JP2002056696A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2002056696A
JP2002056696A JP2000242148A JP2000242148A JP2002056696A JP 2002056696 A JP2002056696 A JP 2002056696A JP 2000242148 A JP2000242148 A JP 2000242148A JP 2000242148 A JP2000242148 A JP 2000242148A JP 2002056696 A JP2002056696 A JP 2002056696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
logic
output
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000242148A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hosoda
昌宏 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000242148A priority Critical patent/JP2002056696A/ja
Priority to US09/774,801 priority patent/US6424587B1/en
Priority to TW090108083A priority patent/TW504699B/zh
Priority to KR10-2001-0018118A priority patent/KR100381805B1/ko
Publication of JP2002056696A publication Critical patent/JP2002056696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/48Arrangements in static stores specially adapted for testing by means external to the store, e.g. using direct memory access [DMA] or using auxiliary access paths

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テスト装置のテストピンが半導体記憶装置の
アドレスピンまたはデータピンよりも少ない場合にも品
質を保持したテストが可能な半導体記憶装置を提供す
る。 【解決手段】 半導体記憶装置は、内部回路20を備え
る。内部回路20はコマンドユーザインタフェース21
と、論理回路22と、パッド23とを含む。コマンドユ
ーザインタフェース21は、外部からの固定コマンドに
基づいて、HレベルまたはLレベルの信号A,Bを出力
する。論理回路22は、Hレベルの信号AおよびLレベ
ルの信号Bが入力されると、パッド23からの信号に無
関係にHレベルの固定論理信号KCAを出力し、Lレベ
ルの信号AおよびHレベルの信号Bが入力されると、パ
ッド23からの信号に無関係にLレベルの固定論理信号
KCAを出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体記憶装置
に関し、特に、テスト装置のテストピンが半導体記憶装
置のアドレスピンまたはデータピンよりも少ない場合に
も品質を保持したテストが可能な半導体記憶装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体記憶装置のテストを行なう場合、
半導体記憶装置をテスト装置に接続してデータの書込
み、およびデータの読出しを行なう。そして、読出した
データが書込みデータと一致するか否かによって半導体
記憶装置の不良、良を判定する。
【0003】このテスト時におけるデータの書込み、お
よびデータの読出しにおいても、通常使用時と同様にア
ドレス信号が外部から半導体記憶装置へ入力され、アド
レス信号によって選択的に活性化するワード線とビット
線対とが指定される。そして、活性化されたワード線と
ビット線対とに接続されたメモリセルにデータの書込
み、および読出しが行なわれる。
【0004】したがって、従来の半導体記憶装置におい
ては、アドレスピンの数をテスト装置からのテストピン
の数に一致させてテストが行なわれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、半導体記憶装
置は、高容量化とともにピン数は増加する傾向にある。
たとえば、総ピン数が48ピン、そのうちアドレスピン
が20ピンの半導体記憶装置の次に、総ピン数が52ピ
ン、そのうちアドレスピンが21ピンの半導体記憶装置
が開発されている。したがって、テスト装置は、半導体
記憶装置のアドレスピンと接続するテストピンを20ピ
ンしか持っておらず、新たに開発された21ピンのアド
レスピンを有する半導体記憶装置をテスト装置に装着し
てもアドレス信号を半導体記憶装置に入力することがで
きず、装着された半導体記憶装置のテストを行なうこと
ができないという問題があった。
【0006】また、この問題は、アドレスピンだけでは
なく、データの入出力を行なうためのデータピンについ
ても、同様に生じる問題である。
【0007】そこで、本発明は、かかる問題を解決する
ためになされたものであり、その目的は、テスト装置の
テストピンが半導体記憶装置のアドレスピンまたはデー
タピンよりも少ない場合にも品質を保持したテストが可
能な半導体記憶装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明による半導体記
憶装置は、n(nは自然数)個のアドレス信号を入力す
るためのn個の入出力端子と、アドレス信号を第1また
は第2の論理に固定するための固定コマンドを入力する
コマンド端子と、複数のメモリセルと、複数のメモリセ
ルに対応して設けられた複数のビット線と、複数のメモ
リセルに対応して設けられた複数のワード線と、テスト
モードへのエントリに伴い、n個の入出力端子のうち、
m(mはn−m≧1を満たす自然数)個の入出力端子を
介してm個のアドレス信号を入力し、固定コマンドに基
づいてn−m個のアドレス信号の各々を第1の論理に固
定したn−m個の第1の論理信号またはn−m個のアド
レス信号の各々を第2の論理に固定したn−m個の第2
の論理信号を生成し、m個のアドレス信号とn−m個の
第1または第2の論理信号とから成るn個の内部アドレ
ス信号を出力する内部回路と、n個の内部アドレス信号
に基づいて、複数のビット線の各々または複数のワード
線の各々を活性化するためのアドレス信号をデコードす
る行/列デコーダとを備える。
【0009】この発明による半導体記憶装置は、テスト
モードへの移行に伴い固定コマンドが入力されるととも
に、通常使用時よりも少ない数のアドレス信号が入力さ
れる。そうすると、内部回路は、入力されなかったアド
レス信号を第1の論理に固定する第1の論理信号または
第2の論理に固定する第2の論理信号を生成し、入力さ
れたアドレス信号とともに行/列デコーダへ出力する。
つまり、内部回路は、入力されなかったアドレス信号の
代わりに第1または第2の論理に固定された第1または
第2の論理信号を生成することによって入力されなかっ
たアドレス信号を実質的に生成して行/列デコーダへ出
力する。そして、行/列デコーダは、入力されたアドレ
ス信号と第1または第2の論理信号とに基づいて、複数
のメモリセルにデータを入出力するためのワード線また
はビット線を選択する行アドレスまたは列アドレスをデ
コードする。
【0010】したがって、この発明によれば、通常使用
時よりも少ないアドレス信号をテスト時に入力して全て
のメモリセルについてテストを行なうことができる。そ
の結果、テスト装置の入出力線が半導体記憶装置のアド
レスピンよりも少なくなっても、全てのメモリセルにつ
いてデータの入出力テストを行なうことができる。
【0011】好ましくは、半導体記憶装置の内部回路
は、固定コマンドに基づいてn個のアドレス信号のうち
のn−m個の上位アドレス信号に対してn−m個の第1
または第2の論理信号を生成する。
【0012】半導体記憶装置は、n個のアドレス信号の
うち、下位のアドレス信号であるm個のアドレス信号が
入力される。そして、内部回路は、入力されなかったn
−m個の上位のアドレス信号に対して第1または第2の
論理信号を生成し、実質的に通常使用時と同じ個数のア
ドレス信号を行/列デコーダへ出力してテストが行なわ
れる。
【0013】したがって、この発明によれば、半導体記
憶装置の高容量化に伴って新たにアドレスピンが増加し
ても、従来のアドレスピンと同じ個数のアドレスピンを
用いて半導体記憶装置のテストを行なうことができる。
【0014】好ましくは、半導体記憶装置の内部回路
は、固定コマンドに基づいて、n−m対の第3および第
4の論理信号を生成するインタフェース回路と、1対の
第3および第4の論理信号を入力し、第3の論理信号が
第1の論理であり、かつ、前記第4の論理信号が第2の
論理であるとき第1の論理信号を生成し、第3の論理信
号が第2の論理であり、かつ、第4の論理信号が第1の
論理であるとき第2の論理信号を生成するn−m個の論
理回路とを含む。
【0015】インタフェース回路は、固定コマンドが入
力されると、第3および第4の論理信号を1対の論理信
号として生成する。そして、論理回路は、第3および第
4の論理信号のいずれか一方が第1の論理であるとき第
1または第2の論理信号を生成する。
【0016】したがって、この発明によれば、固定コマ
ンドを入力することによって入力されなかったアドレス
信号を実質的に生成できる。
【0017】好ましくは、内部回路のn−m個の論理回
路の各々は、n−m個のアドレス信号のいずれか1つの
アドレス信号を入力するためのパッドを含み、第3およ
び第4の論理信号が第2の論理であり、かつ、パッドを
介して1つのアドレス信号が入力されると、1つのアド
レス信号をそのまま出力する。
【0018】テスト装置の入出力線が増加してテスト装
置から入力されるアドレス信号が増加すると、内部回路
は、アドレス信号を第1または第2の論理に固定する第
1または第2の論理信号を生成せずに、新たに入力可能
になったアドレス信号をそのまま出力する。
【0019】したがって、この発明によれば、入出力線
の数が異なる複数のテスト装置によって同じ品質のテス
トを行なうことができる。
【0020】また、この発明による半導体記憶装置は、
第1の語構成または第1の語構成と異なる第2の語構成
によって動作する半導体記憶装置であって、固定コマン
ドを入力するための入出力端子と、複数のメモリセル
と、固定コマンドに基づいて、語構成を第1の語構成に
切換えるための第1の語構成切換信号と、語構成を第2
の語構成に切換えるための第2の語構成切換信号とを生
成する語構成切換信号生成回路と、第1または第2の語
構成切換信号に基づいて、語構成を第1または第2の語
構成に切換えてデータを複数のメモリセルに入出力する
入出力回路とを備える。
【0021】この発明による半導体記憶装置は、固定コ
マンドが入力されると、語構成切換信号生成回路は、第
1の語構成に切換えるための第1の語構成切換信号また
は第2の語構成に切換えるための第2の語構成切換信号
を生成する。つまり、外部から語構成を切換えるための
コマンドを入力せずに、半導体記憶装置の内部において
語構成を切換えるための第1および第2の語構成切換信
号が生成される。そして、入出力回路は、生成された第
1または第2の語構成切換信号に基づいて語構成を切換
えて複数のメモリセルにデータを入出力する。
【0022】したがって、この発明によれば、語構成を
切換えるためのコマンド用の入出力端子を設けずに半導
体記憶装置の語構成を切換えることができる。また、テ
ストモード時に語構成を少なくする固定コマンドを半導
体記憶装置へ入力することによって通常使用時よりも少
ない入出力端子によってテストを行なうことができる。
【0023】好ましくは、半導体記憶装置の語構成切換
信号生成回路は、固定コマンドに基づいて第1および第
2の論理信号を生成するインタフェース回路と、第1の
論理信号が第1の論理であり、かつ、第2の論理信号が
第2の論理であるとき第1の語構成切換信号を生成し、
第1の論理信号が第2の論理であり、かつ、第2の論理
信号が第1の論理であるとき第2の語構成切換信号を生
成する論理回路とを含む。
【0024】インタフェース回路は、固定コマンドが入
力されると、第1および第2の論理信号を生成する。そ
して、論理回路は、第1および第2の論理信号のいずれ
か一方が第1の論理であるとき第1または第2の語構成
切換信号を生成する。
【0025】したがって、この発明によれば、固定コマ
ンドを入力することによって語構成を切換えるための語
構成切換信号を半導体記憶装置の内部で生成できる。そ
の結果、語構成を切換えるためのコマンド用の入出力端
子を設けずに半導体記憶装置の語構成を切換えることが
できる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または
相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
【0027】[実施の形態1]図1を参照して、この発
明の実施の形態1による半導体記憶装置100は、入出
力インタフェース回路10と、内部回路20と、行デコ
ーダ30と、ワード線ドライバ40と、入出力回路50
と、ライトドライバ50と、プリアンプ60と、列デコ
ーダ70と、入出力I/O80と、センスアンプ90
と、メモリセルアレイ110とを備える。ライトドライ
バ50、プリアンプ60、および入出力I/O80は、
入出力線I/Oによって接続されている。
【0028】入出力インタフェース回路10は、アドレ
ス信号、データ、およびコマンド信号等を入出力端子を
介して入力し、内部回路20、およびライトドライバ5
0へ出力するとともに、プリアンプ60からのデータを
入出力端子へ出力する。
【0029】内部回路20は、通常動作時、入出力イン
タフェース回路10を介して入力されたアドレス信号A
0〜An−1を行デコーダ30、および列デコーダ70
へ出力する。また、内部回路20は、テストモード時、
入出力インタフェース回路10を介して固定コマンドK
C、および通常動作時よりも少ないアドレス信号A0〜
Am−1(m<n)が入力されると、後述する方法によ
って、入力されなかったアドレス信号Am〜An−1の
論理をいずれか一方に固定したn−m個の固定論理信号
KCAを生成し、その生成した固定論理信号KCAとア
ドレス信号A0〜Am−1とから成る内部アドレス信号
INADを行デコーダ30および列デコーダ70へ出力
する。
【0030】行デコーダ30は、内部回路20からの内
部アドレス信号INADをデコードし、そのデコードし
た行アドレスをワード線ドライバ40へ出力する。ワー
ド線ドライバ40は、行デコーダ30からの行アドレス
に対応するワード線W1〜Wnを活性化する。
【0031】ライトドライバ50は、メモリセルへのデ
ータの書込み時、入出力インタフェース回路10からの
データを、入出力I/O80によって入出力線I/Oと
接続されたビット線対BL1,/BL1〜BLm,/B
Lmへ書込む。
【0032】プリアンプ60は、メモリセルからのデー
タの読出し時、入出力I/O80によって入出力線I/
Oと接続されたビット線対BL1,/BL1〜BLm,
/BLmに出力され、センスアンプ90によって増幅さ
れたデータをさらに増幅して入出力インタフェース回路
10へ出力する。
【0033】列デコーダ70は、内部回路20からの内
部アドレス信号INADをデコードし、そのデコードし
た列アドレスを入出力I/O80へ出力する。入出力I
/O80は、列デコーダ70からの列アドレスによって
選択されたビット線対BL1,/BL1〜BLm,/B
Lmと入出力線I/Oとを接続する。
【0034】センスアンプ90は、メモリセルからのデ
ータの読出し時、選択されたビット線対BL1,/BL
1〜BLm,/BLmに出力されたデータを増幅する。
メモリセルアレイ110は、複数のメモリセル111
と、複数のワード線W1〜Wnと、複数のビット線対B
L1,/BL1〜BLm,/BLmとから成る。
【0035】L(論理ロー)レベルのロウアドレススト
ローブ信号/RAS、Lレベルのコラムアドレスストロ
ーブ信号/CAS、Lレベルのライトイネーブル信号/
WE、および特定パターンのアドレス信号が入力される
と、半導体記憶装置100はテストモードへ移行され
る。本発明においては、半導体記憶装置100のテスト
を行なう場合、通常使用時に入力されるアドレス信号A
0〜An−1よりも少ないアドレス信号A0〜Am−1
が入力される。つまり、半導体記憶装置100のアドレ
スピンよりも少ないテストピンを有するテスト装置を用
いて半導体記憶装置100のテストを行なう。
【0036】図2〜4を参照して、テスト装置のテスト
ピンが半導体記憶装置100のアドレスピンよりも1本
少ない場合について説明する。半導体記憶装置100の
総ピン数が52ピンであり、そのうち21ピンがアドレ
ス信号A0〜A20を入力するためのアドレスピンとす
る。そして、テスト装置のテストピンを20ピンとす
る。
【0037】図2を参照して、内部回路20は、コマン
ドユーザインタフェース21と、論理回路22と、パッ
ド23とを含む。論理回路22は、NORゲート221
〜223と、インバータ224〜226とから成る。
【0038】コマンドユーザインタフェース21は、入
出力インタフェース回路10を介して入力された固定コ
マンドKCに基づいて、H(論理ハイ)レベルまたはL
レベルの信号A,Bを生成し、その生成した信号A,B
を論理回路22へ出力する。固定コマンドKCは、入力
されなかったアドレス信号20をHレベルまたはLレベ
ルに固定し、またはパッド23から入力されたアドレス
信号をそのまま出力するためのコマンドであり、たとえ
ば、連続的に入力される8ビットのコマンドKC1〜K
C3から成る。
【0039】論理回路22は、Hレベルの信号Aおよび
Lレベルの信号B、またはLレベルの信号AおよびHレ
ベルの信号Bが入力されたとき、それぞれ、Hレベルの
固定論理信号KCA、またはLレベルの固定論理信号K
CAを出力する。また、論理回路22は、Lレベルの信
号A,Bが入力されたとき、パッド23から入力された
アドレス信号ADMをそのまま出力する。
【0040】パッド23は、後述するように、テストモ
ード時に入力されなかったアドレス信号A20を固定す
るコマンドが入力されると、コマンドユーザインタフェ
ース21からの出力信号KS1に基づいて接地ノードと
接続され、Lレベルの信号を論理回路22へ出力する。
また、パッド23は、アドレス信号A20を固定しない
コマンドが入力されると、コマンドユーザインタフェー
ス21からの出力信号KS1に基づいて、アドレス信号
A20用のアドレスピンと接続される。
【0041】図3を参照して、コマンドユーザインタフ
ェース21は、論理回路210と、コマンド解読回路2
20とを含む。論理回路210は、PチャネルMOSト
ランジスタ211,213,215とNチャネルMOS
トランジスタ212,214,216とから成る。Pチ
ャネルMOSトランジスタ211とNチャネルMOSト
ランジスタ212とは、電源ノード217と接地ノード
218との間に直列に接続され、インバータIV1を構
成する。また、PチャネルMOSトランジスタ213と
NチャネルMOSトランジスタ214とは、電源ノード
217と接地ノード218との間に直列に接続され、イ
ンバータIV2を構成する。
【0042】PチャネルMOSトランジスタ215は、
インバータIV1の出力端子とインバータIV2の入力
端子との間に配置され、コマンド解読回路220からの
出力信号KS1をゲート端子に受ける。また、Nチャネ
ルMOSトランジスタ216は、インバータIV1の出
力端子とインバータIV2の出力端子との間に配置さ
れ、コマンド解読回路220の出力信号KS1をゲート
端子に受ける。さらに、インバータIV1は、コマンド
解読回路220がコマンドKC2,3を解読し、その解
読結果に基づいて出力する出力信号KS2が入力され
る。
【0043】コマンド解読回路220は、固定コマンド
KCのうち、コマンドユーザインタフェース21に最初
に入力されるコマンドKC1を受け、コマンドKC1の
解読結果に基づいて、HレベルまたはLレベルの出力信
号KS1を論理回路210のPチャネルMOSトランジ
スタ215およびNチャネルMOSトランジスタ216
と、パッド23とへ出力する。また、コマンド解読回路
220は、コマンドKC2,3を受け、コマンドKC
2,KC3の解読結果に基づいて、HレベルまたはLレ
ベルの出力信号KS2を論理回路210のインバータI
V1へ出力する。
【0044】コマンドKC1として、アドレス信号A2
0をHレベルまたはLレベルに固定することを示す「0
0001111」、またはアドレス信号A20をHレベ
ルまたはLレベルに固定しないことを示す「10101
010」のいずれかがコマンド解読回路220へ入力さ
れる。コマンド解読回路220は、「0000111
1」のコマンドKC1が入力されると、Lレベルの出力
信号KS1を出力し、「10101010」のコマンド
KC1が入力されると、Hレベルの出力信号KS1を出
力する。
【0045】また、コマンドKC1に続いて入力される
コマンドKC2,3は、たとえば、「1100110
0」または「00110011」から成る。コマンド解
読回路220は、「11001100」のパターンから
成るコマンドKC2,3が入力されると、Lレベルの出
力信号KS2を出力し、「00110011」のパター
ンから成るコマンドKC2,3が入力されると、Hレベ
ルの出力信号KS2を出力する。なお、8ビットのパタ
ーン「00001111」、「10101010」、
「11001100」、および「00110011」
は、例示であって、これ以外のパターンであっても良
い。
【0046】論理回路210は、コマンド解読回路22
0からLレベルの出力信号KS1が入力されると、Pチ
ャネルMOSトランジスタ215がオンし、Nチャネル
MOSトランジスタ216がオフしてインバータIV2
はインバータIV1と直列に接続される。そして、論理
回路210は、コマンド解読回路220からLレベルの
出力信号KS2が入力されると、Hレベルの信号AとL
レベルの信号Bとを出力し、コマンド解読回路220か
らHレベルの出力信号KS2が入力されると、Lレベル
の信号AとHレベルの信号Bとを出力する。
【0047】また、論理回路210は、コマンド解読回
路220からHレベルの出力信号KS1が入力される
と、PチャネルMOSトランジスタ215がオフし、N
チャネルMOSトランジスタ216がオンしてインバー
タIV2は不活性化される。そして、論理回路210
は、コマンド解読回路220からHレベルの出力信号K
S2が入力されると、Lレベルの信号A,Bを出力す
る。
【0048】図4を参照して、パッド23は、Nチャネ
ルMOSトランジスタ251と、PチャネルMOSトラ
ンジスタ252と、出力ノード254とから成る。Nチ
ャネルMOSトランジスタ251、およびPチャネルM
OSトランジスタ252は、ゲート端子にコマンドユー
ザインタフェース21のコマンド解読回路220の出力
信号KS1を受ける。そして、パッド23は、Hレベル
の出力信号KS1が入力されると、NチャネルMOSト
ランジスタ251がオンし、PチャネルMOSトランジ
スタ252がオフしてアドレスピンからのアドレス信号
A20を出力ノード254から論理回路22へ出力す
る。また、パッド23は、Lレベルの出力信号KS1が
入力されると、NチャネルMOSトランジスタ251が
オフし、PチャネルMOSトランジスタ252がオンし
て接地ノード253からのLレベルの信号を出力ノード
254から論理回路22へ出力する。
【0049】図2および図5を参照して、コマンドユー
ザインタフェース21がHレベルの信号AとLレベルの
信号Bを出力し、Lレベルの出力信号KS1を出力する
と、論理回路22のNORゲート222は、一方の端子
にLレベルの信号が入力される。そして、NORゲート
221は、Lレベルの信号Cを出力し、インバータ22
4は、Hレベルの信号Dを出力する。そうすると、NO
Rゲート222は、Hレベルの信号Dと、パッド23か
らのLレベルの信号とに基づいてLレベルの信号Eを出
力する。インバータ225,226は、信号Eを2回反
転するので、NORゲート223は、Lレベルの信号B
とLレベルの信号Eとが入力され、Hレベルの固定論理
信号KCAを出力する。これによって、アドレス信号A
20をHレベルに固定した固定論理信号KCAが生成さ
れる。
【0050】また、コマンドユーザインタフェース21
がLレベルの信号AとHレベルの信号Bを出力し、Lレ
ベルの出力信号KS1を出力すると、論理回路22のN
ORゲート222は、Lレベルの信号が一方の端子に入
力される。そして、NORゲート221は、Lレベルの
信号Cを出力し、インバータ224は、Hレベルの信号
Dを出力する。そうすると、NORゲート222は、H
レベルの信号Dと、パッド23からのLレベルの信号と
に基づいてLレベルの信号Eを出力する。インバータ2
25,226は、信号Eを2回反転するので、NORゲ
ート223は、Hレベルの信号BとLレベルの信号Eと
が入力され、Lレベルの固定論理信号KCAを出力す
る。これによって、アドレス信号A20をLレベルに固
定した固定論理信号KCAが生成される。
【0051】上記の説明から明らかなように、コマンド
ユーザインタフェース21が信号A,Bのうち、いずれ
か一方がHレベルの信号を出力したとき、インバータ2
24は、必ず、Hレベルの信号Dを出力するので、NO
Rゲート222は、パッド23から入力される信号の論
理レベルに拘わらず、Lレベルの信号Eを出力する。し
たがって、パッド23がアドレス信号A20用のアドレ
スピンに接続されていても、NORゲート222はアド
レス信号A20の論理レベルに関係なく、Lレベルの信
号を出力する。そのため、コマンドユーザインタフェー
ス21が、いずれか一方がHレベルである信号A,Bを
出力するとき、上述したように接地ノード253からの
Lレベルの信号をNORゲート222へ出力する。
【0052】コマンドユーザインタフェース21がLレ
ベルの信号A,Bを出力し、Hレベルの出力信号KS1
を出力すると、パッド23は、上述したようにアドレス
信号A20をNORゲート222の一方端子へ出力す
る。また、NORゲート221は、Hレベルの信号Cを
出力し、インバータ224は、Lレベルの信号Dを出力
する。そうすると、NORゲート222は、アドレス信
号A20がLレベルのときHレベルの信号Eを出力し、
アドレス信号A20がHレベルのときLレベルの信号E
を出力する。つまり、NORゲート222は、アドレス
信号A20を反転した信号Eを出力する。
【0053】上述したようにインバータ225,226
は、信号Eを2回反転した信号を出力するので、NOR
ゲート223は、信号Bおよび信号Eが入力される。そ
して、信号EがHレベルのときLレベルの信号ADMを
出力し、信号EがLレベルのときHレベルの信号ADM
を出力する。したがって、論理回路22は、Lレベルの
アドレス信号A20→Hレベルの信号E→Lレベルの信
号ADM、またはHレベルのアドレス信号A20→Hレ
ベルの信号E→Lレベルの信号ADMの過程を経てアド
レス信号A20をそのまま出力する。
【0054】論理回路22がパッド23からのアドレス
信号A20をそのまま出力する構成を備えるのは、テス
トピンが21ピンのテスト装置を使用できる場合、アド
レス信号A20の代わりに固定論理信号KCAを生成せ
ずに、アドレスピンから入力されたアドレス信号A20
をそのままテストに用いることができるようにするため
である。
【0055】内部回路20は、上述したように固定コマ
ンドKCに基づいて、アドレス信号A20の代わりに固
定論理信号KCAを生成し、その生成した固定論理信号
KCAと、アドレスピンから入力されたアドレス信号A
0〜A19とを合わせた内部アドレス信号INADを出
力する。したがって、内部回路20は、半導体記憶装置
100が20ピンのテスト装置によってテストされると
き、アドレス信号A20の代わりに固定論理信号KCA
を生成し、21ピンのテスト装置によってテストされる
とき、固定論理信号KCAを生成せずにアドレス信号A
20をそのまま出力する。
【0056】再び、図1を参照して、半導体記憶装置1
00がテストモードへ移行され、テスト装置からのアド
レス信号A0〜A19と、固定コマンドKCとが入力さ
れると、内部回路20は、入出力インタフェース10を
介してアドレス信号A0〜A19と、固定コマンドKC
とを入力する。そして、内部回路20は、上述したよう
に、固定コマンドKCに基づいてアドレス信号A20を
Hレベルに固定した固定論理信号KCAを生成する。そ
して、内部回路20は、アドレス信号A0〜A19と、
Hレベルの固定論理信号KCAとを行デコーダ30およ
び列デコーダ70へ出力する。
【0057】行デコーダ30は、アドレス信号A0〜A
19と、Hレベルの固定論理信号KCAとに基づいて、
アドレス信号A20をHレベルに固定した行アドレスを
デコードし、そのデコードした行アドレスをワード線ド
ライバ40へ出力する。ワード線ドライバ40は、アド
レス信号A20をHレベルに固定した行アドレスに対応
するワード線W1〜Wnを活性化する。
【0058】一方、列アドレス70は、アドレス信号A
0〜A19と、Hレベルの固定論理信号KCAとに基づ
いて、アドレス信号A20をHレベルに固定した列アド
レスをデコードし、そのデコードした列アドレスを入出
力I/O80へ出力する。入出力I/O80は、アドレ
ス信号A20をHレベルに固定した列アドレスに対応す
るビット線対BL1,/BL1〜BLm,/BLmを入
出力線I/Oと接続する。
【0059】入出力端子DQ0〜DQpから書込みデー
タが入力されると、入出力インタフェース回路10は、
書込みデータをライトドライバ50へ出力する。そうす
ると、ライトドライバ50は、書込みデータを入出力線
I/Oと接続されたビット線対対BL1,/BL1〜B
Lm,/BLmへ書込む。これによって、ワード線W1
〜Wnとビット線対BL1,/BL1〜BLm,/BL
mとによって活性化されたメモリセル111にデータが
書込まれる。
【0060】データが書込まれた後、上記と同じ方法に
よって、行デコーダ30および列デコーダ70は、それ
ぞれ、アドレス信号A20がHレベルに固定された行ア
ドレス、および列アドレスをデコードする。ワード線ド
ライバ40は、行アドレスに対応するワード線W1〜W
nを活性化し、入出力I/O80は、列アドレスに対応
するビット線対対BL1,/BL1〜BLm,/BLm
を入出力線I/Oと接続する。そして、ワード線W1〜
Wnとビット線対BL1,/BL1〜BLm,/BLm
とによって活性化されたメモリセル111から読出され
たデータは、センスアンプ90によって増幅され、入出
力線I/Oへ出力される。プリアンプ60は、入出力線
I/O上の読出しデータをさらに増幅して入出力インタ
フェース回路10へ出力する。入出力インタフェース回
路10は、読出しデータを入出力端子DQ0〜DQpを
介して外部へ出力する。テスト装置は、入出力端子DQ
0〜DQpからの読出しデータを、書込みデータと比較
することによって各メモリセル111のテストを行な
う。
【0061】これによって、アドレス信号A20をHレ
ベルに固定して、データの書込み、および読出しによる
テストが終了する。
【0062】テスト装置は、次に、アドレス信号A20
をLレベルに固定するためのコマンドKC2,KC3を
半導体記憶装置100へ出力する。そうすると、内部回
路20は、入出力インタフェース回路10を介して入力
されたコマンドKC2,KC3に基づいて、上述した方
法によってアドレス信号A20をLレベルの固定した固
定論理信号KCAを生成する。そして、内部回路20
は、アドレス信号A0〜A19と、Hレベルの固定論理
信号KCAとを行デコーダ30および列デコーダ70へ
出力する。
【0063】行デコーダ30は、上述したようにアドレ
ス信号A20をLレベルに固定した行アドレスをデコー
ドし、列デコーダ70は、アドレス信号A20をLレベ
ルに固定した列アドレスをデコードする。その後は、上
述した方法によって各メモリセルへのデータの書込み、
およびデータの読出しによるテストが行なわれる。
【0064】上記のテスト方法によれば、アドレスピン
から入力されないアドレス信号A20の代わりにHレベ
ルおよびLレベルの固定論理信号KCAを生成し、その
生成した固定論理信号KCAと、入力されたアドレス信
号A0〜A19とに基づいて行アドレスおよび列アドレ
スをデコードする。したがって、実質的にはアドレス信
号A20を半導体記憶装置100の内部で生成し、その
生成したアドレス信号と、入力されたアドレス信号とに
基づいて行アドレスおよび列アドレスをデコードする。
【0065】半導体記憶装置100のテストが21ピン
のテスト装置によって行なわれるとき、テスト装置は、
アドレス信号A0〜A20と、アドレス信号を固定しな
いコマンドKC1を含む固定コマンドKCとを半導体記
憶装置100へ出力する。そうすると、内部回路20
は、入出力インタフェース回路10を介してアドレス信
号A0〜A20と、固定コマンドKCとを入力し、上述
した方法によってアドレス信号A0〜A20を行デコー
ダ30および列デコーダ70へ出力する。つまり、通常
使用時のアドレス信号A0〜A20を行デコーダ30お
よび列デコーダ70へ出力する。そして、上述した方法
によって各メモリセルのテストが行なわれる。
【0066】図6を参照して、テストモード時に、2つ
のアドレス信号が入力されない場合について説明する。
つまり、19ピンのテスト装置を用いて半導体記憶装置
100のテストを行なう場合である。半導体記憶装置1
00へ入力されないアドレス信号をアドレス信号A1
9,A20とする。この場合、半導体記憶装置100
は、内部回路20に代えて内部回路20Aを備える。内
部回路20Aは、コマンドユーザインタフェース21A
と、論理回路22,24と、パッド23,25とを含
む。パッド23は、論理回路22に接続されており、パ
ッド25は、論理回路24に接続されている。
【0067】コマンドユーザインタフェース21Aは、
2個のコマンドインタフェースから成る。2個のコマン
ドインタフェースの各々は、図3に示す論理回路210
と、コマンド解読回路220とから成る。したがって、
2個のコマンドインタフェースの各々は、図2に示すコ
マンドユーザインタフェース21と同じ機能を有する。
【0068】2個のコマンドインタフェースのうち、一
方のコマンドインタフェースは、コマンドKC1〜KC
3に基づいて、HレベルまたはLレベルの信号A1,B
1を論理回路22へ出力する。また、他方のコマンドイ
ンタフェースは、コマンドKC1〜KC3に基づいてH
レベルまたはLレベルの信号A2,B2を論理回路24
へ出力する。
【0069】論理回路24は、図2に示す論理回路22
と同じ構成から成る。論理回路22は、信号A1,B1
に基づいて、上述した方法によってHレベルまたはLレ
ベルに固定された固定論理信号KCA1を出力する。ま
た、論理回路24は、信号A2,B2に基づいて、上述
した方法によってHレベルまたはLレベルに固定された
固定論理信号KCA2を出力する。
【0070】また、論理回路22,24は、上述したよ
うに、それぞれ、パッド23,25がアドレスピンに接
続されたときは、そのアドレスピンから入力されたアド
レス信号A19,A20をそのまま出力する構成も備え
る。
【0071】さらに、20ピンのテスト装置によって半
導体記憶装置100のテストが行なわれるとき、論理回
路24はパッド25から入力されたアドレス信号A19
をそのまま出力し、論理回路22はアドレス信号A20
をHレベルまたはLレベルに固定した固定論理信号KC
A1を出力する。
【0072】このように、内部回路21Aは、テスト装
置のテストピンの数に応じて、そのまま出力するアドレ
ス信号の数と相反する数の固定論理信号を生成する。
【0073】再び、図1を参照して、19ピンのテスト
装置によって半導体記憶装置100のテストを行なう場
合、内部回路21Aは、アドレス信号A0〜A18と、
固定論理信号KCA1,2とを行デコーダ30および列
デコーダ70へ出力する。行デコーダ30は、アドレス
信号A0〜A18と、固定論理信号KCA1,KCA2
とに基づいて、アドレス信号A19がHレベルまたはL
レベルに固定され、アドレス信号A20がHレベルまた
はLレベルに固定された行アドレスをデコードし、ワー
ド線ドライバ40へ出力する。
【0074】また、列デコーダ70は、アドレス信号A
0〜A18と、固定論理信号KCA1,KCA2とに基
づいて、アドレス信号A19がHレベルまたはLレベル
に固定され、アドレス信号A20がHレベルまたはLレ
ベルに固定された列アドレスをデコードし、入出力I/
O80へ出力する。
【0075】その後の半導体記憶装置100のテスト動
作は、上述したとおりである。また、20ピンのテスト
装置によって半導体記憶装置100のテストを行なう場
合、内部回路21Aは、アドレス信号A0〜A19と、
固定論理信号KCA2とを行デコーダ30および列デコ
ーダ70へ出力する。行デコーダ30は、アドレス信号
A0〜A19と、固定論理信号KCA2とに基づいて、
アドレス信号A20がHレベルまたはLレベルに固定さ
れた行アドレスをデコードし、ワード線ドライバ40へ
出力する。
【0076】また、列デコーダ70は、アドレス信号A
0〜A19と、固定論理信号KCA2とに基づいて、ア
ドレス信号A20がHレベルまたはLレベルに固定され
た列アドレスをデコードし、入出力I/O80へ出力す
る。
【0077】その後の半導体記憶装置100のテスト動
作は、上述したとおりである。さらに、21ピンのテス
ト装置によって半導体記憶装置100のテストを行なう
場合、内部回路21Aは、アドレス信号A0〜A20を
行デコーダ30および列デコーダ70へ出力する。行デ
コーダ30は、アドレス信号A0〜A20に基づいて行
アドレスをデコードし、ワード線ドライバ40へ出力す
る。
【0078】また、列デコーダ70は、アドレス信号A
0〜A20に基づいて列アドレスをデコードし、入出力
I/O80へ出力する。
【0079】その後の半導体記憶装置100のテスト動
作は、上述したとおりである。図7を参照して、アドレ
ス信号A0〜An−1のうち、アドレス信号A0〜Am
−1が入力され、アドレス信号Am〜An−1が入力さ
れない場合について説明する。つまり、m(mはnより
も小さい自然数)ピンのテスト装置を用いて半導体記憶
装置100のテストを行なう場合である。この場合、半
導体記憶装置100は、内部回路20に代えて内部回路
20Bを備える。内部回路20Bは、コマンドユーザイ
ンタフェース21Bと、論理回路231〜23nと、パ
ッド241〜24nとを含む。パッド241〜24nの
各々は、それぞれ、論理回路231〜23n−mに接続
される。
【0080】コマンドユーザインタフェース21Bは、
コマンドインタフェース2101〜210n−mから成
る。コマンドインタフェース2101〜210n−mの
各々は、図3に示す論理回路210と、コマンド解読回
路220とから成る。
【0081】論理回路231〜23n−mの各々は、図
2に示す論理回路22と同じ構成から成る。パッド24
1〜24nの各々は、図4に示すパッド23と同じ構成
から成る。コマンドインタフェース2101〜210n
−mの各々は、それぞれ、パッド241〜24nへ出力
信号KS1を出力する。
【0082】論理回路231〜23n−mの各々は、ア
ドレス信号Am〜An−1がHレベルまたはLレベルに
固定されるとき、上述した方法によって、それぞれ、固
定論理信号KCA1〜KCAn−mを生成する。また、
論理回路231〜23n−mの各々は、パッド241〜
24nがアドレスピンに接続されるとき、それぞれ、ア
ドレス信号ADM1〜ADMn−mを出力する。アドレ
ス信号ADM1〜ADMn−mの各々は、それぞれ、ア
ドレス信号Am〜An−1に対応する。
【0083】また、m+1ピン以上のテスト装置によっ
て半導体記憶装置100のテストが行なわれるとき、論
理回路231〜23n−mは、ピン数に応じてアドレス
信号をHレベルまたはLレベルに固定した固定論理信号
KCA1〜KCAn−mを出力する論理回路と、パッド
241〜24nから入力されたアドレス信号Am〜An
−1をそのまま出力する論理回路とに分けられる。
【0084】このように、内部回路21Bは、テスト装
置のテストピンの数に応じて、そのまま出力するアドレ
ス信号の数と相反する数の固定論理信号を生成する。
【0085】再び、図1を参照して、mピンのテスト装
置によって半導体記憶装置100のテストを行なう場
合、内部回路21bは、アドレス信号A0〜Am−1
と、固定論理信号KCA1〜KCAn−mとを行デコー
ダ30および列デコーダ70へ出力する。行デコーダ3
0は、アドレス信号A0〜Am−1と、固定論理信号K
CA1〜KCAn−mとに基づいて、アドレス信号Am
〜An−1の各々がHレベルまたはLレベルに固定され
た行アドレスをデコードし、ワード線ドライバ40へ出
力する。
【0086】また、列デコーダ70は、アドレス信号A
0〜Am−1と、固定論理信号KCA1〜KCAn−m
とに基づいて、アドレス信号Am〜An−1の各々がH
レベルまたはLレベルに固定された列アドレスをデコー
ドし、入出力I/O80へ出力する。
【0087】その後の半導体記憶装置100のテスト動
作は、上述したとおりである。この発明の実施の形態1
による半導体記憶装置のアドレスピンの数とテスト装置
のアドレス用のピン数との関係は、表1に示すようにな
る。品質Aの半導体記憶装置はアドレスピン数がxであ
り、品質Bの半導体記憶装置はアドレスピン数はx+1
であり、品質Cの半導体記憶装置はアドレスピン数がx
+2であり、品質kの半導体記憶装置はアドレスピン数
がx+kである。これに対して、テスト装置のアドレス
用のピン数はxである。
【0088】
【表1】
【0089】この場合、品質Aの半導体記憶装置は、ア
ドレスピン数はテスト装置のアドレス用のピン数と同じ
であるので、通常のテスト行なうことができる。品質B
の半導体記憶装置は、アドレスピン数がテスタ装置のア
ドレス用のピン数よりも1個多いので、1個のアドレス
信号を内部でHレベルまたはLレベルに固定することに
より、全てのメモリセルについてテストを行なうことが
できる。
【0090】同様に、品質Cの半導体記憶装置は、2個
のアドレス信号をHレベルまたはLレベルに固定し、品
質kの半導体記憶装置はk個のアドレス信号をHレベル
またはLレベルに固定することによって全てのメモリセ
ルについてテストを行なうことができる。
【0091】上記においては、半導体記憶装置100に
入力されるアドレス信号のうち、上位のアドレス信号を
HレベルまたはLレベルに固定する場合について説明し
たが、本発明は、これに限られず、アドレス信号A0〜
An−1のうち、任意のアドレス信号を固定するように
しても良い。
【0092】実施の形態1によれば、半導体記憶装置
は、テストモード時に通常使用時よりも少ない数のアド
レス信号が入力されたとき、入力されなかったアドレス
信号に対して、実質的にアドレス信号を内部で生成する
ので、テストピンがアドレスピンよりも少なくても全て
のメモリセルについてテストを行なうことができる。
【0093】また、高容量な半導体記憶装置を新たに開
発して、アドレスピンを増加させても、テスト装置のテ
ストピンを増加させずに品質を保持したテストを行なう
ことができる。
【0094】[実施の形態2]図8を参照して、この発
明の実施の形態2による半導体記憶装置200は、半導
体記憶装置100の内部回路20を除去し、語構成切換
信号生成回路120と、語構成切換回路130とを追加
したものであり、その他は半導体記憶装置100と同じ
である。
【0095】語構成切換信号生成回路120は、入出力
インタフェース回路10を介して固定コマンドKCBが
入力されると、後述する方法によって半導体記憶装置2
00の語構成を切換えるための語構成切換信号BEXC
を生成し、その生成した語構成切換信号BEXCを語構
成切換回路130へ出力する。
【0096】語構成切換回路130は、後述する方法に
よって、語構成切換信号BEXCに基づいて半導体記憶
装置200の語構成を切り換える。すなわち、語構成切
換回路130は、たとえば、16ビットでデータを入出
力する半導体記憶装置を8ビットでデータを入出力する
半導体記憶装置に切換えたり、その逆に切換えたりす
る。
【0097】図9を参照して、語構成切換信号生成回路
120は、コマンドユーザインタフェース1200と、
論理回路1210とを備える。論理回路1210は、N
ORゲート1211,1212と、インバータ121
3,1214とから成る。
【0098】図10を参照して、コマンドユーザインタ
フェース1200は、論理回路1220と、コマンド解
読回路1230とを含む。論理回路1220は、Pチャ
ネルMOSトランジスタ1221,1223と、Nチャ
ネルMOSトランジスタ1222,1224とから成
る。PチャネルMOSトランジスタ1221と、Nチャ
ネルMOSトランジスタ1222とは、電源ノード12
25と接地ノード1226との間に配置され、インバー
タIV3を構成する。また、PチャネルMOSトランジ
スタ1223とNチャネルMOSトランジスタ1224
とは、電源ノード1225と接地ノード1226との間
に配置され、インバータIV4を構成する。インバータ
IV3の出力端子は、インバータIV4の入力端子と接
続される。インバータIV3は、コマンド解読回路12
30の出力信号KBSが入力される。
【0099】固定コマンドKCBは、語構成切換信号を
生成するためのコマンドであり、たとえば、連続的に入
力される8ビットのコマンドKCB1〜3から成る。コ
マンドKCB1は、半導体記憶装置200の語構成を切
換える語構成切換モードへ移行させるコマンドである。
コマンドKCB1としては、たとえば、「000110
00」である。
【0100】コマンドKCB1に続いて入力されるコマ
ンドKCB2,3は、語構成切換モードにおいて、語構
成をどのように切換えるのかを指示するコマンドであ
る。コマンドKCB2,3としては、たとえば、「10
110111」または「11101101」である。パ
ターン「10110111」は、語構成を小さい語構成
から大きい語構成に切換え、パターン「1110110
1」は大きい語構成から小さい語構成に切換える。
【0101】コマンド解読回路1230は、パターン
「00011000」から成るコマンドKCB1が入力
されると、パターン「00011000」を解読し、続
いて入力されるコマンドKCB2,3の待機状態とな
る。コマンド解読回路1230は、パターン「1110
1101」から成るコマンドKCB2,3が入力される
と、Lレベルの出力信号KBSを論理回路1220へ出
力する。また、コマンド解読回路1230は、パターン
「10110111」から成るコマンドKCB2,3が
入力されると、Hレベルの出力信号KBSを論理回路1
220へ出力する。
【0102】そうすると、論理回路1220は、Lレベ
ルの出力信号KBSに基づいてHレベルの信号AとLレ
ベルの信号Bとを出力する。また、論理回路1220
は、Hレベルの出力信号KBSに基づいてLレベルの信
号AとHレベルの信号Bとを出力する。
【0103】なお、8ビットのパターン「000110
00」、「11101101」、および「101101
11」は、例示であって、これ以外のパターンであって
も良い。
【0104】図9および図11を参照して、コマンドユ
ーザインタフェース1200からHレベルの信号A、お
よびLレベルの信号Bが入力されると、論理回路121
0のNORゲート1211はLレベルの信号Cを出力
し、インバータ1213はHレベルの信号Dを出力し、
インバータ1214はLレベルの信号Eを出力する。そ
して、NORゲート1212は、Lレベルの信号B,E
に基づいてHレベルの語構成切換信号BEXCを出力す
る。したがって、論理回路1210は、Hレベルの信号
A、およびLレベルの信号Bに基づいて、Hレベルの語
構成切換信号BEXCを出力する。
【0105】また、コマンドユーザインタフェース12
00からLレベルの信号A、およびHレベルの信号Bが
入力されると、NORゲート1211はLレベルの信号
Cを出力し、インバータ1213はHレベルの信号Dを
出力し、インバータ1214はLレベルの信号Eを出力
する。そして、NORゲート1212は、Hレベルの信
号BとLレベルの信号Eとに基づいてLレベルの語構成
切換信号BEXCを出力する。したがって、論理回路1
210は、Lレベルの信号A、およびHレベルの信号B
に基づいて、Lレベルの語構成切換信号BEXCを出力
する。
【0106】半導体記憶装置200は、語構成[×1
6]と語構成[×8]との間、または語構成[×16]
と語構成[×4]との間で語構成の切換えが可能な半導
体記憶装置であるとする。語構成[×16]は、16個
の入出力端子DQ0〜DQ15によって16ビットのデ
ータを入出力できることを意味する。同様に、語構成
[×8]は、8個の入出力端子DQ0〜DQ7によって
8ビットのデータを入出力できることを意味し、語構成
[×4]は、4個の入出力端子DQ0〜DQ3によって
4ビットのデータを入出力できることを意味する。
【0107】語構成[×16]から語構成[×8]への
切換え、または語構成[×16]から語構成[×4]へ
の切換えを行なう場合、語構成[×16]における入出
力端子DQ0〜DQ15と、語構成[×8]における入
出力端子DQ0〜DQ7または語構成[×4]における
入出力端子DQ0〜DQ3との関係は表2に示す関係に
なる。
【0108】
【表2】
【0109】語構成[×16]においては、データを各
メモリセルへ入出力するためのデータバスDB0〜DB
15は、入出力端子DQ0〜DQ15と1対1に対応し
ている。語構成が語構成[×16]から語構成[×8]
へ切換えられた場合、語構成[×16]における入出力
端子DQ0,DQ1は、語構成[×8]において入出力
端子DQ0になる。同様に、語構成[×16]における
入出力端子DQ2,DQ3は、語構成[×8]において
入出力端子DQ1になり、語構成[×16]における入
出力端子DQ4,DQ5は、語構成[×8]において入
出力端子DQ2になる。また、語構成[×16]におけ
る入出力端子DQ6,DQ7は、語構成[×8]におい
て入出力端子DQ3になり、語構成[×16]における
入出力端子DQ8,DQ9は、語構成[×8]において
入出力端子DQ4になる。さらに、語構成[×16]に
おける入出力端子DQ10,DQ11は、語構成[×
8]において入出力端子DQ5になり、語構成[×1
6]における入出力端子DQ12,DQ13は、語構成
[×8]において入出力端子DQ6になり、語構成[×
16]における入出力端子DQ14,DQ15は、語構
成[×8]において入出力端子DQ7になる。
【0110】また、語構成が語構成[×16]から語構
成[×4]へ切換えられた場合、語構成[×16]にお
ける入出力端子DQ0〜3は、語構成[×4]において
入出力端子DQ0になり、語構成[×16]における入
出力端子DQ4〜7は、語構成[×4]において入出力
端子DQ1になる。同様に、語構成[×16]における
入出力端子DQ8〜11は、語構成[×4]において入
出力端子DQ2になり、語構成[×16]における入出
力端子DQ12〜15は、語構成[×4]において入出
力端子DQ3になる。
【0111】図12を参照して、語構成が語構成[×1
6]から語構成[×8]へ切換えられるときの機構につ
いて説明する。語構成切換回路130は、スイッチS0
〜S3と、データバス切換回路1310,1320とを
含む。スイッチS0は、端子140を介してライトドラ
イバ700と接続され、端子141を介してプリアンプ
600と接続される。スイッチS1は、端子142を介
してライトドライバ701と接続され、端子143を介
してプリアンプ601と接続される。スイッチS2は、
端子144を介してライトドライバ702と接続され、
端子145を介してプリアンプ602と接続される。ス
イッチS3は、端子146を介してライトドライバ70
3と接続され、端子147を介してプリアンプ603と
接続される。メモリセルへのデータの書込み時、スイッ
チS0〜S3は制御回路(図示せず)からの制御信号に
よって、それぞれ、端子140,142,144,14
6に接続される。また、メモリセルからのデータの読出
し時、スイッチS0〜S3は制御回路からの制御信号に
よって、それぞれ、端子141,143,145,14
7に接続される。
【0112】データバス切換回路1310は、Pチャネ
ルMOSトランジスタ131とNチャネルMOSトラン
ジスタ132とから成る。PチャネルMOSトランジス
タ131は、スイッチS1とデータバスDB0との間に
配置され、NチャネルMOSトランジスタ132は、ス
イッチS1とデータバスDB1との間に配置される。ま
た、PチャネルMOSトランジスタ131およびNチャ
ネルMOSトランジスタ132は、ゲート端子に語構成
切換信号生成回路120からHレベルまたはLレベルの
語構成切換信号BEXCを受ける。
【0113】データバス切換回路1320は、Pチャネ
ルMOSトランジスタ133とNチャネルMOSトラン
ジスタ134とから成る。PチャネルMOSトランジス
タ133は、スイッチS3とデータバスDB2との間に
配置され、NチャネルMOSトランジスタ134は、ス
イッチS3とデータバスDB3との間に配置される。ま
た、PチャネルMOSトランジスタ133およびNチャ
ネルMOSトランジスタ134は、ゲート端子に語構成
切換信号生成回路120からHレベルまたはLレベルの
語構成切換信号BEXCを受ける。
【0114】スイッチS0は、データバスDB0に接続
され、スイッチS2はデータバスDB2に接続される。
入出力線I/O0〜3は、それぞれ、プリアンプ600
〜603およびライトドライバ700〜703に接続さ
れる。
【0115】語構成[×16]におけるデータの入出力
について説明する。この場合、語構成切換信号生成回路
120からHレベルの語構成切換信号BEXCがデータ
バス切換回路1310,1320へ入力される。そうす
ると、データバス切換回路1310のPチャネルMOS
トランジスタ131はオフされ、NチャネルMOSトラ
ンジスタ132はオンされてスイッチS1はデータバス
DB1に接続される。また、データ切換回路1320の
PチャネルMOSトランジスタ133はオフされ、Nチ
ャネルMOSトランジスタ134はオンされてスイッチ
S3はデータバスDB3に接続される。
【0116】メモリセルからデータを読出すとき、制御
回路からの制御信号によってスイッチS0〜S3は、そ
れぞれ、端子141,143,145,147に接続さ
れる。プリアンプ600は、入出力線I/O0上のデー
タを増幅してスイッチS0を介してデータバスDB0へ
出力する。データバスDB0は、入出力インタフェース
回路10を介して入出力端子DQ0へデータを出力す
る。プリアンプ601は、入出力線I/O1上のデータ
を増幅し、スイッチS1およびNチャネルMOSトラン
ジスタ132を介してデータをデータバスDB1へ出力
する。データバスDB1は、入出力インタフェース回路
10を介して入出力端子DQ1へデータを出力する。プ
リアンプ602は、入出力線I/O2上のデータを増幅
してスイッチS2を介してデータバスDB2へ出力す
る。データバスDB2は、入出力インタフェース回路1
0を介して入出力端子DQ2へデータを出力する。プリ
アンプ603は、入出力線I/O3上のデータを増幅
し、スイッチS3およびNチャネルMOSトランジスタ
134を介してデータをデータバスDB3へ出力する。
データバスDB3は、入出力インタフェース回路10を
介して入出力端子DQ3へデータを出力する。
【0117】メモリセルへデータを書込むとき、制御回
路からの制御信号によってスイッチS0〜S3は、それ
ぞれ、端子140,142,144,146に接続され
る。入出力端子DQ0から入力されたデータは、入出力
インタフェース回路10を介してデータバスDB0へ入
力される。そして、データバスDB0は、データをスイ
ッチS0を介してライトドライバ700へ入力し、ライ
トドライバ700は、入出力線I/O0および入出力I
/O80を介して、活性化されたビット線対BL1,/
BL1〜BLm,/BLmにデータを書込む。
【0118】入出力端子DQ1から入力されたデータ
は、入出力インタフェース回路10を介してデータバス
DB1へ入力される。そして、データバスDB1は、デ
ータをNチャネルMOSトランジスタ132およびスイ
ッチS1を介してライトドライバ701へ入力し、ライ
トドライバ701は、入出力線I/O1および入出力I
/O80を介して、活性化されたビット線対BL1,/
BL1〜BLm,/BLmにデータを書込む。
【0119】入出力端子DQ2から入力されたデータ
は、入出力インタフェース回路10を介してデータバス
DB2へ入力される。そして、データバスDB2は、デ
ータをスイッチS2を介してライトドライバ702へ入
力し、ライトドライバ702は、入出力線I/O2およ
び入出力I/O80を介して、活性化されたビット線対
BL1,/BL1〜BLm,/BLmにデータを書込
む。
【0120】入出力端子DQ3から入力されたデータ
は、入出力インタフェース回路10を介してデータバス
DB3へ入力される。そして、データバスDB3は、デ
ータをNチャネルMOSトランジスタ134およびスイ
ッチS3を介してライトドライバ703へ入力し、ライ
トドライバ703は、入出力線I/O3および入出力I
/O80を介して、活性化されたビット線対BL1,/
BL1〜BLm,/BLmにデータを書込む。
【0121】これによって、語構成[×16]における
メモリセルへのデータの書込み、および読出しが終了す
る。
【0122】語構成[×8]におけるデータの入出力に
ついて説明する。この場合、語構成切換信号生成回路1
20からLレベルの語構成切換信号BEXCがデータバ
ス切換回路1310,1320へ入力される。そうする
と、データバス切換回路1310のPチャネルMOSト
ランジスタ131はオンされ、NチャネルMOSトラン
ジスタ132はオフされてスイッチS1はデータバスD
B0に接続される。また、データ切換回路1320のP
チャネルMOSトランジスタ133はオンされ、Nチャ
ネルMOSトランジスタ134はオフされてスイッチS
3はデータバスDB2に接続される。
【0123】メモリセルからデータを読出すとき、制御
回路からの制御信号によってスイッチS0〜S3は、そ
れぞれ、端子141,143,145,147に接続さ
れる。プリアンプ600は、入出力線I/O0上のデー
タを増幅してスイッチS0を介してデータバスDB0へ
出力する。データバスDB0は、入出力インタフェース
回路10を介して入出力端子DQ0へデータを出力す
る。プリアンプ601は、入出力線I/O1上のデータ
を増幅し、スイッチS1およびPチャネルMOSトラン
ジスタ131を介してデータをデータバスDB0へ出力
する。データバスDB0は、入出力インタフェース回路
10を介して入出力端子DQ0へデータを出力する。プ
リアンプ602は、入出力線I/O2上のデータを増幅
してスイッチS2を介してデータバスDB2へ出力す
る。データバスDB2は、入出力インタフェース回路1
0を介して入出力端子DQ1へデータを出力する。プリ
アンプ603は、入出力線I/O3上のデータを増幅
し、スイッチS3およびPチャネルMOSトランジスタ
133を介してデータをデータバスDB2へ出力する。
データバスDB2は、入出力インタフェース回路10を
介して入出力端子DQ1へデータを出力する。
【0124】メモリセルへデータを書込むとき、制御回
路からの制御信号によってスイッチS0〜S3は、それ
ぞれ、端子140,142,144,146に接続され
る。入出力端子DQ0から入力されたデータは、入出力
インタフェース回路10を介してデータバスDB0へ入
力される。そして、データバスDB0は、データをスイ
ッチS0を介してライトドライバ700、またはPチャ
ネルMOSトランジスタ131およびスイッチS1を介
してライトドライバ701へ入力する。ライトドライバ
700は、入出力線I/O0および入出力I/O80を
介して、活性化されたビット線対BL1,/BL1〜B
Lm,/BLmにデータを書込む。ライトドライバ70
1は、入出力線I/O1および入出力I/O80を介し
て、活性化されたビット線対BL1,/BL1〜BL
m,/BLmにデータを書込む。
【0125】入出力端子DQ1から入力されたデータ
は、入出力インタフェース回路10を介してデータバス
DB2へ入力される。そして、データバスDB2は、デ
ータをスイッチS2を介してライトドライバ702、ま
たはPチャネルMOSトランジスタ133およびスイッ
チS3を介してライトドライバ703へ入力する。ライ
トドライバ702は、入出力線I/O2および入出力I
/O80を介して、活性化されたビット線対BL1,/
BL1〜BLm,/BLmにデータを書込む。ライトド
ライバ703は、入出力線I/O3および入出力I/O
80を介して、活性化されたビット線対BL1,/BL
1〜BLm,/BLmにデータを書込む。
【0126】図12は、語構成[×16]における入出
力端子DQ0〜DQ3を語構成[×8]における入出力
端子DQ0,1に切換える機構を示している。語構成
[×16]における入出力端子DQ4〜7,DQ8〜1
1,DQ12〜15も、図12の機構と同様にして、そ
れぞれ、語構成[×8]における入出力端子DQ2,
3、DQ4,5、DQ6,7に切換えられる。したがっ
て、語構成切換回路130は、12個のスイッチと、デ
ータバス切換回路1310,1320と同じ構成を有す
る6個のデータ切換回路とをさらに含む。そして、これ
らの12個のスイッチと6個のデータバス切換回路とが
用いられて語構成[×16]、および語構成[×8]に
おいて各メモリセルへデータの書込みおよび読出しが行
なわれる。
【0127】図13を参照して、語構成が語構成[×1
6]から語構成[×4]へ切換えられるときの機構につ
いて説明する。この場合、語構成切換回路130に代え
て語構成切換回路130Aが用いられる。語構成切換回
路130Aは、語構成切換回路130にデータバス切換
回路1330を追加したものである。データバス切換回
路1330は、PチャネルMOSトランジスタ135と
NチャネルMOSトランジスタ136とから成る。Pチ
ャネルMOSトランジスタ135は、スイッチS2とデ
ータバスDB0との配置され、NチャネルMOSトラン
ジスタ136は、スイッチS2とデータバスDB2との
間に配置される。また、PチャネルMOSトランジスタ
135およびNチャネルMOSトランジスタ136は、
ゲート端子に語構成切換信号生成回路120からの語構
成切換信号BEXCを受ける。なお、この場合、データ
バス切換回路1320のPチャネルMOSトランジスタ
133はスイッチS3とデータバスDB0との間に配置
される。その他は、語構成切換回路130と同じであ
る。
【0128】語構成[×16]におけるデータの入出力
について説明する。この場合、語構成切換信号生成回路
120からHレベルの語構成切換信号BEXCがデータ
バス切換回路1310,1320,1330へ入力され
る。そうすると、データバス切換回路1310のPチャ
ネルMOSトランジスタ131はオフされ、Nチャネル
MOSトランジスタ132はオンされてスイッチS1は
データバスDB1に接続される。また、データ切換回路
1320のPチャネルMOSトランジスタ133はオフ
され、NチャネルMOSトランジスタ134はオンされ
てスイッチS3はデータバスDB3に接続される。さら
に、データバス切換回路1330のPチャネルMOSト
ランジスタ135はオフされ、NチャネルMOSトラン
ジスタ136はオンされてスイッチS2はデータバスD
B2に接続される。
【0129】メモリセルからデータを読出すとき、制御
回路からの制御信号によってスイッチS0〜S3は、そ
れぞれ、端子141,143,145,147に接続さ
れる。プリアンプ600は、入出力線I/O0上のデー
タを増幅してスイッチS0を介してデータバスDB0へ
出力する。データバスDB0は、入出力インタフェース
回路10を介して入出力端子DQ0へデータを出力す
る。プリアンプ601は、入出力線I/O1上のデータ
を増幅し、スイッチS1およびNチャネルMOSトラン
ジスタ132を介してデータをデータバスDB1へ出力
する。データバスDB1は、入出力インタフェース回路
10を介して入出力端子DQ1へデータを出力する。プ
リアンプ602は、入出力線I/O2上のデータを増幅
してスイッチS2およびNチャネルMOSトランジスタ
136を介してデータバスDB2へ出力する。データバ
スDB2は、入出力インタフェース回路10を介して入
出力端子DQ2へデータを出力する。プリアンプ603
は、入出力線I/O3上のデータを増幅し、スイッチS
3およびNチャネルMOSトランジスタ134を介して
データをデータバスDB3へ出力する。データバスDB
3は、入出力インタフェース回路10を介して入出力端
子DQ3へデータを出力する。
【0130】メモリセルへデータを書込むとき、制御回
路からの制御信号によってスイッチS0〜S3は、それ
ぞれ、端子140,142,144,146に接続され
る。入出力端子DQ0から入力されたデータは、入出力
インタフェース回路10を介してデータバスDB0へ入
力される。そして、データバスDB0は、データをスイ
ッチS0を介してライトドライバ700へ入力し、ライ
トドライバ700は、入出力線I/O0および入出力I
/O80を介して、活性化されたビット線対BL1,/
BL1〜BLm,/BLmにデータを書込む。
【0131】入出力端子DQ1から入力されたデータ
は、入出力インタフェース回路10を介してデータバス
DB1へ入力される。そして、データバスDB1は、デ
ータをNチャネルMOSトランジスタ132およびスイ
ッチS1を介してライトドライバ701へ入力し、ライ
トドライバ701は、入出力線I/O1および入出力I
/O80を介して、活性化されたビット線対BL1,/
BL1〜BLm,/BLmにデータを書込む。
【0132】入出力端子DQ2から入力されたデータ
は、入出力インタフェース回路10を介してデータバス
DB2へ入力される。そして、データバスDB2は、デ
ータをNチャネルMOSトランジスタ136およびスイ
ッチS2を介してライトドライバ702へ入力し、ライ
トドライバ702は、入出力線I/O2および入出力I
/O80を介して、活性化されたビット線対BL1,/
BL1〜BLm,/BLmにデータを書込む。
【0133】入出力端子DQ3から入力されたデータ
は、入出力インタフェース回路10を介してデータバス
DB3へ入力される。そして、データバスDB3は、デ
ータをNチャネルMOSトランジスタ134およびスイ
ッチS3を介してライトドライバ703へ入力し、ライ
トドライバ703は、入出力線I/O3および入出力I
/O80を介して、活性化されたビット線対BL1,/
BL1〜BLm,/BLmにデータを書込む。
【0134】これによって、語構成[×16]における
メモリセルへのデータの書込み、および読出しが終了す
る。
【0135】語構成[×4]におけるデータの入出力に
ついて説明する。この場合、語構成切換信号生成回路1
20からLレベルの語構成切換信号BEXCがデータバ
ス切換回路1310,1320,1330へ入力され
る。そうすると、データバス切換回路1310のPチャ
ネルMOSトランジスタ131はオンされ、Nチャネル
MOSトランジスタ132はオフされてスイッチS1は
データバスDB0に接続される。また、データ切換回路
1320のPチャネルMOSトランジスタ133はオン
され、NチャネルMOSトランジスタ134はオフされ
てスイッチS3はデータバスDB0に接続される。さら
に、データバス切換回路1330のPチャネルMOSト
ランジスタ135はオンされ、NチャネルMOSトラン
ジスタ136はオフされてスイッチS2は、データバス
DB0に接続される。
【0136】メモリセルからデータを読出すとき、制御
回路からの制御信号によってスイッチS0〜S3は、そ
れぞれ、端子141,143,145,147に接続さ
れる。プリアンプ600は、入出力線I/O0上のデー
タを増幅してスイッチS0を介してデータバスDB0へ
出力する。データバスDB0は、入出力インタフェース
回路10を介して入出力端子DQ0へデータを出力す
る。プリアンプ601は、入出力線I/O1上のデータ
を増幅し、スイッチS1およびPチャネルMOSトラン
ジスタ131を介してデータをデータバスDB0へ出力
する。データバスDB0は、入出力インタフェース回路
10を介して入出力端子DQ0へデータを出力する。プ
リアンプ602は、入出力線I/O2上のデータを増幅
してスイッチS2およびPチャネルMOSトランジスタ
135を介してデータバスDB0へ出力する。データバ
スDB0は、入出力インタフェース回路10を介して入
出力端子DQ0へデータを出力する。プリアンプ603
は、入出力線I/O3上のデータを増幅し、スイッチS
3およびPチャネルMOSトランジスタ133を介して
データをデータバスDB0へ出力する。データバスDB
0は、入出力インタフェース回路10を介して入出力端
子DQ0へデータを出力する。
【0137】メモリセルへデータを書込むとき、制御回
路からの制御信号によってスイッチS0〜S3は、それ
ぞれ、端子140,142,144,146に接続され
る。入出力端子DQ0から入力されたデータは、入出力
インタフェース回路10を介してデータバスDB0へ入
力される。そして、データバスDB0は、データをスイ
ッチS0を介してライトドライバ700へ、またはPチ
ャネルMOSトランジスタ131およびスイッチS1を
介してライトドライバ701へ、またはPチャネルMO
Sトランジスタ135およびスイッチS2を介してライ
トドライバ702へ、またはPチャネルMOSトランジ
スタ133およびスイッチS3を介してライトドライバ
703へ入力する。ライトドライバ700は、入出力線
I/O0および入出力I/O80を介して、活性化され
たビット線対BL1,/BL1〜BLm,/BLmにデ
ータを書込む。ライトドライバ701は、入出力線I/
O1および入出力I/O80を介して、活性化されたビ
ット線対BL1,/BL1〜BLm,/BLmにデータ
を書込む。ライトドライバ702は、入出力線I/O2
および入出力I/O80を介して、活性化されたビット
線対BL1,/BL1〜BLm,/BLmにデータを書
込む。ライトドライバ703は、入出力線I/O3およ
び入出力I/O80を介して、活性化されたビット線対
BL1,/BL1〜BLm,/BLmにデータを書込
む。
【0138】図13は、語構成[×16]における入出
力端子DQ0〜DQ3を語構成[×4]における入出力
端子DQ0に切換える機構を示している。語構成[×1
6]における入出力端子DQ4〜7,DQ8〜11,D
Q12〜15も、図13の機構と同様にして、それぞ
れ、語構成[×8]における入出力端子DQ1,DQ
2,DQ3に切換えられる。したがって、語構成切換回
路130Aは、12個のスイッチと、データ切換回路1
310,1320,1330と同じ構成を有する9個の
データ切換回路とをさらに含む。そして、これらの12
個のスイッチと9個のデータバス切換回路とが用いられ
て語構成[×16]、および語構成[×4]において各
メモリセルへデータの書込みおよび読出しが行なわれ
る。
【0139】図12および13を参照して、語構成[×
16]と語構成[×4]との切換え、および語構成[×
16]と語構成[×4]との切換えについて説明した
が、同様にして語構成[×8]と語構成[×4]との切
換えも行なうことができる。
【0140】再び、図8を参照して、半導体記憶装置2
00のテストを行なう場合、テスト装置は半導体記憶装
置200へ固定コマンドKCB、およびアドレス信号A
0〜An−1を出力する。この場合、テスト装置は、語
構成切換モードへの移行を指示するコマンドKCB1
と、語構成[×16]から語構成[×8]への切換えを
指示するパターン[11101101]から成るコマン
ドKCB2とを半導体記憶装置200へ出力する。
【0141】入出力インタフェース回路10は、入力し
たアドレス信号A0〜An−1を行デコーダ30および
列デコーダ70へ出力し、コマンドKCB1,2から成
る固定コマンドKCBを語構成切換信号生成回路120
へ出力する。
【0142】行デコーダ30は、アドレス信号A0〜A
n−1をデコードし、そのデコードした行アドレスをワ
ード線ドライバ40へ出力する。ワード線ドライバ40
は、入力された行アドレスに対応するワード線W1〜W
nを活性化する。列デコーダ70は、アドレス信号A0
〜An−1をデコードし、そのデコードした列アドレス
を入出力I/O80へ出力する。入出力I/O80は、
入力された列アドレスに対応するビット線対BL1,/
BL1〜BLm,/BLmを入出力線I/Oと接続す
る。
【0143】語構成切換信号生成回路120は、上述し
た方法によってLレベルの語構成切換信号BEXCを生
成し、Lレベルの語構成切換信号BEXCを語構成切換
回路130へ出力する。語構成切換回路130は、上述
した方法によって半導体記憶装置200の語構成を語構
成[×16]から語構成[×8]へ切換える。
【0144】テスト装置は、テスト時の書込みデータを
半導体記憶装置200へ出力する。入出力インタフェー
ス回路10は、書込みデータをデータバスDB0〜7お
よび語構成切換回路130を介してライトドライバ70
Aへ入力する。ライトドライバ70Aは、入出力線I/
Oを介して、入出力線I/Oと接続されたビット線対B
L1,/BL1〜BLm,/BLmに書込みデータを出
力する。そして、活性化されたワード線W1〜Wnとビ
ット線対BL1,/BL1〜BLm,/BLmとによっ
て語構成[×8]において各メモリセルにデータが書込
まれる。
【0145】各メモリセルへのデータの書込みが終了す
ると、各メモリセルからのデータの読出しが行なわれ
る。アドレス信号A0〜An−1が半導体記憶装置20
0に入力され、行アドレスに対応するワード線W1〜W
n、および列アドレスに対応するビット線対BL1,/
BL1〜BLm,/BLmが選択されるまでの動作は、
データの書込み時と同じである。
【0146】センスアンプ90は、活性化されたワード
線W1〜Wnとビット線対BL1,/BL1〜BLm,
/BLmとによって各メモリセルから読出された読出し
データを増幅し、入出力I/O80によって接続された
入出力線I/Oに増幅したデータを出力する。プリアン
プ60は、入出力線I/O上の読出しデータをさらに増
幅し、上述した方法によってデータバスDB0〜7へ増
幅した読出しデータを出力する。そして、入出力インタ
フェース回路10は、データバスDB0〜7からの読出
しデータを入出力端子DQ0〜7へ出力する。テスト装
置は、入出力端子DQ0〜7から出力された読出しデー
タを書込みデータと比較することによって各メモリセル
のテストを行なう。
【0147】これによって、語構成[×8]におけるテ
スト動作は終了する。語構成を語構成[×16]から
[×8]へ切換えることによって、テスト装置に接続さ
れる入出力端子は16ピンから8ピンへと半分に減少す
るので、より多くの半導体記憶装置のテストを同時に行
なうことができる。語構成[×8]におけるテストで
も、同時にテストできる半導体記憶装置の数が少ない場
合は、語構成を語構成[×16]から語構成[×4]へ
切換えて半導体記憶装置200のテストを行なうことが
できる。これによって、さらに、より多くの半導体記憶
装置のテストを同時に行なうことができる。
【0148】なお、語構成を語構成[×16]から語構
成[×8]または語構成[×4]へ切換えて半導体記憶
装置200のテストを行なっても、上述したように全て
のメモリセルへのデータの書込みおよび読出しを行なう
ことができるので、テストの品質が低下することがな
い。
【0149】上述したように、テストモード時に半導体
記憶装置200の語構成を通常使用時の語構成よりも少
ない語構成に切換えてテストを行なうことができるが、
これに限らず、通常使用時においても語構成を語構成
[×16]から語構成[×8]または語構成[×4]に
切換えて半導体記憶装置200を使用することも、勿
論、可能である。この場合、語構成を切換えるためのバ
イトピンを、別途、半導体記憶装置200に設ける必要
がないので、ピン数を少なくして語構成を切換えられる
半導体記憶装置を作製できる。
【0150】なお、半導体記憶装置200においては、
プリアンプ60、ライトドライバ70A、入出力I/O
80、センスアンプ90、および語構成切換回路130
は、入出力回路150を構成する。
【0151】実施の形態2によれば、半導体記憶装置の
語構成を通常使用時の語構成よりも少なくしてテストを
行なうので、テスト装置のテストピンが半導体記憶装置
のデータピンよりも少ない場合でも、品質を低下させず
に半導体記憶装置のテストを行なうことができる。
【0152】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明では
なくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲
と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる
ことが意図される。
【0153】
【発明の効果】本発明によれば、テスト装置から半導体
記憶装置へ通常使用時よりも少ないアドレス信号が入力
され、入力されなかったアドレス信号用の論理信号は半
導体記憶装置の内部で生成されるので、テスト装置のテ
ストピンが半導体記憶装置のアドレスピンよりも少ない
場合でも、品質を低下させずに半導体記憶装置のテスト
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1による半導体記憶装置の概略ブ
ロック図である。
【図2】 図1に示す半導体記憶装置における内部回路
のブロック図および回路図である。
【図3】 図2に示すコマンドユーザインタフェースの
回路図である。
【図4】 図2に示す内部回路のパッド部分の回路図で
ある。
【図5】 図2に示す内部回路における信号のタイミン
グ図である。
【図6】 図1に示す半導体記憶装置における内部回路
の他のブロック図および回路図である。
【図7】 図1に示す半導体記憶装置における内部回路
のさらに他のブロック図および回路図である。
【図8】 実施の形態2による半導体記憶装置の概略ブ
ロック図である。
【図9】 図8に示す半導体記憶装置の語構成切換信号
生成回路の回路図である。
【図10】 図9に示す語構成切換信号生成回路のコマ
ンドユーザインタフェースの回路図である。
【図11】 図9に示す語構成切換信号生成回路におけ
る信号のタイミング図である。
【図12】 図8に示す半導体記憶装置の語構成切換回
路の動作を説明するための平面図である。
【図13】 図8に示す半導体記憶装置の語構成切換回
路の他の動作を説明するための平面図である。
【符号の説明】
10 入出力インタフェース回路、20 内部回路、2
1,21A,21B,1200 コマンドユーザインタ
フェース、22,24,210,231〜23n−m,
1210,1220 論理回路、23,25,241〜
24n−m パッド、30 行デコーダ、40 ワード
線ドライバ、50 ライトドライバ、60,600〜6
03 プリアンプ、70 列デコーダ、70A,700
〜703ライトドライバ、80 入出力I/O、90
センスアンプ、100 半導体記憶装置、110メモリ
セルアレイ、111 メモリセル、120 語構成切換
信号生成回路、130 語構成切換回路、140〜14
7 端子、150 入出力回路、131,133,13
5,211,213,215,252,1221,12
23 PチャネルMOSトランジスタ、132,13
4,136,212,214,216,251,122
2,1224 NチャネルMOSトランジスタ、21
7,1225 電源ノード、218,253,1226
接地ノード、221〜223,1211,1212
NORゲート、224〜226,1213,1214
インバータ、220,1230 コマンド解読回路、2
54 出力ノード、2101〜210n−m コマンド
インタフェース、1310,1320,1330 デー
タバス切換回路。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n(nは自然数)個のアドレス信号を入
    力するためのn個の入出力端子と、 アドレス信号を第1または第2の論理に固定するための
    固定コマンドを入力するコマンド端子と、 複数のメモリセルと、 前記複数のメモリセルに対応して設けられた複数のビッ
    ト線と、 前記複数のメモリセルに対応して設けられた複数のワー
    ド線と、 テストモードへのエントリに伴い、 前記n個の入出力端子のうち、m(mはn−m≧1を満
    たす自然数)個の入出力端子を介してm個のアドレス信
    号を入力し、前記固定コマンドに基づいてn−m個のア
    ドレス信号の各々を第1の論理に固定したn−m個の第
    1の論理信号または前記n−m個のアドレス信号の各々
    を第2の論理に固定したn−m個の第2の論理信号を生
    成し、前記m個のアドレス信号と前記n−m個の第1ま
    たは第2の論理信号とから成るn個の内部アドレス信号
    を出力する内部回路と、 前記n個の内部アドレス信号に基づいて、前記複数のビ
    ット線の各々または前記複数のワード線の各々を活性化
    するためのアドレス信号をデコードする行/列デコーダ
    とを備える半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記内部回路は、前記固定コマンドに基
    づいて前記n個のアドレス信号のうちのn−m個の上位
    アドレス信号に対して前記n−m個の第1または第2の
    論理信号を生成する、請求項1に記載の半導体記憶装
    置。
  3. 【請求項3】 前記内部回路は、 前記固定コマンドに基づいて、n−m対の第3および第
    4の論理信号を生成するインタフェース回路と、 1対の第3および第4の論理信号を入力し、前記第3の
    論理信号が第1の論理であり、かつ、前記第4の論理信
    号が第2の論理であるとき前記第1の論理信号を生成
    し、前記第3の論理信号が第2の論理であり、かつ、前
    記第4の論理信号が第1の論理であるとき前記第2の論
    理信号を生成するn−m個の論理回路とを含む、請求項
    1に記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記n−m個の論理回路の各々は、前記
    n−m個のアドレス信号のいずれか1つのアドレス信号
    を入力するためのパッドを含み、 前記第3および第4の論理信号が第2の論理であり、か
    つ、前記パッドを介して前記1つのアドレス信号が入力
    されると、前記1つのアドレス信号をそのまま出力す
    る、請求項3に記載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 第1の語構成または前記第1の語構成と
    異なる第2の語構成によって動作する半導体記憶装置で
    あって、 固定コマンドを入力するための入出力端子と、 複数のメモリセルと、 前記固定コマンドに基づいて、語構成を前記第1の語構
    成に切換えるための第1の語構成切換信号と、語構成を
    前記第2の語構成に切換えるための第2の語構成切換信
    号とを生成する語構成切換信号生成回路と、 前記第1または第2の語構成切換信号に基づいて、語構
    成を前記第1または第2の語構成に切換えてデータを前
    記複数のメモリセルに入出力する入出力回路とを備える
    半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 前記語構成切換信号生成回路は、前記固
    定コマンドに基づいて第1および第2の論理信号を生成
    するインタフェース回路と、 前記第1の論理信号が第1の論理であり、かつ、前記第
    2の論理信号が第2の論理であるとき前記第1の語構成
    切換信号を生成し、前記第1の論理信号が第2の論理で
    あり、かつ、前記第2の論理信号が第1の論理であると
    き前記第2の語構成切換信号を生成する論理回路とを含
    む、請求項5に記載の半導体記憶装置。
JP2000242148A 2000-08-10 2000-08-10 半導体記憶装置 Withdrawn JP2002056696A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242148A JP2002056696A (ja) 2000-08-10 2000-08-10 半導体記憶装置
US09/774,801 US6424587B1 (en) 2000-08-10 2001-02-01 Semiconductor memory device that is tested even with fewer test pins
TW090108083A TW504699B (en) 2000-08-10 2001-04-04 Semiconductor memory device
KR10-2001-0018118A KR100381805B1 (ko) 2000-08-10 2001-04-06 적은 수의 테스트 핀에 의해 테스트 가능한 반도체 기억장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242148A JP2002056696A (ja) 2000-08-10 2000-08-10 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002056696A true JP2002056696A (ja) 2002-02-22

Family

ID=18733209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242148A Withdrawn JP2002056696A (ja) 2000-08-10 2000-08-10 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6424587B1 (ja)
JP (1) JP2002056696A (ja)
KR (1) KR100381805B1 (ja)
TW (1) TW504699B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433252B2 (en) 2004-11-11 2008-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device capable of storing data of various patterns and method of electrically testing the semiconductor memory device
US8396682B2 (en) 2009-10-16 2013-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4388641B2 (ja) * 1999-09-10 2009-12-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 集積回路の試験装置
US20040117708A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Ellis David G. Pre-announce signaling for interconnect built-in self test
US7460737B2 (en) 2004-02-12 2008-12-02 Hoshiko Llc Method and apparatus for photograph finding
KR100732241B1 (ko) * 2006-01-24 2007-06-27 삼성전자주식회사 테스트 효율이 높은 반도체 메모리 장치, 반도체 메모리장치의 테스트 방법, 및 이를 구비한 테스트 시스템
US8947949B2 (en) 2010-11-30 2015-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mode changing circuitry

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627784A (en) * 1995-07-28 1997-05-06 Micron Quantum Devices, Inc. Memory system having non-volatile data storage structure for memory control parameters and method
US6023564A (en) * 1996-07-19 2000-02-08 Xilinx, Inc. Data processing system using a flash reconfigurable logic device as a dynamic execution unit for a sequence of instructions
JPH11149798A (ja) 1997-11-14 1999-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路およびそのテスト方法
US6157567A (en) * 1998-04-30 2000-12-05 Advanced Micro Devices, Inc. Unlock bypass program mode for non-volatile memory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433252B2 (en) 2004-11-11 2008-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device capable of storing data of various patterns and method of electrically testing the semiconductor memory device
US8396682B2 (en) 2009-10-16 2013-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
TW504699B (en) 2002-10-01
US6424587B1 (en) 2002-07-23
KR100381805B1 (ko) 2003-04-26
US20020036938A1 (en) 2002-03-28
KR20020013697A (ko) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860436B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3918317B2 (ja) 半導体記憶装置
US6317372B1 (en) Semiconductor memory device equipped with serial/parallel conversion circuitry for testing memory cells
JP4309086B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR20040022379A (ko) 입출력 단자를 삭감 가능한 반도체 기억 장치
KR20080019322A (ko) 온 다이 터미네이션 테스트에 적합한 반도체 메모리 장치,이를 구비한 메모리 테스트 시스템, 및 온 다이 터미네이션테스트 방법
JP2002056696A (ja) 半導体記憶装置
JP3822371B2 (ja) 同時カラム選択ライン活性化回路を具備する半導体メモリ装置及びカラム選択ライン制御方法
US8274854B2 (en) Semiconductor storage device and method for producing semiconductor storage device
KR100471740B1 (ko) 반도체메모리용메인앰프회로,반도체메모리및반도체메모리의제조방법
JP5166670B2 (ja) テスト性能が改善された半導体メモリ装置
KR950014251B1 (ko) 다이너믹 랜덤 액세스 메모리 장치
KR100336955B1 (ko) 반도체 기억 장치
US20060092754A1 (en) Semiconductor memory device with reduced number of pads
KR100543449B1 (ko) 상대 어드레스 방식으로 모든 메모리 셀들의 액세스가가능하게 하는 반도체 메모리 장치
JPH11317100A (ja) 半導体記憶装置
JPH0935483A (ja) 内部複写機能付きの半導体メモリ装置
JP2003066108A (ja) 半導体テスト回路
US7286424B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP4497801B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3226950B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100534206B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 리던던시 디코더
JP2001297595A (ja) 半導体記憶装置及び半導体集積回路装置
KR100800133B1 (ko) 디큐 압축 테스트 모드를 위한 디큐 압축 방법 및 그 회로
KR20010063184A (ko) 멀티비트 테스트 모드 비교기를 가지는 반도체 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106