の実施形態を図3を参
照して説明する。本実施の形態が第1の実施形態と異な
る点は、図3のステップS2,S3の処理内容である。
本実施形態の合成目標軌道生成部108は、基準となる
目標加速度軌道がサイクロイド軌道、矩形軌道、三角軌
道の組合せにより目標軌道109を生成する。すなわ
ち、第1の実施形態または第2の実施形態と同様に、往
路、復路それぞれの開始時および終了時の加速度、速
度、位置を拘束条件として、時間T1,T2,T3,T
4,T5,および最大加速度a1,a2,a3をを用い
て合成目標加速度軌道を生成する。合成目標速度軌道、
合成目標位置軌道は、あらかじめ合成目標加速度軌道を
積分した関数もしくは直接積分演算を行うことにより得
る。合成目標軌道生成部108は、演算して得た合成目
標加速度軌道、合成目標速度軌道、合成目標位置軌道を
目標軌道109として出力する。このような構成とする
ことで、基準軌道がサイクロイド軌道、矩形軌道、三角
軌道の組合せであっても、往復移動部分の軌道を合成
し、高速な目標軌道が生成可能となる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、合成目標軌道生成部により、動作行程を示す目標軌
道のうち、往復動作となる部分の軌道について、往路の
減速部分と復路の加速部分を一つの連続軌道として生成
するように構成したので、ワイヤボンディング装置の動
作時間を短縮することが可能となり、また、駆動周波数
を従来より低く設定できるため、可動部となるXYステ
ージ、キャピラリの振動モードを励起することが少なく
なり、ワイボンディング装置を安定に動作することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1〜第5の実施の形態によるワ
イヤボンディング装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 同第1の実施形態によるワイヤボンディング
装置における合成目標軌道生成部の軌道合成例を示す図
である。
【図3】 同第1〜第5の実施形態によるワイヤボンデ
ィング装置における合成目標軌道生成部の軌道生成の手
順を示すフローチャートである。
【図4】 同第3の実施形態によるワイヤボンディング
装置における合成目標軌道生成部の軌道合成例である。
【図5】 同第4の実施形態によるワイヤボンディング
装置における合成目標軌道生成部の軌道合成例である。
【図6】 従来のワイヤボンディング装置の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
101…XY駆動モータ、102…XYステージ、10
3…Z軸駆動モータ、104…キャピラリ、105…サ
ーボ演算部、106a,106b,106c…駆動力信
号、107a,107b,107c…アンプ、108…
合成目標軌道生成部、109…目標軌道、201,40
1,501…目標加速度軌道、202,402,502
…合成目標加速度軌道、601…目標軌道生成部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ可動なXYステージ、キャピラ
    リを駆動するためのXY軸駆動機構、Z軸駆動機構を有
    し、あらかじめ指定された目標軌道に沿うように前記X
    Yステージ、キャピラリの制御を行うことで、半導体チ
    ップ上の電極とパッケージのリード間にワイヤを結線す
    るワイヤボンディング装置において、前記XYステー
    ジ、キャピラリのいずれか一方もしくは両方の動作行程
    を示す前記目標軌道のうち、往復移動となる軌道部分に
    ついて、該往路の減速部分と該復路の加速部分が一つの
    軌道となる前記目標軌道を生成する合成目標軌道生成手
    段を具備することを特徴とするワイヤボンディング装
    置。
  2. 【請求項2】 前記合成目標軌道生成手段は、前記XY
    軸駆動機構、Z軸駆動機構の発生可能な最大加速度以内
    となるように、前記往復移動となる軌道部分の該往路の
    減速部分と該復路の加速部分が一つの軌道となる前記目
    標軌道を生成することを特徴とする請求項1に記載のワ
    イヤボンディング装置。
  3. 【請求項3】 前記合成目標軌道生成手段は、前記XY
    軸駆動機構、Z軸駆動機構の発生可能な最大加速度を越
    えることなく、かつ前記目標軌道の加速周期があらかじ
    め指定した時間範囲内となるように、前記往復移動とな
    る軌道部分の該往路の減速部分と該復路の加速部分が一
    つの軌道となる前記目標軌道を生成することを特徴とす
    る請求項1に記載のワイヤボンディング装置。
  4. 【請求項4】 前記目標軌道は、目標加速度軌道、目標
    速度軌道および目標位置軌道であることを特徴とする請
    求項1、請求項2または請求項3に記載のワイヤボンデ
    ィング装置。
  5. 【請求項5】 前記目標加速度軌道は、正弦波によるサ
    イクロイド軌道であることを特徴とする請求項4に記載
    のワイヤボンディング装置。
  6. 【請求項6】 前記目標加速度軌道は、矩形波軌道であ
    ることを特徴とする請求項4に記載のワイヤボンディン
    グ装置。
  7. 【請求項7】 前記目標加速度軌道は、三角波軌道であ
    ることを特徴とする請求項4に記載のワイヤボンディン
    グ装置。
  8. 【請求項8】 前記目標加速度軌道は、前記サイクロイ
    ド軌道、矩形波軌道、三角波軌道のうち、2つ以上の組
    合せによる連続軌道であることを特徴とする請求項4に
    記載のワイヤボンディング装置。
JP2000239126A 2000-08-07 2000-08-07 ワイヤボンディング装置 Expired - Fee Related JP4631138B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239126A JP4631138B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ワイヤボンディング装置
US09/919,860 US6607112B2 (en) 2000-08-07 2001-08-02 Wire bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239126A JP4631138B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ワイヤボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057185A true JP2002057185A (ja) 2002-02-22
JP4631138B2 JP4631138B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18730716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239126A Expired - Fee Related JP4631138B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ワイヤボンディング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6607112B2 (ja)
JP (1) JP4631138B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112736610A (zh) * 2017-03-13 2021-04-30 新明和工业株式会社 电线处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291569A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加速度測定装置
JPH05211791A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Hitachi Ltd モータ制御方法および装置
JPH06310556A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Kaijo Corp ワイヤボンディング方法
JPH10256292A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤボンディング方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200393A (en) * 1976-06-07 1980-04-29 Tokyo Shibaura Elecric Co., Ltd. Method of positioning a semiconductor member by examining it and a die bonding apparatus using the same
JP2549191B2 (ja) * 1990-09-10 1996-10-30 株式会社日立製作所 ワイヤボンディング方法、およびその装置
JP2789384B2 (ja) * 1990-10-16 1998-08-20 株式会社新川 タブテープへの半導体素子接合方法及び超音波ボンデイング装置
JPH06252531A (ja) * 1992-07-31 1994-09-09 Fujitsu Ltd ワイヤ配線方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291569A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加速度測定装置
JPH05211791A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Hitachi Ltd モータ制御方法および装置
JPH06310556A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Kaijo Corp ワイヤボンディング方法
JPH10256292A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤボンディング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112736610A (zh) * 2017-03-13 2021-04-30 新明和工业株式会社 电线处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4631138B2 (ja) 2011-02-16
US6607112B2 (en) 2003-08-19
US20020014512A1 (en) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004320846A (ja) 振動型駆動装置
JP2002057185A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2000003920A (ja) 半導体製造装置におけるモータ駆動装置及びxyテーブル
JP2002147454A (ja) 磁気軸受装置を備える回転機械
JP2769647B2 (ja) 光ビーム偏向装置用制御信号発生装置
JP3153099B2 (ja) 位置決め装置
US6628004B1 (en) Device and method for generating a partially synthesized signal with very good dynamic quality for the acceleration of a rotor in an electrical drive mechanism
WO2022202852A1 (ja) サーボ制御装置
WO2022202850A1 (ja) サーボ制御装置
JP4288955B2 (ja) 振動抑制指令生成装置
JP3597726B2 (ja) 物体の移動制御装置
JPH08249073A (ja) 移動体の速度制御方法およびその制御装置
JP2670370B2 (ja) 超音波モータの制御装置
CN110380661B (zh) 马达控制系统及其方法
JP2721224B2 (ja) アンテナ駆動装置
JP2007093271A (ja) ジャイロセンサのセンサ回路
JP2009181395A (ja) ロボットの制御方法、ロボットの制御装置及び部品実装機
JPH0566845A (ja) 位置決め制御装置
JPH0515175A (ja) 超音波モータの駆動システム
JP2687878B2 (ja) レーザ加工装置
JP2005038311A (ja) 機械制御装置
JP2002064122A (ja) ワイヤボンダの駆動軸制御方法及び回路
JPH10239068A (ja) 角速度センサ
JPH09127954A (ja) 半導体デバイスの加工装置及び方法
SU1103339A1 (ru) Устройство дл управлени двухобмоточным двигателем возвратно-поступательного движени

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080508

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees