JP2002031924A - 電装部ロック機構 - Google Patents

電装部ロック機構

Info

Publication number
JP2002031924A
JP2002031924A JP2000214004A JP2000214004A JP2002031924A JP 2002031924 A JP2002031924 A JP 2002031924A JP 2000214004 A JP2000214004 A JP 2000214004A JP 2000214004 A JP2000214004 A JP 2000214004A JP 2002031924 A JP2002031924 A JP 2002031924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
electrical
power
electrical equipment
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000214004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002031924A5 (ja
Inventor
Atsushi Ogata
敦史 緒方
Yasuyoshi Hayakawa
保芳 早川
Tsuyoshi Waratani
強 藁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000214004A priority Critical patent/JP2002031924A/ja
Publication of JP2002031924A publication Critical patent/JP2002031924A/ja
Publication of JP2002031924A5 publication Critical patent/JP2002031924A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源が入ったまま電装カバーを取り外すこと
による不具合を解消することができる電装部ロック機構
を提供すること。 【構成】 装置に外部から給電する1つの電源インレッ
トと、内部に電源ユニット11,21を含む複数の電装
部12,22と、該複数の電装部12,22の各々を外
部からカバーする電装カバー1,2と、給電された電源
を装置内部で分岐してケーブル15,23によってそれ
ぞれの電源ユニット11,21に供給し、前記電源イン
レット13を備える第1の電装部12をカバーする第1
の電装カバー1に前記電源インレット13に電源コード
14を差し込むための開口部を有している装置に設けら
れる電装部ロック機構を、前記第1の電装カバー1と他
の電装カバー2とを係合せしめ、第1の電装カバー1を
取り外した後でなければ他の電装カバー2を取り外すこ
とができないよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電源ユニッ
トを含む電装部を有する装置における電装部ロック機構
に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像読取形成装置やプリンタ
等の画像形成装置は背面に電装部を有している。そし
て、電装部のメンテナンス等の作業が必要になった場
合、サービスマンはこの電装部のカバーを取り外すが、
電装部に電源が入った状態のままカバーが取り外される
と感電等の不具合が生じる可能性がある。このため、電
装部のカバーは装置の電源コードが取り外される等して
確実に電源が切られた状態でしか取り外せないよう構成
されている。
【0003】従来、装置の電源コードは電装部のカバー
に設けられた孔を通して接続されることによって、電源
コードが接続されたままでカバーを取り外そうとして
も、電源コード自体にカバーが引っ掛かって取り外せな
いことを利用し、電源コードを取り外して電源が完全に
切られた状態でしかカバーを取り外せない構成が採用さ
れている。この構成によれば、電源が入った状態ではカ
バーを取り外して電装部にアクセスすることができず、
感電等を回避することができる。
【0004】ところで、従来の複写機やプリンタは1つ
の電装カバーで装置の電装部を全てカバーしているた
め、この1つの電装カバーに対して前述の方法等によっ
て電源を切った状態でしか外れない構成を採用すれば良
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像形
成装置であるプリンタに画像読取装置であるイメージス
キャナを接続して複写機の機能を持たせる場合には、プ
リンタとイメージスキャナはそれぞれ別々に電装部とそ
のカバーを有し、節電モードの制御を行ったりコストア
ップを抑えるために電源のインレットは1つにしている
ため、どちらの電装部のカバーを取り外すときにも、装
置が有するただ1つの電源コードを外さなければカバー
を取り外せないようにする必要がある。
【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、電源が入ったまま電装カバー
を取り外すことによる不具合を解消することができる電
装部ロック機構を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、装置に外部から給電する1
つの電源インレットと、内部に電源ユニットを含む複数
の電装部と、該複数の電装部の各々を外部からカバーす
る電装カバーと、給電された電源を装置内部で分岐して
ケーブルによってそれぞれの電源ユニットに供給し、前
記電源インレットを備える第1の電装部をカバーする第
1の電装カバーに前記電源インレットに電源コードを差
し込むための開口部を有している装置に設けられる電装
部ロック機構を、前記第1の電装カバーと他の電装カバ
ーとを係合せしめ、第1の電装カバーを取り外した後で
なければ他の電装カバーを取り外すことができないよう
構成したことを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記第1の電装カバーと他の電装カバーと
の係合部分において第1の電装カバーを他の電装カバー
よりも装置の外側に位置せしめたことを特徴とする。
【0009】請求項3記載の発明は、装置に外部から給
電する1つの電源インレットと、内部に電源ユニットを
含む複数の電装部と、該複数の電装部の各々を外部から
カバーする電装カバーと、給電された電源を装置内部で
分岐してケーブルによってそれぞれの電源ユニットに供
給し、前記電源インレットを備える第1の電装部をカバ
ーする第1の電装カバーに前記電源インレットに電源コ
ードを差し込むための開口部を有している装置に設けら
れる電装部ロック機構を、前記第1の電装カバーを取り
付けることによって他の電装カバーの固定位置が装置外
からアクセスできない位置となるように構成したことを
特徴とする。
【0010】従って、本発明によれば、全ての電装カバ
ーは電源コードを電源インレットから抜かなければ取り
外すことができないため、メンテナンス時等に電源が入
ったまま電装カバーを取り外すことによる不具合を解消
することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0012】<実施の形態1>図1は本発明に係る電装
部ロック機構の電装カバー構成を示す分解斜視図、図2
は本発明に係る電装部ロック機構を有する画像読取形成
装置の背面図である。
【0013】図において、Pは画像形成部、Rは画像読
取部、1は画像形成部Pの電装カバー、2は画像読取部
Rの電装カバー、11は画像形成部Pの電源ユニット、
12は画像形成部Pの電装部、13は電源インレット、
14は電源コード、15は分岐後に画像形成部Pの電源
ユニット11に接続された電源ケーブル、21は画像読
取部Rの電源ユニット、22は画像読取部Rの電装部、
23は分離後に画像読取部Rの電源ユニット21に接続
された電源ケーブルである。
【0014】ここで、電装カバー1は画像形成部Pの電
源ユニット11と電装部12をカバーし、電装カバー2
は画像読取部Rの電源ユニット21と電装部22をカバ
ーするものである。
【0015】又、画像読取形成装置への電源の供給は1
本の電源コード14によって行われ、電源コード14は
画像形成部Pの電源インレット13に差し込まれる。
【0016】ところで、図3に示すように、画像形成部
Pの電装カバー1は電源インレット13の部分を取り囲
んでおり、電源コード14は電装カバー1の開口部16
を通って電源インレット13に差し込まれて接続され
る。
【0017】画像形成部Pの内部においては、電源イン
レット13から取り込まれた電源は、図2に示す分岐部
17で分岐されて電源ケーブル15を通って画像形成部
Pの電源ユニット11に送られるとともに、電源ケーブ
ル23を通って画像読取部Rの電源ユニット21に送ら
れる。
【0018】図1に示すように、電装カバー2は下面に
曲げ部32を有し、この曲げ部32は装置が組み立てら
れた状態では電装カバー1と装置の内側でオーバーラッ
プする。即ち、電装カバー1,2の境界部分31におけ
る電装カバー1と電装カバー2の断面は図4に示すよう
になり、電装カバー2は電装カバー1の上部を取り囲む
ような形状を有しており、これによって電装カバー2の
下側部分の外側に電装カバー1が位置することになる。
【0019】次に、上記構成を有する電装カバー1,2
の取付方法について説明する。
【0020】画像形成部Pと画像読取部Rの接続に際し
て画像形成部Pの電装カバー1は取り外されており、電
装カバー2は画像形成部Pとのドッキング前に画像読取
部Rに取り付けられている。
【0021】そして、画像読取部Rを画像形成部Pにド
ッキングした後、画像読取部Rへの電源ケーブル23を
画像読取部Rに接続し、電装カバー1を画像形成部Pに
取り付ける。
【0022】即ち、図1に示すように、矢印A方向から
電装カバー2が取り付けられた画像読取部Rが矢印B方
向に画像形成部Pにドッキングされる。
【0023】次に、電装カバー1が装置の後方から矢印
C方向に取り付けられ、画像読取形成装置の組み立てが
完了する。
【0024】而して、電装カバー2の下側の係合部分が
電装カバー1よりも装置の内側に位置するため、電装カ
バー1が画像形成部Pに取り付いた状態では電装カバー
1,2同士の干渉によって両電装カバー1,2の取り外
しが不可能になる。
【0025】そして、電源コード14は電装カバー1の
開口部16を通って電源インレット13に差し込まれる
ため、電装カバー1を取り外すためには必ず電源コード
14を電源インレット13から抜かなければならない。
従って、電源が入った状態で電装カバー1が外されて画
像形成部P側の電源ユニット11や電装部12に触れる
ことがない。
【0026】又、画像読取部Rの電源も同じ電源コード
14から供給されているため、電源コード14が電源イ
ンレット13から抜かれると画像読取部Rの電源も切れ
ることになる。そして、画像読取部Rの電装カバー2が
画像形成部Pの電装カバー1を取り外さなければ取り外
すことができない構成となっているため、電装カバー2
を取り外すときには必ず電源が切られていることにな
る。つまり、電装カバー1と電装カバー2とは境界部分
31において図4に示すような構成になっているため、
電装カバー1が画像形成部Pに取り付いたまま電装カバ
ー2を取り外すことは不可能になる。
【0027】従って、本実施の形態によれば、電装カバ
ー1,2を電源が入った状態で取り外すことによる不具
合を解消することができる。
【0028】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2を図5及び図6に基づいて説明する。図5は本実施
の形態に係る電装部ロック機構の電装カバー構成を示す
分解斜視図、図6は電装カバーの位置関係を示す部分断
面図であり、これらの図においては図1〜図4に示した
と同一要素には同一符号を付している。
【0029】図5において、41は電装カバー2を画像
読取部Rに固定するビスであり、このビス41は図6に
示すように装置の組み立て後に画像形成部Pの電装カバ
ー1よりも内側に位置し、電装カバー1が取り付けられ
た状態では、外部からアクセスすることが不可能な位置
にある。
【0030】従って、ビス41を取り外して電装カバー
2を取り外すには、画像形成部Pの電装カバー1を取り
外す必要がある。
【0031】そして、電装カバー1が取り外された後
は、図6に示すようにドライバーD等をアクセスする空
間が得られ、このドライバーDによってビス41を外す
ことができる。
【0032】以上のように、画像読取部Rの電装カバー
2が画像形成部Pの電装カバー1を取り外さなければ取
り外すことができないようになっているため、電装カバ
ー2を取り外すときには必ず電源が切られているように
することができ、実施の形態1に対して一層確実に電装
カバー2が先に取り外されるのを防ぐことができる。
【0033】<実施の形態3>次に、本発明の実施の形
態3を図7及び図8に基づいて説明する。尚、図7は本
実施の形態に係る電装部ロック機構の電装カバー構成を
示す分解斜視図、図8は電装カバーの位置関係を示す部
分断面図であり、これらの図においても図1〜図4に示
したと同一要素には同一符号を付している。
【0034】図7において、42は電装カバー2を画像
読取部Rに固定するビスであり、このビス42は画像読
取部Rを画像形成部Pにドッキングした後に電装カバー
2を画像形成部Pのフレームに固定するものである。
【0035】而して、装置組み立て後にビス42の位置
にアクセスすることができないが、電装カバー1を取り
外すことによって図8に示すようにドライバーD等をア
クセスする空間が得られ、ドライバーDを用いてビス4
2を外すことができる。
【0036】従って、画像読取部Rの電装カバー2が画
像形成部Pの電装カバー1を取り外さなければ取り外す
ことができない構成となっており、電装カバー2を取り
外すときには必ず電源が切られていることとなり、実施
の形態1に対して一層確実に電装カバー2が先に取り外
されるのを防ぐことができる。
【0037】又、画像読取部Rの電装カバー2を画像形
成部Pにビス42で取り付けることによって画像読取部
R側のグラウンドを画像形成部Pに落とすことができ、
過電流や放射ノイズへの対策として有効である。
【0038】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、装置に外部から給電する1つの電源インレット
と、内部に電源ユニットを含む複数の電装部と、該複数
の電装部の各々を外部からカバーする電装カバーと、給
電された電源を装置内部で分岐してケーブルによってそ
れぞれの電源ユニットに供給し、前記電源インレットを
備える第1の電装部をカバーする第1の電装カバーに前
記電源インレット部に電源コードを差し込むための開口
部を有している装置に設けられる電装部ロック機構を、
前記第1の電装カバーと他の電装カバーとを係合せし
め、第1の電装カバーを取り外した後でなければ他の電
装カバーを取り外すことができないよう構成し、或は前
記第1の電装カバーを取り付けることによって他の電装
カバーの固定位置が装置外からアクセスできない位置と
なるように構成したため、電源が入ったまま電装カバー
を取り外すことによる不具合を解消することができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る電装部ロック機構
の電装カバー構成を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係る電装部ロック機構
を有する画像読取形成装置の背面図である。
【図3】本発明の実施の形態1に係る電装部ロック機構
を有する画像読取形成装置の電源インレット部の部分斜
視図である。
【図4】本発明の実施の形態2に係る電装部ロック機構
の電装カバーの位置関係を示す部分断面図である。
【図5】本発明の実施の形態3に係る電装部ロック機構
の電装カバー構成を示す分解斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態2に係る電装部ロック機構
の電装カバーの位置関係を示す部分断面図である。
【図7】本発明の実施の形態3に係る電装部ロック機構
の電装カバー構成を示す分解斜視図である。
【図8】本発明の実施の形態3に係る電装部ロック機構
の電装カバーの位置関係を示す部分断面図である。
【符号の説明】
P 画像形成部 R 画像読取部 1 電装カバー(第1の電装カバー) 2 電装カバー(他の電装カバー) 11 電源ユニット 12 電装部 13 電源インレット 14 電源コード 15 電源ケーブル 21 電源ユニット 22 電装部 23 電源ケーブル 41,42 ビス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藁谷 強 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP04 BB17 BB35 2H071 AA26 BA27 DA34 4E360 BA02 BC03 ED02 ED03 GA41 GA44 GB48

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置に外部から給電する1つの電源イン
    レットと、内部に電源ユニットを含む複数の電装部と、
    該複数の電装部の各々を外部からカバーする電装カバー
    と、給電された電源を装置内部で分岐してケーブルによ
    ってそれぞれの電源ユニットに供給し、前記電源インレ
    ットを備える第1の電装部をカバーする第1の電装カバ
    ーに前記電源インレットに電源コードを差し込むための
    開口部を有している装置に設けられる機構であって、 前記第1の電装カバーと他の電装カバーとを係合せし
    め、第1の電装カバーを取り外した後でなければ他の電
    装カバーを取り外すことができないようにしたことを特
    徴とする電装部ロック機構。
  2. 【請求項2】 前記第1の電装カバーと他の電装カバー
    との係合部分において第1の電装カバーを他の電装カバ
    ーよりも装置の外側に位置せしめたことを特徴とする請
    求項1記載の電装部ロック機構。
  3. 【請求項3】 装置に外部から給電する1つの電源イン
    レットと、内部に電源ユニットを含む複数の電装部と、
    該複数の電装部の各々を外部からカバーする電装カバー
    と、給電された電源を装置内部で分岐してケーブルによ
    ってそれぞれの電源ユニットに供給し、前記電源インレ
    ットを備える第1の電装部をカバーする第1の電装カバ
    ーに前記電源インレットに電源コードを差し込むための
    開口部を有している装置に設けられる機構であって、 前記第1の電装カバーを取り付けることによって他の電
    装カバーの固定位置が装置外からアクセスできない位置
    となるようにしたことを特徴とする電装部ロック機構。
JP2000214004A 2000-07-14 2000-07-14 電装部ロック機構 Pending JP2002031924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214004A JP2002031924A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 電装部ロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214004A JP2002031924A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 電装部ロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002031924A true JP2002031924A (ja) 2002-01-31
JP2002031924A5 JP2002031924A5 (ja) 2007-07-12

Family

ID=18709663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000214004A Pending JP2002031924A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 電装部ロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002031924A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333745B2 (en) 2003-08-05 2008-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply device and electronic apparatus employing the same
JP2009098705A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Toshiba Tec Corp 電子装置及び電子装置内部へのアクセス方法
JP2009198996A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010197701A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8301052B2 (en) 2009-02-25 2012-10-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus with user contact prevention
CN102782509A (zh) * 2010-02-26 2012-11-14 萨基姆通讯能源及电信联合股份公司 具有用于固定到支承件的背面的壳体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145671A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Ricoh Co Ltd 記録装置等の安全スイッチ接続方法
JPH01191867A (ja) * 1988-01-28 1989-08-01 Konica Corp デジタル複写機
JPH0398466U (ja) * 1990-01-29 1991-10-14
JPH08101607A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Canon Inc 画像形成装置
JPH08171326A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000039827A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sharp Corp 画像形成装置
JP2000162944A (ja) * 2000-01-01 2000-06-16 Sharp Corp 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145671A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Ricoh Co Ltd 記録装置等の安全スイッチ接続方法
JPH01191867A (ja) * 1988-01-28 1989-08-01 Konica Corp デジタル複写機
JPH0398466U (ja) * 1990-01-29 1991-10-14
JPH08101607A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Canon Inc 画像形成装置
JPH08171326A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000039827A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sharp Corp 画像形成装置
JP2000162944A (ja) * 2000-01-01 2000-06-16 Sharp Corp 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333745B2 (en) 2003-08-05 2008-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply device and electronic apparatus employing the same
JP2009098705A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Toshiba Tec Corp 電子装置及び電子装置内部へのアクセス方法
JP2009198996A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4636095B2 (ja) * 2008-02-25 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8090285B2 (en) 2008-02-25 2012-01-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2010197701A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8301052B2 (en) 2009-02-25 2012-10-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus with user contact prevention
CN102782509A (zh) * 2010-02-26 2012-11-14 萨基姆通讯能源及电信联合股份公司 具有用于固定到支承件的背面的壳体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6055152A (en) Modular computer apparatus
US6798651B2 (en) Computer with an accessible storage medium drive assembly
US5790372A (en) Computer power supply mounting apparatus and method
US20100073858A1 (en) Electronic Apparatus Having an External Connector
JP2002031924A (ja) 電装部ロック機構
JP4091747B2 (ja) 電装基板の取り付け構造および画像形成装置
JP2007095967A (ja) シールドボックス
CN103857267A (zh) 电子设备的屏蔽结构
US20200313414A1 (en) Image forming apparatus
US20200273498A1 (en) Hard disk fixing structure, and image forming apparatus including the hard disk fixing structure
JP5157152B2 (ja) 電子機器
JP2005084410A (ja) 電装基板支持構造および画像形成装置
JP3354839B2 (ja) 画像形成装置
US8068754B2 (en) Image forming apparatus equipped having a hinge portion that connects an image forming portion and image reading portion
JP2006142691A (ja) 画像形成装置
JP3085412U (ja) 画像形成装置、電子機器、配線保持部材
JP5157151B2 (ja) 電子機器
JP2006007636A (ja) 画像記録装置
JP2001013751A (ja) 画像形成装置
JP2018083402A (ja) オプション部品及び着脱式カバーの固定構造
JP2004249633A (ja) 画像形成装置
JP4116464B2 (ja) 電装ユニットおよび画像形成装置
JP2005214998A (ja) 画像形成装置
JP4265949B2 (ja) 画像形成装置
JP2002127544A (ja) 電装基板取り付け構造および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019