JPH062881Y2 - 梱包機 - Google Patents

梱包機

Info

Publication number
JPH062881Y2
JPH062881Y2 JP1987095057U JP9505787U JPH062881Y2 JP H062881 Y2 JPH062881 Y2 JP H062881Y2 JP 1987095057 U JP1987095057 U JP 1987095057U JP 9505787 U JP9505787 U JP 9505787U JP H062881 Y2 JPH062881 Y2 JP H062881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
base
pull
push
packed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987095057U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63202602U (ja
Inventor
雅保 高見
Original Assignee
雅保 高見
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雅保 高見 filed Critical 雅保 高見
Priority to JP1987095057U priority Critical patent/JPH062881Y2/ja
Priority to NL8800798A priority patent/NL8800798A/nl
Priority to US07/176,171 priority patent/US4850179A/en
Priority to CH1435/88A priority patent/CH675404A5/fr
Priority to GB8810949A priority patent/GB2205806B/en
Priority to FR888806207A priority patent/FR2616751B1/fr
Priority to DE3819868A priority patent/DE3819868C2/de
Publication of JPS63202602U publication Critical patent/JPS63202602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH062881Y2 publication Critical patent/JPH062881Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/24Securing ends of binding material
    • B65B13/32Securing ends of binding material by welding, soldering, or heat-sealing; by applying adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/22Means for controlling tension of binding means

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、被梱包物の外周を熱可塑のテープで縛るた
めの梱包機、更に詳しくは、テープの引締力が緩くても
支障なく梱包できる自動梱包機に関するものである。
〔従来の技術と問題点〕
熱可塑性のテープを用い、リールから引出して梱包物に
巻付けたテープを引締めて梱包物を緊縛し、この後テー
プの両端を加熱、加圧によって溶着する自動梱包機は、
各種品物の梱包作業に広く用いられている。
自動梱包機の一般的な構造を第8図を利用して説明する
と、被梱包物Aを載置するテーブル81で基台82を横
動自在に支持し、基台82の直下に、第1クランプ83
と加圧器84及び第2クランプ85を各々昇降自在とな
るよう並べて配置し、これらをモータM1で駆動される
カム軸支86のカム87群によって、タイミングをとっ
て昇降動させると共に、第1クランプ83と加圧器84
の上端間にテープ切断機構88を形成し、更に図示省略
したが、基台82と加圧器84の間に対して進退動する
ヒータが配置されている。
リールから引出された熱可塑性のテープBはモータM2
で駆動される上下一対のテープ送り出し兼引締ロール8
9、90間からテープガイド91及び第1クランプ83
の誘導溝92を通ってテーブル上に立設したアーチ内に
送り込まれ、テーブル上の被梱包物Aの外周に配置され
た後その先端が基台82の下面に挿入されるようになっ
ており、テープBの先端がスイッチ(図示省略)押すこ
とによりモータM2が停止し、テープの送り出し工程が
終る。
上記送り出し兼引締ロール89、90の上位のロールは
モータM2によって正逆駆動され、下位ロール89がば
ね93の引上げで上位のロール90に圧接し、この圧接
力がテープ送り出し力となる。
また、下位のロール89は、カム軸86に取付けたカム
94により、転子95とばね96を介して押上げられ、
テープ引締工程時にテープ挾持力が増力し、テープをス
リップすることなく、引締め、被梱包物Aを緊縛するよ
うになっている。
ところで、上記のような自動梱包機において、通常テー
プ溶着工程完了後、基台が後退して、テープと被梱包物
間から抜け、テープ溶着部はそのテープの張りによっ
て、基台の後退中にはね上り、被梱包物の下面に密着し
た状態となり、その後テープ溶着部の真下を通って基台
は元の位置に戻り、1梱包工程を完了する。
ところで、上記のような自動梱包機において、被梱包物
の種類や材質によっては、テープ引締力を弱くする必要
があり、このように場合、引締工程終了時において被梱
包物に巻回したテープに緊張がなく、テープ溶着工程終
了後、基台真下のテープ溶着部にたるみが生じ、基台が
後退してもテープ溶着部は基台の上面よりも上に完全に
上らず、その状態で基台が元の位置に戻ると、梱包完了
後テープ溶着部が基台の真下に有り、被梱包物の取外し
が不可能になったり、基台が元に戻る工程中にテープ溶
着部に衝突し、次のテープ送り工程や梱包工程に支障を
きたすという問題が生じる。
〔考案の目的〕
この考案は、上記のような問題を解決するためになされ
たものであり、テープ溶着部を基台の上方に押上げ、テ
ープ引締力の弱い梱包が支障なく行なえる梱包機を提供
することが目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記のような問題点を解決するため、この考案は、被梱
包物を載置するテーブルの上蓋にテープの引出溝を形成
し、上記上蓋の下部に、引出溝の直下に対してテープの
長さ方向と直角の方向に進退動する基台を設け、引出溝
の直下に前進した基台の下部位置に、基台下面とでテー
プを固持するテープのクランプ機構と、テープ両端の加
熱溶着機構とを配置し、被梱包物に巻回したテープの両
端を基台の下部で溶着させ、テープの溶着後に、基台を
退動させて被梱包物とテープ間から抜取るようにした梱
包機において、 前記テープ引出溝の直下で、この引出溝の直下に前進し
た基台のテープ長さ方向に沿う端部の近接位置に、テー
プ押上部材を上下動自在に配置し、このテープ押上部材
の上下動範囲を、基台の下面よりも下方に下降し、上昇
位置で引出溝の部分からテープを被梱包物に向けて押上
げるように設定し、かつこのテープ押上部材を基台の退
動時に上昇動させるようにした構成としたものである。
〔作用〕
テープ溶着工程後において、テープの基台近接位置を押
上げ部材で押上げ、後退した基台の上面よりも上にテー
プ溶着部を位置させ、基台が元の位置に戻ったとき、テ
ープ溶着部は基台上に位置することになる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面の第1図ないし第7
図に基づいて説明する。
図示のように、テーブル1の被梱包物Aを載置する上蓋
2に熱可塑性テープBの引出溝3が設けられ、テーブル
1の内部における底板4上で引出溝3の下方位置に軸受
部材5が固定されている。
上記軸受部材5にはテープ引出溝3と平行とする主軸6
が取付けられ、この主軸6に下端を取付けたプレート状
の揺動部材7が主軸6を中心に揺動するようになってい
る。
この揺動部材7は第1図のように直立したとき、上端部
が上蓋2に接近する高さを有し、同図右側の垂直になる
側面が引出溝3における左側の側縁に揃うように配置さ
れ、この起立状態から同図左側のスペースで起伏動する
ようになっている。
上記揺動部材7の第1図右側の側面には、上端部の位置
に基台 となるプレート状のテープ受台8と、この受台
8の下方位置にホルダー9と、更にこのホルダー9の下
方にカム機構10とが取付けられている。
テープ受台8の突出幅は図示の場合、テープ引出溝3の
幅と等しくなっていると共に、テープ受台8の先端側上
面は先端下りの傾斜面になっている。
ホルダー9は、第2図の如く、受台8とで上位の差込側
上位テープB1を固持する第1クランプ11と、上下テ
ープを押圧する加圧器12と、上下のテープを同時に押
上げて受台8とで固持する第2クランプ13とを各々昇
降動自在となるように保持し、第1クランプ11の上端
部には下部テープB2の引出溝14が設けられ、この引
出溝14の端縁と加圧器12の上端とが下位テープの切
断刃を構成し、加圧器12の上昇により下位テープB2
の途中を切断するようになっている。
前記カム機構10は、揺動部材7に軸受15で水平のカ
ム軸16を回動自在に取付け、このカム軸16に、第1
クランプ11を昇降させるカム17と、加圧器12を昇
降させるカム18と、第2クランプ13を昇降させるカ
ム19と、揺動部材7を揺動させるためのカム20と、
テープBの引締めと送り出しを行なうカム21とが固定
され、カム軸16はモータMによって駆動され、各々を
所定のタイミングで作動させるようになっている。
テープBは図示省略したが、テーブル1内に収納又は外
部に配置したリールから引出され、第1クランプ11の
引出溝14を通過し、テープ受台8と加圧器12及び第
2クランプ13の間を通り、引出溝3からテーブル1上
に引出され、被梱包物Aを巻回した後その上位テープB
1がテープ受台8の直下に挿入される。
このテープBの引出溝14へ進出するまでの移動途中に
おいて、テープBの引締兼送り出し用の駆動ローラ22
と、この駆動ローラ22にテープBを圧接させる従動ロ
ーラ23と、テープBの引締張度を検出するスイッチ2
4とが揺動部材7への取付けによって配置されている。
駆動ローラ22は図示省略したがモータにより正逆回転
が付与され、従動ローラ23はカム21により枢軸25
を中心に上下動し、テープBの送り出しと引締時に駆動
ローラ22に圧接し、離反位置で手動によるテープの引
出しを自由にしている。
テープBの張度を検出するスイッチ24は、引締工程時
の所定張度に達したテープで押され、駆動ローラ22の
モータを停止させるものである。
図示の場合、スイッチ24と従動ローラ23は調整杆2
6とばね27、28を介して連動し、調整つまみ29の
回動による調整杆26の上下動によりばね27、28の
圧力を変化させ、テープの引締張度を被梱包物Aの条件
に合わせて自由に設定できるようにしている。
前記揺動部材7のテープ受台8が突出する側の位置にテ
ープ受台8の下部にテープを挿入するときのテープガイ
ド30が取付けられる。
このテープガイド30は、ホルダー9のカバー9aに固
定した取付台31の上端に枢軸32で、揺動部材7と同
方向に揺動するよう枢止され、枢軸32の部分に、この
テープガイド30に常時揺動部材7側へ直立する方向の
回動弾性を付勢するばね33が組込まれている。
テープガイド30は、直立状態で上端面がテープ受台8
の上面より少し低く、揺動部材7に臨む側面がテープ受
台8に当接していると共に、このテープ受台8よりも少
し下方の位置に、テープ受台8の下面とで角筒状のテー
プ誘導路34を形成する突出部35と、この突出部35
の下部に、突出部35から取付台31側に下り傾斜とな
る傾斜面36とが設けられ、例えば第1クランプ11又
は第2クランプ13が上昇動するとき、上端縁が傾斜面
36を当接することによって摺動し、枢軸32を中心に
テープガイド30を回動させ、第1クランプ11の昇降
動範囲から外方に逃がすようになっている。
従って、テープガイド30の突出部35は、第2クラン
プ13による上下テープのクランプ及び、加圧器12に
よる上下テープの押圧工程に何ら支障を与えることがな
い。
上記テープガイド30とテーブル1の固定部分の間に
は、テープガイドの直立状態から揺動部材7側への移動
を阻止する制限機構37が設けられている。
この制限機構37は、テープガイド30にロッド38の
一方端部を枢軸連結し、テーブル1に固定したプレート
39の水平長孔40にロッド38の他方端部をピン41
で長手方向に移動自在となるよう連結している 揺動部材7が第1図のように直立位置にあるとき、ピン
41は長孔40の内端に位置し、ロッド38はテープガ
イド30の直立状態を保持している。
この状態で揺動部材7が傾動しても、テープガイド30
は上記傾動方向への移動が阻止され、第4図に示すよう
に、ロッド38との枢止点を中心に回動するだけとな
り、テープ受台8が被梱包物AとテープB間から抜け、
テープBを上蓋2上に抜取る工程に支障を与えないよう
になっている。
また、第1クランプ11の上昇によるテープガイド30
の傾動は、ロッド38のピン41が長孔40に沿って移
動することにより許容されている。
なお、図示省略したが、テープ受台8のテープ挿入方向
先端には、テープ誘導路34内に挿入されたテープの先
端を検出して、モータMを起動させるスイッチが配置さ
れている。
上記揺動部材7において、テープ受台8を設けた部分の
下に横長の貫孔50が設けられ、揺動部材7の第1図左
側側面に貫孔50からテープ誘導路34内に出没自在と
なるヒータ51が配置されている。
このヒータ51は、揺動部材7に突設したガイド杆52
で水平に移動自在となるようにスライドを介して保持さ
れ、下端を軸受部材5に枢止した揺動レバー54の上端
がスライダー53に連結され、カム機構10による揺動
レバー54の揺動により、ヒータ51が進退動するよう
になっている。
前記揺動部材7はばね55で常時起立する方向に、また
ヒータ51はばね56で常時誘導路34に侵入する方向
の弾性が付与され、ヒータ51の揺動レバー54は下部
に取付けた転子58がカム56′に当接し、ヒータ51
の進退動を制御している。
前記軸受部材5にはカム20の外周と対応する位置に転
子57が取付けられ、カム20の大径部が転子57にの
り上げている間第4図のように揺動部材7は傾動位置に
保持される。
前記テープガイド30には、テープ受台8のテープ挿入
側端部と対応する端部位置に、テープBのテープ受台8
に近接する位置を被梱包物Aに向けて押上げるテープ押
上部材61が取付けられ、揺動部材7が揺動し、テープ
受台8がテープBの溶着部と被梱包物Aの間から抜け出
たとき、テープ溶着部をテープ受台8の上面よりも上に
位置させるようになっている。
このテープ押上部材61は、図示の場合、テープガイド
30に固定し、テープガイド30の揺動運動を利用して
テープBの押上げを行なうようにしたが、例えばテープ
受台8の端部外側の下方に上下動自在となるよう配置
し、ソレノイドやカム機構を用いて上下させることによ
り、テープの押上げを行なうようにしてもよい。
上記テープ押上部材61は、テープ引出溝3の直下に位
置して上下動自在となり、テープ受台8の下面よりも下
方に下降し、上昇位置で引出溝3の部分からテープBを
被梱包物Aに向けて押上げるように上下動範囲が設定さ
れ、かつテープ受台8の退動時に上昇動し、テープ受台
8がテープ引出溝3の直下に前進動した時に下降動する
よう、テープ受台8に対するタイミング関係になってい
る。
また、テープ押上部材61を組込む梱包器本体の機構
は、第8図で示したように、基台82がスライドするも
のであってもよい。
この考案の梱包機は上記のような構成であり、 次に梱包の動作を説明する。
第2図のように、第1クランプ11、加圧器12、第2
クランプ13が下降位置にあり、駆動ローラ22から従
動ローラ23が離反し、第1図のように揺動部材7が起
立し、テープBが所定長さ天板2上に送り出された状態
で、上蓋2上に被梱包物Aを載置する。
上蓋2上に引出したテープBを被梱包物Aに巻回し、そ
の上位テープB1を揺動部材7のテープ受台8とテープ
ガイド30の突出部35の間に形成されたテープ誘導路
34に挿入する。このとき、テープ押上部材61は第5
図のように、上位テープB1よりも下方に位置してい
る。
上位テープB1の先端は上下左右が制限を受けるため、
直進することになり、第1クランプ11の引出溝14を
通過してテーブル1上に向かう下部テープB2とは幅方
向に対して位置決めされる。
上位テープB1の先端がスイッチを押すと、モータMが
起動してカム軸16が回転し、先ず第1クランプ11が
上昇し、テープ受台8とで上位テープB1を固持する。
この状態でモータMは一旦停止する。
第1クランプ11は上昇時に傾斜面36を押上げるた
め、テープガイド30は第3図のように退動する。
次にカム21の作用で従動ローラ23をテープBを介し
て駆動ローラ22に圧接させ、同時に駆動ローラ22の
回転でテープBを引き締める。
被梱包物Aに巻回したテープBが所定の張度に達する
と、これをスイッチ24が検出して駆動ローラ22のモ
ータを停止させる。
これと同時にモータMの通電となり、カム軸16が再び
回転を開始し、第2クランプ13が上昇し、テープ受台
8とで上位テープB1の先端と下部テープB2とを重なり
状態にしてクランプする。このとき、テープガイド30
は押上げられて上昇回転し、第6図の如く、テープ押上
部材61は少し上昇し、上位テープB1を少し押上げ
る。
次に加圧器12が上昇動し、下部テープB2の途中を上
昇途中において、第1クランプ11とによって切断し、
第2クランプ13と切断部との間の下部テープを押上げ
る。
加圧器12の上昇と共に、カム56によりヒータ51が
前進して揺動部材7の貫孔50から上下のテープB1
2間に進入し、加圧器12は上下テープとその間に挟
んだヒータ51の三者を加圧し、ヒータ51はテープの
上下面を加熱溶融させると、退動位置に抜出る。
加圧器12は更に上下のテープB1、B2を押圧するので
上下テープの重なり部分は溶着する。
溶着が完了すると第1クランプ11、加圧器12第2ク
ランプ13が下降し、次に、軸受部材5の転子57にカ
ム20の大径部が載り上げ、揺動部材7は第4図のよう
にテープガイド30から離反する方向に傾動し、テープ
受台8が被梱包物AとテープB間から抜け、モータMは
停止する。
このとき、テープガイド30は制限機構37により、揺
動部材7側への移動が阻止され、第4図と第7図と共
に、テープ押上部材61が大きく上昇回動し、テープの
溶着部分を被梱包物の下面に向けて押上げ、テープ溶着
部分をテープ受台8よりも上に位置させる。
テープBの抜取が終わると揺動部材7は直立位置に復帰
し、第1図の如くテープガイド30はテープ受台8の下
面側にテープ誘導路34を形成し、テープ受台8はテー
プ溶着部の下へ戻ると共に、再び駆動ローラ22のモー
タが送り出し方向に起動し、駆動ローラ22と従動ロー
ラ23によりテープBがテーブル1上に向けて設定され
た量だけ送り出され、その後駆動ローラ22は停止する
と同時に従動ローラ23が上昇離反し、テープBの引出
し可能な状態で次の梱包に待機するものであり、この時
点でテープ押上部材61は第5図の如く下方に戻ること
になる。
〔効果〕
この考案は上記のような構成であるので以下に列挙する
効果がある。
(I)基台の抜出たテープ溶着部をテープ押上部材で押
上げるようにしたので、テープ引き締め力を弱くして
も、基台が戻るとき、テープ溶着部が基台の上に位置さ
せることができ、テープ引き締め力の弱い梱包が可能に
なる。
(II)テープ溶着部を押上げて基台の上に位置させる
ので、戻った基台がテープ溶着部と被梱包物間に進入し
たり、テープ溶着部に衝突することがなく、次のテープ
送り工程や梱包工程が支障なく行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る梱包機の梱包開始直前の正面
図、第2図は同側面図、第3図は容積溶着工程途中の正
面図、第4図は同溶着工程終了時の正面図、第5図乃至
第7図は各々は、テープ押上部材の作動を示す説明図、
第8図は従来の梱包機を示す正面図である。 1……テーブル、7……揺動部材、8……テープ受台、
61……テープ押上部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】被梱包物を載置するテーブルの上蓋にテー
    プの引出溝を形成し、上記上蓋の下部に、引出溝の直下
    に対してテープの長さ方向と直角の方向に進退動する基
    台を設け、引出溝の直下に前進した基台の下部位置に、
    基台下面とでテープを固持するテープのクランプ機構
    と、テープ両端の加熱溶着機構とを配置し、被梱包物に
    巻回したテープの両端を基台の下部で溶着させ、テープ
    の溶着後に、基台を退動させて被梱包物とテープ間から
    抜取るようにした梱包機において、 前記テープ引出溝の直下で、この引出溝の直下に前進し
    た基台のテープ長さ方向に沿う端部の近接位置に、テー
    プ押上部材を上下動自在に配置し、このテープ押上部材
    の上下動範囲を、基台の下面よりも下方に下降し、上昇
    位置で引出溝の部分からテープを被梱包物に向けて押上
    げるように設定し、かつこのテープ押上部材を基台の退
    動時に上昇動させるようにしたことを特徴とする梱包
    機。
JP1987095057U 1987-06-19 1987-06-19 梱包機 Expired - Lifetime JPH062881Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095057U JPH062881Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 梱包機
NL8800798A NL8800798A (nl) 1987-06-19 1988-03-30 Pakketvastmaakmachine.
US07/176,171 US4850179A (en) 1987-06-19 1988-03-31 Package strapping machine
CH1435/88A CH675404A5 (ja) 1987-06-19 1988-04-19
GB8810949A GB2205806B (en) 1987-06-19 1988-05-09 Package strapping machine
FR888806207A FR2616751B1 (fr) 1987-06-19 1988-05-09 Machine de sanglage de paquet
DE3819868A DE3819868C2 (de) 1987-06-19 1988-06-10 Verschließvorrichtung für ein um einen Gegenstand herumgelegtes Kunststoffband

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987095057U JPH062881Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 梱包機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202602U JPS63202602U (ja) 1988-12-27
JPH062881Y2 true JPH062881Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=14127415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987095057U Expired - Lifetime JPH062881Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 梱包機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4850179A (ja)
JP (1) JPH062881Y2 (ja)
CH (1) CH675404A5 (ja)
DE (1) DE3819868C2 (ja)
FR (1) FR2616751B1 (ja)
GB (1) GB2205806B (ja)
NL (1) NL8800798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220080910A (ko) * 2020-12-08 2022-06-15 김타규 카턴팩 포장용기용 밀봉장치

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04215909A (ja) * 1990-12-12 1992-08-06 Sutorapatsuku Kk 梱包方法および装置
JPH0747284Y2 (ja) * 1991-10-01 1995-11-01 昌弘機工株式会社 自動梱包機
JPH0740921A (ja) * 1993-07-20 1995-02-10 Kioritz Corp 梱包機
US5471918A (en) * 1995-01-30 1995-12-05 Hsieh; Li-Tsu No-load-run strap release control mechanism for a strapping machine
US5718167A (en) * 1995-12-15 1998-02-17 Illinois Tool Works Inc. Obstruction removal apparatus for strapping machines
US5996314A (en) * 1996-05-22 1999-12-07 Currency Systems International, Inc. Currency strapping machine
NZ332892A (en) * 1997-12-01 1999-05-28 Orgapack Gmbh Strapping apparatus comprises band supply unit, tensioning unit, closure unit, band guidance unit and pivotally mounted band clamping part and a self locking band clamp
DE19937828C1 (de) * 1999-08-11 2000-10-05 Smb Schwede Maschinenbau Gmbh Schweißkopf für eine Bandumreifungsmaschine
US6478065B1 (en) * 2000-06-26 2002-11-12 Illinois Tool Works Inc. Strapping machine with improved access doors
JP2002012204A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Strapack Corp バンド掛け梱包機
JP4493831B2 (ja) * 2000-11-16 2010-06-30 ストラパック株式会社 バンド掛け梱包機におけるコントロール装置
US6571531B2 (en) * 2001-04-02 2003-06-03 Illinois Tool Works, Inc. Strap detector assembly
TW484586U (en) * 2001-06-13 2002-04-21 Transpak Equipment Corp Adjustment device for strap tension of packaging machine
JP4112318B2 (ja) * 2002-09-02 2008-07-02 ストラパック株式会社 自動バンド掛け梱包機
DE10323153B4 (de) * 2003-05-22 2006-12-07 Helmut Schmetzer Schweißkopf für eine Bandumreifungsmaschine und Bandumreifungsmaschine
DE10323171B4 (de) 2003-05-22 2006-07-27 Helmut Schmetzer Schweißkopf für eine Bandumreifungsmaschine
DE102007022438B3 (de) * 2007-05-10 2008-11-13 Helmut Schmetzer Verfahren zum Umreifen eines Packguts mit einer Umreifungsmaschine
US9834332B2 (en) * 2013-02-22 2017-12-05 Hangzhou Youngsun Intelligent Equipment Co., Ltd. Machine core of a packing machine
US11021282B2 (en) 2017-07-19 2021-06-01 Signode Industrial Group Llc Strapping device configured to carry out a strap-attachment check cycle
WO2023164397A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 Signode Industrial Group Llc Strapping machine with a welding assembly having a leading-strap-end guide

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1225543B (de) * 1963-08-28 1966-09-22 Timmerbeil Erich Vorrichtung zum Verbinden der Enden von Bandeisen
US3771436A (en) * 1970-12-26 1973-11-13 Ikegai Iron Works Ltd Device for cutting and welding plastic band for use in automatic strapping machine
US3749622A (en) * 1971-11-08 1973-07-31 Ikegai Iron Works Ltd Method of welding thermoplastic band for use in packing machine as well as apparatus relevant thereto
IT994112B (it) * 1972-07-27 1975-10-20 Mugishima M Macchina da imballaggio
JPS5134800B2 (ja) * 1972-12-19 1976-09-28
US4050372A (en) * 1976-01-21 1977-09-27 Signode Corporation Automatic strapping machine
JPS60123313A (ja) * 1983-12-05 1985-07-02 高見 雅保 梱包機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220080910A (ko) * 2020-12-08 2022-06-15 김타규 카턴팩 포장용기용 밀봉장치

Also Published As

Publication number Publication date
FR2616751B1 (fr) 1991-09-20
FR2616751A1 (fr) 1988-12-23
CH675404A5 (ja) 1990-09-28
GB2205806B (en) 1991-08-21
DE3819868A1 (de) 1988-12-29
JPS63202602U (ja) 1988-12-27
GB2205806A (en) 1988-12-21
GB8810949D0 (en) 1988-06-15
DE3819868C2 (de) 1994-09-01
NL8800798A (nl) 1989-01-16
US4850179A (en) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062881Y2 (ja) 梱包機
JPH0747284Y2 (ja) 自動梱包機
USRE30010E (en) Packaging apparatus and method
US4583348A (en) Extended film draw for film wrapping machine
US4559767A (en) Apparatus for regulating the tension of a strap in a package strapping machine
JPH0648405A (ja) ワークの周りに巻装材料からなるストリップを巻装する方法とその装置
US3955340A (en) Apparatus for binding bundles of sheets
JPS58112909A (ja) 帯締め装置
JPS6233124B2 (ja)
JP2009286441A (ja) テープ結束方法およびテープ結束装置
US3546836A (en) Process and equipment for packaging articles
US3358420A (en) Apparatus for wrapping with flexible heat sealable material
JPH04215909A (ja) 梱包方法および装置
JPH0539043Y2 (ja)
US3266968A (en) Semi-automatic zip tape splicer
JPH0123924Y2 (ja)
JPS6335922Y2 (ja)
JPS596768B2 (ja) 梱包機のテ−プ送り出し引締装置
JPS601042Y2 (ja) 自動梱包機のテ−プ案内装置
JP2504094Y2 (ja) 梱包機におけるバンド供給装置
JPH0811844A (ja) 包装機のフィルム印刷位置合わせ装置
JPS5845203Y2 (ja) 自動包装機のフィルム供給装置
EP0057471A2 (en) Method and apparatus for forming a strap loop about an article
JPS6313128Y2 (ja)
JPH086724Y2 (ja) 自動梱包機