JP2002047371A - 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及び被覆保温チューブ - Google Patents

架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及び被覆保温チューブ

Info

Publication number
JP2002047371A
JP2002047371A JP2000235830A JP2000235830A JP2002047371A JP 2002047371 A JP2002047371 A JP 2002047371A JP 2000235830 A JP2000235830 A JP 2000235830A JP 2000235830 A JP2000235830 A JP 2000235830A JP 2002047371 A JP2002047371 A JP 2002047371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyolefin resin
weight
crosslinked polyolefin
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000235830A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Ikeda
泰成 池田
Kenji Iuchi
謙治 居内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000235830A priority Critical patent/JP2002047371A/ja
Publication of JP2002047371A publication Critical patent/JP2002047371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂フィルムの熱融着による被覆に好適な架
橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、及び、それを用いた被
覆保温チューブを提供する。 【解決手段】 発泡剤を含有するポリオレフィン系樹脂
を架橋発泡させてなる架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
であって、該ポリオレフィン系樹脂は下記ポリエチレン
系樹脂を60重量%以上含有する。 (イ)密度0.930g/cm3 以下。 (ロ)o−ジクロロベンゼンを溶媒として用いたクロス
分別法により測定された樹脂溶出量が、50℃以下で全
ポリエチレン系樹脂量の20〜40重量%、80℃以上
で全ポリエチレン系樹脂量の10〜30重量%の範囲に
ある。 (ハ)80℃での溶出成分の重量平均分子量が5万以上
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、凍結防止の目的で
給水配管に用いられる架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
及び被覆保温チューブに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリオレフィン系樹脂発泡体
は、柔軟性、断熱性に優れるため、建築材料、車両内装
材等に用いられてきたが、特に近年では、給配水管、エ
アコン配管の凍結を防止するための保温用チューブ用途
に用いられることが多くなっている。これらの保温用チ
ューブには、外観を良好にする、施工性を良好にす
る、表面劣化を防止する等の目的で、筒状発泡体の外
周面にポリエチレン系樹脂フィルムを熱融着により被覆
したものが用いられている。
【0003】上記ポリオレフィン系樹脂発泡体として
は、耐熱性を向上させるために架橋発泡体が用いられる
が、この架橋発泡体にポリエチレン系樹脂フィルムを熱
融着により被覆する際に、加熱しすぎるとしわが入り、
加熱が不十分であると融着不良を起こすという問題点が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の課題
を解決するものであり、その目的は、樹脂フィルムの熱
融着による被覆に好適な架橋ポリオレフィン系樹脂発泡
体、及び、それを用いた被覆保温チューブを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の架橋ポリオレフ
ィン系樹脂発泡体は、ポリオレフィン系樹脂を架橋発泡
させてなる架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体であって、
該ポリオレフィン系樹脂は、密度が0.930g/cm
3 以下であって、o−ジクロロベンゼンを溶媒として用
いたクロス分別法により測定された樹脂溶出量が、50
℃以下で全ポリエチレン系樹脂量の20〜40重量%、
80℃以上で全ポリエチレン系樹脂量の10〜30重量
%の範囲にあり、かつ、80℃での溶出成分の重量平均
分子量が5万以上であるポリエチレン系樹脂を60重量
%以上含有することを特徴とする。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
は、ポリオレフィン系樹脂として、ポリエチレン系樹脂
を60重量%以上含有するものが用いられる。
【0007】上記ポリエチレン系樹脂は、密度0.93
0g/cm3 以下のものに限定され、好ましくは密度
0.925g/cm3 以下である。密度が、0.930
g/cm3 を超えると熱融着時の接着性が悪くなると共
に、得られる発泡体が硬くなり過ぎて、円筒状への賦形
が困難になる。
【0008】また、上記ポリエチレン系樹脂は、クロス
分別法によって測定される樹脂溶出量が、50℃以下で
全ポリエチレン系樹脂量の20〜40重量%、80℃以
上で全ポリエチレン系樹脂量の10〜30重量%の範囲
にあり、かつ、80℃での溶出成分の重量平均分子量が
5万以上であるものに限定される。
【0009】50℃以下における樹脂溶出量が、上記範
囲より少なくなると熱融着時の接着性が不良となり、上
記範囲より多くなると得られる発泡体の耐熱性が低下し
て、表面荒れ等が発生する。80℃以上における樹脂溶
出量が、上記範囲より少なくなると得られる発泡体の耐
熱性が低下して、表面荒れ等が発生し、上記範囲より多
くなると熱融着時の接着性が悪くなる。
【0010】また、80℃での溶出成分の重量平均分子
量が5万より小さくなると、得られる発泡体の耐熱性が
不足する。好ましくは重量平均分子量が6万以上であ
る。
【0011】本発明でいうクロス分別法による溶出量
は、以下の方法にて測定される値である。まず、ポリエ
チレン系樹脂を140℃或いは樹脂が完全に溶解する温
度のo‐ジクロロベンゼンに溶解した後一定速度で冷却
し、予め用意しておいた不活性担体の表面に、結晶性の
高い順に薄いポリマー層として生成させる。次に、温度
を連続的又は段階的に昇温し、溶出した成分の濃度を順
次検出し、組成分布(結晶性分布)を測定する。これを
温度上昇溶離分別(TREF=Temperature
Rising Elution Fractiona
tion)という。この濃度測定と同時に、溶出した成
分の分子量及び分子量分布を高温型GPC(SEC=S
ize Exclusion Chromatogra
ph)により測定し、所定温度で溶出した成分の重量平
均分子量を算出する。従って、上記クロス分別法によっ
てポリエチレン系樹脂の結晶化度分布毎の分子量分布を
測定することができ、所定温度での溶出量とその部分の
重量平均分子量が算出できる。
【0012】本発明では、上述した温度上昇溶離分別部
分と高温型GPC部分の両方をシステムとして備えてい
るクロス分別クロマトグラフ装置(三菱化学社製、商品
名「CFC‐T150A型」)を使用して測定した。
【0013】上記ポリエチレン系樹脂のメルトインデッ
クス(以下、MIという)は、小さくなると樹脂の流動
性が低下するため、ポリオレフィン系樹脂を混練する際
の生産性が低下し、大きくなると得られる発泡体の耐熱
性が不足し、二次加工時に表面に凹凸が発生し外観が悪
くなるので、0.5〜10g/10分が好ましく、より
好ましくは0.7〜7g/10分である。
【0014】上記ポリエチレン系樹脂としては、例え
ば、エチレンを主成分とする共重合体、又は、これらの
共重合体とエチレン重合体の混合物が用いられる。上記
エチレンを主成分とする共重合体としては、例えば、エ
チレン成分を80重量%以上含有するエチレン−α−オ
レフィン共重合体が挙げられる。上記α−オレフィンと
しては、例えば、プロピレン、1−ヘキセン、4−メチ
ル−1−ペンテン、1−オクテン、1−ブテン、1−ペ
ンテン、1−ヘプテン等が挙げられ、好ましくはプロピ
レン、1−オクテンである。
【0015】上記ポリオレフィン系樹脂において、ポリ
エチレン系樹脂の含有量は60重量%以上である。含有
量が60重量%より少なくなると、樹脂の溶融伸長粘度
が高くなりすぎるため 良好な発泡体が得ることが困難
となる。
【0016】上記ポリエチレン系樹脂には、該ポリエチ
レン系樹脂以外のポリオレフィン系樹脂を併用すること
ができる。併用できるポリオレフィン系樹脂としては、
例えば、エチレン単独重合体、エチレンを主成分とする
共重合体、又はこれらの混合物からなる上記以外のポリ
エチレン系樹脂や、プロピレン単独重合体、プロピレン
を主成分とする共重合体、又はこれらの混合物からなる
ポリプロピレン系樹脂等が挙げられる。
【0017】上記エチレンを主成分とする共重合体とし
ては、エチレン成分を80重量%以上含有するエチレン
−α−オレフィン共重合体が用いられる。上記α−オレ
フィンとしては、例えば、プロピレン、1−ヘキセン、
4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−ブテ
ン、1−ペンテン等が挙げられる。さらに、α−オレフ
ィン以外の共重合成分として、酢酸ビニル、エチルアク
リレート等が用いられてもよい。
【0018】また、上記プロピレンを主成分とする共重
合体としては、プロピレン成分を85重量%以上含有す
るプロピレン−α−オレフィン共重合体が挙げられる。
上記α−オレフィンとしては、例えば、エチレン、1−
ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、
1−ブテン、1−ペンテン等が挙げられる。上記プロピ
レン−α−オレフィン共重合体において、α−オレフィ
ンの割合が、多くなると発泡体の表面平滑性が不足し、
少なくなると発泡体の柔軟性や伸びが低下するため、1
〜8重量%が好ましく、より好ましくは2〜5重量%で
ある。
【0019】上記ポリオレフィン系樹脂から架橋ポリオ
レフィン系樹脂発泡体を得る方法としては特に限定され
ず、従来公知の任意の方法が採用されてよい。例えば、
ポリオレフィン系樹脂、熱分解型発泡剤等の各成分を押
出機、バンバリーミキサー、ニーダーミキサー、ロール
等の混練装置を用いて、熱分解型発泡剤の分解温度未満
の温度で溶融混練することにより、通常、シート状の成
形物として得られる。得られた発泡性シートに電離性放
射線を照射して架橋した後、熱分解型発泡剤の分解温度
以上に加熱して発泡させることにより、架橋発泡体を得
ることができる。電離性放射線としては、α線、β線、
γ線、電子線等が挙げられる。照射線量は、通常1〜2
0Mradが好ましい。
【0020】上記ポリオレフィン系樹脂にポリプロピレ
ン系樹脂を併用する場合は、電離性放射線に対する劣化
を防止する目的で、通常、架橋助剤を併用することが好
ましい。架橋助剤としては、例えば、ジビニルベンゼ
ン、トリメチロールプロパントリメタクリレート、1,
9−ノナンジオールジメタクリレート、1,10−デカ
ンジオールジメタクリレート、トリメリット酸トリアリ
ルエステル、トリアリルイソシアヌレート、エチルビニ
ルベンゼン等が挙げられ、これらは単独で用いられても
よく、2種以上が併用されてもよい。
【0021】上記熱分解型発泡剤は、加熱により分解ガ
スを発生するものであり、例えば、アゾジカルボンアミ
ド、ベンゼンスルホニルヒドラジド、ジニトロソペンタ
メチレンテトラミン、トルエンスルホニルヒドラジド等
が挙げられ、これらは単独で用いられてもよく、2種以
上が併用されてもよい。
【0022】上記熱分解型発泡剤の配合量は、目的とす
る発泡倍率に応じて適宜決定されるが、樹脂分100重
量部に対して1〜50重量部が好ましく、より好ましく
は4〜25重量部である。
【0023】上記ポリオレフィン系樹脂には、必要に応
じて、酸化防止剤、安定剤、顔料等が添加されてもよ
い。酸化防止剤、安定剤としては、高分子の酸化劣化を
防ぐものであればよく、例えば、市販のフェノール系、
イオウ系、アミン系の抗酸化剤等が用いられる。これら
は単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよ
い。
【0024】本発明の架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
の外周面に樹脂フィルムを熱融着によって被覆すること
により、被覆保温チューブを得ることができる。樹脂フ
ィルムを被覆する方法としては、樹脂フィルムを架橋ポ
リオレフィン系樹脂発泡体の筒状体に熱融着する方法;
樹脂フィルムを押出成形して、発泡筒状体の表面体に熱
融着しながら外周面を被覆する方法等が挙げられる。
【0025】上記樹脂フィルムとしては、特に限定され
ず、通常はポリオレフィン系樹脂からなるフィルムが用
いられる。ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、低
密度ポリエチレン系樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン系
樹脂、中密度ポリエチレン系樹脂、高密度ポリエチレン
系樹脂、超高密度ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン
系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリブテン系
樹脂などが挙げられ、これらは単独で用いられてもよ
く、2種以上が併用されてもよい。
【0026】
【発明の実施の形態】以下において、本発明の実施例に
ついて具体的に説明するが、本発明はこれらに限定され
るものではない。 (実施例1,2、比較例1,2)表1に示した密度、M
I、クロス分別法による樹脂溶出量を有し、かつ、クロ
ス分別法の80℃での溶出成分の重量平均分子量が表1
に示した通りであるポリエチレン系樹脂(A)80重量
%と、表1に示した密度及びMIを有する他のポリエチ
レン系樹脂(B)20重量%からなる合計100重量部
に対して、発泡剤としてアゾジカルボンアミド18重量
部、さらに酸化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル−
p−クレゾール0.3重量部及びジラウリルチオプロピ
オネート0.3重量部、並びに、金属酸化防止剤として
メチルベンゾトリアゾール0.5重量部を混合し、得ら
れた混合物を2軸押出機に供給して、190℃で溶融混
練押出し、厚さ2.5mmの発泡性シートを得た。この
発泡性樹脂組成物シートに電離性放射線を700kVの
加速電圧で3.0Mrad照射して架橋させた後、この
架橋発泡性シートを縦型熱風発泡炉で連続的に発泡させ
て、発泡倍率30倍(密度0.033cc/g)、厚さ
10mmの架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体を得た。縦
型熱風発泡炉は、熱風及びで赤外線ヒーターにより加熱
し、炉内温度を250℃に保った。
【0027】得られた架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
を幅157mmに切断したものに、低密度ポリエチレン
(MI=1.5g/10分)とエチレン−酢酸ビニル共
重合体(MI=18g/10分)の混合物(重量比6:
4)からなる樹脂組成物を押し出しながら被覆するとと
もに、樹脂組成物被覆面が外側となるように、架橋ポリ
オレフィン系樹脂発泡体を筒状に成形し、厚さ200μ
mの樹脂フィルムが外周面に熱融着された直径50mm
の被覆保温チューブを得た。得られた被覆保温チューブ
の外観を目視により観察し、その結果を表1に示した。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明の架橋ポリオレフィン系樹脂発泡
体は、上述の構成であり、外観が良好で、高発泡倍率を
有し、気泡構造が均一であって、かつ耐熱性、柔軟性、
強靱性に優れ、表面に加熱溶融樹脂を熱融着させる場合
にも良好な接着性を示し、かつ表面荒れも生じることが
ない良好な性質を有する。また、上記架橋ポリオレフィ
ン系樹脂発泡体から得られる被覆保温チューブは、樹脂
フィルム層と架橋ポリオレフィン系樹脂発泡とが強固に
接着されており、かつ、外観も良好である。
フロントページの続き Fターム(参考) 3H111 AA01 BA15 BA34 CA53 CB03 DA26 DB03 EA04 4F074 AA16 BA13 BB25 CC04Y CC48 DA02 DA32 4F100 AK01B AK03A AK04A AK68B BA02 BA10A BA10B BA15 DA02 DJ01A EJ08A GB51 JA13A JA20A JJ02 JJ03 JK06 JK13 JK17 JL11 YY00A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系樹脂を架橋発泡させて
    なる架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体であって、該ポリ
    オレフィン系樹脂は、密度が0.930g/cm3 以下
    であって、o−ジクロロベンゼンを溶媒として用いたク
    ロス分別法により測定された樹脂溶出量が、50℃以下
    で全ポリエチレン系樹脂量の20〜40重量%、80℃
    以上で全ポリエチレン系樹脂量の10〜30重量%の範
    囲にあり、かつ、80℃での溶出成分の重量平均分子量
    が5万以上であるポリエチレン系樹脂を60重量%以上
    含有することを特徴とする架橋ポリオレフィン系樹脂発
    泡体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の架橋ポリオレフィン系樹
    脂発泡体からなる筒状体の外周面に樹脂フィルムが熱融
    着により被覆されてなる被覆保温チューブ。
JP2000235830A 2000-08-03 2000-08-03 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及び被覆保温チューブ Pending JP2002047371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235830A JP2002047371A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及び被覆保温チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235830A JP2002047371A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及び被覆保温チューブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002047371A true JP2002047371A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18727974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235830A Pending JP2002047371A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及び被覆保温チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002047371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10301447B2 (en) 2009-07-14 2019-05-28 Toray Plastics (America), Inc. Crosslinked polyolefin foam sheet with exceptional softness, haptics, moldability, thermal stability and shear strength

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10301447B2 (en) 2009-07-14 2019-05-28 Toray Plastics (America), Inc. Crosslinked polyolefin foam sheet with exceptional softness, haptics, moldability, thermal stability and shear strength

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918412B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2002047371A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及び被覆保温チューブ
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3308724B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3308737B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物及び架橋オレフィン系樹脂発泡体
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP2853955B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JP3352503B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡シートの製造方法
JP2002128933A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2663559B2 (ja) 放射線架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JP3257897B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物及び架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2851507B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3492132B2 (ja) 発泡性樹脂組成物
JPH11236463A (ja) ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体
JPH0925351A (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物、発泡性ポリプロピレン系樹脂組成物及び発泡体の製造方法
JP3308696B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3454739B2 (ja) 架橋オレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP3315620B2 (ja) オレフィン系樹脂発泡体
JP2851509B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2003002999A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2853952B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2000246850A (ja) 積層シート
JP3071336B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH06287343A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH05220857A (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物、架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、及び該発泡体の製造方法