JP2002039111A - アスファルトフィニッシャの油圧制御装置 - Google Patents

アスファルトフィニッシャの油圧制御装置

Info

Publication number
JP2002039111A
JP2002039111A JP2000225124A JP2000225124A JP2002039111A JP 2002039111 A JP2002039111 A JP 2002039111A JP 2000225124 A JP2000225124 A JP 2000225124A JP 2000225124 A JP2000225124 A JP 2000225124A JP 2002039111 A JP2002039111 A JP 2002039111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
steering
controller
asphalt finisher
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000225124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804869B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Ishii
信行 石井
Osamu Nakajima
理 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2000225124A priority Critical patent/JP3804869B2/ja
Publication of JP2002039111A publication Critical patent/JP2002039111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804869B2 publication Critical patent/JP3804869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アスファルトフィニッシャに於て、エンジン
低回転時にステアリング操作と他のアクチュエータ操作
との複合操作が行われる場合に十分な圧油量を確保して
円滑なステアリング操作を可能とする。 【解決手段】 アスファルトフィニッシャの油圧制御装
置1に於て、エンジン回転数検出センサ18を設けてコ
ントローラ19に接続すると共に、該コントローラ19
に左右レべリングシリンダ8,9、ホッパ開閉シリンダ
12,13及びスクリードリフトシリンダ16,17の
アクチュエータ動作検出手段を接続し、ステアリングシ
リンダ5によるステアリング操作中に、エンジン回転数
検出センサ18の検出値が所定値未満であり、且つ、前
記アクチュエータのいずれかが動作状態にあることを検
出した時は、前記コントローラ19によってスロットル
モータ36に指令信号を送り、エンジン2の回転数を上
げるように構成したアスファルトフィニッシャの油圧制
御装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アスファルトフ
ィニッシャの油圧制御装置に関するものであり、特に、
ホイール式のアスファルトフィニッシャに於て、前記ス
テアリングシリンダと他のアクチュエータとを複合操作
する場合にポンプ流量の十分な確保を図ったアスファル
トフィニッシャの油圧制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
此種ホイール式のアスファルトフィニッシャに於て、ス
テアリング動作はステアリングハンドルを回して油圧操
舵制御装置を動かし、それによって油圧ポンプからの圧
油をステアリングシリンダに送ることにより行われる。
そして、該ステアリングシリンダは左右レべリングシリ
ンダ、ホッパ開閉シリンダ及びスクリードリフトシリン
ダを駆動するポンプと同一ポンプにて駆動されるように
構成されている。
【0003】そのため、エンジン低回転時に、前記ステ
アリング操作と前記左右レべリングシリンダ、ホッパ開
閉シリンダ或いはスクリードリフトシリンダ操作との複
合操作を行うと、前記ステアリングシリンダに十分な圧
油を送ることができず、ステアリング不能となる場合が
あった。
【0004】そこで、アスファルトフィニッシャに於
て、エンジン低回転時にステアリング操作と他のアクチ
ュエータ操作との複合操作が行われる場合に十分な圧油
量を確保して円滑なステアリング操作を可能とするため
に解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明
はこの課題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、エンジンにより駆動
される油圧ポンプに油圧操舵制御装置を介してステアリ
ングシリンダが接続されると共に、制御弁を介して複数
のアクチュエータが接続されるアスファルトフィニッシ
ャの油圧制御装置に於て、前記エンジンにエンジン回転
数検出センサを設けて該エンジン回転数検出センサをコ
ントローラに接続すると共に、該コントローラに前記ア
クチュエータの動作検出手段を接続し、且つ、前記エン
ジンの回転数制御手段を接続し、前記ステアリングシリ
ンダによるステアリング操作中に、前記エンジン回転数
検出センサの検出値が所定値未満であり、且つ、少なく
とも1つの前記アクチュエータが動作状態にあることを
検出した場合は、前記コントローラによって前記回転数
制御手段に指令信号を送り、前記エンジン回転数を上げ
るように構成したアスファルトフィニッシャの油圧制御
装置を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1及び図2に従って詳述する。図1に於て、1はアスフ
ァルトフィニッシャの油圧制御装置であり、該アスファ
ルトフィニッシャの油圧制御装置1は、エンジン2によ
って駆動される油圧ポンプ3に油圧操舵制御装置4を介
してステアリングシリンダ5が接続されると共に、制御
弁6,7を介して夫々左右レべリングシリンダ8、9が
接続され、且つ、制御弁10,11を介して2個のホッ
パ開閉シリンダ12,13が接続され、更に、制御弁1
4,15を介して2個のスクリードリフトシリンダ1
6,17が接続されている。尚、前記左右レべリングシ
リンダ8、9、ホッパ開閉シリンダ12,13及びスク
リードリフトシリンダ16,17は何れもアスファルト
フィニッシャのアクチュエータとして作動する。
【0007】而して、前記エンジン2にエンジン回転数
検出センサ18を設けて、該エンジン回転数検出センサ
18をコントローラ19に接続すると共に、前記制御弁
6,7,10,11,14及び15と該制御弁6,7,
10,11,14及び15の各操作スイッチ20乃至2
7との接続回路28乃至35を前記アクチュエータの動
作検出手段として前記コントローラ19に接続し、且
つ、該コントローラ19に前記エンジン2の回転数制御
手段としてのスロットルモータ36を接続する。尚、該
スロットルモータ36はリンク37を介してガバナ38
に連結され、該ガバナ38によって前記エンジン2の回
転数を制御している。
【0008】そして、ステアリングハンドル(図示せ
ず)を操作して前記ステアリングシリンダ5を作動させ
ている時に、図1及び図2に示す如く、前記コントロー
ラ19で前記エンジン回転数検出センサ18の検出信号
Nを読込み、且つ、前記操作スイッチ20乃至27の接
続回路28乃至35の操作信号S1乃至S8を読込み
(ステップ1)、前記エンジン回転数検出センサ18の
検出信号Nが所定値N0未満であり(ステップ2)、更
に、前記操作スイッチ20乃至27の操作信号S1乃至
S8のうち少なくとも1つが操作信号を出力して「O
N」状態にある時、即ち、前記アクチュエータの少なく
とも1つが動作中である時(ステップ3)、前記コント
ローラ19によって前記スロットルモータ36に指令信
号Vを出力し、該スロットルモータ36の動作により前
記エンジン2の回転数を最適な回転数まで上昇させる。
【0009】尚、前記所定値N0は前記ステアリング操
作と他のアクチュエータとの複合操作を行っても前記油
圧ポンプ3の流量が十分確保できるエンジン回転数とな
る時の検出信号とする。
【0010】又、前記エンジン回転数検出センサ18の
検出信号Nが所定値N0以上の場合、又は、前記操作ス
イッチ20乃至27がすべて操作信号を出力せず、「O
FF」状態にある場合は、前記コントローラ19による
前記エンジン2の回転数を上昇させる制御は行われず、
前記ステップ1に戻される。
【0011】斯くして、本発明は、エンジン回転数が低
い時に、前記ステアリング操作と他のアクチュエータと
が複合操作されても自動的に前記エンジン回転数を上
げ、前記油圧ポンプ流量を増加するため、従来のような
流量不足によるステアリング不能の発生は防止される。
【0012】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。
【0013】
【発明の効果】本発明は上記一実施の形態に詳述したよ
うに、アスファルトフィニッシャの油圧制御装置に於
て、エンジンにエンジン回転数検出センサを設けて該エ
ンジン回転数検出センサをコントローラに接続すると共
に、該コントローラにアクチュエータの動作検出手段を
接続し、且つ、前記エンジンの回転数制御手段を接続し
たから、ステアリング操作中に、エンジン回転数検出セ
ンサの検出値が所定値未満であり、且つ、少なくとも1
つのアクチュエータが動作状態にあることを検出した場
合は、コントローラによってエンジン回転数を上げるよ
うに制御することにより、エンジン回転数が低い時に、
ステアリング操作と他のアクチュエータとの複合操作が
行われても自動的にエンジン回転数を上げて、油圧ポン
プ流量を増加させるため、円滑なステアリング操作を行
うことができる等、正に著大なる効果を奏する発明であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示し、アスファルトフ
ィニッシャの油圧制御装置の説明図。
【図2】図1の制御方法を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 アスファルトフィニッシャの油圧
制御装置 2 エンジン 3 油圧ポンプ 4 油圧操舵制御装置 5 ステアリングシリンダ 6,7,10,11 制御弁 14,15 制御弁 18 エンジン回転数検出センサ 19 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D052 AA03 AC01 AD05 AD17 BD11 3H089 AA21 AA74 BB15 CC01 CC02 CC12 DA02 DA13 DB32 EE12 EE36 FF01 FF02 FF12 GG02 JJ01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンにより駆動される油圧ポンプに
    油圧操舵制御装置を介してステアリングシリンダが接続
    されると共に、制御弁を介して複数のアクチュエータが
    接続されるアスファルトフィニッシャの油圧制御装置に
    於て、前記エンジンにエンジン回転数検出センサを設け
    て該エンジン回転数検出センサをコントローラに接続す
    ると共に、該コントローラに前記アクチュエータの動作
    検出手段を接続し、且つ、前記エンジンの回転数制御手
    段を接続し、前記ステアリングシリンダによるステアリ
    ング操作中に、前記エンジン回転数検出センサの検出値
    が所定値未満であり、且つ、少なくとも1つの前記アク
    チュエータが動作状態にあることを検出した場合は、前
    記コントローラによって前記回転数制御手段に指令信号
    を送り、前記エンジン回転数を上げるように構成したこ
    とを特徴とするアスファルトフィニッシャの油圧制御装
    置。
JP2000225124A 2000-07-26 2000-07-26 アスファルトフィニッシャの油圧制御装置 Expired - Fee Related JP3804869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225124A JP3804869B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 アスファルトフィニッシャの油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225124A JP3804869B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 アスファルトフィニッシャの油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002039111A true JP2002039111A (ja) 2002-02-06
JP3804869B2 JP3804869B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=18718950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225124A Expired - Fee Related JP3804869B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 アスファルトフィニッシャの油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804869B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177418A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械のエンジン制御装置
US7935614B2 (en) 2005-09-22 2011-05-03 Siltronic Ag Epitaxially coated silicon wafer and method for producing epitaxially coated silicon wafers
EP2333157A1 (de) 2009-11-30 2011-06-15 Joseph Vögele AG Verfahren zur Leistungsregelung eines Straßenfertigers oder Beschickers und Straßenfertiger oder Beschicker
CN106337352A (zh) * 2015-07-08 2017-01-18 中联重科股份有限公司 摊铺机及其摊铺控制系统
CN107013515A (zh) * 2016-01-28 2017-08-04 福建龙马环卫装备股份有限公司 一种垃圾箱料斗行程末段缓冲的液压系统
JP2019042859A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社北川鉄工所 流体圧回路
CN111962362A (zh) * 2020-09-02 2020-11-20 汤炬 一种自动找平的摊铺机
WO2022009647A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 株式会社小松製作所 作業機械、および作業機械を制御するための方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935614B2 (en) 2005-09-22 2011-05-03 Siltronic Ag Epitaxially coated silicon wafer and method for producing epitaxially coated silicon wafers
JP4489697B2 (ja) * 2005-12-27 2010-06-23 住友建機株式会社 建設機械のエンジン制御装置
JP2007177418A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械のエンジン制御装置
EP2333157A1 (de) 2009-11-30 2011-06-15 Joseph Vögele AG Verfahren zur Leistungsregelung eines Straßenfertigers oder Beschickers und Straßenfertiger oder Beschicker
US8538639B2 (en) 2009-11-30 2013-09-17 Joseph Vögele AG Method for closed-loop power control of a road finishing machine or feeder and a road finishing machine or feeder comprising the same
CN106337352B (zh) * 2015-07-08 2019-01-08 中联重科股份有限公司 摊铺机及其摊铺控制系统
CN106337352A (zh) * 2015-07-08 2017-01-18 中联重科股份有限公司 摊铺机及其摊铺控制系统
CN107013515A (zh) * 2016-01-28 2017-08-04 福建龙马环卫装备股份有限公司 一种垃圾箱料斗行程末段缓冲的液压系统
JP2019042859A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社北川鉄工所 流体圧回路
WO2022009647A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 株式会社小松製作所 作業機械、および作業機械を制御するための方法
JP7417485B2 (ja) 2020-07-10 2024-01-18 株式会社小松製作所 作業機械、および作業機械を制御するための方法
CN111962362A (zh) * 2020-09-02 2020-11-20 汤炬 一种自动找平的摊铺机
CN111962362B (zh) * 2020-09-02 2022-01-18 山东博园建筑工程集团有限公司 一种自动找平的摊铺机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3804869B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002039111A (ja) アスファルトフィニッシャの油圧制御装置
JP2006242110A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2004044475A (ja) スロットル弁駆動装置の制御装置
JP2002372148A (ja) Hst車両の制御装置
JPS618436A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JP2000219142A (ja) パワーステアリング装置
KR100507467B1 (ko) 디젤 차량의 가속 페달 센서 고장 감지장치 및 방법
JPH07190009A (ja) 油圧建設機械の制御装置
JPH0525015B2 (ja)
JP2004074903A (ja) 車両用操舵装置
KR960014549A (ko) 건설용 중장비의 주행 및 작업연동 제어장치
JPH09263257A (ja) パワーステアリング装置
JP2557240Y2 (ja) 油圧式建設機械の原動機回転数制御装置
JP2954244B2 (ja) 油圧ポンプ装置
JPH06127399A (ja) 動力舵取装置
JPH0821269A (ja) 建設機械のエンジン回転数制御方法
JP2004346983A (ja) 建設機械の走行モード切換装置
JPS59185848A (ja) 電子制御式内燃機関の制御バツクアツプ装置
JPS62279240A (ja) 土木建設機械の制御装置
JPH09263256A (ja) パワーステアリング装置
KR101313499B1 (ko) 휠로더의 조향 개선장치
JP2002285970A (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JPS59196939A (ja) スロツトル制御システム
JP2003314319A (ja) 塵芥収集車のエンジン制御装置
JPH0231215B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees