JP2002046708A - 改良されたアクセスドアを有するストラッピングマシン - Google Patents

改良されたアクセスドアを有するストラッピングマシン

Info

Publication number
JP2002046708A
JP2002046708A JP2001193396A JP2001193396A JP2002046708A JP 2002046708 A JP2002046708 A JP 2002046708A JP 2001193396 A JP2001193396 A JP 2001193396A JP 2001193396 A JP2001193396 A JP 2001193396A JP 2002046708 A JP2002046708 A JP 2002046708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
strapping machine
strap
strap passage
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001193396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4955157B2 (ja
Inventor
James A Haberstroh
エー.ハバーストロー ジェームズ
Darryl M Devine
エム.デバイン ダリル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JP2002046708A publication Critical patent/JP2002046708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955157B2 publication Critical patent/JP4955157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/184Strap accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/12Means for automatically detecting and removing jammed straps in strapping machines, e.g. jam clearing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ストラッピングマシンの外部ハウジングカバ
ーの通路を備えるストラップ通路用ガイドカバーを提供
する。 【解決手段】 カバー12はカバーがストラップ通路を
露出するようにストラッピングマシンのハウジングから
離れて回転されるように装着される。前記カバーはマシ
ンのヘッド11を通過して作られるストラップ通路の複
数の要素部分を形成する。カバー12はヘッド11から
延びる配列ピン26に噛合って協働する複数の開口を形
成し、カバーすなわちストラップ通路は正確且つ容易に
配置される。カバーはストラップ通路から破片と詰まり
とを掃除するために下方回転され、第一位置に回転され
迅速に使用状態に復元されるようにストラップ通路を配
置する。さらに本発明は上部通路の掃除をさせるために
回転させて開放し且つ配置を戻すように回転させて閉鎖
する上部ストラップガイドカバーを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ストラッピングマ
シンのストラップ通路へのアクセスを提供し且つストラ
ップ通路の部品要素を提供する新規の組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】ストラッピングマシンは、リールからス
トラップ材料が締結されるべき物体周りに配置されるヘ
ッドにストラップを移動させるように結合する部分の複
雑な組立体である。これらのストラッピングマシンは複
雑であり締結工程で破片が生成されることとストラップ
材料がマシンを通過して運搬する速度が大きいこととに
より、メンテナンスとクリーニングとのために頻繁にス
トラップ通路にアクセスする必要性がある。
【0003】現在最も使用されているストラップマシン
では、ストラップ通路へのアクセスの際、通常、ハウジ
ングパネルを分離しキーストラップ通路の部品を取外し
又は交換することが困難である。またマシンは、ストラ
ップ破片や詰まりの掃除がなされる場合もある。また締
結を再開する前に部品を注意深く配置し、再組立てしな
ければならない。このような分解と再組立とは、通常、
ストラッピングマシンが詰まった際に必要とされ、締結
工程に使用される材料と締結がなされる量とに応じて、
ストラッピングマシンは頻繁に破片を掃除する必要があ
る。ストラップ通路部品がずれて配置されると、さらに
詰まり、ストラッピングマシンをより細かく分解するこ
とが必要となる。一般に、ストラッピングマシンは複雑
であるために、組立及び分解は多くの時間を要し締結工
程を大きく遅延させる。
【0004】Bell氏等に付与された米国特許第5.
746,882号は、ストラップ通路ドアがストラップ
通路(ストラッピングヘッド等)の内部の種々の部品に
アクセスさせるために回転運動するように形成される1
つの配置を開示する。Bell氏等により開示されたア
クセス通路器具は所定目的に良く作用するが、アクセス
ドアは構造的部材すなわちストラッピングヘッドに直接
装着され、該アクセスドアは単一又は複数のヒンジカラ
ーがストラッピングヘッドの構造の一部として形成され
ることが必要である。このストラッピングヘッドの構造
の一部は、鋳造又は他の高価な部品(精巧に機械加工さ
れた部品等)であるので、ヒンジ組立体も同様に高価な
組立体である。
【0005】コスト対効果の高い方法により、パネルと
部品とを分解することなくストラップ通路にアクセスさ
せ且つ掃除できるストラッピングマシンを設けることが
好ましい。さらに、ストラップ通路の主要な部品を分解
する又はハウジングパネルを取外す必要なくストラッピ
ングマシンから破片を掃除することができることが望ま
しい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、容易に
ストラップ通路にアクセスできるストラッピングマシン
が提供される。ストラッピングマシンは、ストラッピン
グマシンに回転可能な状態で取付けられ、ストラップ通
路とカバーとを形成するヘッドを備える。カバーは、第
一閉鎖位置においてカバーがストラッピングマシンの保
護外部要素を構成し且つストラップ通路のための外部案
内要素を提供し、回転された第二開放位置においてカバ
ーはストラップ通路にアクセスできるように取付けられ
る。
【0007】本発明の好ましい実施形態では、ストラッ
プ通路カバーは、ストラッピングマシンハウジングの外
部非構造パネル(the outer, non-structural panel)
にヒンジ留めされ、ストラップ通路にアクセスできるよ
うに下方回転させることもできる。外部非構造パネルは
ストラッピングマシンの構造部材でないので、ドアをス
トラッピングマシンに装着するように使用されるヒンジ
は、鋳物又はこれに類似する精巧に機械加工され又は工
作された部分である必要はない。むしろ、ヒンジは、ピ
アノヒンジ又はこれに類似する物等の比較的一般の部品
から製造可能である。
【0008】さらにストラップ通路は、複数のストラッ
プ通路部品の外部要素を備える。カバーは、ヒンジ留め
され、ストラップ通路の部分を露出させるように容易に
下方回転され、その後、締結工程を再開できるようにス
トラップ通路の構成要素の外部要素を配置させるように
初期位置に後方回転される。さらに本発明のストラッピ
ングマシンは、ヒンジ留めされ且つストラップ通路を掃
除できるように下方回転可能である上部ガイドストラッ
プカバーを有する、上部ストラップガイドを備える。第
一デフォルト位置(第一標準位置)において上部ガイド
カバーは、上部ストラップ通路の要素を提供する。
【0009】本発明の好ましい実施形態では、ストラッ
プ通路カバーは、供給ホイール回転軸、ストラップゲー
ト、巻取り器部分及び配列ピンのような要素が突出可能
な複数の開口を形成する。このように、外部供給ホイー
ルガイド、外部巻取り器の壁及びストラップゲートは、
ストラップ通路カバーの内部壁により形成可能である。
そしてストラップ通路カバーは、ストラップ通路から下
方回転され、ストラップ材料又は破片がストラップ通路
とストラップ通路の内部とから除去できるように供給ホ
イール、巻取り器及びストラップゲートの要素を分割す
る。さらに、ストラップ通路要素のメンテナンスは、ス
トラップ通路カバーが開放位置にあるときに実行され
る。カバーが第一位置に後方回転されたときに、カバー
内に形成される開口を通って突出するストラップの種々
の要素と配列ピンとは、ストラップ通路カバーと該カバ
ーにより形成される要素とを適当な配置に迅速に戻させ
る。また、上部通路ガイドは、破片と詰まりと除去する
ために上部ストラップ通路にアクセスできるようにスト
ラップ通路カバーから独立して回転可能である。上部ガ
イドは、該ガイドを第一位置に後方回転させることによ
りストラップ通路を元の配置に戻させる上部通路要素と
配列ピンとのための開口を形成する。
【0010】本発明は、以下の記載と特許請求の範囲と
の中でより詳細に説明され、添付図面で示される。
【0011】
【発明の実施の形態】図面を参照すれば、図1は、第一
位置においてヒンジ14によりストラッピングマシン1
0に回転可能な状態で結合されたストラップ通路用アキ
ュムレータドア12と、回転式ロック要素又はレバー1
6とを有するストラッピングマシン10を示す。ドア1
2は、供給ホイール軸20、巻取り器22及びストラッ
プゲート要素24等の要素部分が突出可能な複数の開口
18を形成する。さらに、ドア12は、配列ピン26
(図2、3、4参照)が突出できる配列開口19を形成
する。アキュムレータドア12が閉鎖位置に回転された
ときにアキュムレータドア12の内部壁13(図2)
は、種々のストラップ通路部品用の端部要素を構成する
ことが判る。このように形成された端部要素は、ストラ
ッピングマシン10のヘッド11を通過して移動するス
トラップ材料のためのガイダンス又は通路を構成する。
また上部ストラップガイドカバー28は、図1で示さ
れ、以下より詳細に説明される。
【0012】ドア12は、ストラッピングマシン10の
非構造部分に装着される。現行の実施形態では、ドア
は、テイクアップボックスカバー15に装着される。ア
クセスドアがストラッピングヘッド等の構造部材に装着
される公知のマシンと異なり、例えばテイクアップボッ
クスドア15へのドア12の非構造的な(non-structur
al)装着配列では、図示されたピアノヒンジ14等の安
価な汎用ヒンジが使用できる。
【0013】これより高価な鋳造の(cast-in-place)
及び/又は機械加工のヒンジでは、鋳造及び/又は機械
加工の誤差が比較的小さい従来ヒンジの組立体によりス
トラッピングヘッドの上にアクセスドア12に必要な配
置が設けられる。同様に本アクセスドア12は、ドア内
で開口19の中に噛合い又は延びるヘッド11から外部
に延びる配列ピン26を使用することによりヘッド11
の周りを覆ってこの必要な配置が設けられる。
【0014】図2は、ストラップ通路にアクセス可能な
開放位置におけるストラップ通路用アキュムレータドア
12を有する図1のストラッピングマシンを示す。レバ
ー16は、ヒンジ14周りで下方回転されるように解放
ドア12と供に下方回転されることが判る。ドア12の
開放に伴い供給ホイール30、巻取り器32及びストラ
ップゲート34(図1、2参照)のような要素は、ドア
12の取外しにより露出されることが特に図2、3、4
で示される。上記要素を通過するストラップ通路の内部
が露出されるようにカバーが外されると、破片又はスト
ラップ材料は容易に除去される。
【0015】図3、4を参照すれば、さらに上部ストラ
ップガイド28がテイクアップホイール36と上部スト
ラップ通路38との一方を覆うように設けられる。スト
ラップ通路ガイド28は、テイクアップホイール36に
通過するストラップ通路38を露出するために下方回転
(図4参照)できるようにヒンジ留めされる。さらに、
ストラップガイド28は、図示しないばね用の開口40
と、それぞれピン44a、44bを配置するための開口
42a、42bと、テイクアップホイール36のリムが
突出できるスロット46とを含む複数の開口を形成す
る。開口42a、42bは、テイクアップホイール36
とガイド28とにより形成されるストラップ通路が適切
に働くようにガイド28を正確に配置するための手段を
提供する。
【0016】図5は、ルーズピン52、ガイド28、ワ
ッシャ56によりストラップ通路用アキュムレータドア
12に可動状態で取付けられる浮動ストラップガイド5
0を示している。固定ストラップガイド58は、テーパ
が付けられた配列ピン26によりヘッド11に取付けら
れ、浮動ストラップガイド50と共にストラップ通路の
一体部分を形成する。浮動ストラップガイド50内の配
列開口19は、浮動ガイド50を固定ガイド58に正確
に配置するように位置決めされる。浮動ガイド50は、
ドア12に比較的緩く取付けられるためドア12がドア
12の第一の作動位置に戻されたときにテーパが付けら
れた配列ピン26に配置するように非固定である。ガイ
ド50が浮動し配列ピン26に配置されることができる
ことにより、ドア12が閉鎖した状態で浮動ガイド50
の正確な位置が保証され、ストラップ通路は適当に形成
される。
【0017】ストラッピングマシン10の作動におい
て、詰まりが発生したとき又は所定の掃除がなされたと
きに、ストラッピングマシン10は停止し、レバー16
はドア12を開放するように押し下げることができる。
そしてストラップ通路用アキュムレータドア12は、ヒ
ンジ14周りに下方回転され、ストラッピングマシン1
0のストラップ通路を露出する。ドア12の下方回転に
より、ドア12の部分である種々のストラップ通路の端
部要素が取外され、従ってストラップ通路にアクセスで
きる。ストラップ通路へのアクセスにより、ユーザは破
片を掃除でき且つストラップ通路からストラップを解放
させることができ、一般的なメンテナンスのために磨耗
部分を交換しストラップ通路の要素に潤滑油を注すこと
ができる。ストラップ通路が掃除され及び/又はストラ
ップ通路の要素が交換され、そしてメンテナンスされ又
は潤滑油が注されたときに、ドア12はレバー16によ
り上方回転され、定位置に引っ込んでロックされる。ア
キュムレータドア12がヒンジ14により回転可能な状
態で取付けられるので、好ましい実施形態ではドア12
上に形成され且つドア12に装着されるストラップ通路
の要素は、ストラップ通路の固定部分に配置されるよう
に復元される。この配置はピン26を開口19に又は開
口19を通して噛合わすこと、すなわち挿入することに
よりなされる。図3、4に示すようにピン26にテーパ
を付けることにより、ドア12が回転され又は閉鎖され
るときにピン26はそれを覆うように開口19に適当に
配置される。締結工程はドア12が閉鎖された直後に再
開される。上部ストラップガイド28のクリアランス
(解体)とメンテナンスとは同様にして同様の結果が得
られる。
【0018】本発明により製造される他の改良として、
ストラップ通路の端部要素を備えるヒンジ留めされたド
ア12は、ストラッピングマシン10の蓄積ボックス
(図示せず)へもアクセスさせ、その結果、余剰のスト
ラップ材料の掃除とストラッピングマシン10内で発生
した詰まりの除去とをさせることができる。
【0019】本発明の実施形態が示され記載されてきた
が、種々の変形例と代替例とが本発明の新規の精神と範
囲とを逸脱しないで当業者により製造可能であることが
理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のストラップ通路カバーにより覆われた
ストラップ通路を形成するストラッピングマシンの一部
の斜視図であり、さらに上部ガイドカバーを有する上部
ストラップガイドを示している。
【図2】下方回転された位置における第二ストラップ通
路カバーを備える図1のストラッピングマシンの第二斜
視図である。
【図3】第一デフォルト位置におけるストラップカバー
を備える上部ストラップガイドの斜視図である。
【図4】第二位置に回転されたストラップカバーを備え
る図3のジョブストラップガイドの第二斜視図である。
【図5】ストラップ通路ガイドを露出するように図1の
ストラッピングマシンの部分斜視図である。
【符号の説明】
10…ストラッピングマシン 11…ヘッド 12…ドア 14…ヒンジ 15…テイクアップボックスカバー 16…回転式ロック要素又はレバー 18…開口 19…配列開口 20…供給ホイール軸 22…巻取り器 24…ストラップゲート要素 26…配列ピン 28…上部ストラップガイド 36…テイクアップホイール 40…開口 42a…開口 42b…開口 44a…ピン 44b…ピン 46…スロット 50…浮動ストラップガイド 52…ルーズピン 54…ねじ 56…ワッシャ 58…固定ストラップガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダリル エム.デバイン アメリカ合衆国,イリノイ 60142,ハン トレー,シー.ダニエル レーン 11609 Fターム(参考) 3E052 BA01 CA01 CB05 CB07 KA20 LA20

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストラップ通路に容易にアクセス可能な
    ストラッピングマシンであって、 ストラップ通路を有するヘッドと、 前記ヘッドのフェースから外部に延びる少なくとも1つ
    の配列ピンと、 前記ストラッピングマシンに回転可能な状態で装着され
    るカバーとを備え、 第一閉鎖位置において前記カバーは前記ストラッピング
    マシンの保護外部要素と前記ストラップ通路用の外部案
    内表面とを構成し、回転された第二開放位置において前
    記カバーは前記ストラップ通路へのアクセスを可能にさ
    せ、前記カバーは、前記カバーが前記閉鎖位置にあると
    きに前記ストラップ通路の周りを覆うように前記カバー
    を配置するために前記少なくとも1つの配列ピンと協働
    する少なくとも1つの配列ピン用開口を含むストラッピ
    ングマシン。
  2. 【請求項2】 前記ストラップ通路は、蓄積ボックスと
    ストラップゲートと巻取り器と供給ホイールとテイクア
    ップホイールとを含む複数の要素を備える請求項1に記
    載のストラッピングマシン。
  3. 【請求項3】 前記カバーは、前記カバーが閉鎖位置に
    回転されたときにストラップ通路の正確に配置された要
    素が露出する複数の開口を形成する請求項1に記載のス
    トラッピングマシン。
  4. 【請求項4】 前記ヘッドは、前記カバーが第一閉鎖位
    置にあるときには前記カバー内に形成される一対の開口
    と噛合って協働するための一対の配列ピンを含む請求項
    1に記載のストラッピングマシン。
  5. 【請求項5】 前記ストラッピングマシンに回転可能な
    状態で装着されるカバーを有する上部ストラップ通路を
    含み、前記カバーは第一閉鎖位置において保護外部要素
    と前記上部ストラップ通路用の案内表面とを構成し、前
    記カバーは回転された第二開放位置において前記上部ス
    トラップ通路へのアクセスを可能にさせる請求項1に記
    載のストラッピングマシン。
  6. 【請求項6】 前記カバーは、ヒンジにより前記ストラ
    ッピングマシンに装着される請求項1に記載のストラッ
    ピングマシン。
  7. 【請求項7】 前記カバーは、非構造部材において前記
    ストラッピングマシンに装着される請求項6に記載のス
    トラッピングマシン。
  8. 【請求項8】 前記非構造部材は、テイクアップボック
    スカバーである請求項7に記載のストラッピングマシ
    ン。
  9. 【請求項9】 ストラップ通路にアクセス可能なストラ
    ッピングマシンであって、 上部ストラップ通路部分と下部ストラップ通路部分とを
    有するヘッドを備え、複数の要素を通って形成される前
    記上部ストラップと前記下部ストラップ通路部分とは、
    スラックボックスと蓄積ボックスとストラップゲートと
    巻取り器と供給ホイールとテイクアップホイールとを含
    み、 さらに、前記ヘッドのフェースから外部に延びる少なく
    とも1つの配列ピンと、 前記ストラッピングマシンに回転可能な状態で装着され
    る第一カバーとを備え、第一閉鎖位置において前記第一
    カバーは前記ストラッピングマシンの保護外部要素と前
    記下部ストラップ通路部分のための外部案内表面とを構
    成し、回転された第二開放位置において前記第一カバー
    は前記下部ストラップ通路部分へのアクセスを可能にさ
    せ、前記第一カバーは前記第一カバーが前記下部ストラ
    ップ通路部分の周りを覆うように前記第一カバーを配置
    するために前記第一位置にあるときに前記少なくとも1
    つの配列ピンと噛合って協働するための少なくとも1つ
    の配列ピン用開口を含み、 さらに、前記ストラッピングマシンに回転可能な状態で
    装着される第二カバーを備え、第一閉鎖位置において前
    記カバーは、保護外部要素と前記上部ストラップ通路の
    案内表面とを構成し、回転された第二開放位置において
    前記カバーは前記上部ストラップ通路へのアクセスを可
    能にさせるストラッピングマシン。
  10. 【請求項10】 前記第一カバーは、前記ストラップ通
    路の正確に配列された要素が前記カバーが閉鎖位置に回
    転されたときに突出する複数の開口を形成する請求項9
    に記載のストラッピングマシン。
JP2001193396A 2000-06-26 2001-06-26 改良されたアクセスドアを有するストラッピングマシン Expired - Fee Related JP4955157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/603425 2000-06-26
US09/603,425 US6478065B1 (en) 2000-06-26 2000-06-26 Strapping machine with improved access doors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002046708A true JP2002046708A (ja) 2002-02-12
JP4955157B2 JP4955157B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=24415382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193396A Expired - Fee Related JP4955157B2 (ja) 2000-06-26 2001-06-26 改良されたアクセスドアを有するストラッピングマシン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6478065B1 (ja)
EP (1) EP1179478B1 (ja)
JP (1) JP4955157B2 (ja)
KR (1) KR100752255B1 (ja)
CN (1) CN1166529C (ja)
AU (1) AU743044B1 (ja)
CA (1) CA2351267C (ja)
DE (1) DE60101125T2 (ja)
ES (1) ES2210097T3 (ja)
MX (1) MXPA01006519A (ja)
NZ (1) NZ512265A (ja)
TW (1) TW492914B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6745677B2 (en) * 2001-07-12 2004-06-08 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine with easy access and feed guides
EP1522052A4 (en) 2002-06-13 2007-08-15 Cummins Allison Corp SYSTEM FOR PROCESSING BANK NOTES AND METHODS USING THE SAME
US6915625B2 (en) * 2002-11-27 2005-07-12 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine with double hinged access doors
US6904739B2 (en) * 2002-11-27 2005-06-14 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine with modular control enclosure
US6920741B2 (en) * 2002-11-27 2005-07-26 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine with quick-release enclosure door latches
US6910318B2 (en) * 2002-11-27 2005-06-28 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine having strap chute with sequential strap release
US7121194B2 (en) 2002-11-27 2006-10-17 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine having improved winder assembly
US6857252B2 (en) 2003-06-20 2005-02-22 Illinois Tool Works, Inc. Strapping machine with strap path access guide
US7779982B2 (en) 2006-09-07 2010-08-24 Cummins-Allison Corp. Currency processing and strapping systems and methods
CA2679051C (en) 2007-02-23 2015-06-23 Enterprises International, Inc. Apparatus and method for applying a strap around a bundle of objects
US7395754B1 (en) * 2007-12-19 2008-07-08 Illinois Tool Works Inc. Quick access guide with integrated strap chute opener
US10518914B2 (en) 2008-04-23 2019-12-31 Signode Industrial Group Llc Strapping device
DE102011075629B4 (de) 2011-05-11 2016-09-15 Smb Schwede Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Ansteuerung der Bandantriebseinrichtung einer Umreifungsmaschine sowie entsprechende Umreifungsmaschine
US20150133861A1 (en) 2013-11-11 2015-05-14 Kevin P. McLennan Thermal management system and method for medical devices
CA2931802C (en) * 2013-12-16 2022-04-19 Hospira, Inc. Door mount stabilization system for an infusion pump
US10143795B2 (en) 2014-08-18 2018-12-04 Icu Medical, Inc. Intravenous pole integrated power, control, and communication system and method for an infusion pump
ES2809505T3 (es) 2015-05-26 2021-03-04 Icu Medical Inc Dispositivo de administración de fluido de infusión desechable para la administración programable de fármacos de gran volumen
USD939079S1 (en) 2019-08-22 2021-12-21 Icu Medical, Inc. Infusion pump

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174419A (ja) * 1983-03-17 1984-10-02 日魯工業株式会社 梱包バンド式捺印梱包機械
JPS59174492A (ja) * 1983-02-04 1984-10-02 シヨーリー・コーポレーション 充てん装置と方法
JPS60182301A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Atsugi Motor Parts Co Ltd 直動型動弁機構
JPH09169309A (ja) * 1995-12-15 1997-06-30 Illinois Tool Works Inc <Itw> 梱包機の紐の通路へのアクセスを容易にするための装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062881Y2 (ja) * 1987-06-19 1994-01-26 雅保 高見 梱包機
US5249518A (en) * 1992-10-02 1993-10-05 Signode Corporation Stripping mechanism for strapping machine
US5287802A (en) * 1992-12-14 1994-02-22 Signode Corporation Strap severing and ejecting mechanism for strapping machine
JPH06247408A (ja) * 1993-02-19 1994-09-06 Sutorapatsuku Kk バンド掛け梱包機におけるバンドの排出装置
US5640899A (en) 1995-12-15 1997-06-24 Illinois Tool Works Inc. Strap severing and ejecting apparatus and method for strapping machine
US5718167A (en) 1995-12-15 1998-02-17 Illinois Tool Works Inc. Obstruction removal apparatus for strapping machines
US5657612A (en) 1995-12-15 1997-08-19 Illinois Tool Works Inc. Two stage gripping apparatus and method for strapping machine
US6039286A (en) 1995-12-15 2000-03-21 Illinois Tool Works Inc. Inertial strap tensioning apparatus and method for strapping machine
US6155032A (en) * 1999-09-09 2000-12-05 Lai; Chien-Fa Automatic wrapper

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174492A (ja) * 1983-02-04 1984-10-02 シヨーリー・コーポレーション 充てん装置と方法
JPS59174419A (ja) * 1983-03-17 1984-10-02 日魯工業株式会社 梱包バンド式捺印梱包機械
JPS60182301A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Atsugi Motor Parts Co Ltd 直動型動弁機構
JPH09169309A (ja) * 1995-12-15 1997-06-30 Illinois Tool Works Inc <Itw> 梱包機の紐の通路へのアクセスを容易にするための装置

Also Published As

Publication number Publication date
NZ512265A (en) 2002-12-20
ES2210097T3 (es) 2004-07-01
KR20020003278A (ko) 2002-01-12
KR100752255B1 (ko) 2007-08-29
MXPA01006519A (es) 2003-05-19
CA2351267A1 (en) 2001-12-26
TW492914B (en) 2002-07-01
AU743044B1 (en) 2002-01-17
CN1332106A (zh) 2002-01-23
CA2351267C (en) 2007-10-09
US6478065B1 (en) 2002-11-12
EP1179478B1 (en) 2003-11-05
EP1179478A2 (en) 2002-02-13
EP1179478A3 (en) 2002-04-17
DE60101125D1 (de) 2003-12-11
JP4955157B2 (ja) 2012-06-20
DE60101125T2 (de) 2004-04-15
CN1166529C (zh) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002046708A (ja) 改良されたアクセスドアを有するストラッピングマシン
JP2645992B2 (ja) 画像形成装置
JPS6315883Y2 (ja)
EP0109668B1 (en) Door slide mechanism for a disk cartridge
JPH085498Y2 (ja) 電子写真装置
EP0792689B1 (en) A refiner and a method for attaching or detaching discs thereof
JP2005070594A (ja) バリア機構
JP4645913B2 (ja) 遊技機用基板ケース
JPH0720750U (ja) ヒンジ構造
JP3155666B2 (ja) 画像形成装置
JP2002273004A (ja) 遊技機
CA2170682C (en) A refiner and a method for attaching or detaching discs thereof
JPH027070B2 (ja)
JP4139136B2 (ja) コイン投出装置
JPH055567Y2 (ja)
JPS617168A (ja) 電子写真複写機
JPH0492069A (ja) ケース体の連結装置
JPS63154558A (ja) ロ−ルペ−パ−ホルダ−
JPS6143546Y2 (ja)
JPH06110308A (ja) 現像装置
KR20190079477A (ko) 양 베어링 릴
JPS6034881U (ja) スロットルマシンにおけるパネルの取付構造
JP2008044113A (ja) 印刷機械の版交換装置
JPH02272464A (ja) 感光ドラムカバー
ITBO950593A1 (it) Serratura da applicare con dispositivo di bloccaggio in uscita del catenaccio e adattatore di montaggio

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees