JP2002046490A - フューエルリッドの支持構造 - Google Patents

フューエルリッドの支持構造

Info

Publication number
JP2002046490A
JP2002046490A JP2000238558A JP2000238558A JP2002046490A JP 2002046490 A JP2002046490 A JP 2002046490A JP 2000238558 A JP2000238558 A JP 2000238558A JP 2000238558 A JP2000238558 A JP 2000238558A JP 2002046490 A JP2002046490 A JP 2002046490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
hinge
opening
fuel
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000238558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820857B2 (ja
Inventor
Akinori Oba
明紀 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2000238558A priority Critical patent/JP3820857B2/ja
Publication of JP2002046490A publication Critical patent/JP2002046490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820857B2 publication Critical patent/JP3820857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料注入口3を有する開口4を有効に利用す
る。 【解決手段】 開口4の内周の一側部にサイドパネル1
の外面に略直交する方向(車幅方向)の面5を形成して
面5にヒンジ6を固定すると共に、ヒンジ6の両端(端
部寄り)にばね受け部15を設け、ヒンジ6のばね受け
部15対応するリッド8の裏面にS字状ばね10を固定
し、開口4の上下方向中央部にばね受けやヒンジ面が存
在しないようにして全ての部分を実用スペースとして確
保し、燃料注入口3を有する開口4を有効に利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料注入口を有す
る開口を開閉するフューエルリッドの支持構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車の燃料注入部は、車体パネルの側
面に開口が形成され、フューエルタンクから延びるフュ
ーエルチューブの注入口が開口の底部に臨むように接続
され、車体パネルの開口がフューエルリッドで開閉され
るように構成されている。フューエルリッドはヒンジ部
材を介して車体パネル側に支持され、フューエルリッド
の裏側には閉時に車体パネル側に当接するばね部材が備
えられている。
【0003】フューエルリッドは、閉時にはばね部材で
開方向に付勢された状態でフックにピン部材が係止して
閉状態が維持されている。運転席等のオープナーを操作
してフックからピン部材を外すことにより、フューエル
リッドはばね部材の付勢力により開かれ、フューエルリ
ッドを閉じることによりフックにピン部材が係止して閉
状態が維持される。
【0004】ヒンジ部材は車体パネルの開口の一側部に
固定され、開口の一側部におけるヒンジ部材の中央部位
にはばね部材が当接するばね受けのスペースが確保され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のフューエルリッ
ドの支持構造では、車体パネルの側面にヒンジ部材が固
定されるスペース及びばね部材が当接するばね受けのス
ペースが確保されているため、フューエルリッドを開い
た際にヒンジ部材の固定部位及びばね受けの部位が開口
に存在した状態になる。このため、限られた開口のスペ
ースに制約が生じ燃料ガンを挿入する等の実用領域のス
ペースとしての有効開口を確保できていないのが現状で
あった。
【0006】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、燃料注入口を有する開口を有効に利用できるフュー
エルリッドの支持構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のフューエルリッドの支持構造は、燃料注入口
を有する開口を車体パネルに形成し、車体パネルの外面
に交差するヒンジ取付き面を開口の内周部位に形成して
ヒンジをヒンジ取付き面に固定し、ヒンジにリッド側を
取付けることでリッドを開口に対して開閉自在に支持
し、ヒンジの端部寄りにおけるリッドの内面にリッドを
閉じた際にリッドを開方向に付勢するばね部材を設け、
ヒンジ取付き面を車体パネルの面に交差させて開口のス
ペースを確保すると共に、ヒンジの端部寄りにばね部材
を設けたことでばね受けの部位をヒンジの中央部から外
して開口の実用スペースを確保するようにしたものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1には本発明の一実施形態例に
係るフューエルリッドの支持構造を表すリッド部の斜
視、図2にはヒンジの斜視、図3には図1中のIII-III
線矢視、図4には図1中のIV-IV 線矢視を示してある。
【0009】図に示すように、車体パネルとしてのサイ
ドパネル1の車体後方部には燃料注入部2が形成され、
燃料注入部2は燃料注入口3を有する開口4となってい
る。燃料注入部2の開口4の内周の一側部の面5(図1
中右側:ヒンジ取付き面)には上下方向に延びるヒンジ
6が固定されている。ヒンジ6には上下方向の中心ピン
7が設けられ、中心ピン7にリッド8の端部が回動自在
に支持されている。ヒンジ6の両端部位に対応するリッ
ド8の裏面には取付部材9により弾性部材としてのS字
状ばね10が固定されている。
【0010】リッド8のヒンジ支持部の反対側、即ち、
開口4の他側部側に対応する部位には係止穴11が形成
され、開口4のヒンジ取付き部の反対側、即ち、他側部
にはピン部材12が突出付勢されている。リッド8を閉
じた際には係止穴11にピン部材12が挿入してリッド
8の閉状態が維持されると共に、S字状ばね10が車体
側に当接してリッド8を開方向に付勢する。ピン部材1
2は図示しないオープナーケーブルに接続され、運転席
等のオープナーを操作して係止穴11からピン部材12
を抜くことによりリッド8はS字状ばね10の付勢力に
より開かれるようになっている。
【0011】図2乃至図4に示すように、開口4の内周
の一側部は、サイドパネル1の外面に略直交する方向
(車幅方向)の面5となっており、サイドパネル1の外
面に略直交する面5にヒンジ6が固定されている。図2
に示すように、ヒンジ6は面5にボルト13を介して固
定される固定部14と、固定部14の両端に位置しサイ
ドパネル1の外面と略平行になりリッド8が閉じられた
際のS字状ばね10の受部となるばね受け部15とで構
成されている。
【0012】ヒンジ6にばね受け部15を設けたことに
より、リッド8(S字状ばね10)とヒンジ6との精度
を合わせることで所定の状態(確実にS字状ばね10の
付勢力に抗してリッド8が閉じられると共にS字状ばね
10の付勢力によりリッド8が開かれる状態)にリッド
8を取付けることができる。
【0013】尚、ヒンジ6にばね受け部15を設けるこ
となくリッド8が閉じられた際のS字状ばね10の受部
を開口4(車体側)に直接形成してもよい。
【0014】図3、図4に示すように、リッド8にはベ
ースプレート16が固定され、ベースプレート16がヒ
ンジ6に設けられた中心ピン7に支持されている。図4
に示すように、S字状ばね10はクリップ9によりベー
スプレート16の上下端部近傍に固定されている。
【0015】上記構成のフューエルリッドの支持構造
は、リッド8を閉じた状態では、ピン部材12が係止穴
11に挿入されてリッド8の閉状態が維持されていると
共に、S字状ばね10がヒンジ6の両端のばね受け部1
5に当接してリッド8が開方向に付勢されている。給油
時には、運転席等のオープナーを操作して係止穴11か
らピン部材12を抜くことにより、S字状ばね10の付
勢力によりリッド8が開かれる。
【0016】そして、上述したフューエルリッドの支持
構造では、開口4の内周の一側部にサイドパネル1の外
面に略直交する方向(車幅方向)の面5を形成して面5
にヒンジ6を固定すると共に、ヒンジ6の両端(端部寄
り)にばね受け部15を設け、ヒンジ6のばね受け部1
5対応するリッド8の裏面にS字状ばね10を固定した
ので、図3に示すように、開口4の上下方向中央部には
ばね受け等が存在せずに図中左右方向の全ての部分を実
用スペースとして利用することが可能になる。即ち、従
来は、上下方向中央部にばね受けが存在していたため、
寸法Tの長さ分だけ実用スペースが狭くなっていたが、
本実施形態例により寸法Tの長さ分を実用スペースとし
て利用することが可能になる。
【0017】尚、上述した実施形態例では、開口4の内
周の一側部をサイドパネル1の外面に略直交する方向
(車幅方向)の面5としたが、面5の方向はサイドパネ
ル1の外面に交差する方向であれば、任意の角度に傾斜
した面5を形成することが可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明のフューエルリッドの支持構造
は、燃料注入口を有する開口を車体パネルに形成し、車
体パネルの外面に交差するヒンジ取付き面を開口の内周
部位に形成してヒンジをヒンジ取付き面に固定し、ヒン
ジにリッド側を取付けることでリッドを開口に対して開
閉自在に支持し、ヒンジの端部寄りにおけるリッドの内
面にリッドを閉じた際にリッドを開方向に付勢するばね
部材を設けたので、ヒンジ取付き面が車体パネルの面に
交差した状態になって開口のスペースが確保されると共
に、ヒンジの端部寄りにばね部材が設けられたことでば
ね受けの部位をヒンジの中央部から外して開口の実用ス
ペースが確保される。この結果、燃料注入口を有する開
口を有効に利用することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例に係るフューエルリッド
の支持構造を表すリッド部の斜視図。
【図2】ヒンジの斜視図。
【図3】図1中のIII-III 線矢視図。
【図4】図1中のIV-IV 線矢視図。
【符号の説明】
1 サイドパネル 2 燃料注入部 3 燃料注入口 4 開口 5 面 6 ヒンジ 7 中心ピン 8 リッド 9 取付部材 10 S字状ばね 11 係止穴 12 ピン部材 13 ボルト 14 ベースプレート 15 クリップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料注入口を有する開口を車体パネルに
    形成し、車体パネルの面に交差するヒンジ取付き面を開
    口の内周部位に形成してヒンジをヒンジ取付き面に固定
    し、ヒンジにリッド側を取付けることでリッドを開口に
    対して開閉自在に支持し、ヒンジの端部寄りにおけるリ
    ッドの内面にリッドを閉じた際にリッドを開方向に付勢
    する弾性部材を設けたことを特徴とするフューエルリッ
    ドの支持構造。
JP2000238558A 2000-08-07 2000-08-07 フューエルリッドの支持構造 Expired - Fee Related JP3820857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238558A JP3820857B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 フューエルリッドの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238558A JP3820857B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 フューエルリッドの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002046490A true JP2002046490A (ja) 2002-02-12
JP3820857B2 JP3820857B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=18730245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238558A Expired - Fee Related JP3820857B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 フューエルリッドの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820857B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103101581A (zh) * 2013-01-28 2013-05-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车加油口总成
CN109866608A (zh) * 2017-12-04 2019-06-11 丰田自动车株式会社 车辆用供油部构造
JP2019167019A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両用給油部構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103101581A (zh) * 2013-01-28 2013-05-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车加油口总成
CN103101581B (zh) * 2013-01-28 2015-06-10 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车加油口总成
CN109866608A (zh) * 2017-12-04 2019-06-11 丰田自动车株式会社 车辆用供油部构造
JP2019098954A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 車両用給油部構造
CN109866608B (zh) * 2017-12-04 2022-04-19 丰田自动车株式会社 车辆用供油部构造
JP2019167019A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両用給油部構造
JP7003779B2 (ja) 2018-03-23 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 車両用給油部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3820857B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002046490A (ja) フューエルリッドの支持構造
JPH11227658A (ja) スクータ型車両のフューエルリッド装置
JP2001030819A (ja) シートにおけるハーネスの配線構造
JP4147672B2 (ja) チャイルドシートのアンカー取付構造
JPH1095376A (ja) 自動2輪車のシート装置
JP3015180B2 (ja) フードロック装置
JPH077273Y2 (ja) 車両用エンジンカバー構造
JP3648191B2 (ja) 三角表示板の固定装置
JP2764173B2 (ja) 自動車のシートクッションの取付構造
KR100577804B1 (ko) 카오디오의 취부구조
JPH063108Y2 (ja) 車両のボンネットロック装置
JPH0713257Y2 (ja) 車載用電装部品の保持構造
KR200195830Y1 (ko) 자동차의 러기지 매트 고정장치
JPH0132407Y2 (ja)
JPH053656Y2 (ja)
JP3810951B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP3474718B2 (ja) 車両のテールゲートステー脱着構造
JPH0646757Y2 (ja) スキーキャリヤにおける磁気ベース部とカバー部材の連結構造
JP2559021Y2 (ja) クランプの取付構造
JPH0526611U (ja) 枢着機構
KR950006464Y1 (ko) 승합차량의 시이트 백 설치용 드링크 홀더
KR970002713Y1 (ko) 자동차 실내용 화장지 케이스
JPH07172270A (ja) 自動車のウォッシャタンク
JP2000095149A (ja) フードラッチレリースケーブルの取付構造
JPH10129279A (ja) 自動車のフィラーキャップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040616

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees