JP2002055400A - 感光材料の搬送装置 - Google Patents

感光材料の搬送装置

Info

Publication number
JP2002055400A
JP2002055400A JP2000242448A JP2000242448A JP2002055400A JP 2002055400 A JP2002055400 A JP 2002055400A JP 2000242448 A JP2000242448 A JP 2000242448A JP 2000242448 A JP2000242448 A JP 2000242448A JP 2002055400 A JP2002055400 A JP 2002055400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
roller
chucking
photographic paper
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000242448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4269204B2 (ja
Inventor
Kimitada Funase
公資 船瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2000242448A priority Critical patent/JP4269204B2/ja
Publication of JP2002055400A publication Critical patent/JP2002055400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269204B2 publication Critical patent/JP4269204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光装置から送り出される搬送速度を乱すこ
と無く、印画紙を受け入れ、チャッキングした状態で印
画紙を上方に搬送する装置を構成する。 【解決手段】 露光装置で露光しながら送り出される印
画紙2をチャッキングするための第1ローラ31と第2
ローラ32とを離間させ、又、矯正用の遊転ローラ40
を上方に変位させて印画紙2が通過する経路を確保する
と共に、印画紙2に対する露光が終了したタイミングで
第1ローラ31と第2ローラ32とを圧着状態に切り換
えて印画紙2をチャッキングし、この状態で上方に搬送
して遊転ローラ40を印画紙2に接触させ、姿勢を矯正
した状態で印画紙2を現像処理部に送り込むよう搬送形
態を設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、露光部から感光材
料が送り出される送り出し経路上にチャッキング部材を
待機させ、前記露光部から送り出された感光材料を待機
位置のチャッキング部材でチャッキングし、かつ、矯正
部材で矯正した状態で、チャッキング手段と伴に移動さ
せて次の処理部に送り込むよう構成されている感光材料
の搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のように構成された感光材料の搬送
装置として特開平11‐352662号公報、あるい
は、特開平11‐352664号公報に示されるものが
存在し、何れの従来例とも、露光部で露光された感光材
料としてのシート状の印画紙が露光部から送り出される
際には、この送り出し経路上にチャッキング部材として
の一対のローラを待機させておき、露光部から送り出さ
れた印画紙をローラの回転によってローラの間を通過さ
せると共に、このローラを通過した印画紙に対して、こ
のローラ支持する部材に備えた突起に接触させることで
印画紙の姿勢の矯正を行い、又、この一対のローラで印
画紙の後端近くをチャッキングし、このチャッキング状
態で印画紙を上方に移動し、突起の接触によって印画紙
の姿勢を矯正した状態で現像処理部に送り込むよう作動
形態が設定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来例では、
写真フィルムを透過させた光線を光学レンズを介して印
画紙に導き露光を行うよう露光部が投影式に構成されて
いる。又、これに対して最近開発されつつあるデジタル
プリンターでは、デジタル信号化された画像情報に基づ
いて露光ヘッドを駆動することや、レーザ光源を駆動す
ることによって主走査方向に沿って露光を行いながら感
光材料を副走査方向に搬送する処理形態となっている。
そこで、このような露光処理を行う露光部と、従来の技
術で挙げた構造の搬送装置との組み合わせを考えると、
露光部とローラとの距離が近い場合には、露光途中の印
画紙がローラ、あるいは、突起に接触して感光材料の搬
送速度を乱し、露光された印画紙に帯状の露光ムラを発
生させる、いわゆる、バンディングが発生するものとな
り改善の余地がある。この不都合を解消する簡便な手段
として、露光部とローラや突起との距離を大きくし、露
光途中の印画紙がローラや突起部との接触を回避するこ
とが考えられる。しかし、このように露光部とローラと
の距離を大きくした場合には、夫々の中間位置に特別な
搬送手段を備える必要性を生ずるばかりでなく、装置全
体の大型化に繋がるものとなり現実的でない。
【0004】本発明の目的は、主走査方向に露光を行い
ながら、感光材料を副走査方向に送るよう露光部が構成
されても感光材料にバンディングを発生させることのな
い搬送装置を合理的に構成する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴(請
求項1)は、露光部から感光材料が送り出される送り出
し経路上にチャッキング部材を待機させ、前記露光部か
ら送り出された感光材料を待機位置のチャッキング部材
でチャッキングし、かつ、矯正部材で矯正した状態で、
チャッキング手段と伴に移動させて次の処理部に送り込
むよう構成されている感光材料の搬送装置において、前
記露光部から感光材料が送り出される際に、前記チャッ
キング部材、あるいは、前記矯正部材から感光材料の搬
送を妨げる方向に作用する抵抗を減ずる、あるいは、取
り除く抵抗軽減手段を備えている点にあり、その作用、
及び、効果は次の通りである。
【0006】本発明の第2の特徴(請求項2)は請求項
1において、前記チャッキング部材が、感光材料をチャ
ッキングするチャッキング姿勢と、感光材料から離間す
る離間姿勢とに切換え自在に構成されると共に、露光部
から感光材料が送り出される際には、チャッキング部材
を離間姿勢に切り換えて感光材料の通過空間を確保する
よう前記抵抗軽減手段が構成されている点にあり、その
作用、及び、効果は次の通りである。
【0007】本発明の第3の特徴(請求項3)は請求項
1又は2において、前記矯正部材が、感光材料に接触し
て感光材料の姿勢を矯正する接触姿勢と、感光材料から
離間する退避姿勢とに切換え自在に構成されると共に、
露光部から感光材料が送り出される際には、矯正部材を
退避姿勢に切換えて感光材料との接触を回避するよう前
記抵抗軽減手段が構成され、又、次の処理部に感光材料
を送り込む際には、矯正部材を接触姿勢に切換えて感光
材料の姿勢の矯正を行うよう構成されている点にあり、
その作用、及び、効果は次の通りである。
【0008】本発明の第4の特徴(請求項4)は請求項
1〜3のいずれか1項において、前記チャッキング部材
が一対のローラで構成され、前記矯正部材が遊転ローラ
を備えて構成されると共に、チャッキングした感光材料
をローラの回転で搬送する駆動手段を備えている点にあ
り、その作用、及び、効果は次の通りである。
【0009】〔作用〕
【0010】上記第1の特徴によると、露光部から感光
材料が送り出される際には、抵抗軽減手段が、チャッキ
ング部材、あるいは、矯正部材から感光材料に対して搬
送を妨げる方向に作用する抵抗を減ずる、あるいは、取
り除くので、搬送速度を乱すことなく感光材料を円滑に
送るものとなる。つまり、この構成によると、露光部が
主走査方向に露光を行いながら副走査方向に感光材料を
送り出すよう構成されたもので、この露光部と比較的近
接する位置にチャッキング部材を配置して、露光途中の
感光材料と接触し得る位置にチャッキング部材と矯正部
材とが配置されていても感光材料の搬送速度の乱れを抑
制できるものとなる。
【0011】上記第2の特徴によると、露光部から感光
材料が送り出される際には、チャッキング部材を離間姿
勢に切換えることにより、感光材料とチャッキング部材
との接触を回避して、感光材料に対する抵抗を取り除く
ものとなる。
【0012】上記第3の特徴によると、露光部から感光
材料が送り出される際には、矯正部材を退避姿勢に切換
えることにより、感光材料と矯正部材との接触を回避し
て、感光材料に対する抵抗を取り除くものとなり、又、
この感光材料を次の処理部に送り込む際には矯正部材で
感光材料の姿勢を矯正できる。
【0013】上記第4の特徴によると、露光部から送り
出された感光材料をローラでチャッキングし、このチャ
ッキング状態でローラの駆動回転によって感光材料を移
動させることも可能となる。又、感光材料を次の処理部
に送り込む際には、遊転ローラを接触させることで、感
光材料の矯正を行いながら遊転ローラの回転により、感
光材料を円滑に送ることも可能となる。
【0014】〔発明の効果〕従って、主走査方向に露光
を行いながら感光材料を副走査方向に送るよう露光部が
構成されていても感光材料にバンディングを発生させる
ことのない搬送装置が合理的に構成されたのである。
又、チャッキング手段から感光材料に作用する抵抗を取
り除き、矯正部材から感光材料に作用する抵抗を取り除
き、チャッキングされた感光材料を円滑に次の処理部に
送り出す搬送装置が合理的に構成されたのである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に示すように、銀塩式の写真
フィルム1の夫々のコマの画像情報をR、G、Bの3原
色に色分解し、デジタル信号化して取り込む画像処理部
Aと、この画像処理部Aからのコマ画像情報に基づいて
印画紙2(感光材料の一例)にプリントを行うプリント
処理部Bとを備えて写真プリント装置が構成されてい
る。
【0016】前記画像処理部Aは写真フィルム1のコマ
画像を取り込むスキャナー3と、取り込んだ画像情報や
必要な情報を表示するモニター4とを上部に備えると共
に、テーブル5の上面に各種の情報を入力するための操
作卓6を備え、テーブル5の下方に汎用コンピュータで
成る処理装置7を備えて構成され、この処理装置7はメ
モリカードやMO等の記憶媒体から画像データを取り込
むメディアリーダ8を備えると共に、マイクロプロセッ
サ、データを記憶するメモリ、データを保存するハード
ディスク等を内蔵して構成されている。
【0017】プリント処理部Bは印画紙マガジンMから
供給される印画紙2に露光処理を行って送り出す露光処
理部EXを備えると共に、この露光処理部EXからの印
画紙2の現像処理を行うように複数の現像処理槽を有し
た現像処理部DEを備え、又、この現像処理部DEで現
像処理された印画紙2を乾燥して送り出す乾燥部DRを
備えて構成されている。露光処理部EXはロール状の印
画紙2を収めた印画紙マガジンMの収納部を形成すると
共に、この印画紙マガジンMからの印画紙2をプリント
サイズに切断して水平方向に送る横搬送装置CHと、こ
の横搬送装置CHからの印画紙2を水平方向に送りなが
ら露光を行う露光部としての露光装置Emと、この露光
装置から送り出された露光済みの印画紙2を上方に送
り、前記現像処理部DEに供給する縦搬送装置CVとを
備えて構成されている。
【0018】図2に示すように、前記横搬送装置CHは
印画紙マガジンMからの印画紙2を搬送するローラ11
と、この印画紙2を切断するよう剪断位置関係に配置し
たカッター12と、このカッター12で切断された印画
紙2をチャッキングして水平方向に送るチャッカー13
とを備えて構成されている。又、露光装置Emは横搬送
装置CHからの印画紙2を受け入れる搬入ローラ15
と、印画紙2に対してレーザ光による走査露光を行う露
光機構16と、この露光機構16を基準にして搬送上手
側と搬送下手側に配置された固定ローラ17と、この固
定ローラ17に対して圧着する圧着姿勢と、固定ローラ
17から離間する離間姿勢と切換え自在な圧着ローラ1
8とを備えて成っている。この露光装置Emでは、2組
の固定ローラ17と圧着ローラ18とのうちの少なくと
も一方で印画紙2を挟み込み、予め設定された速度で副
走査方向に搬送すると同時に露光機構16によって主走
査方向への露光を行うよう露光の処理形態が設定されて
いる。
【0019】前記縦搬送装置CVが本発明の搬送装置で
あり、この縦搬送装置CVは図3〜図6に示すように、
上下方向と横方向とに往復作動自在に構成されたチャッ
キング部材としての、チャッキングローラCRを左右に
一組ずつ備え、例えば、LサイズやEサイズ等の小さい
サイズの印画紙2の搬送を行う際には、露光装置Emで
露光処理された印画紙2が送り出される経路上(図4に
おいて左右方向の中央位置Yで、露光装置Emから印画
紙が排出される排出レベルX)に左右何れか一方のチャ
ッキングローラCRを待機させておき、このチャッキン
グローラCRに対して、露光済みの印画紙2を先端側か
ら通過させるよう設定量だけ送り、この印画紙2の後端
部をチャッキングローラCRでチャッキングした状態で
上方に移動させ、この上方への移動途中において印画紙
2に対して矯正部材としてのローラ40(機能は後述す
る)を接触させることで、印画紙2の姿勢を矯正した状
態でチャッキングローラCRから前記現像処理部DEの
導入ローラに印画紙2を受け渡すものとなっている。
尚、この縦搬送装置CVでは印画紙2の後端部をチャッ
キングして上方に移動させることで、印画紙2の表裏を
入れ換えた状態で、その印画紙2を現像処理部DEに送
り込むものとなっている。
【0020】縦搬送装置CVは、該縦搬送装置CVを保
持するベースとなる保持プレート21を備えると共に、
この保持プレート21に備えた左右一対の縦ガイドレー
ル22と、この縦ガイドレール22に沿って上下方向に
往復移動自在に支持された板状の搬送体23と、この搬
送体23を上下に移動させる垂直駆動ベルト24と、こ
の垂直駆動ベルト24を駆動するよう保持プレート21
に支持した昇降モータ25とを備え、又、搬送体23に
は前記縦ガイドレール22と直交する姿勢で、かつ、保
持プレート21の面と平行する姿勢の横向き姿勢の横ガ
イドレール26を備え、この横ガイドレール26に沿っ
て横方向に往復移動自在に移動体27を支持し、この移
動体27を横方向に移動させる水平駆動ベルト28と、
この水平駆動ベルト28を駆動するよう搬送体23に支
持された横送りモータ29とを備えている。尚、左右の
昇降モータ25、左右の横送りモータ29は夫々とも駆
動パルスに比例した量だけ回転するステッピングモータ
が用いられている。
【0021】チャッキングローラCRは駆動回転自在な
第1ローラ31と、遊転支承された第2ローラ32とで
構成され、前記移動体27に対して第1ローラ31が駆
動軸33を介して回転自在に備えられると共に、この駆
動軸33と一体回転する入力ギヤ34とが支持されてい
る。又、この移動体27に対し第1ローラ31の駆動軸
33の周りで揺動自在に第1揺動部材35のベース部3
5Aを支持し、又、この第1揺動部材35の揺動部35
Bに対して、駆動軸33の軸芯と平行姿勢の揺動支軸3
6周りで揺動自在に第2揺動部材37を支持し、この第
2揺動部材37の揺動端側に対して駆動軸33と平行姿
勢の回転支軸38周りで遊転するよう前記第2ローラ3
2を備えている。尚、この第1揺動部材35は基端部材
に対してベース部35Aと揺動部35Bとを平行姿勢と
なるフォーク状に一体形成して構成されている。
【0022】更に、この揺動支軸36周りで揺動自在に
揺動片39を備え、この揺動片39の揺動端の側に矯正
部材としての遊転ローラ40を備え、第1ローラ31の
近傍位置に対して駆動軸33に支持される状態で第1ガ
イド板41を揺動自在に支持し、第2揺動部材37に対
して対して第2ガイド板42を支持している。
【0023】この縦搬送装置CVでは、第1揺動部材3
5と、前記第2揺動部材37とを図5に示す姿勢に維持
するよう、移動体27と第2揺動部材35との間、及
び、第1揺動部材35と第2揺動部材37との間とにバ
ネ43、44を備えており、又、遊転ローラ40を第1
ローラ31、第2ローラ32でチャッキングされる印画
紙2から離間させる方向に付勢力を作用させるバネ45
を揺動片39に作用させてある。更に、図8に示す如
く、チャッキングローラCRを排出レベルXに設定した
際には、第1揺動部材35に接当することで、前記バネ
43の付勢力に抗して第1揺動部材35を揺動させ、こ
の揺動により第2ローラ32を第1ローラ31の上方に
配置してチャッキングローラCRを露光装置Emからの
印画紙2を受入れ可能な「受入れ姿勢」に設定する接当
操作部材51を備えている。そして、チャッキングロー
ラCRを排出レベルXより高い位置に設定した場合には
接当操作部材51との接当が解除され、バネ43の付勢
力によってチャッキングローラCRを第1ローラ31と
第2ローラ32とが水平姿勢に並列する「水平姿勢」に
セットするものとなる。
【0024】図3、図4、図5、図7に示すように、前
記移動体27を基準にして露光装置Emの側に対して左
右一対の縦長姿勢のフレーム52、52を配置し、この
左右のフレーム52、52同士をロッド53で連結する
と共に、この左右のフレーム52、52同士に亘って横
向き姿勢の回転駆動軸54とカム軸55とを平行姿勢で
配置し、この回転駆動軸54とカム軸55とによって上
下方向に案内される左右のガイド部材56を介して上下
位置切換え自在に切換え板57を支持してある。前記回
転駆動軸54の両端部位置には中間ギヤ58を備え、夫
々の中間ギヤ58と咬合する出力ギヤ59を左右のフレ
ーム52、52夫々に遊転支承してあり、この回転駆動
軸54をベルト60を介して駆動する駆動モータ61を
フレーム52に備えている。
【0025】前記カム軸55には切換え板57を挟む位
置に一対の偏芯カム62、62を備え、夫々の偏芯カム
62、62と接触する一対のローラ63、63を切換え
板57の側面に備え、このカム軸55をベルト64を介
して駆動する切換えモータ65を他方のフレーム52に
備えている。そして、この切換えモータ65を回転駆動
することによって、図7に示す如く、偏芯カム62の姿
勢が変化し、これにより、切換え板57がガイド部材5
6で案内される形態で上下方向に変位し、その結果、切
換え板57の上端の接当部57Aのレベルを上側の解除
位置Uと、下側の圧着位置Dとに切換え自在となる。
【0026】前記出力ギヤ59はチャッキングローラC
Rを排出レベルXに設定した際に、駆動軸33に備えた
前記入力ギヤ34と、フレーム52に備えた前記出力ギ
ヤ59とが咬合する位置関係に設定してあり、一方のチ
ャッキングローラCRを中央位置Yに設定した状態で、
チャッキングローラCRを排出レベルXまで下降させる
ことで、このチャッキングローラCRの入力ギヤ34
と、フレーム52の側の出力ギヤ59とが咬合して駆動
モータ61の駆動力でチャッキングローラCRの第1ロ
ーラ31を駆動できるよう構成されている。
【0027】又、チャッキングローラCRを排出レベル
Xに設定した状態で、切換えモータ65を駆動して偏芯
カム62からのシフト力で切換え板57を解除位置Uに
セットした場合には、図7(ロ)に示すように、切換え
板57の接当部57Aが第2揺動部材37に接当し、前
記バネ44の付勢力に抗して第2ローラ32を上方に変
位させ、この結果、第1ローラ31との間に印画紙2を
通過させ得る空間を形成するものとなる。これとは逆
に、切換えモータ65を駆動して切換え板57の接当部
57Aを圧着位置Dまで下降した場合には、図7(イ)
に示すように、バネ44の付勢力により第1ローラ31
と第2ローラ32とを圧着させて印画紙2をチャッキン
グできる。
【0028】図3、図9に示すように、この縦搬送装置
CVでは、排出レベルXに設定されたチャッキングロー
ラCRを基準にして反露光装置の側に印画紙2の先端部
を下方に案内するガイド板66を備えており、又、チャ
ッキングローラCRを上方に作動させた場合に前記揺動
片39に接当してチャッキングローラCRにチャッキン
グされた印画紙2に遊転ローラ40を接当させ、該印画
紙2の姿勢を矯正するためのガイド部材67を備えてい
る。又、チャッキングローラCRを上方に移動させた際
に、チャッキングローラCRにチャッキングされた印画
紙2を現像処理部DEに送り込むための一対の導入ロー
ラ68、68が縦搬送装置CVの上方位置に配置してあ
る。
【0029】次に、この縦搬送装置CVの作動形態を説
明する。露光装置Emで印画紙2の露光が行われる際に
は、図10に示すように、この印画紙2のサイズがLサ
イズやEサイズのように小さい場合には、左右何れか一
方のチャッキングローラCRを排出レベルXで中央位置
Yに待機させると共に、他方のチャッキングローラCR
をホームポジションにセットする。このホームポジショ
ンは、そのチャッキングローラCRを排出レベルXから
少し上方にセットするよう移動体7のレベルが設定され
ると共に、このチャッキングローラCRを最も外方に変
位させたものとなっており、待機位置のチャッキングロ
ーラCRを、そのまま上昇させた場合でも、夫々のチャ
ッキングローラCR同士が接触しない位置関係となって
いる。尚、図10では図中の右側のチャッキングローラ
CRを露光装置Emからの印画紙2をチャッキング可能
な位置にセットし、図中の左側のチャッキングローラC
Rをホームポジションにセットしてある。
【0030】このように右側のチャッキングローラCR
をチャッキング位置にセットした場合には、前記接当操
作部材51との接当によってチャッキングローラCRが
「受入れ姿勢」に達しており、露光装置Emでの露光の
開始に先立って、切換えモータ65の駆動力で切換え板
57を上昇させ、接当部57Aの接当によって第2揺動
部材37を揺動させ第2ローラ32を上方に持ち上げる
ことによって、印画紙2を通過させ得る空間を確保す
る。この状態では遊転ローラ40も印画紙2が送られる
経路から上方に離間した状態となっている。つまり、第
1ローラ31と第2ローラ32とを離間させて印画紙2
の通過を許す空間を形成するための構造と、昇降自在に
構成された切換え板57とで抵抗軽減手段が構成されて
いる。
【0031】このような状態で露光装置Emで露光を開
始することによって、露光装置Emで露光された印画紙
2の先端部に対してチャッキングローラCRを構成する
第1ローラ31も第2ローラ32も接触することが無
く、又、この印画紙2の先端に対して遊転ローラ40も
接触しない。この状態で印画紙2が送られる量はプリン
トされる印画紙2のサイズに対応するが、その印画紙2
に対する露光装置Emからの露光が終了した直後に、切
換えモータ65の駆動で切換え板57を下降させ、第1
ローラ31と第2ローラとで印画紙2を圧着すると共
に、駆動モータ61の駆動力で第1ローラ31を回転さ
せ圧着状態の印画紙2を更に送り、印画紙2の後端部が
チャッキングローラCRの位置に達したタイミングで駆
動モータ61を停止させることで、チャッキングローラ
CRで印画紙2をチャッキングする状態に維持する。
又、この制御を行う際には、印画紙2の端部を検出する
センサを用いることや、露光装置Emから送られる印画
紙2のサイズに基づいて駆動モータ61の駆動量を設定
する等の制御を行うことでチャッキングのタイミングが
設定される。
【0032】この処理が終了した時点で、印画紙2の先
端部はガイド板66で下方に案内され、下方に向かう姿
勢となっており、この後、昇降モータ25を駆動してチ
ャッキングローラCRでチャッキングされた印画紙2を
上方に持ち上げる作動が開始される。又、導入ローラ6
8、68は現像処理部DEに対して印画紙2を圧着状態
で導入するように左右に振り分けた2箇所に一対ずつ配
置してあり、現像処理部DEは印画紙2を平行となる2
列の経路を送りながら現像処理を行えるよう搬送経路が
形成されている。そして、図11、12に示すように右
側のチャッキングローラCRは右側の導入ローラ68に
印画紙2を受け渡し、左側のチャッキングローラCRは
左側の導入ローラ68に印画紙2を受け渡す処理が行わ
れる。
【0033】つまり、移動体27を上昇させる制御時に
は、上昇作動の初期に第1揺動部材35に対する接当操
作部材51の接当が解除され、バネ43の付勢力でチャ
ッキングローラCRが水平姿勢となり、このチャッキン
グローラCRから印画紙2が垂れ下がる形態で上方への
搬送が開始される。この上昇作動時には横送りモータ2
9を駆動して移動体27を外方(中央位置Yから外方に
離れる方向)に移動させる制御が行われ、この制御と上
昇制御とが合成されることによりチャッキングローラC
Rは図12に矢印で示すように斜め上方に移動する。
【0034】この上方制御時には、揺動片39がガイド
部材67に摺接して図9に示すように、遊転ローラ40
を印画紙2の乳剤側に接触させることで、この印画紙2
が円弧状に湾曲する傾向を解消するよう姿勢の矯正を行
い、このように矯正が為された状態で印画紙2の端部
(露光装置Emからの送り出し方向で後端側)を導入ロ
ーラ68に送り込むものとなっている。又、図面におい
て右側のチャッキングローラCRから導入ローラ68に
対して印画紙2を送り込む処理を行っている際に、次の
印画紙2が露光装置Emから送り出されるものである
が、これに対応するよう、同処理では、右側のチャッキ
ングローラCRの上昇制御を開始した直後には、左側の
チャッキングローラCRを下降させ露光装置Emから印
画紙2が送り出される位置に待機させる処理が同時に行
われる。
【0035】この後、次の印画紙2が露光装置Emから
送り出された際には、前述した処理と同様の処理を左側
のチャッキングローラCRに対する処理においても行
い、この左側のチャッキングローラCRでチャッキング
した印画紙2を図13、図14に示すように、左側の導
入ローラ68に受け渡す処理を行い、又、図15に示す
ように、右側のチャッキングローラCRを排出レベルX
で中央位置Yの待機位置に戻す制御を行うことで、露光
装置Emから送り出された印画紙2を右、左のチャッキ
ングローラCRで交互にチャッキングして現像処理部D
Eに送り込めるものとなっている。又、図面には示さな
いが露光装置Emで大きいサイズの印画紙2の露光を行
う場合には、印画紙2が送り出される中心線を基準にし
て左右のチャッキングローラCRを振り分ける位置に待
機させ、前述と同様に夫々のチャッキングローラCRの
第1ローラ31と第2ローラ32との間隔を拡大した状
態で印画紙2を通過させ、この印画紙2の後端部近くの
左右位置を左右のチャッキングローラCRでチャッキン
グして上方に搬送し、左右の導入ローラ68、68に対
して同時に受け渡す処理が行われるものとなっている。
【0036】以上の説明で特に説明していないが、左右
のチャッキングローラCRをホームポジションで停止さ
せる際、あるいは、チャッキングローラCRを中央位置
まで移動させる際、チャッキングローラCRを排出レベ
ルXまで下降させる際等の制御を行う際にはセンサによ
って作動対象の位置を検出すること、あるいは、特定の
基準を基にして決まった数のパルス信号を夫々のモータ
に送ることにより必要とする量だけ駆動対象を作動させ
ている。
【0037】このように、本発明では、露光装置Emが
レーザ光線の走査による露光を行うものや、主走査方向
に沿ってライン状に露光を行う露光ヘッドを備えたもの
のように、印画紙2を副走査方向に向けて決まった速度
で送る形態で露光を行う構成のものであっても、露光装
置Emから送り出される印画紙2に対して縦搬送装置C
Vを構成する部材、具体的には第1ローラ31、第2ロ
ーラ32、遊転ローラ40の何れも接触しない状態に維
持してバンディングを解消し、良好な状態での露光を可
能にするものとなっている。そして、露光装置Emで露
光を終えたタイミングでチャッキングローラCRで印画
紙2をチャッキングして印画紙2の後端側の所定位置を
チャッキングする状態に達するまで印画紙2を搬送し、
この印画紙の後端を上方に持ち上げる形態で搬送した際
には、現像処理部DEの導入ローラ68に印画紙2を受
け渡すタイミングで印画紙2に対して遊転ローラ40を
接触させることで印画紙2の姿勢を矯正して円滑に印画
紙2を受け渡すことを可能にしている。
【0038】〔別実施の形態〕本発明は上記実施の形態
以外に、例えば、露光装置Emから送り出された印画紙
2が接触することで、印画紙2に対して殆ど抵抗を作用
させることなく、その印画紙2の送り出し経路外にロー
ラが変位するようローラに作用する付勢力を切換えるよ
う構成するものであっても良く、又、チャッキング部材
として開閉自在な爪状の部材を用いることも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】写真プリント装置の概略図
【図2】印画紙マガジンから露光装置に印画紙を送る搬
送系の側面図
【図3】縦搬送装置の側面図
【図4】縦搬送装置の正面図
【図5】縦搬送装置の一部の斜視図
【図6】チャッキングローラの部位の分解状態と組み立
て状態とを示す斜視図
【図7】圧着状態と離間状態とにおけるチャッキングロ
ーラの側面図
【図8】水平姿勢と受入れ姿勢とにおけるチャッキング
ローラの側面図
【図9】遊転ローラの姿勢切換え構造を示す側面図
【図10】縦搬送装置での印画紙の搬送形態を示す正面
【図11】縦搬送装置での印画紙の搬送形態を示す正面
【図12】縦搬送装置での印画紙の搬送形態を示す正面
【図13】縦搬送装置での印画紙の搬送形態を示す正面
【図14】縦搬送装置での印画紙の搬送形態を示す正面
【図15】縦搬送装置での印画紙の搬送形態を示す正面
【符号の説明】
2 感光材料 31、32 ローラ 40 矯正部材、遊転ローラ 61 駆動手段 CR チャッキング手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光部から感光材料が送り出される送り
    出し経路上にチャッキング部材を待機させ、前記露光部
    から送り出された感光材料を待機位置のチャッキング部
    材でチャッキングし、かつ、矯正部材で矯正した状態
    で、チャッキング手段と伴に移動させて次の処理部に送
    り込むよう構成されている感光材料の搬送装置であっ
    て、 前記露光部から感光材料が送り出される際に、前記チャ
    ッキング部材、あるいは、前記矯正部材から感光材料の
    搬送を妨げる方向に作用する抵抗を減ずる、あるいは、
    取り除く抵抗軽減手段を備えている感光材料の搬送装
    置。
  2. 【請求項2】 前記チャッキング部材が、感光材料をチ
    ャッキングするチャッキング姿勢と、感光材料から離間
    する離間姿勢とに切換え自在に構成されると共に、露光
    部から感光材料が送り出される際には、チャッキング部
    材を離間姿勢に切り換えて感光材料の通過空間を確保す
    るよう前記抵抗軽減手段が構成されている請求項1記載
    の感光材料の搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記矯正部材が、感光材料に接触して感
    光材料の姿勢を矯正する接触姿勢と、感光材料から離間
    する退避姿勢とに切換え自在に構成されると共に、露光
    部から感光材料が送り出される際には、矯正部材を退避
    姿勢に切換えて感光材料との接触を回避するよう前記抵
    抗軽減手段が構成され、又、次の処理部に感光材料を送
    り込む際には、矯正部材を接触姿勢に切換えて感光材料
    の姿勢の矯正を行うよう構成されている請求項1又は2
    記載の感光材料の搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記チャッキング部材が一対のローラで
    構成され、前記矯正部材が遊転ローラを備えて構成され
    ると共に、チャッキングした感光材料をローラの回転で
    搬送する駆動手段を備えている請求項1〜3のいずれか
    1項に記載の感光材料の搬送装置。
JP2000242448A 2000-08-10 2000-08-10 感光材料の搬送装置 Expired - Fee Related JP4269204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242448A JP4269204B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 感光材料の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242448A JP4269204B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 感光材料の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002055400A true JP2002055400A (ja) 2002-02-20
JP4269204B2 JP4269204B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=18733473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242448A Expired - Fee Related JP4269204B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 感光材料の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4269204B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150776A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ
JP2006168269A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ
JP2006188297A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ
JP2006347749A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Noritsu Koki Co Ltd 画像記録装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150776A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ
JP2006168269A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ
JP4591067B2 (ja) * 2004-12-17 2010-12-01 ノーリツ鋼機株式会社 プリンタ
JP2006188297A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ
JP4506462B2 (ja) * 2004-12-28 2010-07-21 ノーリツ鋼機株式会社 プリンタ
JP2006347749A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Noritsu Koki Co Ltd 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4269204B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014152012A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2002055400A (ja) 感光材料の搬送装置
JP5063175B2 (ja) シート処理装置
JP4315081B2 (ja) スイッチバック装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3407788B2 (ja) 写真処理装置
JPH0840597A (ja) ブック原稿搬送装置
JP4406823B2 (ja) 感材受け渡し装置
JP4524516B2 (ja) シート状感光材料搬送機構
JPH07140627A (ja) 写真処理装置
JP4565304B2 (ja) シート状感光材料搬送装置およびその制御装置
JP2002090904A (ja) 画像露光装置
JP4003136B2 (ja) 感材受け渡し装置
JP3663821B2 (ja) 感光材料搬送装置
JP4096257B2 (ja) 感光材料の搬送装置
JP3785252B2 (ja) 感光材料の振分方法
JP3657746B2 (ja) 振分装置
JP3785251B2 (ja) 感光材料振分装置
JP4329039B2 (ja) プリント装置
JP4281585B2 (ja) 搬送装置及び該搬送装置における残留ペーパー検出方法
JP2007163584A (ja) 写真プリント装置
JP2007256767A (ja) 写真プリント装置
JP2002174862A (ja) 画像形成装置
JP2006001678A (ja) 搬送装置
JP2005022859A (ja) 感光材料の搬送装置
JP2000118736A (ja) シート供給装置及び該装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees