JP2002053922A - 高純度スポンジチタン材及びその製造方法 - Google Patents

高純度スポンジチタン材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002053922A
JP2002053922A JP2000238487A JP2000238487A JP2002053922A JP 2002053922 A JP2002053922 A JP 2002053922A JP 2000238487 A JP2000238487 A JP 2000238487A JP 2000238487 A JP2000238487 A JP 2000238487A JP 2002053922 A JP2002053922 A JP 2002053922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum separation
oxygen
time
titanium
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000238487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3756047B2 (ja
Inventor
Hisayuki Wada
久幸 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Titanium Technologies Co Ltd
Original Assignee
Osaka Titanium Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Titanium Technologies Co Ltd filed Critical Osaka Titanium Technologies Co Ltd
Priority to JP2000238487A priority Critical patent/JP3756047B2/ja
Priority to PCT/JP2002/001118 priority patent/WO2003066914A1/ja
Priority to CNB028274539A priority patent/CN100487144C/zh
Priority to EA200401055A priority patent/EA006077B1/ru
Priority to AU2002232157A priority patent/AU2002232157A1/en
Publication of JP2002053922A publication Critical patent/JP2002053922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756047B2 publication Critical patent/JP3756047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/12Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08
    • C22B34/1295Refining, melting, remelting, working up of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/12Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08
    • C22B34/1263Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08 obtaining metallic titanium from titanium compounds, e.g. by reduction
    • C22B34/1268Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08 obtaining metallic titanium from titanium compounds, e.g. by reduction using alkali or alkaline-earth metals or amalgams
    • C22B34/1272Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08 obtaining metallic titanium from titanium compounds, e.g. by reduction using alkali or alkaline-earth metals or amalgams reduction of titanium halides, e.g. Kroll process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/04Refining by applying a vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/14Refining in the solid state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸素量及び金属元素量の少ない高純度スポン
ジチタン材を経済的に製造する。 【解決手段】 真空分離工程における真空分離時間t
を、真空分離開始から反応容器内の材料の中心部温度が
安定温度に到達するまでの時間をto時間として、t=
to+15〜+35時間とする。材料中の金属元素量の
少ない中心近傍部分において、BET法による比表面積
が0.05m2 /g以下となり、大気雰囲気中で切断破
砕を行っても、切断破砕後の酸素量が低位に抑制され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スパッタリング用
ターゲット材の素材に適した高純度スポンジチタン材及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属チタンの工業的な製造方法として、
クロール法により製造されたスポンジチタン材を切断破
砕した後、ブリケットに固め、これを溶解・鋳造する方
法が多用されている。クロール法は、反応容器内で溶融
Mgと四塩化チタンを反応させる還元工程と、還元後、
その反応容器内を真空状態として加熱することにより、
容器内の材料に含まれる未反応Mg及び残留副生物を蒸
発させて除去する真空分離工程とからなる。
【0003】一方、金属チタンの新しい用途として、L
SI等の半導体素子における配線材料がある。この配線
は、高純度の金属チタンをターゲット材としてスパッタ
リングを行うことにより形成される。このスパッタリン
グ用ターゲット材には、不純物の少ないことが要求さ
れ、その素材であるスポンジチタン材には、酸素含有量
については200ppm以下、Fe、Ni、Cr、Al
及びSiの各金属元素の含有量については10ppm以
下が求められている。
【0004】しかしながら、クロール法は、生産性を優
先させた方法であるため、スパッタリング用ターゲット
材に要求されるような不純物レベルを確保することが容
易でない。そこで、次のような方法が提案されている。
一つは、真空分離後、反応容器内に得られたスポンジチ
タン材の上部、下部及び外周部を除いた中心近傍部分を
製品化する中心採りの方法であり(特許第286346
9号公報)、いま一つは、その反応容器から取り出した
スポンジチタン材を低湿度の雰囲気中で切断破砕する低
湿破砕の方法である(特許第2921790号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
中心採りの方法では、Fe、Ni、Cr、Al及びSi
の各金属元素については、スパッタリング用ターゲット
材に要求されるレベルを確保できることができるが、酸
素については、そのレベルを確保することが難しい。こ
れに対し、後者の低湿破砕の方法では、酸素について
は、スパッタリング用ターゲット材に要求されるレベル
を確保できることができるが、Fe、Ni、Cr、Al
及びSiの各金属元素については、そのレベルを確保す
ることが難しい。
【0006】従って、Fe、Ni、Cr、Al及びSi
の各金属元素、並びに酸素の両方について、スパッタリ
ング用ターゲット材に要求されるレベルを確保するため
には、前者の中心採りの方法と後者の低湿破砕の方法を
組み合わせることが必要になる。しかしながら、現実的
な問題として、前者の中心採りの方法は実施が容易であ
るが、後者の低湿破砕の方法の場合は、実際にスパッタ
リング用ターゲット材に要求される酸素レベルを安定的
に確保しようとすると、内部を低湿度に保持した非常に
大きな隔絶された作業空間が必要になり、その空間の構
築及び雰囲気保持に多大の経費が必要となので、現実的
な方法とは言えない。
【0007】本発明の目的は、酸素量及び金属元素量の
両方が少なく、しかも経済性に優れた高純度スポンジチ
タン材及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らはクロール法により製造されたスポンジ
チタン材のサンプル採取位置と酸素量の関係に着目し
た。
【0009】図1は真空分離工程における反応容器内の
スポンジチタン材の縦断面図である。反応容器20は加
熱炉30内に収容される。反応容器20内のスポンジチ
タン材10は、先の還元工程で反応容器20内のロスト
ル21上及び反応容器20の側壁部内面にチタンの析出
を生じることから、中段部がくびれた形状になってい
る。
【0010】真空分離工程後のスポンジチタン材10に
おいて、Fe、Ni、Cr、Al及びSiの各金属元素
は、上面、下面及び外周面から離れた部分ほど含有量が
少なくなる。これは、各金属元素の含有が主に反応容器
20からの汚染によるためである。このため、スポンジ
チタン材10の上部、下部及び外周部を除去し、残った
中心近傍部分11を採取することにより、金属元素につ
いては、スパッタリング用ターゲット材に要求されるレ
ベルを比較的簡単に確保できる。
【0011】ところが、酸素量、特に切断破砕後の酸素
量については、意外にもスポンジチタン材10の表層部
で少なくなる。例えば、スポンジチタン材10の中心位
置おいて最上部Aから1/2部Cに至る部分の、切断破
砕後の酸素量分布を調査すると、1/2部Cに近づくほ
ど酸素量が増大する。例えば最上部Aから得たチタン粒
の酸素量が250ppmの場合、1/4部Bでは300
ppm程度になり、1/2部Cでは350ppm程度に
なる。この傾向のため、スポンジチタン材10の中心近
傍部分11を採取しても、切断破砕後の酸素量はスパッ
タリング用ターゲット材に要求されるレベルを確保する
のが困難になる。
【0012】本発明者らは、スポンジチタン材10の表
層部で酸素量が少なくなる原因を、物性及び製法の両面
から調査した。その結果、次の事実が判明した。
【0013】図2は真空分離工程におけるスポンジチタ
ン材の温度変化を、中心位置の最上部A、1/4部B、
1/2部Cについて示したものである。いずれの部分の
温度も、傾向としては真空分離開始から一時的に低下し
た後、上昇に転じ、炉温に近い安定温度に達する。これ
は、真空分離開始と共に残留Mgの蒸発が始まり、その
気化熱により温度が一時的に低下するが、残留Mgが少
なくなることにより温度の上昇が始まり、蒸発が完了す
ることにより炉温に近いレベルに温度が安定することに
よる。
【0014】この傾向は最上部A、1/4部B、1/2
部Cのいずれにおいても共通するが、最低温度は最上部
A、1/4部B、1/2部Cの順に低く、真空分離開始
から上昇に転じ始めるまでの時間、安定温度に達するま
での時間は、最上部A、1/4部B、1/2部Cの順に
長くなる。これはスポンジチタン材の中心に近い部分ほ
ど残留Mgが抜けにくいためであり、その残留Mgが最
も抜けにくい中心部、即ち1/2部Cの残留Mgが除去
され、この部分の温度Tcが安定温度Toに達した時点
が真空分離の終了時とされる。なお、安定温度が最上部
A、1/4部B、1/2部Cの順に低いのは反応容器の
開口部側(上方)への放熱が顕著なことによる。
【0015】このようなプロセスで真空分離が行われる
結果、スポンジチタン材の中心から遠い表層部分は、M
gの蒸発が終了した後も長い時間、加熱が継続され、い
わゆる空焚きの状態となる。本発明者は、このMgが蒸
発した後の加熱時間が、切断破砕後の酸素量に関係する
考え、各種の調査を行ったところ、スポンジチタン材の
中心から遠い部分ほど、この空焚き状態の加熱中に焼結
が進んで比表面積が小さくなること、比表面積が小さい
部分ほど切断破砕工程での酸化による酸素量の増大が抑
制されること、その結果、1/2部C、1/4部B、最
上部Aの順に切断破砕後の酸素量が少なくなること、1
/2部CのMgの蒸発が完了した後も加熱を継続するな
らば、この部分の焼結が進んで比表面積が小さくなり、
低酸素化が実現されることを知見した。
【0016】本発明はかかる知見を基礎として完成され
たものであり、その高純度スポンジチタン材は、クロー
ル法で製造されたスポンジチタン材であって、BET法
により測定された比表面積を0.05m2 /g以下と
し、且つFe、Ni、Cr、Al及びSiの各金属元素
含有量を10ppm以下としたものである。
【0017】BET法による比表面積を0.05m2
g以下に制限することにより、通常の大気雰囲気中で切
断破砕を行っても、そのチタン粒の酸素含有量が300
ppm以下に抑制される。好ましくは0.04m2 /g
以下、更に好ましくは0.03m2 /g以下であり、こ
れにより酸素含有量がより低減される。好ましい切断破
砕後の酸素含有量は200ppm以下であり、更に好ま
しくは100ppm以下である。比表面積の下限につい
ては、酸素量低減の点からは低いほどよいが、余りに比
表面積が小さいと切断破砕が困難になるので、0.01
2 /g以上が好ましい。
【0018】Fe、Ni、Cr、Al及びSiの各金属
元素含有量を10ppm以下に制限したのは、スポンジ
チタン材の上部、下部及び外周部を排除するためであ
る。これらの表層部分、例えば図1に示す最上部Aは、
従来からも空焚き状態の加熱を受けて、BET法による
比表面積が小さくなっている。但し、この部分は各金属
元素含有量が10ppmが超える。特に好ましい各金属
元素の含有量は7ppm以下である。
【0019】また、本発明の高純度スポンジチタン材の
製造方法は、クロール法によりスポンジチタン材を製造
する際に、真空分離工程における真空分離時間tを、真
空分離開始から反応容器内の材料の中心部温度Tcが炉
温近傍の安定温度Toに到達までの時間をto時間とし
て、t=to+(15〜35)時間に設定し、真空分離
終了後、反応容器内の材料の上部、下部及び外周部を除
く中心近傍部分を製品化するものである。
【0020】真空分離時間tを(to+15)時間以上
とすることにより、反応容器内の材料の上部、下部及び
外周部を除く中心近傍部分の比表面積が小さくなり、切
断破砕後の低酸素化が実現される。そして、反応容器内
の材料の上部、下部及び外周部を除く中心近傍部分を製
品化することより、Fe、Ni、Cr、Al及びSiの
各金属元素についても、含有量が低位に抑制される。
【0021】真空分離時間tが(to+35)時間を超
えると、比表面積が小さくなりすぎ、切断破砕が困難に
なる。また、熱経済性が必要以上に悪化する。特に好ま
しい真空分離時間tは、下限については(to+20)
時間以上であり、上限については(to+30)時間以
下である。
【0022】なお、実際の操業では、スポンジチタン材
の中心部温度を実測しない。操業設備毎に試験操業や温
度解析で得た温度変化データから、中心部温度が安定温
度に到達までの時間を求め、この時間を基準にして真空
分離工程における加熱時間を設定する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を説明す
る。
【0024】反応容器内でMgを溶融し、四塩化チタン
液を滴下することにより、スポンジチタン材を製造す
る。この還元工程が終わると、真空分離工程に移行す
る。真空分離工程では、反応容器内を真空状態にすると
共に、加熱炉により所定温度に加熱することにより、未
反応Mg及び副生物を除去する。
【0025】この真空分離工程を図2の操業例について
詳細に説明する。反応容器内のスポンジチタン材の最上
部Aの温度Taは、真空分離開始当初は若干下がるが、
直ちに上昇に転じ、真空分離開始から約20〜30時間
で安定温度に達する。これに対し、中心部(1/2部
C)の温度Tcは真空分離開始から約30時間下がり続
け、その後、上昇に転じて真空分離開始から70時間後
に安定温度Toに達する。
【0026】従来は、中心部温度Tcが安定温度Toに
達する約70時間をもって真空分離を終了しており、こ
の時間を短縮する試みはありこそすれ、これをわざわざ
延長するようなことは考えられていなかった。その結
果、金属元素量の少ない中心近傍部分において、Mg蒸
発後の空焚き状態での加熱が行われず、焼結が進行しな
いため、比表面積が十分に低減しない。このため、真空
分離後、中心近傍部分を採取しても、大気雰囲気中の切
断破砕では酸化による酸素量の増大が顕著になり、スパ
ッタリング用ターゲット材に要求されるレベルの低酸素
化を実現することは困難であった。
【0027】そこで、本実施形態では、中心部温度Tc
が安定温度Toに達した後、更に15〜35時間、好ま
しくは20〜30時間、加熱を継続する。これにより、
金属元素量の少ない中心近傍部分においても、焼結の進
行により、BET法による比表面積が0.05m2 /g
以下に低減される。その結果、真空分離後に中心近傍部
分を採取することにより、切断破砕工程での酸化による
酸素量の増大が抑制され、酸素量及び金属元素量の両方
について、スパッタリング用ターゲット材に要求される
不純物レベルの実現が可能になる。
【0028】真空分離後の中心近傍部分の採取では、図
1に示すように、スポンジチタン材10の塊高をH、塊
径をDとして、上面からの厚さh1が0.1H以上の上
部、下面からの厚さh2が0.25H以上の下部、及び
外周面からの厚さdが0.18D以上の外周部を切断除
去し、その残りで、且つスポンジチタン材10の塊重量
の30%未満の中心近傍部分11を採取する。
【0029】採取された中心近傍部分11に対しては、
通常に大気雰囲気中で切断破砕を行い、所定粒径のスポ
ンジチタン粒とする。通常に大気雰囲気中で切断破砕を
行うにもかかわらず、酸素量は300ppm以下に抑制
され、且つFe、Ni、Cr、Al及びSiの各金属元
素量も10ppm以下に抑制される。破砕後の粒径は平
均で10〜300mmが好ましい。
【0030】真空分離工程における好ましい真空分離時
間を調査した結果を図3に示す。好ましい真空分離時間
は、図3中の斜線で示された領域である。
【0031】真空分離時間は、反応容器の直径(レトル
ト径)の影響を受け、この直径が大きくなるほど長時間
となる。実線で示す従来の真空分離時間に対し+15時
間〜+35時間が本発明おける真空分離時間である。+
15時間以上で中心近傍部分のBET法による比表面積
が0.05m2 /g以下になり、切断破砕後の酸素量が
300ppm以下になる。また、+20時間以上で中心
近傍部分のBET法による比表面積が0.03m2 /g
以下になり、切断破砕後の酸素量が200ppm以下に
なる。BET法による比表面積が0.01m2 /g未満
の場合は、切断破砕が困難になる。
【0032】反応容器の直径(レトルト径)について
は、1350〜2000mmが好ましい。1350mm
未満の場合は中心採りを行っても金属不純物が増大する
傾向となる。2000mmを超える場合は反応容器の熱
変形などの設備上の問題が生じるおそれがある。
【0033】ちなみに、図2に示した温度変化は反応容
器の直径(レトルト径)が1700mmの場合であり、
従来の真空分離時間は70時間、この場合の本発明おけ
る真空分離時間は85〜105時間であり、90〜10
0時間が特に好ましい。
【0034】反応容器の直径(レトルト径)が1700
mmの場合にスポンジチタン材の中心部から採取したサ
ンプルの顕微鏡写真を、真空分離時間が70時間の場合
と95時間の場合について、図4(a)(b)に同じ倍
率で示す。
【0035】BET法による比表面積は、真空分離時間
が70時間の場合0.1m2 /gであるのに対し、真空
分離時間が95時間の場合は0.03m2 /gとなる。
この違いは図4(a)(b)からも明らかである。この
比表面積の相違の結果、大気雰囲気中で平均粒径65m
mに切断破砕した段階での酸素量は、真空分離時間が7
0時間の場合280ppm、真空分離時間が95時間の
場合は190ppmになった。また、金属元素量につい
ては、いずれの場合もFe、Ni、Cr、Al及びSi
の各金属元素含有量が10ppm以下であった。
【0036】なお、図3中の斜線で示された領域を数式
で表現すると次のとおりである。 分離分離時間=(0.0698×〔レトルト径〕−2
4)±10
【0037】BET法とは、液体窒素の吸収量から比表
面積を計算する方法であり、吸着剤などでは広く一般に
用いられている。
【0038】
【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明の高純度
スポンジチタン材は、BET法による比表面積を0.0
5m2 /g以下に制限することにより、大気雰囲気中で
切断破砕を行っても酸素量を低位に抑制でき、中心採り
による金属不純物の低減とあいまって、スパッタリング
用ターゲット材に要求される不純物レベルを経済的に確
保できる。
【0039】また、本発明の高純度スポンジチタン材の
製造方法は、真空分離工程における真空分離時間tを、
真空分離開始から反応容器内の材料の中心部温度Tcが
炉温近傍の安定温度Toに到達までの時間をto時間と
してt=to+(15〜35)時間に設定することによ
り、BET法による比表面積を0.05m2 /g以下に
簡単に制限でき、これによる酸素量の低減と、中心採り
による金属不純物の低減とにより、スパッタリング用タ
ーゲット材に要求される不純物レベルを経済的に確保で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】真空分離工程における反応容器内のスポンジチ
タン材の縦断面図である。
【図2】真空分離工程におけるスポンジチタン材の経時
的な温度変化を、中心位置の最上部A、1/4部B、1
/2部Cについて示したグラフである。
【図3】真空分離工程における好ましい真空分離時間
を、反応容器の直径(レトルト径)をパラメータとして
示したグラフである。
【図4】真空分離時間が異なる2種類のスポンジチタン
材の中心部から採取したサンプルの顕微鏡写真である。
【符号の説明】
10 スポンジチタン材 11 中心近傍部分 20 反応容器 30 加熱炉
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月10日(2001.10.
10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】ところが、酸素量、特に切断破砕後の酸素
量については、意外にもスポンジチタン材10の表層部
で少なくなる。例えば、スポンジチタン材10の中心位
おいて最上部Aから1/2部Cに至る部分の、切断
破砕後の酸素量分布を調査すると、1/2部Cに近づく
ほど酸素量が増大する。例えば最上部Aから得たチタン
粒の酸素量が250ppmの場合、1/4部Bでは30
0ppm程度になり、1/2部Cでは350ppm程度
になる。この傾向のため、スポンジチタン材10の中心
近傍部分11を採取しても、切断破砕後の酸素量はスパ
ッタリング用ターゲット材に要求されるレベルを確保す
るのが困難になる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】なお、図3中の斜線で示された領域を数式
で表現すると次のとおりである。真空 分離時間=(0.0698×〔レトルト径〕−2
4)±10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロール法で製造されたスポンジチタン
    材であって、BET法により測定された比表面積が0.
    05m2 /g以下であり、且つFe、Ni、Cr、Al
    及びSiの各金属元素含有量が10ppm以下である高
    純度スポンジチタン材
  2. 【請求項2】 クロール法によりスポンジチタン材を製
    造する際に、真空分離工程における真空分離時間tを、
    真空分離開始から反応容器内の材料の中心部温度Tcが
    炉温近傍の安定温度Toに到達までの時間をto時間と
    してt=to+(15〜35)時間に設定し、真空分離
    終了後、反応容器内の材料の上部、下部及び外周部を除
    く中心近傍部分を製品化することを特徴とする高純度ス
    ポンジチタン材の製造方法。
JP2000238487A 2000-08-07 2000-08-07 高純度スポンジチタン材及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3756047B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238487A JP3756047B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 高純度スポンジチタン材及びその製造方法
PCT/JP2002/001118 WO2003066914A1 (fr) 2000-08-07 2002-02-08 Titane spongieux a purete elevee et son procede de production
CNB028274539A CN100487144C (zh) 2000-08-07 2002-02-08 高纯度海绵钛材料及其制造方法
EA200401055A EA006077B1 (ru) 2000-08-07 2002-02-08 Губчатый титановый материал высокой чистоты и способ его изготовления
AU2002232157A AU2002232157A1 (en) 2000-08-07 2002-02-08 High-purity spongy titanium material and its production method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238487A JP3756047B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 高純度スポンジチタン材及びその製造方法
PCT/JP2002/001118 WO2003066914A1 (fr) 2000-08-07 2002-02-08 Titane spongieux a purete elevee et son procede de production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002053922A true JP2002053922A (ja) 2002-02-19
JP3756047B2 JP3756047B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=29272093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238487A Expired - Lifetime JP3756047B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 高純度スポンジチタン材及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3756047B2 (ja)
CN (1) CN100487144C (ja)
AU (1) AU2002232157A1 (ja)
EA (1) EA006077B1 (ja)
WO (1) WO2003066914A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003066914A1 (fr) * 2000-08-07 2003-08-14 Sumitomo Titanium Corporation Titane spongieux a purete elevee et son procede de production
JP2006347820A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Ntn Corp 誘電体セラミックスおよびその製造方法
CN113718104A (zh) * 2021-08-31 2021-11-30 新星轻合金材料(洛阳)有限公司 一种低氧高钛铁合金制备工艺

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100383266C (zh) * 2006-08-11 2008-04-23 遵义钛业股份有限公司 一种镁法生产海绵钛的四氯化钛雾化方法
LV13528B (en) * 2006-09-25 2007-03-20 Ervins Blumbergs Method and apparatus for continuous producing of metallic tifanium and titanium-bases alloys
CN101948961B (zh) * 2010-10-08 2011-11-30 洛阳双瑞万基钛业有限公司 一种用于制取海绵钛的反应器排氯化镁管制作方法
CN102534261B (zh) * 2012-01-18 2013-04-10 深圳市新星轻合金材料股份有限公司 一种制备海绵钛的工艺方法
JP6924120B2 (ja) * 2017-11-02 2021-08-25 東邦チタニウム株式会社 スポンジチタンの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160839A (ja) * 1984-08-29 1986-03-28 Hiroshi Ishizuka 耐火金属の精製法
JP2915779B2 (ja) * 1994-03-24 1999-07-05 株式会社住友シチックス尼崎 薄膜形成用高純度チタン材の製造方法
JP2001262246A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Toho Titanium Co Ltd スポンジチタンの製造方法
JP3671133B2 (ja) * 2000-03-30 2005-07-13 東邦チタニウム株式会社 チタンの製造方法
JP3756047B2 (ja) * 2000-08-07 2006-03-15 住友チタニウム株式会社 高純度スポンジチタン材及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003066914A1 (fr) * 2000-08-07 2003-08-14 Sumitomo Titanium Corporation Titane spongieux a purete elevee et son procede de production
JP2006347820A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Ntn Corp 誘電体セラミックスおよびその製造方法
CN113718104A (zh) * 2021-08-31 2021-11-30 新星轻合金材料(洛阳)有限公司 一种低氧高钛铁合金制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EA006077B1 (ru) 2005-08-25
CN1633511A (zh) 2005-06-29
CN100487144C (zh) 2009-05-13
AU2002232157A1 (en) 2003-09-02
WO2003066914A1 (fr) 2003-08-14
EA200401055A1 (ru) 2004-12-30
JP3756047B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323055B1 (en) Tantalum sputtering target and method of manufacture
RU2346891C2 (ru) Получение высокочистого моноксида ниобия и изготовление из него конденсатора
JP2007513048A (ja) 太陽電池グレードのケイ素を生産するための、冶金グレードのケイ素から不純物を除去する方法
CN103502505A (zh) Cu-Ga合金溅射靶及其制造方法
KR20010092260A (ko) 마그네슘 기체로 산화물을 환원시켜 제조한 금속 분말
JP2002053922A (ja) 高純度スポンジチタン材及びその製造方法
JPWO2010029894A1 (ja) 高純度結晶シリコン、高純度四塩化珪素およびそれらの製造方法
JP3671133B2 (ja) チタンの製造方法
Otubo et al. Scale up of NiTi shape memory alloy production by EBM
KR102164211B1 (ko) 고엔트로피 합금의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 고엔트로피 합금
JP6750056B2 (ja) チタン粉の製造方法、スポンジチタンの製造方法、チタン粉および、ガス収集装置
JP5403825B2 (ja) 高純度スポンジチタン粒の保管方法及びこれを用いた高純度チタンインゴット製造方法
US20050145072A1 (en) High-purity sponge titanium material and its production method
RU2228382C2 (ru) Тантал-кремниевый сплав, изделия, содержащие их, и способ получения сплавов
JPS6112838A (ja) スポンジチタン製造装置
JPS6283432A (ja) 高純度ジルコニウムまたはハフニウム・スポンジ
AU2019437369B2 (en) Method for producing technical silicon
JP3735060B2 (ja) 低酸素チタン材の製造方法
JP3129709B2 (ja) 低酸素高純度チタン材の製造方法
JP4694447B2 (ja) 原材料前処理用坩堝
JP4209964B2 (ja) 金属バナジウム又は/及び金属バナジウム合金の溶解方法並びに鋳造方法
JPH0681051A (ja) ハロゲン化金属の還元反応による金属の製造方法
JP2553967B2 (ja) 超高清浄度ステンレス鋼の製造方法
Choi et al. Purification of niobium by multiple electron beam melting for superconducting RF cavities
JP7385486B2 (ja) スポンジチタンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3756047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term