JP2002055124A - 波形測定装置 - Google Patents

波形測定装置

Info

Publication number
JP2002055124A
JP2002055124A JP2000242865A JP2000242865A JP2002055124A JP 2002055124 A JP2002055124 A JP 2002055124A JP 2000242865 A JP2000242865 A JP 2000242865A JP 2000242865 A JP2000242865 A JP 2000242865A JP 2002055124 A JP2002055124 A JP 2002055124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
waveform
phase
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000242865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4571283B2 (ja
JP2002055124A5 (ja
Inventor
Toshinobu Otsubo
利信 尾坪
Akihito Otani
昭仁 大谷
Hiroto Watanabe
博人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2000242865A priority Critical patent/JP4571283B2/ja
Priority to US09/924,331 priority patent/US6483287B2/en
Priority to DE60106694T priority patent/DE60106694T2/de
Priority to EP20010119162 priority patent/EP1180688B1/en
Priority to CA002354939A priority patent/CA2354939C/en
Publication of JP2002055124A publication Critical patent/JP2002055124A/ja
Publication of JP2002055124A5 publication Critical patent/JP2002055124A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571283B2 publication Critical patent/JP4571283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/20Cathode-ray oscilloscopes
    • G01R13/22Circuits therefor
    • G01R13/34Circuits for representing a single waveform by sampling, e.g. for very high frequencies
    • G01R13/345Circuits for representing a single waveform by sampling, e.g. for very high frequencies for displaying sampled signals by using digital processors by intermediate A.D. and D.A. convertors (control circuits for CRT indicators)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低いジッタ発生量で、信号波形を任意の分解
精度で測定する。 【解決手段】 繰り返し周期を有する被測定信号を、繰
り返し周期より長い周期を有するサンプリング信号でサ
ンプリングして被測定信号の包絡線波形を求め、包絡線
波形から被測定信号の信号波形を求める。そして、基準
信号入力端子に印加されている基準信号を用いて被測定
信号の繰り返し周波数の1/nに等しい周波数を有する
周波数信号を出力する周波数信号発生器15と、周波数
信号の位相と被測定信号の位相との位相差を検出して位
相差信号として出力する位相比較器14と、位相比較器
から出力された位相差信号に基づいて被測定信号に位相
同期した基準信号を発生して周波数信号発生器の基準信
号入力端子へ帰還させる電圧制御発振器17と、電圧制
御発振器から出力される基準信号を用いてサンプリング
信号を発生するサンプリング信号発生手段18とを備え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力された任意の
繰り返し周期を有する被測定信号の信号波形を求める波
形測定装置に関する、
【0002】
【従来の技術】入力された任意の繰り返し周期を有する
電気信号や光信号等からなる被測定信号の信号波形を測
定する種々の測定手法が提唱されている。しかし、被測
定信号の繰り返し周期、すなわち繰り返し周波数が10
GHzを超える高周波信号の場合、被測定信号の信号波形
を直接オシロスコープ等の表示画面上で観察できないの
で、その波形測定手法の選択範囲は自ずと制限がある。
【0003】この繰り返し周波数が10GHzを超える被
測定信号の信号波形を測定する代表的手法を図7を用い
て説明する。繰り返し周期Ta(例えば、繰り返し周波
数fa=10GHz)を有する被測定信号aを、この被測
定信号aの繰り返し周期Taより長い周期Tb(例え
ば、繰り返し周波数fb=999.9MHz)のサンプリ
ング信号bでサンプリングする。この場合、繰り返し周
期Ta、Tb相互間の関係を調整して、図7に示すよう
に、時間経過と共に、被測定信号aの繰り返し周期Ta
内の信号波形におけるサンプリング信号bのサンプリン
グ位置が微少時間ΔTずつずれていくようにする。
【0004】したがって、このサンプリング信号bでサ
ンプリングされた後の被測定信号cは、図示するよう
に、サンプリング信号bに同期した位置にパルス状波形
が出現する離散的波形となる。そして、この各パルス状
波形の包絡線波形が被測定信号運aの時間軸方向に拡大
された信号波形dとなる。
【0005】図7に示したサンプリング手法の原理で被
測定信号aの信号波形dを測定する波形測定装置は例え
ば図8に示すように構成されている。繰り返し周期Ta
(繰り返し周波数fa)を有する被測定信号aはサンプ
リング回路1及びタイマ回路2へ入力される。タイマ回
路2は、自己内部に有する基準時間信号を用いて、サン
プリング信号発生回路3へサンプリング信号bの各パル
スの発生タイミングを出力する。この場合、サンプリン
グ信号bの各パルスの発生タイミングは被測定信号aの
繰り返し周期Taの開始時刻からΔTづつずれる必要が
あるので、基準時間信号を入力された被測定信号aに同
期させている。
【0006】サンプリング信号発生回路3は、タイマ回
路2から発生タイミングが入力する毎にパルスが発生す
るサンプリング信号bをサンプリング回路1へ印加す
る。サンプリング回路1は、入力された被測定信号aを
サンプリング信号発生回路3から入力されたサンプリン
グ信号bでサンプリングして、サンプリングされた被測
定信号cを信号処理・波形表示部4へ送出する。
【0007】信号処理・波形表示部4は、入力されたサ
ンプリングされた被測定信号cの包絡線波形を算出し
て、この包絡線波形の時間軸の目盛りを元の被測定信号
aの目盛りに変換して、被測定信号aの信号波形dとして
表示出力する。
【0008】図9は、図7に示したサンプリング手法の
原理で被測定信号aの信号波形dを測定する別の波形測
定装置の概略構成を示す図である。繰り返し周波数fa
(繰り返し周期Ta)を有する被測定信号aはサンプリ
ング回路1及び分周器5へ入力される。分周器5は、被
測定信号aの繰り返し周波数faを1/nに分周して位
相比較器6へ送出する。電圧制御発振器(VCO)7
は、繰り返し周波数faの1/n(n;正整数)の周波
数(fa/n)を有する信号を発生して位相比較器6へ
帰還させる。
【0009】位相比較器6は、電圧制御発振器(VC
O)の出力信号の位相と分周器5の出力信号の位相との
位相差を検出して位相差信号として電圧制御発振器(V
CO)7へ送出する。このPLLループによって、電圧
制御発振器(VCO)7からの出力信号の位相は被測定
信号aの位相に同期する。
【0010】電圧制御発振器(VCO)7から出力され
た周波数(fa/n)を有する出力信号の周波数(fa/
n)は次の固定の分周器8aと固定の逓(てい)倍器8
bとで[(fa/n)―Δf]の周波数に変換されて、
サンプリング信号発生回路3aへ入力される。
【0011】サンプリング信号発生回路3aは、入力さ
れた出力信号に同期する 繰り返し周波数fb=[(fa/n)―Δf] …(1) 繰り返し周期 Tb=[(nTa)+ΔT] …(2) を有するサンプリング信号bをサンプリング回路1へ印
加する。但し、ΔfとΔTとの関係は近似的に下式で示
される。
【0012】 Δf/ΔT=fa2/n2 …(3) サンプリング回路1は、入力された被測定信号aをサン
プリング信号発生回路3から入力されたサンプリング信
号bでサンプリングして、サンプリングされた被測定信
号cを信号処理・波形表示部4へ送出する。
【0013】信号処理・波形表示部4は、入力されたサ
ンプリングされた被測定信号cの包絡線波形を算出し
て、この包絡線波形の時間軸の目盛りを元の被測定信号
aの目盛りに変換して、被測定信号aの信号波形dとして
表示出力する。この場合、測定された包絡線波形の被測
定信号aの信号波形dに対する拡大率は(fa/nΔf)
である。
【0014】なお、被測定信号aが電気信号でなくて、
光信号の場合、この光信号を電気信号に変換して、タイ
マ回路2又は分周器5へ印加する。また、サンプリング
回路1の代りに、電界吸収型光変調器を用いる。この電
界吸収型光変調器は、入射された光信号の進行方向に対
してサンプリング信号によるパルス状の電界を印加する
ことによって、入力された光信号からなるパルス状の被
測定信号aをサンプリングすることが可能である。そし
て、このサンプリングされた光信号からなる被測定信号
cを電気信号に変換して信号処理・波形表示部4へ送出
する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8及
び図9に示すサンプリング手法を用いた波形測定装置に
おいてもまだ解消すべき次のような課題があった。
【0016】すなわち、図8に示す波形測定装置におい
ては、タイマ回路2が出力するタイミング信号の出力タ
イミングは、このタイマ回路2内に有する基準時間信号
を用いて設定される。すなわち、発振器から出力される
基準時間信号と、被測定信号aの繰り返し周期Taを決
定する基準信号とは、ハード的に異なる信号発生器で作
成された信号であるので、位相まで検証すると、全ての
タイミングで常に一致していることはない。
【0017】そのために、サンプリング回路1でサンプ
リングされた後の被測定信号cの包絡線波形に大きなジ
ッタが発生し、被測定信号aの信号波形dの測定精度が
低下する。例えば、被測定信号aの繰り返し周波数fa
が10GHz程度の場合、発生するジッタ量は数ps(ピ
コ・セカンド)に達し、受光器及び電気処理回路の帯域
制限も考慮した最終の被測定信号aの信号波形dにおい
て、波形の誤差範囲が10ps〜20psにも達する。
【0018】また、図9に示す波形測定装置において
は、サンプリング信号発生回路3aから出力される繰り
返し周波数fb=[(fa/n)―Δf]を有するサンプ
リング信号bを作成するための逓(てい)倍器8bから
の出力信号は、被測定信号aを分周する分周器5と、位
相比較器6と電圧制御発振器(VCO)7とで構成され
たPLL回路で作成される。
【0019】すなわち、サンプリング信号bは測定対象
の被測定信号aを加工して作成されるので、サンプリン
グ信号bは被測定信号aに対して常に位相同期してい
る。よって、図8の波形測定装置のように、サンプリン
グ信号bを作成するための発振器を別途設けることはな
い。よって、ジッタの発生量が大幅に抑制される。
【0020】しかしながら、サンプリング信号bの繰り
返し周波数fbは、前述した(1)、(3)式からも明らかの
ように、被測定信号aの繰り返し周波数faの関数で示
される。このことは、サンプリング信号bの繰り返し周
波数fbを被測定信号aの繰り返し周波数faに対して独
立して任意に設定できない。よって、被測定信号aの繰
り返し周波数faが変化すると、測定された被測定信号
aの信号波形dの時間分解能、すなわち測定精度が自動
的に変化する。
【0021】このことは、被測定信号aの信号波形dを
任意の時間分解能で測定できないことを示す。また、各
分周器5,8の仕様特性等に起因してサンプリング信号
bの繰り返し周波数fbの選択範囲も大きく制限され
る。
【0022】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、サンプリング信号の周波数を得るための周
波数信号を周波数信号発生器を用いて生成するととも
に、この生成した周波数信号をPLL手法を用いて被測
定信号に対して常時位相同期させることにより、被測定
信号をサンプリングするサンプリング信号の周波数を被
測定信号の繰り返し周波数に対して独立して任意に設定
でき、ジッタ発生量を大幅に抑制した状態で、被測定信
号の信号波形の測定精度を向上できるとともに、信号波
形を任意の分解精度で測定できる波形測定装置を提供す
ることを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力された任
意の繰り返し周期を有する被測定信号を、この被測定信
号の繰り返し周期より長い周期を有するサンプリング信
号でサンプリングし、このサンプリングされた被測定信
号の包絡線波形を求め、この包絡線波形から被測定信号
の信号波形を求める波形測定装置に適用される。
【0024】そして、上記課題を解消するために、本発
明の波形測定装置においては、基準信号入力端子に印加
されている基準信号を用いて被測定信号の繰り返し周波
数の1/n(n;1を含む正整数)に等しい周波数を有
する周波数信号を出力する周波数信号発生器と、周波数
信号発生器から出力された周波数信号の位相と被測定信
号の位相との位相差を検出して位相差信号として出力す
る位相比較器と、位相比較器から出力された位相差信号
に基づいて被測定信号に位相同期した基準信号を発生し
て周波数信号発生器の基準信号入力端子へ帰還させる電
圧制御発振器と、電圧制御発振器から出力される基準信
号を用いてサンプリング信号を発生するサンプリング信
号発生手段とを備えている。
【0025】このように構成された波形測定装置におい
ては、サンプリング信号発生手段にて生成されるサンプ
リング信号は、電圧制御発振器から出力される基準信号
に基づいて作成される。さらに、この基準信号の周波数
は周波数信号発生器にて、被測定信号の繰り返し周波数
に対して独立に任意の値に設定可能である。さらに、こ
の基準信号の位相は、周波数信号発生器と位相比較器と
電圧制御発振器とで構成されるPLL回路でもって、被
測定信号の位相と常時位相同期が取れている状態であ
る。
【0026】よって、被測定信号をサンプリングするサ
ンプリング信号の周波数を、被測定信号の繰り返し周波
数に独立して任意に設定でき、かつ被測定信号に対して
常時位相同期が取れているので、ジッタ発生が抑制され
る。
【0027】また、別の発明の波形測定装置において
は、基準信号入力端子に印加されている基準信号を用い
て被測定信号の繰り返し周波数の1/n(n;正整数)
の周波数と基準信号の周波数のm(m;1を含む正整
数)てい倍の周波数とを加算又は減算した周波数を有す
る周波数信号を出力する周波数信号発生器と、周波数信
号発生器から出力された周波数信号と被測定信号とを信
号合成するミキサ回路と、ミキサ回路の出力信号の位相
と基準信号入力端子に印加されている基準信号の周波数
のmてい倍の周波数を有する信号の位相との位相差を検
出して位相差信号として出力する位相比較器と、位相比
較器から出力された位相差信号に基づいて被測定信号に
位相同期した基準信号を発生して周波数信号発生器及び
位相比較器の各基準信号入力端子へ帰還させる電圧制御
発振器と、電圧制御発振器から出力される基準信号を用
いてサンプリング信号を発生するサンプリング信号発生
手段とを備えている。
【0028】このように構成された波形測定装置におい
ては、周波数信号発生器と位相比較器との間にミキサ回
路が介挿されている。ミキサ回路は、周波数信号発生器
から出力された周波数信号と被測定信号とを信号合成し
て位相比較器へ送出している。周波数信号発生器が発生
する周波数信号の周波数を被測定信号の繰り返し周波数
と基準信号の周波数とを加算又は減算した周波数とする
ことによって、ミキサ回路から位相比較器へ送出される
出力信号の周波数成分を基準信号の周波数成分に低下で
きるので、高速処理可能な位相比較器を採用する必要は
ない。
【0029】さらに、別の発明は、上述した各発明の波
形測定装置に対して、被測定信号の繰り返し周波数を測
定する周波数測定手段と、周波数測定手段で測定された
繰り返し周波数に基づいて、周波数信号発生器に対して
出力する周波数信号の周波数を設定する周波数設定手段
とを付加している。
【0030】このように構成された波形測定装置におい
ては、たとえ被測定信号の繰り返し周波数が不明であっ
たとしても、周波数測定手段でこの繰り返し周波数が測
定されて、この測定された繰り返し周波数に基づいて周
波数信号発生器の出力周波数信号が自動的に設定され
る。
【0031】よって、たとえ被測定信号の繰り返し周波
数が不明であったとしても、この被測定信号の信号波形
を正確に測定できる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施形態を図面
を用いて説明する。 (第1実施形態)図1は本発明の第1実施形態に係わる
波形測定装置の概略構成を示すブロック図である。
【0033】入力端子から入力された、例えば図7に示
す繰り返し周期Ta(繰り返し周波数fa)を有する光
信号からなる被測定信号aは分波器11で2方向に分波
されて、一方はサンプリング回路としての電界吸収型変
調器12へ入射され、他方はクロック再生器13へ入射
される。なお、この実施形態装置においては、被測定信
号aの繰り返し周波数faは10GHzに設定されてい
る。
【0034】クロック再生器13は、入射された光信号
からなる被測定信号aにおける繰り返し周期Taの開始
タイミング、すなわち、繰り返し周期Taのクロックを
検出して、入射された光信号からなる被測定信号aを、
周波数fa(繰り返し周波数)を有する正弦波波形の電
気信号の被測定信号a1に変換して次の位相比較器14
へ送出する。
【0035】周波数信号発生器15は、例えばシンセサ
イザ等で形成されており、基準信号入力端子に印加され
ている基準信号eを逓倍又は分周することによって、任
意の周波数を有した周波数信号gを作成可能である。具
体的には、電圧制御発振器(VCO)17から印加され
ている10MHzの基準信号eを用いて、コンピュータか
らなる制御部16から指示された被測定信号aの繰り返
し周波数である10GHzの周波数faを有する周波数
信号gを作成して出力する。この場合、基準信号eを1
000倍に逓倍している。そして、当然、出力される周
波数信号gの位相は基準信号eの位相に1対1で完全に
同期している。
【0036】周波数信号発生器15から出力された周波
数faを有する周波数信号gは位相比較器14へ印加さ
れる。位相比較器14は、クロック再生器13から入力
された電気信号に変換された周波数faを有する被測定
信号a1の位相と周波数faを有する周波数信号gの位相
との位相差を検出して位相差信号hとして、電圧制御発
振器(VCO)17へ送出する。
【0037】電圧制御発振器(VCO)17は、前述し
た10MHzの基準信号eを発生して周波数信号発生器1
5の基準信号入力端子へ印加する。位相比較器14と電
圧制御発振器(VCO)17と周波数信号発生器15と
はPLL回路を構成するので、電圧制御発振器(VC
O)17から出力される基準信号eの位相は、常時、被
測定信号a1の位相に同期している。
【0038】電圧制御発振器(VCO)17から出力さ
れる基準信号eは周波数信号発生器15に帰還されると
共に、サンプリング信号bを発生するサンプリング信号
発生回路18へ入力される。サンプリング信号発生回路
18は、信号発生器19と波形整形回路20とで構成さ
れている。
【0039】信号発生器19は、前出した周波数信号発
生器15と同様に、例えばシンセサイザ等で形成されて
おり、基準信号入力端子に印加されている基準信号eを
逓倍又は分周することによって、任意の周波数を有した
信号を作成可能である。具体的には、電圧制御発振器
(VCO)17から印加されている10MHzの基準信号
eを用いて、制御部16から指示されたサンプリング信
号bの周波数fbである999.9MHzの周波数を有す
る信号を作成して出力する。
【0040】ここで、サンプリング信号bの周波数fb
と被測定信号aの繰り返し周波数faとの関係を検証す
ると、前述した(1)式に、fa=10GHz、fb=99
9.9MHzを代入すると、 fb=(fa/n)―Δf …(1) 例えば、n=10、Δf=0.1MHzで(1)式が成立す
る。
【0041】信号発生器19から出力された正弦波形の
信号は、次の波形整形回路20で、図7に示すような繰
り返し周波数fb(繰り返し周期Tb)を有するパルス波
形状のサンプリング信号bに波形整形される。サンプリ
ング信号発生回路18から出力された周波数fbを有す
るサンプリング信号bは電界吸収型変調器12へ入力さ
れる。
【0042】電界吸収型変調器12は、前述したよう
に、入力された光信号の被測定信号aをサンプリング信
号発生回路18から入力されたサンプリング信号bでサ
ンプリングして、サンプリングされた光信号の被測定信
号cを受光器21へ送出する。
【0043】受光器21は、入射されたサンプリング後
の光信号の被測定信号cを電気信号の被測定信号c1
変換する。受光器21から出力された被測定信号c1
A/D器21でデジタルのサンプリングされた被測定信
号c2にA/D変換されて、データ処理部23へ入力さ
れる。
【0044】データ処理部23は、入力されたサンプリ
ングされた被測定信号c1の包絡線波形を算出して、こ
の包絡線波形の時間軸の目盛りを元の被測定信号aの目
盛りに変換して、被測定信号aの信号波形dとして表示
器24に表示出力する。
【0045】このように構成された第1実施形態の波形
測定装置においては、この波形測定装置の操作者は制御
部16を介して、サンプリング信号発生回路18の信号
発生器19に対して、被測定信号aの繰り返し周波数f
aに対して、全く独立して、サンプリング信号bの繰り
返し周波数fbを設定可能である。
【0046】この場合、サンプリング信号発生回路18
の信号発生器19に印加される基準信号eの位相は、位
相比較器14と電圧制御発振器(VCO)17と周波数
信号発生器15とで構成されるPLL回路の位相制御機
能により、被測定信号aの位相と常時完全に一致してい
る。
【0047】したがって、被測定信号をサンプリングす
るサンプリング信号bの周波数fbを、被測定信号aの
繰り返し周波数faに独立して任意に設定でき、かつサ
ンプリング信号bは被測定信号aに対して常時位相同期
が取れているので、ジッタ発生量が抑制される。よっ
て、ジッタ発生量を大幅に抑制した状態で、被測定信号
aの信号波形dの測定精度を向上できるとともに、信号
波形dを任意の分解精度で測定できる。
【0048】(第2実施形態)図2は本発明の第2実施
形態に係わる波形測定装置の概略構成を示すブロック図
である。図1に示した第1実施形態の波形測定装置と同
一部には同一符号を付して、重複する部分の詳細説明を
省略する。
【0049】この第2実施形態の波形測定装置において
は、クロック再生器13から出力された電気信号の被測
定信号a1は位相比較器14へ入力されると共に分波器
25で分波されて、周波数カウンタ26へ入力される。
周波数カウンタ26は、入力された電気信号の被測定信
号a1の繰り返し周波数faを測定して、測定された繰り
返し周波数faのデータを制御部16へ送出する。な
お、周波数カウンタ26には、被測定信号a1のクロッ
ク(波形)のタイミングとクロックカウントのタイミン
グの同期を取るために、電圧制御発振器17から基準信
号eが入力されている。
【0050】制御部16は、周波数カウンタ26から入
力された被測定信号aの繰り返し周波数faを周波数信
号発生器15に対して、出力される周波数信号gの周波
数として設定する。したがって、周波数信号発生器15
は、図1に示す第1実施形態の波形測定装置における周
波数信号発生器15と同様に、被測定信号aの繰り返し
周波数と同一の周波数faを有する周波数信号gを次の
位相比較器14へ送出する。これ以降の動作は、図1に
示した第1実施形態の波形測定装置の動作と同じであ
る。
【0051】このように構成された第2実施形態の波形
測定装置においては、周波数カウンタ26で、被測定信
号aの繰り返し周波数faを測定して、周波数信号発生
器15に設定しているので、第1実施形態の波形測定装
置と同様に、ジッタの発生量を抑制した状態で、被測定
信号aの信号波形dを任意の分解精度で測定できる。
【0052】さらに、この第2実施形態の波形測定装置
においては、たとえ被測定信号aの繰り返し周波数fa
が不明であったとしても、被測定信号aの信号波形dを
正しく測地できる。
【0053】(第3実施形態)図3は本発明の第3実施
形態に係わる波形測定装置の概略構成を示すブロック図
である。図1に示した第1実施形態の波形測定装置と同
一部には同一符号を付して、重複する部分の詳細説明を
省略する。
【0054】この第3実施形態の波形測定装置において
は、周波数信号発生器15と位相比較器14との間にミ
キサ回路27が介挿されている。そして、クロック再生
器13から出力された電気信号の被測定信号a1は、位
相比較器14へ入力されずに、ミキサ回路27へ入力さ
れる。電圧制御発振器(VCO)17は、10MHzの周
波数を有した基準信号eを周波数信号発生器15の基準
信号入力端子へ印加すると共に、位相比較器14の他方
の入力端へ印加される。さらに、周波数信号発生器15
には、制御部16から被測定信号aの繰り返し周波数f
aに基準信号の周波数を加算した周波数が設定周波数と
して入力される。
【0055】このような構成の第3実施形態の波形測定
装置において、周波数信号発生器15は、被測定信号a
の繰り返し周波数faに基準信号の周波数を加算した周
波数を有する周波数信号gを出力する。この実施形態装
置においては、被測定信号aの繰り返し周波数faが1
0GHzであり、基準信号eの周波数が10MHzであるの
で、(10GHz+10MHz)の周波数を有した周波数信
号gが次のミキサ回路27へ送出される。
【0056】ミキサ回路27は周波数信号発生器15か
ら出力された周波数信号gとクロック再生器13から出
力された被測定信号a1とを信号合成する。したがっ
て、ミキサ回路27の出力信号jは、周波数信号gの周
波数(10GHz+10MHz)と被測定信号a1の周波数
(10GHz)との差の周波数(10MHz)の成分を有す
る。ミキサ回路27の出力信号jは位相比較器14へ送
出される。したがって、この出力信号jには、被測定信
号a1と周波数信号g内の基準信号eとの位相差成分が
含まれる。
【0057】位相比較器14は、ミキサ回路27の出力
信号jの位相と基準信号eの位相との位相差を検出して
位相差信号hとして、電圧制御発振器(VCO)17へ
印加する。電圧制御発振器(VCO)17は、前述した
10MHzの基準信号eを発生して周波数信号発生器15
の基準信号入力端子と位相比較器14へ印加する。ミキ
サ回路27と位相比較器14と電圧制御発振器(VC
O)17と周波数信号発生器15とはPLL回路を構成
するので、電圧制御発振器(VCO)17から出力され
る基準信号eの位相は、常時、被測定信号a1の位相に
同期している。
【0058】電圧制御発振器(VCO)17から出力さ
れる10MHzの基準信号eは周波数信号発生器15に帰
還されると共に、サンプリング信号発生貌路18へ入力
される。サンプリング信号発生貌路18は、図7に示す
サンプリング信号bを発生して電界吸収型変調器12へ
印加する。
【0059】したがって、この第3実施形態の波形測定
装置においても、入力された被測定信号aの信号波形d
を測定できる。さらに、この第3実施形態の波形測定装
置においては、ミキサ回路27を周波数信号発生器15
と位相比較器14との間に介挿することによって、位相
比較器14へ入力されるミキサ回路27の出力信号jの
周波数成分を基準信号eの周波数成分に低下できるの
で、高速処理可能な位相比較器14を採用する必要はな
い。したがって、波形測定装置の製造費を低下できると
共に、測定された信号波形dの測定精度を向上できる。
【0060】(第4実施形態)図4は本発明の第4実施
形態に係わる波形測定装置の概略構成を示すブロック図
である。図2に示した第2実施形態の波形測定装置及び
図3に示した第3実施形態の波形測定装置と同一部には
同一符号を付して、重複する部分の詳細説明を省略す
る。
【0061】この第4実施形態の波形測定装置において
は、図3に示した第3実施形態の波形測定装置に対し
て、図2に示した第2実施形態の波形測定装置における
分波器25及び周波数カウンタ26を付加している。
【0062】すなわち、クロック再生器13から出力さ
れた被測定信号a1はミキサ回路27へ入力されると共
に分波器25で分波されて、周波数カウンタ26へ入力
される。周波数カウンタ26は、入力された電気信号の
被測定信号a1の繰り返し周波数faを測定して、測定さ
れた繰り返し周波数faのデータを制御部16へ送出す
る。
【0063】制御部16は、周波数カウンター26から
入力された被測定信号aの繰り返し周波数faに基準信
号eの周波数を加算した周波数を波数信号発生器15に
対して設定する。したがって、周波数信号発生器15
は、図3に示す第3実施形態の波形測定装置における周
波数信号発生器15と同様に、被測定信号aの繰り返し
周波数faに基準信号の周波数を加算した周波数を有す
る周波数信号gを出力する。
【0064】よつて、第3実施形態装置と同様に、入力
された被測定信号aの信号波形dを測定できる。さら
に、この第4実施形態の波形測定装置においては、たと
え被測定信号aの繰り返し周波数faが不明であったと
しても、被測定信号aの信号波形dを正しく測地でき
る。
【0065】(第5実施形態)図5は本発明の第5実施
形態に係わる波形測定装置の概略構成を示すブロック図
である。図1に示した第1実施形態の波形測定装置と同
一部には同一符号を付して、重複する部分の詳細説明を
省略する。
【0066】この実施形態装置においては、クロック再
生器13と位相比較器14との間に分周器28が介挿さ
れている。この分周器28は、クロック再生器13から
出力される周波数faを有する電気信号a1を周波数信号
発生器15から出力される周波数信号gの周波数に一致
させる機能を有する。
【0067】このように、クロック再生器13と位相比
較器14との間に分周器28を設けることによって、周
波数信号発生器15から出力される周波数信号gの周波
数を必ずしも被測定信号aの周波数周faに一致させる
必要はない。図5の実施形態装置においては、被測定信
号aの周波数周faが40GHzで、周波数信号発生器1
5の周波数信号gの周波数が1/4(n=4)の10G
Hzであるので、分周器28の分周比は4に設定されてい
る。
【0068】(第6実施形態)図6は本発明の第6実施
形態に係わる波形測定装置の概略構成を示すブロック図
である。図3に示した第3実施形態の波形測定装置と同
一部には同一符号を付して、重複する部分の詳細説明を
省略する。
【0069】この実施形態装置においては、電圧制御発
振器17と位相比較器14との間に逓(てい)倍器29
が介挿されている。この逓(てい)倍器29は電圧制御
発振器17から出力される10MHzの基準信号eの周波
数をN倍(m=N)に逓(てい)倍して、位相比較器1
4へ印加される基準信号eの周波数をミキサ回路27か
ら位相比較器14へ出力される出力信号jの周波数に一
致させる機能を有する。
【0070】したがって、制御部16から周波数信号発
生器15へ設定する周波数は(10GHz+10MHz)で
なくて、[10GHz+(N×10)MHz]となり、設定
の自由度が上昇する。
【0071】なお、本発明は上述した各実施形態に限定
されるものではない。各実施形態装置においては、被測
定信号aは光信号であると仮定した。しかし、被測定信
号aは通常の電気信号であってもよい。
【0072】この場合、電界吸収型変調器12への電気
入力信号を被測定信号とし、光入力信号をサンプリング
信号とすることにより、電気信号のサンプリングも可能
である。このとき、サンプリング信号発生回路18は短
パルス光源などを用いた光信号を出力する信号発生回路
となる。また、電界吸収型変調器12の代りに、図7、
図9に示す通常の電気信号に適用されるサンプリング回
路1を採用することもできる。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の波形測定
装置においては、サンプリング信号の繰り返し周波数を
得るための周波数信号を周波数信号発生器を用いて生成
するとともに、この生成した周波数信号をPLL手法を
用いて被測定信号に対して常時位相同期するようにして
いる。
【0074】したがって、被測定信号をサンプリングす
るサンプリング信号の周波数を任意に設定でき、ジッタ
発生量を大幅に抑制した状態で、被測定信号の信号波形
の測定精度を向上できるともに、信号波形を任意の分解
精度で測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係わる波形測定装置の
概略構成を示すブロック図
【図2】本発明の第2実施形態に係わる波形測定装置の
概略構成を示すブロック図
【図3】本発明の第3実施形態に係わる波形測定装置の
概略構成を示すブロック図
【図4】本発明の第4実施形態に係わる波形測定装置の
概略構成を示すブロック図
【図5】本発明の第5実施形態に係わる波形測定装置の
概略構成を示すブロック図
【図6】本発明の第5実施形態に係わる波形測定装置の
概略構成を示すブロック図
【図7】被測定信号の信号波形をサンプリング手法を用
いて求める原理を説明するための図
【図8】従来の波形測定装置の概略構成を示すブロック
【図9】別の従来の波形測定装置の概略構成を示すブロ
ック図
【符号の説明】
a…被測定信号 b…サンプリング信号 d…信号波形 e…基準信号 g…周波数信号 h…位相差信号 11,25…分波器 12…電界吸収型変調器 13…クロック再生器 14…位相比較器 15…周波数信号発生器 16…制御部 17…電圧制御発振器 18…サンプリング信号発生回路 19…信号発生器 20…波形整形回路 21…受光器 23…データ処理部 24…表示器 26…周波数カウンタ 27…ミキサ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された任意の繰り返し周期を有する
    被測定信号を、この被測定信号の繰り返し周期より長い
    周期を有するサンプリング信号でサンプリングし、この
    サンプリングされた被測定信号の包絡線波形を求め、こ
    の包絡線波形から前記被測定信号の信号波形を求める波
    形測定装置において、 基準信号入力端子に印加されている基準信号を用いて前
    記被測定信号の繰り返し周波数の1/n(n;正整数)
    に等しい周波数を有する周波数信号を出力する周波数信
    号発生器(15)と、 この周波数信号発生器から出力された周波数信号の位相
    と前記被測定信号の位相との位相差を検出して位相差信
    号として出力する位相比較器(14)と、 この位相比較器から出力された位相差信号に基づいて前
    記被測定信号に位相同期した基準信号を発生して前記周
    波数信号発生器の基準信号入力端子へ帰還させる電圧制
    御発振器(17)と、 この電圧制御発振器から出力される基準信号を用いて前
    記サンプリング信号を発生するサンプリング信号発生手
    段(18)とを備えた波形測定装置。
  2. 【請求項2】 入力された任意の繰り返し周期を有する
    被測定信号を、この被測定信号の繰り返し周期より長い
    周期を有するサンプリング信号でサンプリングし、この
    サンプリングされた被測定信号の包絡線波形を求め、こ
    の包絡線波形から前記被測定信号の信号波形を求める波
    形測定装置において、 基準信号入力端子に印加されている基準信号を用いて前
    記被測定信号の繰り返し周波数の1/n(n;正整数)
    の周波数と前記基準信号の周波数のm(m;正整数)て
    い倍の周波数とを加算又は減算した周波数を有する周波
    数信号を出力する周波数信号発生器(15)と、 この周波数信号発生器から出力された周波数信号と前記
    被測定信号とを信号合成するミキサ回路(27)と、 このミキサ回路の出力信号の位相と基準信号入力端子に
    印加されている基準信号の周波数のmてい倍の周波数を
    有する信号の位相との位相差を検出して位相差信号とし
    て出力する位相比較器(14)と、 この位相比較器から出力された位相差信号に基づいて前
    記被測定信号に位相同期した基準信号を発生して前記周
    波数信号発生器及び位相比較器の各基準信号入力端子へ
    帰還させる電圧制御発振器(17)と、 この電圧制御発振器から出力される基準信号を用いて前
    記サンプリング信号を発生するサンプリング信号発生手
    段(18)とを備えた波形測定装置。
  3. 【請求項3】 前記被測定信号の繰り返し周波数を測定
    する周波数測定手段(26)と、 この周波数測定手段で測定された繰り返し周波数に基づ
    いて、前記周波数信号発生器に対して前記出力する周波
    数信号の周波数を設定する周波数設定手段(16)とを
    備えた請求項1又は2記載の波形測定装置。
JP2000242865A 2000-08-10 2000-08-10 波形測定装置 Expired - Fee Related JP4571283B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242865A JP4571283B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 波形測定装置
US09/924,331 US6483287B2 (en) 2000-08-10 2001-08-08 Waveform measuring apparatus
DE60106694T DE60106694T2 (de) 2000-08-10 2001-08-08 Vorrichtung zum Messen von Wellenformen
EP20010119162 EP1180688B1 (en) 2000-08-10 2001-08-08 Waveform measuring apparatus
CA002354939A CA2354939C (en) 2000-08-10 2001-08-10 Waveform measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242865A JP4571283B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 波形測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002055124A true JP2002055124A (ja) 2002-02-20
JP2002055124A5 JP2002055124A5 (ja) 2007-09-13
JP4571283B2 JP4571283B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18733812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242865A Expired - Fee Related JP4571283B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 波形測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6483287B2 (ja)
EP (1) EP1180688B1 (ja)
JP (1) JP4571283B2 (ja)
CA (1) CA2354939C (ja)
DE (1) DE60106694T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008084620A1 (ja) * 2007-01-09 2010-04-30 アンリツ株式会社 光信号同期サンプリング装置及びその方法並びにそれを用いる光信号モニタ装置及びその方法
US8041211B2 (en) 2007-01-15 2011-10-18 Anritsu Corporation Optical signal quality monitoring apparatus and method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4647759B2 (ja) * 2000-08-31 2011-03-09 アンリツ株式会社 波形測定装置
JP3990123B2 (ja) * 2001-07-17 2007-10-10 日本電気株式会社 サンプラーおよび計測方法
JP3829929B2 (ja) * 2002-03-28 2006-10-04 アジレント・テクノロジーズ・インク 光波形測定装置及び波形を再構成する光波形測定方法
WO2006092173A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Agilent Technologies, Inc. Analog signal test using a-priori information
US7332916B2 (en) * 2005-03-03 2008-02-19 Semiconductor Technology Academic Research Center On-chip signal waveform measurement apparatus for measuring signal waveforms at detection points on IC chip
KR101084184B1 (ko) * 2010-01-11 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
CN101982782A (zh) * 2010-09-08 2011-03-02 西安电子科技大学 类微光子源导航体系中的混沌测频系统与方法
US9791487B2 (en) * 2012-03-29 2017-10-17 Egalax_Empia Technology Inc. Method and device for measuring signals
CN111505593B (zh) * 2020-04-30 2022-03-29 北京无线电测量研究所 一种频综综合测试系统及测试方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541667A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Shiyunichi Nozawa Digital receiver for waveform information
JPH07159247A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Anritsu Corp 光波形測定装置
JPH08152361A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号波形の測定装置
JPH09101208A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Oyo Koden Kenkiyuushitsu:Kk 光サンプリング波形観測方法および光サンプリング波形観測装置
JPH09102776A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Hitachi Ltd 光クロック信号抽出回路
JPH11326065A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号波形測定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE463005B (sv) * 1987-08-13 1990-09-24 Ericsson Telefon Ab L M Anordning foer frekvenssyntes i ett radiosystem foer frekvenshopp
JP2564148B2 (ja) * 1987-10-13 1996-12-18 浜松ホトニクス株式会社 電圧検出装置
US5184093A (en) * 1991-03-08 1993-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Frequency synthesizer
US5805871A (en) * 1995-07-21 1998-09-08 Ricoh Company Ltd. System and method for phase-synchronous, flexible-frequency clocking and messaging
US5847569A (en) * 1996-08-08 1998-12-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electrical contact probe for sampling high frequency electrical signals
US5828983A (en) * 1996-08-29 1998-10-27 Allen Bradley Company, Llc Method and apparatus for processing a sampled waveform
US6167245A (en) * 1998-05-29 2000-12-26 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for operating a PLL with a phase detector/sample hold circuit for synthesizing high-frequency signals for wireless communications
JP4659190B2 (ja) * 2000-08-31 2011-03-30 アンリツ株式会社 波形測定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541667A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Shiyunichi Nozawa Digital receiver for waveform information
JPH07159247A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Anritsu Corp 光波形測定装置
JPH08152361A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号波形の測定装置
JPH09101208A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Oyo Koden Kenkiyuushitsu:Kk 光サンプリング波形観測方法および光サンプリング波形観測装置
JPH09102776A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Hitachi Ltd 光クロック信号抽出回路
JPH11326065A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号波形測定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008084620A1 (ja) * 2007-01-09 2010-04-30 アンリツ株式会社 光信号同期サンプリング装置及びその方法並びにそれを用いる光信号モニタ装置及びその方法
JP4803846B2 (ja) * 2007-01-09 2011-10-26 アンリツ株式会社 光信号同期サンプリング装置及びその方法並びにそれを用いる光信号モニタ装置及びその方法
US8098995B2 (en) 2007-01-09 2012-01-17 Anritsu Corporation Optical signal synchronization sampling apparatus and method, and optical signal monitoring apparatus and method using the same
US8041211B2 (en) 2007-01-15 2011-10-18 Anritsu Corporation Optical signal quality monitoring apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4571283B2 (ja) 2010-10-27
US20020017901A1 (en) 2002-02-14
DE60106694T2 (de) 2005-12-01
US6483287B2 (en) 2002-11-19
CA2354939C (en) 2006-05-23
EP1180688B1 (en) 2004-10-27
CA2354939A1 (en) 2002-02-10
DE60106694D1 (de) 2004-12-02
EP1180688A3 (en) 2003-09-17
EP1180688A2 (en) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659190B2 (ja) 波形測定装置
JP4647759B2 (ja) 波形測定装置
JP4571283B2 (ja) 波形測定装置
JP2007024657A (ja) 標本化装置および標本化方法
JPH0783980A (ja) ジッタ/ワンダ解析装置
JP2004361343A (ja) 試験装置
JP2001274483A (ja) レーザ装置の変調制御方法及び校正方法
KR101066543B1 (ko) 표준시각 동기용 고정밀 클록 발생장치 및 방법
JP2003224528A (ja) 光波形評価方法
JP2004286511A (ja) 光サンプリング装置および光波形観測システム
JP2001274482A (ja) レーザ光周波数測定装置、校正装置、レーザ光周波数測定方法及び校正方法
JPS63309888A (ja) 時間計測装置
KR100287950B1 (ko) 클럭을 이용한 펄스폭 가변장치
JP2000230953A (ja) ジッタ伝達特性測定装置
JP2011089832A (ja) 標本化装置および標本化方法
Otani et al. Advanced envelope detection method with novel optical PLL for optical sampling trigger
JPH02163679A (ja) 信号発生装置
JPH11183524A (ja) サンプリング信号発生回路
JP2001059852A (ja) デジタル掃引型スペクトラムアナライザ
JP2008193389A (ja) 同期掃引シンセサイザ
JPS62243429A (ja) 符号誤り測定装置
JPH11237410A (ja) シーケンシャル・サンプリング・システム
JP2003130923A (ja) 半導体試験装置
JPS63283317A (ja) クロツクジエネレ−タ
JPH09285124A (ja) 波形生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees