JP2002050137A - 軸固定装置及び軸固定方法 - Google Patents

軸固定装置及び軸固定方法

Info

Publication number
JP2002050137A
JP2002050137A JP2000232467A JP2000232467A JP2002050137A JP 2002050137 A JP2002050137 A JP 2002050137A JP 2000232467 A JP2000232467 A JP 2000232467A JP 2000232467 A JP2000232467 A JP 2000232467A JP 2002050137 A JP2002050137 A JP 2002050137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
shaft
fixing
support
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000232467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002050137A5 (ja
Inventor
Yasuo Osada
靖夫 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000232467A priority Critical patent/JP2002050137A/ja
Publication of JP2002050137A publication Critical patent/JP2002050137A/ja
Publication of JP2002050137A5 publication Critical patent/JP2002050137A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支持板に対して支軸を確実に固定するととも
に、製造コストの低減を図る。 【解決手段】 光ピックアップ5を移動可能に支持する
支軸12と、金属材料からなり支軸12が取り付けられ
るシャーシ13とを備える。そして、シャーシ13に
は、支軸12の各端部の外周部に当接されて支軸12を
シャーシ13に対して位置決めするための一組の基準面
16,17を有する位置決め片14が一体に設けられ
る。また、シャーシ13には、支軸12の外周部に係合
する係合部21と、この係合部21に一体に形成されて
係合部21を支軸12の径方向に押圧させるように付勢
する弾性変位部22とを有し、係合部21を支軸12に
係合させて固定する固定片15が一体に設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば光ピックア
ップ等の移動体を移動可能に支持する支軸を支持部材に
固定するための軸固定装置及び軸固定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば光ディスクから情報を再生
する光ピックアップを有する光ピックアップ装置が知ら
れている。
【0003】この種の光ピックアップ装置は、光ピック
アップが光ディスクの径方向に移動可能に設けられてお
り、光ディスクの径方向に移動可能に支持する支軸と、
この支軸の両端を支持するシャーシとを備えている。そ
して、このような光ピックアップ装置は、支軸をシャー
シに位置決めして固定する軸固定機構を備えている。
【0004】例えば図5に示すように、従来の軸固定機
構51は、支軸55の両端部に位置してそれぞれ設けら
れている。軸固定機構51は、図5に示すように、金属
材料からなる支軸55及びシャーシ56と、支軸55を
シャーシ56に対して位置決めするための位置決め片5
7と、支軸55をシャーシ56に固定するための固定板
58と、この固定板58をシャーシ56上に固定する固
定ネジ59とを備えている。
【0005】位置決め片57は、図5に示すように、シ
ャーシ56の一部をシャーシ56の主面に略直交する方
向に折り返することにより略矩形状を呈して一体に形成
されている。位置決め片57には、シャーシ56の主面
に略直交する一側端に、支軸55の外周部に当接されて
支軸55を位置決めする基準面61が形成されている。
また、シャーシ56の主面上には、位置決め片57の基
準面61に隣接する位置に、支軸55の外周部が当接さ
れて支軸55をシャーシ56に対して位置決めする基準
面62が設けられている。
【0006】固定板58は、図5に示すように、例えば
りん青銅等の弾性を有する金属材料によって、断面略へ
字状を呈する平板状に形成されている。固定板58は、
先端側が支軸55の外周部に当接されて、基端側がシャ
ーシ56の主面上に固定ネジ59によって固定される。
したがって、固定板58は、弾性力によって支軸55を
径方向に押圧することにより、支軸55を固定する。
【0007】また、図6に示すように、従来の他の軸固
定機構52は、支軸65の両端部に位置してそれぞれ設
けられており、金属材料からなる支軸65及びシャーシ
66と、支軸65をシャーシ66に対して位置決めする
ための位置決め片67と、支軸65をシャーシ66に固
定するための固定ネジ68と、この固定ネジ68の向き
を規制する規制片69とを備えている。
【0008】位置決め片67は、図6に示すように、シ
ャーシ66の一部をシャーシ66の主面に略直交する方
向に折り返することにより略矩形状を呈して一体に形成
されている。位置決め片67には、シャーシ66の主面
に略直交する一側端に、支軸65の外周部に当接されて
支軸65を位置決めする基準面71が形成されている。
また、シャーシ66の主面上には、位置決め片67の基
準面71に隣接する位置に、支軸65の外周部が当接さ
れて支軸65をシャーシ66に対して位置決めする基準
面72が設けられている。
【0009】固定ネジ68は、ネジ頭が支軸65の外周
部に当接されて、シャーシ66の主面に直交されて螺入
されている。固定ネジ68は、ネジ頭が支軸65の外周
部に係合された状態で、シャーシ66に螺入されること
により、支軸65の外周部をシャーシ66に対して押圧
して固定する。
【0010】規制片69は、シャーシ66の一部をシャ
ーシ66の主面に略直交する方向に折り返すことによ
り、固定ネジ68に隣接する位置に一体に形成されてい
る。この規制片69は、先端部が固定ネジ68のネジ頭
に係合することにより、支軸65の外周部に係合された
固定ネジ68のネジ頭を保持している。
【0011】また、図7に示すように、従来の更に他の
軸固定機構53は、支軸75の両端部に位置してそれぞ
れ設けられており、金属材料からなる支軸75及びシャ
ーシ76と、支軸75をシャーシ76に固定するための
固定部材77とを備えている。
【0012】固定部材77は、図7に示すように、樹脂
材料によって形成されており、支軸75の端部を軸方向
に規制する規制部78と、支軸75の端部に係合する係
合部79とを有している。この固定部材77は、シャー
シ76に対して例えばアウトサート成形等によって一体
成形されており、シャーシ76に支軸75を固定する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに従来の軸固定機構51は、固定板58及び固定ネジ
59が必要であるため、部品点数が多く、製造コストが
嵩むという不都合があった。
【0014】また、従来の軸固定機構52は、支軸65
を固定する固定ネジ68の軸方向のバネ定数が非常に小
さいため、僅かな固定ネジ68の変形や回転等によっ
て、支軸65を押圧する押圧力がなくなり、振動や衝撃
等の外乱で支軸が脱落してしまうという問題がある。ま
た、固定ネジ68は、座屈し易いため、支軸65の固定
状態に緩みが生じ易いという問題がある。
【0015】また、従来の軸固定機構53は、シャーシ
76に固定部材77を一体成形するため、上述した固定
ネジ59,68等を用いる場合に比較して製造コストが
嵩むという問題があった。
【0016】そこで、本発明は、支持板に支軸を確実に
固定するとともに、製造コストを低減することができる
軸固定装置及び軸固定方法を提供することを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明に係る軸固定装置は、移動体を移動可能に
支持する支軸と、金属材料からなり支軸が取り付けられ
る支持板とを備える。そして、支持板には、支軸の外周
部の少なくとも2カ所に当接されて支軸を支持板に対し
て位置決めするための一組の基準面を有する基準部が一
体に設けられる。また、支持板には、支軸の外周部に係
合する係合部と、この係合部に一体に形成されて係合部
を支軸の径方向に押圧させるように付勢する弾性変位部
とを有し、係合部を支軸に係合させて固定する固定片が
一体に設けられる。
【0018】以上のように構成した軸固定装置は、基準
部の一組の基準面に支軸の外周部が当接されて、支持板
に対して支軸が位置決めされる。そして、この軸固定装
置は、弾性変位部を介して係合部を支軸の軸方向に略平
行な方向から軸方向に略直交する方向に折曲させて、係
合部が支軸の外周部に係合される。支軸の外周部に係合
された係合部は、弾性変位部による弾性力によって、支
軸を径方向に押圧して固定する。
【0019】また、本発明に係る軸固定方法は、移動体
を移動可能に支持する支軸を支持板に固定する固定方法
である。支持板には、支軸の外周部の少なくとも2カ所
に当接されて支軸を支持板に対して位置決めするための
一組の基準面を有する基準部が一体に設けられる。ま
た、支持板には、支軸の外周部に係合する係合部と、こ
の係合部に一体に形成されて係合部を支軸の径方向に押
圧させるように付勢する弾性変位部とを有し、弾性変位
部を介して支軸の軸方向に略平行な方向から軸方向に略
直交する方向に折曲させて、係合部を支軸に係合させて
固定する固定片が一体に設けられている。
【0020】この軸固定方法は、支軸の各端部の外周部
を基準部の一組の基準面にそれぞれ当接させて支軸を支
持板に対して位置決めする。そして、この軸固定方法
は、係合部を支軸の外周上を摺動させて支軸の軸方向に
略平行な方向から軸方向に略直交する方向に折曲させる
ことにより塑性変形されるとともに、支軸の外周部に係
合部を係合させることにより弾性変形された弾性変位部
の弾性力によって、係合部を支軸の径方向に押圧させる
押圧力が付勢されて、支軸を支持板に固定させる。
【0021】上述した軸固定方法によれば、支持板に位
置決めされた支軸の外周上に、固定片の係合部を摺動さ
せて、係合部を支軸の軸方向に略平行な方向から支軸の
軸方向に略直交する方向に部分的に塑性変形させて折曲
させる。そして、係合部は、支軸の外周上を摺動させて
係合されることにより、弾性変位部が弾性変形されて、
この弾性変位部の弾性力によって、支軸を径方向に押圧
するように付勢される。したがって、支軸は、係合部に
よって付勢されて固定される。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施形態
について、軸固定機構を備える光ピックアップ装置を図
面を参照して説明する。図1に示すように、光ピックア
ップ装置は、対物レンズ6を有する光ピックアップ5
と、この光ピックアップ5を移動可能に支持する支軸1
2と、この支軸12が取り付けられるシャーシ13とを
備えている。
【0023】そして、この光ピックアップ装置は、支軸
12をシャーシ13に対して位置決めして固定する軸固
定機構11を備えている。
【0024】図1及び図2に示すように、軸固定機構1
1は、図1及び図2に示すように、支軸12の両端部に
位置してそれぞれ配設されており、支軸12及びシャー
シ13と、支軸12をシャーシ13に対して位置決めす
るための位置決め片14と、支軸12をシャーシ13に
固定するための固定片15とを備えている。支軸12及
びシャーシ13は、金属材料によって形成されている。
【0025】位置決め片14は、図2に示すように、シ
ャーシ13の一部をシャーシの主面に略直交するように
切り起こすことによって、シャーシ13に一体に形成さ
れている。位置決め片14は、支軸12の外周部が当接
されて支軸12をシャーシ13に対して位置決めする基
準面16が、シャーシ13の主面に直交する一側端に設
けられている。また、シャーシ13の主面上には、位置
決め片14の基準面16に隣接する位置に、支軸12の
外周部が当接されて支軸12をシャーシ13に対して位
置決めする基準面17が設けられている。
【0026】固定片15は、図2に示すように、シャー
シ13の一部をシャーシ13の主面に略直交するように
切り起こすことによって、シャーシ13に一体に形成さ
れている。固定片15は、支軸12の外周部に係合する
係合部21と、この係合部21を支軸12の径方向に押
圧させるように付勢する弾性変位部22と、シャーシ1
3に一体に形成された基端部23とを有している。
【0027】係合部21は、基端部23に対して折曲操
作することが容易に可能とされる所定の大きさに形成さ
れている。係合部21は、図2に示すように、支軸12
の外周部に対向する側端が、支軸12の外周上に対して
いわゆる点接触されるような斜面24が形成されてい
る。また、係合部21は、図3に示すように、基端部2
3に対して略平行にされた状態で、支軸12の断面に重
なる領域Sを有するように形成されている。
【0028】弾性変位部22は、図2に示すように、係
合部21及び基端部23に比して幅狭に形成されてお
り、所定の弾性が確保されている。
【0029】また、シャーシ13の主面上には、図1に
示すように、支軸12の両端に当接することによって支
軸12が軸方向に変位することを規制する規制突部2
6,26が、支軸12の両端に位置してそれぞれ一体に
形成されている。
【0030】そして、この固定片15は、図1及び図2
に示すように、予めプレス加工等によって弾性変位部2
2が折曲されることにより、基端部23に対して係合部
が略直交されて、係合部21が支軸12の軸方向に略平
行な方向に折曲されている。係合部21は、弾性変位部
22を塑性変位させて基端部23に対して略平行とされ
て、この係合部21が支軸12の軸方向に略直交するよ
うに折曲されることによって、図4に示すように、斜面
24が支軸12の外周部に係合される。
【0031】以上のように構成された軸固定機構11に
ついて、支軸12をシャーシ13に位置決めして固定す
る軸固定方法を図面を参照して説明する。
【0032】まず、支軸12は、外周部を、位置決め片
14の基準面16及びシャーシ13の基準面17に対し
てそれぞれ当接させることによって、シャーシ13に対
して位置決めされる。
【0033】固定片15は、基端部23に対して略直交
する方向に折曲されている係合部21を支軸12の外周
上に乗り上げて、係合部21の斜面24が支軸12の外
周上を摺動させることにより、係合部21が基端部23
に略平行とされて、弾性変位部22を部分的に塑性変形
させて係合部21が支軸12の軸方向に略直交する方向
に折曲される。
【0034】固定片15は、係合部21が支軸12の軸
方向に略直交するように折曲されることによって、係合
部21が支軸12の外周部に係合されるとともに、係合
部21が弾性変位部22の弾性力により支軸12の径方
向に押圧させるように付勢される。
【0035】すなわち、係合部21は、図3に示すよう
に、基端部23と略平行にされた状態で、支軸12の断
面に重なる領域Sを有しているため、この領域Sに応じ
て、弾性変位部22を支軸12の外周部に対して弾性変
形させる。したがって、係合部21は、弾性変形された
弾性変位部22の弾性力によって、支軸12の径方向に
対して所定の押圧力を以て支軸12を押圧して確実に固
定する。
【0036】上述したように、軸固定機構11及び軸固
定方法によれば、固定片15の係合部21が、シャーシ
13に一体に形成されているため、振動や衝撃等によっ
て支軸12を固定する係合部21に緩みが生じすること
なく、支軸12を確実に固定することができる。
【0037】また、軸固定機構11は、固定片15がシ
ャーシ13に一体に形成されることによって、部品点数
が削減されて、製造コストを低減することができる。
【0038】なお、本発明に係る軸固定機構及び軸固定
方法は、上述したように、光ピックアップを移動可能に
支持する支軸を固定するものに限定されるものでなく、
他の移動体を支持する支軸を固定するために適用されて
よいことは勿論である。
【0039】
【発明の効果】上述したように本発明に係る軸固定装置
及び軸固定方法によれば、支持板に対して支軸を確実に
固定するとともに、製造コストを低減することができ
る。
【0040】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る軸固定機構が採用された光ピック
アップ装置を示す平面図である。
【図2】上記軸固定機構を示す斜視図である。
【図3】上記軸固定機構が有する固定片の係合部を説明
するために示す側面図である。
【図4】上記固定片の係合部が支軸に係合された状態を
示す側面図である。
【図5】従来の軸固定機構を示す斜視図である。
【図6】従来の他の軸固定機構を示す斜視図である。
【図7】従来の更に他の軸固定機構を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 光ピックアップ装置、光ピックアップ、12 支
軸、13 シャーシ、14 位置決め片、15 固定
片、16,17 基準面、21 係合部、22弾性変位
部、23 基端部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体を移動可能に支持する支軸と、 金属材料からなり、上記支軸が取り付けられる支持板と
    を備え、 上記支持板には、 上記支軸の外周部の少なくとも2カ所に当接されて上記
    支軸を上記支持板に対して位置決めするための一組の基
    準面を有する基準部と、 上記支軸の外周部に係合する係合部と、上記係合部に一
    体に形成されて上記係合部を上記支軸の径方向に押圧さ
    せるように付勢する弾性変位部とを有し、上記弾性変位
    部を介して上記係合部を上記支軸の軸方向に略平行な方
    向から上記軸方向に略直交する方向に折曲させて、上記
    係合部を上記支軸に係合させて固定する固定片とがそれ
    ぞれ一体に設けられたことを特徴とする軸固定装置。
  2. 【請求項2】 上記支持板には、上記支軸の両端に位置
    して、上記支軸の両端に当接することによって、上記支
    軸が軸方向に変位することを規制する規制部がそれぞれ
    一体に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の軸
    固定装置。
  3. 【請求項3】 移動体を移動可能に支持する支軸を、 上記支軸の外周部の少なくとも2カ所に当接されて上記
    支軸を上記支持板に対して位置決めするための一組の基
    準面を有する基準部と、 上記支軸の外周部に係合する係合部と、上記係合部に一
    体に形成されて上記係合部を上記支軸の径方向に押圧さ
    せるように付勢する弾性変位部とを有し、上記弾性変位
    部を介して上記支軸の軸方向に略平行な方向から上記軸
    方向に略直交する方向に折曲させて、上記係合部を上記
    支軸に係合させて固定する固定片とがそれぞれ一体に設
    けられた支持板に固定する軸固定方法であって、 上記支軸の外周部を上記基準部の上記一組の基準面にそ
    れぞれ当接させて上記支軸を上記支持板に対して位置決
    めし、 上記係合部を上記支軸の外周上を摺動させて上記支軸の
    軸方向に略平行な方向から上記軸方向に略直交する方向
    に折曲させることにより塑性変形されるとともに、上記
    支軸の外周部に上記係合部を係合させることにより弾性
    変形された上記弾性変位部の弾性力によって、上記係合
    部を上記支軸の径方向に押圧させる押圧力が付勢され
    て、上記支軸を上記支持板に固定させることを特徴とす
    る軸固定方法。
JP2000232467A 2000-07-31 2000-07-31 軸固定装置及び軸固定方法 Pending JP2002050137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232467A JP2002050137A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 軸固定装置及び軸固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232467A JP2002050137A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 軸固定装置及び軸固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002050137A true JP2002050137A (ja) 2002-02-15
JP2002050137A5 JP2002050137A5 (ja) 2007-06-14

Family

ID=18725151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232467A Pending JP2002050137A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 軸固定装置及び軸固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002050137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072967A1 (de) * 2003-02-12 2004-08-26 Thomson Licensing S.A. Platine für ein laufwerk für optische speichermedien

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072967A1 (de) * 2003-02-12 2004-08-26 Thomson Licensing S.A. Platine für ein laufwerk für optische speichermedien
CN100346405C (zh) * 2003-02-12 2007-10-31 汤姆森特许公司 用于光存储介质驱动器的板件及具有这种板件的设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001110152A (ja) 光ピックアップの移送機構
US6700860B2 (en) Device for adjusting tilt angle of optical pickup
JP2002050137A (ja) 軸固定装置及び軸固定方法
US20050216928A1 (en) Guide shaft holding mechanism and disk device with guide shaft holding mechanism
JP2002352531A (ja) 光学ピックアップのガイド装置
JP3878066B2 (ja) 傾角調整機構
JP3354815B2 (ja) ステッピングモータの軸受け構造
JP4537299B2 (ja) バックフォーカス調整機構
JP4412307B2 (ja) 光ディスク装置
JP4467538B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS62134613A (ja) グレ−テイング保持機構
JP4143424B2 (ja) 光ディスク装置
JP2002008328A (ja) 光ヘッド装置
JP3194068B2 (ja) フレキシブル・ディスク装置
JP2006155781A (ja) ガイドシャフト保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置
JPH11203802A (ja) 光学ピックアップ送り装置
JP2005293825A (ja) ディスク再生機のピックアップ駆動装置
JP3327997B2 (ja) ガイドシャフト押圧機構
US7065775B2 (en) Optical disc apparatus
JPH0544928Y2 (ja)
JP2536662Y2 (ja) 光ディスク装置
JP3158375B2 (ja) 光学ピックアップの送り装置
JP2005310318A (ja) 記録装置
KR100307068B1 (ko) 디스크 고정장치
JPH06338150A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310