JP2002043181A - 電解コンデンサ - Google Patents

電解コンデンサ

Info

Publication number
JP2002043181A
JP2002043181A JP2000218845A JP2000218845A JP2002043181A JP 2002043181 A JP2002043181 A JP 2002043181A JP 2000218845 A JP2000218845 A JP 2000218845A JP 2000218845 A JP2000218845 A JP 2000218845A JP 2002043181 A JP2002043181 A JP 2002043181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
paper
pulp
chlorine
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000218845A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Fujimoto
直樹 藤本
Jiyunichi Ushimoto
順一 丑本
Hiroaki Wada
浩昭 和田
Akiyoshi Takeuchi
章祥 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kodoshi Corp
Original Assignee
Nippon Kodoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kodoshi Corp filed Critical Nippon Kodoshi Corp
Priority to JP2000218845A priority Critical patent/JP2002043181A/ja
Publication of JP2002043181A publication Critical patent/JP2002043181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電解紙の原料として無塩素法によって漂白さ
れたパルプを配合することによって腐食性イオンを低減
するとともに白色度を高め、安価で高信頼性かつ寿命特
性の良好な電解コンデンサを得ることを目的とする。 【解決手段】 陽極箔と陰極箔との間に電解紙を介在さ
せてなる電解コンデンサにおいて、該電解紙の原料とし
て、無塩素法による漂白によって腐食性イオンを低減さ
せたパルプを使用することを基本手段とする。また、無
塩素法による漂白と、漂白後の洗浄によって腐食性イオ
ンである硫酸イオンを低減させたパルプを使用する。電
解紙に含まれる腐食性イオンとしての硫酸イオンは3p
pm以下、塩素イオンを2ppm以下、電解紙の白色度
を65%以上にしてある。又、漂白を施したTCFクラ
フトパルプを10重量%以上配合してあり、パルプとし
てTCF針葉樹クラフトパルプ及びTCF広葉樹クラフ
トパルプを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は陽極箔と陰極箔との
間に電解紙を介在させて構成した電解コンデンサに関
し、特には不純物が非常に少ない新規な電解紙を使用す
ることにより、長時間使用しても電解液への不純物成分
の溶出量を少なくして特性が劣化せず、信頼性及び寿命
特性に優れた電解コンデンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に電解コンデンサ、特にアルミ電解
コンデンサは陽極アルミ箔と陰極アルミ箔との間に電解
紙を巻付け形成してコンデンサ素子を作成し、このコン
デンサ素子を液状の電解液中に浸漬して電解質を含浸さ
せ、封口して製作している。電解液としては通常エチレ
ングリコール(EG)、ジメチルホルムアミド(DM
F)又はγ−ブチロラクトン(GBL)等を溶媒とし、
これらの溶媒に硼酸やアジピン酸アンモニウム、マレイ
ン酸水素アンモニウム等の有機酸塩を溶解した電解液を
用いてコンデンサ素子の両端から浸透させて製作してい
る。
【0003】従来のアルミ電解コンデンサにおいて、エ
チレングリコール(EG)等の水系の電解液を用いる中
高圧及び大型用電解コンデンサでは、電解紙の材料とし
て安価な木材クラフトパルプが広く採用されている。こ
の木材クラフトパルプは生産量が多い上、紙質が強くて
耐電圧が高いことが電解紙に用いられる主たる理由であ
る。しかしながら、クラフト法による未晒しの木材パル
プはパルプ製造工程において硫化ナトリウム等の薬品を
使用するため、副生成物として硫酸イオン等の硫黄成分
を含む陰イオンがパルプに吸着され、電解紙内に多く残
留する。通常クラフトパルプ中には腐食性イオンとして
の硫酸イオンが10〜20ppm存在し、この硫酸イオ
ンはコンデンサの電極箔の腐食または変質を引き起こ
し、寿命特性に悪影響を及ぼすことが知られている。
【0004】他方でγ−ブチロラクトン(GBL)等の
非水系の電解液を使用した低圧用電解コンデンサには、
蒸解の際にカセイソーダを使用したマニラ麻パルプ、サ
イザルパルプ、エスパルトパルプなどのソーダパルプが
用いられている。広葉樹クラフトパルプはマニラ麻パル
プやサイザルパルプよりも繊維径が細く、等価直列抵抗
(ESR)などの電気特性は優れているが、前記したよ
うにクラフトパルプに含まれている硫酸イオンの影響に
より電解コンデンサの寿命特性が劣るため、一般的に使
用されていない。
【0005】通常のクラフトパルプの製造方法は以下の
通りである。クラフト蒸解法は硫酸塩法とも呼称され、
ソーダ法による炭酸ナトリウムに代えて硫酸ナトリウム
を補給し、蒸解後の廃液を燃焼還元することによって硫
化ナトリウムを回収することに特徴がある。操作は白液
と呼ばれる水酸化ナトリウムと硫化ナトリウムとからな
る溶液を用いて蒸解を行う。原料はカラマツ等の針葉樹
から広葉樹、竹、その他の繊維植物も蒸解可能であり、
クラフト法により蒸解されたパルプは強度があることで
知られている。特にカセイソーダのみのソーダ法に対し
て硫化ナトリウムを加えることによってセルロースの損
害が少なく、脱リグニンの速度を高めている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来から電解紙の原料
に未漂白のクラフトパルプを使用する場合、出願人はコ
ンデンサの特性に影響を与えない程度に硫酸イオン及び
塩素イオン等の腐食性イオン、特に塩素イオンに関して
は2ppm以下のパルプを選定して使用している。しか
しながらクラフト法による木材パルプの製造工程におい
て、蒸解液に添加される硫化ナトリウムとリグニンの反
応により該リグニンが可溶化して溶出することにより木
材繊維が取り出され、木材チップ中のリグニンが硫化ナ
トリウムから発生するハイドロサルファイドイオンと反
応して硫酸塩を形成して可溶化し、パルプ中に残存する
リグニンの中に硫酸塩となりながら溶出していないリグ
ニンが存在することによって硫酸イオンが副生成物とし
て生成する。
【0007】このような未漂白のクラフトパルプを用い
て電解紙を抄紙し、この電解紙を用いて電解コンデンサ
を作製すると、電解紙に含まれる硫酸イオンが電極箔を
腐食して漏れ電流を増加させ、更にはESRの増加及び
静電容量を減少させる原因となり、高温負荷試験後のコ
ンデンサの特性劣化、所謂寿命特性に悪影響を及ぼすと
いう難点がある。
【0008】また、未漂白のクラフトパルプは、ソーダ
法によって製造されたパルプと比較すると硫酸イオンの
含有量が多く、コンデンサの信頼性及び寿命特性は非木
材パルプを使用したものよりも悪化するという問題があ
り、又、白色度が低いことによってコンデンサ素子に電
解液を含浸する際に該電解液が着色されてしまうため、
頻繁に電解液を交換しなければならないという問題もあ
る。
【0009】前記クラフトパルプを漂白してから電解紙
の原料とする手段も考えられるが、従来の塩素法による
漂白方法は、塩素、次亜塩素酸ナトリウム、二酸化塩素
などの塩素化合物を使用しているため環境汚染物質であ
るダイオキシンが発生する惧れがあるほか、パルプ内に
残存するリグニンを塩素系の漂白剤で可溶化して取り除
いているため、硫酸イオンの代わりに塩素イオンがパル
プ内に多く残留し、洗浄によりこれらの塩素イオンを一
定のレベルにまで減少させることが困難であって原料中
の塩素イオン濃度が増加して、電解紙としての使用に供
することができない。更に前記ソーダ法によって製造さ
れるパルプは非木材パルプが主流であるが、このパルプ
は木材クラフトパルプに較べて価格が高く、安価な未晒
し木材クラフトパルプに代替することは経済上の面から
も困難である。
【0010】上記未晒しクラフトパルプは含有している
リグニン成分の影響で茶褐色を呈しており、このパルプ
を使用した電解紙が電解液に長時間接触していると色の
成分が溶出して電解液を着色してしまうという問題があ
る。この問題を解決するためには晒しパルプを用いれば
良いが、一般に晒しクラフトパルプは前記したように塩
素系の漂白剤を使用しているためパルプ内に多量の塩素
イオンが残留しており、この塩素イオンが電解コンデン
サの電極箔を著しく腐食させてしまうという問題が生じ
る。
【0011】一方、パルプ製造工程においてカセイソー
ダ等の薬品を使用したソーダ法により製造された前記硫
酸イオンの少ないマニラ麻パルプやサイザルパルプ等の
非木材パルプがあるが、これらの非木材パルプは高価で
あるため、木材クラフトパルプの代替用として使用する
ことは量産上の観点からも困難である。
【0012】そこで本発明は、電解紙の原料として無塩
素法によって漂白されたパルプを配合することによって
硫酸イオン及び塩素イオンなどの腐食性イオンを低減
し、白色度を高めるとともに安価で高信頼性かつ寿命特
性の良好な電解コンデンサを得ることを目的とするもの
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を達成
するために、陽極箔と陰極箔との間に電解紙を介在させ
てなる電解コンデンサにおいて、該電解紙の原料とし
て、無塩素法による漂白によって腐食性イオンを低減さ
せたパルプを使用することを基本手段とする。また、電
解紙の原料として、無塩素法による漂白と、漂白後の洗
浄によって腐食性イオンである硫酸イオンを低減させた
パルプを使用する。
【0014】上記電解紙に含まれる腐食性イオンとして
の硫酸イオンは3ppm以下、塩素イオンを2ppm以
下、電解紙の白色度を65%以上にしてある。前記電解
紙として無塩素法による漂白を施したTCFクラフトパ
ルプを10重量%以上配合した原料を使用して抄紙した
電解紙を使用する。TCFクラフトパルプとして、TC
F針葉樹クラフトパルプ及びTCF広葉樹クラフトパル
プを用いる。
【0015】かかる無塩素法による漂白によって腐食性
イオンを低減させたパルプを使用した電解コンデンサ
は、未漂白のクラフトパルプを用いた電解紙に含まれて
いる硫酸イオンによる電極箔の腐食現象が防止されて電
解コンデンサの漏れ電流とESRの増加及び静電容量の
減少がなくなり、高温負荷試験後のコンデンサの容量が
高くなり、電解コンデンサとしての信頼性と寿命特性を
良好にするという作用が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる電解コンデ
ンサの各実施形態を説明する。本発明の基本手段は陽極
箔と陰極箔の間に電解紙を介在してなる電解コンデンサ
において、該電解紙の原料として無塩素法による漂白に
よって腐食性イオンを低減させたパルプを使用すること
に特徴を有する。
【0017】上記無塩素法による漂白によって腐食性イ
オンを低減させたパルプとして、TCFパルプ(Tot
ally Chlorine−Freeパルプ,以下T
CFパルプという)、特にはTCFクラフトパルプ(T
otally Chlorine−Freeクラフトパ
ルプ,以下TCFクラフトパルプという)を使用する。
TCFパルプとは、パルプ漂白工程において塩素を含む
薬品類を全く使用せずに漂白したパルプであり、TCF
クラフトパルプはクラフトパルプを上記した無塩素法に
よって漂白したクラフトパルプである。通常のクラフト
パルプは、蒸解及び漂白を行う際に硫化ナトリウム等の
硫黄原子を含む薬品及び塩素を含む薬品を使用してお
り、それに伴って硫酸イオン及び塩素イオン等の腐食性
イオンがパルプ中に残留するのに対して、TCFクラフ
トパルプは塩素を含む薬品類を使用せずに漂白するのと
同時に洗浄を行うことによって通常の未晒しクラフトパ
ルプよりも残留する硫酸イオンの量を少なくすることが
可能であり、かつ、電解コンデンサの電極箔に悪影響を
与える塩素イオンの量も低く抑えることができる。従っ
て得られた電解コンデンサの信頼性と寿命特性を大幅に
改善することができる。
【0018】TCFクラフトパルプの原料は、針葉樹も
しくは広葉樹の何れも選択可能であり、該TCFクラフ
トパルプと配合する他のパルプとしては公知のマニラ麻
パルプ、サイザルパルプ、エスパルトパルプ等があり、
これらの各種パルプに対してTCFクラフトパルプを1
0重量%以上配合することが特徴となっている。TCF
クラフトパルプは通常の未漂白クラフトパルプと同様に
叩解機により容易に叩解することが可能であり、強い紙
質の電解紙を得ることができる。
【0019】叩解の程度はJIS P8121に規定す
るCSF(カナダ標準形口水度、Canadian S
tandard Freeness、以下、CSFとい
う)の値で表示され、一般に高い耐電圧が要求される中
高圧用の電解紙は、叩解することによって高い引っ張り
強さが得られる針葉樹クラフトパルプを使用して、密度
の高い電解紙を抄造できる長網抄紙機又は長網円網コン
ビネーション抄紙機などで電解紙を製造する。また、耐
電圧よりもESRを優先する低圧用電解紙には、繊維径
が細くて良好な地合が得られる広葉樹を使用し、低密度
紙を抄造できる円網一槽式,二槽式及び三槽式抄紙機に
より電解紙を製造する。但し公知のマニラ麻パルプ、サ
イザルパルプ、エスパルトパルプ等と任意の割合で混抄
する場合、もしくは円網長網抄紙機によって高密度紙と
低密度紙を抄き合わす二重紙等ではこの限りではない。
【0020】上記漂白クラフトパルプの化成性は10g
法で600V以上あること、特に他の木材パルプとの組
み合わせを考慮すると、50g法で600V以上あるこ
とが要求される。化成性に対しては塩素イオンと硫酸イ
オンの影響が大きいことが実験的に認識されている。
尚、TCFクラフトパルプに代えて塩素分子は使用しな
いが二酸化塩素、次亜塩素酸ナトリウム等の塩素化合物
を使用する漂白方法であるECF法(Elementa
lly Chlorine−Free)によるパルプが
知られているが、このパルプは一般に無塩素パルプと呼
ばれているもののパルプ内に漂白時の二酸化塩素と次亜
塩素酸ナトリウムに由来する塩素イオンが残留してお
り、使用に供することができない。
【0021】電解コンデンサの電解紙を構成する繊維
が、TCFクラフトパルプとマニラ麻パルプ、エスパル
トパルプ、サイザル麻パルプなどの公知のパルプと混抄
された場合についても同様の結果が得られる。電解紙の
抄造には、円網一槽式、円網二槽式、三槽式抄紙機、長
網抄紙機、長網円網コンビネーション抄紙機等が適用さ
れる。得られる電解紙の密度は0.20g/m〜0.
90g/m、厚さが15μm〜90μmである。この
ようにして得られた電解紙を、タブ付けした陽極アルミ
ニウム箔及び陰極箔アルミニウム箔の間に介在させ、巻
回した後、液状の電解質を含浸して封口して電解コンデ
ンサを製造する。
【0022】電解コンデンサには定格電圧として数WV
から500WV程度までの種々の製品があり、一般に1
00WV程度までのものが低圧用電解コンデンサとし
て、又それ以上のもの、具体的には150WV程度以上
のものが中高圧用電解コンデンサとして認識されてい
る。低圧用電解コンデンサの場合は低密度の電解紙を使
用することができるため、GBL系電解液を使用するこ
とが多い。これはGBL系電解液を使用した方がEG系
電解液を使用する場合に比べてESRが良いためであ
る。
【0023】中高圧用電解コンデンサは主として電源回
路等に使用されており、この中高圧用電解コンデンサに
おいてもESRの改善や105℃タイプを製造するため
にはGBL系電解液を使用することが望まれている。し
かしながら、中高圧用電解コンデンサとしての耐電圧を
維持するためには密度の高い、厚さの厚い電解紙を使用
する必要があり、GBL系電解液を使用する場合には、
ショート不良率を下げるために電解紙の貫通孔を小さく
する方法として円網抄紙機による多槽抄きが実用化され
ている。これは気密度が低い複数の紙層を重ねることで
電解紙の緻密性を増すことを目的としている。
【0024】以下に本発明の具体的な実施例と、各実施
例に対応する従来例及び比較例により電解紙を調製し、
得られた電解紙を使用して電解コンデンサを製造した際
の塩素イオン濃度と硫酸イオン濃度及び105℃負荷試
験後の電気的特性を測定したことによる評価結果を説明
する。
【0025】[実施例1](中高圧電解コンデンサ25
0V) TCF針葉樹クラフトパルプをイオン交換水で洗浄及び
除塵処理を行い、電解コンデンサを製造した時に特性に
悪影響を与えないように不純物を除去した後、所定の叩
解機を用いて叩解して原料を調製する。この原料を長網
抄紙機を用いて抄造し、厚さ25.2μm、密度0.8
50g/cmの高密度長網一重紙を得た。得られた電
解紙を使用して250WV,220μFの電解コンデン
サを作製した。
【0026】[実施例2](中高圧電解コンデンサ40
0V) TCF針葉樹クラフトパルプをイオン交換水で洗浄及び
除塵処理を行い、不純物を除去した後、所定の叩解機を
用いて叩解して高密度用の原料を調製する。次にTCF
針葉樹クラフトパルプ50重量%とTCF広葉樹クラフ
トパルプ50重量%を混合し、再度イオン交換水で洗浄
して不純物を除去した後、所定の叩解機を用いて叩解し
て低密度用の原料を調製する。この原料を長網円網コン
ビネーション抄紙機を用いて抄造し、厚さ50.1μ
m、密度0.829g/cmの長網円網二重紙を得
た。得られた電解紙を使用して400WV,220μF
の電解コンデンサを作製した。
【0027】[従来例1](中高圧電解コンデンサ25
0V) 未漂白針葉樹クラフトパルプをイオン交換水で洗浄及び
除塵処理を行い、電解コンデンサを製造した時に特性に
悪影響を与えないように不純物を除去した後、所定の叩
解機を用いて叩解して原料を調製する。この原料を長網
抄紙機を用いて抄造し、厚さ25.1μm、密度0.8
51g/cmの高密度長網一重紙を得た。得られた電
解紙を使用して250WV,220μFの電解コンデン
サを作製した。
【0028】[従来例2](中高圧電解コンデンサ40
0V) 未漂白針葉樹クラフトパルプをイオン交換水で洗浄及び
除塵処理を行い、不純物を除去した後、所定の叩解機を
用いて叩解して高密度用の原料を調製する。次に未漂白
針葉樹クラフトパルプ50重量%と未漂白広葉樹クラフ
トパルプ50重量%を混合し、再度イオン交換水で洗浄
して不純物を除去した後、所定の叩解機を用いて叩解し
て低密度用の原料を調製する。この原料を長網円網コン
ビネーション抄紙機を用いて抄造し、厚さ49.8μ
m、密度0.831g/cmの長網円網二重紙を得
た。得られた電解紙を使用して400WV,220μF
の電解コンデンサを作製した。
【0029】[比較例1](中高圧電解コンデンサ40
0V) 塩素漂白針葉樹クラフトパルプをイオン交換水で洗浄及
び除塵処理を行い、不純物を除去した後、所定の叩解機
を用いて叩解して高密度用の原料を調製する。次に塩素
漂白針葉樹クラフトパルプ50重量%と塩素漂白広葉樹
クラフトパルプ50重量%を混合し、再度イオン交換水
で洗浄して不純物を除去した後、所定の叩解機を用いて
叩解して低密度用の原料を調製する。この原料を長網円
網コンビネーション抄紙機を用いて抄造し、厚さ49.
9μm、密度0.830g/cm の長網円網二重紙を
得た。得られた電解紙を使用して400WV,220μ
Fの電解コンデンサを作製した。
【0030】表1は上記実施例1,2と従来例1,2及
び比較例1の特性を測定した結果を示している。
【0031】
【表1】
【0032】表1に示したように、250V及び400
Vの中高圧電解コンデンサでは、実施例1の電解紙は従
来例1と較べて白色度が31.2%から79.0%に、
実施例2の電解紙は従来例2と較べて白色度が35.3
%から80.0%に大きく改善され、電解液への色成分
の溶出もほとんどないことが確認された。また、従来例
1,2の電解紙に含まれる硫酸イオンが15.6pp
m,13.2ppmであるのに対して実施例1,2では
1.2ppm,2.1ppmに大幅に改善されている。
その結果として電解コンデンサの105℃,4000時
間の負荷試験後の静電容量の減少は非常に少なく、ES
Rと漏れ電流も格段に改善されている。特に漏れ電流は
従来例1,2の35.5μA,40.2μAが4.2μ
A,5.2μAときわめて良好な値が得られた。比較例
1は塩素漂白したクラフトパルプを使用しており、白色
度は81.1%と改善されたものの塩素イオンが17.
2ppm,硫酸イオンが6.3ppmと多いため、コン
デンサを負荷試験のエージング中に電極箔が腐食して解
放されて静電容量等の電気的特性が測定不能となった。
【0033】[実施例3](低圧電解コンデンサ50
V) TCF針葉樹クラフトパルプ60重量%とマニラ麻パル
プ40重量%を混合し、イオン交換水で洗浄及び除塵処
理を行い、電解コンデンサを製造した時に特性に悪影響
を与えないように不純物を除去した後、所定の叩解機を
用いて叩解して原料を調製する。この原料を長網抄紙機
を用いて抄造し、厚さ50.2μm、密度0.501g
/cmの円網一重紙を得た。得られた電解紙を使用し
て50WV,220μFの電解コンデンサを作製した。
【0034】[実施例4](低圧電解コンデンサ50
V) TCF広葉樹クラフトパルプ50重量%とサイザルパル
プ50重量%を混合し、イオン交換水で洗浄及び除塵処
理を行い、不純物を除去した後、所定の叩解機を用いて
叩解して原料を調製する。この原料を円網抄紙機を用い
て抄造し、厚さ89.8μm、密度0.401g/cm
の円網一重紙を得た。得られた電解紙を使用して50
WV,220μFの電解コンデンサを作製した。
【0035】[従来例3](低圧電解コンデンサ50
V) 未漂白針葉樹クラフトパルプ60重量%とマニラ麻パル
プ40重量%を混合し、イオン交換水で洗浄及び除塵処
理を行い、電解コンデンサを製造した時に特性に悪影響
を与えないように不純物を除去した後、所定の叩解機を
用いて叩解して原料を調製する。この原料を円網抄紙機
を用いて抄造し、厚さ50.4μm、密度0.499g
/cmの円網一重紙を得た。得られた電解紙を使用し
て50WV,220μFの電解コンデンサを作製した。
【0036】[従来例4](低圧電解コンデンサ50
V) 未漂白広葉樹クラフトパルプ50重量%とサイザルパル
プ50重量%を混合し、イオン交換水で洗浄及び除塵処
理を行い、不純物を除去した後、所定の叩解機を用いて
叩解して原料を調製する。この原料を円網抄紙機を用い
て抄造し、厚さ90.0μm、密度0.399g/cm
の円網一重紙を得た。得られた電解紙を使用して50
WV,220μFの電解コンデンサを作製した。
【0037】[比較例2](低圧電解コンデンサ50
V) 塩素漂白針葉樹クラフトパルプ60重量%とマニラ麻パ
ルプ40重量%を混合し、イオン交換水で洗浄及び除塵
処理を行い、不純物を除去した後、所定の叩解機を用い
て叩解して原料を調製する。この原料を使用して所定の
叩解機で適度なCSFとなるまで叩解して原料を調製
し、この原料を円網抄紙機を用いて抄造し、厚さ50.
1μm、密度0.503g/cmの円網一重紙を得
た。得られた電解紙を使用して50WV,220μFの
電解コンデンサを作製した。
【0038】表2は上記実施例3,4と従来例3,4及
び比較例2の特性を測定した結果を示している。
【0039】
【表2】
【0040】表2に示したように、実施例3は従来例3
と較べて白色度と硫酸イオンが改善されており、実施例
3の電解紙は従来例3と較べて白色度が38.5%から
71.0%に、実施例4の電解紙は従来例4と較べて白
色度が40.2%から78.2%に大きく改善され、電
解液への色成分の溶出もほとんどない。また、従来例
3,4の電解紙に含まれる硫酸イオンが6.9ppm,
5.5ppmであるのに対して実施例3,4では1.1
ppm,1.0ppmに大幅に改善されている。その結
果として電解コンデンサの105℃,4000時間負荷
試験後の静電容量、ESR、漏れ電流も格段に改善され
ており、特に漏れ電流は従来例3,4の18.2μA,
15.2μAが2.5μA,1.9μAときわめて良好
な値が得られた。比較例2は塩素漂白したクラフトパル
プを使用しており、白色度は76.5%と改善されたも
のの塩素イオンが9.5ppm,硫酸イオンが3.2p
pmと多いため、105℃,4000時間の負荷試験中
に電極箔が腐食して解放されて静電容量等の電気的特性
が測定不能となった。
【0041】[実施例5](低圧用電解コンデンサ16
V) TCF広葉樹クラフトパルプ30重量%と低密度用マニ
ラ麻パルプ70重量%を混合し、イオン交換水で洗浄及
び除塵処理を行い、電解コンデンサを製造した時に特性
に悪影響を与えないように不純物を除去した後、所定の
叩解機を用いて叩解して原料を調製する。この原料を円
網二槽式抄紙機を用いて抄造し、厚さ49.9μm、密
度0.279g/cmの円網二重紙を得た。得られた
電解紙を使用して16WV,220μFの電解コンデン
サを作製した。
【0042】[従来例5](低圧用電解コンデンサ16
V) サイザルパルプ30重量%と低密度用マニラ麻パルプ7
0重量%を混合し、イオン交換水で洗浄及び除塵処理を
行い、不純物を除去した後、所定の叩解機を用いて叩解
して原料を調製する。この原料を円網二槽式抄紙機を用
いて抄造し、厚さ50.1μm、密度0.278g/c
の円網二重紙を得た。得られた電解紙を使用して1
6WV,220μFの電解コンデンサを作製した。
【0043】表3は上記実施例5と従来例5の特性を測
定した結果を示している。
【0044】
【表3】
【0045】表3に示したように、実施例5と非木材の
ソーダパルプのみで抄造した従来例5とは、塩素イオン
濃度と硫酸イオン濃度は略同等である。従って105
℃,4000時間負荷試験後の静電容量、ESR、漏れ
電流も略同等となっている。しかしTCF広葉樹クラフ
トパルプはサイザルパルプと比較して繊維径が小さく、
繊維長も短いことから緻密で均一な地合の電解紙を得る
ことができてショート不良率は6.3から0.8に大き
く改善されており、信頼性と寿命特性を飛躍的に高める
ことができる。
【0046】[厚さ,密度,白色度]上記各例における
電解紙の評価方法は以下の通りである。厚さと密度につ
いてはJIS C2111に規定された方法で測定し
た。白色度についてはJISP8123に規定された方
法で測定した。塩素イオン、硫酸イオンは電解紙5.0
g±0.1gに200mlの脱イオン水を入れ、95℃
以上のウオーターバス中で60分±1分間熱抽出し、抽
出液をイオンクロマト分析機により測定した。
【0047】得られた電解コンデンサの評価方法は以下
の通りである。250V及び400Vの中高圧用電解コ
ンデンサは105℃の恒温槽内で定格直流電圧を400
0時間連続印加した後に測定し、等価直列抵抗(ES
R)及び静電容量は20℃,1000Hzの周波数でL
CRメータで測定し、漏れ電流は定格直流電圧を1分間
印加した後、電解コンデンサに流れる電流を測定した。
【0048】50Vの低圧用コンデンサは105℃の恒
温槽内で定格直流電圧4000時間連続印加した後に測
定し、等価直列抵抗(ESR)及び静電容量は20℃,
1000Hzの周波数でLCRメータで測定し、漏れ電
流は定格直流電圧を1分間印加した後、電解コンデンサ
に流れる電流を測定した。16Vの低圧用電解コンデン
サである実施例5及び従来例5については、電解紙が低
密度であるため、素子ショート率を測定した。電解紙を
陽極箔及び陰極箔とともに巻き回して電解コンデンサ素
子を作製した後、電解液を含浸しないままで両極間のシ
ョートによる導通をテスタにて確認した。ショートによ
る導通不良率は略1000個の素子については検査し、
ショート素子の全素子に対する割合をショート不良率と
した。
【0049】次に各種パルプに対してTCFクラフトパ
ルプを10重量%以上配合することに関する根拠を説明
する。表4は本発明に基づいて無塩素法による漂白によ
って腐食性イオンを低減させたTCFクラフトパルプの
配合率をマニラ麻パルプに対して5%〜100%の範囲
で段階的に変更して作成したパルプの厚さと密度を測定
した結果であり、表5は未漂白のクラフトパルプの配合
率を同様にマニラ麻パルプに対して5%〜100%の範
囲で段階的に変更して作成したパルプの厚さと密度を測
定した結果である。
【0050】
【表4】
【0051】
【表5】
【0052】表6は上記表4と表5のパルプを用いて抄
紙した電解紙を利用して作製した電解コンデンサの10
5℃4000時間の負荷試験後の漏れ電流を測定した結
果を示す。図1は同じくクラフトパルプの配合率と漏れ
電流(μA)の関係を示すグラフである。
【0053】
【表6】
【0054】表6及び図1によれば、マニラ麻パルプに
対するクラフトパルプの配合率が5%では、無塩素法に
よる漂白と未漂白のクラフトパルプの差異がないが、未
漂白のクラフトパルプを10%配合すると、電解コンデ
ンサの寿命特性である105℃4000時間負荷試験後
の漏れ電流が無塩素法により漂白したクラフトパルプを
用いた電解コンデンサよりも増加しており、以後未漂白
のクラフトパルプの配合率が高くなるのに伴って漏れ電
流が大きく増加している。これに対して無塩素法により
漂白したクラフトパルプの配合率を10重量%以上に高
めても電解コンデンサの漏れ電流の増加が見られず、良
好な特性を維持することができる。
【0055】以上の説明から、本発明により塩素イオン
濃度と硫酸イオン濃度が低減されたTCF針葉樹クラフ
トパルプ及びTCF広葉樹クラフトパルプを原料として
電解紙を作製し、陽極箔と陰極箔との間に上記の電解紙
を介在させて電解コンデンサを製作することにより、腐
食性イオンとしての硫酸イオンは3ppm以下、塩素イ
オンは2ppm以下であり、電解紙の白色度を65%以
上とし、各種パルプに対してTCFクラフトパルプを1
0重量%以上配合することが本発明の特徴となってい
る。
【0056】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く、本発明にかか
る電解コンデンサは、陽極箔と陰極箔との間に介在する
電解紙の原料として、無塩素法による漂白によって腐食
性イオンを低減させたTCFクラフトパルプを使用し、
特に電解紙に含まれる腐食性イオンとしての硫酸イオン
を3ppm以下に低減したことにより、以下に記す効果
が得られる。即ち、従来の未漂白のクラフトパルプを用
いた電解紙に含まれている硫酸イオンによる電極箔の腐
食現象がほとんど生じないため、電解コンデンサの漏れ
電流及びESRの増加と静電容量の減少がなくなり、か
つ、高温負荷試験後のコンデンサの特性にも悪影響を及
ぼすことがなくなり、信頼性と寿命特性を良好に保つこ
とができる。
【0057】また、未漂白のクラフトパルプ及び非木材
パルプを使用した電解紙よりも白色度が高くなり、コン
デンサ素子に電解液を含浸する工程時においても該電解
液の着色が防止されて頻繁に電解液を交換する必要がな
い。TCFクラフトパルプとしてTCF針葉樹クラフト
パルプ及びTCF広葉樹クラフトパルプを用いることが
でき、特に繊維径の小さいTCF広葉樹クラフトパルプ
を用いると緻密で地合のよい電解紙を作製することがで
きる。
【0058】前記クラフトパルプを塩素法により漂白し
てから電解紙の原料とする従来の手段では、塩素、次亜
塩素酸ナトリウム、二酸化塩素などの塩素イオンを使用
しているため環境汚染物質であるダイオキシンが発生す
る惧れがあるが、本発明では無塩素法による漂白手段を
用いているため環境汚染物質が発生する虞れが生じな
い。また、無塩素法による漂白後に洗浄工程を行うこと
によってパルプ内に存在する塩素イオンをも一定のレベ
ル以下に低減することができる。更にソーダ法によって
製造されるマニラ麻パルプやサイザルパルプ等の非木材
パルプに較べて価格が低廉であって量産向きであり、経
済上の面からも有利である。
【0059】従って本発明によれば、電解コンデンサに
使用する電解紙の原料として無塩素法によって漂白され
たパルプを配合することによって硫酸イオン及び塩素イ
オンなどの腐食性イオンを低減し、白色度を高めるとと
もに安価で高信頼性かつ寿命特性の良好な電解コンデン
サを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と従来例のクラフトパルプの配合率と漏
れ電流の関係を示すグラフ。整理番号 P3150

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極箔と陰極箔との間に電解紙を介在さ
    せてなる電解コンデンサにおいて、該電解紙の原料とし
    て、無塩素法による漂白によって腐食性イオンを低減さ
    せたパルプを使用することを特徴とする電解コンデン
    サ。
  2. 【請求項2】 陽極箔と陰極箔との間に電解紙を介在さ
    せてなる電解コンデンサにおいて、該電解紙の原料とし
    て、無塩素法による漂白と、漂白後の洗浄によって腐食
    性イオンである硫酸イオンを低減させたパルプを使用す
    ることを特徴とする電解コンデンサ。
  3. 【請求項3】 陽極箔と陰極箔との間に電解紙を介在さ
    せてなる電解コンデンサにおいて、前記電解紙に含まれ
    る腐食性イオンとしての硫酸イオンを3ppm以下に低
    減したことを特徴とする電解コンデンサ。
  4. 【請求項4】 陽極箔と陰極箔との間に電解紙を介在さ
    せてなる電解コンデンサにおいて、前記電解紙として無
    塩素法による漂白を施したTCFクラフトパルプを配合
    した原料を使用して抄紙した電解紙を使用することを特
    徴とする電解コンデンサ。
  5. 【請求項5】 陽極箔と陰極箔との間に電解紙を介在さ
    せてなる電解コンデンサにおいて、前記電解紙として無
    塩素法による漂白を施したTCFクラフトパルプを配合
    した原料を用いて抄紙した電解紙を使用することによ
    り、腐食性イオンとしての硫酸イオンを3ppm以下と
    したことを特徴とする電解コンデンサ。
  6. 【請求項6】 陽極箔と陰極箔との間に電解紙を介在さ
    せてなる電解コンデンサにおいて、前記電解紙として無
    塩素法による漂白を施したTCFクラフトパルプを配合
    した原料を用いて抄紙した電解紙を使用することによ
    り、腐食性イオンとしての硫酸イオンを3ppm以下、
    塩素イオンを2ppm以下としたことを特徴とする電解
    コンデンサ。
  7. 【請求項7】 陽極箔と陰極箔との間に電解紙を介在さ
    せてなる電解コンデンサにおいて、前記電解紙として無
    塩素法による漂白を施したTCFクラフトパルプを配合
    した原料を用いて抄紙した電解紙を使用することによ
    り、電解紙の白色度を65%以上としたことを特徴とす
    る電解コンデンサ。
  8. 【請求項8】 前記TCFクラフトパルプとして、TC
    F針葉樹クラフトパルプ及びTCF広葉樹クラフトパル
    プを用いたことを特徴とする請求項4,5,6又は7に
    記載の電解コンデンサ。
  9. 【請求項9】 TCFクラフトパルプを10重量%以上
    配合した請求項4,5,6,7又は8に記載の電解コン
    デンサ。
JP2000218845A 2000-07-19 2000-07-19 電解コンデンサ Pending JP2002043181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218845A JP2002043181A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218845A JP2002043181A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002043181A true JP2002043181A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18713734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000218845A Pending JP2002043181A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002043181A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100511A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Ltd スイッチング電源装置およびコンデンサの実装方法
JP2009246289A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサ
JP2013008812A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Hitachi Ltd 絶縁材料及びそれを用いた静止誘導電器
JP2013201406A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Nippon Kodoshi Corp アルミ電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ
JPWO2013069146A1 (ja) * 2011-11-11 2015-04-02 ニッポン高度紙工業株式会社 電解コンデンサ用セパレータ及び電解コンデンサ
CN105926334A (zh) * 2015-09-22 2016-09-07 山东银鹰股份有限公司 一种电解电容器纸用棉浆粕及其生产工艺
JP2017069409A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ニッポン高度紙工業株式会社 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
JP2018121013A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 ニッポン高度紙工業株式会社 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11283873A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Daifuku Seishi Kk アルミ電解コンデンサ用セパレータ紙

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11283873A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Daifuku Seishi Kk アルミ電解コンデンサ用セパレータ紙

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100511A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Ltd スイッチング電源装置およびコンデンサの実装方法
JP2009246289A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサ
JP2013008812A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Hitachi Ltd 絶縁材料及びそれを用いた静止誘導電器
JPWO2013069146A1 (ja) * 2011-11-11 2015-04-02 ニッポン高度紙工業株式会社 電解コンデンサ用セパレータ及び電解コンデンサ
JP2013201406A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Nippon Kodoshi Corp アルミ電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ
CN105926334A (zh) * 2015-09-22 2016-09-07 山东银鹰股份有限公司 一种电解电容器纸用棉浆粕及其生产工艺
JP2017069409A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ニッポン高度紙工業株式会社 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
WO2017056730A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ニッポン高度紙工業株式会社 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
CN108140490A (zh) * 2015-09-30 2018-06-08 日本高度纸工业株式会社 电化学元件用分隔件和电化学元件
US20190088416A1 (en) * 2015-09-30 2019-03-21 Nippon Kodoshi Corporation Electrochemical device separator and electrochemical device
JP2018121013A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 ニッポン高度紙工業株式会社 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
WO2018139353A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 ニッポン高度紙工業株式会社 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
CN110121756A (zh) * 2017-01-27 2019-08-13 日本高度纸工业株式会社 电化学元件用分隔件和电化学元件
EP3576119A4 (en) * 2017-01-27 2020-09-30 Nippon Kodoshi Corporation SEPARATOR FOR ELECTROCHEMICAL ELEMENT AND ELECTROCHEMICAL ELEMENT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017047699A1 (ja) 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
JPH05267103A (ja) 電解コンデンサ
JP2002043181A (ja) 電解コンデンサ
EP3573083A1 (en) Separator for aluminum electrolytic capacitors, and aluminum electrolytic capacitor
TWI616014B (zh) 電氣化學元件用分離器以及電氣化學元件
JP3473965B2 (ja) 電解コンデンサ
JP2015015312A (ja) 電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ
US11094475B2 (en) Separator for electrochemical element and electrochemical element
JP2886233B2 (ja) 電解コンデンサ
JP3853864B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電解紙
WO2018139353A1 (ja) 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
JP2014222706A (ja) アルミ電解コンデンサ用セパレータおよびアルミ電解コンデンサ
JP2014103158A (ja) 電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ
JP4450476B2 (ja) 電解コンデンサ
JP3098549B2 (ja) 電解コンデンサ
JP4533003B2 (ja) 電解コンデンサ
JPH077741B2 (ja) 電解コンデンサ
JPS62126622A (ja) 電解コンデンサ
JP2006245629A (ja) 電解コンデンサ
JPH03222315A (ja) 電解コンデンサ用電解紙
JP3264688B2 (ja) 電解コンデンサ
JP6338449B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ
JPH0746673B2 (ja) 電解コンデンサ用電解紙
JPH05291080A (ja) 電解コンデンサ
JP4234151B2 (ja) 電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100614